風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: ヒマワリにススキちらほら9  2: 夕立8  3: 下り寝台特急北斗星 21日最終運行7  4: 4  5: 午後は雨降り。13  6: 青くかすむ浮島10  7: ヘザー7  8: 夏が終わる?8  9: ひまわりの小径8  10: 白茄子7  11: 竜神の滝8  12: 今日の夕空。8  13: 野を往く、空の下を往く9  14: ソーダ水に、ストロー二本9  15: 日が沈む8  16: 崩れ岩5  17: 飛沫6  18: 草刈の後・・。10  19: ひまわり8  20: ガラスの妖精10  21: 東京スカイツリー 窓清掃のゴンドラ6  22: 大穴9  23: 三本滝9  24: 街から見る淀川花火7  25: Touch-me-not !6  26: 心身目覚める5  27: 早場米5  28: 虹が!10  29: 森の妖精との出会い10  30: 黄金色5  31: 木漏れ日のステージ10  32: 朝焼けに染まる11      写真一覧
写真投稿

ヒマワリにススキちらほら
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF70-200mm f/2.8L USM
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (7,144KB)
撮影日時 2015-08-15 09:41:12 +0900

1   MacもG3   2015/8/21 00:07

高原は涼しくて秋の気配も感じられました。
ここのヒマワリはこれからが本番みたいです。

5   エゾメバル   2015/8/21 09:35

北海道のすすきの咲き具合もこんな所です。
もう少しすると穂先が賑やかになりますが、夏から秋へ変わる時期だなと感じる頃です。

6   MacもG3   2015/8/21 20:11

コメントありがt楼ございます。
たかがヒマワリ、されどヒマワリ。。。なんて事でもないですが、
被写体としてはかなり難しいと感じました。

7   ペン太   2015/8/22 19:47

MacもG3さん こんばんは。

 高原では、夏から秋への移ろいが始まっているのですね。
ひまわりは夏雲をバックにと言う定番しか撮った事無いので
一連の高原のひまわり、木立ちを背景にした景色新鮮でした。

8   MacもG3   2015/8/22 22:35

ペン太さん、コメントありがとうございます。
天気が良ければ会津盆地を背景に撮れたのですがガスっていてダメでした。確かにこういった風景ってあまりないですね。

9   Ekio   2015/8/23 00:04

MacもG3さん、こんばんは。
ヒマワリが小さな花に見えてしまう大きなヒマワリ畑ですね。

コメント投稿
夕立
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (7,603KB)
撮影日時 2015-08-12 12:51:37 +0900

1   masa   2015/8/20 23:10

岩手の森で。夕立が来たので撮影中断して雨宿り。
なかなか止まないので雨を撮ってみました。

4   Booth-K   2015/8/21 00:21

結構、降ってますね。よじれたような樹の枝が目を引きます。この木にピントを持ってきたのは正解ですね。これは勉強になります。

5   スカイハイ   2015/8/21 01:37

これは見事な夕立ちですね。
このシンプルな構成はとてもいいですね。
感性が光ります。

6   masa   2015/8/21 22:49

みなさま、コメントありがとうございます。
雨を撮ろうと思い立って、ピントリングをあれこれ回しては、手間から奥まで色々な合焦域で試してみました。結局、Nooth-Kさんが仰るように木にピントを合わせ、その帯域の雨を捉えたのが正解だったようです。

7   Ekio   2015/8/22 00:56

masaさん、こんばんは。
雨ってわざわざ撮ることが少ないかもしれませんが、雨宿りが良いきっかけになったようですね。
ピント位地をいろいろ試しただけあって、なるほど雨の線が綺麗に出ています。

8   masa   2015/8/22 18:04

Ekioさん
SSをもっと上げて雨粒を止めたのもあるんですが、粉雪が降っているようなうつりになってしまいまして。
夕立はやはり線ですよね。

コメント投稿
下り寝台特急北斗星 21日最終運行
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 50mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x821 (499KB)
撮影日時 2015-08-11 16:35:44 +0900

1   坂田   2015/8/20 21:55

赤羽駅付近を走行する下りブルートレイン寝台特急北斗星の客車を撮影してみました。明日21日が最後の下り列車となります。

3   Booth-K   2015/8/21 00:18

いよいよなんですね。時代とともに、ある意味贅沢な乗り物になってしまった感じです。

4   oaz   2015/8/21 00:19

坂田さん、今晩は。
 懐かしさ一杯の列車なのですね。
流線型の列車とは一味違う雰囲気があります。

5   坂田   2015/8/21 03:13

MacもG3さんBooth-Kさん  oazさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
本日下り列車は16時20分上野駅発札幌行がラストランということでブルートレインの歴史に幕が下ろされますが時代の流れとはいえ寂しさえを感じます。

6   エゾメバル   2015/8/21 09:27

ついにこれに乗る機会はありませんでしたが、北海道にもファンは沢山いるようです。採算が最優先されるので、寂しい気もします。

7   坂田   2015/8/21 18:21

エゾメバルさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
車両の老朽化と北海道新幹線の開業でこの北斗星に続き寝台特急カシオペアも9月で運転が終了し寝台列車での北海道旅行はできなくなります。

コメント投稿

淵
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (5,188KB)
撮影日時 2015-08-14 11:07:38 +0900

1   花鳥風月   2015/8/20 21:18

峡谷の 淀んだ淵に 山映る

2   Booth-K   2015/8/21 00:15

緑の映り込み、石が島の様で印象的です。

3   oaz   2015/8/21 00:18

花鳥風月さん、今晩は。
 石(岩?)の向こうの淵が渓谷の良い感じを醸しています。

4   花鳥風月   2015/8/23 22:27

Booth-K さん oaz さん ありがとうございます

コメント投稿
午後は雨降り。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 23mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,017KB)
撮影日時 2015-08-20 16:20:36 +0900

1   oaz   2015/8/20 17:14

 早朝は少し降ったもののその後昼過ぎまでは曇りでした。
午後は小雨降りになりましてまるで戻り梅雨のような小雨です。

9   oaz   2015/8/21 00:10

雨の日の撮影は、先に三脚にデジイチを載せて雨傘を上から被せてとります。
こうすると三脚の脚は濡れますがぶれません。

10   Booth-K   2015/8/21 00:13

天気予報見たら、秋雨前線が・・・とか何とか。もう秋なの?と思ってしまいました。

11   oaz   2015/8/21 00:22

Booth-Kさん、今晩は。
 まるで戻り梅雨の秋雨前線の様な雰囲気のあめです。
地球全体の気候が変わってきたり前にずれてきたりしていますね。

12   スカイハイ   2015/8/21 01:35

きれいな緑ですね〜
地球温暖化は心配です。
日本付近は特に温暖化している感じがありますね。
イギリスも温暖化してくれないかなあ・・・なんて思っていますが。

13   oaz   2015/8/21 09:57

スカイハイさん、お早う御座います。
 昨年、今年と地球の温暖化で真夏は7月、真冬は12月と暑さ寒さばかりでなくて季節も少しずれていて居ます。
米つくりをしますと、夏の八月に実入りするヒトメボレやコシヒカリは8月の雨で作りにくくなり、九月に実入始めて9月末から10月はじめに稲刈りするキヌムスメが作りやすくなってきています。
急速な気候変動ですね。

コメント投稿
青くかすむ浮島
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア K-5 II s Ver 1.00
レンズ DA 55-300mm F4-5.8
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (8,686KB)
撮影日時 2015-08-10 17:53:58 +0900

1   エゾメバル   2015/8/20 09:06

今回の利尻島訪問は、天気があまり良くなくて、フェリーの上から撮ったこの時だけが、山頂をかろうじて見られた瞬間です。

6   Booth-K   2015/8/21 00:12

海の上に存在感を感じますね。晴れていたらまた感じも違ったんでしょうね。北海道だと、ついつい冷たく澄んだイメージが先行してしまいます。

7   スカイハイ   2015/8/21 01:33

利尻島ですか、いいですね〜
一度は行ってみたいものです。
ここも火山なんですね。
最近はあちこち噴火しているので、きれいだとばかりも言っていられないかもしれませんが。

8   エゾメバル   2015/8/21 09:09

ぺん太さん、お早うございます。
晴れていても山頂付近に雲がかかったり、傘雲やレンズ雲がかかったり
完全に見えることは少ないようです。
住民は噴火の心配は全くしていません。

MacもG3,お早うございます。
山好きな方には魅力があるようです。夏は特に登山客が多いそうです。
北海道、まだまだ沢山良いところがあります。

Booth-Kさん、お早うございます。
そうですね。特に今の季節は済んだ空の下の夏!というイメージですね。
今年の夏はこんな日が多かったそうです。

スカイハイさん、有難うございます。
北海道は日本の中でも、動植物の生態系が本州以南とは違う気がしますので、イギリスの気候に近いようですね。
本州から海を渡ってこちらに着いた瞬間、植物の種類が変わるので、北海道に帰ってきたという実感がします。

9   Ekio   2015/8/21 23:08

エゾメバルさん、こんばんは。
雲が多かったようですが、ようやく顔を出した姿を写せて良かったですね。
利尻富士、雲がたなびく姿に雄大さを感じます。

10   エゾメバル   2015/8/24 20:21

EKioさん、お礼遅れてしまいまして申し訳ありませんでした。
北海道の方でも、利尻島は釣りと写真のメッカのようです。

コメント投稿
ヘザー
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α580
ソフトウェア DSLR-A580 v1.11
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x3264 (3,542KB)
撮影日時 2015-08-15 14:38:27 +0900

1   スカイハイ@Yorkshire   2015/8/20 06:07

ヘザー(Heather=Calluna vulgaris=ギョリュウモドキ…なんちゅう和名)を拡大してみました。
少なくともあと1種類、風船状というかムスカリみたいな形のヘザーがありましたが、広範囲に広がっていたのはこちらの種類です。
あまり面白い写真ではないですが、一応ご紹介しておきます。

3   oaz   2015/8/20 08:37

スカイハイさん、お早う御座います。
 一株ずつの花も美しいですし蕾も美しい紫色ですね。

4   masa   2015/8/20 19:11

ギョリュウモドキ、調べてみたらこんな情報が見つかりました。

ツツジ科カルーナ属
 和名は、ギョリュウモドキ。英名、heather。
 以前はエリカ属だったが、花と葉がエリカと違うので後にカルーナ属とされた。カルーナ属はカルーナ・ウルガリス(こう読むそうです)の1属1種。

カルーナの花言葉は、連理の枝
ギョリュウモドキ全般の花言葉は、自立・旅立ち
ギョリュウモドキ(赤)の花言葉は、熱情
ギョリュウモドキ(白)の花言葉は、熱情の行為を防止

5   ペン太   2015/8/20 19:14

ネットで検索してみたら
ノースヨークシャーのヘザーはめちゃ見事みたいですね。
 紫色の花が気品を感じさせます。

6   Booth-K   2015/8/21 00:09

近くで見ると、想像以上に鮮やかで見応えがありますね。遠近で楽しませていただきました。

7   スカイハイ@Yorkshire   2015/8/21 01:30

みなさん、コメントありがとうございます。

こうやって近くで見ると結構きれいです。
離れて見ると、それほどでもないようで、もっと離れて景色を埋めつくしているのを見ると、非常に見慣れない、不思議な景色に見えます。
天気のいい昼間に見に行っていますが、写真に撮るには、天気が悪いときや早朝などのほうがいいんだろうなという気がします。

コメント投稿
夏が終わる?
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,493KB)
撮影日時 2015-08-13 12:18:35 +0900

1   Booth-K   2015/8/19 23:19

大好きなすいか、まだ食べ足りないんだよなぁ。もう一度、暑くなってくれるかなぁ?
HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR
ペン太さん、「ソーダ水~」の写真は16mm、こちらは35mm域ですが、シャープかつボケや描写も自然で、何よりAF速くてお薦めですよ。

4   エゾメバル   2015/8/20 09:11

スイカ好きの人にはなんとも勿体ないような光景でしょうね。
oazさんの言われるように、農家としては商品価値のないものなのですね。
こちらでも秋になると、大根や、白菜などがこのようなことになることがあります。

5   oaz   2015/8/20 18:12

皆さん、今晩は。
 山陰の奥地もすっと以前は9月中旬までは真夏のような暑さでした。
今日は10月に入ったような涼しさです。
急速に地球の気候が変わってきています。
昨年も、一昨年も積雪のピークが12月でした。
山陰の奥地も気候が一月くらい前にずれてきています。

6   ペン太   2015/8/20 19:10

ん~~

 確かにもったいないと言えばそうも思えますが
あくまでも商品 売れない物は止むを得ませんね~。

これもまた季節の移ろいのワンショットですね。

7   MacもG3   2015/8/20 23:58

わたくし幼少時にカブトムシやクワガタを飼っていまして
その時に与えた餌がスイカ。。。あの腐った匂いが蘇り
20歳を過ぎてからスイカが食えなくなりました。

8   Booth-K   2015/8/21 00:07

皆様、コメントありがとうございます。
すいか好きとしては、もったいない光景に見えますが、農家の事情もあるので仕方ないですが、それでも横目でチラチラと。嫁さんもすいかが嫌いで、私はカブトムシじゃないとか言います。それにしても、まだ夏が終わるのは早すぎますね。

コメント投稿
ひまわりの小径
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF70-200mm f/2.8L USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (6,281KB)
撮影日時 2015-08-15 09:19:54 +0900

1   MacもG3   2015/8/19 21:32

ここのヒマワリは背が低い種類なので撮りやすいです。
ただこれだけの数を目にしたのは初めてなのでどう撮るか?
悩んだけど結果みな同じ。

4   スカイハイ   2015/8/20 01:09

わーお、み〜んなこっち向いてていいですね。

5   エゾメバル   2015/8/20 09:01

前作とはまた少し趣が変わりましたが、こちらは小径の脇役を得て、
ひまわりの塊が私たちを見てちょうだいと主張しているようです。
小径の流れがとっても印象的です。

6   masa   2015/8/20 19:01

エゾメバルさんと一緒です。
「小径」がすごく効いていますね。散策したいなぁ、と思わせる素敵な小径です。

7   ペン太   2015/8/20 19:08

背が低く、花も小ぶりでしょうか。
とにかく数に圧倒されますね~。

 ひまわりに囲まれて高原の散策 気持ち良さそうです。

中望遠で、軽く前後をぼかして あくまでも主役はひまわり、でもしっかり散策路が横切っている景色 良い切り取りかと思います。

8   MacもG3   2015/8/20 23:44

コメントありがとうございます。
天気が良ければ良いで色飛びするし曇りだと青空が恋しいし
なかなか難しいもんですね。特に遠出したときは離れがたくてねぇ。

コメント投稿
白茄子
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4327x2866 (5,894KB)
撮影日時 2015-08-16 10:16:51 +0900

1   花鳥風月   2015/8/19 20:51

白茄子や さてどう料理 したものか

3   oaz   2015/8/19 22:26

花鳥風月さん、今晩は。
 この色のナスも近所の畑で見かけたことがあります。
やはり、秋茄子は嫁に食わすな・・のことわざ道理でしょうか。

4   Booth-K   2015/8/19 22:59

顔書きたくなる衝動を覚えるのは、私だけ? 珍しいです。

5   スカイハイ   2015/8/20 01:08

こういう近接撮影のときは、多くの人は開放に近い絞りで背景をぼかすんですよね。
私はF4-5.6あたりを使うことが多いですが、場合によっては2.8や8を使うときもあります。
花鳥風月さんはF11を使うことが多いですね、かなり絞ってる印象ですが、その狙いは何なのかなあ、と思ったりしています。

6   花鳥風月   2015/8/20 06:57

絞ったのは つい奥の茄子も 欲張ってみたのです

7   花鳥風月   2015/8/22 22:05

皆様 ありがとうございます

コメント投稿
竜神の滝
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
焦点距離 26mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 2.0sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1995x3000 (4,995KB)
撮影日時 2015-08-16 08:44:07 +0900

1   ペン太   2015/8/19 20:25

こちらはソーダならぬ
シャンパンタワー。。。って所でしょうか^^;

4   oaz   2015/8/19 22:23

ペン太さん、今晩は。
 滝の流れがスローシャッターで撮ったことによりより美しいです。
私も三脚へのデジイチの取り付けが弱くて横取りから縦撮りにしたときにフードとレンズが三脚にゴツンとあたったことがあります。
取り合えが問題なく?写っていますのでそのまま使用です。

5   Booth-K   2015/8/19 22:57

竜神の名の通り、何かパワーを感じる滝ですね。深い色、コントラストが印象的です。レンズフードそのものでしょうか? フィルタ用のフードの小窓部分でしょうか? いずれにしろ、大変でしたね。

6   スカイハイ   2015/8/20 01:02

いやあ、こちらも色からするとソーダじゃないかなあ。
だいぶ時間がたちましたが、やはり寒い色ですね。
タイトルを見て再確認ですが、滝はさんずいに竜なんですね。

通常、付属のフードは広すぎるので、単焦点や望遠の場合は狭いやつに替えているのですが、
広角〜標準ズームの花形フードとなるとそうはいきませんね、純正品かそのレンズ専用に造られたものでないとうまくつかないです。

7   エゾメバル   2015/8/20 08:56

滝の撮影は魅力ありますね。
どのように挑戦しようか色々悩みながら、2時間くらいは楽しめ?ます。
あまり長い間いると、光線が変わってきて、最初の狙いが狂うこともしばしばですが、この滝も楽しめそうですね。吊り橋からの撮影とは悪条件の中で、よくここまで仕上げられましたね。正面の光がスポットライトのようですね。


8   ペン太   2015/8/20 19:02

皆さん コメントありがとうございます。

 前投稿の仙樽の滝は迫力、こちらは優美な佇まいの二段滝
どちらも見応えがあります。

 レンズフードは、狭い吊り橋の上で体制を変えようとして、フードに触ってしまったみたいで、あっという間に 眼下の渓流に。。。 即諦めました^^;

>正面の光がスポットライトのようですね。
触れて頂きありがとうございます。
 背後から、木立ち越しに 微妙に日があたるときが有ります。



コメント投稿
今日の夕空。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1339 (542KB)
撮影日時 2015-08-19 17:26:48 +0900

1   oaz   2015/8/19 19:15

 今日の夕空です。
犬と散歩の途中に三脚撮りです。
レンズは SIGMA 17-50 F2.8 EX DC HSM です。

4   oaz   2015/8/19 22:31

ヒトメボレとコシヒカリは台風の来る前に収穫、キヌムスメは台風後に収穫といった感じでしたが、
今は台風は210日や220日に来るとは限らなくなりまして季節に無関係になりつつあります・・。

5   スカイハイ   2015/8/20 00:54

どんよりとしていますね。
犬と散歩に三脚担いでとは大変そうです。
そういえば、早い時期の台風が多くなりましたね。
稲たちは台風にも耐えるんでしょうか?
特に強いやつじゃなければ大丈夫といった感じでしょうか?

6   oaz   2015/8/19 22:28

花鳥風月さん、MacもG3さん、今晩は。
 毎日見回りをします。
今日の夕方の見回り時に、もう一つの水田のコシヒカリにイナゴが沢山止まっているのを始めてみました。
雀より一足先に味わうのでしょうね。
困ったものです。

7   Booth-K   2015/8/19 22:50

曇り空、収穫が近づくと、台風が気になりますよね。16号も気になるところ。

8   oaz   2015/8/20 04:08

Booth-Kさん、スカイハイさん、お早う御座います。
 稲に限らず植物が強い風雨で倒れるのは、地上が大きくて
それに対して根の張が不十分だからです。
私の稲はポット苗の田植え機といいまして、苗床の土や根っこ共々田植えしていますので根の張が充分ありますので台風等では倒れません。
イナゴが見え始めまして之が一番大敵です。
一つずつ捕っていても間に合いません。

コメント投稿
野を往く、空の下を往く
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 NEX-F3
ソフトウェア NEX-F3 v1.00
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x3264 (4,596KB)
撮影日時 2015-08-15 18:00:29 +0900

1   スカイハイ@Yorkshire   2015/8/19 06:55

大地に開いた大穴の底を往く、母と娘。
それを見る私。

昨日の写真で、右のほうからぐるーっと左回りで対岸を通って左奥の写っていない辺りまで行き、そこから今度は谷底に降りて大穴の底の辺りまで戻ってきたところです。
10キロくらい歩いたかもです。
2年前にも行きましたが、なんとも現実離れした風景です。

North York Moors National Park(ノースヨークムーア国立公園)

MC Zenitar-K 2.8/16 Fisheye F10 歪曲補正なし
稜線が画面中央近くを通っているので、補正しても画角が少し狭くなるだけで、あまり変わりません。

HDRで3枚撮った写真をカメラ内で合成していますので、チビの輪郭が少しぶれています。

5   エゾメバル   2015/8/19 09:51

極端に木が少ない景色で、不思議な景色ですが、前作と合わせて拝見するとこの部分は牧草地にでもなっているのでしょうか?それにしては外部からの出入りは自由のように見えますが・・・
前回のコメントに書かれているように、イギリスは日本と自然保護の考え方が違うようですね。国立公園や海岸線などもできるだけ構築物を使わずに
管理しているようですね。日本の自然保護にも見習って欲しいですね。
特に河川の状態などはコンクリートで固められた水路になってしまっている
惨憺たる状態です。

6   スカイハイ@Yorkshire   2015/8/19 19:34

コメントありがとうございます。

写真がちょっと(かなり)傾いているようだったので、修正しようとした結果、チビがぎりぎりのところにきてしまいました。

masaさんが仰るように、ママの遠さが結果的によかったような気がします。

向こうの赤茶けた部分はヘザーです。
不思議と、光が当たる角度によって全然違った色に見えます。

緑の草地は牧草です。
この写真には写っていませんが、ここには牛と羊がいっぱいいました。
動物が逃げないようにゲートは設けてありますが、人間は自由に入れます。
そうして一般のアクセスを許すことで、税金が軽減されるようです。
河川やため池の護岸や柵は本当に良くないですね。
北海道でもそうなんですか、困ったものです。

7   ペン太   2015/8/19 19:46

広大な景色、
確かに人間を入れた事で スケール感がリアルになりましたね。

 今の自分に10km歩く体力はあるかなああって考えさせられちゃいました^^;

8   Booth-K   2015/8/19 22:47

これ最高じゃないですか! masaさん言われるように、風景としても、人が入ってスケールアップしているし、記念写真としても、この子が大きくなった時に見たら、きっと感動するんじゃないかなぁ。本当に良いお写真ですよ。

9   スカイハイ   2015/8/19 23:59

ありがとうございます。
チビは公園のチャンピオンで、退屈さえさせなければどこまでも歩くし、病気はしないし、体力だけは親の自慢です。

なかなか記念写真やポートレートとして撮ろうとするとうまく撮れないので、こんな感じで風景の一部として撮ることが多いのですが、
この写真は距離感と傾斜がいい具合になったかもしれません。
偶然ですけどね。

コメント投稿
ソーダ水に、ストロー二本
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,395KB)
撮影日時 2015-08-12 17:35:44 +0900

1   Booth-K   2015/8/18 23:47

シュワーっと、ソーダ水を注いだ様な爽やかな景色。三本滝、吊り橋から下流へ下ってみました。
木に抱きついて、息をこらして手持ちです。(笑)
HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR

5   oaz   2015/8/19 07:36

 人目ではなくて「一目」ですね。
訂正させていただきます。

6   エゾメバル   2015/8/19 09:41

これが手持ちとは、まるで人間三脚ですね。
撮影している姿が想像できますが、努力の賜物ですね。

7   MacもG3   2015/8/19 19:48

じゅわ〜っと飲んでしまいましたよ。天然ソーダ。
飛び込んで飲みたいくらいです Σ(; ̄◇ ̄)σ

8   ペン太   2015/8/19 19:44

デンジャーな撮影 その甲斐あって
ぶれずにスローなSSで流れ込むソーダ水のシュワーが綺麗に撮れています。
16-85mm未だに未入手ですが、レンズ本数減らしたい、森の中の散策とかには防滴も魅力で頼りになりますね。。。欲しいなああ

9   Booth-K   2015/8/19 22:42

こんばんは!
それぞれ感じ方はあると思いますが、とりあえず爽快感は伝わったようで良かったです。美女の足、なるほど、流しそうめんのお箸にも・・・、色々想像してしまいます。ソーダは透明でも、やはりラムネの瓶の色イメージが脳裏に刷り込まれている感じですね。
oazさん、デフォルトの現像だとそういう傾向があるんでしょうかね? ただ、何で現像しようが出てくる絵は基本私のイメージ色(自分のプロファイル)なので、シルキーで現像しても結果はこんなイメージになると思います。
ペン太さん、このレンズ便利ズームと思ってなめてましたが、なかなかですよ。お勧めです。

コメント投稿
日が沈む
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.04
レンズ DA 55-300mm F4-5.8
焦点距離 260mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 日陰
フラッシュ なし
サイズ 4672x3104 (5,631KB)
撮影日時 2015-08-13 18:42:35 +0900

1   花鳥風月   2015/8/18 22:27

夕焼けに オロロン鳴くや 天売島

4   Booth-K   2015/8/18 23:43

こんなにはっきりと水平線に沈む太陽は、余り見ないような。ジュッと音がしそうな感じ。

5   スカイハイ   2015/8/19 01:49

めちゃめちゃ赤い夕空ですね。

6   エゾメバル   2015/8/19 09:30

花鳥風月さん、有難うございます。羽幌町の国道沿いには、オロロン鳥の大きな像が並んでいます。
MacもG3さん、お早うございます。
この辺は札幌からのアクセスが良くないというか遠いので、本州の方は
なかなかいかないルートですが、雄冬岬やサロベツ原生花園などがあるオロロンラインと呼ばれているルートで、サロベツ付近からの利尻島の撮影等(特に秋の満月の夜など)は、魅力があります。機会があれば試してみて下さい。
Booth-Kさん、お早うございます。
3年前にやはりこの付近を、同じような時間に走ったときは、ちょうど良い雲がかかり、そら全体が夕焼けに染まりましたが、今回は夕日が見られる程度でした。なかなか柳の下にドジョウは2匹いないです。

スカイハイさん、有難うございます。
薄くモヤがかかっているような天気でしたので、フィルター効果が出て全体が赤く写ってくれたようです。



Booth-K

7   oaz   2015/8/19 19:18

エゾメバルさん、今晩は。
 「北海道はでっかいどう」
「太陽もでっかいどう」なのでしょうか。

8   ペン太   2015/8/19 19:39

エゾメバルさん こんばんは。

 モヤ 雲の無い水平線への日没
本州ではなかなか見られる機会・場所が少ないですね~。
 一昨年、西伊豆でダルマになった日没を撮影した記憶くらいです。
やはり北海道ならではですね。

コメント投稿
崩れ岩
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 5sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,643KB)
撮影日時 2015-08-14 11:45:59 +0900

1   花鳥風月   2015/8/18 21:41

崩れ岩 苔生し草生え 木の伸びる

2   Booth-K   2015/8/18 23:41

水分をタップリと溜め込んだ雰囲気の森、日差しが良いポイントですね。

3   スカイハイ   2015/8/19 01:48

強い木漏れ日、夏ですねい!

4   oaz   2015/8/19 11:35

花鳥風月さん、お早う御座います。
 森のうっそうとした雰囲気が良く出ています。

5   花鳥風月   2015/8/21 17:57

皆様 ありがとうございます

コメント投稿
飛沫
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1987x3000 (5,621KB)
撮影日時 2015-08-16 06:34:39 +0900

1   ペン太   2015/8/18 21:41

前投稿、
岐阜県付知峡_仙樽の滝 上流からの流れが落下する辺りを
中望遠で切り取ってみました。
 こちらは精一杯SS上げてのショットです。 

2   エゾメバル   2015/8/18 22:49

滝の動きを高速で止めるのは難しいですね。
日が当たっていると飛沫が白飛びしてしまうし、日陰だと高速シャッターが切れないし、いつも悩んでしまいます。
ペン太さんはどんなことに注意して撮影されてますか?教えてください。

3   MacもG3   2015/8/18 22:49

滝の撮影と言えばスローシャッターが定番ですが、
流れや飛沫を高速で切り取るのも醍醐味ですね。

4   Booth-K   2015/8/18 23:38

本当に、全く表情が変わるのが面白いです。いい感じに激しさが出ましたね。

5   スカイハイ   2015/8/19 01:55

拡大して切り取りましたねえ。
辺りの様子は全然わかりませんが、すごい迫力です。
一度滝行をしてみたい、と思ったりして、髪の毛全部抜けるかも・・・

6   ペン太   2015/8/19 18:49

コメントありがとうございます。

 流れが急な滝なので 迫力は出せましたが
飛沫を完全には止めれませんでした。

エゾメバルさん
 私も、試行錯誤の連続です。
陽が当たっている場所で渓流をあまり撮らないので参考にはならないかもですが 高速SSにはしやすいので、仰せの様にハイライトが飛ばないように露出補正を掛ける位かと思います。

 逆の、この絵の様に位場所だと ISOをどこまで上げれるかと
F値をなるべく開放に近づけて少しでもSS稼ぐ。。。
 後はその場で撮っては、再生してみて・・・の繰り返しです^^;

コメント投稿
草刈の後・・。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 23mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3784x2533 (1,586KB)
撮影日時 2015-08-18 18:03:28 +0900

1   oaz   2015/8/18 20:25

早朝と夕方に草刈をした農道から見た北西あたりの西空です。
この後の犬との散歩中にもう少し焼けましたが・・。

6   oaz   2015/8/18 21:45

MacもG3さん、今晩は。
 昼間は暑いので、早朝と夕方早めに草刈します。
帰省されておられましたか、お疲れ様でした。
夏は7月が暑すぎで、8月はお盆が過ぎますと朝夕が涼しくなりました。
昨年も積雪は12月下旬が最高積雪でした。
季節のめぐり方が半月くらい前にずれて来ている様な気もしています。

7   エゾメバル   2015/8/18 22:54

草刈は重労働でしょうが、写真からは夏がよく伝わってきます。草の匂いも
届きそうです。
そちらも盆が過ぎると涼しくなるのですね。

8   スカイハイ   2015/8/19 02:01

農道もoazさんが草刈りするのですか?
oazさんの持ち物じゃないんでしょう?
そういえば、前に写真に撮られてた土手もoazさんのものじゃないかもですね。
こちらでは、道路や公園や空き地などはその管理者(市など)が私有地との境界部分も含めて草刈りをしてくれるので、自分で草刈りしないといけないのは自分の土地の内部だけなので助かります。

9   oaz   2015/8/19 07:19

エゾメバルさん、スカイハイさん、お早う御座います。
 以前は、町道や農道(土地改良区が作った)は、町の美化と称して菜種を蒔いたりしていました。
でも、菜種も長く伸びたもの、10cm以下の伸びないものが雑草の中にマバラに生えまして余計美しくないです。
いまは、土地改良区の仲間で年何回か刈ります。
年寄りは長時間刈ると体が続きませんので 30分刈ると10分休む等して独自に刈ります。
これ以上長い時間草刈をするときは、之の繰り返しをしています。
これでないと、体が続きません。
県などの指定の業者は、鳥取市内の国道、県道、市道などはこまめに手入れしますが、国道を含めて田舎のほうは手入れに手が回らないので残念ながら放置同然です。

10   oaz   2015/8/19 07:29

この道路は、水田の仕事や見回りに毎日何回も通る農道なのでこまめに刈ります。

コメント投稿
ひまわり
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF70-200mm f/2.8L USM
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (6,094KB)
撮影日時 2015-08-15 09:18:24 +0900

1   MacもG3   2015/8/18 20:17

喜多方市の三ノ倉スキー場です。
かなり遠回りですが帰省途中に寄ってみました。

4   エゾメバル   2015/8/18 22:56

霧の様子を見ると薄曇りだったのでしょうか?
花の色が優しくて綺麗ですね。
もちろん絵のつくり方は相変わらず素晴らしいです。

5   Booth-K   2015/8/18 23:34

広々と気持ち良いですね。平地に一面とはまた違って、斜面に山背景と自然な雰囲気、それに前ボケとバランスが絶妙です。

6   スカイハイ   2015/8/19 02:02

こんな地形に向日葵とは珍しいです。
向日葵畑に霧が出ているのも珍しい。
でも、そのおかげでとてもきれいです。

7   masa   2015/8/19 07:30

人の配置が絶妙ですね。前ボケと相まって、ヒマワリ畑のスケール感が素晴らしいです。

8   MacもG3   2015/8/19 19:38

コメントありがとうございます。
初めて行ったのですが、期待し過ぎでした。
というか少し早かったようです。

コメント投稿
ガラスの妖精
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 1.5W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (537KB)
撮影日時 2015-08-16 10:22:03 +0900

1   Ekio   2015/8/18 20:05

当日の朝方に雨が降ったようで滴が付いていました。
(森の中なので場所によって付き方が違います)
滴によって透明感が更に増しているように思いました。
Makro Planar 50mm F2、少し白飛び気味ですが暗いと透明感が出なくなるので良しとしました。

6   Booth-K   2015/8/18 23:29

確かに水滴がガラス細工を連想させます。タイトル、センスありますね。

7   スカイハイ   2015/8/19 01:47

雨に濡れて、とてもきれいですね。
背景の丸ボケも、いい具合です。
白とびのようには見えません。

8   masa   2015/8/19 07:36

もうムズムズしてきて、早く逢いに行きたくてたまりません。
木洩れ陽が花に当たってくれると最高なんですが・・・

9   Ekio   2015/8/20 05:40

みなさん、ありがとうございます。
雨の雫が残って素敵な演出をしてくれました。
>masaさん
お写真、楽しみにしています。
今度の日曜日には、沢山のレンゲショウマの花が出迎えてくれそうですね。

10   Ekio   2015/8/20 05:47

>ペン太さん
丸ボケの件ですが、基本的にはレンズが作ってくれています。
ただし、光の強さや距離崩れたりつぶれたりするので、前投稿のように綺麗な丸ボケは偶然がかなり作用します。

コメント投稿
東京スカイツリー 窓清掃のゴンドラ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 52mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 903x1200 (511KB)
撮影日時 2015-08-18 13:10:38 +0900

1   坂田   2015/8/18 18:42

東京スカイツリーの窓を清掃するためのゴンドラを撮影してみました。

2   MacもG3   2015/8/18 19:16

怖いですねぇ〜
自分には無理です。

3   oaz   2015/8/18 19:48

坂田さん、今晩は。
 見るからにおっかないですね。
さすがプロのお仕事ですね。

4   Ekio   2015/8/18 19:52

坂田さん、こんばんは。
枠の部分をレール代わりに降りてくるのでしょうか?
いろいろと工夫をして安全を確保しているのでしょうね。

5   Booth-K   2015/8/18 23:27

これは怖すぎ。でもゴンドラから外側は見えないようにしているのかな? ゴンドラの仕掛けも不思議ですね。何で斜めに張り付いているんでしょう?

6   坂田   2015/8/20 16:56

MacもG3さん oazさん Ekioさん Booth-Kさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
高所での窓ふき作業のゴンドラが動いている姿を今回初めて目にすることができましたが、大変な作業ではないかと思います。

コメント投稿
大穴
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 NEX-F3
ソフトウェア NEX-F3 v1.00
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x3264 (5,688KB)
撮影日時 2015-08-15 12:57:41 +0900

1   スカイハイ@Yorkshire   2015/8/18 04:17

Hole of Horcumという、大地に開いた大穴です。
なだらかなので、氷河起源かと思いきや、水による侵食でできたということです。
木が曲線状に並んでいますが、そこに小さな小川がありますので、この小川による侵食ということでしょう。
グランドキャニオンをつくったコロラド川も、グランドキャニオンの大きさに比べれば似つかわしくないくらい小さいですから。
長い年月をかけてこのような地形を形づくったということなのですね。

North York Moors National Park(ノースヨークムーア国立公園)

MC Zenitar-K 2.8/16 Fisheye F8 歪曲補正済み

5   Ekio   2015/8/18 19:49

スカイハイさん、こんばんは。
川で地形や植生が変わって、このような風景が出来たのでしょうか?
こうやって全貌を見せていただくことで、その成り立ちに思いを馳せることが出来ますね。

6   ペン太   2015/8/18 19:59

スカイハイさん こんばんは。

 写真では確認出来ない様な、今は小さな川がこの地形を作ったと考えると
今の地球は、何億年も掛けて 現在も姿になったんだと壮大な時間の流れを感じさせられますね。

 さて、この先何億年先は一体どうなっているのやら・・です

7   masa   2015/8/18 22:42

スカイハイさんにこうしたお写真を見せていただくようになって、イギリスという国、というかブリテン島に対するイメージがすっかり変わってしまいました。
以前は、石炭を掘って世界で最も早く工業化した国、だから緑の少ない国、ロビンフットが潜むシャーウッドの森に覆われた森の国、ネス湖に恐竜が棲む水の国・・・
そんなイメージでした。
こんなに大きな広々とした大地が広がる国だったんですね!

8   Booth-K   2015/8/18 23:24

地形にも、物語を感じますね。しかも雄大で、想像力が動き出します。長野県の南部に阿南町という所があり、昔はよく化石を掘りに行きました。そこで採掘できるのが、鮫の歯や、ウニ、貝 等々海の生物が沢山。以前は海だったと思うと、不思議な気持ちになったのを思い出しました。

9   スカイハイ@Yorkshire   2015/8/19 00:10

みなさん、コメントありがとうございます。
2番めのコメントの「大地」は「台地」の間違いです。

私はもともと、地形や地質には疎い人間だったのですが、アメリカやイギリスなど、日本より植生の少ない土地に暮らすようになり、面白い地形地質や化石などを見る機会が増えて、徐々に興味が湧いてきました。
地球の歴史というのは、とても面白くてロマン溢れる物語ですね。

何億年の歴史は大変なものですが、この先も、何億年もの未来は地球の自然がちゃんとしてくれることでしょう。
それよりも、数十年から百数十年くらいの将来がいちばん危なっかしい気がします。

それと、この地形を見ても、川は偉大です。
氾濫することも土地を侵食することも含めてです。
川を人工的に排水路に改変してしまうのは、通常私たちが思う以上に重大なことじゃないかという気がします。

私もイギリスに関しては、実際に来てみるまでは本当に乏しいイメージしかありませんでした。
自然なんてほとんどないのかと思っていましたし。
こちらに来てからも、国立公園といってもアメリカのようなスペクタキュラーなものはないし、アメリカが恋しいなと思ったり。
でも、アメリカのような派手な大自然はなくとも、比較的乏しい自然であっても、みんなで大切にしている自然や、そこに調和した生活・文化・景観など、じわじわくるような良さがあるのだなと、だんだん分かってきたところです。

長野には、化石が豊富な場所があるのですね。
私は日本では化石を見つけたことはないのですが、こちらにはゴロゴロしています。
イギリス南部の海岸は、ジュラ紀の化石がとても豊富で、イギリス唯一の世界自然遺産に登録されていますが、ヨークシャーの海岸も結構豊富です。
先日化石っぽい石をいくつか拾ってきて地質学者の方に見てもらったら、二枚貝だ、腕足動物だ、ウミユリだ、アンモナイトだ、有孔虫だ、などと、いろいろ同定していただきました。

コメント投稿
三本滝
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2464x1632 (1,061KB)
撮影日時 2015-08-12 16:54:52 +0900

1   Booth-K   2015/8/17 23:13

滝百選にも選ばれているそうです。ぐるっと囲まれている感じなんですが、35mm換算12mmで、何とか三本流れてますよってのが写し込める感じです。飛沫でレンズに付いた水滴が、映り込んでしまいましたが、ミストは気持ちよかったです。

5   MacもG3   2015/8/18 19:20

このアングルで撮れる滝ってそんなにないですよね。
寄れても飛沫で諦めますか。

6   ペン太   2015/8/18 19:56

Booth-Kさん  こんばんは。

 直下に近い場所まで行けるんですね。
見あげるアングル、迫力です。

 三本の川が流れ込んでいる場所だとか、乗鞍高原の最上部、清い水の流れ 自然からの授かり物ですね。

7   Booth-K   2015/8/18 23:15

コメントありがとうございます。
3本が並んで写ってますが、画角は120度程ありますので、それぞれ違う方向から流れ込んでいて壮観です。更にすぐ近くまで寄れますが、上部が見えなくなるのと飛沫というより雨みたいな感じに。今までも防滴レンズにかかわらず、結構濡らしてしまいますが、今のところトラブルはありません。(星撮りでも、夜露でびっしょだし)
暑い日は、ミストの中から離れたくなくなるくらい気持ち良い場所です。

oazさん、よく高画素の色合いという話をされますが、私はそんなに違いを感じていません(結構アバウトなのもあり)。機種ごとに自分の標準色のデフォルトのプロファイルを作成して、ペンタでもニコンでもキャノンのコンデジでも出来るだけ近いイメージになるようにしています。最初のプロファイル作成の時だけ、ちょっと苦労しますが、あとは結構楽です。どちらかというと、機種毎にWBが揃っていない事の方が大きい様な気がして、機種ごとにWB晴れの標準のプロファイルを作成しています。AWBで、う~んという時は、とりあえずそれを基準に調整したりします。

8   スカイハイ   2015/8/19 01:42

黒い岩に白い滝の流れが引きたちますね。
8ミリとは、大変な画角ですね。
無理に3本入れなくても、右側のやつがすばらしいので、それを中心に真ん中のやつを横に入れるような写真でいいような気がします。
もちろん、そういう写真も撮られているとは思いますが。

oazさんのいわれるのは、高解像度のせいかどうか。
ペンタックスは、Kシリーズの途中でソニー製のセンサーに切り替えたでしょう。
まずはその影響が疑われますね。
確かK-5は、α580の16Mと同じセンサーを使っていると思うのですが、私は気に入っています。
実は私のα580は、徐々に調子が悪くなって、どうしようもない状態になったので、2ヶ月くらい前に同じ機種をまた買いなおしたんです。
ソニーの24Mセンサーは、当然解像度は上がっているのですが、それ以外の項目はこの16Mのほうが上というテスト結果が出ていますので。

9   Booth-K   2015/8/19 22:22

スカイハイさん、こんばんは。
確かに無理して入れる必要は全くないのですが、三本滝と言っている手前、3本入っているのをチョイスしてみました。ご想像の通り、色んな組み合わせで撮ってはいます。

ソニーの16MセンサーはK5からですが、発売前にネットで見た画像サンプルひと目見て、「あっ、これは買うしかない!」と、思うくらい明らかでした。速攻K5買って、また驚いて。高画素化したのに、デメリットが全くないじゃないか! で、しばらくしてもう1台。というわけで、現在K5は2台持ちですが、このセンサーは今だに満足できる逸品と思っています。低感度は24MのK3と使い分けで楽しんでいます。

コメント投稿
街から見る淀川花火
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 27mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (923KB)
撮影日時 2015-08-08 20:27:33 +0900

1   stone   2015/8/17 23:11

今年はスカイビルから観よう~としたら
当日券がなくて展望台には上れず、何処から観ようかと街歩きしてる間に
花火が打ちあがってしまいました(笑)
最初から川の見えるとこへ行っておけばよかったです。

3   stone   2015/8/17 23:44

Booth-Kさん、こんばんは
目の前の建築郡を越せれば淀の堤防なんですが^^スカイビル周辺は、
隔離された街のようで、外へ出るルートがとても少なくほとんど迷子状態な観覧客です。
界隈の飲食店やお米屋とか、出店をしていて食べ歩き花火見物でした。
イタ飯インド飯エジプト飯とかコシヒカリの玄米カレーとか、いろいろと面白くはありましたです。
ps.手持ちでいっぱいこんなのを撮りました。

4   oaz   2015/8/18 03:06

stoneさん、今晩は。
 花火も美しいですが、花火を見物される方の後姿もなんともいえない雰囲気がありますね。
顔が見えないところが良いです。

5   Ekio   2015/8/18 18:54

stoneさん、こんばんは。
花火は場所を取ってからの撮影がベストかも知れませんが、浴衣越しの花火も臨場感があって良いですね。

6   ペン太   2015/8/18 20:59

少し遠くから見る花火もまた風情がありますね。
左側のマンションが無ければ、昭和の頃の絵と言っても通用しそうです。

7   stone   2015/8/21 00:28

こんばんは

oazさん、大阪市内側の淀川花火観覧席には出店禁止区画が結構あります。
それでも夏祭りを楽しむ人たちが思い思いの装いで賑わっています。
川を渡ると物凄い出店群があって、物凄い人込み具合なのです。
今回はそちらを避けてゆっくり眺めてみました。

Ekioさん、ゆっくりと川辺に腰を下ろしてじっくり撮ることも以前楽しみましたが
いろんな角度で楽しみたい私はつい歩き回ることを選びます^^
考えもしなかった出会いのスナップ。とても好き(笑)

ペン太さん、あまり近代化されていない淀の周辺はまんま昭和感があります。
振り返って梅田方向を見ると高層ビル群に眩暈がします。^^;
淀川花火はほとんど水面高度から上がりますので低い花火はこのように街に被さって見えます。
真ん中の電柱を隠して撮ったり、いろいろ遊びましたが32GBカードいっぱい撮りましたので編集がはかどりません(笑)ぼちぼちと追加してみます。

コメント投稿