風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: ビオトープ 日が落ちて3  2: 真冬の花火1  3: スポットライト5  4: 「CITY MOON」5  5: 潜水艦GOOO1  6: 金閣寺5  7: 通天閣1  8: ヒコーキ1  9: おにぎりと腕立て伏せの風景3  10: オブジェ1  11: 標識3  12: お城3  13: ポートタワー1  14: UMEDA風景4  15: UMEDA風景4  16: OBP(大阪ビジネスパーク)4  17: 銀世界8  18: 戯れ3  19: うろこ雲1  20: 人丸山 月照寺1  21: ハーバーランド1  22: ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド3  23: パールブリッジ7      写真一覧
写真投稿

ビオトープ 日が落ちて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2136x1424 (1,287KB)
撮影日時 2009-02-10 17:53:14 +0900

1   撮りマー   2009/2/15 00:48

いつも散歩するビオトープ、日が落ちて湖面に残る僅かの明るさに島の木々が浮かんできました。町の灯りが私を呼んでいます。

2   pipi   2009/2/15 21:45

はじめまして^^
拝見して何故かドキッ
子供の頃を思い出します。
写真て不思議な魔力を持ってますね。
川、橋、木が私の心を打つのです。

3   撮りマー   2009/2/16 00:01

pipi さん はじめまして 宜しくお願いしますね
 リハビリの為、散歩で毎日通っているビオトープ、この日遅くなってで帰り道振り返ると何か不思議な景色に見えました。とりあえず手持ちで撮ってみました。暗さを強調するため少し明かりの残る水面でスポット測洸した絵ですが、眺めていると不思議さの意味が分ったような気がしてきました。私も何十年か前、子供の頃にこんな景色を見て急いで家へ帰ったことが有った様な・・・
コメント有難うございました。

コメント投稿
真冬の花火
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 640x480 (113KB)
撮影日時 2009-02-07 18:34:22 +0900

1   pipi   2009/2/9 13:21

冬まつり会場で、毎日花火大会があります。
そこの三人さん、お邪魔虫よ〜

コメント投稿
スポットライト
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 480x640 (67KB)
撮影日時 2009-02-07 17:36:15 +0900

1   pipi   2009/2/9 13:13

冬まつりの会場でもある公園の
普通の木ですが、きょうはチョット主役かな??

2   ひーやん   2009/2/9 21:41

pipiさん 普通の木ですけど 
普通に雪がドサッとあるのが
私らは 普通ではないですね〜(^^)v

3   pipi   2009/2/10 12:09

ひーやんさん こんにちは♪
「雪がドサッと」ね(笑)
何となく理解出来ますよ(^_^)

4   撮りマー   2009/2/24 23:56

pipi さん こんばんわ
 夜の木々に光が揺らめいて面白い効果が出てますね〜(^^♪
 背景の暗さも合っていて不思議な雰囲気ですよ。
 もっといろんな作品を見せて頂きたいですね。
 宜しくお願いします。

5   pipi   2009/2/25 17:19

撮りマーさん コメントありがとう御座います。
私はカメラの事も写真の事も全然分からない超素人で
このような掲示板に写真を載せるのは「もしもし、ストップ」と
言われそうですが、怖いもの知らずで載せています(笑)
こちらこそ宜しくお願い致します。

コメント投稿
「CITY MOON」
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア OLYMPUS Master 1.41
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス Unknown(512)(5600K)
フラッシュ なし
サイズ 684x912 (109KB)
撮影日時 2009-02-07 16:31:51 +0900

1   ☆ぴぃ〜   2009/2/8 06:21

夕暮れ…ふと見上げると、都心のビルに「昼月」が掛かっていました。

※Tokina AT-X 300mm F2.8 SD/MF+Nikon Teleconverter TC-14 (Old)=840mm F4相当、手持ち撮影

2   ひーやん   2009/2/8 11:16

☆ぴぃ〜さん これは面白いですね(^^)v
ちょうど東の空に出ていた昨日のお月様ですね
クレーターまできれいに撮れてますね
さながら街中のシューターみたいな感じでしょう。

3   ☆ぴぃ〜   2009/2/11 20:15

ひーやんさま、
コメントありがとうございます。
自分で投稿しておきながら今頃気が付きました…(笑)
お月様もお天道様も地上に接する高度だと、なんで大きく見えるんでしょう…それを超望遠で写真にしてみました。

4   ひーやん   2009/2/11 22:28

☆ぴぃ〜さん 
ブログにて翡翠istだけじゃなく
素晴らしいお写真を数々拝見しました
コマーシャル的な感じもしましたけどプロでいらっしゃる?
もしかして(*^_^*)
またよろしければ見せてくださいね

5   ☆ぴぃ〜   2009/2/12 21:05

ひーやんさま、
コマーシャル的…ご想像にお任せします…(笑)
また撮れたら投稿しますんでヨロシクです。

コメント投稿
潜水艦GOOO
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
機種名 C900Z
ソフトウェア v872-72
レンズ
焦点距離 6.4mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/378sec.
絞り値 F8.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (160KB)
撮影日時 1998-05-06 08:54:28 +0900

1   ひーやん   2009/2/7 11:39

古い写真ですみません 
神戸港埠頭沖を海上自衛隊の潜水艦がGOOO(ゴーーー)っと
すごい低い響きで走って行きました。
釣り人たちも茫然としてました(私もその一人)(^^ゞ
写真を整理して見つけました。

コメント投稿
金閣寺
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 200
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 9.3mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 ISOSpeedRatings
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (594KB)
撮影日時 2001-10-03 16:00:46 +0900

1   ひーやん   2009/2/5 14:00

たまたま縁があり一般参拝以外で訪問したので
他とはちょっとアングルが違います。
(立ち入り制限の庭部から撮影)

IXYの初期型ですが綺麗に撮れてますね。

2   pipi   2009/2/5 22:53

今晩は、ひーやんさん^^
凄〜〜く綺麗ですね。写真に関しては無知ですが
理屈抜きで綺麗ですね。

そうそう、先のデジブックのアドレスでは
会員しか開けないのかも知れません。
ごめんなさいね。お暇な時下記のアドレスで
開いてみてください。

  http://hiroba.digibook.net/

今日「旭川ラン友会」の表紙でまたブックを
作成したので、その写真をクリックして見て下さい。
そしたら小さく人の影が出てきて、その横に
su-matuの文字が出ているので、それをクリックすれば
私のブックコーナーが現れるので、好きなのを選べば
自分の観たい画像が出てきます。
長々と失礼しました。

3   ひーやん   2009/2/5 23:38

pipiさんこんばんわ(^o^)丿
なかなか見つからないサイトでしたが
見れたら見易いスライドショーでした。
蘭のお花たち 素晴らしい うっとりしますね
極寒の地に息吹く花を愛する人達の情熱が伝わってきました。
色々とありがとうございます。

URLはこれで↓いいと思いますよ
http://hiroba.digibook.net/open_digibook.php?digibookid=6f45a97fa0d89e40a6efad16e1778091&shelfuuid=8b5df1b8-6d89-7294-05a1-08233f20c2c4

4   pipi   2009/2/6 19:00

ひーやんさん今晩は^^
お騒がせしました(笑)
何と言ってもド素人の私なので、HPの方の友人も
混乱させている私ですので、ご勘弁を^^

5   ひーやん   2009/2/6 22:08

pipiさんこんばんわ(^^♪
いいですよ〜ご心配なく
またpipiさんの旭川の風景とか良かったら投稿して下さいね
m(__)m

コメント投稿
通天閣
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 200
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.4mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F7.4
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 ISOSpeedRatings
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (504KB)
撮影日時 2002-12-04 14:48:05 +0900

1   ひーやん   2009/2/5 13:58

WB間違えたら なんかノスタルジックな感じに
撮れてます(^_^)/

コメント投稿
ヒコーキ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 R8
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/760sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (516KB)
撮影日時 2008-04-15 15:00:08 +0900

1   ひーやん   2009/2/5 12:37

関空からでしょうか神戸空港からでしょうか
太陽に向かって飛んでいるように見えました。
空の色が綺麗だったので思わずパチリ

コメント投稿
おにぎりと腕立て伏せの風景
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 R8
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.7mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/620sec.
絞り値 F5.5
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (579KB)
撮影日時 2008-04-15 14:55:49 +0900

1   ひーやん   2009/2/5 12:21

タイトルどうりです(^^ゞ

2   gokuu   2009/2/10 23:03

ひーやんさん こんばんは〜〜
アンマッチのタイトルが気に入りました。腕立て伏せの後は食え!
ですか?オモロイ〜! と言って自分が食べる。(笑)
ところで遠方の橋はひょっとして明石大橋?

3   ひーやん   2009/2/11 22:21

gokuuさん コメントありがとうございます。
橋は明石大橋ですよ(^^)v
僕がおにぎりを食べてる間
ずっと腕立て伏せする元気なお爺さんでした

コメント投稿
オブジェ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/143sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (491KB)
撮影日時 2007-06-01 15:29:46 +0900

1   ひーやん   2009/2/4 23:40

蔵出しですみません
斬新なディスプレイというか 数で勝負なオブジェです。
初めはビックリしました。
なんかどこぞの団体さんが記念撮影してる(>_<)みたいな

コメント投稿
標識
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F12
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (114KB)
撮影日時 2009-01-22 13:42:24 +0900

1   RE:pipi   2009/2/4 18:00

雪が積もっても、道路の位置が分かるように
北国ではこのような標識があります。
これを目安にして除雪も行われます。

2   ひーやん   2009/2/4 23:33

これは もしかして (@_@)
道路幅のおおよそな目印ですか?
それはスゴイですね〜
雪が積もる分高さもありそうなかんじですね

3   pipi   2009/2/5 15:15

ひーやんさん、正解です。
吹雪で視界が悪い時なども目印になります。

コメント投稿
お城
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/807sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 960x1280 (436KB)
撮影日時 2009-01-28 16:34:26 +0900

1   stone   2009/2/3 13:31

2009年の大阪城!
ベタでごめんね。これも入れとかないと周りだけってのもなんですし(^^

2   ひーやん   2009/2/3 23:08

いいですね〜 大阪城!太閤さんの威風を感じます

この公園からも綺麗ですけど
向かいの大阪歴史博物館のエスカレーターから見ると
壮大なかんじですよ(^_^)/

3   stone   2009/2/3 23:23

大阪歴史博物館>外観だけ一枚撮りました。
中に入ったことないです〜多分。
子供の頃遠足で入ったかも‥忘却の彼方です(^^;

コメント投稿
ポートタワー
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 R8
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 8.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (706KB)
撮影日時 2009-01-19 12:12:20 +0900

1   ひーやん   2009/2/2 20:50

色々なカメラで撮ってます。わが街コウベのシンボル
お決まりの風景です(^^ゞ

コメント投稿
UMEDA風景
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 R8
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/153sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (865KB)
撮影日時 2008-07-10 18:55:14 +0900

1   ひーやん   2009/2/2 20:36

これは第4ビルでしたっけ(^_^)
美味い讃岐うどん屋が地下街にあるんですよね。

2   stone   2009/2/3 13:40

左が駅前第四ビルかな
右手は阪急八番街に見えるです。こっちの地下もなんとかです。
駅前第二ビル地下辺りもいい感じですよ。第三はどうだっけ‥飯屋の話^^;

3   ひーやん   2009/2/3 23:02

stoneさん 毎度です。
コメントありがとうございます
このビル街は仕事の関係でよく行きました。

飯屋はうどん屋系か麺類が相変わらず 熱いですよ
思い出しました→讃岐うどんの『はがくれ』が美味かったです。

4   stone   2009/2/3 23:18

駅前第三・四ビルと並んでるのかな、わかんなくなったです。
駅前ビルは一〜四までよく行くんですけど、中ばっかり見てるので外観に自信ない。あはは
お昼は駅ビルの食堂街に時々連れと行くんですが、第二が多いかな〜。
第三・四はちょっと‥知り合いに見つかると麻雀誘われたりするんでパス(^^;

コメント投稿
UMEDA風景
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 R8
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 8.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/570sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (2,154KB)
撮影日時 2008-07-11 18:13:23 +0900

1   ひーやん   2009/2/2 20:34

会社の大阪本部の近く 少しだけ懐かしい風景です。

2   stone   2009/2/3 13:42

これまたマイナーなとこですね!
ここら、キャッチ兄さんおばちゃんが居なくなって健康的?になったですね。
そのぶん人通り減った気がしますけど。あはは

3   ひーやん   2009/2/3 22:58

stoneさん さすがよくご存知で(^^♪

条例の規制で一時期無くなりましたが
また増えていますよ 
見るからにリーマンっぽいのに声かけてます。
近くに揚子江ラーメンがあるんでたまに行きますよ(笑)

4   stone   2009/2/3 23:21

揚子江の塩ラーメンに行きますか(^^
飲んだ時にたまに行きますよ〜。ぶっきらぼうな日本語が面白いお店ですね。

コメント投稿
OBP(大阪ビジネスパーク)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1125 (454KB)
撮影日時 2009-01-28 15:12:10 +0900

1   stone   2009/2/2 06:32

大阪城のお堀からの景色です。
空の描写がもあもあのアレアレだったのでレタッチいっぱい(^^;
色調はおとなしめに抑えたら大阪っぽくなくなったような‥。

2   ひーやん   2009/2/2 20:45

stoneさん 毎度です(。・_・。)ノ

大阪城のお堀から見えるんですね〜
さながらマンハッタンみたいな 
うぅぅむ アーティスティックな高層ビル群ですね

確かに大人しいシックな色調は
大阪らしくないような気もしますが
そのへんは ミナミにまかせておきはったら?

3   stone   2009/2/3 13:36

まん中の二つが双児ビルのツインタワーです。
建設当初はここらで一番高かったんですけど、だんだん小さくなりました(^^;
ミナミ!!
そうですねっ!あっちは街全部ドン○ーとか言われてます茂んね〜

4   ひーやん   2009/2/3 23:22

stoneさん まいまい毎度です(^_^)/

今やUMEDAのキタ地域が超高層の建設ラッシュですからね

ミナミも次いで元気みたいです。
取引先がミナミのビルでしたけど降りる度に異国感たっぷり(笑)
キンキラキンなんですよね

JR大阪駅にも少し前まで『千成瓢箪』のオブジェが
あったような気がしましたのに 
今やなんかよう解からん鐘みたいなの飾ってませんでしたっけ
まぁいいか(笑)

コメント投稿
銀世界
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F5.4
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス スピードライト
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (103KB)
撮影日時 2009-01-22 13:58:11 +0900

1   pipi   2009/1/31 17:10

旭川郊外の何もない、何処までも続く銀世界
春はまだまだ遠いです。

4   ひーやん   2009/2/3 23:26

pipiさん いらっしゃいませ
この過疎な板に・・・(^^ゞ

関西人からは想像の付かない銀世界ですね〜
できたら大きなお写真で見たいですね(^_^)/

5   RE:pipi   2009/2/4 11:34

ひーやんさんこんにちわ♪
はい、怖いもの知らずの強みで侵入して来ました(^_^)

旭川は真冬ど真ん中よ^^
春は、まだ遥か彼方です。

大きな画像は↓で観れるんですよ。

http://myshelf.digibook.net/

6   ひーやん   2009/2/6 22:12

pipiさん そうそう こんな風景 
私は見たこと無いのですよ
著名な写真家や書物から見るより
我々のような一般のフォトグラファーの撮った写真の方が
臨場感を感じれるんです。

7   pipi   2009/2/9 13:04

ひーやんさん レスが遅くなりごめんなさい。
7日に旭川冬まつりに行き、昨日は写真の整理でした。
私はカメラはただ写すだけで、この写真も
逆光だったんですけど、調整するのが面倒で
そのまま撮ったら、このようになってしまいました(笑)

8   ひーやん   2009/2/23 21:04

そのままでもなんでもイイと思いますよ。
pipiさんも良かったらまた投稿してくださいね(^^♪

コメント投稿
戯れ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R6
ソフトウェア Nikon Editor 6.2.7 W
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,863KB)
撮影日時 2007-12-08 13:39:46 +0900

1   ひーやん   2009/1/27 22:46

母と娘が波打ち際で戯れていました。
光る海に2人のシルエットがキラキラ
遠い沖には、行き交う船が向かい合うように・・・
瞼の奥に焼きつくようなシーンでした。

2   gokuu   2009/2/10 22:55

ひーやんさん こんばんは〜〜
イケますね!コノショット。私好みのショットです。絵になっていて、壁紙にもなりそうです。
花の次は、ここにもお邪魔したくなりました。*^-^)

3   ひーやん   2009/2/11 22:24

gokuuさん ありがとうございます
少〜し 密度が薄い 板ですが(笑)
根気よく投稿しようと思ってますよ
gokuuさんも気が向いたらよろしくです。

コメント投稿
うろこ雲
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 R8
ソフトウェア Nikon Editor 6.2.7 W
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/410sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (1,064KB)
撮影日時 2008-09-23 17:30:17 +0900

1   ひーやん   2009/1/27 22:42

すみません連投します。

コメント投稿
人丸山  月照寺
Exif情報
メーカー名 DoCoMo
機種名 SH906i
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 3.9mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (591KB)
撮影日時 2009-01-06 10:36:22 +0900

1   ひーやん   2009/1/23 21:54

811年(弘仁2年)空海がかつて明石城のあった赤松山に創建した
湖南山楊柳寺にはじまると伝えられる。指定文化財らしいです。

境内には綺麗な枯山水もあり、深呼吸すると気持ちがスッとします。
気のせいでしょうか・・・(^_^;)

コメント投稿
ハーバーランド
Exif情報
メーカー名 DoCoMo
機種名 SH906i
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 3.9mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/600sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (540KB)
撮影日時 2009-01-20 13:22:03 +0900

1   ひーやん   2009/1/23 21:40

ついでにホテルの前の遊覧船乗り場から
ポートタワーとホテルオークラを望みます。
機材は SH906iでした

コメント投稿
ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド
Exif情報
メーカー名 DoCoMo
機種名 SH906i
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 3.9mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (620KB)
撮影日時 2009-01-20 13:20:53 +0900

1   ひーやん   2009/1/23 21:37

どなたも集まらない過疎してますので
またまた 携帯電話デジカメで撮ってきたのを
投稿しちゃいます。

この世界的不況の中 
出来ましたデラックスなスイートホテル
全室オーシャンビューですが
客足はどうなんでしょうかね

2   stone   2009/1/30 12:57

普通、常連さんは各メーカー板に風景を入れますので
ここは過疎になるしかないと思いますよーーー。
だって、花・ペット・鳥、そして風景以外を撮る人そんなにないもの(^^
私だと風景は少なくて、野良や昆虫なんですけど。

そのうち「食べ物板」や「野生動物・昆虫板」
もしかして「スポーツ板」とかに変わるかなと思ってましたぁ。
あ、「静物板」があってもいいな。ときたら、「抽象(fine art)板」や
流行りつつあるHDRとか定番のPhotoshop等による「創作Photo板」も楽しいかも。

3   ひーやん   2009/1/30 19:53

stone さん 
わざわざコメントありがとうございます。
そうだろうな〜と思いつつ 
メインはコンデジで全体から見たら
少しマイナーなメーカーの機種を使い続けているんで
仕方ないですよね 辛いなマイノリティー(ToT)
リコー板が出来たらいいんですけど・・・

「食べ物板」にとりあえず1票(^^♪

コメント投稿
パールブリッジ
Exif情報
メーカー名 DoCoMo
機種名 SH906i
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 3.9mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/300sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x720 (335KB)
撮影日時 2008-12-20 16:38:26 +0900

1   ひーやん   2009/1/18 13:11

機材は携帯電話デジカメSH906iです(笑)
初投稿になるんでしょうか?

場所はマリンピア神戸西側岸壁です。
周りには5人位デジイチと三脚を持った熟年カメラマンが・・・。
ハーフHDにトリミングしてみました。

3   竹ちゃん   2009/1/19 08:36

携帯電話へ〜〜〜〜
今の携帯はここまで綺麗に撮影で出来るんですね。
落ち着きのある良い写真とおもいます。

4   ひーやん   2009/1/19 19:41

撮りマーさん コメントありがとうございます。

CANONのコンデジでも併用して交互に
撮っていたのですが、構図の上で
カモメさんがいいところに入ったのは
携帯電話デジカメの方でした。

竹ちゃん コメントありがとうございます。

携帯電話デジカメでも撮り方によっては
コンデジクラスの写りをする事があります。
友達にプリントしてみて見せて、携帯だと言うと
皆びっくりするのがおもしろいです。

5   ひーやん   2009/1/30 00:19

なかなか集まらない板ですが
あげときますね

6   のん   2009/2/16 11:16

携帯でこれだけ撮れたらスゲーです SHに買い替えようかな

7   ひーやん   2009/2/17 00:24

のんさん はじめまして 
この過疎板にいらっしゃいませ(*^_^*)
コメントありがとうございます
SHは最新のがもっといいらしいですよ〜

コメント投稿