風景写真をテーマにした掲示板です。
1 chobin 2009/7/28 10:13 虫撮りの帰り際、水滴が綺麗に並んでいたのでパチリ
虫撮りの帰り際、水滴が綺麗に並んでいたのでパチリ
1 坂田 2009/7/29 17:08 TOSHIYAさん こんにちは今回のこの虹には気がつきませんでした。
TOSHIYAさん こんにちは今回のこの虹には気がつきませんでした。
4 TOSHIYA 2009/7/28 08:57 突然目の前に大きな二重の虹が・・!!
突然目の前に大きな二重の虹が・・!!
5 TOSHIYA 2009/7/29 11:14 gokuuさん・・G10の28㎜でがんばってこの位ですせめて24㎜だったら全景撮れたかなぁ・・・
gokuuさん・・G10の28㎜でがんばってこの位ですせめて24㎜だったら全景撮れたかなぁ・・・
6 gokuu 2009/7/28 13:12 TOSHIYAさん こんにちは〜〜東京に虹が出たというニュースを聞きました。すかさず撮影とは。虹は何処で観ても美しいですが、これはまた二重とは珍しいし凄く綺麗ですネ!G10の広角を生かしての画像が素晴らしいです。(^^♪
TOSHIYAさん こんにちは〜〜東京に虹が出たというニュースを聞きました。すかさず撮影とは。虹は何処で観ても美しいですが、これはまた二重とは珍しいし凄く綺麗ですネ!G10の広角を生かしての画像が素晴らしいです。(^^♪
7 pipi 2009/7/29 14:12 TOSHITAさんコンニチハ〜二重の虹と空の色、建物全てが心の中にスゥ〜と入り凄く癒される不思議な感じです。この感じってpipiの好きな色で表現されてるから???とにかく好きですこんな感じが・・・
TOSHITAさんコンニチハ〜二重の虹と空の色、建物全てが心の中にスゥ〜と入り凄く癒される不思議な感じです。この感じってpipiの好きな色で表現されてるから???とにかく好きですこんな感じが・・・
8 pipi 2009/7/29 14:16 また間違いました〜(>_<;)TOSHIYAさんをTUSHITAさんに勝手に改名してしまいました〜御免なさい。
また間違いました〜(>_<;)TOSHIYAさんをTUSHITAさんに勝手に改名してしまいました〜御免なさい。
1 gokuu 2009/7/27 18:13 珍しく今日は晴れました。しかし現在の時間は既に一面薄雲に。明日は曇り。明後日より再度雨の予報です。梅雨明けは8月に。
珍しく今日は晴れました。しかし現在の時間は既に一面薄雲に。明日は曇り。明後日より再度雨の予報です。梅雨明けは8月に。
2 pipi 2009/7/27 18:43 gokuuさん今晩は〜あ〜晴れましたね〜♪ でも晴れ方が怪しいと思ったらやはり曇りましたか・・今こちらも雨降ってます。もう雨いらな〜い^^昨日は朝から夕方まで写真撮りに・・思い切り疲れてネットは開店休業でした〜(笑)
gokuuさん今晩は〜あ〜晴れましたね〜♪ でも晴れ方が怪しいと思ったらやはり曇りましたか・・今こちらも雨降ってます。もう雨いらな〜い^^昨日は朝から夕方まで写真撮りに・・思い切り疲れてネットは開店休業でした〜(笑)
3 gokuu 2009/7/27 19:38 pipiさん こんばんは〜〜雨が東に移動。と思ったら大間違い。居座っていました。居候三杯目はそっと出し。の気持ち判って欲しいですネ。お疲れになるほどネタ仕入れとは。明日から大安売り!(爆)
pipiさん こんばんは〜〜雨が東に移動。と思ったら大間違い。居座っていました。居候三杯目はそっと出し。の気持ち判って欲しいですネ。お疲れになるほどネタ仕入れとは。明日から大安売り!(爆)
4 バリオUK 2009/7/27 22:17 西日本はすごい雨らしいですね。このあたりは大丈夫そうですが。晴れたといっても晴れ方が重ーっ、ですね。
西日本はすごい雨らしいですね。このあたりは大丈夫そうですが。晴れたといっても晴れ方が重ーっ、ですね。
5 gokuu 2009/7/27 22:47 バリオUK さんカラ梅雨の後、豪雨です。北九州と山口が一番被害甚大です。長梅雨と大雨は南太平洋のエルニーニョ現象の影響と云われます。地球の自然に人間は無力ですね。古代から神仏はそこに有るかと。
バリオUK さんカラ梅雨の後、豪雨です。北九州と山口が一番被害甚大です。長梅雨と大雨は南太平洋のエルニーニョ現象の影響と云われます。地球の自然に人間は無力ですね。古代から神仏はそこに有るかと。
1 gokuu 2009/7/27 17:34 バリオUK さん 原始的写真機の発想とは面白いですネ。何時だったか針穴写真機愛好会なんてのが新聞に載っていました。若しかしてその一員?
バリオUK さん 原始的写真機の発想とは面白いですネ。何時だったか針穴写真機愛好会なんてのが新聞に載っていました。若しかしてその一員?
4 ima 2009/7/27 21:18 ピンホールをフィルターとして太陽を撮るということはすっかり忘れていました。自分もまた試してみたいと思います。
ピンホールをフィルターとして太陽を撮るということはすっかり忘れていました。自分もまた試してみたいと思います。
5 バリオUK 2009/7/27 21:56 pipiさん、こんにちは/~そうですね、普段当たり前のように思っていますけど、太陽はすべての源ですもんね。
pipiさん、こんにちは/~そうですね、普段当たり前のように思っていますけど、太陽はすべての源ですもんね。
6 バリオUK 2009/7/27 22:15 gokuuさん、針穴写真機は、レンズの代わりに針穴を使うんでしょうけど、私の場合は絞りの代わりに使っています。なので一味ではありません。カメラ用のレンズが存在する今となっては、私のやってることのほうがずっと原始的というか、偉くないという意味で。
gokuuさん、針穴写真機は、レンズの代わりに針穴を使うんでしょうけど、私の場合は絞りの代わりに使っています。なので一味ではありません。カメラ用のレンズが存在する今となっては、私のやってることのほうがずっと原始的というか、偉くないという意味で。
7 バリオUK 2009/7/27 22:48 imaくるよさん、>ピンホールをフィルターとして太陽を撮るということはすっかり忘れていました。忘れていたということは知っていたんですね?そういうことをしている人もいるでしょうね。黒点でも見れれば、もっと太陽を見よう、撮ろうと思うんですけどね。一度、天体望遠鏡に針穴フィルターをつけてみようかな、とも思うんだけど、何か間違いが起きると失明してしまうかも・・・覗いている最中に針穴が風で飛ばされるとか・・・うげーっ!メインの望遠鏡に針穴を着けて安心して、不用意にファインダーの小望遠鏡で太陽を直視してしまうとか・・・ぎゃーっ!!このときも実は、ぎゃっ!と思ったことがありました。針穴なしに絞りを最小のF40に設定して、プレビューボタンで絞りを絞らせながらファインダーで太陽を見てたんです。もちろん全然大丈夫で写真も撮れそうでした。シャッターを押すと、ミラーが上がって真っ暗になる前に一瞬絞りが開放になるんですね、強い光線が入ってきて目が焼けたかと思いました。幸い目は大丈夫でしたけど、怖かったーっ。あれが300mmF2.8とかだったらやばかったでしょうね。こんなこともあろうかと、明るいレンズを買わずにきたのが正解でしたウソツケ☆\(`ー´ )
imaくるよさん、>ピンホールをフィルターとして太陽を撮るということはすっかり忘れていました。忘れていたということは知っていたんですね?そういうことをしている人もいるでしょうね。黒点でも見れれば、もっと太陽を見よう、撮ろうと思うんですけどね。一度、天体望遠鏡に針穴フィルターをつけてみようかな、とも思うんだけど、何か間違いが起きると失明してしまうかも・・・覗いている最中に針穴が風で飛ばされるとか・・・うげーっ!メインの望遠鏡に針穴を着けて安心して、不用意にファインダーの小望遠鏡で太陽を直視してしまうとか・・・ぎゃーっ!!このときも実は、ぎゃっ!と思ったことがありました。針穴なしに絞りを最小のF40に設定して、プレビューボタンで絞りを絞らせながらファインダーで太陽を見てたんです。もちろん全然大丈夫で写真も撮れそうでした。シャッターを押すと、ミラーが上がって真っ暗になる前に一瞬絞りが開放になるんですね、強い光線が入ってきて目が焼けたかと思いました。幸い目は大丈夫でしたけど、怖かったーっ。あれが300mmF2.8とかだったらやばかったでしょうね。こんなこともあろうかと、明るいレンズを買わずにきたのが正解でしたウソツケ☆\(`ー´ )
8 ima 2009/7/28 22:21 バリオさん ミラーが上がった瞬間なんて考えてもいませんでしたが怖いですね。詳しく書いていただいたとおり太陽を撮るときは油断禁物だということがよく解かりました。有り難うございました。
バリオさん ミラーが上がった瞬間なんて考えてもいませんでしたが怖いですね。詳しく書いていただいたとおり太陽を撮るときは油断禁物だということがよく解かりました。有り難うございました。
1 炭素繊維男 2009/7/28 00:42 スターウォーズにこんなシーンがありましたね。建物や建造物が宇宙船の底の部分に見えてきました。一度そう見えるともうここは宇宙ですね。
スターウォーズにこんなシーンがありましたね。建物や建造物が宇宙船の底の部分に見えてきました。一度そう見えるともうここは宇宙ですね。
2 TOSHIYA 2009/7/27 08:29 写真をワザと逆さまにしてみた!!宇宙から地球を眺めているように見えません??
写真をワザと逆さまにしてみた!!宇宙から地球を眺めているように見えません??
3 pipi 2009/7/27 15:08 TOSHIYAさん こんにちは^^はい、見えますよ「地球は青かった」笑TOSHIYAさんの発想も凄いですね〜(◎_◎)
TOSHIYAさん こんにちは^^はい、見えますよ「地球は青かった」笑TOSHIYAさんの発想も凄いですね〜(◎_◎)
4 gokuu 2009/7/27 17:31 TOSHIYAxさん こんにちは〜〜これは面白い!まさに逆転の発想!眼が舞いそうです。(笑)
TOSHIYAxさん こんにちは〜〜これは面白い!まさに逆転の発想!眼が舞いそうです。(笑)
5 TOSHIYA 2009/7/30 15:03 pipiさん・・gokuuさん・・炭素繊維男さん・・この事を発見して以来、色んな写真を逆さにして見ています☆
pipiさん・・gokuuさん・・炭素繊維男さん・・この事を発見して以来、色んな写真を逆さにして見ています☆
1 stone 2009/7/26 08:54 ローズマリーの森の中梅雨の頃のマクロ景色です。
ローズマリーの森の中梅雨の頃のマクロ景色です。
2 炭素繊維男 2009/7/27 00:37 stoneさんこんばんは。身近な所もマクロで撮るとまた不思議な感じがしますね。こんな小さな世界にも様々な戦いがあって季節ごとに変化していくのでしょうね。今マクロレンズに興味津々です。
stoneさんこんばんは。身近な所もマクロで撮るとまた不思議な感じがしますね。こんな小さな世界にも様々な戦いがあって季節ごとに変化していくのでしょうね。今マクロレンズに興味津々です。
3 ima 2009/7/27 21:26 ローズマリーの大木!!の下にこんなジャングルの世界が有るとは!ガリバーになったstoneさんの視点、被写体のとらえ方に感心しますし、すごく刺激を受けます。有り難うございます。
ローズマリーの大木!!の下にこんなジャングルの世界が有るとは!ガリバーになったstoneさんの視点、被写体のとらえ方に感心しますし、すごく刺激を受けます。有り難うございます。
4 gokuu 2009/7/26 18:04 stoneさん こんにちは〜〜これ街中での撮影とは。山の中かと。凄いジャングルですね。ひょっとしてゼニゴケでしょうか?日辺りの悪い場所湿った場所のお好きな。マクロは楽しい〜。(^^♪
stoneさん こんにちは〜〜これ街中での撮影とは。山の中かと。凄いジャングルですね。ひょっとしてゼニゴケでしょうか?日辺りの悪い場所湿った場所のお好きな。マクロは楽しい〜。(^^♪
5 stone 2009/7/26 20:21 gokuuさん、こんばんはここって東向きの陽当たりよく、風通しも良い大きく開けた花壇なんですがおっきなビルにくっついてますので、午後は日陰な場所です。でも明るいし、じめっとはしてないんですよ。苔の種類は沢山ありますね〜、緑のスライム・茶色のヒトデ・にょろと伸びた緑のマメもやし・線の細い下草、、等何種あるんでしょ。キノコも何種か生えてました。こういうのは胞子を撒くとすぐ枯れますので、タイミングが良かったです^^!
gokuuさん、こんばんはここって東向きの陽当たりよく、風通しも良い大きく開けた花壇なんですがおっきなビルにくっついてますので、午後は日陰な場所です。でも明るいし、じめっとはしてないんですよ。苔の種類は沢山ありますね〜、緑のスライム・茶色のヒトデ・にょろと伸びた緑のマメもやし・線の細い下草、、等何種あるんでしょ。キノコも何種か生えてました。こういうのは胞子を撒くとすぐ枯れますので、タイミングが良かったです^^!
1 赤いバラ 2009/7/26 08:37 おはようございます。ホームのまえは百合が満開に咲いてくれました。
おはようございます。ホームのまえは百合が満開に咲いてくれました。
2 gokuu 2009/7/26 17:55 赤いバラ さん こんにちは〜〜外国の風景を観るようで良いですね。こんな景色を観ているとのんびりと長生出来ますネ。羨ましい景色です。*^-^)
赤いバラ さん こんにちは〜〜外国の風景を観るようで良いですね。こんな景色を観ているとのんびりと長生出来ますネ。羨ましい景色です。*^-^)
3 赤いバラ 2009/7/27 22:31 gokuuさん こんばんは。この景色は今時期が見頃でユリがメインの公園なのです。一年に一回の楽しむ場でもあります。>羨ましい景色です。ありがとうございます。元気でましたか?ピンクのユリ写ってなくて ごめんなさいね♪
gokuuさん こんばんは。この景色は今時期が見頃でユリがメインの公園なのです。一年に一回の楽しむ場でもあります。>羨ましい景色です。ありがとうございます。元気でましたか?ピンクのユリ写ってなくて ごめんなさいね♪
1 炭素繊維男 2009/7/26 03:34 富士の二合目近辺の森の中です。この辺りは熊さんのテリトリーなのでサッと撮ってサッとさよならします。ここで鉢合せになると次の日の新聞には熊さんが悪者になってしまいますね。
富士の二合目近辺の森の中です。この辺りは熊さんのテリトリーなのでサッと撮ってサッとさよならします。ここで鉢合せになると次の日の新聞には熊さんが悪者になってしまいますね。
3 炭素繊維男 2009/7/27 00:45 gokuuさんこんばんは。実物はもっと凄い世界でした。”もののけ姫”をそのまま実写にしたような所でした。人はあまり近づいてはいけないのかな。
gokuuさんこんばんは。実物はもっと凄い世界でした。”もののけ姫”をそのまま実写にしたような所でした。人はあまり近づいてはいけないのかな。
4 stone 2009/7/27 20:42 素晴らしい光と臨場感ですね!ウェットな質感に参りました。この一枚を想像で繋ぎ拡げ富士の樹海を想像してます。富士に登ったのははるか昔‥ふたむかし以前です。手付かずで残したい世界ですね。富士の緑光のお裾分け感謝です^^!
素晴らしい光と臨場感ですね!ウェットな質感に参りました。この一枚を想像で繋ぎ拡げ富士の樹海を想像してます。富士に登ったのははるか昔‥ふたむかし以前です。手付かずで残したい世界ですね。富士の緑光のお裾分け感謝です^^!
5 バリオUK 2009/7/27 22:11 コケの生し方が半端じゃないですね。エゲレスも湿潤なのでコケはよく見かけますが、気温が低いせいか、森の中でもここまでじゃないと思います。葉っぱ状のものはシダの類でしょうか?ところで、熊を悪者にしない心がけは粋ですね。たとえ言葉の表現上のことであっても、君子たる者思いやりの心を持たないと。どこぞの偉いさんに聞かせてあげたいです。
コケの生し方が半端じゃないですね。エゲレスも湿潤なのでコケはよく見かけますが、気温が低いせいか、森の中でもここまでじゃないと思います。葉っぱ状のものはシダの類でしょうか?ところで、熊を悪者にしない心がけは粋ですね。たとえ言葉の表現上のことであっても、君子たる者思いやりの心を持たないと。どこぞの偉いさんに聞かせてあげたいです。
6 炭素繊維男 2009/7/28 00:21 stoneさんこんばんは。この辺りは他の所より雲が掛かっている事が多いです。倒木達にはびっしりコケが生えていて、彼らは倒れてなおも他の動植物の住処になっているようですね。
stoneさんこんばんは。この辺りは他の所より雲が掛かっている事が多いです。倒木達にはびっしりコケが生えていて、彼らは倒れてなおも他の動植物の住処になっているようですね。
7 炭素繊維男 2009/7/28 00:35 バリオUKさんこんばんは。葉っぱ状のものもシダの仲間のようです。葉の裏に胞子嚢(ほうしのう)がありますね。この辺りはシダ&コケパラダイスって感じで、平地では見た事の無いようなモノが元気いっぱいに生きていました。でもこの森を創れるのは熊や鹿に始まって小っさなコケ達ですね。ここでの部外者は僕ですね。この気持ちを忘れると怪我をしたり森を破壊してしまいそうな気がします。
バリオUKさんこんばんは。葉っぱ状のものもシダの仲間のようです。葉の裏に胞子嚢(ほうしのう)がありますね。この辺りはシダ&コケパラダイスって感じで、平地では見た事の無いようなモノが元気いっぱいに生きていました。でもこの森を創れるのは熊や鹿に始まって小っさなコケ達ですね。ここでの部外者は僕ですね。この気持ちを忘れると怪我をしたり森を破壊してしまいそうな気がします。
1 gokuu 2009/7/27 18:05 坂田さん こんにちは〜〜まさに東京駅のレプリカですね。レンガ造りは落ち着きます。倉敷美観地区にも、クラボーの工場を改造してホテルや記念館に再利用のアイビースクエアーが有ります。蔦を這わせた景観が素晴らしいです。煉瓦といえば兵庫県境にある岡山県備前市三石が耐火煉瓦工場の多い場所。山陽線に乗ると三石駅周辺の景色が煉瓦色していたのを思い出します。今は新幹線で観る機会はありませんが。レンガ造りは溶鉱炉以外は利用されなくなりました。大切に保存して欲しいですね。
坂田さん こんにちは〜〜まさに東京駅のレプリカですね。レンガ造りは落ち着きます。倉敷美観地区にも、クラボーの工場を改造してホテルや記念館に再利用のアイビースクエアーが有ります。蔦を這わせた景観が素晴らしいです。煉瓦といえば兵庫県境にある岡山県備前市三石が耐火煉瓦工場の多い場所。山陽線に乗ると三石駅周辺の景色が煉瓦色していたのを思い出します。今は新幹線で観る機会はありませんが。レンガ造りは溶鉱炉以外は利用されなくなりました。大切に保存して欲しいですね。
4 坂田 2009/7/25 20:26 JR高崎線深谷駅の東京駅に似たところのある駅舎を撮影してみたものです。
JR高崎線深谷駅の東京駅に似たところのある駅舎を撮影してみたものです。
5 pipi 2009/7/25 20:41 坂田さん今晩は〜ホント東京駅のようですね又はヨーロッパの国の庁舎の雰囲気があります。素敵ですね〜〜
坂田さん今晩は〜ホント東京駅のようですね又はヨーロッパの国の庁舎の雰囲気があります。素敵ですね〜〜
6 炭素繊維男 2009/7/27 00:26 こりゃまた風情のある建物ですね。夜ライトアップすると雰囲気が出て良さそうですね。横浜の関内(横浜スタジアムの近く)にある横浜開港記念館にもとてもよく似ています。
こりゃまた風情のある建物ですね。夜ライトアップすると雰囲気が出て良さそうですね。横浜の関内(横浜スタジアムの近く)にある横浜開港記念館にもとてもよく似ています。
7 坂田 2009/7/27 06:52 pipiさん 炭素繊維男さん こんにちは東京駅にとてもよく似ていますが、この深谷市には煉瓦製造の工場があり、そこで造られた煉瓦が東京駅の建設で使用されていたとのいきさつがあり、駅舎も東京駅に似た形状に設計されたようです。。
pipiさん 炭素繊維男さん こんにちは東京駅にとてもよく似ていますが、この深谷市には煉瓦製造の工場があり、そこで造られた煉瓦が東京駅の建設で使用されていたとのいきさつがあり、駅舎も東京駅に似た形状に設計されたようです。。
8 赤いバラ 2009/7/27 17:35 坂田さん こんにちは。東京駅に似ています。東京駅かと思いました。炭素繊維男さんがおっしゃるとおり夜のライトアップですときーれいでしょうね♪
坂田さん こんにちは。東京駅に似ています。東京駅かと思いました。炭素繊維男さんがおっしゃるとおり夜のライトアップですときーれいでしょうね♪
1 chobin 2009/7/25 15:42 pipiさんには花板でいつもお世話になってるので有名な写真美術館にpipiさんの写真を出展させて貰いました。見に行ってね〜〜 ニューヨークだけど(笑)
pipiさんには花板でいつもお世話になってるので有名な写真美術館にpipiさんの写真を出展させて貰いました。見に行ってね〜〜 ニューヨークだけど(笑)
2 gokuu 2009/7/25 18:13 chobinさん こんにちは〜〜ありゃ!折角額縁に入れておいたのに外して展示とは。やりますね!ニューヨークまで現場確認は無理や(笑)合成技術上手い〜!!アメリカ人居ないのは不思議。
chobinさん こんにちは〜〜ありゃ!折角額縁に入れておいたのに外して展示とは。やりますね!ニューヨークまで現場確認は無理や(笑)合成技術上手い〜!!アメリカ人居ないのは不思議。
3 pipi 2009/7/25 19:23 chobinさん今晩は〜(爆)chobinさ〜〜ん爆・爆・爆・・・・米研いでいる間に、pipiはいつの間にか有名写真家ですか??(笑)入〜〜浴(ニューヨーク)は毎日してますがアッメ〜〜リカのニューヨークはチョイト難しいな〜(笑)
chobinさん今晩は〜(爆)chobinさ〜〜ん爆・爆・爆・・・・米研いでいる間に、pipiはいつの間にか有名写真家ですか??(笑)入〜〜浴(ニューヨーク)は毎日してますがアッメ〜〜リカのニューヨークはチョイト難しいな〜(笑)
4 pipi 2009/7/25 22:13 chobinさ〜ん お知らせで〜す^^お暇な時どうぞ御覧下さい(笑) ↓http://www.hpmix.com/home/teun/index.htm
chobinさ〜ん お知らせで〜す^^お暇な時どうぞ御覧下さい(笑) ↓http://www.hpmix.com/home/teun/index.htm
1 ima 2009/7/25 00:20 この度のパノラマはこれで最後です。高速道路の蒜山サービスアリアから北の方角に蒜山(岡山県)から大山(鳥取県)までのパノラマを見渡せる場所が有りました。右端から山が下蒜山(しもひるぜん)、中蒜山(なかひるぜん)、上蒜山(かみひるぜん)、真ん中の三個の山を飛ばして、烏ガ山(からすがせん)、大山南壁(だいせん)と並んでいます。上蒜山の麓には牧場が見えますね。
この度のパノラマはこれで最後です。高速道路の蒜山サービスアリアから北の方角に蒜山(岡山県)から大山(鳥取県)までのパノラマを見渡せる場所が有りました。右端から山が下蒜山(しもひるぜん)、中蒜山(なかひるぜん)、上蒜山(かみひるぜん)、真ん中の三個の山を飛ばして、烏ガ山(からすがせん)、大山南壁(だいせん)と並んでいます。上蒜山の麓には牧場が見えますね。
2 ima 2009/7/25 00:35 追伸」上記パノラマは広角3枚のステッチです。
追伸」上記パノラマは広角3枚のステッチです。
3 gokuu 2009/7/25 12:57 imaさん こんにちは〜〜いい眺めですネ!。私が行ったのは、まだ高速道のない頃でした。こんな壮大な景色は眺めていません。手前にニッコウキスゲを配しての素敵な構図です。確かに牧場はありました。こんなに遠くから見ていません。極く近場からでした。広角レンズ効果で蒜山高原が実際以上に広く感じます。素敵な眺めを有難うございました。
imaさん こんにちは〜〜いい眺めですネ!。私が行ったのは、まだ高速道のない頃でした。こんな壮大な景色は眺めていません。手前にニッコウキスゲを配しての素敵な構図です。確かに牧場はありました。こんなに遠くから見ていません。極く近場からでした。広角レンズ効果で蒜山高原が実際以上に広く感じます。素敵な眺めを有難うございました。
4 ima 2009/7/27 21:11 gokuuさんがここの風景をなつかしく思って見てくださったので撮ってきた写真を見直してパノラマに出来る画像を探してくっつけました。もともとパノラマにするつもりはなくてもたくさん写真を撮ってくると結構有るものですね。探してみるとまだまだパノラマになりそうですがこのへんでとめておきます。どうも有り難うございました。高速道路の米子道が出来る前に行っておられたとの事ですが、gokuuさんのところからは遠くないのできっかけが有れば久しぶりに行ってみて下さい。そして写真も撮ってきて下さい。
gokuuさんがここの風景をなつかしく思って見てくださったので撮ってきた写真を見直してパノラマに出来る画像を探してくっつけました。もともとパノラマにするつもりはなくてもたくさん写真を撮ってくると結構有るものですね。探してみるとまだまだパノラマになりそうですがこのへんでとめておきます。どうも有り難うございました。高速道路の米子道が出来る前に行っておられたとの事ですが、gokuuさんのところからは遠くないのできっかけが有れば久しぶりに行ってみて下さい。そして写真も撮ってきて下さい。
5 バリオUK 2009/7/27 22:00 手前はニッコウキスゲですか、って書こうと思ったらもう書かれてましたね。山登りやハイキングはしましたか?
手前はニッコウキスゲですか、って書こうと思ったらもう書かれてましたね。山登りやハイキングはしましたか?
6 ima 2009/7/28 22:17 バリオさん ありがとうございます。 実は、遠方の景色に気をとられて足元の花がニッコウキスゲかどうか確かめるのを忘れて帰ってきちゃいました。蒜山に登りたかったのですが時間的に余裕がなかったのでそれも出来ませんでした。
バリオさん ありがとうございます。 実は、遠方の景色に気をとられて足元の花がニッコウキスゲかどうか確かめるのを忘れて帰ってきちゃいました。蒜山に登りたかったのですが時間的に余裕がなかったのでそれも出来ませんでした。
1 gokuu 2009/7/24 21:47 絵筆を振るう暇がありません。取り合えず絵筆を振るった積もりで。(笑)お気に入りますでしょうか?pipiさん。額縁は既製品でスイマセン。水彩でもない油絵でもない。オリジナル絵画を記念にどうぞ。*^-^)
絵筆を振るう暇がありません。取り合えず絵筆を振るった積もりで。(笑)お気に入りますでしょうか?pipiさん。額縁は既製品でスイマセン。水彩でもない油絵でもない。オリジナル絵画を記念にどうぞ。*^-^)
2 pipi 2009/7/24 22:23 チョイトgokuuさんビックリした〜(爆・爆・爆〜〜いつゴッホに変身?(笑)とても気に入りました〜 額に入れて飾ります。何?額を額に・・??とんだ失礼を致しました〜(笑)大事に壊れた古〜〜い金庫に保存して置きます(爆)
チョイトgokuuさんビックリした〜(爆・爆・爆〜〜いつゴッホに変身?(笑)とても気に入りました〜 額に入れて飾ります。何?額を額に・・??とんだ失礼を致しました〜(笑)大事に壊れた古〜〜い金庫に保存して置きます(爆)
3 pipi 2009/7/25 20:35 gokuuさん今晩は〜お知らせで〜す(笑) どうぞご覧下さい^^ ↓ http://www.hpmix.com/home/teun/index.htm
gokuuさん今晩は〜お知らせで〜す(笑) どうぞご覧下さい^^ ↓ http://www.hpmix.com/home/teun/index.htm
4 gokuu 2009/7/25 22:38 pipiさん こんばんは〜〜早速ブログに採用いただき有難うございます。感謝感謝。遊び心も役に立ちますね。機会を観て訪問させて頂きます。とりあえず「お気に入り」に登録しました。何時突撃するかは判りません。反撃覚悟で。(爆)
pipiさん こんばんは〜〜早速ブログに採用いただき有難うございます。感謝感謝。遊び心も役に立ちますね。機会を観て訪問させて頂きます。とりあえず「お気に入り」に登録しました。何時突撃するかは判りません。反撃覚悟で。(爆)
1 pipi 2009/7/24 10:01 オハヨウございます^^「ケン&メリーのスカイライン」のCMに使用された木です。
オハヨウございます^^「ケン&メリーのスカイライン」のCMに使用された木です。
7 pipi 2009/7/25 20:19 あっまた漢字間違えました〜(−_lll;)向かいじゃなく迎えに来るでした〜(笑)
あっまた漢字間違えました〜(−_lll;)向かいじゃなく迎えに来るでした〜(笑)
8 赤いバラ 2009/7/25 23:30 pipiさん こんばんは。いつころなのかは存じませんが当時のCMスカイラインを見てきました。ケンとメリーの椅子に座りながらラベンダー&ルピナス眺めてました。
pipiさん こんばんは。いつころなのかは存じませんが当時のCMスカイラインを見てきました。ケンとメリーの椅子に座りながらラベンダー&ルピナス眺めてました。
9 炭素繊維男 2009/7/27 00:30 昔ウチの親父がケンメリのスカイラインに乗っていました。でもこういう木があることは知りませんでした。夕日をバックにシルエットで撮ってみたいな〜。
昔ウチの親父がケンメリのスカイラインに乗っていました。でもこういう木があることは知りませんでした。夕日をバックにシルエットで撮ってみたいな〜。
10 pipi 2009/7/27 14:44 赤いバラさん 炭素繊維男さん こんにちは〜赤いバラさん、今回スカイラインも椅子も観てませんけど(笑)pipiはいつも見落としていますね。ドジ丸出しですね(爆)
赤いバラさん 炭素繊維男さん こんにちは〜赤いバラさん、今回スカイラインも椅子も観てませんけど(笑)pipiはいつも見落としていますね。ドジ丸出しですね(爆)
11 pipi 2009/7/27 15:02 炭素繊維男さ〜ん 赤いバラさんと同じ欄にコメントを載せるはずが・・またドジです〜(笑)では改めて・・・お父様 格好いいですね〜^^横にお母様のメリーちゃんを乗せて後ろにはお邪魔虫の炭素繊維男坊ちゃんを乗せてGo〜ですか??(爆)この木は老木なので、いつバッサリいくか分かりませんよ^^早い御来道をお待ちしています繊維男殿下(爆)
炭素繊維男さ〜ん 赤いバラさんと同じ欄にコメントを載せるはずが・・またドジです〜(笑)では改めて・・・お父様 格好いいですね〜^^横にお母様のメリーちゃんを乗せて後ろにはお邪魔虫の炭素繊維男坊ちゃんを乗せてGo〜ですか??(爆)この木は老木なので、いつバッサリいくか分かりませんよ^^早い御来道をお待ちしています繊維男殿下(爆)
1 炭素繊維男 2009/7/24 00:33 連張りすみません。富士の五合目から撮った夕日です。ただ「お〜!」としか声が出ませんでした。
連張りすみません。富士の五合目から撮った夕日です。ただ「お〜!」としか声が出ませんでした。
2 pipi 2009/7/24 07:19 炭素繊維男さんオハヨウございます^^ホント「お〜!」ですね色彩が何とも言えない微妙で綺麗〜〜パチパチパチ・・・
炭素繊維男さんオハヨウございます^^ホント「お〜!」ですね色彩が何とも言えない微妙で綺麗〜〜パチパチパチ・・・
3 gokuu 2009/7/24 21:27 炭素繊維男さん こんばんは〜〜まさに、お〜!全体がパープル。積乱雲が夕日に凄く綺麗です。同色の濃淡表現は最高です。素晴らしい絵に。(^^♪
炭素繊維男さん こんばんは〜〜まさに、お〜!全体がパープル。積乱雲が夕日に凄く綺麗です。同色の濃淡表現は最高です。素晴らしい絵に。(^^♪
4 ima 2009/7/24 22:54 2400ミリ!!!→はてな?と考えたら2400メートルからの夕日!の意味でしょうか。高いところから見る高いところの夕焼けは格別ですね。
2400ミリ!!!→はてな?と考えたら2400メートルからの夕日!の意味でしょうか。高いところから見る高いところの夕焼けは格別ですね。
5 炭素繊維男 2009/7/25 02:11 pipiさんこんばんは。あまりに綺麗だったので思わず声が出ました。こういう時は言葉が出てきませんね。gokuuさんこんばんは。今回は独特の色が出ました。実際はもう少し赤が強かった気がします。ホワイトバランスをカスタマイズしようかと思いましたがまっいいかって感じでした。でも積乱雲の輝きは美しかったです。imaさんこんばんは。言われて気付きました。笑2400ミリだと二階位の高さですね。富士山の五合目なので2400メートルですね。高原での朝日や夕日は想像もつかないスケールですね。観光シーズンが終わったらまた行こうかな。
pipiさんこんばんは。あまりに綺麗だったので思わず声が出ました。こういう時は言葉が出てきませんね。gokuuさんこんばんは。今回は独特の色が出ました。実際はもう少し赤が強かった気がします。ホワイトバランスをカスタマイズしようかと思いましたがまっいいかって感じでした。でも積乱雲の輝きは美しかったです。imaさんこんばんは。言われて気付きました。笑2400ミリだと二階位の高さですね。富士山の五合目なので2400メートルですね。高原での朝日や夕日は想像もつかないスケールですね。観光シーズンが終わったらまた行こうかな。
1 ima 2009/7/23 22:07 http://image.daifukuya.com/image/landscape/23/1822.jpgの画像が赤被りで気持ち悪い絵になっていましたので、赤被りを若干修正しました。ちゃんとしたソフトを持っていないのでうまく出来てはいませんが少しはましだと思います。
http://image.daifukuya.com/image/landscape/23/1822.jpgの画像が赤被りで気持ち悪い絵になっていましたので、赤被りを若干修正しました。ちゃんとしたソフトを持っていないのでうまく出来てはいませんが少しはましだと思います。
1 坂田 2009/7/25 16:47 imaさん gokuuさん こんにちは ドラマのイントロ景色の一場面は、西武鉄道安比奈線の休止路線ということで「つばさロケ地ガイド」にも紹介されているようです。 レールの下に張った木の根が休止路線の時間の長さを感じさせます。
imaさん gokuuさん こんにちは ドラマのイントロ景色の一場面は、西武鉄道安比奈線の休止路線ということで「つばさロケ地ガイド」にも紹介されているようです。 レールの下に張った木の根が休止路線の時間の長さを感じさせます。
2 坂田 2009/7/23 12:52 埼玉県川越を舞台にした朝の連続テレビ小説つばさのロケで使用され線路上に置かれた小さなトロッコを撮影してみました。 今はロケ地巡りの方のため線路の両側に杭が打たれ歩るけるよう整備されていました。 この路線は西武鉄道安比奈線の休止路線で、昭和30年代後半から列車は走ったことはありません。
埼玉県川越を舞台にした朝の連続テレビ小説つばさのロケで使用され線路上に置かれた小さなトロッコを撮影してみました。 今はロケ地巡りの方のため線路の両側に杭が打たれ歩るけるよう整備されていました。 この路線は西武鉄道安比奈線の休止路線で、昭和30年代後半から列車は走ったことはありません。
3 ima 2009/7/23 21:15 坂田さん こんばんは。 いつもテレビで見るイントロの景色は西武鉄道安比奈線の休止路線だったんですか。どうも有り難うございました。
坂田さん こんばんは。 いつもテレビで見るイントロの景色は西武鉄道安比奈線の休止路線だったんですか。どうも有り難うございました。
4 gokuu 2009/7/23 21:38 坂田さん こんばんは〜〜場所は良く知りませんが杭まで打たれていて、勿体無いですね。観光トロッコ列車でも・・なんて飛躍し過ぎ?観光資源に使えそうですが。回りの景色や状況を無視しての話です。(^^ゞ
坂田さん こんばんは〜〜場所は良く知りませんが杭まで打たれていて、勿体無いですね。観光トロッコ列車でも・・なんて飛躍し過ぎ?観光資源に使えそうですが。回りの景色や状況を無視しての話です。(^^ゞ
1 炭素繊維男 2009/7/23 11:20 昨日月と太陽の競演を求めて富士山に行ってきました。さすが山の天気はコロコロと変わります。土砂降りかと思えば5分後は日が差したりでとてもヤキモキしましたが、コロコロ変わるということは晴れ間も出るということですね。でもその雨の恵みで緑と雲の白素晴らしいコントラストでした。ペンタの安いキットレンズですが意外と良く写ります。
昨日月と太陽の競演を求めて富士山に行ってきました。さすが山の天気はコロコロと変わります。土砂降りかと思えば5分後は日が差したりでとてもヤキモキしましたが、コロコロ変わるということは晴れ間も出るということですね。でもその雨の恵みで緑と雲の白素晴らしいコントラストでした。ペンタの安いキットレンズですが意外と良く写ります。
2 ima 2009/7/23 21:19 炭素繊維男さん こんばんは。 余談ですが釣りをやっていた私もある意味カーボンファイバーマンです (^^ゞ富士山まで出かけられたんですね、さすがに雄大な景色ですね。日食は撮影出来ましたか?
炭素繊維男さん こんばんは。 余談ですが釣りをやっていた私もある意味カーボンファイバーマンです (^^ゞ富士山まで出かけられたんですね、さすがに雄大な景色ですね。日食は撮影出来ましたか?
3 gokuu 2009/7/23 21:43 炭素繊維男さん こんばんは〜〜富士山に登ったことは有りませんが、絵葉書のようなオーソドックな景色しか知りません。雲海を見下ろす緑が綺麗ですね。富士というより普通の山を感じました。何合目ぐらいでしょうか?
炭素繊維男さん こんばんは〜〜富士山に登ったことは有りませんが、絵葉書のようなオーソドックな景色しか知りません。雲海を見下ろす緑が綺麗ですね。富士というより普通の山を感じました。何合目ぐらいでしょうか?
4 炭素繊維男 2009/7/23 23:55 imaさんこんばんは。富士山は「いつ」また「どこ」を撮っても絵になるのでバッテリーとメモリーを多めに持って行きたくなります。雄大と繊細の融合ですね。日食は撮れましたがイマイチの出来でした。名前の由来はカーボンで物を作ることを楽しみとしております。最近はカーボンで640mm望遠レンズにもなる望遠鏡を作ってみました。カーボンはかなり魅力的な素材ですね。gokuuさんこんばんは。これは4合目辺りです。先日起きた落石事故で5合目が夕方まで封鎖されていました。とても痛ましい事故でしたが危険と隣り合わせであることを再認識させられました。5合目が開放されてから夕日を眺めていましたが息を飲む美しさでした。
imaさんこんばんは。富士山は「いつ」また「どこ」を撮っても絵になるのでバッテリーとメモリーを多めに持って行きたくなります。雄大と繊細の融合ですね。日食は撮れましたがイマイチの出来でした。名前の由来はカーボンで物を作ることを楽しみとしております。最近はカーボンで640mm望遠レンズにもなる望遠鏡を作ってみました。カーボンはかなり魅力的な素材ですね。gokuuさんこんばんは。これは4合目辺りです。先日起きた落石事故で5合目が夕方まで封鎖されていました。とても痛ましい事故でしたが危険と隣り合わせであることを再認識させられました。5合目が開放されてから夕日を眺めていましたが息を飲む美しさでした。
5 pipi 2009/7/24 07:40 炭素繊維男さんオハヨウございます。富士山は新幹線の中から1度だけ見た事があります。4合目はこんな感じなんですね^^緑が深くて富士山のイメージとチョイト違う感じがします。
炭素繊維男さんオハヨウございます。富士山は新幹線の中から1度だけ見た事があります。4合目はこんな感じなんですね^^緑が深くて富士山のイメージとチョイト違う感じがします。
6 炭素繊維男 2009/7/26 03:16 pipiさんこんばんは。富士山は2400mの五合目辺りから急に木が無くなってきますよ。四合目近辺まではほとんどジャングルですね。夜になると鹿、明け方になるとカモシカに遭遇します。この日の夜は好奇心旺盛な子鹿が近づいてきました。迂闊に近づくと近くに親がいるので危険なのでやり過ごしました。
pipiさんこんばんは。富士山は2400mの五合目辺りから急に木が無くなってきますよ。四合目近辺まではほとんどジャングルですね。夜になると鹿、明け方になるとカモシカに遭遇します。この日の夜は好奇心旺盛な子鹿が近づいてきました。迂闊に近づくと近くに親がいるので危険なのでやり過ごしました。
1 TOSHIYA 2009/7/23 10:01 曇りでしたがなんとか撮影出来ました☆
曇りでしたがなんとか撮影出来ました☆
2 坂田 2009/7/23 13:49 TOSHIYAさん こんにちは昨日は厚い雲がかかり日食を見ることができませんでした。
TOSHIYAさん こんにちは昨日は厚い雲がかかり日食を見ることができませんでした。
3 ima 2009/7/23 21:12 TOSHIYAさん こんばんは。 うまく撮影なさいましたね〜 うらやましいです。私も撮りたかったですが、テレビの画面に釘付けになっておりました。体と目をもうワンセット欲しいと思いましたよ。
TOSHIYAさん こんばんは。 うまく撮影なさいましたね〜 うらやましいです。私も撮りたかったですが、テレビの画面に釘付けになっておりました。体と目をもうワンセット欲しいと思いましたよ。
4 gokuu 2009/7/23 21:26 TOSHIYAさん こんばんは〜〜綺麗に撮れましたね。曇っていてフィルター不要。ラッキーだったと思います。こちらでも雲間に一瞬ですが観られました。初めから撮影は諦めていましたので、望遠レンズを用意していませんでした。残念。(‾‥‾;)
TOSHIYAさん こんばんは〜〜綺麗に撮れましたね。曇っていてフィルター不要。ラッキーだったと思います。こちらでも雲間に一瞬ですが観られました。初めから撮影は諦めていましたので、望遠レンズを用意していませんでした。残念。(‾‥‾;)
5 TOSHIYA 2009/7/23 23:00 坂田さん・・imaさん・・gokuuさん・・曇りだった事が幸いしてフィルターなしで撮れた感じです☆1時間ほど見上げていたので首は痛いし、目がチカチカでした・・☆
坂田さん・・imaさん・・gokuuさん・・曇りだった事が幸いしてフィルターなしで撮れた感じです☆1時間ほど見上げていたので首は痛いし、目がチカチカでした・・☆
1 pipi 2009/7/23 07:43 お早う御座います^^また彩香の里ですがご勘弁を・・・ここは、映画「60歳の何とやら??」の撮影現場です〜^^
お早う御座います^^また彩香の里ですがご勘弁を・・・ここは、映画「60歳の何とやら??」の撮影現場です〜^^
5 pipi 2009/7/23 22:28 imaさん今晩は〜うんうん「60歳のラブレター」ね60歳にラブレターを貰っても遅すぎよ(笑)
imaさん今晩は〜うんうん「60歳のラブレター」ね60歳にラブレターを貰っても遅すぎよ(笑)
6 赤いバラ 2009/7/25 23:46 アングルがいーですね♪
アングルがいーですね♪
7 pipi 2009/7/27 18:55 赤いバラさん今晩は〜返信が遅くなり申し分けないです。旭川〜札幌まで遠くて2日間もかかりました〜(笑)ありがとうさんです^^嬉しいコメントを・・・これからも頑張りま〜す先輩(カメラの)
赤いバラさん今晩は〜返信が遅くなり申し分けないです。旭川〜札幌まで遠くて2日間もかかりました〜(笑)ありがとうさんです^^嬉しいコメントを・・・これからも頑張りま〜す先輩(カメラの)
8 バリオUK 2009/7/27 22:20 美しいラベンダー畑ですね。いい香りがしてきそうです。景色も爽やかでいいですね。
美しいラベンダー畑ですね。いい香りがしてきそうです。景色も爽やかでいいですね。
9 pipi 2009/7/28 06:49 バリオUKさんオハヨウ御座います〜1回700円で刈ってきたラベンダーをドライフラワーにして下げているので部屋の中は良い香りがしてますよ〜^^
バリオUKさんオハヨウ御座います〜1回700円で刈ってきたラベンダーをドライフラワーにして下げているので部屋の中は良い香りがしてますよ〜^^
1 pipi 2009/7/23 07:30 おはようございます^^ぜぶるの丘の向日葵畑です。分かるかな〜??
おはようございます^^ぜぶるの丘の向日葵畑です。分かるかな〜??
3 ima 2009/7/23 21:25 pipiさん こんばんは。 いい景色ですね〜。お天気も良くてすがすがしいですね。
pipiさん こんばんは。 いい景色ですね〜。お天気も良くてすがすがしいですね。
4 pipi 2009/7/23 21:48 gokuuさん今晩は〜^^>黄色い帯が・・うんうん。ヒマワリ??かな。そうです。ヒマワリです。タンポポではありましぇ〜ん(笑)そう言えば、昔ヒマワリ娘っていましたよね。もう亡くなったのかな?
gokuuさん今晩は〜^^>黄色い帯が・・うんうん。ヒマワリ??かな。そうです。ヒマワリです。タンポポではありましぇ〜ん(笑)そう言えば、昔ヒマワリ娘っていましたよね。もう亡くなったのかな?
5 pipi 2009/7/23 21:54 imaさんこんばんは〜^^久し振りの快晴でした^^でも気温は18度ぐらいでした〜pipiも長袖二枚で他の人達も長袖が多かったです。
imaさんこんばんは〜^^久し振りの快晴でした^^でも気温は18度ぐらいでした〜pipiも長袖二枚で他の人達も長袖が多かったです。
6 炭素繊維男 2009/7/24 00:00 pipiさんこんばんは。美しいですね。オランダだよって言われたら信じてしまいそうです。手前の木がいいアクセントになって安定感のあるお写真になっていますね。行ってみたいな〜。
pipiさんこんばんは。美しいですね。オランダだよって言われたら信じてしまいそうです。手前の木がいいアクセントになって安定感のあるお写真になっていますね。行ってみたいな〜。
7 pipi 2009/7/24 07:25 炭素繊維男さんオハヨウ御座います^^嬉しいコメント有難うございます♪はい、いらして下さい^^美味しい空気が待っていますよ(*^^*)
炭素繊維男さんオハヨウ御座います^^嬉しいコメント有難うございます♪はい、いらして下さい^^美味しい空気が待っていますよ(*^^*)
1 pipi 2009/7/22 19:53 今晩は〜かなやま湖畔・鹿越園地ラベンダーです。
今晩は〜かなやま湖畔・鹿越園地ラベンダーです。
2 gokuu 2009/7/22 22:08 pipiさん こんばんは〜〜静かで落ち着いた景色が素敵ですネ。人の子一人見えなくて貸し切りでお楽しみとは羨ましいです。ラベンダーの香りも二人占めとは。豪勢な(笑)
pipiさん こんばんは〜〜静かで落ち着いた景色が素敵ですネ。人の子一人見えなくて貸し切りでお楽しみとは羨ましいです。ラベンダーの香りも二人占めとは。豪勢な(笑)
3 pipi 2009/7/22 23:04 gokuuさ〜ん ここは結構穴場のようですよ。ネットに載っているのにね^^人はパラパラ来てました。湖畔の近くに緑が少し濃い部分がありますけど分かりますか?あそこにハスカップが植えてあったので盗み食いしちゃた〜(笑)時間的には、おやつの時間だったので・・(爆)この湖畔沿いにキャンプ場も整備されているので、そちらは沢山の車が駐車していました。凄く景色の良いところで、今度はキャンプに行こう〜♪
gokuuさ〜ん ここは結構穴場のようですよ。ネットに載っているのにね^^人はパラパラ来てました。湖畔の近くに緑が少し濃い部分がありますけど分かりますか?あそこにハスカップが植えてあったので盗み食いしちゃた〜(笑)時間的には、おやつの時間だったので・・(爆)この湖畔沿いにキャンプ場も整備されているので、そちらは沢山の車が駐車していました。凄く景色の良いところで、今度はキャンプに行こう〜♪
1 ima 2009/7/22 00:04 花のページに1枚のヒマワリ風景写真を投稿していますが、風景掲示板には5枚ステッチのパノラマを投稿します。カメラ任せで空の色が一定でないのですが取り合えず色は無補正です。
花のページに1枚のヒマワリ風景写真を投稿していますが、風景掲示板には5枚ステッチのパノラマを投稿します。カメラ任せで空の色が一定でないのですが取り合えず色は無補正です。
8 1ma 2009/7/23 21:06 pipiさん こんばんは。 全体を見ても、詳細を見てもどちらもなるほど「うんうん!」と思える写真を撮るのが今のimaの目標なんです。imaはなにか目標を持ってないと写真を撮らなくなってしまう性格なんです。困った人でしょう (^^ゞ名前の件ですが1maも良いですね、1ma〜9maまでリザーブしておいてどこかで使わせていただきます。ありがとうございました。
pipiさん こんばんは。 全体を見ても、詳細を見てもどちらもなるほど「うんうん!」と思える写真を撮るのが今のimaの目標なんです。imaはなにか目標を持ってないと写真を撮らなくなってしまう性格なんです。困った人でしょう (^^ゞ名前の件ですが1maも良いですね、1ma〜9maまでリザーブしておいてどこかで使わせていただきます。ありがとうございました。
9 炭素繊維男 2009/7/24 00:08 imaさんこんばんは。最大に拡大して端から端へパンするとヒマワリのみんながこっちを見ているようでドキっとしますね。
imaさんこんばんは。最大に拡大して端から端へパンするとヒマワリのみんながこっちを見ているようでドキっとしますね。
10 gokuu 2009/7/24 21:23 imaさん こんばんは〜〜Redの強いのはRicohの仕様ですね。CASIOはBlueが強いし、それぞれのメーカーで癖があります。修正画像も拝見しましたが、余り手を加えない方が良いようです。気になりませんから。^/^気になれば、レタッチフリーソフトがあります。RGBの調整もOKの。「窓の社」で探されたら色々有りますよ。
imaさん こんばんは〜〜Redの強いのはRicohの仕様ですね。CASIOはBlueが強いし、それぞれのメーカーで癖があります。修正画像も拝見しましたが、余り手を加えない方が良いようです。気になりませんから。^/^気になれば、レタッチフリーソフトがあります。RGBの調整もOKの。「窓の社」で探されたら色々有りますよ。
11 ima 2009/7/24 22:25 炭素繊維男さん こんばんは。 カーボンで望遠鏡などを製作なさるのですね、いいですね。私も釣竿を自作していた日々がありました。ヒマワリがみんなこっち向いているような感じだとの感想ありがとうございます。
炭素繊維男さん こんばんは。 カーボンで望遠鏡などを製作なさるのですね、いいですね。私も釣竿を自作していた日々がありました。ヒマワリがみんなこっち向いているような感じだとの感想ありがとうございます。
12 ima 2009/7/24 22:33 gokuuさん こんばんは。有り難うございます。たしかにリコーは赤いですね。しかし不思議なのは このパノラマで5枚のうち2枚が赤被り、というか一枚の写真でもある方角だけがより赤いので、詳しくは5個の方角のうち2個の方角が赤っぽいのです。どういう条件なのか???なので悩ましいです。
gokuuさん こんばんは。有り難うございます。たしかにリコーは赤いですね。しかし不思議なのは このパノラマで5枚のうち2枚が赤被り、というか一枚の写真でもある方角だけがより赤いので、詳しくは5個の方角のうち2個の方角が赤っぽいのです。どういう条件なのか???なので悩ましいです。
1 赤いバラ 2009/7/21 18:56 こんばんは♪夜のフェリーあまりにも水面に灯りが写っているせいか、うるさい感じでしょうか?
こんばんは♪夜のフェリーあまりにも水面に灯りが写っているせいか、うるさい感じでしょうか?
2 ima 2009/7/21 22:31 こんばんは。うるさくないですよ。夏のフェリー乗り場美しいですね。空の月が静けさを、船の明かりが正反対の賑やかさを表して素敵です。これに乗って何処へ行こうかなと考えると更にロマンチックです。
こんばんは。うるさくないですよ。夏のフェリー乗り場美しいですね。空の月が静けさを、船の明かりが正反対の賑やかさを表して素敵です。これに乗って何処へ行こうかなと考えると更にロマンチックです。
3 gokuu 2009/7/21 23:02 赤いバラさん こんばんは〜〜全く煩くありません。拡大してフェリーだと判りました。街の灯りに観えましたので(タイトル見てないか!)水面の波が穏やかで美しく素敵な眺めです。*^-^)
赤いバラさん こんばんは〜〜全く煩くありません。拡大してフェリーだと判りました。街の灯りに観えましたので(タイトル見てないか!)水面の波が穏やかで美しく素敵な眺めです。*^-^)
4 炭素繊維男 2009/7/23 00:41 映画タイタニックを思い出しました。水面に映った灯りが華やかでイイですね。
映画タイタニックを思い出しました。水面に映った灯りが華やかでイイですね。
5 赤いバラ 2009/7/23 00:46 imaさん こんばんは。うるさくないですか考えすぎちゃったかもですね?夜のフェリーは何故か?ロマンチックを感じますね♪このフェリーは新潟行きです。gokuuさん こんばんは。灯りが縦長で水面に写って気持ち煩いかなぁと・・・これだけ大きいフェリーですから灯りも当然大きいですね〜;;美しく素敵な眺めとお褒め頂いてありがとうございます。
imaさん こんばんは。うるさくないですか考えすぎちゃったかもですね?夜のフェリーは何故か?ロマンチックを感じますね♪このフェリーは新潟行きです。gokuuさん こんばんは。灯りが縦長で水面に写って気持ち煩いかなぁと・・・これだけ大きいフェリーですから灯りも当然大きいですね〜;;美しく素敵な眺めとお褒め頂いてありがとうございます。
6 赤いバラ 2009/7/23 00:49 炭素さん こんばんは。夜の灯りは、けっこう華やかに写りますね。しばらく眺めておりました。ありがとうございます。(^ー^)
炭素さん こんばんは。夜の灯りは、けっこう華やかに写りますね。しばらく眺めておりました。ありがとうございます。(^ー^)
1 ima 2009/7/20 23:49 いちばん遠くに見えている山が大山です。手前に見える幾つかの山が興味深い形です。左の低いところが宍道湖の方角になります。このパノラマは広角三枚のステッチ画像です。
いちばん遠くに見えている山が大山です。手前に見える幾つかの山が興味深い形です。左の低いところが宍道湖の方角になります。このパノラマは広角三枚のステッチ画像です。
2 gokuu 2009/7/21 12:06 imaさん こんにちは〜〜素晴らしい眺めです。パノラマで観ると尚更です。右手前の尖った山は烏ガ山だと思います。蒜山辺りからの眺めでしょうか?だとすると、左端の低い場所の向こうは中海か美保湾です。宍道湖はもっと西に有りますので。いずれにしても素敵な眺めです。雲行きにも動きがあり、山陰らしくて。(^^)
imaさん こんにちは〜〜素晴らしい眺めです。パノラマで観ると尚更です。右手前の尖った山は烏ガ山だと思います。蒜山辺りからの眺めでしょうか?だとすると、左端の低い場所の向こうは中海か美保湾です。宍道湖はもっと西に有りますので。いずれにしても素敵な眺めです。雲行きにも動きがあり、山陰らしくて。(^^)
3 赤いバラ 2009/7/21 18:43 imaさん こんばんは。gokuuさんがおっしゃるとおり素晴らしい眺めです。ワイドは幅ひろく観ることができるので、いですね。(^ー^)
imaさん こんばんは。gokuuさんがおっしゃるとおり素晴らしい眺めです。ワイドは幅ひろく観ることができるので、いですね。(^ー^)
4 ima 2009/7/21 22:06 gokuuさん こんばんは。 このあたりのことはgokuuさんがお詳しくご存知のようですね。撮影地点は蒜山大山スカイラインの途中にある鬼女台(きめんだい)展望休憩所です。この場所からの眺めでは高い大山(1729m)よりも烏ガ山(からすがせん)(1448m)の形のほうが目を惹きますね。どうもありがとう御座いました。
gokuuさん こんばんは。 このあたりのことはgokuuさんがお詳しくご存知のようですね。撮影地点は蒜山大山スカイラインの途中にある鬼女台(きめんだい)展望休憩所です。この場所からの眺めでは高い大山(1729m)よりも烏ガ山(からすがせん)(1448m)の形のほうが目を惹きますね。どうもありがとう御座いました。
5 ima 2009/7/21 22:19 赤いバラさん こんばんは。 明るい空にひっぱられて地面が暗くなって、この写真を見るとほとんど雲を写したような感じになっていますが、風景の撮影は難しいですね。見ていただくときは横スクロールだけで見られるように画像の縦サイズを19インチの画面縦サイズに合わせて縮小していますが、これは私のサービス精神です。どうもありがとう御座いました。
赤いバラさん こんばんは。 明るい空にひっぱられて地面が暗くなって、この写真を見るとほとんど雲を写したような感じになっていますが、風景の撮影は難しいですね。見ていただくときは横スクロールだけで見られるように画像の縦サイズを19インチの画面縦サイズに合わせて縮小していますが、これは私のサービス精神です。どうもありがとう御座いました。