Nature-Photo.jp Q&A写真掲示板

どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。 すばらしい作品はご遠慮下さい。
http://www.nature-photo.jp/

1: 来客中2  2: イオス5Dマーク2改3  3: 道の駅天童温泉の裏街道4  4: 鶴間池5  5: 白鷺3  6: 酒田北港4  7: 久しぶりのキヤノン5  8: 久しぶりのキヤノン21  9: 久しぶりのキヤノン31  10: 煩悩6  11: 八雲町にてⅡ5  12: いただきもの4  13: 白樺の林3  14: 嫁さんの老眼鏡4  15: 白黒3  16: 日本海3  17: 晩秋の風景@北海道真狩村3  18: もみじ4  19: 修整4  20: 11月17日の富士@静岡県富士市4  21: もみじ4  22: 漁村4  23: 線路は続くよどこまでも@宮城県栗原市5  24: 赤い実9  25: 雨の日Ⅱ@北海道長万部4  26: 役目を終えて@北海道長万部7  27: 落葉5  28: 赤い実5  29: 波打ち際のお家@山口浜田4  30: 明と暗21  31: 記憶@宮城三陸3  32: 標準ズームレンズ2      写真一覧
写真投稿

来客中
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-E1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF60mmF2.4 R Macro
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/124sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4896 (1,104KB)
撮影日時 2015-11-20 14:17:24 +0900

1   笑休   2015/11/24 11:00

小さなお客さんがきておられました。
Canonはアクセサリーとの整合性は良いとおもっておりましたが
シグマのdpquattro1の純正フード・・短すぎではないでしょうか・・
シグマへの問い合わせでは、設計上、問題ないそうで
一般品のフードを純正フードの先端にねじ込んでつかってました。
quattro2もquattro3用に推奨されてる、純正が問題なく使用でき
quattro3では、quattro1の純正にねじ込んだフードをさらにねじ込んで
遮光性は、こうした方が、良いとおもいました。
昔、ハッセルなどの蛇腹のフード、ういうタイプがあれば、一番良いとおもいます、マミヤなどの蛇腹フードは細工して使っておられるのを見たこともあります。
いろいろ、考え、工夫すれば、撮影の楽しさも膨らみます。

2   kusanagi   2015/11/24 23:49

シグマのカメラは、まずファッションありき。ということになってしまいました。
実用性よりも見かけを優先する。これはメジャーメーカーでは絶対にできません。
ニコンやキヤノンかああいうことを主力のカメラでやってしまうと総スカンを食らって
しまいます。
しかし小さなメーカーだとそれが許される。シグマにしたってスタイルの冒険を
しているのはマイナーなカメラ部問だけです。レンズ部門はメジャーメーカーです
から手堅いスタイルですね。

http://www.cosina.co.jp/seihin/cz/milvus.html
コシナのツァイス新シリーズです。レンズ鏡胴は思い切ったデザインで実用性では
なくファッションできました。これは販売数の少ないマイナーメーカーだからやれるん
ですね。
ミルバスシリーズは、最新レンズの流行に則って、開放で解像力があるレンズです。
これが今のレンズのトレンドで、レンズを絞らなきゃ解像しないというのはもう古い
オールドレンズの部類になってしまいました。

ところで、「ミルバス」とか「クワトロ」って、まず名前の響きが良いでしょう?
商品ですから、気を引くにはまず名前から。そして見栄え。さらには細かな細部の
デザインまで。中身はその後でよいのです。
もちろん中身が良いのは当たり前というか、メーカーは絶対の自信があるんだけど、
それだけじゃ消費者は振り向いてくれないから、奇抜なデザインを採用するんですね。

このミルバスは防塵防滴だそうです。もちろんAFじゃないけどフォーカスエイドは
付いているから問題なし。確実にピントを合わしたければライブビューで行きますし。
オータスを買わない人はこのレンズで。という具合でレンズ設計、そして外見まで
似せてます。
良いレンズだと思いますね。シグマアートレンズに大敵現れるっていうところでしょうか。

コメント投稿
イオス5Dマーク2改
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 NEX-3
ソフトウェア Capture NX 2.4.0 W
レンズ E 16mm F2.8
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x926 (139KB)
撮影日時 2011-04-18 00:50:34 +0900

1   kusanagi   2015/11/23 23:27

ボディとバッテリーグリップの間にビニールテーブを貼る。(密着)
バッテリーグリップ室の半分に鉛のオモリを詰め込む。(慣性重量の増大)
L字グリップを着けてボディとグリップを補強する。(剛性補強)
とまあ、こんな具合でやりました。これ、実は昔、イオス40Dでやっていた
パーツを使ったんですよ。(^^;
キヤノンのバッテリーグリップはカッコウだけで凄くヤワなんです。

鉛のオモリはバッテリー室の向こう側に入れてます。かなりカメラは重く
なりますが、撮影時の運動になるということで。(^^;

2   秋田の裏街道   2015/11/24 00:13

こんばんは。

間にビニールテーップを貼る行為は正解だと思います。
特に端子が入る電池の部分はスカスカに感じましたから。
あの隙間から強風の日などにゴミや湿気が侵入すると思います。
もっと厚い板ゴムなんかを挟んだ方が良いかもしれませんね。
L字グリップで締め付ければ隙間は限りなくゼロに近づくでしょう。
しかし、趣味を楽しむマシンなのか、修業のためのマシンなのか・・・。(^^ゞ

3   zzr   2015/11/28 09:51

おはようございます。
戦場カメラマンさんのキャノンを間近で見た事があるのですがガムテープでぐるぐる巻きになってました。
防水と衝撃吸収のためと言われてたきがします。
バッテリーグリップは付いてませんでした。
でも、こちらも。。凄いですね ^_^;

コメント投稿
道の駅天童温泉の裏街道
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 24mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (2,233KB)
撮影日時 2013-09-14 14:29:29 +0900

1   但馬の裏街道   2015/11/23 20:05

こんばんは。

秋田北部へ向かう道中、道の駅天童温泉にてトイレ休憩です。
お約束の足湯も楽しみました~~~。^^
ここのお湯はお肌がすっきりして気持ちが良いんですよね。
同時にぴちぴちOLさんのムチムチあんよも堪能させて頂きました~~~。
いかんいかん、煩悩丸出し。(^^ゞ
だいぶ前の写真ですが山寺本堂を拝ませて頂き、精進また精進


2   kusanagi   2015/11/23 23:31

裏街道さんのアドバイスにヒントを得て、5Dをちょっと改造してみました。
これで上手く行くかどうかは次回の撮影でわかるでしょう。(^^;

3   zzr   2015/11/25 14:14

こんにちは。
山寺立石寺、ここは私もよく撮りに行く場所です。
そんなに高くない場所ですが早朝は季節によってはガスが停滞して雲海も楽しめるみたいです。
天童の温泉のお湯もいいですけど内陸での私のオススメは銀山温泉。すごく温まります。
庄内側だと三川町の田田、鶴岡市の海底温泉が温まるお湯です。
清川の眺望の湯は最上川の向こうに沈む夕日を眺めながら温泉に入れます ^_^

4   裏街道   2015/11/28 19:12

zzrさん、こんばんは。
盆地の様な地形ですから雲海も期待できるでしょうね。

コメント投稿
鶴間池
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "Gy\x1E[\xB6"
フラッシュ なし
サイズ 1826x1217 (1,144KB)
撮影日時 2012-01-01 15:17:59 +0900

1   zzr   2015/11/23 11:49

前に投稿した池まで下りてみました。
梯子やロープを使う場所が何か所か。
日蔭の岩は凍ってて滑るし結構怖かったです。一人で行くのはやめた方がいいと思いました。

絞り過ぎて失敗だったでしょうか。
もう少し下がれたら良かったのですが足場がありませんでした。
メリルにも0が欲しいです。

2   笑休   2015/11/23 20:01

quattroとは、違う・・見るからに凄い写りですね・現像が大変だったのでは、と思います。

3   zzr   2015/11/23 21:29

笑休さん、こんばんは。
この池を一周してきました。
登山コースは外れないように歩く方なのでちょっと冒険。
30分あれば往復できそうな沢や滝が見えましたが今回は初めての場所だったのでパス。

ここに山小屋があって、泊まりがけならこの季節は霧氷で凄いのが撮れそうな予感がします。でも一人だと色々心配。
リタイアしたらまた来たいと思います。

4   kusanagi   2015/11/23 23:26

東北の山々の写真を見るたびに、あの世に行くまでに一度は行ってみたいと
いう思いが募るばかりです。(^^; 私には桃源郷に見えるのですよ。
蓬莱の島の桃源郷。昔、大陸の皇帝が憧れたそうです。
カメラの修理は早く出しましょう。今なら年内に修理可能か。
オリンパスはいいですね。私も好きです。でも修理が先でしょうか。(^^;

5   zzr   2015/11/24 23:02

kusanagiさん、こんばんは。
私は瀬戸内の風景に憧れます。
ここで皆様のお写真を拝見していてその思いがだんだん強くなってきてます。
写真集などにある瀬戸内の風景はもちろん素晴らしいですが、笑休さんやkusanagiさんのお写真にはそちらの土地の雰囲気が強く感じられて、それに惹かれます。
カメラは修理に出したいのですがその時期で撮りたいもの、それに有利な機種があるのでタイミングをはかりかねてます^_^;

コメント投稿
白鷺
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P900
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,119KB)
撮影日時 2015-11-22 13:47:27 +0900

1   zzr   2015/11/23 08:08

海岸と付近の川で水鳥系を撮ってきました。
風景は主にシグマで撮ってたのですがほぼ全滅 ^-^;
P900、大当たりは難しいですが無難な写りだと思います。。
手ぶれ補正も調子がいいです。

2   kusanagi   2015/11/23 23:14

ニコンP900は大人気ですね。中古ではP610とかP600は手頃価格で豊富に
あるのに、P900がまったくありません。P600を持っていた人がP900の為に
下取りさせた公算大ですね。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20150331/1063428/
でもP610だって悪くはないぞ(^^;
http://ニコンp610.xyz/nikonp610.html

3   zzr   2015/11/27 07:16

kusanagiさん、おはようございます。
P600からP900、一耕人さんもそうでしたっけ。
こういう機種なので少しでも倍率が高いのが欲しくなるのは自然だと思います ^_^;
望遠端付近ではシャッターを押すと被写体が見えなくなります。
一脚や支持に使えるものがあったほうがいいです。

コメント投稿
酒田北港
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp1 Quattro
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス ""
フラッシュ なし
サイズ 2140x1426 (2,348KB)
撮影日時 2015-11-22 05:27:22 +0900

1   zzr   2015/11/23 07:58

けっこうなサイズのアジが釣れてました。

2   天童の裏街道   2015/11/23 20:13

こんばんは。

お魚は大好物です。
釣りも好きで自分で釣った獲物を料理して食べると美味しさも倍増でした。
ある日、ある釣友と釣り場で大喧嘩してその日を境にキッパリとやめてしまいました。
小鯵の南蛮漬け、よだれが出ますね~。

3   kusanagi   2015/11/23 23:12

大型のばら積みクレーンがありますね。輸入用だと思いますが何を下ろすんだろう。
あれ、こんなところにも風力発電がありますね。山形は海風が強いんだ。
アジは大好きです。味がいいからアジというのかな。(^^;

4   zzr   2015/11/25 12:27

裏街道さん、こんにちは。
昔はアタリを待ってるぼーっとした時間がすきでしたが今は食べて美味しいのを釣るのが優先。
エサ付けて投げっぱなし→ルアー使用でこまめに移動。。に変わりました。
ここの人達はサビキ釣り。アジの群れの回遊を待つ釣り方です。
ボウズの確率は低いけどそれしか釣れないのがなんとなく退屈 ^_^;
南蛮漬け、初めて聞きました、調べてみます。
kusanagiさん、こんにちは。
釣れたアジは大きさで食べ方が変わってきます。
小さい方から、から揚げ→焼き魚→刺身、こんな具合。
この日釣れてたのは20センチ弱の焼き魚サイズでした。
アジ、どんな風に食べても美味しいし引きも強いので釣りの対象として人気のある魚ですね ^_^

コメント投稿
久しぶりのキヤノン
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 NEX-3
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1331 (1,968KB)
撮影日時 2011-04-16 16:31:30 +0900

1   kusanagi   2015/11/23 01:07

シグマのコンデシをメインに使っているのですが、最大の不満はカメラが軽すぎて
運動にならないということです。腕や肩に負荷が掛からなくて、これでは歩き効果が
半減するということなのです。
それで、久しぶりにデジイチを取り出しました。
私はデジイチにはアングルファインターを付けていて、電磁波を少しでも減らすように
しています。まあ大したことじゃないけど。
このキヤノン製アングルファインダーはよく出来ていて、1.25倍と2.5倍のファインダー
倍率を持っています。ただし倍率を切り替えると、そのつど視度調製をしなければ
ならないのでやや不便。でもこれはキヤノン製に限ららくて、すべてのアングルファインダー
がそうです。

キヤノン製アングルファインダーはニコンにも付きます。付属アダプターが2個付いていて
カメラのファインダー枠の大きさで2つを選べます。それでニコンの角窓ファインダー
のカメラにもキヤノン製のを使っているのです。
ただしD800など丸窓のカメラにはニコン製しかつかないので注意。

5Dマーク2は改めて感じたのですが、ミラーショックがとても大きい。バッテリーグリップ
装備で重くしていても、かなりブレていました。それとミラーの動きがスローモーです。
シャッターブレがでるのは、この遅さも関係していると思えますね。やはり今となっては
古いタイプのカメラに属するのでしょう。
現行の5Dマーク3はそんなことはないのだろうけど、でも私にはこのカメラで十分です。

2   zzr   2015/11/23 11:09

こんにちは。
私もSDでいただきもののマグ二ファインダーを使ってます。
最近オートフォーカスの具合が悪くマニュアルで撮る事が多いので助かってます^_^いい加減修理に出さなきゃならないんですが。。
ニコンの一眼も一年保証が切れない内に調整に出さなきゃならないし。。
今年買うつもりだったオリンパスは無理みたいです。

シャッター音はSDが一番気に入ってます。
控えめな感じが◎
フルサイズは音が大き過ぎ^_^;

3   笑休   2015/11/23 19:59

zzrさん・・カメラ女子・・籍をいれて、オリンパスも自分のものにする・・
こういう、作戦はいかがでしょう(笑)

4   天童の裏街道   2015/11/23 20:21

こんばんは。

5DマークⅡにバッテリーグリップをつけて得意満面でしたが
出てくる絵に・・・???・・・でした。
どれを見ても微妙にブレている様で自信を無くしたものです。
ある日、カメラに対する思い込みを捨ててみようと思い立ち
工場出荷の設定に戻し、グリップも外してみたらちょっと改善された様に
感じてます。

5   kusanagi   2015/11/23 23:11

あっ、そのとおりかも知れません、多分ミラーショックとカメラボディとグリップが
うまい具合に(いや、悪い具合にか)同調して、ブレを増大しているのじゃなかと
考えられますね。
グリップ無しでブレが収まるというのは、直に持った手がショックを吸収している
ことと、カメラ内にバッテリーが入って少しボディが重くなること。それで下手に
グリップを付けるとブレが出てくるということです。

今回、小ぶりのマニュアルレンズで撮影したんですが、だいたいブレが出ていました。
大きく重いズームレンズではそれがなかったので、それは装着するレンズの重さが
ブレを吸収したと考えられます。

コメント投稿
久しぶりのキヤノン2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (1,569KB)
撮影日時 2015-11-22 14:33:14 +0900

1   kusanagi   2015/11/23 01:05

これは古いEF28-70F2.8です。解像力は平凡ですが発色が濃く出るので好きと
いうか、ただ単に昔から使っているので習慣的に今も使っているだけのレンズです。(^^;

コメント投稿
久しぶりのキヤノン3
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (2,392KB)
撮影日時 2015-11-22 15:00:56 +0900

1   kusanagi   2015/11/23 01:03

このレンズはコシナ製50ミリF1.4です。遠景の被写界深度が深いということで
以前購入したもののほとんど使っていなかったやつです。
確かに遠景の描写は素晴らしく解像力があります。その半面、近景の草花などは
平凡な描写と感じました。でも私は近景はほとんど撮らないので問題なし。(^^;

コメント投稿
煩悩
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-Pro1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/16sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4896 (3,933KB)
撮影日時 2015-11-05 14:19:22 +0900

1   笑休   2015/11/22 09:32

ここのところ、静かだった物欲が湧いてしまった。
http://photo.yodobashi.com/gear/leica/camera/sl601/index.html
これである・・・。
この、写真の渕のように美しく鏡のような心も
そのなかには、煩悩が静かに沈んでいる
何かの要因で、それがはじける・・
そういうこと、もある。
若いころのように、是が非でもほしい・・そいう欲求がでてこないのは
年をとり、魂がぎらぎらしていないのであろう・・価格が簡単にこえれるものではない・・それも、要因の大きな部分でもある。
まあ・・死ぬまでに・・買えたらよいな・・ズミルクス50ミリ一本で勝負したい
こういう、煩悩が湧いて・・目先の煩悩が静かに沈んでいくのも不思議である。

2   裏街道   2015/11/22 14:28

こんにちは。

見ごたえのある写真が並んでましたね~。
ライカで撮れば誰でもがこんな写真を撮れるわけでは
ないのでしょうがライカを持ってみたいとの多くのカメラマンの
お気持ちが理解できます。
問題は値段ですね~、全く歯がたちません。(^^ゞ
私は1DsマークⅢに憧れており頻繁にオークションを覗いております。
半面、5DマークⅡを使い倒せという天の声も聞こえております。(^^ゞ

3   笑休   2015/11/22 19:13

裏街道さん、こんばんは。
TVのCMで・・いつか・クラウンというのがありました。
Leicaも憧れのカメラですね、
車、オーディオ、カメラ・・この3つの同時進行は・・・半端ではありません
カメラだけですと、まあ・・それなりに、きついけどなんとかなります
オーディオ・・最低100万は機材にかけないと・・と私は思います
車・・維持費を考えると・・アルファロメオの部品代は・・・なんだこの値段は
と・想います。
それぞれ・・いろんな、道楽があって・・世の中・・うまく回っているので
それはそれで・・よいのでは、ないでしょうか。
カメラ買うのは・・女に金をつぎ込むより・・家庭円満です。

4   zzr   2015/11/23 10:10

リンク先を見てみましたが私はこちら、X-Proの方が好きです。
ライカといえば。。少し前に覗いてきた違う板、神戸花鳥園の作品は凄く好みです。
やっぱり上手い方ですね。。
車は信頼性のある国産がいいと思います。
外車はバイクで懲りました ^_^;
とんでもないトコで故障してえらい目にあいました。。

5   kusanagi   2015/11/23 01:01

物欲ですか。(^^; でもこのライカはいただけないような気がします。
たぶん中身は日本製でしょう。センサーはもしかしたら提携先のパナソニック?
パナが自社工場でフルサイズのセンサーも作れるという話を聞いたことが
あります。だからいづれパナもフルサイズカメラを出すかもしれませんね。
レンズも日本製でしょう。どこかのレンズメーカーのOEMかな。
ライカ自身が作っているのはガワだけじゃないですかね。

ライカは中判カメラも出していて、でも高額すぎてあまり成功したとは言えない
のでしょう。それでこのライカSLのミラーレスフルサイズでカバーするつもりかも
知れません。ライカの中判レンズが着くようです。
ライカで良いのはM型でしょうね。

キヤノン1DSマーク3は良いカメラですね。ファインダーもシャッターも5Dとは
ぜんぜん違うと思いますよ。ふむ、これは買うべきだな。(^^;

クラウンですか。最新モデルのアスリートはかっこいいですね。直噴ダウンサイジング
ターボとかになっているみたいです。頭が軽いので振り回せると思います。
1台、いかがですか?
オーディオですか。室内にこもって運動にならないのでオススメできません。
でもパソコンよりかは格段に良い趣味かも。
アルファロメオ? フィアットで十分ですよ。はい。

女に金を注ぎ込む?昔はそれをやっていたのかな?でも今はもう大丈夫、
だって向こうが相手にしてくれませんから。(^^; 

6   笑休   2015/11/23 09:41

輸入カメラは、電気系統が弱いので、中身が日本製のほうが安心です
ローライ6008インテグラル、ライカR8、新品でしたが、すぐ問題がおきました。
車・アルファロメオ・・いい車です・・が、あの価格は?ですね
走りを楽しむのは、FIATで充分だと、私も思います。
外車で、笑える話は
友人が、俺の車は、当たりだったよ、5年乗って窓ガラスが1度落ちただけだからね・・と言いました。私もい度経験があります。
女・・・雀百まで踊りわすれず・ですか
この年になっても、きれいな女性をみると感動します
あいてに、してもらえないのは、わかっておりますので、
それに、そこまでエネルギーもないし・・色恋は、いたしません(苦笑)

コメント投稿
八雲町にてⅡ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (289KB)
撮影日時 2015-11-14 08:53:19 +0900

1   裏街道   2015/11/21 13:08

おはようございます。

連休中にて現像作業を研究中です。

2   笑休   2015/11/21 17:02

連休ですか、体と心を休めることも大事ですね
私は、明日から、クリスマス態勢にはいり、怒涛の12月を迎えます
1年365日、24時間稼働ですので、配送の10トン車は正月も関係なく
昼夜動いています、人が休んでる時に稼ぐ、因果な商売です。

3   裏街道   2015/11/21 20:40

笑休さん、こんばんは。

我が社でも全国展開の某外食チェーン店の配送を超長年
受けておりましたが年々厳しくなる配送料金改定に負け
今年半ばに撤退いたしました。
入社以来25年間盆暮れ正月関係なしの状態でしたが
やっと解放されそうです。

4   zzr   2015/11/23 10:42

裏街道さん、こんにちは。
以前色々な場所に行けていいなぁと書きましたが。。25年間盆、暮、正月無しなんですか?
それはちょっとと言うか、かなりキツいですね。
体が丈夫じゃないと無理だし、神経もまいりそうです。
私は長めの運転をすると腰にきます ^_^;

5   秋田の裏街道   2015/11/24 00:24

zzrさんこんばんは。

私が異常なだけですよ。^^
他の社員はキチンと休んでおります。
他の社員を休ませる為に私の出動機会が増えるという我が社独特の
システムでした。(^^ゞ
それに、運転する事に苦痛を感じませんし旅行気分ですからね。^^
今日もここまで14時間、実に楽しい旅でした。

コメント投稿
いただきもの
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-E1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF60mmF2.4 R Macro
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/23sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4896 (940KB)
撮影日時 2015-11-20 13:49:00 +0900

1   笑休   2015/11/21 07:55

知人からいただいたものです。
お酒・・私の祖先が足軽だった、伊達の酒蔵・・正月に飲む予定です。
りんご、最高においしい・・この、ラフランス(山形)は絶品です、あまりの旨さに驚きました。

2   裏街道   2015/11/21 09:56

おはようございます。

ご先祖様が伊達の足軽、東北とは深い縁があるんですね~。
我が家のご先祖様は肝煎だったそうで昭和の半ばまで
大黒柱と梁の太さが圧巻の茅葺の母屋でした。
ラフランスは道の駅で見かけるのですが見栄えが今一だったので
敬遠しておりましたが次回は食べてみます。
おちゃけは・・・・・要りません。(^^ゞ

3   kusanagi   2015/11/21 23:08

やっぱり単焦点マクロレンズの描写力は凄いもんですね。
改めて写真の画質はレンズの力が大きいと再認識しました。(^^;

写真の画質はカメラとレンズが決めますね。
カメラとレンズの性能が拮抗しているか、もしくはカメラよりレンズの性能が
優っているのが正しい画質を得る基礎理論です。
この逆は正しくない。
つまりカメラの性能に達しないレンズ。レンズの解像力よりカメラのセンサーが
優っている場合は、正しい写真画質術とは言えないことになります。

このことを知らない人はいないだろうと思います。超高画素カメラでピクセル
等倍画像にすれば誰にでも分かるからです。
ピントは合っていないし、コントラストもだるい。何だこれは、となります。
私の場合はニコンD800でしたが、まともに解像できるレンズを持っていない為、
ほとんどカメラは使えていません。(^^;

しかし最新の高画素カメラで、敢えて自分は古い解像力の乏しいレンズを使う、
という考え方も、画質としては正しくはないが、写真としてそれが間違っている
とは言えないことも確かです。
なぜならば、レンズといえども画質が全てではないからです。使い勝手とか、
スタイルとか色々とあります。それを言えばカメラだって画質が正義ではない。
三脚だって堅牢性が全てではない。

要はカメラもレンズも、機材は自分の好きなモノ、自分の写真スタイルに合って
いるものを選べばよいのです。
高画素カメラに高解像力のレンズ。それを使うことだけが真面目な写真、写真の
正義というわけじゃありません。
それは写真に俳句を添付することが邪道であるというのと全く同じことです。
写真に真面目も不真面目もなく、正義も邪道もない。
敢えて言えばアマチュア写真の写真とは、ぜーんぶ道楽ですから。(^^;

写真は画質という当たり前の、しかしそれは本当なのか?という疑問を挟む者
こそ、初めて本当の写真に目覚めた人と言えるかもしれません。
アマチュア写真とは自分のスタイルを発見することです。だから、それでもやはり
俺は超解像力のレンズだというのも悪くはないのです。もちろん道楽ですから
自慢にはなりません。(^^;

4   zzr   2015/11/23 09:46

おはようございます。
梨系、ラフランスは好きな果物です。食べ頃が大事みたい。
宮城の酒も美味しいですね。一蔵とか ^_^

コメント投稿
白樺の林
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 780x553 (95KB)
撮影日時 2015-11-14 13:29:25 +0900

1   裏街道   2015/11/20 23:55

こんばんは。

ほぼ10日ぶりの自宅でのんびりしております。
額縁加工で一人悦に入っております。(^^ゞ
フリーソフトですが拡大さえしなければ何とか
耐えられるかな~と思っております。^^
撮った後でも楽しめますね~。

2   笑休   2015/11/21 07:50

額縁・絵がしまりますね。
白黒の紙焼きで、Leicaのフォコマートを使うと、周辺に黒の縁取りがはいり
印象が深くなりました・・現代のソフトでもできるようです

3   裏街道   2015/11/21 10:03

笑休さん、おはようございます。

額縁はJTrimという大昔に手に入れたフリーソフトで
加工しております。
写真が荒れてしまうのでもう少し大きいサイズで
試してみようと考えております。

コメント投稿
嫁さんの老眼鏡
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-E1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF60mmF2.4 R Macro
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 +2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (656KB)
撮影日時 2015-11-20 14:35:26 +0900

1   笑休   2015/11/20 15:18

静物撮って遊んでいます。

2   裏街道   2015/11/20 23:51

こんばんは。

ハイキートーンがいけてますね~、グットです。
ネジが緩んで撮れちゃってますね~。(^^ゞ
私も良くある事ですが無いと仕事にならないんですよね。(^^ゞ

3   笑休   2015/11/21 07:46

この、老眼鏡、私も愛用してました
今は遠近両用をつかっています・・昔の遠近のレンズとは違って
今のものは、使い良いです。
右下から、懐中電灯で光をあてて・フレームが光るようにしています
現像は、シルキィで、ノスタルジックトイカメラ、思い切りハイキーにしています。

4   zzr   2015/11/23 09:53

おしゃれなメガネですね。

笑休さん、いつかの投稿写真で坊主頭でしたよね。
怖い感じのイメージがあるのですが。。似合うのかな ^_^;

コメント投稿
白黒
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-Pro1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/345sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (1,071KB)
撮影日時 2015-11-19 13:26:03 +0900

1   笑休   2015/11/19 22:49

現像で白黒にして、赤のフイルターをかけています。

2   kusanagi   2015/11/20 21:32

「赤のフィルターを掛ける」で思いつくのは、赤外線写真です。
シグマSD1Mでは赤外線フィルターを外すことが出来、それでレンズに
赤のフィルターを掛ければ黒白赤外線写真を撮ることができます。

赤外線写真で印象的なのは、雲が異様に誇張されてくるということです。
もちろんモヤなどは飛んでしまい濃い青空がクリアに出て、超晴天の
雰囲気で撮影できるのですが、もし雲があればあったで雲の芯だけが
ポカンと浮いたように感じになります。
雲フェチの方にはたまらない画像です。↓
https://www.youtube.com/watch?v=battb9RrDJM
https://www.youtube.com/watch?v=Yme0NLioWyM
青空は暗く、そして雲が異様に強調されるんですね。
もちろん大地の光景はクッキリハッキリです。

フィルターと言えば今は画像処理のことをいうようになりましたが、
昔は文字通りレンズ先端につけるガラスのフィルターでした。
通常のデジカメでも、赤フィルターや黄フィルターを掛けて撮影すると
空は暗くなり雲の形も強調されるようになると思います。
無論、写真は黒白にしなければなりません。
通常撮影をしてその後に画像処理でやるのとは違う、次元の世界が
見えてくると思います。

3   笑休   2015/11/21 07:41

赤外線フィルム・・若い人はご存知ないでしょうね・・
写真専門学校で、35ミリ、ブローニィ、シートフィルムの入れ方を教えていないそうで
現場で実践で練習させる、そうです。
アナログレコードの見直しのように、フィルム・特に中判、大判は見直されると思います・・8×10など・・まだデジタルでは再現できないんではないでしょうか。

コメント投稿
日本海
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-Pro1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/388sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (1,106KB)
撮影日時 2015-11-19 13:25:51 +0900

1   笑休   2015/11/19 19:22

萩市笠山に雲を撮りにいきました。

2   kusanagi   2015/11/20 21:28

四国・中国には火山がない。と言われてきましたが、島根県の三瓶山と
山口の阿武火山群(山口県萩市にある独立単性火山群のこと)が追加
されたみたいです。
笠山(かさやま)は、日本でも数少ない単成火山群である阿武火山群に
属する活火山だそうです。火山として世界最小(日本最小とも)などと
称されることもある・・・とか。標高 112m。

3   笑休   2015/11/21 07:35

笠山・・風穴というのが、あって・天然のクーラーと呼ばれています。
萩・長門・この周辺は海産物がおいしく・魚市場の食道で出される魚定食
は、お勧めです。

コメント投稿
晩秋の風景@北海道真狩村
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 105mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,999KB)
撮影日時 2015-11-14 11:38:58 +0900

1   阿武町の裏街道   2015/11/18 19:09

こんばんは。

熊本県大津町で積み荷を降し出雲を目指しております。
走り出してから食事や休憩も含めて8時間で道の駅阿武町に到着です。
道中、雨脚が強くカメラ持参のお散歩ができませんでしたので
先日の北海道仕事旅の一枚をLRにて調整現像して遊んでおります。

2   kusanagi   2015/11/18 21:02

あっという間に、日本列島縦断なんですねー。
呆れるほどの機動力です。(^^; それでお休み、ほとんどないみたい
ですね。でもがんばろう!家族のため、日本の皆様の為に!(^^;

それで写真撮影は、身体を動かせないドライバーには格好の運動に
なるのは確かです。
この場合、撮影は健康・体力維持という実利をもたらします。
出来るだけ重たいカメラを歩き中、ずっと手に持っているのが秘訣です。
肩に掛けてはダメ。手に持ってカメラを上げ下げするのが良いです。
これで肩こりや腰痛を防げます。

なるほど、富士参見には夜行バス+レンタカーという手がありました。
フェリーに乗る感覚で、たしかに楽ですね。
しかしズルをしているという感じがして、なんだか富士様に対しては
後ろめたい気もしないでもない。(^^;

3   出雲市の裏街道   2015/11/19 03:24

kusanagiさん、こんばんは。

今回は積み荷は超精密機械、全線高速指定だったのでしっかり
寝る時間もあり楽ちんなお仕事でした。
反面、カメラ持参のお散歩ができないという不満も残りました。(^^ゞ

香川から静岡までは遠いです。
道中、しっかりズルをして体力を温存し撮影に全力を傾ける。
これが賢い選択かと思います。^^
コメントありがとうございます。

コメント投稿
もみじ
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-E1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF60mmF2.4 R Macro
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/142sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4896 (1,153KB)
撮影日時 2015-11-15 14:04:57 +0900

1   笑休   2015/11/18 08:54

裏街道さん
山口市は、江戸金がうまいですよ・私が子供の頃はじいさん、ばあさんが2人で、カウンターとテーブル2つの小さな店でした、今は、経営者が変わって、場所も変わり、繁盛しています。
鹿児島は、小紫、熊本は桂花、博多は、長浜一心亭など、30年前は大繁盛していました。
おいいしい手作りバターは、生クリーム(植物性脂肪のはいっていない)を買ってきて、ハンドミキサーで、分離するまで撹拌します、味は塩を適当に入れて、これが、新鮮でいちばんおいしいですよ。
お菓子屋さん、も、クリスマスの生クリームが大量に余った時、ミキサーで攪拌して、バターをつくります。

2   阿武町の裏街道   2015/11/18 18:37

こんばんは。

私はバターやマーガリンに苦手意識がありましてね~。(^^ゞ
ラーメンにバターを載せて食べてる御仁にお口あんぐりです。^^
田舎料理ではバターなんて使ったのかな~、記憶に無い様な・・・。
そういえば、品薄で雪印の定番バターがスーパーから消えているらしいですね。

3   一耕人   2015/11/19 06:00

バター、マーガリン大好き人間であります。おかげでこんな無様なお腹に(涙
こちらではセイユーMALLに明治のバターがコンスタントに置いているようです。厚みはだいぶ薄いようでありますが・・・
冬は味噌バターラーメンが堪りませんな(笑

4   笑休   2015/11/19 19:20

味噌ラーメンとバターは、試した事・ありませんが、
塩ラーメンには、入れます・・インスタントでもおいしいと思います。

コメント投稿
修整
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-Pro1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/276sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4896 (1,069KB)
撮影日時 2015-11-16 14:08:18 +0900

1   笑休   2015/11/17 13:01

裏街道さん、修整してみました。
電線がないほうが、すっきりしますね。
ありがとございました。

2   kusanagi   2015/11/17 21:49

この写真は記憶に残る写真ですね。
シュチュエーションが上手いんだろうと思います。適度な遠近感による奥行きが
あって、引き込まれるような光景です。右側の小道も効果的で、そこのところも
歩いてみたいなあっていう気分にさせられます。
人間の記憶に残る写真ということでは、カラーも白黒も関係ないですね。
むしろ黒白の方がストーリー的な記憶に残りやすいかもしれないです。

ヤシカ・京セラのコンタックスは一世風靡をしたカメラ・レンズですね。
富岡光学が作ったレンズということで有名でしたが、今は京セラオプテックという
会社名に変わっています。写真用レンズは作ってませんね。
http://www.kyocera-optec.jp/index.html

3   熊本の裏街道   2015/11/18 01:11

こんばんは。

画像を分割してしまう電線は写真の力強さを弱めてしまう気がします。
逆手にとって上手に作画されているお方も見かけますが、難しいですね~。

4   笑休   2015/11/18 08:18

京セラオプティック 日本のZeissと言われてました。
数年前、カメラ用のレンズ、欧州のブランドOEMで再会と報道されましたが
それ以降、なんの、報道もありません・・・
随分昔、知人が、ライカの工場を見に行った時、HOYAの光学ガラスの箱が大量にあったのを、見たそうで・・・ライカのレンズ・・または、Zeissのドイツ組立のハッセルなどは、旧富岡光学製造なのかもしれませんね。

コメント投稿
11月17日の富士@静岡県富士市
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 32mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,554KB)
撮影日時 2015-11-17 08:31:34 +0900

1   刈谷SAの裏街道   2015/11/17 12:13

こんにちは。

東名富士SA下り線から眺めた富士市街と富士山です。
私はここから眺める光景が大好きです。
右45度からの半逆光なのでレフ版が必要な状況だと思いますが
魔法のソフトで誤魔化しております。(^^ゞ

2   笑休   2015/11/17 13:16

見事な傘雲がでてますね。
修整は樹のあたりでしょうか?

3   kusanagi   2015/11/17 21:48

ワンポイントで、ボウズ頭の男性がアクビなんかを。(^^;
風景の添景として可愛ゆく人物を入れるのはzzrさんが得意ですが、
写真に心のゆとりをハメ込むことになり、とても好ましいと思ってます。
江戸期の葛飾北斎、安藤広重の版画にも大自然の風景に人物群が
散りばめられています。これは日本の伝統的な作風なのです。

ところで、私も一度は富士山を見てみたい。登山は叶わぬと諦めて
いますが、このように遠くからでもいい、富士を遠望してみたいと望んで
います。しかし私のチビボロぐるまで富士までたどり着けるのかどうか。(^^;

知り合いの娘(と言っても50のオバサン)が、横浜から香川まで7時間
かかるといいます。運送会社の事務をやっているそうですが、さすがに
運転は手慣れたものなのか休憩は一度だけ。夜間、常に追い越し車線
をぶっ飛ばしてくるそうです。東京-大阪が大体500キロ。
こちらまでは700キロくらい?じゃあ走行中の平均時速は100キロオーバー
じゃないか。(笑)

4   熊本の裏街道   2015/11/18 01:26

笑休さん、こんばんは。

仰る通りモミジと老夫婦がくつろぐベンチを円形フィルターを使って
持ち上げて彩度も調整しております。
ホントにソフトは便利だと思います。^^

kusanagiさん、こんばんは。

夜行バスで富士市か甲府あたりまで来てレンタカーで富士一周という
コースはいかがでしょうね~。
泊まれる軽ワゴンを借りれば存分に楽しめると思いますよ。
体にも財布にも優しいと思われます。^^

目的地にもよりますが私などは高速で10時間ほどと考えますね。
郷里にして700㌔程でしょうから休息を入れると平均速度は
70㌔が妥当な線かと思われます。
ちなみに一般道では45キロ前後で計算すると遠くは外れません。^^

コメント投稿
もみじ
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-E1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF60mmF2.4 R Macro
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/51sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (1,616KB)
撮影日時 2015-11-15 12:59:11 +0900

1   笑休   2015/11/17 08:23

裏街道さん、漁村へコメントありがとうございました。
電線をどうかしたかったのですが、仕方ないかです。

菓子業界用語・・聞きなれない用語が多いですね。
デコ缶  スポンジを焼く円筒形のブリキ缶
スポンジ フランス菓子屋は ジェノワーズと呼びます
レシピは ルセット
アーモンドプードル  アーモンドは英語 プードルはどこの言葉?
英語ならパウダー・・・アーモンドの粉です。
スポンジを焼くときに小麦粉にまぜます、ご飯を炊くとき、米にアーモンドを細かく砕いたものを混ぜるとおいいしい、とも聞きます。
バター カルピスのバターが最高に旨いです、料理には無塩、トーストは有塩 1ポンド2000円くらいですが、お勧めです。

2   刈谷SAの裏街道   2015/11/17 11:50

笑休さん、こんにちは。

刈谷SAにてお伊勢参りの観光バス30台弱に囲まれ、小さくなって
書き込んでおります。(^^ゞ
フォトショップにコピースタンプツールがありますよね。
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop-elements/kb/223651.html
なぞるだけで消えてくれますから便利に使ってます。^^

私に微妙な味がわかるかな~~~。(^^ゞ

3   kusanagi   2015/11/17 20:50

アーモンドプードル
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112132736
>プードル…「poudre」フランス語で粉の意味。(英語だと「powder」)
アーモンド プードル (英+仏) almond + poudre英語のアーモンドと仏語の
プードルとを組み合わせた和製語です。
フランス風にいうとアマンド・プードル。英語でいうとアーモンド・パウダー。
なぜか、日本では、「アーモンド・プードル」と、英仏折衷でいいます。

カルピス(株)にバター製品ってあるんですね。初めて知りました。
http://www.calpis.co.jp/butter/

4   笑休   2015/11/18 08:07

カルピスは乳の上澄みを乳酸発酵して造り、それ以外の部分をバターにします、カルピスを製造する時の副産物でして・・カルピスの生産量で、少なくなれば、バターも少なくなります、私の子供の頃は、夏は冷えたカルピスでしたが、今は違います・。
カルピスバター、多く流通してる、バターと、価格は2倍ちがいますが、味は5倍くらい ちがいます。
一度、お試しあれ・・豊かな深いあじです。

コメント投稿
漁村
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-Pro1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/276sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4896 (1,121KB)
撮影日時 2015-11-16 14:08:18 +0900

1   笑休   2015/11/16 16:18

唯一入れる道・・国道から山越えの細い路
棚田と港の小さな村です。

2   菖蒲Pエリアの裏街道   2015/11/16 21:41

こんばんは。

どこの漁港にもありそうななんでも落ちてる感じの運がですね。
腐った木造船とかタイヤとか自転車とかが沈んでいる感じがします。(^^ゞ

3   kusanagi   2015/11/16 22:37

モノクロ写真、見事に決まりましたね。(^^; 
とってもいい雰囲気です。
白黒写真は、色が使えませんから、ホントいうとレンズが凄く良くないと決まらない
ところがあります。色での誤魔化しができないわけで。
フィルム時代はフィルムの粒子というものでごまかせたんですが、デジタルでは
きっちりと解像していないと綺麗な黒白写真になりません。
シグマのカメラは黒白が合うと言われるのは、シャープなレンズの良さ、それよりも
レンズをカバーできるフォビオンの力でしょう。

カメラやレンズの良さの物差しとして、発色以外はモノクロにすればよく分かります。
これを案外、知らない人が多いですね。
パソコンのモニターもそうです。黒白写真が綺麗にでるモニターやビデオカードが
基本的に優れているんです。
ちなみにモニターの色合せ、これもモノクロでやるのが手っ取り早いです。完全に
モノクロにならない場合は、調製が必要です。

私がモノクロをすすめるのは、写真の基本の要素を見極めるにはモノクロ写真が
ふさわしいからです。絵画でもそうです。また日本の漫画が優れているのはモノクロ
だからですね。
色に惑わされない。とにかく純粋原理を見たいと思えば黒白です。

超高画素カメラや高画素写真の時代になってきておりますが、これはデジタル時代の
第二次の革命だと私は考えています。
カメラが2000万画素あたりを超えるころから出始めて、3000~5000万画素となると
完全に超高画素カメラの時代です。

情報理論的に言うと、この第二次革命を乗りきれない人が出で来ると思っています。
この掲示板でもガサガサとなってしまったのは、別段だれそれが焚き付けているとか
荒らしているとか言うのではなくて、単に、超高画素時代のデジタル写真に適応できなく
なっている人が続出しているというだけと考えています。

別のところで超高画素カメラには、その本当の実力を発揮するには、オータスレンズ
とかシグマアートレンズとかって書きましたけど、本当にそれをやれるだけのポテンシャル
のある人っているのかなという気はしています。
そんなことをやれば、もっともっと人間がダメになっていくような気がして。(^^;
ですから私も超高画素カメラには及び腰です。
しかし、黒白だと、どんなに超高画素でも耐えられるところがあります。簡単に言うと、
CMYKでは1/4の脳内処理量、RGBでも1/3だからです。つまり5000万画素のカメラが
1500万画素レベルに情報量としては落ち込むからです。

視覚脳内処理レベルはダウンするんですが、今度は写真の内容を読むという別の脳内
活動が出てくるんです。文字どおり活字を読んで想像するがごとくの、「写真の読み」の
能力が活発化することです。これは昔のフィルム黒白でやっていたことです。
いま限界に足している視覚情報処理領域を抑えて、他の休んでいる領域の部分を
活発化する。こういうのが第二次デジタル革命の高画素写真時代を乗り越える鍵だと
思います。

黒白写真がつまらない、絵として欠けた写真だと感じている人は、まだ写真の本当の
読みが出てきいない人です。カラー写真が良いと言うのならば、高精細動画がさらに
良いはずです。しかしスチル写真をやっている人は動画には関心がありません。
黒白写真、カラー写真、動画と、それぞれ脳内を活発化させる領域が異なるからです。
そこのところを感じ取れるようになれば、黒白写真に積極的になれるでしょう。

4   笑休   2015/11/17 07:45

まだ、フィルムの頃、京セラContaxを愛用しておりました、
レンズはZeissです
レンズの性能は、白黒で違いがでる・・こう、おもっていました。
もちろん、LeicaやZeissの芳醇な色はすばらしい
白黒で勝負できる、レンズは、
すっぴんでも美しい女の子・・この考え方と同じだと思います。

コメント投稿
線路は続くよどこまでも@宮城県栗原市
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 24mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (1,944KB)
撮影日時 2015-11-16 09:10:58 +0900

1   盛岡市の裏街道   2015/11/16 10:52

こんにちは、宮城県栗原市にて帰り荷の積み込み待機中です。
目的地は熊本なんだそうです。(^^ゞ
地元に帰る、会社に帰る、自宅に帰る。
帰るという事はそういう事ですよね~、熊本に私の家はありません。^^

2   笑休   2015/11/16 16:16

熊本もいいですよ・・九州女は情に厚いし・・・
最近は、人吉の米焼酎を飲んでいます。

3   菖蒲PAの裏街道   2015/11/16 21:48

笑休さん、こんばんは。

高速指定の仕事なので東北道をゆっくり走り、圏央道に入ってすぐの
菖蒲PAにて積み荷のチェックを兼ねたトイレ休憩中です。
九州で焼酎と言えば薩摩というイメージがあり、人吉焼酎は初めて
うかがいますね~。^^
もっとも、おちゃけが飲めない私が無知なだけでしょうけど・・・。(^^ゞ
でもね、ラーメンの味にはうるさいんですよ~。(^^ゞ
コメントありがとうございます。

4   kusanagi   2015/11/16 22:32

これも津波で流された線路跡なんですかね。レールが赤錆びて物哀しいです。
私も広角レンズでよくやる中央1点遠近法手法ですね。
写真としては盤石な安定感が出てきます。
こういう画法は絵画の近代シュールレアリズムに源流があるのかもしれません。
遠近法が苦手な日本人はあまりやりませんが、広大な空間光景を表現したい時
には向きます。砂漠や海だと自然にこの手法になります。

ラーメンは全国、何処に行っても地場の味がありますから、全国のラーメンや
蕎麦を食べ歩くのは楽しみですね。
何処の県の何々ラーメンが美味しかったですか?

5   刈谷SAの裏街道   2015/11/17 11:44

kusanagiさん、こんにちは。

ここは内陸部でざっくりいうと山形に近いという感じでしょうか。
栗原電鉄は車社会の発展に押され消えて行った地方鉄道の一つです。
http://tsushima-keibendo.a.la9.jp/kurihara/kurihara.html
情緒がある鉄道だったのですがね~、残念です。

ラーメンは『どこのお店でいただくか』が大事だと思います。
その地方独特の味もありますがやっぱり職人さんの腕次第かと。(^^ゞ
あの町ではあのお店、こちらの町ではこのお店って感じです。
不味いラーメンにあたったときの悲しみは言葉にできませんから
浮気はいたしません。(^^ゞ
コメントありがとうございます。

コメント投稿
赤い実
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-E1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF60mmF2.4 R Macro
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/282sec.
絞り値 F2.4
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4896 (733KB)
撮影日時 2015-11-12 13:19:34 +0900

1   笑休   2015/11/15 18:52

赤い実・・クリスマスももう少し・・忙しくなります。

5   kusanagi   2015/11/15 21:18

「赤い実をつける木」でネット検索をすると、なかなか柊(ひいらぎ)が出てきませんでした。
トゲトゲに赤い実がクリスマスの木、幼稚園児にお馴染みのヒイラギなんですが。
http://www.geocities.jp/greensv88/jumoku-n-MIaka.htm
http://www.asukanet.gr.jp/warainekonoheya/zukan/kajitu/kajitu-aka/kajitu-aka1.htm
http://hottime.sakura.ne.jp/akaimi/akaimi.html
やっと上から3番目で、やっと見つけた。(^^;
それにしても赤い実の樹木はおおいですねー。

ヒイラギは、きっと食品業界ではクリスマス時の商品であるわけで、これを専門に
作っている農場もあるかもしれません。
こういうのは商品作物というのでしょう。しかし食えない商品も食品業界に流れて
GDPに、もしくは商品作物自給率に貢献するわけか。(^^; 
しかしカロリーベースの日本の食料自給率は50%を切っているはず。もしもの時に
国民の飢えに直結する穀物などの、ホンモノの食料を蔑ろにしかねないTPP。
危ういなあ、この国は。
オーストラリアさん、仲良くしよう。(^^; クジラやイルカは諦めます。だから、小麦は
いざという時にもちゃっんとくださいね。

6   盛岡市の裏街道   2015/11/15 22:04

こんばんは。

そうですね~、クリスマスがやってきます。
我が家では、娘たちが大きくなりそれぞれの予定で過ごす様になりました。
それでもね、我が社はデカイクリスマスケーキを配るんですよ~。
顧客にゴマすりのための大量購入なんですが、嫌がらせに感じます。(^^ゞ

7   kusanagi   2015/11/16 22:33

クリスマスケーキ装飾品 適当に楽天で検索
http://item.rakuten.co.jp/mamapan/c/0000000423/?iasid=05_10002__11203756
そうだ。あれはイミテーションのヒイラギでしたね。(^^;
↓これは株式会社まほろばのページ
http://www.cake-decor.co.jp/product/pdf/2015_winter.pdf
高級品のような気がする。

メレンゲ・・・卵(鶏卵)の卵白を泡立てた食材、およびそれを用いた菓子のこと。
とあります。私には初めて知る用語。(^^;
ケーキの丸い生地のことですよね。その上にサンタ君が乗ってます。
サンタはロウでできていると思うんですが、水分で溶けるんですねー。
オイルコーティングをしていたのか。納得です。アルミホイルでサンタの足元を
くるんでいたのもあったような気がする。

アラザン(銀色の仁丹みたいなもの)、ドレンチェリー(赤や緑のおいしくない)
こういう用語も初めて聞きます。ほほーっ、ちゃんと名前があるわけで。(^^;
名無しじゃ業者に注文できませんからね。

8   kusanagi   2015/11/16 22:34

ケーキと言えばイチゴ。こりゃあ欠かせないみたいですね。でも昔はケーキには
のってなかったように思います。いつから乗るようになったんだろう。
イチゴの高騰で、ケーキ屋の利益が吹っ飛ぶ。こりゃあ、かないません。
もしイチゴの模造品なんか載せた時には、消費者から総スカン。それどころか
子どもが模造イチゴを食っちゃって病院なんて騒ぎになるかも。

イチゴは冷蔵風がよくない、スライスすると冷凍もできない。
野菜ですから扱いにくいですね。えっ、イチゴって野菜なの?それとも果物?(^^;

フランスはブッシュドノエル、ドイツはシュトーレン。
いろいろとお国柄で違うもんですね。
ところで日本のケーキは、大元は何処から来たんでしょうかね?
世界のクリスマスケーキ 
https://locari.jp/posts/7634
イギリスのケーキのヒイラギ、これ、ホンモノじゃないですか?
なんと、アメリカにはクリスマスケーキがない! 初めて知りました。
和風クリスマスケーキはどこの国にも似ていないので、日本独自の創作か。
http://youpouch.com/2015/11/16/316170/
こっちにはアメリカのパンケーキがありました。(^^;

9   笑休   2015/11/17 07:39

え~っと・・・サンタクロースは食べれるよう、メレンゲでつくられています
昔の、ローソクのサンタは食べれませんので、今は使われていないと思います。
日本の洋生(西洋生菓子)で、他の国にないのは、苺ショートケーキです。

コメント投稿