どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。 すばらしい作品はご遠慮下さい。http://www.nature-photo.jp/
1 吉 2004/9/24 22:39 Snufkinさん、はじめまして。おほめいただき、ありがとうございます。そうですね、ちゃんとピントは蕾に合わせるべきでしたね。まあちさん、こんばんは。なるほど、そういう解釈が出来ますね。面白いですね(^^)
Snufkinさん、はじめまして。おほめいただき、ありがとうございます。そうですね、ちゃんとピントは蕾に合わせるべきでしたね。まあちさん、こんばんは。なるほど、そういう解釈が出来ますね。面白いですね(^^)
3 吉 2004/9/25 00:15 ひろっぴさん、はじめまして。可愛く見られたつぼみもよろこんでいると思います(笑)
ひろっぴさん、はじめまして。可愛く見られたつぼみもよろこんでいると思います(笑)
4 B 2004/9/25 09:42 「早く咲きたい!」ってつぼみの気持ちが聞こえてきそうですね^^
「早く咲きたい!」ってつぼみの気持ちが聞こえてきそうですね^^
5 吉 2004/9/24 15:25 人が多くて、撮るのも楽じゃなかったけどいい写真が撮れていると報われますね。皆様の目にはどう映るのでしょうか?
人が多くて、撮るのも楽じゃなかったけどいい写真が撮れていると報われますね。皆様の目にはどう映るのでしょうか?
6 Snufkin 2004/9/24 15:50 吉さんはじめまして。(^^)爽やかに撮れていますね♪一番下のへたの部分にピントが来ちゃったのは残念ですぅ。(T_T)
吉さんはじめまして。(^^)爽やかに撮れていますね♪一番下のへたの部分にピントが来ちゃったのは残念ですぅ。(T_T)
7 まあち 2004/9/24 19:48 この子に撮っては、ボケた花を羨望のまなざし・・・かな?^^> 一番下のへたの部分にピントが来ちゃったのは残念ですぅ。(T_T)う〜ん、私も手前右の額に目が行きます。<ので、そこにほしかったかも。。
この子に撮っては、ボケた花を羨望のまなざし・・・かな?^^> 一番下のへたの部分にピントが来ちゃったのは残念ですぅ。(T_T)う〜ん、私も手前右の額に目が行きます。<ので、そこにほしかったかも。。
1 Snufkin 2004/9/24 20:18 はっしさん私もまだまだ勉強の域を脱していない初心者です。(^_^;)> 気にいっているのですが、やはり光のあたりかたでしょうか順光線はですね、「花を記録する」ことには非常に向いているんですけど、影が出にくいので「作品づくり」には少々難しいです。<受け売りの知識(&少々の経験談)なのですが。^^;もう少し花びらのシワシワがくっきりでると良かったかもしれませんね。(^^)
はっしさん私もまだまだ勉強の域を脱していない初心者です。(^_^;)> 気にいっているのですが、やはり光のあたりかたでしょうか順光線はですね、「花を記録する」ことには非常に向いているんですけど、影が出にくいので「作品づくり」には少々難しいです。<受け売りの知識(&少々の経験談)なのですが。^^;もう少し花びらのシワシワがくっきりでると良かったかもしれませんね。(^^)
4 Snufkin 2004/9/24 15:46 はっしさんおぉ〜、キレイな青色が出てますね。日の丸構図は別に気になりませんよ、σ(^-^)は。ただ唯一惜しいのは、光の当たり方のせいか、すこーし立体感に欠けちゃいましたね。σ(^-^)も人の事は言えないんですが…。(;^_^A
はっしさんおぉ〜、キレイな青色が出てますね。日の丸構図は別に気になりませんよ、σ(^-^)は。ただ唯一惜しいのは、光の当たり方のせいか、すこーし立体感に欠けちゃいましたね。σ(^-^)も人の事は言えないんですが…。(;^_^A
5 はっし 2004/9/24 19:10 「きれいな青色」のコメントありがとうございます。朝早い時間帯のほうが花の色がベルベット調となり気にいっているのですが、やはり光のあたりかたでしょうか確かに立体感が乏しいですね。 ブレの克服や構図の見直し等まだまだ勉強が必要です。
「きれいな青色」のコメントありがとうございます。朝早い時間帯のほうが花の色がベルベット調となり気にいっているのですが、やはり光のあたりかたでしょうか確かに立体感が乏しいですね。 ブレの克服や構図の見直し等まだまだ勉強が必要です。
6 てふ 2004/9/24 21:58 シンプル イズ ベスト ですね〜。中心をもう少し右下で安定するかなーと思いました。
シンプル イズ ベスト ですね〜。中心をもう少し右下で安定するかなーと思いました。
7 若木 2004/9/24 23:19 はっしさん、はじめまして。なんてまあ、鮮やかな色なんでしょう。しべの白から鮮やかな青色への広がりにとても魅力を感じます。拡大して見ますとしべから上の部分が特に綺麗ですね。思い切って下の部分をカットしたのもありかなと思いました。
はっしさん、はじめまして。なんてまあ、鮮やかな色なんでしょう。しべの白から鮮やかな青色への広がりにとても魅力を感じます。拡大して見ますとしべから上の部分が特に綺麗ですね。思い切って下の部分をカットしたのもありかなと思いました。
8 B 2004/9/25 09:37 ベルベット調の青か、白から青へのグラデーションか、悩みますね^^;多分セオリーからいくと右下に中心を寄せるのが一般的でしょうが左上に寄せてもいいのかなーと思いました。ただ、左上に寄せるとどうしても窮屈感もでてきちゃうかもしれませんね。やっぱ私の好みも右下かなぁ・・・グラデーション部分の質感はばっちりだと思います〜、あでやかです。
ベルベット調の青か、白から青へのグラデーションか、悩みますね^^;多分セオリーからいくと右下に中心を寄せるのが一般的でしょうが左上に寄せてもいいのかなーと思いました。ただ、左上に寄せるとどうしても窮屈感もでてきちゃうかもしれませんね。やっぱ私の好みも右下かなぁ・・・グラデーション部分の質感はばっちりだと思います〜、あでやかです。
1 吉 2004/9/24 16:05 まあちさん、こんにちは。写真を見て感じるのは何か悩みごとがあるような気がします。悩まない人は余り居ないと思うのですがそういうのって写真に出ると思いますよ。
まあちさん、こんにちは。写真を見て感じるのは何か悩みごとがあるような気がします。悩まない人は余り居ないと思うのですがそういうのって写真に出ると思いますよ。
6 まあち 2004/9/24 20:37 > せめてシベの部分だけでも見逃してくれればいえいえ、それは、私のウデの問題です。^^;;;
> せめてシベの部分だけでも見逃してくれればいえいえ、それは、私のウデの問題です。^^;;;
7 鵜飼 2004/9/24 22:34 で、今日の晩御飯は?(笑)冗談はさて置いて視覚ではなく感覚が巡る素晴らしい写真ですね、写真に写ってないものを表現媒体としている、これぞ ザ・シャシンと言う感じです。
で、今日の晩御飯は?(笑)冗談はさて置いて視覚ではなく感覚が巡る素晴らしい写真ですね、写真に写ってないものを表現媒体としている、これぞ ザ・シャシンと言う感じです。
8 yamayama 2004/9/24 23:19 はじめまして。うーん、不思議な感じですね。どこか、心ひかれる写真です。
はじめまして。うーん、不思議な感じですね。どこか、心ひかれる写真です。
9 B 2004/9/25 09:31 どきっとしますね。アウトフォーカスっていうんでしょうかこういうの。。。私には思いつけないなぁ>そんけー
どきっとしますね。アウトフォーカスっていうんでしょうかこういうの。。。私には思いつけないなぁ>そんけー
10 まあち 2004/9/25 10:34 鵜飼さん、yamayamaさん、Bさんありがとうございます。^^> で、今日の晩御飯は?(笑)昨日は、相方はざるそばでした。(笑)<我が家は流動的・・・^^;> 写真に写ってないものを表現媒体としているこの言葉からニュアンス的にしか汲み取れないのがもどかしいですが、被写体から、感情や空気感のようなものが伝えられるとうれしいですね。(^-^)>yamayamaさんはじめまして♪^^> どこか、心ひかれる写真です。そういっていただけると、撮影者冥利につきます。^^ぜんぜん手に届きませんが、人に「惚けて見入ってもらえる」写真を撮りたいと思います。> どきっとしますね。させちゃいましたか。(笑)> アウトフォーカスっていうんでしょうかこういうの。。。・・・になるんでしょうかね?以前は、アウトフォーカスといってましたが、なんか違う定義がありそうで。。^^;この表現方法(手法)は、良いんだか悪いんだか、私はよく使ってますね。
鵜飼さん、yamayamaさん、Bさんありがとうございます。^^> で、今日の晩御飯は?(笑)昨日は、相方はざるそばでした。(笑)<我が家は流動的・・・^^;> 写真に写ってないものを表現媒体としているこの言葉からニュアンス的にしか汲み取れないのがもどかしいですが、被写体から、感情や空気感のようなものが伝えられるとうれしいですね。(^-^)>yamayamaさんはじめまして♪^^> どこか、心ひかれる写真です。そういっていただけると、撮影者冥利につきます。^^ぜんぜん手に届きませんが、人に「惚けて見入ってもらえる」写真を撮りたいと思います。> どきっとしますね。させちゃいましたか。(笑)> アウトフォーカスっていうんでしょうかこういうの。。。・・・になるんでしょうかね?以前は、アウトフォーカスといってましたが、なんか違う定義がありそうで。。^^;この表現方法(手法)は、良いんだか悪いんだか、私はよく使ってますね。
1 ひろっぴ 2004/9/24 22:34 なんだか、いろいろ考えさせられますね<(_ _)>彼岸花さん、お疲れ様でした。
なんだか、いろいろ考えさせられますね<(_ _)>彼岸花さん、お疲れ様でした。
10 B 2004/9/26 12:05 JMKさんありがとうございます。ぜひぜひ素敵な彼岸花カットをおさめてあげてくださいね〜^^私も来年に向けて皆さんのギャラリーなど見せていただきながらイメージを膨らませたいと思います。
JMKさんありがとうございます。ぜひぜひ素敵な彼岸花カットをおさめてあげてくださいね〜^^私も来年に向けて皆さんのギャラリーなど見せていただきながらイメージを膨らませたいと思います。
11 kickham 2004/9/26 14:02 栄華盛衰良いタイトルですね。綺麗な時の彼岸花との組写真にすると凄く味のある作品群が出きると思います。
栄華盛衰良いタイトルですね。綺麗な時の彼岸花との組写真にすると凄く味のある作品群が出きると思います。
12 B 2004/9/27 12:42 kickhamさん、狸さんありがとうございます。組写真、挑戦してみたいと思います。花は咲き終わりがドラマチック・・・おっしゃるとおりですね、いままで華やかな姿ばかりに目をとられていて気づけていない部分でした。
kickhamさん、狸さんありがとうございます。組写真、挑戦してみたいと思います。花は咲き終わりがドラマチック・・・おっしゃるとおりですね、いままで華やかな姿ばかりに目をとられていて気づけていない部分でした。
13 ポー 2004/9/27 13:02 素敵な写真ですね。花期が終わった花は絵にならないと思っていましたが、このようなシルエットで表現出来るんですね。心に残る写真です。(=^0^=)
素敵な写真ですね。花期が終わった花は絵にならないと思っていましたが、このようなシルエットで表現出来るんですね。心に残る写真です。(=^0^=)
14 B 2004/9/27 17:59 ポーさんありがとうございます。私もこういう表現はほぼ初めてです。心に残る写真、とても素敵な誉め言葉をありがとうございます。
ポーさんありがとうございます。私もこういう表現はほぼ初めてです。心に残る写真、とても素敵な誉め言葉をありがとうございます。
1 JMK 2004/9/23 23:01 凄く綺麗です。蝶さんはやっぱりこの様に綺麗に撮ってあげないとですね〜。ところでひとつ気になったことを。足が4本しかないですね。何でだろう〜〜♪と思い(ちょっと古い)図鑑で調べましたら、タテハチョウの仲間は最も進化した蝶らしく、前足が退化したそうです。
凄く綺麗です。蝶さんはやっぱりこの様に綺麗に撮ってあげないとですね〜。ところでひとつ気になったことを。足が4本しかないですね。何でだろう〜〜♪と思い(ちょっと古い)図鑑で調べましたら、タテハチョウの仲間は最も進化した蝶らしく、前足が退化したそうです。
9 てふ 2004/9/24 22:58 ■麦さん、ありゃ、なぜか飛ばしてすいません。 >コレで後ろ足が宙に浮いていたら 題名は「蹴り」に変わってたでしょう。
■麦さん、ありゃ、なぜか飛ばしてすいません。 >コレで後ろ足が宙に浮いていたら 題名は「蹴り」に変わってたでしょう。
10 ひろっぴ 2004/9/24 23:04 すごくいいです(#^.^#)色彩が最高ですね!!チョウチョさんも、おっとっとって かわいいし(*^。^*)b
すごくいいです(#^.^#)色彩が最高ですね!!チョウチョさんも、おっとっとって かわいいし(*^。^*)b
11 空 2004/9/24 23:12 色が鮮やかでキレイですね。フラシュが自然な感じで良いですね。
色が鮮やかでキレイですね。フラシュが自然な感じで良いですね。
12 てふ 2004/9/24 23:34 ■ひろっぴさん >色彩が最高 ありがとうございます。実は色をシンプルにするため、背景ウルサクない場所探すのに四苦八苦でした。■空さん >フラシュが自然な感じで良いですね。 ありがとうございます。「自然なフラッシュ」にはかなり力を注ぎましたので。
■ひろっぴさん >色彩が最高 ありがとうございます。実は色をシンプルにするため、背景ウルサクない場所探すのに四苦八苦でした。■空さん >フラシュが自然な感じで良いですね。 ありがとうございます。「自然なフラッシュ」にはかなり力を注ぎましたので。
13 狸 2004/9/25 02:42 お見事、ピントもバッチシですね。背景のボケも綺麗どす。
お見事、ピントもバッチシですね。背景のボケも綺麗どす。
1 まあち 2004/9/24 09:06 おっ、WB固定ですね。ちなみにで、何Kですか?#すみません、違うとこに反応しちゃって。(^^ゞ
おっ、WB固定ですね。ちなみにで、何Kですか?#すみません、違うとこに反応しちゃって。(^^ゞ
11 麦 2004/9/24 21:51 Snufkinこんばんは WBなんて今のデジカメ簡単に変えられるし、被写体の色や、どんな色に撮りたいかカメラマンの思い次第。何パターンとってもコスト的に負担の少ないデジカメ使っているのだから、動かない被写体相手の時は裕度を持って撮影した方が気も楽だし、失敗も少ない。と思います。こんな事はSnufkinさんには『あったり前田のクラッカー』ですかね。 生言ってスイマセン(m_m)『ヘッドライト・テールライト』ナイスですねー
Snufkinこんばんは WBなんて今のデジカメ簡単に変えられるし、被写体の色や、どんな色に撮りたいかカメラマンの思い次第。何パターンとってもコスト的に負担の少ないデジカメ使っているのだから、動かない被写体相手の時は裕度を持って撮影した方が気も楽だし、失敗も少ない。と思います。こんな事はSnufkinさんには『あったり前田のクラッカー』ですかね。 生言ってスイマセン(m_m)『ヘッドライト・テールライト』ナイスですねー
12 Snufkin 2004/9/24 22:10 麦さんいつもありがとうございます。そうですね。「写真は自己表現」ですものね。いろいろ試してみて自分の色を出してみたいと思います。ありがとうございました。
麦さんいつもありがとうございます。そうですね。「写真は自己表現」ですものね。いろいろ試してみて自分の色を出してみたいと思います。ありがとうございました。
13 鵜飼 2004/9/24 22:22 コスモスって人間の表情に似てますね。この写真から私が感じるのは、すれ違い、行き違い、といった所でしょうか、人生の日常の一瞬の出来事がこの写真の中に凝縮しているような気がします。もしかしたら今日、街でとても親しい人と知らないうちにすれ違っているかも、
コスモスって人間の表情に似てますね。この写真から私が感じるのは、すれ違い、行き違い、といった所でしょうか、人生の日常の一瞬の出来事がこの写真の中に凝縮しているような気がします。もしかしたら今日、街でとても親しい人と知らないうちにすれ違っているかも、
14 ひろっぴ 2004/9/24 22:29 バックの丸いボケが素敵ですね。そういえば、今年はキバナを撮ってないです(^_^;)
バックの丸いボケが素敵ですね。そういえば、今年はキバナを撮ってないです(^_^;)
15 Snufkin 2004/9/24 22:29 鵜飼さん> 人生の日常の一瞬の出来事がこの写真の中に凝縮しているような気がします。難しすぎですよ〜。^^;;イカン、明日からもっと真面目に写真撮ろう>反省。
鵜飼さん> 人生の日常の一瞬の出来事がこの写真の中に凝縮しているような気がします。難しすぎですよ〜。^^;;イカン、明日からもっと真面目に写真撮ろう>反省。
1 JMK 2004/9/25 16:44 皆さん、レス頂きありがとうございます。何故か自分の作品は何に見える?クイズになっていますね(笑)カメムシ君もふくろうに見えたり(自分は未だ未確認)このツリフネソウもオバケだったり、貝だったり、深海魚だったり、エイリアンだったりとホント人によって見え方はそれぞれで、面白いですね。今度は爽やかな「何に見える?」的なもの紹介したいですね(笑)
皆さん、レス頂きありがとうございます。何故か自分の作品は何に見える?クイズになっていますね(笑)カメムシ君もふくろうに見えたり(自分は未だ未確認)このツリフネソウもオバケだったり、貝だったり、深海魚だったり、エイリアンだったりとホント人によって見え方はそれぞれで、面白いですね。今度は爽やかな「何に見える?」的なもの紹介したいですね(笑)
6 ひろっぴ 2004/9/24 22:42 ギョッ!!ほんとに花なんですかねぇ〜って疑ってしまいますね(^_^;)テカリが、不気味ですね。
ギョッ!!ほんとに花なんですかねぇ〜って疑ってしまいますね(^_^;)テカリが、不気味ですね。
7 JMK 2004/9/23 22:03 出そうか出すまいか悩んでおりましたが、てふ総本山のお許しを頂きましたのでアップします。この前紹介させていただいたツリフネソウをMPでアップ撮影しましたら、こんなオバケのような表情をしていました。気分を悪くされた方がおりましたらゴメンナサイ。
出そうか出すまいか悩んでおりましたが、てふ総本山のお許しを頂きましたのでアップします。この前紹介させていただいたツリフネソウをMPでアップ撮影しましたら、こんなオバケのような表情をしていました。気分を悪くされた方がおりましたらゴメンナサイ。
8 てふ 2004/9/23 22:09 濃すぎます!(爆)ハロウィン系のお化けが横目でベーしてるようですね〜。インパクトは今年一番かも。
濃すぎます!(爆)ハロウィン系のお化けが横目でベーしてるようですね〜。インパクトは今年一番かも。
9 Snufkin 2004/9/23 22:21 JMKさんこ、これが花ですかぁ。(◎-◎;)貝か何かの生物かと思いました。(^_^;)すごい、MPのチカラって。。。
JMKさんこ、これが花ですかぁ。(◎-◎;)貝か何かの生物かと思いました。(^_^;)すごい、MPのチカラって。。。
10 JMK 2004/9/23 22:27 てふ総本山、早速レス頂きましてありがとうございます。>ハロウィン系のお化けが横目でベーしてるようですね〜ファインダー覗いた時本当にビックリしました。”お前を今から食べてやるぞ〜〜”みたいに見えまして、マジで鳥肌立っちゃいました。(冷汗)でもこれじゃー、ギャグじゃなくてホラーですよね(寒)
てふ総本山、早速レス頂きましてありがとうございます。>ハロウィン系のお化けが横目でベーしてるようですね〜ファインダー覗いた時本当にビックリしました。”お前を今から食べてやるぞ〜〜”みたいに見えまして、マジで鳥肌立っちゃいました。(冷汗)でもこれじゃー、ギャグじゃなくてホラーですよね(寒)
1 はっし 2004/9/23 20:55 曇天の空の下、こんなボケ具合の花もまた雰囲気があっていいかな?と思いました。花たちが浮かんでいるように見え撮ってみました。ちょっとソフトすぎたかな?
曇天の空の下、こんなボケ具合の花もまた雰囲気があっていいかな?と思いました。花たちが浮かんでいるように見え撮ってみました。ちょっとソフトすぎたかな?
2 Snufkin 2004/9/23 21:12 はっしさんはじめまして。(^^)これはソフトフィルターなどを使われたんでしょうか。主役の一輪はもう少しシャープな方が良かったかも知れませんね。(^^ゞ
はっしさんはじめまして。(^^)これはソフトフィルターなどを使われたんでしょうか。主役の一輪はもう少しシャープな方が良かったかも知れませんね。(^^ゞ
3 まあち 2004/9/23 21:20 > 主役の一輪はもう少しシャープな方が良かったかも知れませんね。(^^ゞう〜ん、、同感です。。。でも、曇天も良い雰囲気を作ってくれることがありますよね。^^
> 主役の一輪はもう少しシャープな方が良かったかも知れませんね。(^^ゞう〜ん、、同感です。。。でも、曇天も良い雰囲気を作ってくれることがありますよね。^^
4 はっし 2004/9/23 21:47 Snufkinさん はじめまして。今後ともよろしくお願いします。>ソフトフィルターなどを使われたんでしょうか。フィルターは使用してません。花が風に揺れている中MFで撮ったのですが花芯の頂上部にピントがきているため全体がボケたのかなと思います。 ブレとボケの混在?まだまだ修行が足りませんね!!。
Snufkinさん はじめまして。今後ともよろしくお願いします。>ソフトフィルターなどを使われたんでしょうか。フィルターは使用してません。花が風に揺れている中MFで撮ったのですが花芯の頂上部にピントがきているため全体がボケたのかなと思います。 ブレとボケの混在?まだまだ修行が足りませんね!!。
5 Snufkin 2004/9/23 22:34 はっしさん> フィルターは使用してません。そうでしたか。レンズによってもシャープに写るものとソフトに写るものがありますから、そう言ったものも要因だったのかも知れませんね。(^-^)
はっしさん> フィルターは使用してません。そうでしたか。レンズによってもシャープに写るものとソフトに写るものがありますから、そう言ったものも要因だったのかも知れませんね。(^-^)
6 B 2004/9/24 00:19 後ろの花との距離間がいまひとつわからないのですが可能なら(バックがボケたままで浮かんだような感じが残っていてくれるなら)もう少し絞るか、少し右下側からメインの花の面とピント面を平行にするような位置から撮れれば少しシャープな印象に仕上がったかな、と感じました。できればメインのお花の花びらは切れないほうがよかったかもしれませんね。
後ろの花との距離間がいまひとつわからないのですが可能なら(バックがボケたままで浮かんだような感じが残っていてくれるなら)もう少し絞るか、少し右下側からメインの花の面とピント面を平行にするような位置から撮れれば少しシャープな印象に仕上がったかな、と感じました。できればメインのお花の花びらは切れないほうがよかったかもしれませんね。
1 Snufkin 2004/9/23 01:41 Bさん> 花に露出を合わせたら空は飛んでしまいました。逆に、花を引き立たせるために、空は飛ばしてしまってよかったのではないでしょうか。(^^)
Bさん> 花に露出を合わせたら空は飛んでしまいました。逆に、花を引き立たせるために、空は飛ばしてしまってよかったのではないでしょうか。(^^)
8 B 2004/9/23 20:24 >位置はこのままで、背景が動かせないかと。。。あ、なるほどです^^別レイヤーだったらな〜(゜o゜)\バキッ☆
>位置はこのままで、背景が動かせないかと。。。あ、なるほどです^^別レイヤーだったらな〜(゜o゜)\バキッ☆
9 てふ 2004/9/23 21:18 伸びやかな構図が放射状の彼岸花とマッチしてますね〜。>体硬いので^^;やっぱ無理な姿勢はしない方が。かがみすぎて腰痛にならないよう、ノーファインダーも使わなきゃですね。
伸びやかな構図が放射状の彼岸花とマッチしてますね〜。>体硬いので^^;やっぱ無理な姿勢はしない方が。かがみすぎて腰痛にならないよう、ノーファインダーも使わなきゃですね。
10 Snufkin 2004/9/23 22:38 Bさん空の発色を活かそうとすると、なんとなくバックの木々(&葉っぱ)がうるさくなりそうな気がするので、やっぱり飛ばしちゃって正解だったのかなーって思いますヨ。背景が青空だけだったら、空の色も残したいですけどね。(^-^)
Bさん空の発色を活かそうとすると、なんとなくバックの木々(&葉っぱ)がうるさくなりそうな気がするので、やっぱり飛ばしちゃって正解だったのかなーって思いますヨ。背景が青空だけだったら、空の色も残したいですけどね。(^-^)
11 鵜飼 2004/9/23 22:49 私もこの間、鎌倉で同じようなアングルで撮ってみました。明日、そのポジを受け取りに行きます。寝転んで撮ったら泥だらけになってしまいました(笑)。もし、見せられる写真でしたらアップしますね。
私もこの間、鎌倉で同じようなアングルで撮ってみました。明日、そのポジを受け取りに行きます。寝転んで撮ったら泥だらけになってしまいました(笑)。もし、見せられる写真でしたらアップしますね。
12 B 2004/9/24 00:15 てふさん、Snufkinさん、鵜飼さん ありがとうございます。>伸びやかな構図が放射状の彼岸花とマッチしてますね〜。ありがとうございます。空に向かって咲くお花は空に抜くと開放感がでるのでそれだけでお花が生き生きして感じられますよね。目新しいわけではないけども好きな構図なのです^^>背景が青空だけだったら、空の色も残したいですけどね。(^-^)そうですね、空の青と草木の緑と彼岸花の赤と木の枝ってなると散漫になったかもしれないですね。青空バックの彼岸花はフィルムでTryしてみましたがうまくあがっているか心配です。>寝転んで撮ったら泥だらけになってしまいました(笑)。すごいですね、鵜飼さん^^私もフィルムのほうはかなり苦戦しました、私も明日受け取りです。鵜飼さんのアップ楽しみにしています^^
てふさん、Snufkinさん、鵜飼さん ありがとうございます。>伸びやかな構図が放射状の彼岸花とマッチしてますね〜。ありがとうございます。空に向かって咲くお花は空に抜くと開放感がでるのでそれだけでお花が生き生きして感じられますよね。目新しいわけではないけども好きな構図なのです^^>背景が青空だけだったら、空の色も残したいですけどね。(^-^)そうですね、空の青と草木の緑と彼岸花の赤と木の枝ってなると散漫になったかもしれないですね。青空バックの彼岸花はフィルムでTryしてみましたがうまくあがっているか心配です。>寝転んで撮ったら泥だらけになってしまいました(笑)。すごいですね、鵜飼さん^^私もフィルムのほうはかなり苦戦しました、私も明日受け取りです。鵜飼さんのアップ楽しみにしています^^
1 てふ 2004/9/23 00:16 1日2枚貼り、お許しを〜。LUCKGOさんに「写真は文字なしで」とか言っときながら、この位置にセリフがないと、分りにくいと思ったので・・・花園の縄張り争いは熾烈ですが、のんびりしてる子もいるみたいです。
1日2枚貼り、お許しを〜。LUCKGOさんに「写真は文字なしで」とか言っときながら、この位置にセリフがないと、分りにくいと思ったので・・・花園の縄張り争いは熾烈ですが、のんびりしてる子もいるみたいです。
7 まあち 2004/9/23 21:21 > これっきりにいたします。いや、誤解しないでくださいね。なくても、十分にって意味です。^^
> これっきりにいたします。いや、誤解しないでくださいね。なくても、十分にって意味です。^^
8 てふ 2004/9/23 21:23 >実はσ(^-^)、先日D30手放したんですよ。ありゃー、もったいない。今中古屋でも3万円ぐらいしかつかないので、売るのやめました。これ持ってればデジ一眼の進化も実感できるとも思いまして。
>実はσ(^-^)、先日D30手放したんですよ。ありゃー、もったいない。今中古屋でも3万円ぐらいしかつかないので、売るのやめました。これ持ってればデジ一眼の進化も実感できるとも思いまして。
9 てふ 2004/9/23 21:26 まあちさん、入れ違いでお気遣いいただきすいません。次は題名ひとつでいけるネタ探します。
まあちさん、入れ違いでお気遣いいただきすいません。次は題名ひとつでいけるネタ探します。
10 Snufkin 2004/9/23 22:27 てふさん> これ持ってればデジ一眼の進化も実感できるとも思いまして。そうなんですよね〜。デジ一眼のパイオニア的存在として、D30も取って置こうかと思ったんですが、バッテリとか充電器とか何種類も持っていたくないので…。(^_^;)1D、D30、IXY 500、Power Shot S10 ← 全部充電器に互換性が無いんですよ。(泣笑)
てふさん> これ持ってればデジ一眼の進化も実感できるとも思いまして。そうなんですよね〜。デジ一眼のパイオニア的存在として、D30も取って置こうかと思ったんですが、バッテリとか充電器とか何種類も持っていたくないので…。(^_^;)1D、D30、IXY 500、Power Shot S10 ← 全部充電器に互換性が無いんですよ。(泣笑)
11 てふ 2004/9/23 22:32 >全部充電器に互換性が無いんですよ。(泣笑)なるほど、充電スペースが賑やかですね〜。D30も1Dも2台充電用なのででかいですからね。20Dの充電器は小さくて旅にもいいです。D30と共通ですし。
>全部充電器に互換性が無いんですよ。(泣笑)なるほど、充電スペースが賑やかですね〜。D30も1Dも2台充電用なのででかいですからね。20Dの充電器は小さくて旅にもいいです。D30と共通ですし。
1 JMK 2004/9/22 23:30 朝露に濡れたカメムシ君が朝日を浴びて不思議に光っていました。こんな暗い背景はいかがなものでしょう。本当はゴミ箱に捨てようかと思ったのですが、何故か個人的に気に入ってしまったのでアップいたします。御指導いただければ幸いです。
朝露に濡れたカメムシ君が朝日を浴びて不思議に光っていました。こんな暗い背景はいかがなものでしょう。本当はゴミ箱に捨てようかと思ったのですが、何故か個人的に気に入ってしまったのでアップいたします。御指導いただければ幸いです。
12 Snufkin 2004/9/23 22:52 JMKさん小生の単なる錯覚ですので、お気になさらないで下さい。(^_^;)
JMKさん小生の単なる錯覚ですので、お気になさらないで下さい。(^_^;)
13 まあち 2004/9/23 23:01 たぶん、、、、猛禽類宇くんに見えちゃったんですよね。(^-^;>Snufkinさん>JMKさんホヤ〜っと微妙に目の焦点を外して見てると、見つかるかも。^^;
たぶん、、、、猛禽類宇くんに見えちゃったんですよね。(^-^;>Snufkinさん>JMKさんホヤ〜っと微妙に目の焦点を外して見てると、見つかるかも。^^;
14 B 2004/9/24 00:27 >猛禽類宇くんっていうのは「ふくろう」とかの類でしたかしら?<私にもそう見えます。
>猛禽類宇くんっていうのは「ふくろう」とかの類でしたかしら?<私にもそう見えます。
15 Snufkin 2004/9/24 05:14 まあちさん> 猛禽類宇くんに見えちゃったんですよね。(^-^;>Snufkinさんそうです!見えますよね!!(^^)Bさん> っていうのは「ふくろう」とかの類でしたかしら?<私にもそう見えます。まさにおっしゃるとおり「ふくろう」です。^^;わーい、やっぱりσ(^-^)だけじゃないかも…。
まあちさん> 猛禽類宇くんに見えちゃったんですよね。(^-^;>Snufkinさんそうです!見えますよね!!(^^)Bさん> っていうのは「ふくろう」とかの類でしたかしら?<私にもそう見えます。まさにおっしゃるとおり「ふくろう」です。^^;わーい、やっぱりσ(^-^)だけじゃないかも…。
16 JMK 2004/9/25 16:35 皆さん、「ふくろう」談義に花を咲かせていただきましてありがとうございます。カメムシ君を貼り付けた甲斐がありました。でも、撮った本人、未だに探せず・・・・(^_^;)カメムシにしか見えないよ〜〜〜!(涙)
皆さん、「ふくろう」談義に花を咲かせていただきましてありがとうございます。カメムシ君を貼り付けた甲斐がありました。でも、撮った本人、未だに探せず・・・・(^_^;)カメムシにしか見えないよ〜〜〜!(涙)
1 mimusan 2004/9/22 22:22 久々の投稿です。鳥の声に誘われて野鳥セッティングで登った丘の上にあったコスモス畑です。花はちらほらと咲いていただけだったので(しかも遠くのほう)そのまま超望遠で撮りました。何故か慌てていたのでISO400のままで撮ってしまいました。ちょっとピントがアバウトになってしまいました。
久々の投稿です。鳥の声に誘われて野鳥セッティングで登った丘の上にあったコスモス畑です。花はちらほらと咲いていただけだったので(しかも遠くのほう)そのまま超望遠で撮りました。何故か慌てていたのでISO400のままで撮ってしまいました。ちょっとピントがアバウトになってしまいました。
4 kickham 2004/9/22 23:24 はじめまして望遠圧縮超大好き人間です。600mmほし〜い〜(でも、先立つものが・・・)何とも言えないボケ味良いですね〜
はじめまして望遠圧縮超大好き人間です。600mmほし〜い〜(でも、先立つものが・・・)何とも言えないボケ味良いですね〜
5 mimusan 2004/9/23 07:21 レスありがとうございます。書き忘れましたが600mmといっても300mm+2倍テレコンです。Snufkinさん>はじめまして。これで花を撮ったのは初めてですが、ファインダーのぞいたときは結構感動もんでした。てふさん>>この重さを持ち運ぶだけで尊敬してしまいます。サンニッパー+テレコンなんですがそれでもかなり重いです(^^;最低でも一脚がないと重さが支えられません。kickhamさん>はじめまして。>600mmほし〜い〜(でも、先立つものが・・・)私もほしい〜、でも手が出ませんね。しばらくはテレコンで我慢です^^)
レスありがとうございます。書き忘れましたが600mmといっても300mm+2倍テレコンです。Snufkinさん>はじめまして。これで花を撮ったのは初めてですが、ファインダーのぞいたときは結構感動もんでした。てふさん>>この重さを持ち運ぶだけで尊敬してしまいます。サンニッパー+テレコンなんですがそれでもかなり重いです(^^;最低でも一脚がないと重さが支えられません。kickhamさん>はじめまして。>600mmほし〜い〜(でも、先立つものが・・・)私もほしい〜、でも手が出ませんね。しばらくはテレコンで我慢です^^)
6 まあち 2004/9/23 15:04 > ちょっとピントがアバウトになってしまいました。ピントはリサイズされているようなので、ちょっとわからないですが、雰囲気はすごく良いですね〜♪強いて言えば、メイン横の同色ボケがもう少し左に離れていると、もっとメインが映えたかもしれませんね。
> ちょっとピントがアバウトになってしまいました。ピントはリサイズされているようなので、ちょっとわからないですが、雰囲気はすごく良いですね〜♪強いて言えば、メイン横の同色ボケがもう少し左に離れていると、もっとメインが映えたかもしれませんね。
7 B 2004/9/23 20:16 これが600㎜のボケ味ですかぁ・・・コスモスの葉っぱの前ボケからのぞきこむような感じでしょうか、でもあの葉っぱをこんなに綺麗にボケに使えるのですね〜。
これが600㎜のボケ味ですかぁ・・・コスモスの葉っぱの前ボケからのぞきこむような感じでしょうか、でもあの葉っぱをこんなに綺麗にボケに使えるのですね〜。
8 mimusan 2004/9/24 22:12 まあちさんBさんありがとうございます。>強いて言えば、メイン横の同色ボケがもう少し左に離れていると、>もっとメインが映えたかもしれませんね。確かにもう少し左に寄ればもっと良かったかなと思います。慌てて撮ってしまうくせ?があるので、いつも後から反省する日々です(^^;)>コスモスの葉っぱの前ボケからのぞきこむような感じでしょうか、アイレベルぐらいの高さから撮ってるんですが被写体が遠くだったので横からのぞくような構図になりました。計算したわけではないのですがけっこうきれいにボケてくれてよかったです。しばらくこういう描写にはまるかも…
まあちさんBさんありがとうございます。>強いて言えば、メイン横の同色ボケがもう少し左に離れていると、>もっとメインが映えたかもしれませんね。確かにもう少し左に寄ればもっと良かったかなと思います。慌てて撮ってしまうくせ?があるので、いつも後から反省する日々です(^^;)>コスモスの葉っぱの前ボケからのぞきこむような感じでしょうか、アイレベルぐらいの高さから撮ってるんですが被写体が遠くだったので横からのぞくような構図になりました。計算したわけではないのですがけっこうきれいにボケてくれてよかったです。しばらくこういう描写にはまるかも…
1 JMK 2004/9/23 00:02 20D初の飛びものおめでとうございます。タイトルばっちり、ピントもバッチリで流石です。秒5コマという武器をてふさんに与えてしまったら鬼に金棒ですね。個人的にはその後のツマグロヒョウモンちゃんの軌跡が気になります。大空高く飛び立って行きましたか?
20D初の飛びものおめでとうございます。タイトルばっちり、ピントもバッチリで流石です。秒5コマという武器をてふさんに与えてしまったら鬼に金棒ですね。個人的にはその後のツマグロヒョウモンちゃんの軌跡が気になります。大空高く飛び立って行きましたか?
6 てふ 2004/9/22 21:14 てな感じで飛んでるツマグロヒョウモンちゃん。秒5コマは「飛び」もOKでした。飛び物構図用にちょいと引いたのですが、花の入れ方が半端だったでしょうか?
てな感じで飛んでるツマグロヒョウモンちゃん。秒5コマは「飛び」もOKでした。飛び物構図用にちょいと引いたのですが、花の入れ方が半端だったでしょうか?
7 まあち 2004/9/22 21:22 おっ、いい瞬間ですねっ!> 花の入れ方が半端だったでしょうか?個人的には好きですね。^^
おっ、いい瞬間ですねっ!> 花の入れ方が半端だったでしょうか?個人的には好きですね。^^
8 Snufkin 2004/9/22 21:30 てふさんグリーンバックにピンクの花びらが映えてますね。(^^)なんか、この配色が好きです、σ(^-^)
てふさんグリーンバックにピンクの花びらが映えてますね。(^^)なんか、この配色が好きです、σ(^-^)
9 てふ 2004/9/22 22:55 20D初の飛びにレスありがとうございます。■まあちさん >おっ、いい瞬間ですねっ! それだけ狙いでした。どうもです〜^^■Snufkinさん >なんか、この配色 ツマグロの翅の青があるから「なんか」花だけの色と違うかもしれません。 蝶は色造り何もしないでいいから助かります。
20D初の飛びにレスありがとうございます。■まあちさん >おっ、いい瞬間ですねっ! それだけ狙いでした。どうもです〜^^■Snufkinさん >なんか、この配色 ツマグロの翅の青があるから「なんか」花だけの色と違うかもしれません。 蝶は色造り何もしないでいいから助かります。
10 kickham 2004/9/22 23:29 中央の花から右の花へのダイブですかね。きれいな色合いですね。
中央の花から右の花へのダイブですかね。きれいな色合いですね。
1 吉 2004/9/22 12:23 ん〜手前のボケに眼が行ってしまって・・・
ん〜手前のボケに眼が行ってしまって・・・
7 まあち 2004/9/22 21:15 てふさんありがとうございます。> 寂しいのかな・・・?寂しい・・・ん〜(←考えてる 苦笑)、そこまでは行き着かないまでも、微妙なふとした寂しさみたいなものが表現できればなぁ、、と思いました。トーンも2色で華やか〜ってわけじゃないですしね。^^;> 風でISO上げても200ですか〜。いや、言うほどには吹いてなかったのですよ。ただ、等倍側だとクリアに止まってくれない可能性もあるので、感度を上げました。> まあちさんは画質にこだわりを持ってらっしゃるのですねー。やっぱねー。(苦笑) 状態によっては出てほしくない荒れが出てしまいますし。それによって、イメージ通りじゃない時には特にこだわってしまいますね。でも、室内など「しゃーないよな、、」って時は(ウデがついていかない…)逆に割り切ってますよ♪画質がすべてじゃないことも今では理解しているつもりですし。^^;
てふさんありがとうございます。> 寂しいのかな・・・?寂しい・・・ん〜(←考えてる 苦笑)、そこまでは行き着かないまでも、微妙なふとした寂しさみたいなものが表現できればなぁ、、と思いました。トーンも2色で華やか〜ってわけじゃないですしね。^^;> 風でISO上げても200ですか〜。いや、言うほどには吹いてなかったのですよ。ただ、等倍側だとクリアに止まってくれない可能性もあるので、感度を上げました。> まあちさんは画質にこだわりを持ってらっしゃるのですねー。やっぱねー。(苦笑) 状態によっては出てほしくない荒れが出てしまいますし。それによって、イメージ通りじゃない時には特にこだわってしまいますね。でも、室内など「しゃーないよな、、」って時は(ウデがついていかない…)逆に割り切ってますよ♪画質がすべてじゃないことも今では理解しているつもりですし。^^;
8 kickham 2004/9/22 23:33 ちょっと寂しいのかなって思ったのですが、狙いが>微妙なふとした寂しさみたいなものが表現できればなぁ、、と思いました。なら、GOODですね。でも、蕾って結構気になりますね。
ちょっと寂しいのかなって思ったのですが、狙いが>微妙なふとした寂しさみたいなものが表現できればなぁ、、と思いました。なら、GOODですね。でも、蕾って結構気になりますね。
9 JMK 2004/9/22 23:40 やはり、まあちさんの色が出ていますね。このグリーンは涼しげな感じを受けました。ISO200はやはり綺麗ですね。自分はここズ〜ット400オンリーでしたので100や200でも撮ろうと思いました。
やはり、まあちさんの色が出ていますね。このグリーンは涼しげな感じを受けました。ISO200はやはり綺麗ですね。自分はここズ〜ット400オンリーでしたので100や200でも撮ろうと思いました。
10 B 2004/9/23 00:17 >微妙なふとした寂しさみたいなものが表現できればなぁ、、と思いました。私もはじめてみたとき、3人かしまし娘とそれをうらやましげに眺めるはにかみや、のようなイメージで捉えました。メインの花のバック、綺麗にボケる場所に配置されているところなどさすがです。
>微妙なふとした寂しさみたいなものが表現できればなぁ、、と思いました。私もはじめてみたとき、3人かしまし娘とそれをうらやましげに眺めるはにかみや、のようなイメージで捉えました。メインの花のバック、綺麗にボケる場所に配置されているところなどさすがです。
11 まあち 2004/9/23 14:50 kickhamさん、JMKさん、Bさん、ありがとうございます。> でも、蕾って結構気になりますね。どうしても、、、ですね。。今回はイメージ的に咲き終わりの周囲じゃなかったのでつぼみが入らざるを得なくて、なるべく目立たない位置を選んでみたのですが…それでもね。^^;> やはり、まあちさんの色が出ていますね。出てますか。(笑)<まだ、色気には自覚なし。^^;でも、どうもJMKさんにはグリーンが響いているようですね。たしかに、グリーンは大好きなんですよ。^^それだけに、無意識にこだわってんのかな?(笑)> ISO200はやはり綺麗ですね。ISO200でも、荒さが出るときは出るんですよねぇ。まっ、それは100でも一緒なんですけど。(苦笑)コンパクトカメラ(Optio S30)だとISO100でも気になって、結局、ISO50で撮ってます。^^;> メインの花のバック、綺麗にボケる場所に配置されているところなどさすがです。ありがとうございます。^^これまでに、散々撮ってます。(爆)どうも、一発イメージで仕上げることもあるけれど、ずぅ〜っと温めて、同様のモノを撮り続けるらしいですね。σ(^^;この手の画も、たぶんまだまだ撮り続けるんだろうなぁ。。(苦笑)
kickhamさん、JMKさん、Bさん、ありがとうございます。> でも、蕾って結構気になりますね。どうしても、、、ですね。。今回はイメージ的に咲き終わりの周囲じゃなかったのでつぼみが入らざるを得なくて、なるべく目立たない位置を選んでみたのですが…それでもね。^^;> やはり、まあちさんの色が出ていますね。出てますか。(笑)<まだ、色気には自覚なし。^^;でも、どうもJMKさんにはグリーンが響いているようですね。たしかに、グリーンは大好きなんですよ。^^それだけに、無意識にこだわってんのかな?(笑)> ISO200はやはり綺麗ですね。ISO200でも、荒さが出るときは出るんですよねぇ。まっ、それは100でも一緒なんですけど。(苦笑)コンパクトカメラ(Optio S30)だとISO100でも気になって、結局、ISO50で撮ってます。^^;> メインの花のバック、綺麗にボケる場所に配置されているところなどさすがです。ありがとうございます。^^これまでに、散々撮ってます。(爆)どうも、一発イメージで仕上げることもあるけれど、ずぅ〜っと温めて、同様のモノを撮り続けるらしいですね。σ(^^;この手の画も、たぶんまだまだ撮り続けるんだろうなぁ。。(苦笑)
1 てふ 2004/9/22 20:56 プラス補正なのに、青が綺麗に出てますね〜。>野原にそよぐように咲く雰囲気風の止まり際狙って、ブレタ花とブレナイ花を同時に取り込むとか。ソフトフィルタかけるとか。すいません、近頃花だけを撮ってないので発想が貧弱でした。
プラス補正なのに、青が綺麗に出てますね〜。>野原にそよぐように咲く雰囲気風の止まり際狙って、ブレタ花とブレナイ花を同時に取り込むとか。ソフトフィルタかけるとか。すいません、近頃花だけを撮ってないので発想が貧弱でした。
8 B 2004/9/22 12:49 kickhamさん、JMKさん、まあちさんありがとうございます。 >爽やかに秋晴の空に咲くコスモスの透明感良いですよ。>爽やかな秋の一日を感じます。透明な空気感いいですね!>構図は、私はこの画が好きですね。^^ありがとうございます^^、いい部分もあるのですね。>横構図にして、ブレ表現入れてみたらどうでしょうか?ブレ表現・・・すっかり忘れてました。さわさわ感がだせそうですね、ぜひTryしてみます。>つぼみの花が咲いていたらまた雰囲気が違っていたかも。あっ、そういえば右側つぼみばっかで汚いですね^^;よく見なくては。>もう少し引いて、ややローアングルで青空コントラストを表現したいかな?ありがとうございます。もう少し引いたほうが広がり感がでそうですよね。アングルは一応ローアングルなのですがもっと極端でもよかったのかもしれません。>たぶん、爽やか〜〜という雰囲気がほしかったのかな?と思いますが、はい〜^^。>ちょっとアンダーに寄ったかな、、と。>コスモスの色を出したかったのだと思うんですが、>そのせいで周囲の青・グリーンが濁ってしまった気がします。そうです、空の色やコスモスの色のことを気にして補正を少なくしたら色はでたものの青や緑がくすんで見えます。フィルムでは感じたことがなかったのでこの辺の調整が難しく感じました。>もう1/3〜半段プラスに振っても、ハイライトが多くなるかもしれませんが、ピンクは残ったように思います。ありがとうございます。少し補正の値の感覚を養えるよう頑張ります。ところで、あわせて質問なのですが、こういった青・グリーンの濁りをレタッチによって除去することって可能なのでしょうか?撮影時に画が仕上がっているのが本来だとは思うのですが救ってあげたくなるときも・・・
kickhamさん、JMKさん、まあちさんありがとうございます。 >爽やかに秋晴の空に咲くコスモスの透明感良いですよ。>爽やかな秋の一日を感じます。透明な空気感いいですね!>構図は、私はこの画が好きですね。^^ありがとうございます^^、いい部分もあるのですね。>横構図にして、ブレ表現入れてみたらどうでしょうか?ブレ表現・・・すっかり忘れてました。さわさわ感がだせそうですね、ぜひTryしてみます。>つぼみの花が咲いていたらまた雰囲気が違っていたかも。あっ、そういえば右側つぼみばっかで汚いですね^^;よく見なくては。>もう少し引いて、ややローアングルで青空コントラストを表現したいかな?ありがとうございます。もう少し引いたほうが広がり感がでそうですよね。アングルは一応ローアングルなのですがもっと極端でもよかったのかもしれません。>たぶん、爽やか〜〜という雰囲気がほしかったのかな?と思いますが、はい〜^^。>ちょっとアンダーに寄ったかな、、と。>コスモスの色を出したかったのだと思うんですが、>そのせいで周囲の青・グリーンが濁ってしまった気がします。そうです、空の色やコスモスの色のことを気にして補正を少なくしたら色はでたものの青や緑がくすんで見えます。フィルムでは感じたことがなかったのでこの辺の調整が難しく感じました。>もう1/3〜半段プラスに振っても、ハイライトが多くなるかもしれませんが、ピンクは残ったように思います。ありがとうございます。少し補正の値の感覚を養えるよう頑張ります。ところで、あわせて質問なのですが、こういった青・グリーンの濁りをレタッチによって除去することって可能なのでしょうか?撮影時に画が仕上がっているのが本来だとは思うのですが救ってあげたくなるときも・・・
9 やん 2004/9/22 13:10 >レタッチによって除去私がよくやるのは、イメージ→特定色域の選択グリーンの濁りを取るのはカラーでイエロー系を選択シアンをプラスに、マゼンダをマイナスに。同様に、グリーン系を選択。シアン&マゼンダを調節。青の濁りは、ブルー系を選択。シアン&マゼンダをプラスに、イエローをマイナスに。これくらいしか出来ません〜しかも、合っとるかどうか、かなり微妙。(爆)
>レタッチによって除去私がよくやるのは、イメージ→特定色域の選択グリーンの濁りを取るのはカラーでイエロー系を選択シアンをプラスに、マゼンダをマイナスに。同様に、グリーン系を選択。シアン&マゼンダを調節。青の濁りは、ブルー系を選択。シアン&マゼンダをプラスに、イエローをマイナスに。これくらいしか出来ません〜しかも、合っとるかどうか、かなり微妙。(爆)
10 B 2004/9/23 00:12 やんさん、まあちさん レタッチ術のご伝授ありがとうございます。>私がよくやるのは、イメージ→特定色域の選択 〜(中略)〜 シアン&マゼンダをプラスに、イエローをマイナスに。早速試してみたのですが・・・ツールの「イメージ」に「特定色域の選択」というのが見つからず壁にぶち当たりました(T_T) ソフトがElementsゆえ無い機能なのだろうか・・・ちょっと調べて見ようと思います。<とほほ>露出が合ってなければ白飛び(黒つぶれ)や>ノイズがのることがあるので完全には救えないのではないでしょうか?なるほど、レタッチするにしても元絵がしっかりしていないといけないのですね。>こちらにDLしてレタッチさせてもらいました。<(_ _)>お手間おかけしてすみません、ありがとうございます。>原画のみではうまくできませんでしたが>レイヤーで加工すると濁りに関しては、だいぶ解消できたようです。なるほど(こればっか^^;)、1枚で仕上げようとせず、レイヤーを重ねるほうがうまくいくのですね。>以下、手順です。(Photoshop7.0)〜(中略)〜案配のよいところでレイヤー統合。本当に詳細な手順をありがとうございます。しかしマスクって・・・どうやらいろいろ調べたり必要なものがありそうな気がしてきた・・・てふさん、Snufkinさん、コメントありがとうございます。>プラス補正なのに、青が綺麗に出てますね〜。色はでたのですがちょっとくすんでしまいましたね〜、残念です。>風の止まり際狙って、ブレタ花とブレナイ花を同時に取り込むとか。>ソフトフィルタかけるとか。やはりブレ、ぜひ取り入れてみたいと思います。ソフトフィルタも雰囲気でそうですね〜レタッチになりますが<このカメラにはソフトフィルターつけられないので自分のイメージを追求してみたいと思います。>花びらが重なった部分に影が出来て、立体感というか、透明感を感じます。ありがとうございます。花びらの質感などは気にいっています^^>空がもう少しスカッとしてくれれば…。こればっかりは仕方ないですね。(^_^;)ここですね〜、ぜひ何とか頑張ってみます。皆様ほんとうにご丁寧にご指導いただいてありがとうございました。
やんさん、まあちさん レタッチ術のご伝授ありがとうございます。>私がよくやるのは、イメージ→特定色域の選択 〜(中略)〜 シアン&マゼンダをプラスに、イエローをマイナスに。早速試してみたのですが・・・ツールの「イメージ」に「特定色域の選択」というのが見つからず壁にぶち当たりました(T_T) ソフトがElementsゆえ無い機能なのだろうか・・・ちょっと調べて見ようと思います。<とほほ>露出が合ってなければ白飛び(黒つぶれ)や>ノイズがのることがあるので完全には救えないのではないでしょうか?なるほど、レタッチするにしても元絵がしっかりしていないといけないのですね。>こちらにDLしてレタッチさせてもらいました。<(_ _)>お手間おかけしてすみません、ありがとうございます。>原画のみではうまくできませんでしたが>レイヤーで加工すると濁りに関しては、だいぶ解消できたようです。なるほど(こればっか^^;)、1枚で仕上げようとせず、レイヤーを重ねるほうがうまくいくのですね。>以下、手順です。(Photoshop7.0)〜(中略)〜案配のよいところでレイヤー統合。本当に詳細な手順をありがとうございます。しかしマスクって・・・どうやらいろいろ調べたり必要なものがありそうな気がしてきた・・・てふさん、Snufkinさん、コメントありがとうございます。>プラス補正なのに、青が綺麗に出てますね〜。色はでたのですがちょっとくすんでしまいましたね〜、残念です。>風の止まり際狙って、ブレタ花とブレナイ花を同時に取り込むとか。>ソフトフィルタかけるとか。やはりブレ、ぜひ取り入れてみたいと思います。ソフトフィルタも雰囲気でそうですね〜レタッチになりますが<このカメラにはソフトフィルターつけられないので自分のイメージを追求してみたいと思います。>花びらが重なった部分に影が出来て、立体感というか、透明感を感じます。ありがとうございます。花びらの質感などは気にいっています^^>空がもう少しスカッとしてくれれば…。こればっかりは仕方ないですね。(^_^;)ここですね〜、ぜひ何とか頑張ってみます。皆様ほんとうにご丁寧にご指導いただいてありがとうございました。
11 Ley 2004/9/23 04:14 Elementsにあると思いますが、<画質調整→カラー→色相・彩度>で、色相を+8彩度+15程度の調整を試してみてください。後はお好みで。私はいろいろ試してみることもあるけれど、<明るさ・コントラスト>で、コントラスト調整するくらいでいいかなという場合も多いです。<明るさ・コントラスト→レベル補正>は、あまり使ってません。レタッチできると思って撮らないほうがいい場合もあるけど、最初からレタッチすることを考えて撮るときもあります。いろんなパターンを別名で保存して遊んでみるといいですよ。
Elementsにあると思いますが、<画質調整→カラー→色相・彩度>で、色相を+8彩度+15程度の調整を試してみてください。後はお好みで。私はいろいろ試してみることもあるけれど、<明るさ・コントラスト>で、コントラスト調整するくらいでいいかなという場合も多いです。<明るさ・コントラスト→レベル補正>は、あまり使ってません。レタッチできると思って撮らないほうがいい場合もあるけど、最初からレタッチすることを考えて撮るときもあります。いろんなパターンを別名で保存して遊んでみるといいですよ。
12 B 2004/9/23 19:59 Leyさんありがとうございます。この機能はすぐ見つかったのでできました。濁りは改善されました。>いろんなパターンを別名で保存して遊んでみるといいですよ。ほんと、自分の持っているものを使いこなせていなくてお恥ずかしいです。ぼかしてみたりはいじったことがあるのですがやはりそれもここでご指導いただいた後でした^^;これを機会に色調整の勉強も兼ねていじってみようと思います。
Leyさんありがとうございます。この機能はすぐ見つかったのでできました。濁りは改善されました。>いろんなパターンを別名で保存して遊んでみるといいですよ。ほんと、自分の持っているものを使いこなせていなくてお恥ずかしいです。ぼかしてみたりはいじったことがあるのですがやはりそれもここでご指導いただいた後でした^^;これを機会に色調整の勉強も兼ねていじってみようと思います。
1 まあち 2004/9/22 09:18 曇りの日は悩みますねぇ。。それなりの画はあるし撮りますが、飽きちゃって。。(苦笑)河口湖にもコスモスの群生地?、あるんですね。^^
曇りの日は悩みますねぇ。。それなりの画はあるし撮りますが、飽きちゃって。。(苦笑)河口湖にもコスモスの群生地?、あるんですね。^^
5 空 2004/9/22 23:33 Leyさん、まあちさん、Snufkinさん、ありがとうございます。>詩的な作品だと思います。意図を理解していただけて嬉しいです。>曇りの日は・・・、飽きちゃって。。そうなんです。撮る枚数も減りますね。>河口湖にもコスモスの群生地?、あるんですね。通路に沿ってコスモスが咲きますが、量はたいしたことはありません。水面バックや晴れていれば富士山バックに撮れるのが長所です。>こう言う画って、ピント合わせるのが難しいですよね。どこにピントを合わせるか迷いますね。コスモスにピントを合わせて、カモをぼかそうと思っていたのですが、カモが遠くてゴミにしか写らないので、多くのカモにピントを合わせることにしました。>露出補正値+2.5って言うのには驚きました。バックが白くて被写体に光が当たっていないと露出補正が+2〜3位になります。この日は水面をバックにしたのは、露出補正を+1.5〜2.5で撮っていました。
Leyさん、まあちさん、Snufkinさん、ありがとうございます。>詩的な作品だと思います。意図を理解していただけて嬉しいです。>曇りの日は・・・、飽きちゃって。。そうなんです。撮る枚数も減りますね。>河口湖にもコスモスの群生地?、あるんですね。通路に沿ってコスモスが咲きますが、量はたいしたことはありません。水面バックや晴れていれば富士山バックに撮れるのが長所です。>こう言う画って、ピント合わせるのが難しいですよね。どこにピントを合わせるか迷いますね。コスモスにピントを合わせて、カモをぼかそうと思っていたのですが、カモが遠くてゴミにしか写らないので、多くのカモにピントを合わせることにしました。>露出補正値+2.5って言うのには驚きました。バックが白くて被写体に光が当たっていないと露出補正が+2〜3位になります。この日は水面をバックにしたのは、露出補正を+1.5〜2.5で撮っていました。
6 JMK 2004/9/23 00:13 恋愛小説本の中にさりげなく写真が載ってそうなそんな素敵な作品ですね。(表現下手ですいません)前ボケのコスモスの使い方が絶妙です。>露出補正値+2.5って言うのには驚きました自分も驚きと同時に、とても勉強になりました。
恋愛小説本の中にさりげなく写真が載ってそうなそんな素敵な作品ですね。(表現下手ですいません)前ボケのコスモスの使い方が絶妙です。>露出補正値+2.5って言うのには驚きました自分も驚きと同時に、とても勉強になりました。
7 空 2004/9/23 20:25 JMKさん、ありがとうございます。>恋愛小説本の中にさりげなく写真が載ってそうなそんな素敵な作品ですね。恋愛小説ですか。素敵なコメントです。純愛小説ですかね。>前ボケのコスモスの使い方が絶妙です。前ボケも色だけの前ボケと形のわかる前ボケの2種類があるのでですが、形のわかる前ボケにもチャレンジしてみてください。
JMKさん、ありがとうございます。>恋愛小説本の中にさりげなく写真が載ってそうなそんな素敵な作品ですね。恋愛小説ですか。素敵なコメントです。純愛小説ですかね。>前ボケのコスモスの使い方が絶妙です。前ボケも色だけの前ボケと形のわかる前ボケの2種類があるのでですが、形のわかる前ボケにもチャレンジしてみてください。
8 狸 2004/9/24 21:23 ハーレ クイーン ロマンスですね。淡い色調、コスモスをアウト フォーカスで魅せる手法がうまいです。
ハーレ クイーン ロマンスですね。淡い色調、コスモスをアウト フォーカスで魅せる手法がうまいです。
9 空 2004/9/24 23:27 狸さん、ありがとうございます。>淡い色調、コスモスをアウト フォーカスで魅せる手法がうまいです。天気がもう少し良かったら、青色ももう少し出たんですけどね。
狸さん、ありがとうございます。>淡い色調、コスモスをアウト フォーカスで魅せる手法がうまいです。天気がもう少し良かったら、青色ももう少し出たんですけどね。
1 空 2004/9/21 22:21 アゲハチョウがキレイですね。もう20Dを使いこなしていますね。
アゲハチョウがキレイですね。もう20Dを使いこなしていますね。
5 ひろっぴ 2004/9/21 22:20 とてもかわいい画ですね(*^。^*)ボケの色合いが、可愛さを強調してるのかも。
とてもかわいい画ですね(*^。^*)ボケの色合いが、可愛さを強調してるのかも。
6 JMK 2004/9/22 00:14 ちょっと引いた構図も後ろボケが効果的で全体的にとてもバランスがよく素敵な作品に仕上がっていると思います。翅の透け具合もいいですね!この様な作品、自分も撮りたいです!
ちょっと引いた構図も後ろボケが効果的で全体的にとてもバランスがよく素敵な作品に仕上がっていると思います。翅の透け具合もいいですね!この様な作品、自分も撮りたいです!
7 麦 2004/9/22 07:56 おはようございますカメラの慣れ、不慣れ関係ないですね。巧いですね〜名は体を表す。 まさに、てふさんの事ですね。(たとえが悪りぃか〜。ボキャなし麦としては、めいっぱいほめてるつもり。)
おはようございますカメラの慣れ、不慣れ関係ないですね。巧いですね〜名は体を表す。 まさに、てふさんの事ですね。(たとえが悪りぃか〜。ボキャなし麦としては、めいっぱいほめてるつもり。)
8 てふ 2004/9/22 20:38 まねっこ写真にレスありがとうございます。■ひろっぴさん ボケ具合、こんなもんでいいでしょうか? 普段のF4だとピント薄いので気持ち絞りましたが。■空さん >20Dを使いこなしていますね いえいえ、まだいろんな設定の間をさ迷っております。■kickhamさん >未だ現像所にあります なるほど、フィルムとデジ両方撮れば、現在と過去とを見れる訳ですね。■まあちさん & ■JMKさん >羽の透過がきれいですねー >翅の透け具合もいいですね 気付いてくれてありがとうございます。 半逆光で「透かし」狙ってました。■麦さん めいっぱいほめていただいて恐縮です。 1系持ってる方ですから、たまには辛口も頂戴したく。 私はミドルクラスが合ってると割り切りましたので。
まねっこ写真にレスありがとうございます。■ひろっぴさん ボケ具合、こんなもんでいいでしょうか? 普段のF4だとピント薄いので気持ち絞りましたが。■空さん >20Dを使いこなしていますね いえいえ、まだいろんな設定の間をさ迷っております。■kickhamさん >未だ現像所にあります なるほど、フィルムとデジ両方撮れば、現在と過去とを見れる訳ですね。■まあちさん & ■JMKさん >羽の透過がきれいですねー >翅の透け具合もいいですね 気付いてくれてありがとうございます。 半逆光で「透かし」狙ってました。■麦さん めいっぱいほめていただいて恐縮です。 1系持ってる方ですから、たまには辛口も頂戴したく。 私はミドルクラスが合ってると割り切りましたので。
9 B 2004/9/23 00:25 >まねっこ写真にレスありがとうございます。でも撮影日からいくと???(^m^)冗談はさておき、こういった作品はよく見かけるのが正直な感想ではあるのですが、どうして出会えるのか私には不思議でなりません・・・うらやましい・・・
>まねっこ写真にレスありがとうございます。でも撮影日からいくと???(^m^)冗談はさておき、こういった作品はよく見かけるのが正直な感想ではあるのですが、どうして出会えるのか私には不思議でなりません・・・うらやましい・・・
1 はっし 2004/9/21 21:22 白い彼岸花を見つけて撮りました。構図が決まらなくて、トリミング加工でしべの部分を強調する処理になりました。この花の表現は難しいですね。
白い彼岸花を見つけて撮りました。構図が決まらなくて、トリミング加工でしべの部分を強調する処理になりました。この花の表現は難しいですね。
2 まあち 2004/9/21 21:44 黒に抜けてきれいですね〜^^構図が決まらないときはトリミングでイメージを作り込んでいくのもいいですよね♪できればその場で作り込みたいけれど、そうもいかない時もありますものね。^^;
黒に抜けてきれいですね〜^^構図が決まらないときはトリミングでイメージを作り込んでいくのもいいですよね♪できればその場で作り込みたいけれど、そうもいかない時もありますものね。^^;
3 B 2004/9/21 23:16 私も構図に迷って同じように切り取ったことがあります^^;お気持ちわかります〜
私も構図に迷って同じように切り取ったことがあります^^;お気持ちわかります〜
1 B 2004/10/9 23:42 孫太夫さん、ほんとうに大変でしたね。MD昇天なんていったいどういうことなんだろう・・・今回の一件は傍観している私の中にさえかなりのダメージです。一日もはやく安心で快適なデジカメライフを取り戻せることを切に願っております。
孫太夫さん、ほんとうに大変でしたね。MD昇天なんていったいどういうことなんだろう・・・今回の一件は傍観している私の中にさえかなりのダメージです。一日もはやく安心で快適なデジカメライフを取り戻せることを切に願っております。
8 まあち 2004/10/8 11:50 昇天ですか・・・残念なんてもんじゃないですね。> 2週間以上かかってこの結末。みなさんはどう思われます?そんなもんかも。。メーカーではないですが、やはり写真関係で、2ヶ月待たされて結局、理由わからず・・・ということもありました。もちろん、その間に途中報告もなし。。。今回のケースだと検証項目が多いでしょうから、より時間が掛かったかもしれませんね。
昇天ですか・・・残念なんてもんじゃないですね。> 2週間以上かかってこの結末。みなさんはどう思われます?そんなもんかも。。メーカーではないですが、やはり写真関係で、2ヶ月待たされて結局、理由わからず・・・ということもありました。もちろん、その間に途中報告もなし。。。今回のケースだと検証項目が多いでしょうから、より時間が掛かったかもしれませんね。
9 麦 2004/10/10 09:09 孫太夫さん はじめまして大変な目に遭いましたね。うちも1台目駄目でしたので人事では無いです。うちのオカアチャンの2台目は今とても調子良いのですが、フォームアップしようか、しないか・・・悩んでます。もう少し様子を見た方が良いかな〜
孫太夫さん はじめまして大変な目に遭いましたね。うちも1台目駄目でしたので人事では無いです。うちのオカアチャンの2台目は今とても調子良いのですが、フォームアップしようか、しないか・・・悩んでます。もう少し様子を見た方が良いかな〜
10 匿名希望 2004/10/11 11:24 孫太夫さん、初めましてというか一方的に存じてますというか。今回の件では随分いやな思いもされて、大変同情もいたしますが、このコーナーに投稿する内容ではないと思うので私の意見をお伝えします。ちょっと名前を出して書く勇気がないので、匿名でごめんなさいね。小林先生のHOW TOコーナーの本来の目的をもう一度投稿されている方も考え直して欲しいと思います。別の掲示板を使ってもらいたいと思っているのは私だけでしょうか?小林先生もキヤノンのEOS学園からはばたいて今の地位を築いてきたカメラマンですし、キヤノンとの深い関係を考えれば、少なからずとも20Dが開発される途上で、先生の意見が反映されていると思うんです。それを自分自身のHOW TOのコーナーであれやこれや言われるのは、大変不愉快だと思うんです。本当にお気の毒とは皆さんが思っていることですよ。でも、この場所は、撮影していて困ったことやどう切り取ったらいいのでしょうかと、仲間に意見を求め上達する機会にしたい人達の投稿する場所だと思うんです。先生は優しいお人柄ですから、決して口に出して言わないと思いますが、きっと閉口しているのではと思い、このような意見を投稿させていただきました。こういう書き込みも本当はこういうところで出すべきではないと思いますので、皆さんもこれ以降は必要であればBBSにご意見をと思っております。
孫太夫さん、初めましてというか一方的に存じてますというか。今回の件では随分いやな思いもされて、大変同情もいたしますが、このコーナーに投稿する内容ではないと思うので私の意見をお伝えします。ちょっと名前を出して書く勇気がないので、匿名でごめんなさいね。小林先生のHOW TOコーナーの本来の目的をもう一度投稿されている方も考え直して欲しいと思います。別の掲示板を使ってもらいたいと思っているのは私だけでしょうか?小林先生もキヤノンのEOS学園からはばたいて今の地位を築いてきたカメラマンですし、キヤノンとの深い関係を考えれば、少なからずとも20Dが開発される途上で、先生の意見が反映されていると思うんです。それを自分自身のHOW TOのコーナーであれやこれや言われるのは、大変不愉快だと思うんです。本当にお気の毒とは皆さんが思っていることですよ。でも、この場所は、撮影していて困ったことやどう切り取ったらいいのでしょうかと、仲間に意見を求め上達する機会にしたい人達の投稿する場所だと思うんです。先生は優しいお人柄ですから、決して口に出して言わないと思いますが、きっと閉口しているのではと思い、このような意見を投稿させていただきました。こういう書き込みも本当はこういうところで出すべきではないと思いますので、皆さんもこれ以降は必要であればBBSにご意見をと思っております。
11 孫太夫 2004/10/11 16:28 匿名希望ですか?・・・ 正々堂々と名乗ってもいい内容なのに、残念です。あちらのBBSではファイル内容が貼れず、こちらで投稿したまで、気分を害されているのならその方たちにお詫びいたします。小林先生が開発に関与したことと、製造された製品にバグが多いと言うことは全く時限が違うと思います。小林先生が、これ位の内容で気分を害されるとは思いません。そんなちっちゃな人格ではないと思いますよ。
匿名希望ですか?・・・ 正々堂々と名乗ってもいい内容なのに、残念です。あちらのBBSではファイル内容が貼れず、こちらで投稿したまで、気分を害されているのならその方たちにお詫びいたします。小林先生が開発に関与したことと、製造された製品にバグが多いと言うことは全く時限が違うと思います。小林先生が、これ位の内容で気分を害されるとは思いません。そんなちっちゃな人格ではないと思いますよ。
12 匿名希望 2004/10/11 19:25 私は小林先生がどういう人格の方か知りませんが、文面からすると、孫太夫さんは先生とは面識があって人格もご存知なんですね。 だとしたらなおさらこの手の投稿はお止めになった方が良いのではないですか?小林先生は余計にNO!とは言いにくいはずです。 「どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。」と、このコーナーの一番最初に書いてあるではないですか。 小林先生の優しい(かどうかは知りませんが)人格につけ込んで、怒りの捌け口をここに求められても場違いですし、ここを楽しみに参加されている方々にとって、気持ちの良い物ではないはずです。 本当にお気の毒な出来事だと同情は致します。ここにレスした皆さんは仲良くやっていらっしゃるから、余計にこのような意見を言いにくくしているけれども、本心は私と同じかも知れませんよ。 これ以上は、皆さんに迷惑がかかりそうですので、投稿しないようにします。すみませんでした。
私は小林先生がどういう人格の方か知りませんが、文面からすると、孫太夫さんは先生とは面識があって人格もご存知なんですね。 だとしたらなおさらこの手の投稿はお止めになった方が良いのではないですか?小林先生は余計にNO!とは言いにくいはずです。 「どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。」と、このコーナーの一番最初に書いてあるではないですか。 小林先生の優しい(かどうかは知りませんが)人格につけ込んで、怒りの捌け口をここに求められても場違いですし、ここを楽しみに参加されている方々にとって、気持ちの良い物ではないはずです。 本当にお気の毒な出来事だと同情は致します。ここにレスした皆さんは仲良くやっていらっしゃるから、余計にこのような意見を言いにくくしているけれども、本心は私と同じかも知れませんよ。 これ以上は、皆さんに迷惑がかかりそうですので、投稿しないようにします。すみませんでした。
1 kickham 2004/9/21 01:18 いよいよ秋も深まって行くのですね。紅葉のメッカで、一枝だけ色着いた枝がありました。
いよいよ秋も深まって行くのですね。紅葉のメッカで、一枝だけ色着いた枝がありました。
4 ひろっぴ 2004/9/21 22:09 ほんと秋はすぐそこですね(#^.^#)変な台風のせいで、今年の紅葉は・・・大丈夫なことを、祈りましょう。
ほんと秋はすぐそこですね(#^.^#)変な台風のせいで、今年の紅葉は・・・大丈夫なことを、祈りましょう。
5 B 2004/9/21 23:18 優しい写真ですね〜
優しい写真ですね〜
6 kickham 2004/9/22 00:10 コメントありがとうございます。☆まあちさんどうもです。撮ったら即貼りになりそうです。(笑)>今年の紅葉はどうでしょうねぇ。。葉っぱは紅葉前なのに結構痛んでました。きれいな紅葉を期待したいですね。>こちらは、データが無いところをみると>フィルムですか?^^20Dです。DPPで現像後、JPEGに変換しようとしたら出来ず、PHOTOSHOPに転送し補完したのですが、貼り付けたらデータでませんでした。何処かで操作間違えたのかな?カブトムシは、別の添付ソフト使ったのでJPEGに簡単に変換できたのですが・・・一応データです。焦点距離 275mmSS 1/6絞り F5.6補正 −1/3測光 中央部重点ISO 100WB 白熱電球撮影日 04/9/19 09:47☆てふさん>次はデジRAWでこの色をいじくり回して遊んで下さい。^^いじくり回したいのですが・・・技術がついて行きません。やりすぎると写真じゃなくなるような気がしますし・・・☆ひろっぴさんありがとうございます。>ほんと秋はすぐそこですね(#^.^#)お彼岸だと言うのに、彼岸花は既に終わり。相変わらず30℃オーバーですし、一体紅葉はどうなるのでしょうか?☆Bさんありがとうございます。1本の木の数ある枝の中で、この枝だけが紅葉していました。今年初めての紅葉でした。
コメントありがとうございます。☆まあちさんどうもです。撮ったら即貼りになりそうです。(笑)>今年の紅葉はどうでしょうねぇ。。葉っぱは紅葉前なのに結構痛んでました。きれいな紅葉を期待したいですね。>こちらは、データが無いところをみると>フィルムですか?^^20Dです。DPPで現像後、JPEGに変換しようとしたら出来ず、PHOTOSHOPに転送し補完したのですが、貼り付けたらデータでませんでした。何処かで操作間違えたのかな?カブトムシは、別の添付ソフト使ったのでJPEGに簡単に変換できたのですが・・・一応データです。焦点距離 275mmSS 1/6絞り F5.6補正 −1/3測光 中央部重点ISO 100WB 白熱電球撮影日 04/9/19 09:47☆てふさん>次はデジRAWでこの色をいじくり回して遊んで下さい。^^いじくり回したいのですが・・・技術がついて行きません。やりすぎると写真じゃなくなるような気がしますし・・・☆ひろっぴさんありがとうございます。>ほんと秋はすぐそこですね(#^.^#)お彼岸だと言うのに、彼岸花は既に終わり。相変わらず30℃オーバーですし、一体紅葉はどうなるのでしょうか?☆Bさんありがとうございます。1本の木の数ある枝の中で、この枝だけが紅葉していました。今年初めての紅葉でした。
7 JMK 2004/9/22 00:18 季節感がとても感じられますね。自分、ちょっと刹那的になってしまいました。心を動かす作品、ありがとうございます。
季節感がとても感じられますね。自分、ちょっと刹那的になってしまいました。心を動かす作品、ありがとうございます。
8 kickham 2004/9/22 23:41 JMKさん >心を動かす作品、ありがとうございます。過大なお言葉ありがとうございます。
JMKさん >心を動かす作品、ありがとうございます。過大なお言葉ありがとうございます。
1 kickham 2004/9/22 00:28 彼岸花良いですね。雰囲気あって好きです。今年は忙しくて時間が取れず、彼岸花ほとんど撮れませんでした。それだけに余計に楽しまさせていただきました。
彼岸花良いですね。雰囲気あって好きです。今年は忙しくて時間が取れず、彼岸花ほとんど撮れませんでした。それだけに余計に楽しまさせていただきました。
5 Yoshihiro(D) 2004/9/21 22:18 マリオさんはじめまして。ギャラリー、堪能させていただきました。彼岸花の赤さが非常に印象的で、見事ですね。やはり、慣れている方の撮られる作品は違うなぁ…しかし、この彼岸花、「しびとばな」なんて呼ばれていて、日本では写真愛好家以外?の人からはあまり良い目では見られていないですが…何かかわいそうですね。
マリオさんはじめまして。ギャラリー、堪能させていただきました。彼岸花の赤さが非常に印象的で、見事ですね。やはり、慣れている方の撮られる作品は違うなぁ…しかし、この彼岸花、「しびとばな」なんて呼ばれていて、日本では写真愛好家以外?の人からはあまり良い目では見られていないですが…何かかわいそうですね。
6 ひろっぴ 2004/9/21 22:22 ギャラリー拝見しました。ただただ、いいなぁ〜って見惚れてました(#^.^#)
ギャラリー拝見しました。ただただ、いいなぁ〜って見惚れてました(#^.^#)
7 JMK 2004/9/21 23:07 この作品といい、ギャラリーの作品といいとても素敵ですね。勉強させて頂きました。自分的には彼岸花のある風景がとても好きです。特にNo6の軽トラックとおばちゃんの作品が風情を感じますね。
この作品といい、ギャラリーの作品といいとても素敵ですね。勉強させて頂きました。自分的には彼岸花のある風景がとても好きです。特にNo6の軽トラックとおばちゃんの作品が風情を感じますね。
8 B 2004/9/21 23:24 マリオさんお久しぶりです^^ギャラリー拝見&堪能させていただきました!こういう風景の中に彼岸花の息づく作品、撮ってみたいです〜<来年tryかな・・・
マリオさんお久しぶりです^^ギャラリー拝見&堪能させていただきました!こういう風景の中に彼岸花の息づく作品、撮ってみたいです〜<来年tryかな・・・
9 マリオ 2004/9/22 11:45 みなさん、コメントありがとうございます。ここのところお祭りばっかり追っかけていてあまりネーチャー系を撮っていませんでしたのでちょっと作ってみました。時期的に一週間ほど遅かったような気がします。ちょっと痛んだ花が多くて、、来年はもう少し早めに撮ろうと思っています。■まあちさん:カタツムリの赤ちゃんですか、、ふふふ、、秘密、、 ^^;■てふさん:運良くアゲハチョウが止まってくれました。黒い方は1分くらいで飛んで行ってしまい、ちょっと残念でした。■Yoshihiro(D)さん:ぼくもそんなイメージがちょっとあったのですが巾着田や近くのお寺のきれいなのを見てイメージが変わりましたね。また説がいろいろあってぼくはこういう説が好きです。>彼岸花は、曼珠沙華(まんじゅしゃげ)とも呼ばれ、この華を見ると現世の悪業が消える天界の花の意という説もあるらしい、、
みなさん、コメントありがとうございます。ここのところお祭りばっかり追っかけていてあまりネーチャー系を撮っていませんでしたのでちょっと作ってみました。時期的に一週間ほど遅かったような気がします。ちょっと痛んだ花が多くて、、来年はもう少し早めに撮ろうと思っています。■まあちさん:カタツムリの赤ちゃんですか、、ふふふ、、秘密、、 ^^;■てふさん:運良くアゲハチョウが止まってくれました。黒い方は1分くらいで飛んで行ってしまい、ちょっと残念でした。■Yoshihiro(D)さん:ぼくもそんなイメージがちょっとあったのですが巾着田や近くのお寺のきれいなのを見てイメージが変わりましたね。また説がいろいろあってぼくはこういう説が好きです。>彼岸花は、曼珠沙華(まんじゅしゃげ)とも呼ばれ、この華を見ると現世の悪業が消える天界の花の意という説もあるらしい、、
1 kickham 2004/9/20 22:56 お久しぶりです。とうとう新しく発売になった一眼レフデジタルを手にしてしまいました。と言う事で、初ショットはただ単なるカブトムシ君でした。寒くなってからもまだまだ姿を見せるんですね。
お久しぶりです。とうとう新しく発売になった一眼レフデジタルを手にしてしまいました。と言う事で、初ショットはただ単なるカブトムシ君でした。寒くなってからもまだまだ姿を見せるんですね。
3 kickham 2004/9/20 23:15 ギョギョ すれ違いですね。てふさん 御無沙汰してます。絵にもならない貼り付けに、コメントありがとうございます。現像代かからない変わりに、初期投資が大変です。メディア以外にもその他もろもろ。PCも4年前のWIN98SE。改造PENⅢの1Gマシンが根を上げるのは時間の問題です。次はPC買わねばいけません。
ギョギョ すれ違いですね。てふさん 御無沙汰してます。絵にもならない貼り付けに、コメントありがとうございます。現像代かからない変わりに、初期投資が大変です。メディア以外にもその他もろもろ。PCも4年前のWIN98SE。改造PENⅢの1Gマシンが根を上げるのは時間の問題です。次はPC買わねばいけません。
4 JMK 2004/9/20 23:16 お久しぶりです。20Dでデビューとはうらやましい限りです。このカメラのクオリティーたくさん教えてください。ところで、カブト君がんばっていますね。自分は今年、一度も出会っていません。田舎なのに・・・
お久しぶりです。20Dでデビューとはうらやましい限りです。このカメラのクオリティーたくさん教えてください。ところで、カブト君がんばっていますね。自分は今年、一度も出会っていません。田舎なのに・・・
5 まあち 2004/9/21 07:04 20Dゲットおめでとうございま〜す♪^^使いごこちはいかがですか?これからは、リアルタイムアップですね!(笑)しかし・・・・すごいところで撮ってますね。。。(-_-;400mm/ISO800/-0.7・・・・1/20sec.!!!
20Dゲットおめでとうございま〜す♪^^使いごこちはいかがですか?これからは、リアルタイムアップですね!(笑)しかし・・・・すごいところで撮ってますね。。。(-_-;400mm/ISO800/-0.7・・・・1/20sec.!!!
6 B 2004/9/21 23:09 >現像代かからない変わりに、初期投資が大変です。>メディア以外にもその他もろもろ。20Dゲットおめでとうございます。ほんと、初期投資が痛いですよね。1.6倍だから広角も欲しくなるし・・・(泣)<ゆえにまだ買えない
>現像代かからない変わりに、初期投資が大変です。>メディア以外にもその他もろもろ。20Dゲットおめでとうございます。ほんと、初期投資が痛いですよね。1.6倍だから広角も欲しくなるし・・・(泣)<ゆえにまだ買えない
7 kickham 2004/9/21 23:40 JMKさん、まあちさん、Bさん御無沙汰でした。20Dを手に約1ヶ月ぶりの撮影でした。>このカメラのクオリティーたくさん教えてください。余りデジタルに関して詳しい事解らないんですよ。WBの調整も知りませんでした。某先生に、教えてもらって始めて知った次第です。ただ、ファインダは、明るくピントの山が掴みやすかったです。>すごいところで撮ってますね。。。(-_-;1Vでは絶対にしない事をしてみようと思いまして・・・遊んでしまいました。手持ちの連射です。連射すれば何処かで当るだろって感じです。銀塩では絶対にしません。コストかかり過ぎますから。(笑)>20Dゲットおめでとうございます。ありがとうございます。トラブル多そうで不安いっぱいですが・・・>1.6倍だから広角も欲しくなるし・・・(泣)<ゆえにまだ買えない1.6倍ゆえのメリットもありますよ。私はそちらを優先しました。広角系は、今まで通り銀塩を使います。お互いのメカのメリットを使い分けよって思ってます。(それには、腕磨かなくては・・・)
JMKさん、まあちさん、Bさん御無沙汰でした。20Dを手に約1ヶ月ぶりの撮影でした。>このカメラのクオリティーたくさん教えてください。余りデジタルに関して詳しい事解らないんですよ。WBの調整も知りませんでした。某先生に、教えてもらって始めて知った次第です。ただ、ファインダは、明るくピントの山が掴みやすかったです。>すごいところで撮ってますね。。。(-_-;1Vでは絶対にしない事をしてみようと思いまして・・・遊んでしまいました。手持ちの連射です。連射すれば何処かで当るだろって感じです。銀塩では絶対にしません。コストかかり過ぎますから。(笑)>20Dゲットおめでとうございます。ありがとうございます。トラブル多そうで不安いっぱいですが・・・>1.6倍だから広角も欲しくなるし・・・(泣)<ゆえにまだ買えない1.6倍ゆえのメリットもありますよ。私はそちらを優先しました。広角系は、今まで通り銀塩を使います。お互いのメカのメリットを使い分けよって思ってます。(それには、腕磨かなくては・・・)
1 麦 2004/9/20 23:11 わたしゃ〜こいつに刺されました!左手首2カ所。転んで手をついた藪の中に数匹いました。巣でもあったんですかね〜。 手首が肘より太くなりました。気を付けましょう。それにしても絶好調ですね!!(もちろんてふさんの腕です)(。_・☆\ ベキバキ画質は最新鋭機ですから当然それなりのはずですからやっぱ てふさんの腕ですね!JMKさんあたしの仇はフタモンアシナガバチと言うのですね!ありがとうございます。
わたしゃ〜こいつに刺されました!左手首2カ所。転んで手をついた藪の中に数匹いました。巣でもあったんですかね〜。 手首が肘より太くなりました。気を付けましょう。それにしても絶好調ですね!!(もちろんてふさんの腕です)(。_・☆\ ベキバキ画質は最新鋭機ですから当然それなりのはずですからやっぱ てふさんの腕ですね!JMKさんあたしの仇はフタモンアシナガバチと言うのですね!ありがとうございます。
8 狸 2004/9/21 15:07 ピントバッチシですね。流石、てふさん。蜂の体の質感表現も素晴らしいですね。マゼンタがかった感じも良いですね。これは、DPPで現像するときにマゼンタよりに設定したのかな。20D欲しくなってきたぞ。
ピントバッチシですね。流石、てふさん。蜂の体の質感表現も素晴らしいですね。マゼンタがかった感じも良いですね。これは、DPPで現像するときにマゼンタよりに設定したのかな。20D欲しくなってきたぞ。
9 LUCKGO 2004/9/21 18:45 てふ殿、ちょっとホームページを観てない隙に20Dですかあ!!最強の描写力を感じますね。
てふ殿、ちょっとホームページを観てない隙に20Dですかあ!!最強の描写力を感じますね。
10 てふ 2004/9/21 21:24 皆様、テスト画像なのにいっぱいのレスありがとうございます。■JMKさん >フタモンアシナガバチというスズメバチの仲間 お手数かけてすいません。舌かみそうな名前ですね〜。 ちなみにISO800も試しましたが、1Dの400よりも綺麗でした。■kickhamさん >駄洒落を言ってる場合じゃないですよ。 オヤジギャグのためにF8にしました。(爆)■麦さん >手首が肘より太くなりました。 あわわ、そんなに凶暴な奴だったのですか!(ヒンヤリ) 庭で花むさぼってたのでおとなしい種類かと・・・■まあちさん & ■狸さん さすがは色に詳しいお二人、見抜かれてしまいました〜。 これDPPで色温度マゼンタ寄りにしてます。 ただこれまでは直線調整だったのが、平面調整できるので面白かったです。 質感表現はカメラさまさまです。■ポーさん >優しくて、温かくて、幸せな気持ち 撮ってる時はそう感じで撮ってたつもりだったのですが・・・ 被写体の素性を知ってヒヤアセです。■Snufkinさん 等倍で見ていただけましたか〜^^ 蜂の全身入ってるのに花粉だらけも見える・・・ここが800の特徴ですね〜。■LUCKGOさん 最強の描写力の後ろには、大量のボケボケ写真が隠れております。描写力に腕がついてくには、まだまだ精進が必要なようです。
皆様、テスト画像なのにいっぱいのレスありがとうございます。■JMKさん >フタモンアシナガバチというスズメバチの仲間 お手数かけてすいません。舌かみそうな名前ですね〜。 ちなみにISO800も試しましたが、1Dの400よりも綺麗でした。■kickhamさん >駄洒落を言ってる場合じゃないですよ。 オヤジギャグのためにF8にしました。(爆)■麦さん >手首が肘より太くなりました。 あわわ、そんなに凶暴な奴だったのですか!(ヒンヤリ) 庭で花むさぼってたのでおとなしい種類かと・・・■まあちさん & ■狸さん さすがは色に詳しいお二人、見抜かれてしまいました〜。 これDPPで色温度マゼンタ寄りにしてます。 ただこれまでは直線調整だったのが、平面調整できるので面白かったです。 質感表現はカメラさまさまです。■ポーさん >優しくて、温かくて、幸せな気持ち 撮ってる時はそう感じで撮ってたつもりだったのですが・・・ 被写体の素性を知ってヒヤアセです。■Snufkinさん 等倍で見ていただけましたか〜^^ 蜂の全身入ってるのに花粉だらけも見える・・・ここが800の特徴ですね〜。■LUCKGOさん 最強の描写力の後ろには、大量のボケボケ写真が隠れております。描写力に腕がついてくには、まだまだ精進が必要なようです。
11 B 2004/9/21 23:11 >これDPPで色温度マゼンタ寄りにしてます。私も効果的な気がします。ちょっとラブリーなハチさんですね。
>これDPPで色温度マゼンタ寄りにしてます。私も効果的な気がします。ちょっとラブリーなハチさんですね。
12 てふ 2004/9/22 20:45 ■Bさん >効果的な気がします ちょいと妖しげな雰囲気出したかったので、嬉しいです。^^ >ラブリーなハチさん ラブリーでデンジャラスなハチさん・・・今流行中の「小悪魔系」でしょうか?
■Bさん >効果的な気がします ちょいと妖しげな雰囲気出したかったので、嬉しいです。^^ >ラブリーなハチさん ラブリーでデンジャラスなハチさん・・・今流行中の「小悪魔系」でしょうか?
1 JMK 2004/9/20 21:55 今、自分の所ではツリフネソウが満開です。都会にお住まいの皆さんの所でもこの花は見かけますか?これはピンク色をしていますが、鮮やかな黄色い花もありました。
今、自分の所ではツリフネソウが満開です。都会にお住まいの皆さんの所でもこの花は見かけますか?これはピンク色をしていますが、鮮やかな黄色い花もありました。
7 kickham 2004/9/20 23:28 ツリフネソウと言うのですか知りませんでした。つい最近まで玄関横で咲いていました。きれいな色彩と見事なボケで目の保養になりました。
ツリフネソウと言うのですか知りませんでした。つい最近まで玄関横で咲いていました。きれいな色彩と見事なボケで目の保養になりました。
8 まあち 2004/9/21 07:08 私も初めてです。>この子きれいな色合いがいいですね〜。^^構図、、私ならどうしたかなぁ、、、同じか、微妙にメインを下げてボケ2つと三角形を作るか。。。構図って難しいですよね。(;^^A
私も初めてです。>この子きれいな色合いがいいですね〜。^^構図、、私ならどうしたかなぁ、、、同じか、微妙にメインを下げてボケ2つと三角形を作るか。。。構図って難しいですよね。(;^^A
9 ひろっぴ 2004/9/21 22:16 面白い花ですね(*^。^*)>下の方にメインの花と同色のボケがあって私もいい感じだと思いました。この前、変わった花としてニュースにでてましたよ。実際にみてみたいです。
面白い花ですね(*^。^*)>下の方にメインの花と同色のボケがあって私もいい感じだと思いました。この前、変わった花としてニュースにでてましたよ。実際にみてみたいです。
10 B 2004/9/21 23:21 私もはじめてみました。300㎜(換算480㎜?)で最短ということはかなり小さいお花なのですかね〜そういう花を撮るときにすぐにマクロを使い勝ちなのですが、望遠の圧縮効果を思い出させてくれる作品です。
私もはじめてみました。300㎜(換算480㎜?)で最短ということはかなり小さいお花なのですかね〜そういう花を撮るときにすぐにマクロを使い勝ちなのですが、望遠の圧縮効果を思い出させてくれる作品です。
11 JMK 2004/9/22 00:07 皆さん、レス頂き感謝しております。どうもありがとうございます。kickham さん>つい最近まで玄関横で咲いていましたそうでしたか。うらやましい限りです。色は何色の花でした?>目の保養になりましたうれしいお言葉ありがとうございます。まあちさん>きれいな色合いがいいですね〜そうですか。ありがとうございます。>私も初めてですまあちさんでも初めてでしたか。都会にはあまり咲いていない花なのかも知れませんね。>同じか、微妙にメインを下げてボケ2つと三角形を作るかなるほど。三角形を作ることにより、より安定した構図になったかも。構図は無限ですね〜。ひろっぴさん>私もいい感じだと思いましたありがとうございます。こんな構図もありかな〜と、ちょっとほっとしました。>実際にみてみたいです日本全国の山野に咲く花なので、野山にちょっとお出かけしてみてはいかがでしょう(笑)BさんBさんもお初ですか?こちらではあまりにポピュラーなのでちょっと意外ですね。>かなり小さいお花なのですかね〜実はそうでもないんですよ〜。直径で4〜5cm位ありますね。花の後部が渦を巻いているので結構特徴的なおもしろい花ですよ。
皆さん、レス頂き感謝しております。どうもありがとうございます。kickham さん>つい最近まで玄関横で咲いていましたそうでしたか。うらやましい限りです。色は何色の花でした?>目の保養になりましたうれしいお言葉ありがとうございます。まあちさん>きれいな色合いがいいですね〜そうですか。ありがとうございます。>私も初めてですまあちさんでも初めてでしたか。都会にはあまり咲いていない花なのかも知れませんね。>同じか、微妙にメインを下げてボケ2つと三角形を作るかなるほど。三角形を作ることにより、より安定した構図になったかも。構図は無限ですね〜。ひろっぴさん>私もいい感じだと思いましたありがとうございます。こんな構図もありかな〜と、ちょっとほっとしました。>実際にみてみたいです日本全国の山野に咲く花なので、野山にちょっとお出かけしてみてはいかがでしょう(笑)BさんBさんもお初ですか?こちらではあまりにポピュラーなのでちょっと意外ですね。>かなり小さいお花なのですかね〜実はそうでもないんですよ〜。直径で4〜5cm位ありますね。花の後部が渦を巻いているので結構特徴的なおもしろい花ですよ。