利用者の皆さんでローカルルールを決めてフォトコンテストを行う掲示板です。先月のランキング http://photoxp.jp/photocon/ranking
1 やにちゅー 2006/10/2 23:37 rrbさん、有難う御座います。終わったーって感じです。Hiroshiです。さん、私が言っちゃあいけませんが、気楽に行きましょう。志茂金武さん、無理をお願いしてしまって申し訳ありません。どしどし投稿できればと思ってます。私の方は来週NTTに来てもらいます。Bフレッツは快適だったのになあ。姐さん、見当違いなコメントの連続で、赤面です。写真は風が止まなかったのでこんな感じに。ブリアさん、上位5番内に3作品とは快挙ですね!これからもご投稿を楽しみにさせていただきます。まりっぺさん、私もびびってお受けするの躊躇しましたが、皆様のフォローは暖かいですよ。支配人さん、に褒めていただくなんて誠に光栄です。有難う御座います。
rrbさん、有難う御座います。終わったーって感じです。Hiroshiです。さん、私が言っちゃあいけませんが、気楽に行きましょう。志茂金武さん、無理をお願いしてしまって申し訳ありません。どしどし投稿できればと思ってます。私の方は来週NTTに来てもらいます。Bフレッツは快適だったのになあ。姐さん、見当違いなコメントの連続で、赤面です。写真は風が止まなかったのでこんな感じに。ブリアさん、上位5番内に3作品とは快挙ですね!これからもご投稿を楽しみにさせていただきます。まりっぺさん、私もびびってお受けするの躊躇しましたが、皆様のフォローは暖かいですよ。支配人さん、に褒めていただくなんて誠に光栄です。有難う御座います。
6 志茂金武 2006/10/2 19:06 やにちゅーさん、ご苦労様でした。今月からバリバリ投稿お願いね。PS 今度はアタシがネット接続に苦労してます。(笑)
やにちゅーさん、ご苦労様でした。今月からバリバリ投稿お願いね。PS 今度はアタシがネット接続に苦労してます。(笑)
7 ママくん 2006/10/2 19:11 お、なんとなく皆様ぼちぼちと登場ですね(^^)うーん、わいわいやりたいけど晩御飯の支度〜。その前に、、、やにちゅーさん、9月度のオフィシャルご苦労様でした。哲学詩人やにちゅーさんのコメントはぐっとくるものがありました。オフィシャル登場回数は少なくても大丈夫。皆で楽しめばそれでいい〜。入賞の皆様、おめでとうございます。はい、妖しさと美しさと迫力に気圧されました、ほんと!さすがに皆様素晴らしい!やにちゅーさん、オフィシャル終えて今度は気楽に写真投稿してくださいね。。。。このコスモス、素敵ですね♪
お、なんとなく皆様ぼちぼちと登場ですね(^^)うーん、わいわいやりたいけど晩御飯の支度〜。その前に、、、やにちゅーさん、9月度のオフィシャルご苦労様でした。哲学詩人やにちゅーさんのコメントはぐっとくるものがありました。オフィシャル登場回数は少なくても大丈夫。皆で楽しめばそれでいい〜。入賞の皆様、おめでとうございます。はい、妖しさと美しさと迫力に気圧されました、ほんと!さすがに皆様素晴らしい!やにちゅーさん、オフィシャル終えて今度は気楽に写真投稿してくださいね。。。。このコスモス、素敵ですね♪
8 ブリア 2006/10/2 21:24 やにちゅうさん、お疲れ様でした。入賞された方々、(自分もだけど)おめでとうございます。そして有難うございます。なるほど、オフィシャルの締めはこんな感じなんですね。オフィシャルさんは投稿画像を全部チェックするのか。参考になりました。
やにちゅうさん、お疲れ様でした。入賞された方々、(自分もだけど)おめでとうございます。そして有難うございます。なるほど、オフィシャルの締めはこんな感じなんですね。オフィシャルさんは投稿画像を全部チェックするのか。参考になりました。
9 まりっぺ 2006/10/2 21:37 やにちゅーさん、お疲れ様でした。元はと言えば、私がお断りをしたばかりに他の人にご迷惑をおかけすることとなってしまい申し訳ありませんでした。(;ヘ;)お題、集計だけではないんですね、オフィシャルは。私には10年早い!って感じですね(笑)入賞されたみなさん、おめでとうございます。やにちゅーさん、ありがとうございます。
やにちゅーさん、お疲れ様でした。元はと言えば、私がお断りをしたばかりに他の人にご迷惑をおかけすることとなってしまい申し訳ありませんでした。(;ヘ;)お題、集計だけではないんですね、オフィシャルは。私には10年早い!って感じですね(笑)入賞されたみなさん、おめでとうございます。やにちゅーさん、ありがとうございます。
10 支配人 2006/10/2 22:13 やにちゅーさんこの写真いいなぁブレ写真はあんまり好きじゃなかったんだけど…「私の撮った写真」ホルダーに保存じゃ
やにちゅーさんこの写真いいなぁブレ写真はあんまり好きじゃなかったんだけど…「私の撮った写真」ホルダーに保存じゃ
1 S9000 2006/10/1 23:44 ストック画像のうち、54mm域のものです。季節感は、夏の勢いを失った、やや寒さを帯びた朝の光というところで。
ストック画像のうち、54mm域のものです。季節感は、夏の勢いを失った、やや寒さを帯びた朝の光というところで。
2 S9000 2006/10/1 23:49 おおっとぉお、「50」を入れ忘れましたな!オフィシャルさん、ご無礼お許しあれ。
おおっとぉお、「50」を入れ忘れましたな!オフィシャルさん、ご無礼お許しあれ。
1 爆笑王 2006/10/1 21:25 黄金の馬、黄金の騎手、今日世界一に輝くか。走れ、ディープインパクト!
黄金の馬、黄金の騎手、今日世界一に輝くか。走れ、ディープインパクト!
39 hosozumi 2006/10/11 13:07 昨日、12Chで夜、10時から「ガイアの夜明け」という番組で日本の競走馬ビジネスについて放映されていました。ディープインパクトの種付け料って10億円はくだらないとか。。優勝賞金よりも高い価格が予想されるとの事。。オイルマネーとか外資にも狙われて日本の競馬界も生産者はじめ岐路に立たされているとの由ビックリしました。(^^)
昨日、12Chで夜、10時から「ガイアの夜明け」という番組で日本の競走馬ビジネスについて放映されていました。ディープインパクトの種付け料って10億円はくだらないとか。。優勝賞金よりも高い価格が予想されるとの事。。オイルマネーとか外資にも狙われて日本の競馬界も生産者はじめ岐路に立たされているとの由ビックリしました。(^^)
40 砥師 2006/10/11 22:17 爆笑王 まだ アップできないのかな。アリャマン ハンドル違ってる すみません。
爆笑王 まだ アップできないのかな。アリャマン ハンドル違ってる すみません。
41 砥師 2006/10/12 21:40 爆笑王ォ〜〜〜。もしかして 海外へ撮影に出かけたのかな。それじゃ益々楽しみだ。
爆笑王ォ〜〜〜。もしかして 海外へ撮影に出かけたのかな。それじゃ益々楽しみだ。
42 爆笑王 2006/10/14 21:07 砥師さん、残念でした。写真、ビデオ撮影は禁止でした。なにしろ露出度が半端じゃないからなあ!某キャバレーの「さよなら夏」の催し。hosozumiさん、テレビは見なかったけれど新聞で読みフアンの期待を裏切るオーナーに腹が立ちましたよ。4歳で引退とはね。若く元気がいいから種馬にしたほうがもっと稼げるんでしょうね。金持ちはいやだね。
砥師さん、残念でした。写真、ビデオ撮影は禁止でした。なにしろ露出度が半端じゃないからなあ!某キャバレーの「さよなら夏」の催し。hosozumiさん、テレビは見なかったけれど新聞で読みフアンの期待を裏切るオーナーに腹が立ちましたよ。4歳で引退とはね。若く元気がいいから種馬にしたほうがもっと稼げるんでしょうね。金持ちはいやだね。
43 砥師 2006/10/14 21:17 爆笑王殿 それならなおさらみてみたいなぁ〜〜(爆笑)残念でした。今日もよさこい、あらかわよさこい。爆笑王いらっしゃましたか、行かなかった そうでしょうね。近かったのに残念でしたね。ところで今年の千葉は、北海道から一チームだけとか。あらかわにはきてましたよ 北海道の大御所。しっかり射止めてきましたよ。流し3回も追っかけましたよ。 爆笑王 知らなかっただろうな。 うひひ。
爆笑王殿 それならなおさらみてみたいなぁ〜〜(爆笑)残念でした。今日もよさこい、あらかわよさこい。爆笑王いらっしゃましたか、行かなかった そうでしょうね。近かったのに残念でしたね。ところで今年の千葉は、北海道から一チームだけとか。あらかわにはきてましたよ 北海道の大御所。しっかり射止めてきましたよ。流し3回も追っかけましたよ。 爆笑王 知らなかっただろうな。 うひひ。
1 志茂金武 2006/10/2 19:10 おぉ、キッチリ標準画角に収めましたね、報道写真みたいでいい感じします。
おぉ、キッチリ標準画角に収めましたね、報道写真みたいでいい感じします。
4 Hiroshiです。 2006/10/1 20:53 自分はそのような事態に遭遇したことが無いので、ヘリに乗ることが遊び感覚に思ってました。でも実際にこの様な救助用ヘリで救われた方もおられるんですね。国民の生命を守ってくれる自衛隊の方々に感服いたします。
自分はそのような事態に遭遇したことが無いので、ヘリに乗ることが遊び感覚に思ってました。でも実際にこの様な救助用ヘリで救われた方もおられるんですね。国民の生命を守ってくれる自衛隊の方々に感服いたします。
5 ママくん 2006/10/2 19:13 (‾ ‾) (_ _)うんうん報道写真みたいっ!Hiroshiさんも 「コメント苦手」なんていってないで、どんどん投稿してバンバンコメント書いてねっ。んじゃ、ご飯作ってきま〜す。
(‾ ‾) (_ _)うんうん報道写真みたいっ!Hiroshiさんも 「コメント苦手」なんていってないで、どんどん投稿してバンバンコメント書いてねっ。んじゃ、ご飯作ってきま〜す。
6 Hiroshiです。 2006/10/2 20:09 志茂金武さん、ママくんさん、ありがとうございます。この日は14-54mmと50-200mmを持って行ったのですが、どうしても50mmを意識しちゃって・・。このレンズはワイド端で撮ればビッタシ50mm、少しでも日差しがあれば・・・・。
志茂金武さん、ママくんさん、ありがとうございます。この日は14-54mmと50-200mmを持って行ったのですが、どうしても50mmを意識しちゃって・・。このレンズはワイド端で撮ればビッタシ50mm、少しでも日差しがあれば・・・・。
7 支配人 2006/10/2 20:28 透明感のある綺麗な写りですねこの次は邪道で撮ってくださいね(笑)
透明感のある綺麗な写りですねこの次は邪道で撮ってくださいね(笑)
8 Hiroshiです。 2006/10/2 20:40 支配人さん、どうもです。邪道レンズも50mmを2本ほど持って行ったのですが、飛び物、動き物だったので、使うチャンスが有りませんでした。次回は邪道の作品をUPしたいと思ってます。
支配人さん、どうもです。邪道レンズも50mmを2本ほど持って行ったのですが、飛び物、動き物だったので、使うチャンスが有りませんでした。次回は邪道の作品をUPしたいと思ってます。
1 rrb 2006/10/1 17:04 在庫から。高校生…授業をサボって (-o-)y=~ =3その後、再び、教室へ。
在庫から。高校生…授業をサボって (-o-)y=~ =3その後、再び、教室へ。
3 ta92 2006/10/1 17:20 スキなシチュエーションです。^o^私はちょっと真ん中すぎるかなとも思います。石畳の反射をあきらめてカップルをもう少し右下に持ってくるとか、逆に石畳の反射をもっと暗い場所から始めて彼らを左上に持ってきてもオモシロイかもです。^.^
スキなシチュエーションです。^o^私はちょっと真ん中すぎるかなとも思います。石畳の反射をあきらめてカップルをもう少し右下に持ってくるとか、逆に石畳の反射をもっと暗い場所から始めて彼らを左上に持ってきてもオモシロイかもです。^.^
4 rrb 2006/10/2 21:15 ta92さん、ありがとうございますm(..)m他の人の本音評価を伺いたいので、コメントは控え御礼だけ申し上げておきますm(..)m
ta92さん、ありがとうございますm(..)m他の人の本音評価を伺いたいので、コメントは控え御礼だけ申し上げておきますm(..)m
5 S9000 2006/10/2 23:23 この構図、私も好きでよく使うのですが、シルエットの人物は効果的ですね。 私の感覚では、若干の怪奇性も感じます。石畳、昼なお暗いこの場所は、人の領域ではないような気もします。 あるいは黄泉路がどこかにぱっくりと口をあけているかもしれませぬ。
この構図、私も好きでよく使うのですが、シルエットの人物は効果的ですね。 私の感覚では、若干の怪奇性も感じます。石畳、昼なお暗いこの場所は、人の領域ではないような気もします。 あるいは黄泉路がどこかにぱっくりと口をあけているかもしれませぬ。
6 やにちゅー 2006/10/5 20:32 全ての人影が彫像に感じられる不思議系に感じます。欲を言えば(私は暗いのが好きなので)ハイライト部をそのまま、アンダー部をもう少しだけ明るく加工した映像を見てみたいです。
全ての人影が彫像に感じられる不思議系に感じます。欲を言えば(私は暗いのが好きなので)ハイライト部をそのまま、アンダー部をもう少しだけ明るく加工した映像を見てみたいです。
7 rrb 2006/10/6 20:37 S9000さん、やにちゅーさん、ありがとうございますm(..)mとても参考になりますm(..)m
S9000さん、やにちゅーさん、ありがとうございますm(..)mとても参考になりますm(..)m
1 rrb 2006/10/1 16:44 EPSON R-D1s の借り物での試し撮り。レンズは NOKTON classic 40mm F1.4 。絞り F1.4(開放)、ホワイトバランスはオート。>自分の写真を本気で本音評価して欲しい人はタイトルのところに「50」<?!>と、アイコンを入れてください。でしたよね。入れちゃいます v(^^)v ケチョンケチョンにして〜 (^^)
EPSON R-D1s の借り物での試し撮り。レンズは NOKTON classic 40mm F1.4 。絞り F1.4(開放)、ホワイトバランスはオート。>自分の写真を本気で本音評価して欲しい人はタイトルのところに「50」<?!>と、アイコンを入れてください。でしたよね。入れちゃいます v(^^)v ケチョンケチョンにして〜 (^^)
2 爆笑王 2006/10/1 20:59 40㎜はいいのかね。よければ沢山あるんだけど。お〜い、オフィシャルさんよ。
40㎜はいいのかね。よければ沢山あるんだけど。お〜い、オフィシャルさんよ。
3 志茂金武 2006/10/2 19:03 結局、ネットにつながらなくて携帯を通したデータ通信しています。遅いし金かかりそうだ。そうね、40mmはヨシということでイイッス 。それとrrbさんね 本気モードの時はタイトルも本気で行かないと本気度が伝わりません。
結局、ネットにつながらなくて携帯を通したデータ通信しています。遅いし金かかりそうだ。そうね、40mmはヨシということでイイッス 。それとrrbさんね 本気モードの時はタイトルも本気で行かないと本気度が伝わりません。
4 rrb 2006/10/2 19:31 ありがとうございますm(..)m深く反省しております。40mmはOKということで…。
ありがとうございますm(..)m深く反省しております。40mmはOKということで…。
1 rrb 2006/10/1 16:40 EPSON R-D1s の借り物での試し撮り。レンズは NOKTON classic 40mm F1.4 。絞りは F1.4(開放)、ホワイトバランスはオート。>自分の写真を本気で本音評価して欲しい人はタイトルのところに「50」<?!>と、アイコンを入れてください。でしたよね。入れちゃいます v(^^)v ケチョンケチョンにして〜 (^^)
EPSON R-D1s の借り物での試し撮り。レンズは NOKTON classic 40mm F1.4 。絞りは F1.4(開放)、ホワイトバランスはオート。>自分の写真を本気で本音評価して欲しい人はタイトルのところに「50」<?!>と、アイコンを入れてください。でしたよね。入れちゃいます v(^^)v ケチョンケチョンにして〜 (^^)
5 爆笑王 2006/10/2 10:01 ただ、このレンズは良い写りをしますね。開放でもシャープで味もよさそう、頑張ってください。
ただ、このレンズは良い写りをしますね。開放でもシャープで味もよさそう、頑張ってください。
6 rrb 2006/10/2 19:29 ありがとうございますm(..)m深く反省しておりますm(..)m
ありがとうございますm(..)m深く反省しておりますm(..)m
7 haru 2006/10/2 19:43 rrbさん、今晩は!神社ってお願い事をする場所ですよね!いかにも庶民的なご婦人が、これからお参りする前に手を清めてみえる、、。。誰かの幸せを願うのかな〜。。健康だとか、、いろんな聞いて欲しいことがあるんだろうか。。なんてささやかなペーソスを感じちゃいました・・近所の気軽に行きやすい神社。。タオルがかけてあるところが親切ね。。こちらは水の出ないところも多いのよ・・・いかにもつましい庶民的なスナップで私はこういうの大好きです(^^)/田辺聖子さんの短編小説みたい♪
rrbさん、今晩は!神社ってお願い事をする場所ですよね!いかにも庶民的なご婦人が、これからお参りする前に手を清めてみえる、、。。誰かの幸せを願うのかな〜。。健康だとか、、いろんな聞いて欲しいことがあるんだろうか。。なんてささやかなペーソスを感じちゃいました・・近所の気軽に行きやすい神社。。タオルがかけてあるところが親切ね。。こちらは水の出ないところも多いのよ・・・いかにもつましい庶民的なスナップで私はこういうの大好きです(^^)/田辺聖子さんの短編小説みたい♪
8 ブリア 2006/10/2 21:47 少なくても、何か良い物を感じたものがあったんですよね?たまたま客観的に伝わりにくく写っているだけであって(失礼^^)撮った本人は想いがあったわけです。ただ単に想いが先走りってことでしょうか。要するにそのギャップをどのように埋めるかが課題だと思います。
少なくても、何か良い物を感じたものがあったんですよね?たまたま客観的に伝わりにくく写っているだけであって(失礼^^)撮った本人は想いがあったわけです。ただ単に想いが先走りってことでしょうか。要するにそのギャップをどのように埋めるかが課題だと思います。
9 rrb 2006/10/3 11:13 皆さん、大変失礼いたしました。構図とか露出とか写真的なお話ではなく、このおばさんに感銘を受けたというか… f(^^;大抵の神社には鳥居をくぐったところに、この手洗い場があります。この手を洗う所は手水舎(てみずしゃ)といい、お参りをする前に手を洗い、口をすすいで、心と身体をキレイにするところだそうです。まず左手を洗い、右手を洗い、左手に水を受けて口をすすぐ。最後にもう一度、左手を洗う…というのが正しい作法だそうです。このおばさんはその作法を毎回キッチリされてお参りをするそうで、この神社の関係者の方も非常に感心されている…ということです。写真を撮らして貰っているときに、神社の方から、そのお話を聞いたので、将来礼儀作法のできる年配者になりたいとの思いから撮らしていただきました。情報が少なくてすみませんでしたm(..)m 深く反省しておりますm(..)m
皆さん、大変失礼いたしました。構図とか露出とか写真的なお話ではなく、このおばさんに感銘を受けたというか… f(^^;大抵の神社には鳥居をくぐったところに、この手洗い場があります。この手を洗う所は手水舎(てみずしゃ)といい、お参りをする前に手を洗い、口をすすいで、心と身体をキレイにするところだそうです。まず左手を洗い、右手を洗い、左手に水を受けて口をすすぐ。最後にもう一度、左手を洗う…というのが正しい作法だそうです。このおばさんはその作法を毎回キッチリされてお参りをするそうで、この神社の関係者の方も非常に感心されている…ということです。写真を撮らして貰っているときに、神社の方から、そのお話を聞いたので、将来礼儀作法のできる年配者になりたいとの思いから撮らしていただきました。情報が少なくてすみませんでしたm(..)m 深く反省しておりますm(..)m
1 nobu 2006/10/1 07:41 近所のコスモスを朝の散歩のついでに。逆光、絞り開放で、マクロのように撮ってきました。50mmF1.4旧レンズです。
近所のコスモスを朝の散歩のついでに。逆光、絞り開放で、マクロのように撮ってきました。50mmF1.4旧レンズです。
1 Makoto T 2006/10/1 07:11 近所の神社にて
近所の神社にて
2 支配人 2006/10/2 20:05 この狛犬は相当な年代物ですね顔立ちがゴツゴツしていて、いかにも守っているという感じです亡くなった父親が狛犬の研究をしていて、一緒に古い神社などを探しに出かけたものでした。狛犬にも犬だけじゃなく、他の動物を置いてある神社もありました。犬好きの落語家、三遊亭円丈さんも狛犬の研究家ですね。
この狛犬は相当な年代物ですね顔立ちがゴツゴツしていて、いかにも守っているという感じです亡くなった父親が狛犬の研究をしていて、一緒に古い神社などを探しに出かけたものでした。狛犬にも犬だけじゃなく、他の動物を置いてある神社もありました。犬好きの落語家、三遊亭円丈さんも狛犬の研究家ですね。
3 やにちゅー 2006/10/5 21:33 おお、寺社はよく撮りに行くので沸々と対抗心が・・・すげーいい雰囲気ですね。場所によっては造りが甘い、風化している等難点が多いですよね。
おお、寺社はよく撮りに行くので沸々と対抗心が・・・すげーいい雰囲気ですね。場所によっては造りが甘い、風化している等難点が多いですよね。
1 Makoto T 2006/10/1 07:08 東京都檜原村 泉谷の獅子舞
東京都檜原村 泉谷の獅子舞
6 支配人 2006/10/2 20:14 スローシンクロが邪道とは思いませんが、邪道ならそれはそれで是非とも体得したいと思います爆笑王の仰るように支配人もストロボやフラッシュよりISO感度を上げるほうが多いです。しっかし、7Dはノイズがなぁ…
スローシンクロが邪道とは思いませんが、邪道ならそれはそれで是非とも体得したいと思います爆笑王の仰るように支配人もストロボやフラッシュよりISO感度を上げるほうが多いです。しっかし、7Dはノイズがなぁ…
7 爆笑王 2006/10/2 20:44 スローシンクロは被写体と背景を同様に明るく撮れる技術で報道関係などで多用されますね。ただ、写真屋みたいに撮れるんであまり好きになれんのですよ。しかし、今はスローシンクロ搭載のデジタルカメラがどんどん出ているから邪道とも言えないですかね。スローシンクロについてはひだかさんが詳しいので聞いてください。支配人ならすぐうまくなるでしょう。
スローシンクロは被写体と背景を同様に明るく撮れる技術で報道関係などで多用されますね。ただ、写真屋みたいに撮れるんであまり好きになれんのですよ。しかし、今はスローシンクロ搭載のデジタルカメラがどんどん出ているから邪道とも言えないですかね。スローシンクロについてはひだかさんが詳しいので聞いてください。支配人ならすぐうまくなるでしょう。
8 支配人 2006/10/2 21:00 爆笑王、丁寧な解説ありがとうございますこれをどんな場面で使うか色々と練りたいと思います
爆笑王、丁寧な解説ありがとうございますこれをどんな場面で使うか色々と練りたいと思います
9 ブリア 2006/10/2 21:56 とりあえず全部試してみては?時間が有るなら僕はいつもそうします。ストロボくささがでてなくて、これはこれでいいと思います。
とりあえず全部試してみては?時間が有るなら僕はいつもそうします。ストロボくささがでてなくて、これはこれでいいと思います。
10 しゅうやん 2006/10/6 20:54 こんばんわ Makotoさん ピントもシャープできれいな写真ですね!!すばらしい!!おしむらくは上下の余裕と左の女性の踊り子さんが少ししか写っていないことですね。広角だったらもっとすばらしいショットでした。
こんばんわ Makotoさん ピントもシャープできれいな写真ですね!!すばらしい!!おしむらくは上下の余裕と左の女性の踊り子さんが少ししか写っていないことですね。広角だったらもっとすばらしいショットでした。
1 rrb 2006/10/6 21:14 アタイはこっちの獅子舞のほうが好きです。左奥にいる観客もいい。小さなお祭りという感じがとても伝わります。
アタイはこっちの獅子舞のほうが好きです。左奥にいる観客もいい。小さなお祭りという感じがとても伝わります。
3 Makoto T 2006/10/1 07:03 志茂金武さん、オフィシャルご苦労様です。写真は東京都檜原村の人里(へんぼり)の獅子舞です。
志茂金武さん、オフィシャルご苦労様です。写真は東京都檜原村の人里(へんぼり)の獅子舞です。
4 ママくん 2006/10/2 18:52 こっちのほうが好きかもv(・_・) ブイッ
こっちのほうが好きかもv(・_・) ブイッ
5 支配人 2006/10/2 20:22 ママくんのコメントと同様です。獅子舞の見得を切ったような動きと、後ろの真剣な眼差しの女の子の対比が好きです。Makoto Tさん、動きのある作品をもっと拝見させてください。
ママくんのコメントと同様です。獅子舞の見得を切ったような動きと、後ろの真剣な眼差しの女の子の対比が好きです。Makoto Tさん、動きのある作品をもっと拝見させてください。
6 ブリア 2006/10/2 21:52 もうちょっと明るくてもいいかも?でもシャッタースピードをさげると中途半端にブレルからの露出?
もうちょっと明るくてもいいかも?でもシャッタースピードをさげると中途半端にブレルからの露出?
7 志茂金武 2006/10/6 18:41 Makoto T さん どうもです。色が飛んだノートで見ている分にはちょうどいい感じで見れています。て、感想にはなっいませんが・・・・こうした小規模の祭りは撮るのが意外と難しいんですよねぇ。
Makoto T さん どうもです。色が飛んだノートで見ている分にはちょうどいい感じで見れています。て、感想にはなっいませんが・・・・こうした小規模の祭りは撮るのが意外と難しいんですよねぇ。
1 Makoto T 2006/10/1 06:55 【50】ということなのでレンズ一本だけで近所に撮りに行きました。
【50】ということなのでレンズ一本だけで近所に撮りに行きました。
2 支配人 2006/10/2 19:57 Makoto Tさん、お久しぶりです清々しい顔のお地蔵さんですね赤い頭巾が印象的です
Makoto Tさん、お久しぶりです清々しい顔のお地蔵さんですね赤い頭巾が印象的です
1 Makoto T 2006/10/1 06:48 けっこう古いもののようで欠けや補修の後が見られます。東京都あきる野市 尾崎観音獅子舞にて
けっこう古いもののようで欠けや補修の後が見られます。東京都あきる野市 尾崎観音獅子舞にて
2 支配人 2006/10/2 19:53 獅子舞というより能楽のお面のようですね由緒正しい古いものなんでしょうね若い頃に獅子舞を被って踊ったことがあるんです今で言えば、着ぐるみのアルバイトのようなものでしょうか朝から夕方までよその町内を練り歩いたのが楽しい思い出です
獅子舞というより能楽のお面のようですね由緒正しい古いものなんでしょうね若い頃に獅子舞を被って踊ったことがあるんです今で言えば、着ぐるみのアルバイトのようなものでしょうか朝から夕方までよその町内を練り歩いたのが楽しい思い出です
3 Hiroshiです。 2006/10/2 20:17 今では見なくなりましたが、正月にはよく見ました。但し、獅子頭は赤かったです。唐草模様の覆いを着て舞ってました。
今では見なくなりましたが、正月にはよく見ました。但し、獅子頭は赤かったです。唐草模様の覆いを着て舞ってました。
4 支配人 2006/10/2 20:25 そうそう、唐草模様に赤い獅子頭です最近見ませんねなり手がないんでしょうか正月には良く見たものです
そうそう、唐草模様に赤い獅子頭です最近見ませんねなり手がないんでしょうか正月には良く見たものです
1 nobu 2006/10/1 06:06 カメラの数だけ50mmのレンズがありました。カメラに50mmのレンズをつけた姿が好きで必ず50mmを買った結果です。室内では、全体にピントを合わせるのは難しい。
カメラの数だけ50mmのレンズがありました。カメラに50mmのレンズをつけた姿が好きで必ず50mmを買った結果です。室内では、全体にピントを合わせるのは難しい。
2 志茂金武 2006/10/2 19:18 AF501.4Nくだサーい!
AF501.4Nくだサーい!
3 志茂金武 2006/10/2 19:19 nobuさんもロッコーラーだって、うれしいじゃん (尾ッ栗)
nobuさんもロッコーラーだって、うれしいじゃん (尾ッ栗)
4 nobu 2006/10/2 22:17 MC ROKKOR 55㎜もあったんですが、分解したら戻らなくなってしまいました。ロッコールが好きで、レンズ沼にはまりました。AFレンズも、初期の頃のものが好きです。AFレンズは、1.4は旧です。ちなみに、マクロも旧タイプ。
MC ROKKOR 55㎜もあったんですが、分解したら戻らなくなってしまいました。ロッコールが好きで、レンズ沼にはまりました。AFレンズも、初期の頃のものが好きです。AFレンズは、1.4は旧です。ちなみに、マクロも旧タイプ。
5 志茂金武 2006/10/5 09:23 それは残念でしたね。けど、意地で組み立てるより買ったほうが早いしね。もひとつ、そそる話。MCの58mm1.2/1.4はMAに付けられます。元には戻らないけどね。(笑い)
それは残念でしたね。けど、意地で組み立てるより買ったほうが早いしね。もひとつ、そそる話。MCの58mm1.2/1.4はMAに付けられます。元には戻らないけどね。(笑い)
6 nobu 2006/10/5 13:39 元に戻せないのに、改造だなんて・・・
元に戻せないのに、改造だなんて・・・
1 ママくん 2006/10/1 01:38 43mmをはじめて手にした日に撮った景色。もう日が落ちる寸前でした。
43mmをはじめて手にした日に撮った景色。もう日が落ちる寸前でした。
2 ひだか 2006/10/1 04:51 綺麗な夕景ですね。今では私も広角とか望遠とか持って撮っていますが、昔は(40年以上も前です)は標準レンズ(45㎜〜55㎜)しかなく、これ一本で広角や望遠を使ったような雰囲気を出そうと思い撮っていたものです。標準レンズは人間の視野に近い画角(50度前後)のレンズなので自然な遠近感が得られると思います。しかし、志茂金さんはいつも勉強になるお題を出してくれますね。自分自身今は広角にはまっていて、標準レンズで撮ったものは殆どありませんので、改めて何か撮って見ます。
綺麗な夕景ですね。今では私も広角とか望遠とか持って撮っていますが、昔は(40年以上も前です)は標準レンズ(45㎜〜55㎜)しかなく、これ一本で広角や望遠を使ったような雰囲気を出そうと思い撮っていたものです。標準レンズは人間の視野に近い画角(50度前後)のレンズなので自然な遠近感が得られると思います。しかし、志茂金さんはいつも勉強になるお題を出してくれますね。自分自身今は広角にはまっていて、標準レンズで撮ったものは殆どありませんので、改めて何か撮って見ます。
3 ママくん 2006/10/2 18:58 ひだかさん、ありがとうございます。ここはいつも野良猫を撮りに行く小さな湖のある公園なのですが、このレンズで日が沈むその湖面を撮ったらすごく綺麗でした。町並みもシルエットになってくれるので煩雑な感じがなくなったかな、、と思いました。横で撮ったもののほうが広がりがあって構図的にはいいように思えたのですが、湖面の輝きはこちらのほうが良かったように思います。構える角度、ちょっとしたレンズの向きで水や空気の表情って凄く変わるのですね。ひだかさん、そうですね、広角一本!ですよね(^^)標準レンズの「ひだか写真」も楽しみにしています。
ひだかさん、ありがとうございます。ここはいつも野良猫を撮りに行く小さな湖のある公園なのですが、このレンズで日が沈むその湖面を撮ったらすごく綺麗でした。町並みもシルエットになってくれるので煩雑な感じがなくなったかな、、と思いました。横で撮ったもののほうが広がりがあって構図的にはいいように思えたのですが、湖面の輝きはこちらのほうが良かったように思います。構える角度、ちょっとしたレンズの向きで水や空気の表情って凄く変わるのですね。ひだかさん、そうですね、広角一本!ですよね(^^)標準レンズの「ひだか写真」も楽しみにしています。
1 ママくん 2006/10/1 01:20 これは50mmです。
これは50mmです。
2 爆笑王 2006/10/1 07:05 おお、猫撮り名人、50はちょうどいいかも。
おお、猫撮り名人、50はちょうどいいかも。
3 hosozumi 2006/10/1 15:37 やはり固定焦点レンズならではの味が。。猫のバックの僅かなボケが綺麗ですね!!
やはり固定焦点レンズならではの味が。。猫のバックの僅かなボケが綺麗ですね!!
4 ママくん 2006/10/2 18:51 爆笑王、hosozumiさん、コメントありがとう〜、ありがとう〜。そうですね、50mm、猫撮りやすいですね。フォーサーズだとフィルム換算で100mmでしょ?ちょっとした望遠系でなかなか作りやすい感じです。寄れるのだったらマクロ風にも撮れちゃうし、離せばhosozumi風にもいけますよね。明るいレンズも多くて面白い。もっといろいろやってみよ〜っと(^-^)
爆笑王、hosozumiさん、コメントありがとう〜、ありがとう〜。そうですね、50mm、猫撮りやすいですね。フォーサーズだとフィルム換算で100mmでしょ?ちょっとした望遠系でなかなか作りやすい感じです。寄れるのだったらマクロ風にも撮れちゃうし、離せばhosozumi風にもいけますよね。明るいレンズも多くて面白い。もっといろいろやってみよ〜っと(^-^)
5 rrb 2006/10/4 20:14 かわいい…というより、高貴な感じがしますねぇ。昔、我が家に「クロ」という黒いネコと、「シロ」という白いが犬がいました。どちらも、このネコちゃんのように高貴な感じはなかったなぁ…。
かわいい…というより、高貴な感じがしますねぇ。昔、我が家に「クロ」という黒いネコと、「シロ」という白いが犬がいました。どちらも、このネコちゃんのように高貴な感じはなかったなぁ…。
6 やにちゅー 2006/10/5 20:13 あっははは 耳ピンあります、ブリアさん!奥にあるのは手桶?!
あっははは 耳ピンあります、ブリアさん!奥にあるのは手桶?!
1 ママくん 2006/10/1 01:14 55mmです。寄り過ぎ病と呼んでください^^;
55mmです。寄り過ぎ病と呼んでください^^;
1 ママくん 2006/10/1 01:01 ども。彼岸花撮らせてくださいm(__)m
ども。彼岸花撮らせてくださいm(__)m
1 ママくん 2006/10/1 00:53 これも50mm。hosozumiさんとこんなに違う!おもしろいね〜。
これも50mm。hosozumiさんとこんなに違う!おもしろいね〜。
2 支配人 2006/10/1 01:02 確かに郊外だと白の彼岸花は見かけませんね都会にしか咲かないのか
確かに郊外だと白の彼岸花は見かけませんね都会にしか咲かないのか
1 hosozumi 2006/10/1 00:02 私が小学生だった大昔は「遠足」と言ってました。この辺りの小学生は未だ自然が多く幸せですね!!(^^)
私が小学生だった大昔は「遠足」と言ってました。この辺りの小学生は未だ自然が多く幸せですね!!(^^)
3 支配人 2006/10/1 00:46 おぉぉぉぉぉぉhosozumiさんが、一番乗りだぁぁぁぁぁやられたぁぁぁぁいや、50mm持ってなかった(泣)
おぉぉぉぉぉぉhosozumiさんが、一番乗りだぁぁぁぁぁやられたぁぁぁぁいや、50mm持ってなかった(泣)
4 支配人 2006/10/1 00:49 換算で50mmならあるが、駄目かぁこうなったらNIKONの30年前のフォトミック買った時に付いてたレンズを使おう
換算で50mmならあるが、駄目かぁこうなったらNIKONの30年前のフォトミック買った時に付いてたレンズを使おう
5 ママくん 2006/10/1 01:05 50mmマクロがあるじゃな〜い。
50mmマクロがあるじゃな〜い。
6 ひだか 2006/10/1 05:00 私もhosoさんと同じ世代なのですが、今は郊外学習って言うのですか。(私の方が1年後輩ですが)小学1年の時から5キロや10キロ当たり前に歩かされましたね。この写真のどかな雰囲気が出ていていいですね。
私もhosoさんと同じ世代なのですが、今は郊外学習って言うのですか。(私の方が1年後輩ですが)小学1年の時から5キロや10キロ当たり前に歩かされましたね。この写真のどかな雰囲気が出ていていいですね。
7 hosozumi 2006/10/1 15:29 >ta92さんの処は未だ自然が多く食べ物も美味しく素晴らしい環境が。。6月に福岡、鹿児島、屋久島、沖永良部、種子島とYS-11メモリアルフライトに参加して堪能させていただきました。先日、NHK他テレビニュースでラストフライトの放映が。。JAC本村機長はじめクルーの皆さんがインタビューに応じているのを見ていて懐かしく思い出しました。(^^)>支配人さんには、正直に言ってしまいましょう!!今回、巾着田で撮った中にマグレで50mmで撮ったものをチョイスしました。(^^)>ママくんさん、前回、火祭りの衝撃的な写真でトップを飾ったママくんさんに今度は越されまいと、ただそれだけを目標に。。猫の1件でママくんさんを涙させたヘイさんより更にアホな私です。(^^)>ひだかさん、この近くに住んでいて被写体にはふじゅうなしですね!!ところで、ひだかさんは息子さんで良かったですね!!家内のオヤジなんか悲劇よ!!早朝から車にガス、タップリ入れて届けに。。「気をつけて行ってらっしゃい。。」だって、、(^^)
>ta92さんの処は未だ自然が多く食べ物も美味しく素晴らしい環境が。。6月に福岡、鹿児島、屋久島、沖永良部、種子島とYS-11メモリアルフライトに参加して堪能させていただきました。先日、NHK他テレビニュースでラストフライトの放映が。。JAC本村機長はじめクルーの皆さんがインタビューに応じているのを見ていて懐かしく思い出しました。(^^)>支配人さんには、正直に言ってしまいましょう!!今回、巾着田で撮った中にマグレで50mmで撮ったものをチョイスしました。(^^)>ママくんさん、前回、火祭りの衝撃的な写真でトップを飾ったママくんさんに今度は越されまいと、ただそれだけを目標に。。猫の1件でママくんさんを涙させたヘイさんより更にアホな私です。(^^)>ひだかさん、この近くに住んでいて被写体にはふじゅうなしですね!!ところで、ひだかさんは息子さんで良かったですね!!家内のオヤジなんか悲劇よ!!早朝から車にガス、タップリ入れて届けに。。「気をつけて行ってらっしゃい。。」だって、、(^^)
1 支配人 2006/9/30 23:35 彼岸花も終わりに近づき、秋の気配が漂っていました
彼岸花も終わりに近づき、秋の気配が漂っていました
2 ママくん 2006/9/30 23:39 あ、こっちがGRDか。私はなんもわからんヤツだなぁ〜〜^^;柿だねえ、秋だねえ。
あ、こっちがGRDか。私はなんもわからんヤツだなぁ〜〜^^;柿だねえ、秋だねえ。
3 支配人 2006/9/30 23:47 あー、もう時間がない10分後には50mmしかあげられん(笑)
あー、もう時間がない10分後には50mmしかあげられん(笑)
1 支配人 2006/9/30 23:29 または隠花植物そういうイメージが支配人にはあります
または隠花植物そういうイメージが支配人にはあります
2 ママくん 2006/9/30 23:36 100mmで撮っても、マクロで撮っても、なんか広角っぽいよね、支配人のって。GRDかと思っちゃったぜい。
100mmで撮っても、マクロで撮っても、なんか広角っぽいよね、支配人のって。GRDかと思っちゃったぜい。
3 支配人 2006/9/30 23:44 そう言われれば、広角っぽいですよね35mm換算だと160mm位なのかな風景の切り取り方によるんでしょうかこれはノートリです
そう言われれば、広角っぽいですよね35mm換算だと160mm位なのかな風景の切り取り方によるんでしょうかこれはノートリです
4 ta92 2006/10/1 00:34 広角っぽいのが支配人さんの距離感かも・・・^.^;『血の花』、わかりますね。関が原とかに咲いてたらハマりすぎですね。
広角っぽいのが支配人さんの距離感かも・・・^.^;『血の花』、わかりますね。関が原とかに咲いてたらハマりすぎですね。
5 支配人 2006/10/1 00:42 ta92さん、ありがとうこうやって考えると画角って面白いですね画角当てクイズなんかどうですか?題名は『地獄花』でも良かったかなとも
ta92さん、ありがとうこうやって考えると画角って面白いですね画角当てクイズなんかどうですか?題名は『地獄花』でも良かったかなとも
1 支配人 2006/9/30 22:59 赤い彼岸花を求めて、猪も出るという山の中をウロウロ彷徨い疲れてさっさと下山そのあとプロレス会場へあ〜、今日は疲れたぁ
赤い彼岸花を求めて、猪も出るという山の中をウロウロ彷徨い疲れてさっさと下山そのあとプロレス会場へあ〜、今日は疲れたぁ
2 爆笑王 2006/9/30 23:01 これは雰囲気ぴったりでいいですね。これを撮ってからプロレスですか、支配人らしく面白い。
これは雰囲気ぴったりでいいですね。これを撮ってからプロレスですか、支配人らしく面白い。
3 ママくん 2006/9/30 23:20 お疲れ〜。で、猪出たの?うひゃひゃ。あ、hosozumiさんにまた悪影響が。。。ひゃはは。エェー、コホンッ!(;-o-)o"すんません、写真でした。はい、爆笑王のおっしゃるとおり、雰囲気ばっちりですね。
お疲れ〜。で、猪出たの?うひゃひゃ。あ、hosozumiさんにまた悪影響が。。。ひゃはは。エェー、コホンッ!(;-o-)o"すんません、写真でした。はい、爆笑王のおっしゃるとおり、雰囲気ばっちりですね。
4 支配人 2006/9/30 23:23 爆笑王、ありがとうございます雰囲気ピッタリと言われるのが一番の栄養源ママくんまだまだあっぷするぞぉぉぉ
爆笑王、ありがとうございます雰囲気ピッタリと言われるのが一番の栄養源ママくんまだまだあっぷするぞぉぉぉ
1 ひだか 2006/9/30 19:38 秋の霞ヶ浦の風景を満喫してきました。半円ですが、ご勘弁を!
秋の霞ヶ浦の風景を満喫してきました。半円ですが、ご勘弁を!
10 爆笑王 2006/9/30 23:29 土屋さんのところの方が大きくていいですね。これは夏の風物詩として有名で同種の写真がおおいですね。観光用だから、みんなカメラを持って撮影ですか。優雅だなあ。
土屋さんのところの方が大きくていいですね。これは夏の風物詩として有名で同種の写真がおおいですね。観光用だから、みんなカメラを持って撮影ですか。優雅だなあ。
11 支配人 2006/9/30 23:36 うんうんダイナミックですよね
うんうんダイナミックですよね
12 ママくん 2006/9/30 23:41 土屋先生とこも見てきました(^-^)帆がぶわ〜っと膨らんで真っ白でこっちに向かってくるみたいで迫力ありました。
土屋先生とこも見てきました(^-^)帆がぶわ〜っと膨らんで真っ白でこっちに向かってくるみたいで迫力ありました。
13 ta92 2006/10/1 00:17 気持ちいいの一言ですね、空と海の色になんとなく『秋』だなぁ・・・・って。^.^
気持ちいいの一言ですね、空と海の色になんとなく『秋』だなぁ・・・・って。^.^
14 ひだか 2006/10/1 04:30 みなさん色々有難うございます。この舟は今では漁はせず、観光用としてだけ土・日に出ています。観光用と言ってもカメラマン専用みいなものです。小船に乗って帆引き船のところまで行きそこで30分ほど撮影して帰ってくるというものです。1日2回出ていますが、この日は台風の余波でかなり揺れてシャッター速度を速くしないとブレが怖かったです。でも気持ちのいい秋の一日を楽しんできました。
みなさん色々有難うございます。この舟は今では漁はせず、観光用としてだけ土・日に出ています。観光用と言ってもカメラマン専用みいなものです。小船に乗って帆引き船のところまで行きそこで30分ほど撮影して帰ってくるというものです。1日2回出ていますが、この日は台風の余波でかなり揺れてシャッター速度を速くしないとブレが怖かったです。でも気持ちのいい秋の一日を楽しんできました。