物撮り・静物写真掲示板

静物写真(Still Life)、テーブルフォト、物撮りなどをテーマとした掲示板です。

1: つぶらな瞳8  2: カラフルな5  3: 茶屋(室)外観2  4: 地震の傷跡5  5: たらんぼ5  6: 済ませました3  7: 幕ノ内弁当5  8: 牛乳に2  9: ぼくケロちゃん・・・・4  10: 舞台3  11: 屏風の梅6  12: 女飾り3  13: 春の息吹、紫陽花新芽1  14: 北野天満宮の牛3  15: 造花2  16: 薔薇の絵1  17: クロアジサイ新芽!3  18: アンテナ4  19: さくら4  20: ブリザープトフラワー5  21: アナログメーター3  22: 電気ブラン3  23: アンテナ3  24: カタクリの芽9  25: 朝露をおびて・・1  26: おひなさん4  27: ゴジラのかつ3  28: 水素自転車6  29: 春は確実に9  30: ウルトラセブン3  31: 春近し5  32: 帆船3      写真一覧
写真投稿

つぶらな瞳
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GXR S10
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4VC
焦点距離 6.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (2,683KB)
撮影日時 2011-04-10 12:20:17 +0900

1   TAKE   2011/4/17 18:22

よそ様のお庭を通りかかると、なにやら視線が…
つぶらな瞳が並んでいました。
何を見ているのでしょうか。

4   pipi   2011/4/18 09:52

私も「六合」って何かなぁと思ってました。
ホントに何だろう??

5   gokuu   2011/4/18 19:14

TAKEさん こんばんは~~
ホントだ。見詰められていますね。
フクロウは不苦労と読み縁起物として好まれますね。
ただ胸の「六号」は意味不明です。ネットで調べても。

6   TAKE   2011/4/18 21:54

gokuuさん、こんばんは。
「六号」って何ですかとここの住人に聞いてみたいほど、
気になってきました。聞けないけど。

7   グレート浄瑠璃   2011/4/25 06:25

お早うございます。
「六合」って何でしょうね???
A)「ロクゴウ」という響きがなんとなくフクロウの声を連想させる。
B)登山で「六合目」という言い方がある。
C)酒6合は強い方でもなかなか呑みきれない???
色んな事考えたりします。

8   TAKE   2011/4/25 16:05

グレート浄瑠璃さん、こんにちは。
いろいろと想像が膨らみますね。

D)というのも考えてみました。
六号という名字の3人家族の家だった…というのはどうでしょう。
時間がたち、どこの辺りか忘れました。確認できない。

コメント投稿
カラフルな
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.11
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 48mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1728x1152 (526KB)
撮影日時 2011-04-16 12:01:07 +0900

1   染井吉野   2011/4/16 12:18

カラフルやなぁ

2   TAKE   2011/4/17 18:24

カラフルですねー。
でも、これっていったい何ですか?
付箋紙?

3   pipi   2011/4/17 19:22

染井吉野さん今晩は〜♪
夜光塗料のような鮮やかさですね。
これは何?
香りの消しゴム??でもこれじゃ直ぐ折れそう。

4   染井吉野   2011/4/17 19:58

そう付箋紙ですよ
あまりにキレイだったので

5   gokuu   2011/4/18 18:58

染井吉野さん こんばんは~~
付箋紙でしたか。カラフルで使うのが惜しいようですね。

コメント投稿
茶屋(室)外観
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-ZR10
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (5,593KB)
撮影日時 2011-04-15 14:01:56 +0900

1   毒茸   2011/4/15 18:14

古河庭園内の茶室を池周りの道から覗き見して・・・
カシオZR10、HDRアート。

2   gokuu   2011/4/16 07:09

毒茸さん おはようございます。
こちらにもHDRアート風を。
ややコントラストオーバー。でも雰囲気が出ています。
風景板にUPでも良かったとかと。楽しさ一杯のお写真です。

コメント投稿
地震の傷跡
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GXR S10
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4VC
焦点距離 6.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/620sec.
絞り値 F3.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (3,352KB)
撮影日時 2011-04-10 11:16:50 +0900

1   TAKE   2011/4/11 21:50

花がたくさんある近隣のお寺に行ってみたら、いつもと何だか様子が変。
灯篭が崩れていました。古い碑で折れているのもありました。怖い。
やはり東京の揺れも大きかったのですね。
今日も大きな余震がありました。いつになったら収まるのでしょうか。

2   pipi   2011/4/11 22:20

TAKEさん今晩は〜♪
私、灯篭が崩れていると思いませんでした。
何か不思議な置物だなぁ〜と(笑)
震度4ぐらいでしたよね。
息子は足立区に住んでるんだけど、
あそこ、地盤が悪いみたいね。そんな事知らないで
大学の時から、今も住んでます。
後ろの花はツツジですか??綺麗ですね。

3   gokuu   2011/4/12 07:37

TAKEさん おはようございます。
今回の巨大地震の被害は有りませんでしたか。
お見舞い申し上げます。今朝も余震情報が入って居ます。
半年以上続くようです。余震だからと安心できませんね。
十分気を付けられるようお願いします。
灯篭は積み重ねてあるだけです。揺れには弱いですね。

4   TAKE   2011/4/12 22:29

pipiさん、こんばんは。
僕も最初、この寺にこんな置物あったかなと思ったのですが、
よくよく見たら灯篭でした。
これ以外にもあちこちと。でも本当に古そうないかにも倒れそうな灯篭は
倒れていませんでした。昔の人の仕事が凄いのかな。

5   TAKE   2011/4/12 22:34

gokuuさん、こんばんは。
我が家の被害は、本棚の本が飛び出す、縦長のデスクトップパソコンが倒れる、
モニターが倒れる、食器が少し飛び出るといった程度でした。
妹や娘の中層マンションの部屋の被害の方が大きかったです。
娘は11階ですが、そうとうビビったようで、引っ越したいと
行ってきました。半年前に引越し手伝ったばかりなのに。

コメント投稿
たらんぼ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1300x866 (451KB)
撮影日時 2011-04-10 15:46:31 +0900

1   pipi   2011/4/11 19:51

タランボはやっぱり天ぷらが一番ね^^
写真の半分は天ぷらにして
食べちゃいましたぁ。

2   TAKE   2011/4/11 21:52

ビールにもピッタリ合う美味しさでしょうね。
最近たべてないなあ。

3   pipi   2011/4/11 22:08

TAKEさん今晩は〜♪
TAKEさん、この板の時間 進んでると思わない?
まっ、イイかそんな事^^
そうね、天ぷらにはビールが合いますよね。
残りの半分は酢味噌和えにします。
その時もビールですね(笑)

4   gokuu   2011/4/12 07:25

pipiさん おはようございます。
タランポってタラの芽かな。だったら大好きです。
天麩羅が一番ですね。この時期ビールに最適です。ゴクッ!

5   pipi   2011/4/12 07:46

gokuuさん お早うございます♪
正解よ「タラの芽」です^^
主人の友人の土地に沢山あるので
毎年、枝を切ってきて水耕栽培で育ててます。
食べ物を育てる時は、朝早くから
水を取り替えるのに一生懸命の主人です^^
pipiは食べるのに一生懸命です(笑)
勿論、ビール付きで、、、

コメント投稿
済ませました
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 87mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F22
露出補正値 +0.0
測光モード 平均測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (363KB)
撮影日時 2011-04-07 10:33:11 +0900

1   gokuu   2011/4/8 07:22

4月10日は統一地方選挙日です。日曜日は所用が有るので投票を済ませました。

2   pipi   2011/4/11 19:44

gokuuさん今晩は〜♪
最近この板、人が余り来なくなった様な気が、、、
pipiがご無沙汰してるだけの事ね(笑)
今回の選挙は何かパッとしなかった感じ、、、

3   gokuu   2011/4/12 07:20

pipiさん おはようございます。
盛り上がったのは都知事だけかな?
投票率最低でした。国民の義務は守らなくては・・

コメント投稿
幕ノ内弁当
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.11
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x322 (66KB)
撮影日時 2011-04-07 18:25:21 +0900

1   pipi   2011/4/11 19:36

染井吉野さん今晩は〜♪
pipiには生ビールお願いしま〜す(笑)

2   染井吉野   2011/4/12 06:30

んぢゃぁみんなでお花見宴会でも
ぱぁっっと行きませう
◇\(^o^)/◆

3   染井吉野   2011/4/7 21:30

弁当うまいっす

4   gokuu   2011/4/8 06:59

一本付いていませんね。花見じゃないか?

5   TAKE   2011/4/10 19:26

お、旨そう!
幕の内弁当、海苔弁当、大好きです。

コメント投稿
牛乳に
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.11
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1728x1152 (489KB)
撮影日時 2011-03-28 21:47:26 +0900

1   染井吉野   2011/3/28 22:33

冷たい飲み物がそろそろな季節か

2   バリオパパJapan   2011/3/29 21:54

クロスフィルターって夜景にかけたものしか見たことがありませんでした。
マクロ写真にかけると新鮮ですね、少女漫画のきらきらおメメを連想しました。

コメント投稿
ぼくケロちゃん・・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 D300
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F3.5
露出補正値
測光モード 分割測光
ISO感度 266
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1063 (101KB)
撮影日時 2011-03-22 00:58:48 +0900

1   masaru   2011/3/28 09:53

どの板に載せればよいのやら迷った迷作?です

2   Nozawa   2011/3/28 12:44

今日は

 色々と新作が登場ですね。
素晴しい力作?です。

3   masaru   2011/3/29 08:30

Nozawaさんおはようございます
偶然の所作です
手前のボケた花(クリスマスローズ)を撮るのが目的でしたが
たまたまかえるのような形の水滴が映りまして・・・・。

4   バリオパパJapan   2011/3/29 21:50

ケロちゃんって何のことかと思ったら、蛙ちゃんに見えるわけですか、そして左はクリスマスローズ、なるほどねえ。
マクロアブストラクト(抽象画)というものがあるようですし、写真としてなら訳がわからなくてもいいでしょうけど、訳がわからないと会話はしづらいですね、はい。

コメント投稿
舞台
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α700
ソフトウェア DSLR-A700 v04
レンズ AF28mm F2
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4272x2848 (4,157KB)
撮影日時 2011-03-03 13:20:03 +0900

1   バリオパパJapan   2011/3/25 01:56

同じく、賓日館の大広間の舞台です。

2   gokuu   2011/3/25 20:34

バリオパパJapanさん こんばんは〜〜
立派な舞台ですね。さすが賓日館です。
舞台全面の長押に掛けられた扁額が凄い。
伊勢の書家 市川塔南の書です。
塔南については次のような記述がありました。

市川塔南は伊勢の人で、名は進、字は徳夫、号を塔南・箕山など
と称し、書を野田半谷に、漢詩を矢土錦山や森槐南らに学び、古
碑法帖を研究して篆書・隷書を得意とした書家で、同時に篆刻や
南画も善くし、明治28年の国内勧業博覧会に出品した篆書は、
第一等を獲得している。

なお、塔南は昭和28年98歳まで存命でした。また、扁額の漢詩を
商標にした地酒も伊勢に有るようです。それだけ有名な書家かと。

3   バリオパパJapan   2011/3/26 01:16

gokuuさん、ありがとうございます。
調べてみましたところ、確かに、市川塔南の書のようです。
そして、背後の松の画は、手前の説明書きから、「郷土(二見?)の日本画家、中村左州の手になる『若松』、昭和10年作」だそうです。

コメント投稿
屏風の梅
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α700
ソフトウェア DSLR-A700 v04
レンズ AF28mm F2
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4272x2848 (4,035KB)
撮影日時 2011-03-03 14:38:34 +0900

1   バリオパパJapan   2011/3/25 01:12

これも賓日館。
こんな1枚のものはなんていうのかな? 屏風というよりついたて??

しかし、久しぶりに帰ってみると日本は美しい物や場所で溢れていますね。

2   gokuu   2011/3/25 20:43

バリオパパJapanさん こんばんは〜〜
落款が有りませんが、塔南は書だけではなく篆刻や南画も得意
だったそうです。若しかして塔南の作品かも知れませんね。
紅梅の絵が南画風にも見え、バランスのとれた素晴らしさです。

3   masaru   2011/3/28 09:50

バイオババjapanさんおはようございます
長く海外生活をしますと日本の美しさを改めて感じるとは
私の子供等(8年ほど米国に滞在)からも聞きます
ほんの一週間ほど海外ツアーしてさへ感じるぐらいですから
バリオババさんがそう感じるのも当然でしょうね
それだけに周りにある日本の美は大切に残さねばということです。

4   バリオパパJapan   2011/3/29 01:52

gokuuさん、
何気なく飾られていた調度品で、作者が誰だとか特に気にも留めなかったのですが、言われてみるとこの由緒正しいお宿でこれだけの作品なので、やはり有名な人の手によるものかもしれませんね。
おいおい勉強していけたらと思います。

5   バリオパパJapan   2011/3/29 02:11

masaruさん、
バリオは婆ではありませんが、内容としてはおっしゃるとおりですね。
お子様たちも長くアメリカにおられたのですね、アメリカと言っても広くていろいろなのですが、アメリカのどちらなのでしょう?
一般論としていうなら、アメリカの素晴らしいところには逆立ちしても勝てませんが、逆もまた真ですよね。
それだけに日本文化は大切にしないといけません。
経済的に停滞したうえに、災害の打撃を受け、国の財産が外国に安く買い叩かれるようなことが起きないか、心配になることがあります。

6   masaru   2011/3/29 08:41

バリオパパjapanさんおはようございます
またまたやってしまいました
近視と乱視加えて老眼とが混在濁点の判別が相当困難なのです
深く陳謝致します
尚子供の赴任地はテキサス州ヒュウストン(NASAのあるところ)です、ロケットとは関係のない仕事でドクターとして頑張っております
その前はニューヨークでした。

コメント投稿
女飾り
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α700
ソフトウェア DSLR-A700 v04
レンズ AF28mm F2
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4272x2848 (3,199KB)
撮影日時 2011-03-03 13:51:30 +0900

1   バリオパパJapan   2011/3/24 22:56

三重県二見(伊勢市)の賓日館という、皇族が伊勢を訪れた際に泊まったというお宿で、ひな祭りをやっていたので、バリコチビをつれて見学に行ってきました。
タイミングはかなりずれましたが、4月3日旧節句も近いということで、大目に見ていただこうかと・・・

2   gokuu   2011/3/24 23:13

バリオパパJapanさん こんばんは〜〜
昭和35年大工さんの手作りとは驚きです。
頭は人形師でなくてはとても。しかし愛らしい出来栄えですね。
お雛さんは嫁の里方が孫を祝うもので、外孫の長女に贈りました。
その孫は、もう成人です。段飾りは片付けが大変と、今はお雛さ
んとお内裏さんだけ飾っているようです。十二単を着せた雛には
かなり手間が掛っています。制作実演も観ていますので。
パリコチビちゃんもパリコママの里から・・楽しみですね。

3   バリオパパJapan   2011/3/29 02:16

バリコチビには今年、パリコママの里から贈っていただきました。
正確には去年が初節句だったのですが、2月の終わりの生まれで、それどころではなかったもので。
私は女姉妹がいないもので、雛飾りなどというものにはずっと縁がなく、新鮮でした。

コメント投稿
春の息吹、紫陽花新芽
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 Beta 5.0.1.13
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3020x2000 (1,357KB)
撮影日時 2011-03-21 16:49:27 +0900

1   Nozawa   2011/3/21 17:35

 昨年5cmくらいの新芽を三号鉢に挿し芽したクロアジサイに今年延びた新芽が大分大きくなりまして紫陽花らしくなりました。

11日に投稿の画像
http://photoxp.daifukuya.com/exec/still-life/3767

コメント投稿
北野天満宮の牛
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α700
ソフトウェア DSLR-A700 v04
レンズ AF28mm F2
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4272x2848 (2,141KB)
撮影日時 2011-03-08 14:10:28 +0900

1   バリオパパ京   2011/3/19 01:22

学問の神様、北野天満宮の御神体なのかな、こんな牛の石造が数体あって、撫でたら賢うなるんどすえ。
手は甥、バリコチビの従兄、バリコネエの長男です。
これで賢くなれるかな?

2   gokuu   2011/3/20 17:13

バリオパパ京さん こんにちは〜
そっか。京都へ行ってもこの牛を撫でてないのでボンクラや。
バリオさん家系は賢人揃いになりはり、先が怖いどすえ。

3   バリオパパ京   2011/3/23 11:23

gokuuさん、
大人になったらもう拝んだところで大したことありましぇん、子供〜受験生は撫でといたら御利益あるかも?

コメント投稿
造花
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-TZ10
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 4.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (184KB)
撮影日時 2011-03-13 11:26:01 +0900

1     2011/3/15 16:11

今日はー
調剤薬局の小さな花壇はちょつと見に騙され
そうな造花ばかりでした
値段は本物より高価だそうです。

2     2011/3/16 19:48

今晩はー
本当に最近の造花はよくできて技術の進歩を感じます
汚さないようにしてれば半永久でいいなと思い
買おうとしたらだいぶ高価なので止めました。

コメント投稿
薔薇の絵
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (588KB)
撮影日時 2011-03-12 13:36:31 +0900

1   gokuu   2011/3/12 23:39

この薔薇は造花です。花板には載せられません。
と言う訳で手を入れて油絵風にアレンジしました。

コメント投稿
クロアジサイ新芽!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 Beta 5.0.1.11
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,459KB)
撮影日時 2011-03-11 13:30:44 +0900

1   gokuu   2011/3/12 23:34

Nozawaさん こんばんは~~
紫陽花は伸びすぎるので花が終わると毎年バッサリ。
一本の枝からいくつも新芽が出ます。挿し木しても
強いですね。雪で萎れてもまた出ます。ご安心を。

2   Nozawa   2011/3/11 14:10

 昨年にクロアジサイの新芽を挿木(挿し芽)して育てて、冬前にでかい鉢に移植したクロアジサイに真ん中辺りから新芽が出ました。
左右に二つ出でいるえだは、昨年挿木から育った小さな枝です。
此方からも新芽が出てきました。
でも、昨日今日午前中と雪が降ってました。
春はいつ来るやら・・

3   Nozawa   2011/3/13 02:54

gokuuさん、今晩は

 はい、黒土に植えたアジサイはトテモ生命力が強くてばっさりと剪定しても盛り返すようです。
一方で、村の要り口のバス停近くの様なマサツチに植えたアジサイや鉢植えの紫陽花は、剪定を三年繰り返すと昨年春一本枯れ、今年はるもう一本枯れました。昨年液肥をやったのですが駄目でした。
流石の紫陽花も、黒土でなくては勢力を盛り返せない様です。

 肥料の無い土地の紫陽花はホッタラカシが一番のようです。
今年又一本、パス低近くに苗木を植えてやります。

コメント投稿
アンテナ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 602x800 (179KB)
撮影日時 2011-03-09 13:53:10 +0900

1   坂田   2011/3/10 06:56

現在609mの東京スカイツリー頂部のアンテナを撮影してみました。

2   gokuu   2011/3/10 19:31

坂田さん こんばんは〜〜
武蔵までもう少しですね。名物が増えます。

3     2011/3/12 11:50

お早うございますー
11日の地震で揺れたでしょうねー
上で工事してた人達は生きた心地がなかつたと思います
尚 災害似合われた方々にお見舞い申し上げます。

4   坂田   2011/3/18 15:30

今回の地震で被災された方々に心から心配申し上げます。

gokuuさん 雀さん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
現在625mまでになり634mまであと少しとなりました。

コメント投稿
さくら
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.11
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1728x1152 (481KB)
撮影日時 2011-03-10 05:52:19 +0900

1   染井吉野   2011/3/10 06:14

新幹線さくら
なんとかわいいノーズでせうか

2   グレート浄瑠璃   2011/3/10 09:46

可愛いですね。猫娘を連想しました。
これはチョロQの中にあるんでしょうか?
僕はチョロQが好きで100個くらい持ってます。
もっと小さいグリコのおまけ? ←歳が判りますねえ。

3   染井吉野   2011/3/10 21:59

正面横幅15mmほどの
プルバックカーです くら寿司(回転)の景品です
100個とはすこいですね〜

4   gokuu   2011/3/12 23:30

染井吉野さん こんばんは~~
くら寿司の景品でしたか。ウィークデイに行ったら何故かこの景品
機械はお休みで楽しめませんでした。百円寿司は量を食べる場合
は便利ですがネタが薄くてイマイチ。それ以来行っていません。
これを楽しみでの子連れ客は多いですが・・子供の頃、グリコの
オマケは良く集めていました。

コメント投稿
ブリザープトフラワー
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 7.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F3.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (304KB)
撮影日時 2011-03-08 11:32:04 +0900

1   gokuu   2011/3/8 18:33

白壁に良く似合います。

2   pipi   2011/3/8 21:38

gokuuさん今晩は〜♪
美しい姿間々で長い間、保存できる事が羨ましい〜^^
pipiも20歳のままで、保存して欲しかったわ(笑)
保存期間が終わった時が怖〜〜〜〜い(爆)

3   pipi   2011/3/8 21:44

美しい姿間々で→訂正 美しい姿の間々で・・・
「の」が抜けてます。
pipiも最近抜けてます・・・危ない今日この頃です(笑)

4   gokuu   2011/3/9 07:57

pipiさん おはようございます。
5年経っても美しさが崩れません。
今からでは手遅れ。巻き戻しを・・
若けりゃ良いとは限りません。
熟年の色気は若さでは無理。
p(^-^)qってネ!危ないのはお互い様。(爆)

5   pipi   2011/3/9 08:00

アハハハハ・・・

コメント投稿
アナログメーター
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 36mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 450
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x564 (98KB)
撮影日時 2011-03-05 16:02:03 +0900

1   坂田   2011/3/6 17:57

 エレベータ内の自機と他機の籠の位置を表示するメーターを撮影してみました。
 かつての針で表示していたアナログメーターが今ではデジタル表示主流になってしまいました。

2   gokuu   2011/3/6 21:07

坂田さん こんばんは〜〜
アナログ計器とは珍しいですね。もう観ることが有りませんので。

3   坂田   2011/3/7 06:14

gokuuさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
アナログメーターの針の動きを見ていると懐かしさを覚えるようになりました。

コメント投稿
電気ブラン
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GXR S10
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4VC
焦点距離 7.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F2.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (2,275KB)
撮影日時 2011-03-05 15:11:10 +0900

1   TAKE   2011/3/6 17:17

ツリー周辺の散歩の帰りに、浅草の神谷バーに。
電気ブランを久しぶりに飲みました。

2   gokuu   2011/3/6 21:06

TAKEさん こんばんは〜〜
電気ブラン?調べました。明治時代に流行ったカクテルでした。
口が痺れませんでしたか?どんな痺れ味か飲んでみたいですネ。

3   TAKE   2011/3/6 21:17

gokuuさん、こんばんは。
いまは電気ブランは2種類あって、これはほんのり甘い飲みやすい方です。
口が痺れることはありません。強い方も痺れるほどでは。
明治の頃は、新しいことや物はみんな「電気なんとか」と付けて有難がったとのこと。

コメント投稿
アンテナ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GXR S10
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4VC
焦点距離 7.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (1,473KB)
撮影日時 2011-03-05 11:44:15 +0900

1   TAKE   2011/3/6 17:15

いつ完成してもいいようにアンテナの準備もできました。
地デジの電波、真下だと届かなかったりして。

2   坂田   2011/3/6 17:48

TAKEさん こんにちは
アンテンの向きから撮影ポイントの見当がつきます。
東京タワーからの電波が東京スカイツリーに移行するとビーム方向を大きく変える必要がある地域が出てくるようですがこのような直下ポイントでは電界強度がどうか興味があります。

3   TAKE   2011/3/6 21:21

UHFは直進性が強いので、その分高い塔が必要なのだと思いますが、
高い分だけ灯台元暗し。なんてことも。ケーブルテレビに加入したりして。

コメント投稿
カタクリの芽
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 Beta 5.0.1.11
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2008x3008 (1,036KB)
撮影日時 2011-03-06 10:04:43 +0900

1   Nozawa   2011/3/6 11:08

 周りの雪が解けましたら鉢植えのカタクリの芽が出てきました。
でも、何年経っても葉っぱ一枚だけです、今年もそうなのでしょうか・・

5   Nozawa   2011/3/6 16:37

W3さん、こんにちは 

 奥山の植物はもう1つ、奥山のボタンも植えてますが此方も木が伸びるだけで蕾がつかないです。
寒冷地を好むカタクリも山陰地方では民家の近くは暖かなので葉っぱは育っても花をつけるのは難しそうです。
もう数年頑張ってみます・・

6   TAKE   2011/3/6 17:10

カタクリ、写真では何回も見ていますが、実物はまだ一度も見たことがありません。
咲くといいな。

7   Nozawa   2011/3/6 18:09

TAKEさん、今晩は

 山陰の奥地といっても緯度がかなり南なので、咲いてた奥山辺りの気候と同じくらいで無いとこの家の周りでは難しいかなと思ってます。葉っぱ二枚出ないと花が付かない植物なので。
今年も、三月末か四月始め頃にカタクリの花の撮影に山に行ってみようかと思ってます。

8   gokuu   2011/3/6 21:11

Nozawaさん こんばんは〜〜
鉢植えとは珍しいです。しっかり春を感じてますね。
花の咲くのが待ち遠しいでしょう。

9   Nozawa   2011/3/7 04:40

gokuuさん、お早うございます。

 咲くといいですが、今年も葉っぱ一枚で終わりそうな感じです。
まだ先は長い・・

コメント投稿