キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 秋明菊3  2: 訃報5  3: シャクチリソバ3  4: 秋を疾走5  5: サフラン?3  6: 一耕人さんへのお薬3  7: 花の競演3  8: 秋、夕暮れ時5  9: 小さいアブ3  10: 夕焼け小焼け8  11: 美を競うミラーレス3人娘1  12: コスモス畑の女王1  13: 備北丘陵公園花火3  14: 秋明菊3  15: 写し屋さんの肖像 ~少女ミラーレス~3  16: 夢想花その2(フォーカスアウト)1  17: 夢想花3  18: Corvette5  19: Marshall Point Lighthouse2  20: EOS M100+シグマ135mm4  21: EOS M100実写3  22: ピンクのミニバラ1  23: 赤いバラ1  24: 真紅美5  25: クガイソウ?2  26: まだ咲いていました。1  27: 雨の中の菊科の花1  28: 美しきスナイパーとヒバンガナ3  29: 浴衣万歳3  30: 用意周到3  31: 白いリコリス1  32: 黄色なリコリス3      写真一覧
写真投稿

秋明菊
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4256x3185 (8,501KB)
撮影日時 2018-10-18 19:10:15 +0900

1   youzaki   2018/10/18 16:30

庭の隅に3本ほどさびしく咲いています。
白色は沢山咲いていますが・・・

2   F.344   2018/10/20 21:45

秋が徐々に深まると気になる花ですね
ピンク色は寂しさをそれ程まで感じませんが・・・


3   youzaki   2018/10/25 17:11

F.344さん コメントありがとう御座います。
今日見ると少し増えて咲いていました。
早速コンデジで撮りました。

コメント投稿
訃報
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 135mm F1.8 DG HSM | Art 017
焦点距離 135mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F2.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2200x3300 (3,618KB)
撮影日時 2018-10-14 21:37:38 +0900

1   S9000   2018/10/16 21:30

 今朝、新聞を読んでいたら、オーディオ評論家の菅野沖彦さんの
訃報が目に飛び込んできました。
 わ、うちの父親と同い年だったんだと思うと同時に、訃報の際の
肩書も「オーディオ評論家」であって、ご自身が提唱していた
「レコード演奏家」じゃないんだ、と少しおかわいそうに思いました。
 
 写真撮影者が写真家と言われるのに、レコード録音技術者は
レコード制作家と言われないじゃないか、レコード制作家の対語
で「レコード演奏家」があってしかるべきだ・・・と主張されて
いました。
 私自身はオーディオマニアじゃありませんで、「レコード演奏
家」という概念にも共感しませんが、その道で何か造語を生み出す
のはすごいな、と思って、唯一、お名前とお顔が一致するその
方面の方として認識していました。
 ご冥福をお祈りします。

 私自身は、写真家やカメラマンという肩書はほしくなくて、
「カメラのおっさーん」というのがいいです。
 おっさーんは、もしかすると私の造語かも(笑)
 おっさんとの差異は不明だが、より市井感があるようで。
 
 写真家とカメラマンでは前者が格上のような気がしてましたが、
美人カメラマン大村佑里子さんが、「師匠に、写真家は撮れない写真
があってもいいが、カメラマンは何でも撮れなければならないと
教わった、だから私はカメラマンを目指す」と言われてました。
 私は星や虫、静物等の撮影についていまだにノウハウもってな
いけれど、ひととおり撮ってみたいなとは思います。
 遠い将来にひととおり撮れるようになれたらいいですな。

2   youzaki   2018/10/18 16:25

今晩は
ソフトフォーカスの花の描写素敵です。
私も昔オーデオに嵌まった事があります。
今でも名残でLPが100kg~眠っています。
プレヤーが無いので聞けませんが・・
CDになりやめました。

菅野さんアサヒソノラマの関係者で名前は聞いたことがあります。
ご冥福をお祈りいたします。

3   S9000   2018/10/18 23:24

 youzakiさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
 うんうん、みんなレコード世代ですよね。

 菅野氏も、天国ではのんびり鑑賞を楽しんでおられることでしょう。ポルシェも趣味らしいけど、あんまり飛ばさないでね・・・


4   笑休   2018/10/19 09:13

guitar弾きのチャーさんが、studiomanの必要事項は引出の数がどれだけあるか、依頼主が満足しなければ、次の仕事はこない・・
カメラマンもおなじですね。

5   S9000   2018/10/21 21:58

 笑休さんこんばんは。コメントありがとうございます。
 なるほど、引き出しの数ですね、それはまさにプロとアマの差でも
あるでしょうね。そういう意味では、プロカメラマンという職業は
あっても、プロ写真家というのはニュアンスがちょっと違うのかも
しれません。
 私もプロのおっさーんを目指そうかな(笑)

コメント投稿
シャクチリソバ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3083x1925 (4,056KB)
撮影日時 2018-10-15 23:30:26 +0900

1   youzaki   2018/10/16 17:11

タデ科の花でソバの同類の様です。
名前を忘れ調べてみました。
野生のソバで虫媒植物とか?(蟻が花粉を運ぶのかな?)
実は収穫が採算に合いませんが食べられるそうです。
葉も食品として利用できるそうです。

2   S9000   2018/10/16 21:36

 白くてかわいい花で、実が食用になると聞くと、素晴らしく思える
から不思議です。
 白い花、ほんといいですね。

 私、この夏に親父に「稲の花が咲く前に、
田んぼの草取りをしてくれ」と頼まれていたんですが、仕事が多忙で
さぼっていると、ある朝電話がかかってきて「ばっきゃろう、もう
花が咲いちまったじゃねえか」と怒られました。
 花が咲く時期に田んぼに入ると、収量に影響が出るのでだめなん
ですね、この年になって親に怒鳴られるのもなんだか不思議な気分。

3   youzaki   2018/10/17 10:05

S9000さん コメントありがとう御座います。
稲の花もう忘れるぐらい見てないです。
田に入って草取り結構疲れますね・・
毎年美味しい特別銘柄の米は1年分実家から頂きますが作る苦労を忘れていました。
(財産放棄の代わりのようですが20年過ぎたので断らなくては・・)

コメント投稿
秋を疾走
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D Mark II
ソフトウェア DxO OpticsPro 11.4.2
レンズ 24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
焦点距離 80mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1080 (1,504KB)
撮影日時 2018-10-10 22:38:12 +0900

1   Kaz   2018/10/16 16:45

この日は秋というよりも真夏に近い気温の日でした。
ビキニでボート遊びというのが正解ですね。
撮影地はニューヨーク州のレーク・ジョージです。

2   youzaki   2018/10/16 16:55

今晩は
綺麗な紅葉の秋さなかに見えますが・・
ボート遊びは何か違和感が、でも説明の気温で納得です。
アメリカでも異常気象ですね・・

3   Kaz   2018/10/17 14:41

湖畔の散策や湖周遊ボート上でも暑い日でした。
まさか、これほど暑くなると思ってなかったので、
長袖、長ズボン。茹だりました。
紅葉はまだピークには達しておらず、この部分だけが
綺麗に色づいていました。

4   F.344   2018/10/20 21:29

湖畔の秋色を横目にボートで疾走・・・
独り占め・二人乗りなら二人占めになりますね
日本も各地の紅葉が進みつつのようです

5   Kaz   2018/10/21 15:08

F.344 さん、
このボート家族三人が乗ってるようで三人占めしてるようです。(^^)
この湖も今頃がピークだと思うのですが、行ったばっかりで
また三時間かけて行くのはちょっと躊躇しちゃいますね。
来年は紅葉予報をよく研究してから行かねば。

コメント投稿
サフラン?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (4,846KB)
撮影日時 2018-10-15 23:40:37 +0900

1   youzaki   2018/10/15 21:50

JPG撮って出しです。
サフランと思いますがコルチカムかも・・
畑に似た花が3種咲いていてよく判りません?

2   Kaz   2018/10/16 16:52

どっかでサフランと言われる花を見たことがあるのですが、
たしか、こんな感じの花だったような記憶があります。
私は極度の花音痴(だけではないが)だからあてになりませんが。(^^;

3   youzaki   2018/10/16 19:40

Kazさん コメントと花の名前ありがとう御座います。
園芸種はハイブリットされ次々出品されるのでNETで検索し
調べても難しいですね・・
花の名前は品種ごとに数100種~あり少し知る程度で楽しみたいです。

コメント投稿
一耕人さんへのお薬
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D Mark II
ソフトウェア DxO OpticsPro 11.4.2
レンズ 50-500mm
焦点距離 138mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (870KB)
撮影日時 2018-10-08 00:17:13 +0900

1   Kaz   2018/10/15 08:16

ポートレート板からの差し入れ、
ジュリアナちゃんが効くかな。😊

2   一耕人   2018/10/15 11:56

こんにちは
こんな撮影会があったら速攻出かけちゃいますね。
いい薬です^^

3   Kaz   2018/10/16 16:41

マンハッタンや我が家の近辺にはこんな撮影会が
わんさかありますから、出かけてきてくださいませな。
当然、自費ですが。

コメント投稿
花の競演
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 135mm F1.8 DG HSM | Art 017
焦点距離 135mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F2.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3001 (3,832KB)
撮影日時 2018-10-14 23:19:49 +0900

1   S9000   2018/10/14 22:43

 山口きらら博記念公園で行われている「山口夢はな博」に行って
きました。
 美脚女性と美しい花のコラボを一枚。

 写真は華やか系ですけど、ちょっと地味な話をします。
 私、土木というより、今は地面の仕事をしています。地面の地質
学的な履歴じゃなくて、その地面に関わった人の歴史。明治以降の権利関係がメインですけど、時々、文化財屋さんがわりこんできて、もっと古い時代の調査でお預けくわされることもあります。
 このきらら博記念公園、もとは失敗した農業干拓地(減反時代
に完成)の塩漬け土地で、全国的に有名な、土地公社の負債財産
だったんですが、ここ30年ほどはイベントスペースとして活用
され、3年前にはボーイスカウトの世界ジャンボリーも開かれたと
記憶してます。
 面倒を見ていた山口県土地開発公社も、今から6年前に解散し
て、この旧干拓地をこれからどうしていこうというビジョンも
山口県にはあんまりないと思います。
 いわば巨大な空き地で、臨時駐車場からてくてく会場まで歩く
と、広大なセイタカアワダチソウの栽培地(誰も世話してません
が)が美しい景観を形成して、人々を出迎えてくれてます。
 この博覧会は、都市緑化の全国大会も兼ねているので、
セイタカアワダチソウと言えども、植物を刈り取るのはタブーなの
かも。 

 嫌味がいいたいわけじゃなくて、こういう明るいイベントが、
「自然共生型公園」を唄う公園が、そういう立地で行われている
のにある種の感慨を持った、というだけです。
 ヒマワリやコスモスで有名な、笠岡湾干拓地も同様な傾向に
あって、やや似た使われ方してます。こういう土地は全国にけっ
こうあって、その残骸も歴史遺構と言えるのでしょう。

2   MacもG3   2018/10/16 19:56

柔らかい描写が素晴らしいですね。
手前の花のピントはしっかり、主役の美脚は蕩けるようで
ある意味ポートレートのお手本のようです。
このレンズ、質感といい描写といい素晴らしいですね。
使いこなすS9000さん流石です。

3   S9000   2018/10/16 21:15

MacもG3さん、こんばんは。コメント感謝です。
なんてきれいな脚の人なんだーと思いながら撮影していて、あんまり
深いことは考えなかったような・・・(笑)
 なのに、お褒めいただき恐縮です。

 レンズのこともよーわかりませんが、この135mmという焦点距離
は、花や光で玉ボケを作ってポートレート撮影をするのに便利で、
好んで使ってます。がはははは、純正よりは安いだろーと思って
買ったのですが、EF135mmのほうがちょっとだけ安かったようですね、古いから。
 お気に入りのレンズで、これから先長くつきあうことになりそう
です、楽しい日々・・・

 

 

コメント投稿
秋、夕暮れ時
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D Mark II
ソフトウェア DxO OpticsPro 11.4.2
レンズ 24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
焦点距離 105mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1200 (1,034KB)
撮影日時 2018-10-10 02:31:55 +0900

1   Kaz   2018/10/14 14:29

我が家から北へ車で3時間ほどの所にある湖、レーク・ジョージ。
昔はニューヨークの大金持ちたちの避暑地でしたが、今では
庶民の夏の観光地と化し、夏場はごった返してます。
紅葉には一週間ほど早かったかもしれないけど、
秋のこの時期も混雑してるかなと、恐る恐る来てみましたが
人通りも少なく、殆どの店が営業してない。
空いてるのは良いけど、レストランの選択肢が少ないのが
玉に瑕でした。

娘さんがこちらを向いたバージョンはこちら。
https://photoxp.jp/pictures/196540

2   一耕人   2018/10/14 15:24

こんにちは
三時間かけて撮影ですか@@
日本はトランプのおかげでガソリンが高止まり中で、燃費の悪い我愛車ではおいそれと出かけるのは躊躇してしまいます。


3   Kaz   2018/10/15 07:41

一耕人さん、
仙台なら車でちょっと行くくらいで近場にいいとこありそう。
百キロ、二百キロ行かなくていいから、燃費は問題なし。
お散歩、自転車コースも撮影ポイントがあったと思いますが。
さあ、明日から...いや今週末から撮りに出ましょう。

4   youzaki   2018/10/15 09:39

お早う御座います。
素晴らしい秋を表現してる画像で良いですね・・
感性が豊高でなけらば撮れない写真です。
素敵な描写に拍手させて頂きます。

5   Kaz   2018/10/16 16:36

youzaki さん、
気に入っていただきありがとうございます。
本人、感性とは縁遠い人間なんですけどねえ。
どちらかというと、感覚で撮ってるかも。

コメント投稿
小さいアブ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1806x1351 (1,661KB)
撮影日時 2018-10-14 19:34:18 +0900

1   youzaki   2018/10/14 12:30

花の名前は忘れましたが小さいアブが来ました。
masaさんに教えていただいたヒメヒラタアブかな?
超マクロの写真ですがトリミングしています。
レンズはタムキュウ272です。
EF100mmの方が撮り易い感じです・・

2   Kaz   2018/10/14 14:53

ピント、構図、タイミング、色もばっちり。
レンズとカメラがyouzaki さんに合ってるんですね。

3   youzaki   2018/10/15 09:26

Kazさん コメントありがとう御座います。
褒めていただき嬉しいです。
小さい虫が大きく上手く撮れたと自己満足の画像です。

コメント投稿
夕焼け小焼け
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5760x3840 (3,973KB)
撮影日時 2018-10-13 02:15:33 +0900

1   一耕人   2018/10/13 13:40

夕焼けが美しかったので数カ月ぶりにカメラを持ち出してみました。
ちっちゃな三日月も花を添えてくれたようです。

4   kusanagi   2018/10/14 21:29

写欲なんていりません。EOS-Rも428なんてのも不要です。
キャンピングカーはまだお持ちですか? 持っているのならば売っちゃいましょう。
そしてちっちゃな車を(しかし室内は大きめの背の高い車)中古でいいから手に入れましょう。
軽自動車がお勧めです。そして布団毛布を積んで旅にでましょう。
ホテルは道の駅などでで車中泊。そうやって日本中の旅にでるんです。冬場は南の方がオススメ。
カメラは記録程度のちっちゃなやつで十分。
宿泊費や安い湯治場なんてのもあれば(自分で自炊)、しばらく泊まって周辺の山野を歩くって
いうのも良いですね。とにかく、家を出ましょう。嫁さんから離れましょう。特効薬はこれです。

実は私の知り合いにそういう人(70歳代)がいるんです。彼はお養子さんですが嫁も子どもも
ほっといて3ヶ月くらい東北を車中泊で旅しました。そして夏場は徳島の剣山でこれも車中泊で
毎年恒例で1ヶ月くらい過ごすんです。涼しいですからね。
嫁はしっかりしてるし子供も所帯持ちですから何の問題もないんですね。あとは世間体の問題だけ。
もともと山好きの人間だし変人だしで、皆がそうだねって認めればそれでOKなんです。(笑)
そういう人生ってあって良いんじゃないですかね。

5   S9000   2018/10/14 23:09

 こんばんは。ご無沙汰してます。いい色に焼けてますねー。
 スピリチュアルの世界では、朝日はパワーを与えるという話ですが、
どうも夕日って、人のパワーを吸い取る要素があるのじゃないかと
心配してます。だから、薬ということでは、朝日!というのはいかがでしょう。
 それはともかく、kusanagiさんの言われる車中泊旅行は魅力的
ですね。私もまたやりたいです。クルマは軽ワゴンが、完全フラット
スペースができるのでいいなと思うけれど、あんまりフラットに
こだわらなくても、意外と寝られるように思います。クルマにこだわ
る人はたいがい不眠症なようです、なぜかっちゅうとクルマで寝て
いるとクルマの夢を見るからです、根拠ないですけど(笑)

6   裏街道(山口市)   2018/10/15 08:38

ご無沙汰しております。
自炊&車中泊の旅は楽しいですよぉ~。
エンジンを止めて寝袋に潜り込めば熟睡できます。
毎晩のように車中泊している私が保証します。^^

7   youzaki   2018/10/15 09:32

お早う御座います。
素敵な色の写真で夕焼けが綺麗ですね・・
私もこんなシーンを撮ってみたいです。
瀬戸の夕焼けを散歩でみますがいつも花用のレンズで機会がありませんし上手く撮れません。

8   一耕人   2018/10/15 13:43

kusanagiさん お久しぶりです。
キャンピングカーは半アウトドア的で楽しいですよ。
我家の場合、キャンピングカー旅にはもれなく家内がついてきますので、グルメ旅になり落ち着いて撮影はできないんですよ。
今は、美しい風景を見ても心が動かないって感じですので、もっと根本的なもののような気がします。アドバイスありがとうございます。

S9000さん お久しぶりです。
震災で朝日の見える海岸は様変わりしてしまいましたが、たしかに以前朝日の撮影をしていると気力がみなぎってくるような気がしていました。
私は車中泊する際は早寝遅起きで爆睡しております。おかげで朝の動き出しが遅くなっちゃうんですよね^^;

裏街道(山口市)さん お久しぶりです。
車中泊楽しいですよね。テントとまではゆきませんが外で寝ている感じが好きです。
でも、毎晩はちょっとかな~

youzaki さん お久しぶりです。
この日はいつになく赤く焼けていました。
瀬戸内の夕焼けですか。いいですね。いつか見てみたいなと思います。

コメント投稿
美を競うミラーレス3人娘
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
焦点距離 200mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2200x2934 (4,188KB)
撮影日時 2018-10-08 00:12:37 +0900

1   S9000   2018/10/13 01:30

 仲良く美を競う、ミラーレス3人娘さん。
 ところで、ミラーレスカメラの出はじめの頃、サロンパス、じゃなくてオリンパスが宮崎あおいさんを起用し、カルソニック、じゃなくてパナソニックが綾瀬はるかさん、ニーソじゃなくてソニーが北川景子さんを起用して、CM合戦を繰り広げました。
 その時点で、そのお三方が三大美人女優であったことは間違い
ないと思うのですけど、カメラ女子としての決まり具合は宮崎さん
が抜きんでていたように、個人的には感じています。

 それぞれの思想でファッションを決めたミラーレス3人娘さん、
お話してみると、ほんとに今どきの若い女の子という感じでした。
とても素敵で、いずれがアヤメかカキツバタ、そしてコスモス。

コメント投稿
コスモス畑の女王
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
焦点距離 158mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2200x3300 (4,591KB)
撮影日時 2018-10-07 23:52:08 +0900

1   S9000   2018/10/13 01:14

 孤高な美しさを誇りながらも気さくに承諾いただいた、快活な女性。
「顔写ってないからいいですよー」「え、本職のモデルさんです
か?」「いやそんなことないですよ(笑)」と、会話しました。
 
 ちなみに、御尊顔は綾瀬はるかさん似の、圧倒的な美人でした。
 だから、コスモス畑の女王。

コメント投稿
備北丘陵公園花火
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 14-20mm
焦点距離 14mm
露出制御モード 不明(9)
シャッタースピード Infsec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2155x3232 (4,382KB)
撮影日時 2018-10-08 04:57:55 +0900

1   S9000   2018/10/12 22:59

 実はこの日の本当のお目当ては、花火でした。
 前回の廿日市花火が雲に阻まれたのに対して、今回は煙の滞留に
阻まれて、2回連続で残念な結果となりました。苦笑するしかない
ですねー。
 花火の打ち上げ場所についてもっと調べておくべきだった、とは
またまたアフターフェスティバルということで。
 少しマシな一枚です。

2   Kaz   2018/10/14 14:12

本当のお目当ては花写真を撮りに来てる女性ではなかったのですか。
ワタシとは心掛けが違うんですねえ。
S9000 さんを誤解していたようで、すんません。

3   S9000   2018/10/14 21:54

Kazさんこんばんは。コメント感謝です。
女性+花というのはよい被写体なのでいつもいつも撮影して、承諾
いただいてアップしてますし、ポーズをお願いすればやってもらえることもあるので、ありがたいなーと思うところです。
 頻度は少ないですが、被写体さんがデータを希望されることもあっ
て、そういう意味では多少は持ちつ持たれつで。
 花火は「すいません今のもう一度」「今度はこちら側で」ってわけ
にいかないので、非常に緊張する被写体です。そして、こちらでは
どうしよーもない要素が多いですねえ。
 心がけはそんなわけで、誤解されているとーりですよ、ぶははは。
それにしても花火については、私は恋のしようが足りないのでしょう
ね、振られてばかりです・・・

コメント投稿
秋明菊
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4535x2839 (12,788KB)
撮影日時 2018-10-09 16:34:23 +0900

1   youzaki@82   2018/10/11 11:25

畑に咲いていました。
呼び名も貴船菊。秋牡丹、等多いです。
昔の帰化植物で中国より渡来しています。
園芸種が数多く出品されているようです、
ちなみに菊の名前ですがアネモネの仲間でキク科ではありません。

2   裏街道(大和)   2018/10/13 00:25

ご無沙汰しております。
私好みの落ち着いた構図が良い感じです。
右手上下の蕾を処理すれば座布団5枚の作品かと・・・。(^^)

3   youzaki   2018/10/15 21:41

裏街道〔大和)さん コメントありがとう御座います。
この花3種類咲いていますがこの花が一番目立ちます。
好みは白色の秋明菊ですが・・

コメント投稿
写し屋さんの肖像 ~少女ミラーレス~
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 135mm F1.8 DG HSM | Art 017
焦点距離 135mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F2.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1765x2648 (2,941KB)
撮影日時 2018-10-08 00:55:43 +0900

1   S9000   2018/10/10 22:09

 真剣そのもの、ミラーレス3人娘のうちのお一人。
 3人娘でお互いをモデルにして撮影するという、意欲的な写し屋さんたち。それぞれ、堀北真希さん、川栄李奈さん、川口春奈さんに
似てたかな。
 少しだけお話をして、承諾をいただきました。

2   Kaz   2018/10/14 14:16

"お目当て"と言われる花火より、こちらの方に力が
入っているように感じるのはワタシの気のせいでせうか。😊

3   S9000   2018/10/14 21:59

 こちらにもありがとーございます。
 ふふふ、こちらも立派な花火大会、というのは冗談で、広く浅く
撮影したいものですねえ、ぶふふふふふ。
 この方々もみんな、花火大会(有料)まで残って撮影されてたと
思います。花火を前提とした装備を用意して、それまでは花やポート
レート撮影していた人、百数十人はいたかも。もちろん、私も
力入ってまっせー。

コメント投稿
夢想花その2(フォーカスアウト)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 135mm F1.8 DG HSM | Art 017
焦点距離 135mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F2.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x2668 (3,469KB)
撮影日時 2018-10-08 00:51:04 +0900

1   S9000   2018/10/10 21:53

 「夢想花」の3人娘さんをアウトフォーカスしてボケにまわっていただいた一枚。
 花回廊の設計において、回廊のラウンディングは最重要事項で、
これがなければ味気ないものになってしまいます。適度にアップダウンがあるので、さらに構図の自由度が広がり、お気に入りの
場所なのです。

 そのお気に入り、国営備北丘陵公園
は、里山を切り開いて造園されているので、背後がどうしても山
肌になってしまい、借景にできるほどの距離感もないのですけど、
晴れた日には暗く落ちた背景を提供して、花の光ボケを際立たせ
てくれるはず。ただ、私、ここ数年でこの公園にて快晴に出くわ
してないんです。
 次はイルミネーションの季節に行くかなあ。

コメント投稿
夢想花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 135mm F1.8 DG HSM | Art 017
焦点距離 135mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F2.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3251x2167 (5,067KB)
撮影日時 2018-10-08 00:50:31 +0900

1   S9000   2018/10/8 23:11

 夢見るような表情の自撮り女子さん方。
 ミラーレス娘3人組、一眼レフカップルと、無数の女子カメラに出会った国営備北丘陵公園。コスモスはまだまだ五分咲足らずでしたが、笑顔は満開。
 
 「夢想花」は1978年から79年にヒットした、円広志氏の楽曲。
いわゆる一発屋さんですが、作曲家としては石川さゆりさんに提供
した「越冬ツバメ」がヒットしていて、確かな才能をお持ちのようです。いずれもこの子たちが生まれるよりはるか昔のお話・・

2   裏街道(大和)   2018/10/13 00:33

こんばんは。
夢想花・・・ヒットしましたねぇ~良い歌でした。
近頃オッチャンになった円氏が関西のテレビに毎日出ていると思うのですが
私の勘違いでしょうか。

3   S9000   2018/10/13 00:50

 裏街道(トマト)さん、こんばんは。
 ぶはははは、それ近頃のハナシぢゃなくて、ずっと前からですよ(笑)
 円氏は、歌手としてはそれほど成功は納めなかったけど、作曲家・タレントとしては成功してますね。連続テレビ小説「だんだん」では、音楽プロデューサーを演じ、マナカナ姉妹演じる主人公を歌手と
して見出すのですが、売れなくなってからは冷たく見捨てる役どころ
でした。それって、ご自身を見捨てた誰かを思い出して演じたのかな
と思うと、鬼気迫る演技でしたね。

コメント投稿
Corvette
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D Mark II
ソフトウェア DxO OpticsPro 11.4.2
レンズ 50-500mm
焦点距離 138mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (810KB)
撮影日時 2018-10-07 23:37:10 +0900

1   Kaz   2018/10/8 16:50

久しぶりに「ク・ル・マ」を撮ってきました。
お姉さん、邪魔ぁっ!😊

2   S9000   2018/10/8 22:43

 へえ、今のコルベット、ちょっとヨーロピアンなスタイルなんですね。でもやっぱりマッチョですね、アメリカンかな。
 劇画「カウンタック」で新旧コルベットが活躍していて、けっこう
好きです。にしてもお姉さんのお尻もマッシブ・・・

3   Kaz   2018/10/9 14:14

S9000 さん、
今どきのこのようなコルベットよりも、60、70年代の
スティングレーみたいなのが好きなんですよ。
アンティックカーショーで4万ドルで売りに出てたのには
心が動かされて、クリックボタンがあったら絶対に
ポチッといってましたね。
マッシブお姉さんはそうでもなかったような気が...
後日、ポートレート板に登場いたしますです。

4   裏街道(大和)   2018/10/13 00:38

こんばんは。
私は迷った末にカマロを買いましたが≪アメ車にゃ~二度と乗らん!≫
って気分になりました。
トランプ氏に≪アメ車を日本で沢山売りたきゃ日本の狭い国土に合った車を造れ≫とお伝えください。

5   Kaz   2018/10/14 14:05

裏街道さん、
元気にしてましたかあー!
カマロ、駄目?
40年以上前にカリフォルニアでレンタカーで借りて走った時は
ええ調子でしたよ。調子よすぎて気が付いたらハイウエイ
パトロールの車を追い越して切符をいただきました。(笑)
でも、こんな車はニューヨーク近辺よりも、西海岸あたりが
似合うかもしれない。と言いながらも、欲しいな。

コメント投稿
Marshall Point Lighthouse
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D Mark II
ソフトウェア DxO OpticsPro 11.4.2
レンズ 24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (695KB)
撮影日時 2018-08-14 23:38:32 +0900

1   Kaz   2018/10/8 16:44

こちらはマーシャル岬燈台です。
これで幾つめの燈台だったっけ...(^^;

2   Kaz   2018/10/9 14:19

自己レスです。
調べたらこれで六つめの燈台でした。
メイン州到着後燈台探索を始めて二日間で
六つは結構いいペースかも。

コメント投稿
EOS M100+シグマ135mm
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
焦点距離 200mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x2250 (1,967KB)
撮影日時 2018-10-08 23:53:29 +0900

1   S9000   2018/10/8 15:29

 マウントアダプターのテストのため、シグマ135mm F1.8を付けてみました。これ持って歩くの、ちょっと危なくありませんか、という
アンバランスさでしたが。
 AFは良好に動作していたような気がします。
 これで息子が修学旅行いきしゃしませんので、純正の22mmを
付けてもっていかせます。そのEF-M22mm、EF-S24mmより分厚
くて、パンケーキというよりホールケーキみたいなイメージですが
それでもちっちゃいことにはかわりない。
 よく考えれば、我が家で最多画素の機種だ、これ。

2   Kaz   2018/10/9 14:46

バランスが悪いですねえ。
ミラーレスは静粛性以外の売りに小型軽量があるけど
ほとんどの場合レンズがデカい。
キヤノンの新ミラーレス機であるEOS Rのデモを
見てきましたが、本体は小さいがレンズがねえ。
特に、R専用の28-70㎜F2.0 のレンズの巨大なこと。
95㎜の直径にたまげて、値段で腰を抜かしました。(笑)
あれならKiss X7にパンケーキレンズで十分な気がする。

3   S9000   2018/10/10 21:46

 いやほんと、これは組み合わせられるというだけで、携帯は無理で
すね。
 M100は小型機だから、こういう組み合わせは想定外として、EOS-Rはどうでしょう。生あったかくさーく見守りたいと思います。

4   Kaz   2018/10/14 14:40

EOS Rのデモで横に置いてあったレンズを見ると、
ロクヨン、ヨンニッパなどの巨大レンズ群。
「マジですかあ‼」っと尋ねそうになってしまいました。

プロ用としての位置づけで売ろうとしてるのかもしれませんが、
ミスマッチ感が半端じゃなかったです。
これは、ぜひ、一耕人さんに人柱となっていただき、
使用感レポートをキボンヌ。😊

コメント投稿
EOS M100実写
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS M100
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 135mm F1.8 DG HSM | Art 017
焦点距離 135mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1614sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2500x1667 (2,280KB)
撮影日時 2018-10-08 23:46:21 +0900

1   S9000   2018/10/8 15:24

 息子が修学旅行用にEOS M100を買いました。そりゃもちろん、息子用にはぜーたくだし、息子も旅行以外では使うつもりもないよう
なので、たぶんかみさんと私の予備機になると思います。
 金粉金平糖でテスト撮影してみました。なぜかRAWを設定して
マニュアルモードで撮影しても、JPEGしか出てきません。説明書
を1ページも読まずに使うとこうなります。息子にはフルオート
で22mmレンズ固定で使うように指示する予定。
 楽しい旅行になりますように。

2   youzaki   2018/10/8 15:57

今日は
いい写りしていますね・・・
コンデジの大きさでセンサーが大きく高画素数で良いですね・・
高価なハイクラスのコンデジの購入時に考える必要がありますね。

3   S9000   2018/10/8 22:22

こんばんは、youzakiさん。そうなんです、これって昔のコンデジだよね、という大きさでびっくりしましたが、ちゃんとPTAだかKGBだかのサイズのセンサーが見えて、安心しました。ハイクラスのコンデジと小型ミラーレスとの違いは何だろうと思ってしまいますが、コンデジというものがこんなにも衰退するとも考えてませんでした。

コメント投稿
ピンクのミニバラ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (4,798KB)
撮影日時 2018-10-06 23:48:01 +0900

1   youzaki   2018/10/8 10:56

小さいミニバラです。
色が目立ちます。
jpg撮って出しです。

コメント投稿
赤いバラ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (4,834KB)
撮影日時 2018-10-07 23:53:54 +0900

1   youzaki   2018/10/8 10:53

畑に咲いていました。
jpg撮って出しです。
日の丸構図ですが・・

コメント投稿
真紅美
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 80D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
焦点距離 135mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 4679x3553 (7,033KB)
撮影日時 2018-10-08 19:09:47 +0900

1   yama   2018/10/8 10:25

秋に咲くバラの可憐な美しさに魅了されました。

2   youzaki   2018/10/8 10:38

今日は
ソフトフォーカスに写され素敵です。
綺麗に上手く表現されて感じいい写真に拍手します。

3   yama   2018/10/8 12:19

youzaki さん・今日は、久しぶりに投稿しました。
庭の薔薇がいつもは元気がなくて、直ぐに病気になり数日前に肥料と殺虫剤を噴霧したら急に花が何個も咲きとても蕾が綺麗で記念に撮影しました。
初めて三脚を使いいろいろと試しに撮影した中で今までとは違う表現と色彩がとれて応募しました。
初めてコメントで褒められ嬉しく思っています。

4   S9000   2018/10/8 15:44

 こんにちは。秋に咲く薔薇は、また春とは風情が違いますね。
 秋の陽射しを感じる一枚に、私も拍手!

5   yama   2018/10/8 21:31

S9000さん今晩は、コメント有難うございます。

最近は外に出ることも無く近くの花を散歩の途中で撮影するのが楽しみです。
フルサイズの一眼レフが欲しいのですが、何かと事情があり我慢して8キャノン80Dで我慢しています。

団塊世代より・・・・。

コメント投稿