キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: Pennsylvania Penitentiary 35  2: 流れの一葉4  3: Pennsylvania Penitentiary 24  4: 闘う男のクルマ6  5: 福岡まつり月華祭3  6: 秋 まもなく本番・・・5  7: 色づき5  8: 寄り添って5  9: Pennsylvania Penitentiary5  10: 聖地4  11: 何にもない日の夕日8  12: 秋色2  13: ローズマリー4  14: 二千五約億円の当たりくじ5  15: 超望遠で蝶を撮りました。4  16: 大輪3  17: 人生の小道1  18: 祭り撮影6  19: ダリア1  20: 赤いバラ1  21: 湖秋3  22: オステオスペルマム1  23: ただひたすらに今を撮る ~根性のカメラ女子~3  24: 真紅の美3  25: 秋明菊3  26: 訃報5  27: シャクチリソバ3  28: 秋を疾走5  29: サフラン?3  30: 一耕人さんへのお薬3  31: 花の競演3  32: 秋、夕暮れ時5      写真一覧
写真投稿

Pennsylvania Penitentiary 3
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D Mark II
ソフトウェア DxO PhotoLab 2.0
レンズ 24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (1,222KB)
撮影日時 2018-10-29 20:14:58 +0900

1   Kaz   2018/11/5 23:01

こちらが独房です。
といっても、この刑務所は独房のみ。
独房越しの会話は禁止されていたとのことで、
掟を破ると鉄のさるぐつわのようなものを
何日間も噛まされていたとか。(恐)
広さ(狭さ?)はそうですねえ、細長い6畳間って感じでしょうか。
だいぶ朽ち果てていますが、もともとが住みたくなるような
作りじゃないですね。

2   一耕人   2018/11/6 06:36

おはようございます。
今の世の中ならばKazさん 一発でここに入れられていたかもしれませんね^^

3   中之島の裏街道   2018/11/6 08:57

おはようございます。
夏は猛暑で冬は極寒という感じですねぇ~。
自称ジャーナリストのJYさんなら耐えられるでしょうが
私には無理でしょうから良い子でいます。^^

4   F.344   2018/11/6 09:44

独房ですか・・・
アメリカの最低限の人権確保がこのスペースなんでしょう
今のところお世話になっていませんが・・・

5   Kaz   2018/11/6 23:28

一耕人さん、
>一発でここに入れられていたかも
ご自身に自戒の念を込めて言われてるんですよね。(^^)

裏街道さん、
夏は石造りの建物はけっこうひんやり涼しいんですよ。
冬は暖房設備はあったようですが、スチーム暖房になる前は
一酸化炭素中毒で倒れるなんてのもあったようです。
ム所暮らしも命がけ。

F.344 さん、
今どきの刑務所は冷暖房完備、三食昼寝付きで健康管理、
医療費も無料ですからねえ。
お世話になってもいいかもと思えてきてしまう。(^^;

コメント投稿
流れの一葉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark IV
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF180mm f/3.5L Macro USM
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 250
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (1,832KB)
撮影日時 2018-10-31 21:48:36 +0900

1   F.344   2018/11/5 22:35

木の根が水中に伸び
流れの中で一葉が頑張って留まっていました

2   桂川の裏街道   2018/11/5 22:52

こんばんは。
藁かと思いましたが木の根っこなんですね、面白いです。
木の根っこにしがみつく一枚の葉っぱに自分の姿が重なります。

3   一耕人   2018/11/6 06:39

おはようございます。
桂川の裏街道さんは組織にしがみつく自身に見立てたご様子ですが、人間飛び出す気ならいつでも飛び出せるものですよ^^

4   F.344   2018/11/6 10:01

コメントありがとうございます
裏街道さん
ここは高速のSA(東海北陸道北向き)昼間帯なら遊べます
山奥へ行かなくても楽しめる体験ゾーンです
流れ葉 されど流れ葉
命ある限り輝いて最後の見せ場と感じました
一耕人さん
写真撮りに一気に弾けてください・・・

コメント投稿
Pennsylvania Penitentiary 2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D Mark II
ソフトウェア DxO OpticsPro 11.4.2
レンズ 24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (814KB)
撮影日時 2018-10-29 20:36:09 +0900

1   桂川の裏街道   2018/11/5 22:56

こんばんは。
遠い昔、京都鴨川署に2晩お世話になった事が・・・。
複数のパンダ相手にカーチェイス・・・無茶したもんだ。

2   Kaz   2018/11/5 21:55

ペンシルバニア刑務所内の監視塔です。
これは露出の違う5枚を合成してあります。

3   F.344   2018/11/5 22:21

厳しい監視で塀は越えれそうに無い・・・
地下の穴掘りは無縁でしょうか?

4   Kaz   2018/11/5 23:19

F.344 さん、
塀は高いですからねえ。
棒高跳びじゃ足りないし、よじ登るのも無理。
で、やっぱり行きつく先が、「よし、穴を掘ろう!」
穴をせっせと掘って、無事に15人が大脱走を敢行。
しかし、その中の一人は刑務所の外には出たものの
行く当てもなく、食べるものもない。
翌日には刑務所の門を叩いて自ら戻ってきたそうな。

裏街道さん、
カツ丼のお味の方はいかがでしたか。😊

コメント投稿
闘う男のクルマ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 135mm F1.8 DG HSM | Art 017
焦点距離 135mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3300x2200 (4,863KB)
撮影日時 2018-11-04 20:48:53 +0900

1   F.344   2018/11/5 22:16

先進の技術が
その後時代が変わり
また陽の目を浴びる時代が来そうですね

2   S9000   2018/11/5 21:30

 偶然ですが、紅葉撮影に訪れた森林公園で、ロータリーエンジン車オーナーのイベントが行われていました。
 会場にたった一台、まばゆいほどの光を放つサバンナRX-3。
 後継のRX-7がすでに40周年を迎えたので、確実に車齢40年以上のクルマですが、人々の視線を釘付けにする存在でした。

3   S9000   2018/11/5 21:36

 参加車両は「写真撮影を承諾する」前提だったそうで、そのために
専用のナンバーカバーが配布されていました。なぜか私にもくれまして、お土産に(笑)
 だけど、希望ナンバーで「7」を選んだセブン使いの方もけっこう
多くて、そういう方はナンバーを誇らしげに見せてらしてですね。

4   S9000   2018/11/8 17:32

F.344さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
ロータリーってほんと最新テクノロジー感いっぱいいっぱいだったん
ですけど、今のところロータリーゼーションというのは成功せず、
特徴的なスポーツ車を残したのが功績、というところでしょうか。
 広島市内では水素ロータリー車が(あくまで広報用に)走って
いた他、最近ではEV車の発電機関としてロータリーを活用する考え
もあるようです。
 どういう技術伝搬経路なのかわかりませんが、旧ソ連でも
ロータリー車は実用化されていたそうで、おそるべし・・・

5   Kaz   2018/11/9 14:12

こちらではアンティックカーショーなどで撮影しても
クルマのオーナーがナンバーを隠すなんてことは
まったくないので、日本の人たちの方がかなり
プライバシーにうるさいのかな。

ロータリー車が復活、って話があったような気がしますが
立ち消えになったんですかね。

6   S9000   2018/11/12 23:46

Kazさん、わんばんこ。とめんこありがとうございます。
うんうん、RX-7に代表されるロータリー車の復活を信じている人は多数いるらしくて、「セブンスデー・アドバンティスト」という、
「いつの日かセブンは再臨するよぉ」とひとつの宗派を形成しています。
 RX-7は、デイトナ24時間レースで活躍したり、ボンネビルの最高速チャレンジでクラスレコードを保持したりして、アメリカさんでも
知られたクルマのようでしたが、北米市場での売れ行きが急速に
冷え込み、排ガス規制の問題もあって、生産が打ち切られたような
記憶がありますね。

 日本では、ナンバープレートによる所有者情報の公開性が、
個人情報保護を上回っているので、その車の所有者氏名、住所が
すぱすぱすぱあっとわかってしまうため、イベントの時にこういうカバーが
登場しますね。写真とる側としては、ホワイトアウトするよりも
絵になるので、ありがたいところですが。

コメント投稿
福岡まつり月華祭
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 50mm F1.4 DG HSM | Art 014
焦点距離 50mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4160x6240 (16,814KB)
撮影日時 2018-10-29 04:25:15 +0900

1   J   2018/11/3 03:30

福岡の警固神社でのお祭りでの1枚です

2   裏街道   2018/11/3 14:13

初めまして、裏街道と申します。
ず~~~っとサボっておりますがキャノン板の一員でありますので
宜しくお願いいたします。
この時期、福岡での4時25分といえば真っ暗というイメージですが
真昼の様な写りで驚きます。

3   J   2018/11/5 20:06

コメントで気づきましたが時刻がおかしい?^^;
28日の20時頃の撮影です。
周囲には提灯で飾られてましたので明かりはありました。

コメント投稿
秋 まもなく本番・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark IV
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/21sec.
絞り値 F18
露出補正値 -1.0
測光モード 部分測光
ISO感度 2500
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (5,319KB)
撮影日時 2018-10-26 21:08:08 +0900

1   F.344   2018/11/2 22:53

深山の滝を撮りに・・・
好天で水量が細くなり部分撮りにしました

2   一耕人   2018/11/3 06:31

本当はもっと水量が多いのでしょうか。
次回は焼けた紅葉と組み合わせて見てみたいものですね^^

3   F.344   2018/11/3 20:01

一耕人さん
コメントありがとうございます
10日以上雨が降っていなかった・・・
ここの流れは滑床が上流まで続き湧き水が少ないのか水量の変化が激しいです
焼けた紅葉撮りたいが来年の宿題になりそうです

4   桂川の裏街道   2018/11/5 22:38

こんばんは。
↑にコメントを書き込んで送信し丸二日過ぎてやっとキャノン板に繋がりました。(^^ゞ
一筋の流れが絹糸の束の様で優しさを感じます。
↓にもコメントを着けたいのですがまた数日繋がらなくなるのでしょうか・・・。

5   F.344   2018/11/6 09:27

何が原因なのか時々板に入れない
クラウド移行から特にその時間が増えました・・・
管理人さんの対応に委ねるしかないのでじ~っと待つのみです
障害時裏ワザ(行って良いかは別として)
XP掲示板一覧→入れる掲示板→カレンダー→日→障害で入れない板にたどり着ける場合あり→コメントは入れれます(ただ板が回復しないとそれが反映されませんが・・・)
 業務の癒しとして気心が知れた?入りやすい掲示板は何よりですね
末永くのお付き合い 宜しくです

コメント投稿
色づき
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
焦点距離 260mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (3,969KB)
撮影日時 2018-11-02 18:43:01 +0900

1   一耕人   2018/11/2 18:27

一葉だけカラフルに色づいていて気になりました。

2   F.344   2018/11/2 22:01

紅葉前線南下中ですね
八甲田は雪の便り
駆け足で冬に行っちゃいますよ・・・
モミジのはしっぽまで綺麗になって良いですね
こっちは台風の影響で傷みが激しいように感じます

3   一耕人   2018/11/3 06:36

F.344さん おはようございます。
宮城県も蔵王は雪が降りました。冬まっしぐらって感じでしょうか。
南の方は台風の塩害で紅葉が枯れていると聞きました。残念ですね。

4   桂川の裏街道   2018/11/5 22:47

こんばんは、お元気でしたかぁ~。
SILKYPIX を無料で手に入れ勉強中です。
これからモミジの季節ですがあっという間に雪の季節になってしまいそうです。
私の場合ず~~~っと冬眠中って感じです。

5   一耕人   2018/11/6 17:25

桂川の裏街道さん こんばんは
最近ようやく写真が撮りたいなと思えるようになってきました。
え~無料のSILKYPIXですか。いいな~
雪と共にまた活動停止したりして( ;∀;)

コメント投稿
寄り添って
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark IV
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.3sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.7
測光モード 部分測光
ISO感度 125
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (1,989KB)
撮影日時 2018-10-26 19:00:57 +0900

1   F.344   2018/10/30 19:00

深山の流れにできた僅かな段差
そこに4人姉妹とでも言うような色どり
4者4様に寄り添って・・・
流れて来たのか それとも上から落ちたのか・・・偶然に目にした光景
(小さな切り取りです)



2   MacもG3   2018/10/30 20:57

これは痺れますね。素晴らしいです。
日本人ならではの侘び寂びを感じます。

3   masa   2018/10/30 22:30

冷たい飛沫を浴びているのに、温かみを感じます。
素晴らしい切り取りです。

4   GG   2018/10/31 00:15

自分のライフワークの一つ、一足お先にやられました(笑)
寄り添うのはなかなか無いものですが、居心地が良さそうです。

5   F.344   2018/11/2 21:56

コメントありがとうございます
MacもG3さん
もう少し広いなかでの光景を撮りたいのですが
足元の小さなのです
見逃されそうな・・・
masaさん
流れの所々に落ち葉が流れ着いていますが
赤だけが目に付きました
他の3枚は気に留めていなかったです
GGさん
上宝町まで行ってきました
野原川にも似たような光景撮れそうです
11月中旬頃から探しに行ってみたいです

コメント投稿
Pennsylvania Penitentiary
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D Mark II
ソフトウェア DxO OpticsPro 11.4.2
レンズ 24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (807KB)
撮影日時 2018-10-29 19:13:29 +0900

1   Kaz   2018/10/30 15:07

ついに刑務所の門をくぐりました。
いままで、留置所止まりだったからなあ...
あ、誤解を生みそうな書き方だな。😊

撮影地はペンシルバニア州、フィラデルフィアの
街中にある元刑務所です。

2   F.344   2018/10/30 19:09

とうとう塀の中ですか・・・
人権を重んじる国
当時もそうだったんだろうか・・・
少し明るさもあるようですが独特な冷たさも感じますね

3   裏街道(新居浜)   2018/10/31 07:18

おはようございます。
留置場止まり・・・。
誤解というより≪♪やっぱりねぇ~そうだろねぇ~しんどういねぇ~♪≫って感じかなぁ~・・・。(笑)
歴史を感じる建物でホテルにしたら好き者が集まるかも知れません。
怖いもの見たさもありますねぇ~夜な夜な何かが・・・・。

4   youzaki   2018/11/2 20:50

今晩は
サスペンスを醸す雰囲気の写真ですね・・
滅多にみられない写真の紹介に感謝します。

5   Kaz   2018/11/5 21:49

F.344 さん、
へい、ついに塀の中に入ってしまいました。(^^;
190年前にこの刑務所が出来て、その五年後にはすでに
受刑者の人権侵害、刑務所長の妻が囚人、看守達と
〇交パーティーを開いていたという事件で調べの手が
入っております。
なかなか、楽しそうな雰囲気の刑務所だったのかも。(笑)

裏街道さん、
刑務所も経験のために入ってみるといいかもですよん。
あ、そだそだ、ここはハロウィンの今の季節中には
夜間に恐怖の館みたいな催しで怖がらせてくれますよ。
設定がリアルだからホントちびるかも。

youzaki さん、
三脚の使用許可を取って独房内も撮ってありますから、
何枚か投稿しますね。

コメント投稿
聖地
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (3,828KB)
撮影日時 2018-10-19 15:05:11 +0900

1   masa   2018/10/29 21:53

豪州出張の余禄で、ウルル・カタジュタ国立公園を訪ねました。
以前は「エアーズ・ロック」と呼ばれていた「ウルル」です。
先住民アボリジナルの人たちが聖地としてきた巨大な岩です。
観光客に自粛を要請してきましたが、登る人とケガをする人が後を絶たず、来年から登山が禁止されます。

2   Kaz   2018/10/30 15:54

引退後も余禄のあるお仕事をされてて裏山椎かぎり。
数年前からロッククライミングを禁止するとか言ってましたが
まだ禁止じゃなかったんですね。独裁国家なら明日からでも
禁止できるのでしょうが、民主国家は時間がかかりますね。

3   F.344   2018/10/30 19:14

乾燥した空気のようで
崇められた聖地にふさわしい光景ですね

4   masa   2018/10/30 22:49

Kazさん
豪州連邦政府が先住民アボリジナルのアナング族にウルルを含むこの地を返還したのは1985です。
でもウルル登りを目当てに訪れる人々を含む観光客収入を確保するために、アナングの人たちが自分たちの聖地をそっとしておいて欲しいという願いから登山自粛を要請し続けてきたのに、なかなか禁止に踏み切れなかったようです。
でも近年、訪れた観光客自らが登らない宣言に賛同署名するようになり、政府も禁止に踏み切ったようです。
なお、今でも一番沢山登るのは日本人観光客だそうです。

F.334さん
乾燥しています。半砂漠のブッシュ帯です。でも、地下十数メートルには地下水位があり、一部の樹木はそこまで根を伸ばしていて、アナングの人たちはその木に傷をつけて滴る樹液を飲んできたということです。

コメント投稿
何にもない日の夕日
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P900
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4608x3456 (2,155KB)
撮影日時 2018-10-30 01:24:58 +0900

1   一耕人   2018/10/29 18:29

本当に何もなく退屈な一日でした^^;

4   読者   2018/10/29 22:11

いっいえーっ、まちがってなんか、いまんせよ~。
この板はキヤノンカメラを使っている人、かつて使ったことがある人、これから使いたいと願っている人。
何よりもキヤノンが好きな人。そういうキヤノンに思い入れのある方が集う掲示板てす。
そのような人がたまにニコンを使って写真を上げるのも十分にアリですよね。
何よりも、キヤノン板に集まる人達が好きならばなおさらです。

何にもない日の夕日・・それはすばらしい夕陽ではありませんか。
https://www.youtube.com/watch?v=MSFc20hrI7o
名もなき君にも 名もなき僕にも

5   一耕人   2018/10/30 08:00

P900君 写りもよく満足しております。
ただ一点、ボディが大きいのが気になります。2400mm引っ張るケースも少なくのでP600でも良かったかな思っております。

6   F.344   2018/10/30 19:25

N板はめったに覗かないので
一耕人さんに出合えて歓迎です
何もない・・・
それも一期一会の光景でしょう

7   一耕人   2018/11/2 18:23

F.344さん ご無沙汰しております。
最近またカメラを持ち出すようになり
病気復活かと喜んでいます。

キャノン板、ようやく復旧したようですね。何だったんでしょうね?

8   F.344   2018/11/2 22:15

撮りたい症候群 は重症でも良いですよ
 時々板が混乱して覗けない状況になるようですね
定期的に掲示板とサーバーの監視チェックの時に他の方と偶然にバッティングした時に起きるんじゃないかと・・・?
勝手に想像しています
一耕人さんなら分かると思いますが
今回もこの板と他の板が開かなかったのがありましたので・・・
photoxp 覗きたい症候群 になりますね

コメント投稿
秋色
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX430 IS
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5152x3864 (8,552KB)
撮影日時 2018-10-26 20:58:50 +0900

1   ミゼット   2018/10/27 19:15

ひたち海浜公園のコキアとコスモスの競演

2   Kaz   2018/10/30 15:17

青空の下、赤とピンクが映えますね。
手前に白とか黄色の菊があれば、なんて贅沢を
言っちゃいけませんね。(^^;

コメント投稿
ローズマリー
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX50 HS
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 215mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2397x1661 (1,003KB)
撮影日時 2018-10-23 17:14:33 +0900

1   youzaki   2018/10/25 17:18

ハーブの小さい花です。
写りは別で光学1200㎜(35㎜換算)でとりました。
この花拡大鏡が必要な大きさです。

2   masa   2018/10/27 09:30

youakiさん
ここ数日フォトコン板に入れません。私のPCに問題があるのか、板に問題が生じているのか?

3   youzaki   2018/10/27 16:04

masaさん 今日は
少し前に1度お願いしてすべて入れるようになりましたが、2日前より再度入れなくなりました。
サーバーの原因で管理人に通知して直していただく必要があります。
FirefexでもAppieの機種でもインポートできません。
他にもフォーサーズ板等もインポートできません。
再度お願いする必要があります。

4   Kaz   2018/10/30 15:12

この乾燥後のやつなら台所に転がってるんだけど
花はこれなのですね。次回からはこの花を
思い浮かべながら使います。

コメント投稿
二千五約億円の当たりくじ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D Mark II
ソフトウェア DxO OpticsPro 11.4.2
レンズ 28-80mm
焦点距離 80mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (581KB)
撮影日時 2018-10-23 23:50:11 +0900

1   Kaz   2018/10/24 10:56

になれば、いいなあ。😊

一枚は今夜に結果が判明。それに当たれば1800億円長者だあ。
で、もう一枚にも明日当たれば合計で2500億円長者、ふふふ。
だけど、税金にごっそり持ってかれて実際は600億円もないとか。
トホホ

2   masa   2018/10/24 13:45

何を言ってるんですか!
600億円、死ぬまであと30年、毎年2億使わないと無くならないんですよ。
こんな不労所得には、税金をかけて当たり前です!
さもなくば、半分は寄付するとかね。

3   一耕人   2018/10/24 15:08

masaさん masaさん 
どうせ当たらない戯言ですから。勘弁してやってください^^
私は一月後の3億円よりも目先の3000円が大切な小さな男ですから^^;

4   masa   2018/10/24 22:24

一耕人さん、お久~!
元気なご様子で嬉しいです。
フォトコンもなんとか細々と続いています。また来てくださいな。

5   Kaz   2018/10/25 04:22

ううう、1.6ビリオン、外れました。😢
サウスカロライナで当たり券が一枚出たとか。
もう一枚の方に期待しよう。

masa さん、
計算、一桁違ってますよん。
毎年、20億使わないとなくなんない。
豪邸を毎年建てないと...

一耕人さん、
今まで最高に当たったのが50ドルだからなあ...
まったく収支が合ってません。
今日から三食倹約、質素に生活だ。

コメント投稿
超望遠で蝶を撮りました。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX50 HS
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 204mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2675x1666 (1,637KB)
撮影日時 2018-10-21 00:46:09 +0900

1   ss   2018/10/23 11:59

「蝶」も「花」も とても綺麗です。

2   youzaki   2018/10/23 08:54

接写したいが逃げられるので超望遠で撮ってみました。
コンデジカメラは超望遠でも軽くて手持ちで良いですね・・
写りは?それなりで・・
超望遠で手ブレは大丈夫みたいです。

3   一耕人   2018/10/23 17:27

こんばんは
艶やかな蝶ですね。素敵です。
我家にも眠っているコンデジがありました。今度使ってあげましょうか^^

4   youzaki   2018/10/23 22:37

ssさん、一耕人さん コメントありがとう御座います。
超望遠で少し派手な撮り方で遊びです。
年寄りがいろいろ試して楽しんでいます。

一耕人さん 寝てるカメラ起こして使用してね・・
特にCoolpix P900等を・・
欲しくてNETで探しても39800円~でもう少し待ちます。
次はCoolpix P1000ですかね35mm換算ズーム光学3000mmデジスコ不要です。
あ!Canon板でした,御免なさい。

コメント投稿
大輪
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (2,434KB)
撮影日時 2018-10-21 23:49:06 +0900

1   一耕人   2018/10/23 06:15

未だにS90を使用しております。壊れるでもなくいい絵を出してくれます。

2   youzaki   2018/10/23 08:40

お早う御座います。
素晴らしい接写いいですね・・
こんな写真見るのも撮るのも好きです。
禁煙したコズカイでヤフオクで古いカメラをあさっています。
よい写りで欲しくなりそうです、3000円ぐらいなら落札してみたいですね・・(でも5回も使用しないかも?)


3   一耕人   2018/10/23 17:29

youzakiさん こんばんは
S90 無理をしていない作りのせいかなかなかの写りだと思います。
ヤフオクでなら3000円くらいで買えるんじゃないでしょうか^^

コメント投稿
人生の小道
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 135mm F1.8 DG HSM | Art 017
焦点距離 135mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3001 (4,025KB)
撮影日時 2018-10-21 23:46:58 +0900

1   S9000   2018/10/21 22:14

 広島における七五三のメッカ、護国神社の小道を歩く外国のお客様たち。
 百日祝い、七五三、成人式、結婚式の前撮り・・・そこから
リセットしてもういっぺん・・・そして金婚式のお祝いに参拝する
とか?広島の人々は人生の節目に歩く小道、だから「人生の小道」

 今日は神楽の公演もありましたが、外国のお客様で足を止める人は見られなかったですね。ある意味、神聖な行事だから立ち見するものじゃない、という認識を持っているのかな、と想像しました。

コメント投稿
祭り撮影
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark IV
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (2,199KB)
撮影日時 2018-10-14 21:39:56 +0900

1   F.344   2018/10/20 21:18

知人から祭り撮影のお誘い・・・
喜んで行ってきました
火縄銃の爆音が山間に木霊・・・

2   Kaz   2018/10/21 15:11

しばらく姿が見えないと思っていたら、お祭り撮影に
行かれてましたか。お祭り用に付けてあるのでしょうが、
この銃身に付いてるのはなにか謂れでもあるのでしょうか。

3   S9000   2018/10/21 22:24

 火縄銃の発射を間近に見たのは一度だけですが、すんごい響きです
ね。轟音ってこれを言うんだと納得。
 迫力とともに、射手の勇気も写っているように思います。
 さすがF.344さん、頼られているんですねー。

4   youzaki   2018/10/22 11:53

今日は
迫力を感じますね・・
轟音のイメージと煙で素晴らしさが伝わってきました。

5   一耕人   2018/10/23 06:13

おはようございます。
迫力ものですね。火縄銃の撮影ってなぜかワクワクしてしまいます。

6   F.344   2018/10/23 20:58

コメントありがとうございます
Kazさん
少し撮るのを休んでいましたがぼちぼちやって行きたいです
祭りは夜も撮るので普段使わないストロボの出番も 大です
付いている藁の細工は祭りなのでしめ縄の一種のようです
それぞれで大きさ・形・飾り等色々なのを見かけました
S9000さん
轟音と飛び散る火花には迫力を感じました
耳栓して撮りましたが
発火の瞬間には火種の縄が近くまで飛んできたこともありました
youzakiさん
横からの撮影ですが腰も据わって見事な発砲のスタイル・・・
迫力満々に感じました
一耕人さん
古式の祭りの一コマ
日本人はワクワクしてしまうのでしょう
火薬も祭り・花火で使用なら
良い煙の臭いに感じますね


コメント投稿
ダリア
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX50 HS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 138mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (2,828KB)
撮影日時 2018-10-21 00:47:16 +0900

1   youzaki   2018/10/20 20:51

少し離れてズームで撮りました。
高倍率で離れて花を撮っても大きく撮れます。

コメント投稿
赤いバラ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (5,423KB)
撮影日時 2018-10-21 00:24:35 +0900

1   youzaki   2018/10/20 18:48

畑に咲いていました。
赤色はどうしても飽和気味で難しいです。
トリミングだけのJPG画像です。

コメント投稿
湖秋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX430 IS
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5152x3864 (10,236KB)
撮影日時 2018-10-18 18:38:56 +0900

1   ミゼット   2018/10/20 18:15

日光湯の湖畔

2   Kaz   2018/10/21 15:15

おお、秋たけなわ!
湖面もあまり風もなかったようでよく映ってますね。

3   S9000   2018/10/21 22:21

 こんばんは。紅葉、進んでますねー。やはり山は違うなーという
感じです。美しい。

コメント投稿
オステオスペルマム
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ 105mm
焦点距離 105mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3242x2423 (6,254KB)
撮影日時 2018-10-13 18:02:55 +0900

1   youzaki   2018/10/19 14:06

長い名前の花です。
シグマ105mmで撮りました。

ヤフオクを覗くとこのレンズが私が私の落札時の数倍の価格で取引されていて驚きました。

コメント投稿
ただひたすらに今を撮る ~根性のカメラ女子~
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 135mm F1.8 DG HSM | Art 017
焦点距離 135mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F2.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,106KB)
撮影日時 2018-10-08 00:31:26 +0900

1   S9000   2018/10/18 23:20

 いや、単なるかみさんです。
 昨晩、写真をめぐる意見を交わしていて、ケンカになりました。ぶはははは、そういうケンカならまあいいか!

 タムタムA025を気に入ってやまないかみさん。実は私も使いたい
ので、もう一本買おうかな・・・純正1本でタムタム2本が買える
幸せの計算式。(実際には買えません)

2   F.344   2018/10/20 21:37

お二人が意欲的な撮影 良いですね
このまま1年も競い合ったら凄い作品が撮れることでしょう

3   S9000   2018/10/21 21:52

F.344さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
かみさん、よく頑張ってます。私はちょっと撮影する写真の傾向が
ワンパターン化してきていて、何か違うこと考えないといけないなー
と迷ったりするのですが、かみさんは「私のスタイルはこれ、何で
変えないといけないの?」と言ってます。

 最近、小さなコンテストだけど、夫婦でアベック入賞して、
お祝いをしました。私のほうが少しだけ席次が上の賞でしたが、
次回はたぶん、かみさんが上となることでしょう・・・

コメント投稿
真紅の美
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 80D
ソフトウェア
レンズ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM | Contemporar...
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3984x2656 (2,553KB)
撮影日時 2018-10-18 19:29:48 +0900

1   yama   2018/10/18 16:37

朝の散歩で名前は分かりませんが、とても綺麗な花を見つけ真紅の色の美しさと自然の色の深みに感動し思わず撮影しました。
最近購入したシグマ18-300mmの初投稿です。

2   youzaki   2018/10/19 13:16

今日は
良い写りと発色で良いですね・・
300mmのマクロ写真参考になります。(480mm相当望遠)
AFは速いですか?
私も欲しいですね・・・

3   yama   2018/10/19 21:11

youzakiさん今晩は、タムロンの16-300mmとシグマ18-330mm
のどちらかだいぶ迷ったのですが、ネットの意見を参考にシグマに決めました。

AFは速く写りは個人的には気に入っています。

300mmでも三脚が無くても十分手振れが機能しており買ってよかったと思っています。
コメント有難うございました。

コメント投稿