キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 decoy 2018/11/18 15:37 和歌山県の有名な「橋杭岩」ですあまりに有名な為、定番構図はパスしました(;^ω^)
和歌山県の有名な「橋杭岩」ですあまりに有名な為、定番構図はパスしました(;^ω^)
2 F.344 2018/11/18 21:06 違った位置からの光景やや暗部が多くなりますが良いですね高層の明るい雲が情景に一役でしょうか?
違った位置からの光景やや暗部が多くなりますが良いですね高層の明るい雲が情景に一役でしょうか?
3 一耕人 2018/11/19 09:38 おはようございます。見事な奇岩の数々ですね。定番構図も見てみたいものです^^
おはようございます。見事な奇岩の数々ですね。定番構図も見てみたいものです^^
4 decoy 2018/12/9 13:51 コメントありがとうございましたm(__)m
コメントありがとうございましたm(__)m
1 masa 2018/11/18 07:20 ・・・ではありませんでした。脱穀後の稲藁を刻んで田んぼに撒いているのでした。堆肥化して来年の養分になるのだそうです。町内の公園の一画にある「参農塾」の田んぼです。
・・・ではありませんでした。脱穀後の稲藁を刻んで田んぼに撒いているのでした。堆肥化して来年の養分になるのだそうです。町内の公園の一画にある「参農塾」の田んぼです。
2 F.344 2018/11/18 20:59 大地に帰すこの繰り返しが粘土質の良き田土になることでしょう
大地に帰すこの繰り返しが粘土質の良き田土になることでしょう
3 一耕人 2018/11/19 09:40 おはようございます。昔は畳屋さんが買いに来たものですが、最近は需要も少ないんでしょうね。
おはようございます。昔は畳屋さんが買いに来たものですが、最近は需要も少ないんでしょうね。
4 masa 2018/11/19 13:01 F.344さんそうか、繰り返しなんですね。いい土は一朝一夕にはできないんだ。それを化学肥料でやっちゃおうとすると、逆に土をだめにするのかも。一耕人さん言われてみれば、畳の中身は稲藁だったんですね。畳そのものの需要が減っているのか、表面は藺草でも中身は藁以外のものを使うようになってしまったのか、興味のあるところです。
F.344さんそうか、繰り返しなんですね。いい土は一朝一夕にはできないんだ。それを化学肥料でやっちゃおうとすると、逆に土をだめにするのかも。一耕人さん言われてみれば、畳の中身は稲藁だったんですね。畳そのものの需要が減っているのか、表面は藺草でも中身は藁以外のものを使うようになってしまったのか、興味のあるところです。
1 一耕人 2018/11/18 06:32 レンズがキャノンですのでこちらでもいいですよね?EF100-400m L
レンズがキャノンですのでこちらでもいいですよね?EF100-400m L
2 F.344 2018/11/18 20:54 どっちでもアリですね遠慮しないでどうぞ・・・なんて管理人でも無いのに言っています・・・ホームからのロングノーズの特徴も見たいですね
どっちでもアリですね遠慮しないでどうぞ・・・なんて管理人でも無いのに言っています・・・ホームからのロングノーズの特徴も見たいですね
3 一耕人 2018/11/19 08:30 F.344さん おはようございます。そう言っていただけると嬉しいです。どこからかクレームが入るまでは投稿してみようかと思います^^;
F.344さん おはようございます。そう言っていただけると嬉しいです。どこからかクレームが入るまでは投稿してみようかと思います^^;
1 masa 2018/11/17 20:44 久しぶりに町内の公園の池に行ったら、カワセミに会えました。
久しぶりに町内の公園の池に行ったら、カワセミに会えました。
2 JUN 2018/11/17 22:16 おお!ジュスピンっすね〜翼も綺麗で躍動感がすごいっすよ。
おお!ジュスピンっすね〜翼も綺麗で躍動感がすごいっすよ。
3 一耕人 2018/11/18 06:30 おはようございます。見事なシーンですね。ご自宅の近くでカワセミが見られるなんて羨ましいですね^^
おはようございます。見事なシーンですね。ご自宅の近くでカワセミが見られるなんて羨ましいですね^^
4 masa 2018/11/18 07:16 JUNさん、一耕人さん、ありがとうございます。秒12コマという連写機能のお蔭です。画像の隅になんとか引っかかっていた姿をトリミングで切り出しています。
JUNさん、一耕人さん、ありがとうございます。秒12コマという連写機能のお蔭です。画像の隅になんとか引っかかっていた姿をトリミングで切り出しています。
1 Kaz 2018/11/16 16:33 昨日の予報では5センチとか言ってたのに...20センチも積もってしまった。😢トホホ
昨日の予報では5センチとか言ってたのに...20センチも積もってしまった。😢トホホ
2 F.344 2018/11/16 19:57 あのベランダ情景とは相当違いますね 新雪を備えたスタッドレスタイヤで走行もまた楽しのことでしょう
あのベランダ情景とは相当違いますね 新雪を備えたスタッドレスタイヤで走行もまた楽しのことでしょう
1 S9000 2018/11/15 23:26 どんな玉ボケも、恋するポニーテールの輝きには到底及びません。 結婚前、かみさんにポニーテールをリクエストして、ドライブしたことがありますが、「この髪形、けっこう痛いのよ?」ということで、その後、あんまりしてくれないですね、ぐっすん。
どんな玉ボケも、恋するポニーテールの輝きには到底及びません。 結婚前、かみさんにポニーテールをリクエストして、ドライブしたことがありますが、「この髪形、けっこう痛いのよ?」ということで、その後、あんまりしてくれないですね、ぐっすん。
2 Kaz 2018/11/16 16:57 ポニーテールって痛いのですか。髪の長さが違うから外側の髪が引っ張られて痛いんでしょうかね。ポニーテール・フェ...いや、崇拝者にとってはなんとも大きな障壁になっておりますね。
ポニーテールって痛いのですか。髪の長さが違うから外側の髪が引っ張られて痛いんでしょうかね。ポニーテール・フェ...いや、崇拝者にとってはなんとも大きな障壁になっておりますね。
3 S9000 2018/11/18 23:06 Kazさんこんばんは。コメントありがとうございます。ポニーテール・フェローとしては、「痛い」障壁ですね、たしかに(笑)しかし、このHPを読んでみると、女性のファッションも厳しい側面があるんだなーと思います。http://pick-up-news.com/archives/553.htmlうんうん、たいへんだ・・・ところで髪形といえば、私、この夏に、思うところあって0.5mmの坊主頭にした時期があります。涼しかったけど、今やると寒すぎて頭痛がしそうですね。この髪形の間は、職場の視線が痛かった。
Kazさんこんばんは。コメントありがとうございます。ポニーテール・フェローとしては、「痛い」障壁ですね、たしかに(笑)しかし、このHPを読んでみると、女性のファッションも厳しい側面があるんだなーと思います。http://pick-up-news.com/archives/553.htmlうんうん、たいへんだ・・・ところで髪形といえば、私、この夏に、思うところあって0.5mmの坊主頭にした時期があります。涼しかったけど、今やると寒すぎて頭痛がしそうですね。この髪形の間は、職場の視線が痛かった。
1 F.344 2018/11/15 20:56 ススキで有名な曽爾高原そこにも台風の影響が表れていましたこの方向は比較的穂が良い具合になっていました
ススキで有名な曽爾高原そこにも台風の影響が表れていましたこの方向は比較的穂が良い具合になっていました
2 Kaz 2018/11/16 16:43 ええ、凄い!高原がススキだらけ!野原がススキで覆われてるのはよく見ますがこれだけ派手に展開してるのはお目にかかったことがありませんでした。感謝。
ええ、凄い!高原がススキだらけ!野原がススキで覆われてるのはよく見ますがこれだけ派手に展開してるのはお目にかかったことがありませんでした。感謝。
3 F.344 2018/11/16 20:05 Kazさんコメントありがとうございます奈良県のススキの名所です昔は屋根材になったことでしょう・・・今は野焼きだけなのかもしれません
Kazさんコメントありがとうございます奈良県のススキの名所です昔は屋根材になったことでしょう・・・今は野焼きだけなのかもしれません
1 一耕人 2018/11/14 11:26 昨日は血のような夕焼けが楽しめました。こんなに焼けたのは久しぶりに見ました。
昨日は血のような夕焼けが楽しめました。こんなに焼けたのは久しぶりに見ました。
2 F.344 2018/11/16 20:59 貴重な情景ですねこのような光景に1度も遭遇していない・・・写欲旺盛とのこと出かける時は常に愛機携えてですね
貴重な情景ですねこのような光景に1度も遭遇していない・・・写欲旺盛とのこと出かける時は常に愛機携えてですね
3 一耕人 2018/11/17 16:02 いい色に焼けてにんまりです。以前はカメラを持ち出す気力もなかったのですが、ここのところはTPOに合わせて持ち歩くようにしております。
いい色に焼けてにんまりです。以前はカメラを持ち出す気力もなかったのですが、ここのところはTPOに合わせて持ち歩くようにしております。
1 S9000 2018/11/13 21:42 うんうん、ポニーテールいいですね。 顔のラインをさらけ出す髪形なので、桐谷美玲さんのように小顔な方が有利なのですが、大きめの耳飾りやシュシュなどでカバーすれば小顔効果も期待できるとか。 たぶん首筋がスースーするので、冬の間はちょっと遠ざかる髪形かもしれませんね。
うんうん、ポニーテールいいですね。 顔のラインをさらけ出す髪形なので、桐谷美玲さんのように小顔な方が有利なのですが、大きめの耳飾りやシュシュなどでカバーすれば小顔効果も期待できるとか。 たぶん首筋がスースーするので、冬の間はちょっと遠ざかる髪形かもしれませんね。
2 一耕人 2018/11/14 11:15 ポニーテール。私も好きですよ。青春の甘酸っぱい思い出がよみがえってきます。こんなこと書いてるの家内に見つかったら張り倒されちゃいますね^^
ポニーテール。私も好きですよ。青春の甘酸っぱい思い出がよみがえってきます。こんなこと書いてるの家内に見つかったら張り倒されちゃいますね^^
3 Kaz 2018/11/15 17:01 ええですね、この髪型だとうなじがくっきりで、それが男心に訴えかけてくるんでしょうかね。でも、私は来るもの拒まずでどんな髪型の女性でも好きですが。坊主頭を除いては。(笑)
ええですね、この髪型だとうなじがくっきりで、それが男心に訴えかけてくるんでしょうかね。でも、私は来るもの拒まずでどんな髪型の女性でも好きですが。坊主頭を除いては。(笑)
4 F.344 2018/11/15 20:48 良いですね横顔を撮るの許してくれるなんて・・・
良いですね横顔を撮るの許してくれるなんて・・・
5 S9000 2018/11/15 23:17 皆様、コメントありがとうございます。>一耕人さん なんと青春の甘酸っぱい思い出!私にもありますねー。高校時代に二番目に好きだった子が、ポニーテールでした。二番目って、向こうから見たらこっちは圏外なんですけどね、ぶははは。>Kazさん そうですね、うなじのラインに加えて、ふわふわした髪の動きが男の狩猟本能を刺激するのだ、という説もあります。耳のラインが美しく出て、大型の耳飾りが似合う髪形でもあり、そのような場合はそれがきれいに写るように撮影しますが、藤や枝垂れ桜を前ボケにしてそれっぽく添えると被写体の方にたいそう喜ばれます。>F.344さん 135mmは被写体との距離が一定、保てますが、こまめに声掛けして承諾をいただくようにしています。断られたら、残念ですがそのまま消去です。承諾率は95%くらいでしょうか。 SNSアップが大流行なので、提供を求められることが時々あり、カウントしてみると、今年、5件ありました。135mm Artを使いはじめてから、増えているような気がします・・・
皆様、コメントありがとうございます。>一耕人さん なんと青春の甘酸っぱい思い出!私にもありますねー。高校時代に二番目に好きだった子が、ポニーテールでした。二番目って、向こうから見たらこっちは圏外なんですけどね、ぶははは。>Kazさん そうですね、うなじのラインに加えて、ふわふわした髪の動きが男の狩猟本能を刺激するのだ、という説もあります。耳のラインが美しく出て、大型の耳飾りが似合う髪形でもあり、そのような場合はそれがきれいに写るように撮影しますが、藤や枝垂れ桜を前ボケにしてそれっぽく添えると被写体の方にたいそう喜ばれます。>F.344さん 135mmは被写体との距離が一定、保てますが、こまめに声掛けして承諾をいただくようにしています。断られたら、残念ですがそのまま消去です。承諾率は95%くらいでしょうか。 SNSアップが大流行なので、提供を求められることが時々あり、カウントしてみると、今年、5件ありました。135mm Artを使いはじめてから、増えているような気がします・・・
1 F.344 2018/11/13 21:02 朝陽が昇り徐々に尾根を照らす・・・
朝陽が昇り徐々に尾根を照らす・・・
2 S9000 2018/11/13 22:13 日の出が遅くなり、気温が下がってきて、朝の撮影がおっくうになってきましたが、さすがF.344さん、アクティブですね。 針葉樹林の延焼防止で残された広葉樹林でしょうか。光の通りがいいですね。
日の出が遅くなり、気温が下がってきて、朝の撮影がおっくうになってきましたが、さすがF.344さん、アクティブですね。 針葉樹林の延焼防止で残された広葉樹林でしょうか。光の通りがいいですね。
3 一耕人 2018/11/14 11:18 こんにちは朝の撮影の辛い季節になってきましたね。高い場所からの撮影でしょうか。美しいですね^^
こんにちは朝の撮影の辛い季節になってきましたね。高い場所からの撮影でしょうか。美しいですね^^
4 Kaz 2018/11/15 17:10 この撮影のために超巨大なスポット照明を持参された?うまーく、朝陽に照らされて欲しい所にだけ当たっていい塩梅ですね。撮影時間は朝の7時21分なのかな。寒くなってきたので、そんな朝の撮影には出かける気力が湧かない私です。明日あたりは雪が5センチほど積もるというし...
この撮影のために超巨大なスポット照明を持参された?うまーく、朝陽に照らされて欲しい所にだけ当たっていい塩梅ですね。撮影時間は朝の7時21分なのかな。寒くなってきたので、そんな朝の撮影には出かける気力が湧かない私です。明日あたりは雪が5センチほど積もるというし...
5 F.344 2018/11/15 20:44 コメントありがとうございますS9000さん天気予報で晴れを待って決行となりました2時出発6時前に到着土曜日で凄い人になっていました尾根は色々ありますが光線の角度はこれが良かったみたいです一耕人さん奈良県上北山村です行者還岳の登山入口付近当日の冷え込みはなかったのですが風が出てくると途端に寒さを感じましたKazさん何本かの尾根筋がありますが正面からは単調・・・更に紅葉の一番の時期を過ぎていて意気消沈でしたで部分切り取りの苦肉の策です
コメントありがとうございますS9000さん天気予報で晴れを待って決行となりました2時出発6時前に到着土曜日で凄い人になっていました尾根は色々ありますが光線の角度はこれが良かったみたいです一耕人さん奈良県上北山村です行者還岳の登山入口付近当日の冷え込みはなかったのですが風が出てくると途端に寒さを感じましたKazさん何本かの尾根筋がありますが正面からは単調・・・更に紅葉の一番の時期を過ぎていて意気消沈でしたで部分切り取りの苦肉の策です
1 一耕人 2018/11/13 14:39 原田知世さん、最近あまり見ないですが元気にしているのでしょうかね^^
原田知世さん、最近あまり見ないですが元気にしているのでしょうかね^^
3 S9000 2018/11/13 21:52 いい雰囲気ですね、釣果はいかが? 原田知世さん、今年上期の朝ドラで、お母さん役でした。あいかわらずおきれいで、「年々きれいになるで賞」でも差し上げたいくらい。
いい雰囲気ですね、釣果はいかが? 原田知世さん、今年上期の朝ドラで、お母さん役でした。あいかわらずおきれいで、「年々きれいになるで賞」でも差し上げたいくらい。
4 一耕人 2018/11/14 11:22 F.344さん こんにちは何を狙っているのか分かりませんが、多くの釣り人が海岸にいました。なんで自転車なのかは分かりません。ここの堤防は200m位しかないんですよ。S9000さん こんにちは皆さん釣れているんでしょうかね。原田知世さん お元気でしたか。ブレ〇ンディーのCMでしか見ないなと思っておりましたが、ドラマもやっていましたか。良かったです^^
F.344さん こんにちは何を狙っているのか分かりませんが、多くの釣り人が海岸にいました。なんで自転車なのかは分かりません。ここの堤防は200m位しかないんですよ。S9000さん こんにちは皆さん釣れているんでしょうかね。原田知世さん お元気でしたか。ブレ〇ンディーのCMでしか見ないなと思っておりましたが、ドラマもやっていましたか。良かったです^^
5 Kaz 2018/11/15 17:19 早朝からの撮影とは写欲旺盛になられてよかった、よかった。たまに薬を注入してあげなくてはなりませんね。ところで、これがソ〇ーへと逐電された一耕人さんの後ろ姿?https://photoxp.jp/pictures/197571若すぎるから、やっぱり違うか。(^^)
早朝からの撮影とは写欲旺盛になられてよかった、よかった。たまに薬を注入してあげなくてはなりませんね。ところで、これがソ〇ーへと逐電された一耕人さんの後ろ姿?https://photoxp.jp/pictures/197571若すぎるから、やっぱり違うか。(^^)
6 masa 2018/11/18 09:15 ウォルターさんだ!
ウォルターさんだ!
7 一耕人 2018/11/19 09:48 Kazさん おはようございます。今は何か撮るものがないかとウズウズしております。また、良いお薬を期待しております。花鳥風月さんのお写真のモデルさんは残念ながら私ではありませんでした。どちらかというと私の弟に似ていますね^^masaさん おはようございます。まさしくウォルター時代の作風ですね。震災で海岸に海岸に近づけませんでしたが、これからはまたこうゆう写真も撮れるんだなと喜んでいます^^
Kazさん おはようございます。今は何か撮るものがないかとウズウズしております。また、良いお薬を期待しております。花鳥風月さんのお写真のモデルさんは残念ながら私ではありませんでした。どちらかというと私の弟に似ていますね^^masaさん おはようございます。まさしくウォルター時代の作風ですね。震災で海岸に海岸に近づけませんでしたが、これからはまたこうゆう写真も撮れるんだなと喜んでいます^^
1 decoy 2018/11/13 02:26 夜叉ヶ池(やしゃがいけ)福井県と岐阜県の県境にある池です龍神伝説が伝えられています。
夜叉ヶ池(やしゃがいけ)福井県と岐阜県の県境にある池です龍神伝説が伝えられています。
2 一耕人 2018/11/13 05:38 おはようございます。これはビュティホー^^行けに映った紺碧の青。素敵ですね^^
おはようございます。これはビュティホー^^行けに映った紺碧の青。素敵ですね^^
3 府中の裏街道 2018/11/13 12:14 おはようございます。登山口駐車場から往復6キロの山歩きは大自然を楽しめるでしょうが体力的にはキツイでしょうね。
おはようございます。登山口駐車場から往復6キロの山歩きは大自然を楽しめるでしょうが体力的にはキツイでしょうね。
4 F.344 2018/11/13 20:49 もう20年以上前の秋に行ったことがあります(坂内村の頃)急な岩場を四つん這いに登った記憶・・・夜叉ヶ池に着くと福井側からの登山客の多さにびっくりしました山上の池は神秘さも感じました
もう20年以上前の秋に行ったことがあります(坂内村の頃)急な岩場を四つん這いに登った記憶・・・夜叉ヶ池に着くと福井側からの登山客の多さにびっくりしました山上の池は神秘さも感じました
5 Kaz 2018/11/15 16:52 往復6キロ歩かねばここまで辿り着けないのですか。山道だからなあ、私の体力、気力の限界点かも。(^^;
往復6キロ歩かねばここまで辿り着けないのですか。山道だからなあ、私の体力、気力の限界点かも。(^^;
6 decoy 2018/11/18 14:38 一耕人さん、裏街道さん、F.344さん、Kazさん、コメントありがとうございます。夜叉ヶ池山には福井県側と岐阜県側の二つの登山道があります私が登った岐阜県側のほうが難所が多くて難易度は高いです福井県側は距離が少し長いものの、急な登りはないみたいですね往復5時間程度かかりますが、登山が趣味の人なら楽な方ですよ10時間以上歩くこともありますから半分です(^_^)
一耕人さん、裏街道さん、F.344さん、Kazさん、コメントありがとうございます。夜叉ヶ池山には福井県側と岐阜県側の二つの登山道があります私が登った岐阜県側のほうが難所が多くて難易度は高いです福井県側は距離が少し長いものの、急な登りはないみたいですね往復5時間程度かかりますが、登山が趣味の人なら楽な方ですよ10時間以上歩くこともありますから半分です(^_^)
1 F.344 2018/11/12 17:32 本命の場所は1週間遅かった・・・ここは何んとか間に合った感です吊り橋状の橋で揺れが収まるのを待って撮りましたが微妙です
本命の場所は1週間遅かった・・・ここは何んとか間に合った感です吊り橋状の橋で揺れが収まるのを待って撮りましたが微妙です
5 F.344 2018/11/13 20:41 コメントありがとうございますdecoyさん奈良県方面は高速道路料金が割安なので助かりますみたらい渓谷は岩が白いので雨又は雨上がりが良さそうです道が狭いのが難点です一耕人さん所変われば色々で新しい渓谷の景色を楽しんできました裏街道さんここは国道になっていますが冬季閉鎖のルートもちろん業務用の車 夏でも入れません
コメントありがとうございますdecoyさん奈良県方面は高速道路料金が割安なので助かりますみたらい渓谷は岩が白いので雨又は雨上がりが良さそうです道が狭いのが難点です一耕人さん所変われば色々で新しい渓谷の景色を楽しんできました裏街道さんここは国道になっていますが冬季閉鎖のルートもちろん業務用の車 夏でも入れません
6 Kaz 2018/11/15 16:49 我が家の近辺と違い、いい感じに色づいているようで裏山椎かぎりです。揺れが収まるのを待って撮られたとありますが、撮影位置も吊り橋なのでしょうか、それとも被写体の吊り橋の揺れが相当にきつくて撮影するとブレが目立つほどなのでしょうか。
我が家の近辺と違い、いい感じに色づいているようで裏山椎かぎりです。揺れが収まるのを待って撮られたとありますが、撮影位置も吊り橋なのでしょうか、それとも被写体の吊り橋の揺れが相当にきつくて撮影するとブレが目立つほどなのでしょうか。
7 F.344 2018/11/15 20:20 Kazさんコメントありがとうございます奈良県の天川村です紀伊山地の自然豊かな所なので紅葉もそれなりでした展望しやすいように鉄製の吊り橋が渡してあります観光客が歩くたびに揺れて揺れて・・・
Kazさんコメントありがとうございます奈良県の天川村です紀伊山地の自然豊かな所なので紅葉もそれなりでした展望しやすいように鉄製の吊り橋が渡してあります観光客が歩くたびに揺れて揺れて・・・
8 Kaz 2018/11/16 16:39 吊り橋も入れた景観を見るための吊り橋とはなかなか憎いことしてくれますね。カメラマンのためにはがっしりした鉄製の橋が良いのでしょうが...😊
吊り橋も入れた景観を見るための吊り橋とはなかなか憎いことしてくれますね。カメラマンのためにはがっしりした鉄製の橋が良いのでしょうが...😊
9 F.344 2018/11/16 20:00 Kazさん吊り橋 何層にも渡してありました観光するには良いですね
Kazさん吊り橋 何層にも渡してありました観光するには良いですね
1 一耕人 2018/11/12 17:03 今年もシーズンがやってきました。
今年もシーズンがやってきました。
3 decoy 2018/11/13 02:40 素晴らしいですね(^o^)丿こんなの撮ってみたいです。
素晴らしいですね(^o^)丿こんなの撮ってみたいです。
4 一耕人 2018/11/13 05:41 F.344さん おはようございます。太平洋に向かった広がった当地。これがあるからやめられません^^あれ? 撮影日時の時間が違っているような。decoyさん おはようございます。是非撮影においでください。冬ならばかなりの確率で見ることができますよ^^
F.344さん おはようございます。太平洋に向かった広がった当地。これがあるからやめられません^^あれ? 撮影日時の時間が違っているような。decoyさん おはようございます。是非撮影においでください。冬ならばかなりの確率で見ることができますよ^^
5 府中の裏街道 2018/11/13 12:29 こんにちは。私も撮影時間に?でした。次はブルーフラッシュの瞬間をお願いします。^^なぁ~んて言ってないでカメラ出さなきゃなぁ~。(;^_^A
こんにちは。私も撮影時間に?でした。次はブルーフラッシュの瞬間をお願いします。^^なぁ~んて言ってないでカメラ出さなきゃなぁ~。(;^_^A
6 一耕人 2018/11/13 14:38 府中の裏街道さん こんにちはブルーフラッシュですか。難しいんではないでしょうかね^^あれ 裏街道さんも冬眠しておられたんですか。私はKazさんから頂いた薬が効いたのか只今写欲旺盛であります。
府中の裏街道さん こんにちはブルーフラッシュですか。難しいんではないでしょうかね^^あれ 裏街道さんも冬眠しておられたんですか。私はKazさんから頂いた薬が効いたのか只今写欲旺盛であります。
7 Kaz 2018/11/15 16:44 薬の代金がまだ振り込まれておりませんが...って、あれはポートレート板からの差し入れだったか。(^^)
薬の代金がまだ振り込まれておりませんが...って、あれはポートレート板からの差し入れだったか。(^^)
1 Kaz 2018/11/11 16:06 我が家からの紅葉の眺めも毎年だんだん悪くなってる。数年前は、もうちょい赤が鮮やかだったのに最近はかなりくすんだ色にしかならないよう。
我が家からの紅葉の眺めも毎年だんだん悪くなってる。数年前は、もうちょい赤が鮮やかだったのに最近はかなりくすんだ色にしかならないよう。
3 読者 2018/11/11 21:41 ええーっ。こんな森のなかに住んでいるんですか? コンビニはあるんですか?歩いて行けますか?食品スーパーは?医院や公民館は、お寺は、銭湯は、ゲートボール場は?車に乗ってかないとどこも行けないような感じです。なんか自給自足で、樹を切ってお風呂を沸かすっていう感じじゃないですか。(笑) お隣さんも随分と遠い感じですしね。これではおちおち病気にもなれません。こちらでは島に住んでいる人達がこんな感じで、島には医者もいないので、皆さん気を際り張り詰めて暮らしておられますので、みんな若く見えて達者です。夕食のオカズにと釣り竿をもって海にいきますしね。自家菜園で野菜を作り、山では果物が。庭には鶏が。買うのはお米だけって具合です。(^^ゞ
ええーっ。こんな森のなかに住んでいるんですか? コンビニはあるんですか?歩いて行けますか?食品スーパーは?医院や公民館は、お寺は、銭湯は、ゲートボール場は?車に乗ってかないとどこも行けないような感じです。なんか自給自足で、樹を切ってお風呂を沸かすっていう感じじゃないですか。(笑) お隣さんも随分と遠い感じですしね。これではおちおち病気にもなれません。こちらでは島に住んでいる人達がこんな感じで、島には医者もいないので、皆さん気を際り張り詰めて暮らしておられますので、みんな若く見えて達者です。夕食のオカズにと釣り竿をもって海にいきますしね。自家菜園で野菜を作り、山では果物が。庭には鶏が。買うのはお米だけって具合です。(^^ゞ
4 玉野の裏街道 2018/11/12 09:28 おはようございます。読者さんのコメントが面白いですね。^^【コンビニはあるんですか?歩いて行けますか?食品スーパーは?医院や公民館は、お寺は、銭湯は、ゲートボール場は?】日本が豊かになったと考えるべきかローマの崩壊を思い出せと忠告するべきなのか・・・。車に積み込んであるW7PCが逝ったとたん不安に押し潰されそうになってしまった私も同じような現代人ですが・・・。ところで、モミジと枯葉の境目はどの辺なんでしょうねぇ~。
おはようございます。読者さんのコメントが面白いですね。^^【コンビニはあるんですか?歩いて行けますか?食品スーパーは?医院や公民館は、お寺は、銭湯は、ゲートボール場は?】日本が豊かになったと考えるべきかローマの崩壊を思い出せと忠告するべきなのか・・・。車に積み込んであるW7PCが逝ったとたん不安に押し潰されそうになってしまった私も同じような現代人ですが・・・。ところで、モミジと枯葉の境目はどの辺なんでしょうねぇ~。
5 Kaz 2018/11/12 15:48 F.344 さん、NJの今年の夏が暑かったから色づきが悪いということをニュースで言ってましたが、私の見てる限りではこれは今年に限ったことじゃなく、ここ数年の傾向。来年はもっとくすんだ色になっちゃうんだろうか。やだなあ...読者さん、森の中じゃなくて住宅地に木がたくさんあるだけですよ。冬になると下の家が枯れ木の間から顔出します。下に降りてくとステーキ屋、ピザ屋その他色んなレストランもあるし、車で5分圏内で必要なものは大体そろいますよ。裏街道さん、何でもそろう、何でも身近にあると、それらが突然使えない時にあたふたしちゃいますね。停電が1週間続いたときはあまりにもストレスが溜まってしまったので、ガスによる非常用家庭発電機を設置したけど、今度はガスが停まったらどうしようという新たな不安を抱え込む結果に。(笑)紅葉と枯れ葉の境目かあ、この写真の赤い部分なんかはどちらかというと枯れ葉かも。
F.344 さん、NJの今年の夏が暑かったから色づきが悪いということをニュースで言ってましたが、私の見てる限りではこれは今年に限ったことじゃなく、ここ数年の傾向。来年はもっとくすんだ色になっちゃうんだろうか。やだなあ...読者さん、森の中じゃなくて住宅地に木がたくさんあるだけですよ。冬になると下の家が枯れ木の間から顔出します。下に降りてくとステーキ屋、ピザ屋その他色んなレストランもあるし、車で5分圏内で必要なものは大体そろいますよ。裏街道さん、何でもそろう、何でも身近にあると、それらが突然使えない時にあたふたしちゃいますね。停電が1週間続いたときはあまりにもストレスが溜まってしまったので、ガスによる非常用家庭発電機を設置したけど、今度はガスが停まったらどうしようという新たな不安を抱え込む結果に。(笑)紅葉と枯れ葉の境目かあ、この写真の赤い部分なんかはどちらかというと枯れ葉かも。
6 S9000 2018/11/12 23:56 色づいてますねー。 なるほどなるほど、よくよく見ると、ちょこちょこ建物の端っこが見え隠れしてますね。 日本の場合、郊外は、水田or畑と、固まった集落がそこここに点在する光景というのが定番ですが、国土が広いと家と家の間隔も広がるのでしょうか。 私の実家も、広がる水田+密集集落という定番パターンで、隣近所の晩御飯メニューが漂ってくる匂いでわかる、という感じでした。そういう点では、集落からちょっと離れたところにある一軒家タイプの住居に、憧れを感じたものです。それなりに事情がある様子でしたが・・・
色づいてますねー。 なるほどなるほど、よくよく見ると、ちょこちょこ建物の端っこが見え隠れしてますね。 日本の場合、郊外は、水田or畑と、固まった集落がそこここに点在する光景というのが定番ですが、国土が広いと家と家の間隔も広がるのでしょうか。 私の実家も、広がる水田+密集集落という定番パターンで、隣近所の晩御飯メニューが漂ってくる匂いでわかる、という感じでした。そういう点では、集落からちょっと離れたところにある一軒家タイプの住居に、憧れを感じたものです。それなりに事情がある様子でしたが・・・
7 Kaz 2018/11/15 16:41 S9000 さん、ねっ、これで完全に禿げると...もとい、枯れると眼下の住宅が露わになります。下の住宅地だと隣との距離は5メートルから10メートル程度かな。我が家だと隣との間は30メートルくらいあります。したがって、近所付き合いもほとんどなしです。その方が鬱陶しくなくていいけど。
S9000 さん、ねっ、これで完全に禿げると...もとい、枯れると眼下の住宅が露わになります。下の住宅地だと隣との距離は5メートルから10メートル程度かな。我が家だと隣との間は30メートルくらいあります。したがって、近所付き合いもほとんどなしです。その方が鬱陶しくなくていいけど。
1 F.344 2018/11/8 17:20 県境の付近は徐々に・・・あっという間に冬に突入となるか・・・?風雪に耐えている樹を1枚
県境の付近は徐々に・・・あっという間に冬に突入となるか・・・?風雪に耐えている樹を1枚
2 一耕人 2018/11/8 18:28 こんばんはいいですね。枯れた美しさがあります。そちらはこれからが本番なんですね。楽しんでください^^
こんばんはいいですね。枯れた美しさがあります。そちらはこれからが本番なんですね。楽しんでください^^
3 F.344 2018/11/11 20:23 一耕人さんコメントありがとうございます徳山ダム奥の県境まで遠征しました・・・既にトンネルの掘削工事が進んでいて完成すれば登山の方々達が訪れるだけの地になりそうです日本海側と太平洋側を分ける地だけあって厳しい気候に耐え続けた木だけが残っていました
一耕人さんコメントありがとうございます徳山ダム奥の県境まで遠征しました・・・既にトンネルの掘削工事が進んでいて完成すれば登山の方々達が訪れるだけの地になりそうです日本海側と太平洋側を分ける地だけあって厳しい気候に耐え続けた木だけが残っていました
1 一耕人 2018/11/8 16:50 御馬さんのお目目はなんでこんなに可愛いでしょうね^^
御馬さんのお目目はなんでこんなに可愛いでしょうね^^
2 F.344 2018/11/8 17:30 顔も目も艶も良い人さまより大事にされる場合も・・・最期までこのままで行って欲しいです
顔も目も艶も良い人さまより大事にされる場合も・・・最期までこのままで行って欲しいです
3 一耕人 2018/11/10 06:24 F.344さん おはようございます。恐らく我々人間よりも良い扱いを受けていると思います。でも、走れなくなるとその末路は可愛そうですね。
F.344さん おはようございます。恐らく我々人間よりも良い扱いを受けていると思います。でも、走れなくなるとその末路は可愛そうですね。
1 Kaz 2018/11/8 13:05 ここがこの刑務所の中でも有名な独房。一時、あのアル・カポネが投獄されていた独房です。なんでも、自分で金さえ払えば独房内にある程度の調度品を置くことを許されていたとか。これなら、少しは住めそうな気がしてきませんか。😊
ここがこの刑務所の中でも有名な独房。一時、あのアル・カポネが投獄されていた独房です。なんでも、自分で金さえ払えば独房内にある程度の調度品を置くことを許されていたとか。これなら、少しは住めそうな気がしてきませんか。😊
2 一耕人 2018/11/8 16:48 こんばんはここなら住んでもいいですね。私の部屋よりもはるかに立派です。
こんばんはここなら住んでもいいですね。私の部屋よりもはるかに立派です。
3 F.344 2018/11/8 17:25 居心地が良さそうですね3食付いたらまた戻ってくるのじゃないかと心配してしまいます
居心地が良さそうですね3食付いたらまた戻ってくるのじゃないかと心配してしまいます
4 Kaz 2018/11/9 14:02 一耕人さん、この刑務所、独房のいくつかをこんな感じにして一般客が泊まれるようにしたら、結構、物好きな人が泊まりそうですよね。F.344 さん、他の独房よりは良さそうだけど...やっぱり、夜中に怖そう。3食付いてもご勘弁かなあ。
一耕人さん、この刑務所、独房のいくつかをこんな感じにして一般客が泊まれるようにしたら、結構、物好きな人が泊まりそうですよね。F.344 さん、他の独房よりは良さそうだけど...やっぱり、夜中に怖そう。3食付いてもご勘弁かなあ。
1 一耕人 2018/11/7 19:46 仙台の奥座敷秋保温泉から20分程上った所にあります。諸説ありますが「日本三大名瀑」のひとつと言われることもあるようです。
仙台の奥座敷秋保温泉から20分程上った所にあります。諸説ありますが「日本三大名瀑」のひとつと言われることもあるようです。
2 F.344 2018/11/7 20:26 大滝と名がつくだけあって流れも豪快道路から撮れますかそれとも階段状の長い道のり・・・?滝を見て帰りは温泉で一風呂 良いですね
大滝と名がつくだけあって流れも豪快道路から撮れますかそれとも階段状の長い道のり・・・?滝を見て帰りは温泉で一風呂 良いですね
3 一耕人 2018/11/8 06:16 F.344さん おはようございます。道路からは撮れないのでちょっと歩きます。また、下の滝つぼまで降りることができますので、足に自信のある方は頑張ればもっと迫力のある滝が楽しめます。日帰り温泉もありますのひと風呂浴びて帰るのも良しですね^^
F.344さん おはようございます。道路からは撮れないのでちょっと歩きます。また、下の滝つぼまで降りることができますので、足に自信のある方は頑張ればもっと迫力のある滝が楽しめます。日帰り温泉もありますのひと風呂浴びて帰るのも良しですね^^
1 JUN 2018/11/7 10:23 久しぶり~~の撮影です。(鉄ってみました)この路線 ローカル過ぎて列車が ず~~~っと来ません (^-^;お天気と景色に癒されて のんびりできた撮り旅でした。
久しぶり~~の撮影です。(鉄ってみました)この路線 ローカル過ぎて列車が ず~~~っと来ません (^-^;お天気と景色に癒されて のんびりできた撮り旅でした。
2 江東区の裏街道 2018/11/7 10:57 おはようございます。自分も時刻表を確認せずに電車待ちをすることが多いですが無駄に時間だけ過ぎるって事が多いです。^^
おはようございます。自分も時刻表を確認せずに電車待ちをすることが多いですが無駄に時間だけ過ぎるって事が多いです。^^
3 一耕人 2018/11/7 19:41 こんばんは美しい紅葉に青空。素敵な光景ですね^^
こんばんは美しい紅葉に青空。素敵な光景ですね^^
4 F.344 2018/11/7 20:12 見頃の紅葉に抜けるような青空更に白く薄化粧の山充分過ぎるような光景ですね羨ましいです
見頃の紅葉に抜けるような青空更に白く薄化粧の山充分過ぎるような光景ですね羨ましいです
5 JUN 2018/11/8 14:08 みなさん コメントありがとうございます。裏街道さん山奥過ぎて時刻表がスマホ検索できませんでした 鉄道撮影は、事前確認必須ですね。一耕人さん偶然見つけた場所ですが 良かったです。F.344さん素敵な景色に 癒されてまいりました。
みなさん コメントありがとうございます。裏街道さん山奥過ぎて時刻表がスマホ検索できませんでした 鉄道撮影は、事前確認必須ですね。一耕人さん偶然見つけた場所ですが 良かったです。F.344さん素敵な景色に 癒されてまいりました。
6 Kaz 2018/11/9 14:46 この季節、たまには時間の制約から離れて、のんびりと列車を待つ時間も心身のリフレッシュになってよかったですね。
この季節、たまには時間の制約から離れて、のんびりと列車を待つ時間も心身のリフレッシュになってよかったですね。
1 Kaz 2018/11/6 23:33 これは理由は判らないけど独房二つの間の壁をぶち抜いた大きめの部屋。使用されていたベッドの金属フレームや便器が残っていました。この大きさでちょうど私の部屋と同じくらいかな。これくらいあれば刑務所生活もできそう。😊
これは理由は判らないけど独房二つの間の壁をぶち抜いた大きめの部屋。使用されていたベッドの金属フレームや便器が残っていました。この大きさでちょうど私の部屋と同じくらいかな。これくらいあれば刑務所生活もできそう。😊
2 一耕人 2018/11/7 06:09 おはようございます。私の部屋よりもはるかに広いですね。ウサギ小屋生活には望むべくもあらずです^^
おはようございます。私の部屋よりもはるかに広いですね。ウサギ小屋生活には望むべくもあらずです^^
3 江東区の裏街道 2018/11/7 11:01 おはようございます。様式の便座が寒々とした雰囲気ですね。中央右手のハガレが人影にみえてきます。
おはようございます。様式の便座が寒々とした雰囲気ですね。中央右手のハガレが人影にみえてきます。
4 F.344 2018/11/7 20:19 アパートで古くなった2戸を1戸にまとめて使いやすくするのがあるけど独房にもそれに似たのがあるのかな・・・それにしても随分長く現状のまま保存されていますね
アパートで古くなった2戸を1戸にまとめて使いやすくするのがあるけど独房にもそれに似たのがあるのかな・・・それにしても随分長く現状のまま保存されていますね
5 Kaz 2018/11/8 12:59 一耕人さん、独房一つでこれよりも快適そうなのがあったのでそちらなら住めそうですよ。裏街道さん、たしかに、正面に人がぶら下がってるように見えますねえ。(怖)F.344 さん、現状のまま保存というよりも、ほったらかし、ってのが当たってるんじゃないですかねえ。このボロボロの廃墟感がこの刑務所のうりですね。維持費が掛からないというのがいいな。
一耕人さん、独房一つでこれよりも快適そうなのがあったのでそちらなら住めそうですよ。裏街道さん、たしかに、正面に人がぶら下がってるように見えますねえ。(怖)F.344 さん、現状のまま保存というよりも、ほったらかし、ってのが当たってるんじゃないですかねえ。このボロボロの廃墟感がこの刑務所のうりですね。維持費が掛からないというのがいいな。
1 F.344 2018/11/6 20:32 去る あの日は飾りも多く水面は十分すぎる鮮やかな揺らぎに・・・
去る あの日は飾りも多く水面は十分すぎる鮮やかな揺らぎに・・・
2 一耕人 2018/11/7 06:07 おはようございます。美しい水鏡ですね。紅葉を見事に映し出してくれていますね^^
おはようございます。美しい水鏡ですね。紅葉を見事に映し出してくれていますね^^
3 江東区の裏街道 2018/11/7 11:04 おはようございます。某プロが『宝物を探して撮る』と表現しておられましたがまさに探して撮った一枚ですね、ナイスです。
おはようございます。某プロが『宝物を探して撮る』と表現しておられましたがまさに探して撮った一枚ですね、ナイスです。
4 F.344 2018/11/7 18:04 コメントありがとうございます一耕人さん紅葉なら良いんですがこれは水路の橋に飾った色ものです(ハロウィーンの)水面に時々顔を出す鯉を待っていましたが不発の巻です裏街道さん石や岩に落ちた紅葉の葉っぱも良いですが水面は勝手に変化してくれるので自分だけのが撮れますね自己満足の宝物それもアリでしょうか?
コメントありがとうございます一耕人さん紅葉なら良いんですがこれは水路の橋に飾った色ものです(ハロウィーンの)水面に時々顔を出す鯉を待っていましたが不発の巻です裏街道さん石や岩に落ちた紅葉の葉っぱも良いですが水面は勝手に変化してくれるので自分だけのが撮れますね自己満足の宝物それもアリでしょうか?
5 Kaz 2018/11/9 14:23 元の被写体が何であれ、それを写し撮って自分の絵を作れる眼を持つことが大事ですよね。努力はしていても失敗ばかりで私には難しいけど。
元の被写体が何であれ、それを写し撮って自分の絵を作れる眼を持つことが大事ですよね。努力はしていても失敗ばかりで私には難しいけど。
6 F.344 2018/11/9 17:22 Kazさんこれは水面の揺らぎを狙った不発写真です時々行ける所なので時間を見計らって再挑戦します漆を何度か塗り重ねて研ぎだす模様に少しだけ似ていますが・・・
Kazさんこれは水面の揺らぎを狙った不発写真です時々行ける所なので時間を見計らって再挑戦します漆を何度か塗り重ねて研ぎだす模様に少しだけ似ていますが・・・
1 一耕人 2018/11/6 17:37 JRAの女性騎手藤田菜七子さんも走っていました。かわいいの^^
JRAの女性騎手藤田菜七子さんも走っていました。かわいいの^^
4 江東区の裏街道 2018/11/7 11:07 おはようございます。公営ギャンブルでも女性の活躍が目立ちますが運送業界でも同じです。女性ドライバーが一人入っただけで現場の雰囲気が柔らかくなります。
おはようございます。公営ギャンブルでも女性の活躍が目立ちますが運送業界でも同じです。女性ドライバーが一人入っただけで現場の雰囲気が柔らかくなります。
5 一耕人 2018/11/7 19:40 江東区の裏街道さん こんばんはそう、普通女性が入ってくると雰囲気が良くなりますよね。ところが、我社は7割が女性という職場。女性が大手を振って歩き、男性が小さくなっているという有様であります。困ったものです。
江東区の裏街道さん こんばんはそう、普通女性が入ってくると雰囲気が良くなりますよね。ところが、我社は7割が女性という職場。女性が大手を振って歩き、男性が小さくなっているという有様であります。困ったものです。
6 Kaz 2018/11/9 14:40 ご本人の名誉のためにあえて名前は申しませんが某S9〇〇〇さんが羨ましがるようなポニーテールの被写体ですね。
ご本人の名誉のためにあえて名前は申しませんが某S9〇〇〇さんが羨ましがるようなポニーテールの被写体ですね。
7 一耕人 2018/11/10 06:20 Kazさん おはようございます。S9〇〇〇さんもポニーテール好きでしたか。実をいうと私も昔好きだった子がポニーテールで、そのせいか未だにポニーテールの女の子を見るとドキドキしちゃいます^^
Kazさん おはようございます。S9〇〇〇さんもポニーテール好きでしたか。実をいうと私も昔好きだった子がポニーテールで、そのせいか未だにポニーテールの女の子を見るとドキドキしちゃいます^^
8 S9000 2018/11/13 21:46 ふふふ、噂をすればハゲ、ということで登場。 ふさふさのしっぽ、いいですね。女性のポニーテール、大好きです。ときどきおっさんもやっているけれどあれはちょっと・・・ 意外と手持ちにポニーテールのポートレートないものです、ぐすん。
ふふふ、噂をすればハゲ、ということで登場。 ふさふさのしっぽ、いいですね。女性のポニーテール、大好きです。ときどきおっさんもやっているけれどあれはちょっと・・・ 意外と手持ちにポニーテールのポートレートないものです、ぐすん。
1 一耕人 2018/11/6 06:43 秋競馬に行ってまいりました。迫力があって楽しかったですね^^
秋競馬に行ってまいりました。迫力があって楽しかったですね^^
2 中之島の裏街道 2018/11/6 08:22 おはようございます。間近で体感する迫力はもの凄いでしょうねぇ~。競馬競輪競艇オートパチンコ麻雀・・・卒業してから四半世紀以上になります。面白味のない人生だなぁ~。仮にこの状況から逃げ出すことができたとしても・・・・なんだかなぁ~。(^^ゞ
おはようございます。間近で体感する迫力はもの凄いでしょうねぇ~。競馬競輪競艇オートパチンコ麻雀・・・卒業してから四半世紀以上になります。面白味のない人生だなぁ~。仮にこの状況から逃げ出すことができたとしても・・・・なんだかなぁ~。(^^ゞ
3 F.344 2018/11/6 09:37 秋の好天各馬一斉にスタート(チョット寄れている瞬間のも)そのご体勢を立て直してパカパカ・・・パカパカじゃない 凄い迫力のことでしょう・・・久々にこのレンズの出番ですね
秋の好天各馬一斉にスタート(チョット寄れている瞬間のも)そのご体勢を立て直してパカパカ・・・パカパカじゃない 凄い迫力のことでしょう・・・久々にこのレンズの出番ですね
4 一耕人 2018/11/6 17:33 中之島の裏街道さん こんばんはレースは撮影に夢中になってあまり耳に入ってきませんでした^^;基本私も賭け事はたしなまないのですが、全く苦になりません。いずれ定年と言うことになれば否が応でも退屈な日々に襲われるんですから、写真趣味を大切にしたいものですね^^F.344 さん こんばんは競走馬はパカパカとは走らないんですね。ドドドドと地響きを立てて走ってきます。迫力ありますよ。428。高い買い物でしたので元を取らねばなりませんね^^
中之島の裏街道さん こんばんはレースは撮影に夢中になってあまり耳に入ってきませんでした^^;基本私も賭け事はたしなまないのですが、全く苦になりません。いずれ定年と言うことになれば否が応でも退屈な日々に襲われるんですから、写真趣味を大切にしたいものですね^^F.344 さん こんばんは競走馬はパカパカとは走らないんですね。ドドドドと地響きを立てて走ってきます。迫力ありますよ。428。高い買い物でしたので元を取らねばなりませんね^^
5 Kaz 2018/11/9 14:31 出走直後の大事な一瞬、だけど...左から三番目と四番目、笑ってるぞー。〇でもかましたか。(笑)
出走直後の大事な一瞬、だけど...左から三番目と四番目、笑ってるぞー。〇でもかましたか。(笑)
6 一耕人 2018/11/10 06:22 Kazさん おはようございます。え~笑ってますか? よく分かりましぇん^^
Kazさん おはようございます。え~笑ってますか? よく分かりましぇん^^