キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: そうだ!ルミナーを持っていた!3  2: 巣材収集活動中3  3: ツバメのおすめす3  4: 巨大チュンバメ・幼鳥1  5: 高原の新緑 Ⅳ4  6: IWAMI KAGURA TRAIN4  7: 山陰本線 三隅6  8: 森の采配4  9: 白いバラ3  10: クレマチスUP2  11: 高原の新緑 Ⅲ4  12: 視覚情報の最適化6  13: 高原の新緑 Ⅱ4  14: ワインカラーのクレマチス4  15: 好みの色のクレマチス2  16: ピンクのイキシア1  17: いわて銀河鉄道8  18: ジャーマンアイリスUP4  19: 菖蒲?3  20: 初夏なのに3  21: 高原の新緑4  22: アヤメ3  23: 十年愛6  24: コゲラ君も子育て時期5  25: ポツンと赤5  26: カキツバタ6  27: イキシア 青4  28: イキシア 白1  29: Cという時代の下に・ヒヨドリの巣材探し3  30: スズメ幼鳥(その2)3  31: スズメ幼鳥(その1)1  32: ワトソニアUP4      写真一覧
写真投稿

そうだ!ルミナーを持っていた!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア Luminar 4
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 5275x3491 (13.1MB)
撮影日時 2021-05-23 19:36:09 +0900

1   裏街道 道の駅はわい   2021/5/25 05:29

おはようございます。
三隅の撮影ポイントはこんな感じでした。
絶景を独り占めしているこのお宅は実に羨ましいと感じますが塩害等のご苦労も多いと感じます。
目の前4~5メートルを飛んでいたトンビをものに出来なかったからルミナーでイーグルでも飛ばしましょうかね。(^_^

2   F.344   2021/5/25 11:11

高台からで見晴らしが抜群ですね
冬は海からの風が強いと思いますがそれを割り引いても・・・
晴れてこその景観かもしれませんがあの新築間もないお宅良い環境と思います
夜行の列車も通過すると思うので若干の騒音は織り込んで・・・
 ソフトで細工はどうしてもやった感が入るので
そのままの方が良いと個人的には思いますが・・・

3   裏街道 道の駅高浜   2021/5/25 14:26

F.344さん、ありがとうございます。
はわいで突っ走ってきた興奮を静めるためのレタッチ遊びと投稿を済ませた後に仮眠をとり現在高浜です。
道中の道の駅岩見での休憩中に美味そうな漁師おかずを買い求めこれからいただきます。
私の撮影ポイントの後ろ側にも二~三件のお宅がありまして窓から眺める光景が日々刻々と変わる
油絵のようではないかと感じてます。
空模様が今一だと残念感を強く感じてしまいます。(^_^;)

コメント投稿
巣材収集活動中
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
焦点距離 483mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3300x2200 (3.17MB)
撮影日時 2021-05-23 23:53:26 +0900

1   S9000   2021/5/24 23:43

 収集といっても、オタク趣味とは違う、の図。
 滅多に地上に降りないツバメも、巣材を求めるときは泥土に降り立ち、クチバシですくって運びます。というわけで、脚にも泥が付着している。
 先週、広島ではかなりの降水量があり、河川も増水してしまって、いつもなら干潮で出現するはずの泥干潟が、水位が下がらず、ツバメたちも泥土の確保に困っていたようです。
 広島市街地には水田はほとんどなく、河原の泥土と枯草が重要な巣材でありまして。
 水位が下がり、泥土確保にいそしんでらっしゃるご様子(^^)v

2   裏街道 道の駅はわい   2021/5/25 04:52

おはようございます。
公衆トイレに入る場合に注意が必要な季節になりましたねぇ~既に卵を温めているであろうツバメも見かけます。
高速のトイレで営巣しているツバメをジッと観察するように見つめても逃げるでも無く騒ぐでも無く・・・。
どうやら人間は安全だと理解している様でもあります。
こちらはちょっとスマートすぎるツバメさんだと感じます。

3   S9000   2021/5/27 08:27

 おはようございます。コメントありがとうございます(^^)v
 前回、巨大チュンバメを投稿したときは、山陽自動車道の瀬戸パーキングエリアでの撮影でしたね。70-200mmの最短撮影距離まで近づけるくらいでしたので、スズメに比べて人間に対する警戒心は弱いようです。
 スズメは人間に捕食されてきた歴史があるので、警戒されるのが筋でしょう。
 ツバメがスマートな理由のひとつに、渡りの途中でも飛びながら餌を捕食できるので、ヒタキ系のように渡り前に特別に採餌して栄養を蓄える必要がない、ということがあると言われています。偉大なるチュンバメ。

コメント投稿
ツバメのおすめす
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
焦点距離 600mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (4.05MB)
撮影日時 2021-05-24 00:39:50 +0900

1   S9000   2021/5/24 23:28

 尾羽が長いのが雄、身体も雄のほうが大きい、のだそうです。
 となると、この場合は奥にいるほうが雄、でしょう。

 まだ抱卵中、巣をかけている途中のつがいもいた、ツバメのアパート状態の建物でした。ツバメは基本、人工物にしか営巣しないらしい。

2   F.344   2021/5/25 09:46

最近は道の駅の屋根の下がお気に入りのようで・・・
人工的でしかも人の出入りが多くひと気が有って
抱卵中ですか よくわかるものですね

3   S9000   2021/5/27 08:32

 おはようございます。コメントありがとうございます(^^)v
 抱卵中であることがわかる理由は、その巣においておすめすが交代している様子が見えるからです。
 ピーピーと鳴き声が聞こえない、雛の顔が見えない状況でも、まだ小さい雛が巣の中にいて、親鳥がのぞきこむようにして給餌しているのも見ました。
 ツバメの渡来時期は少し幅があるようなので、このように多数の営巣が並行している場所では、その時間差が観察できて楽しいです。

コメント投稿
巨大チュンバメ・幼鳥
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
焦点距離 600mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (4.82MB)
撮影日時 2021-05-24 00:08:42 +0900

1   S9000   2021/5/24 23:12

 巣から落ちた、わけではありませぬ。親鳥が近くにいて、叱咤激励しています。この後、幼鳥が飛び立つと同時に、親鳥がつきそうように飛び、木立に誘導していました。
 少しずつ、飛行訓練をしている様子。しばらくは親鳥がつきそうのは、スズメと同様かな。

コメント投稿
高原の新緑 Ⅳ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark IV
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 16sec.
絞り値 F18
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2400x1600 (4.33MB)
撮影日時 2021-05-19 23:34:44 +0900

1   F.344   2021/5/24 20:31

木の根元付近に花でも欲しいと思いながら
流してみました

2   S9000   2021/5/25 00:01

 こんばんは。今度はわたくし、キセキレイの飛来を期待してしまいます。
 新緑、シルキーな水面描写、感じ入ります。

3   裏街道 道の駅はわい   2021/5/25 04:58

おはようございます。
ND2~400を持ってはいるのですが仕舞ったままです。
ND1000を手に入れようかとも考えておりますが使わなければ意味がありませんね。(^_^;)
ちょっと湿り気味の空気感まで感じるお写真だと思いました、特に右上部に。

4   F.344   2021/5/25 09:41

コメントありがとうございます
S9000さん
少し流しすぎの感も否めないです
黒い石の渓相なら流れの白が生かされたかも・・・・
その周辺の地層が谷に表れています
裏街道さん
今回は弱い雨だったのでNDの出番なしで撮れました
 ND1000は普段の目にする光景を飛び越える感覚だそうで
撮りつくした時に使用すると目を見張る作品が撮れるかも・・・
まだそこまで到達していないので未購入です
今朝は琵琶湖西岸から伊吹山山麓・・・もう通過されて太平洋側の平野地帯ででしょうか?

コメント投稿
IWAMI  KAGURA  TRAIN
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 4000x2250 (7.74MB)
撮影日時 2021-05-23 20:40:26 +0900

1   裏街道 鹿野SA   2021/5/24 20:05

こんばんは。
山陰地方は本日も晴れてます。
島根のR9沿いにある道の駅サンピコごうつの食堂で見事なお神楽の上演光景に遭遇し驚いた経験があります。
現在でも定期的にあるのかなぁ~。

2   F.344   2021/5/24 20:27

2両編成だけどマッピングが違うようで時間をかけて本格的に狙ったんでしょうか・・・?
それとも長い休憩でしょうか
線路の向こうは白波 まさに日本海ですね
蛇の神楽・・・?

3   kusanagi   2021/5/24 22:09

うまいなあ、裏街道さん。(^^ゞ 何か、先の岩手鉄道もそうでしたけど、裏街道さんには鉄道写真の才能
がありますね。画質も良いです。露出補正が三者三様ですけど暗めにするほうがシットリするところがあり
ますかね。それからこれ、45ミリの標準ミリ数で撮ってますけど、上下をトリミングすることで事実上、85ミリ
くらいのレンズで撮った感じになりますね。人間の眼は上下の視角度でレンズを把握するようなところが
あるみたいで、私はこの写真でその原理を知ることになりましたわ。いわば準望遠レンズのワイド化撮影
ですかね。

画質に関しては1DXよりは輝度が不足しているような感じですが、でもこれで十分ですよね。まあ、輝度が
不足気味なのは露出補正のところがありますけど。しかしこのアンダー目の感じは山陰の雰囲気がよく出
ているような気がして気に入ってます。
それにしても1DX2は2000万画素ちょいなんですが、我々の趣味写真はこれくらいで丁度良いというじゃ
ないかと思います。最近はそれが確信にまで高まって来てます。(笑) 数千万画素という高画質のカメラ
なんか、写真を楽しむべき我々アマチュア人には本当に必要がないですね。必要がないどころか、逆に
大きくマイナスになっているみたいです。
フルサイズの2000万画素が写真を楽しむ人々には最高のカメラなんでして、普通はAPS2000万画素、
フォーサーズ2000万画素で十分です。しいて言えば、超広角から標準レンズくらいはフルサイズの得意な
領域で、それ以上の望遠なんかになると小型機がハンドリングがよいですかね。

裏街道さんは5D2から1DS3、そして1DX2と、全部2000万画素クラスのカメラを買ってるじゃないですか。
これ、なかなか達観されていると思ってます。普通は見栄が働いて高スペックなものに行くんですけどね。
今このフルサイズカメラというのは、超高画素化、そしてミラーレス化(一眼より高画質になりファインダー
が無くなります)の嵐に吹かれていて、普通の真っ当な画素数のカメラが手に入り難くなってます。
それで普通画素のフルサイズカメラが欲しいとなると1DX2のような高速連写機や動画カメラ(ソニーα7S
やシグマfp等)に行かざるを得ないんですね。もしくは中古カメラを探すかです。
そういうわけで趣味として写真を楽しんでいく時代はもうそんなに長くないのかなっていう気がしてます。

しかし、この掲示板でも写真を撮って投稿されて十分に楽しまれている方々は、その多くは一眼レフユー
ザーであって、かつ超高画素カメラではありません。この事実だけをもってしても、ことの真実が分かろう
かというものです。
私は最近は1千万画素前後のカメラを愛用していて、確かに画素数は不足気味ですけどその不足感が
良いかなって感じてます。人間は満ち足りすぎると駄目になるところがあって、ややハングリーくらいの
方が健康にも良いですからね。(笑)
ところで裏街道さんは車やトラックの走っているのは撮影されないんですか。鉄道と同じようにおもろい
と思うんですが。

4   裏街道 道の駅はわい   2021/5/25 05:15

F.344 さん、おはようございます。
この日はここで撮ろうと考えて早めに出発し休憩がてら2時間ほど楽しみました。
1時間に普通上下1本ずつ急行1本くらいの頻度で電車が来てくれ海の風景を楽しみながら
飽きること無く過ごせた楽しい時間でした。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E7%A5%9E%E6%A5%BD

kusanagiさん、おはようございます。
私の場合はトリミングや調整加工を含めて何でもありですから・・・。(^_^;)
元々、少し広めに撮る癖がありますからノートリでは間の抜けた写真かも知れません。
流行というものは円のように丸く繋がっていてグルグル回っているのだと感じます。
一眼~ミラーレス~スマホ~一眼みたいな感じで趣味としての写真は続くのだと考えます。

コメント投稿
山陰本線 三隅
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3500x2334 (8.34MB)
撮影日時 2021-05-23 19:50:52 +0900

1   裏街道 鹿児島   2021/5/24 01:18

こんばんは。
関東東海近畿は雨模様でしたが日本海側にでると青空も出る穏やかな気持ちの良い一日でした。

2   F.344   2021/5/24 20:21

海の青さが日本海だと思います
山の木々も海の色もとても鮮やかで癒されます
2両編成のローカル列車良いですね
このカーブ 鉄だったら垂涎のロケーションと思うでしょう


3   S9000   2021/5/24 23:59

 こんばんは。
 カグラトレインもいいけれど、こちらのすっきりしたラインもいいですね。
 なぜに人は、線路や道路のカーブに魅力を感じるのだろう。

4   裏街道 道の駅はわい   2021/5/25 05:24

F.344 さん、 S9000 さんありがとうございます。
この日は穏やかで海の色は綺麗だったのですが雲が今一というか今二というか・・・。(^_^;)
私の撮影ポイン後方に五メートル程高い道の駅三隅展望台があり哲也さんたちはそこから狙っておられました。
仰る通りこの岬先端から線路へと続くくの字の光景がベストポイントと感じたのでここから動きませんでした。

5   youzaki   2021/5/25 20:44

撮り鉄では山陽側より参院側の方が絵になるようですね・・
風景は撮れませんが写真を見るのは大好きです。
素敵なシーンが拝見でき楽しめました。

6   裏街道    2021/5/26 03:27

youzakiさん、ありがとうございます。
いやいや、ガチな撮り鉄さんのYouTube等を拝見すると山陽側でも名ポイントが沢山ありそうですよ。
岡山でも長時間獣道を登って生い茂る木々の隙間から全長400mの貨物列車を狙うポイント等々沢山投稿されてます。
やっぱり本物は足を使って汗を掻いて一枚の傑作を得るようです。(^_^;)

コメント投稿
森の采配
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3456x5184 (1.93MB)
撮影日時 2021-05-23 21:21:12 +0900

1   masa   2021/5/23 18:34

裏山の藪の中で、今年も「サイハイラン」に会えました。
週末は雨ばかりでしたが、今日の日曜はやっと晴れ、見廻りにいくことができました。
武将の采配に似ているのでこういう名前がついています。
もう少し遅くなると哀れなボロ雑巾のようになってしまいます。

2   裏街道 鹿児島   2021/5/24 00:57

こんばんは。
なるほど、名前の由来は武将が持つ采配に似ていることからですか。
仰る通り雨の日が多く今シーズンの梅雨は長くなりそうな気配です。
毎年の様に災害が発生してますが今年は無事であって欲しいものです。

3   F.344   2021/5/24 20:16

前にも投稿されたと思います
采配と聞きますが花の名前は
謂れを教えていただくとなるほどです

4   masa   2021/5/25 19:02

毎年撮りに行って毎年投稿させていただいています。
樹林の中の藪です。毎年同じ場所に咲きます。
地中に球根のような根があるんですが、その根を採取して鉢植えにして売っていることがありますが、球根が蓄えた養分を使い尽くすと2-3年で枯れてしまいます。
葉は根元に一枚しか着かず、その光合成だけでは繁殖する養分を賄いきれないといいます。
樹林の下で菌根菌と共生して養分を得ているからだそうです。


コメント投稿
白いバラ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア
レンズ EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F14
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (4.24MB)
撮影日時 2021-05-10 20:36:04 +0900

1   youzaki   2021/5/23 10:15

庭の鉢植えのバラのつぼみです。

2   裏街道 鹿児島   2021/5/24 00:58

こんばんは。
真っ白いバラに赤や黒の点がポツポツあって面白いです。

3   youzaki   2021/5/25 20:37

裏街道 鹿児島さん コメントありがとう御座います。
白色は難しいです、白トビが無ければよしですかね・・

コメント投稿
クレマチスUP
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア
レンズ EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F14
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (5.8MB)
撮影日時 2021-05-10 20:31:37 +0900

1   youzaki   2021/5/23 10:11

ワインカラーのクレマチスを接写しました。

2   F.344   2021/5/24 20:12

良いレンズですね
旧型の70-200と同じような描写のようで好みです
昼間に撮るなら開放が4.0でも充分で・・・

コメント投稿
高原の新緑 Ⅲ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark IV
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM
焦点距離 160mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 8sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2400x1600 (3.53MB)
撮影日時 2021-05-20 01:19:38 +0900

1   F.344   2021/5/22 13:24

撮る時は新緑と霧の方に気が行ってしまい
それがコシアブラとは気が付かなかった
家に帰りじっくり確認するとコシアブラの新芽だった・・・
撮る側に徹して考えると採取者には遠慮してもらいたい(やや伸びすぎ)
勝手な思いかもしれないが・・・

2   youzaki   2021/5/23 10:07

新緑のイメージが伝わってきました。
さわやな匂い迄イメージできます。
私もこんな雰囲気を味わいたいですが無理です。
写真を拝見して楽しむだけです。

3   裏街道 鹿児島   2021/5/24 01:03

こんばんは。
山菜は大好きですがコシアブラは食べた事が無いように思います。
田舎ではワラビやゼンマイ、タラの芽やバッケ(ふきのとう)が主だったと記憶してます。

4   F.344   2021/5/24 19:58

コメントありがとうございます
youzakiさん
年々歳でタイムリーにでかけることが少なくなってきて
今回はたまたまで良い時にはまりました
裏街道さん
鹿児島まですっ飛びでしたか・・・
コシアブラ当然ですが緑色で鮮やかです
更に独特の山菜のアクも良い感じです

今夜はシーチキンにコシアブラの炊き込みご飯でした
シーチキンを塩味で炊き込みし炊けた後で別に茹でたコシアブラを混ぜる・・・
山菜の一品です
今年はタラの芽・コシアブラ・コゴミ・ワラビを皆さんにお裾分けしました
代わりに得意のレシピを親切に教えてもらいました
 蕗の薹は天ぷら・蕗みそが良いですね
 もう北向きで走行中でしょうか・・・?
ゆっくり進んで晴れのエリアを追っかけしてきてください

コメント投稿
視覚情報の最適化
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3300x2200 (3.7MB)
撮影日時 2019-05-03 01:05:16 +0900

1   S9000   2021/5/22 01:51

 花畑の撮影で、「見た目のとおりに撮りたいけれど撮れない」と嘆くスマホ女子に出会ったことがあります。
 最近のスマホは高性能な様子ですが、人間は視覚情報を脳内で最適化してふんわりときれいなイメージに変えてしまうので、肉眼の印象と撮影結果は一致しない、だから「記憶色」「印象派」という言葉もある、と。
 であれば、逆に、視界の一部にフォーカスして他を思いっきりぼかしたほうが、むしろ印象風景に近づくのでは、と提案しました。

 ところで、人間には稀に、映像記憶の能力を持つ人がいるそうで、例えば三島由紀夫氏がそうだった、取材のためのカメラを必要としなかった、と伝えられています。
 私も、おそらく映像記憶の能力を持つと思われる人の、鉛筆による風景画(下書き)を見たことがあります。
 風景を描く人々は、時にデッサンスケールを使って全体の構図を決めて、大まかな配置を書き込むなどして、細部を描いていくようです。例えば https://photoxp.jp/pictures/202157
 しかし、その人は、現場ではなく、自宅で、ご自身の記憶の中の景色として、プリンターがインクをジェットするように、用紙の端っこからざっこざっこと描きだしていくそうです。出来上がった絵をみればわからないことですが、描きかけの絵を見ると、それがよくわかりました。
 たいへん残念なことに、その制作途上の絵がその人の遺作でした。

 ところで、映像記憶、視覚情報の最適化、の延長上に、渡り鳥は俯瞰した光景を映像記憶し、その他の情報(太陽高度、嗅覚など)と照合しながら渡りを行っている、という説があります。
 人間の場合、特別な経験をした場合、その光景の記憶に付箋紙がついてしまうようで、私も2歳11か月当時の、曾祖母の葬儀シーンを記憶しているのですが、周囲に「幼すぎる、覚えているはずがない」と信じてもらえないところを、健在だった頃の祖母(つまり曾祖母の娘)の記憶と一致していることから、祖母は理解してくれたものでした。
 周囲は、「祖母の話を聞いて逆に記憶映像をつくっているのではないか」というのですが、そういうことができればいろいろ苦労はしない(笑)
 その曾祖母の葬儀に関する記憶風景は、現在思い出すと、祖母の実家と私の実家の風景が混濁した映像が出てくるため、良好には残っていないようです。

 しかし、娘や息子と話してみると、3歳前後の記憶はわりと残っているそうで、平凡な日常は記憶していないが、大きなケンカや悲しい出来事は印象にあるらしいです。ということで、記憶にはときに付箋紙がつくと思われるところです。
 写真趣味はそうした「記憶の最適化」「記憶の付箋紙」に沿って整理していくと楽しみが深まるように思いますが、ときにそう思うというだけで、普段は目の色変えてざっこざっこ撮影してしまいますね。暇ができれば整理していきたいものです。

2   F.344   2021/5/22 09:11

最適化
気が付かないままでいるのかも・・・
自分が使用しているPCもモニターに慣れてしまっている
以前ハワイに行った時この掲示板を旅行会社のPCでチエックしたら意外と明度が違っていた・・・
海外で無料のWi-Fiルーター使うのを躊躇してホテル以外は使わなかったからです
 明度はともかく鳥は夜に渡る
鳥たちの視力と位置情報を取得する動物的感
もうちょっと分けて欲しいです


3   裏街道   2021/5/22 09:49

おはようございます。
初めはスマホから出てくる写真に満足していたスマホ女史さんにこんな感じに撮りたいという欲が出てきたのですね。
いずれ一眼に進まれる可能性があります。
記憶なんですねれどね、昔はどこで何を何個積んでどこでおろしたなどのデータを一月分以上覚えていたのですが
最近は昨日の事もねぇ~ちょっとヤバいんです。(^_^;)

4   S9000   2021/5/23 08:12

みなさまおはようございます(*^^*)コメントありがとうございます。

>F.344さん
 最適化という言葉から、モニターの最適化について連想されるのが素晴らしいですね。私は、自宅PCと職場PC、自分のスマホ及びかみさんのスマホ、で時々チェックするくらいです。
 明るさは、炎天下で撮影しているときなど、ヒストグラムも見て確認することがありますが、私は70D、かみさんはX50で機種固定しているため、意図に沿わず明るさ暗さが狂っている、ということはほぼなくなりました。
 鳥の視覚は、偏光や紫外線も感知するそうなので、その視覚を借りられたらおもしろいかもしれないし、混乱するかもしれませんね(笑)

>裏街道さん
 見た目のままに撮りたい、ということでしたら被写界の深いスマホのほうが有利かもしれませんよ。この場合、スマホ女史さんは、スマホ・一眼の違いではなく、撮影ツールと肉眼の違いに気づいたということでしょう。
 電話番号とか覚えづらくなってきました。メモが欠かせないです。

5   kusanagi   2021/5/25 22:33

この映像記憶というか、写真撮影の場合でしたら視覚情報記憶ですかね。撮影は裸眼やファインダーを
見ながら撮影をしていくわけですが、その記憶と結果として撮れた写真画像との関係ですわ。思い通りに
撮れていたとか、そうじゃなかったというのがあるんですが、とにかくその視覚記憶がなければ比べること
すら出来ません。
この視覚記憶が一番強く発揮されるのが一眼レフですかね。ミラーレスやコンデジの液晶での記憶では
曖昧さがあって、そもそも自分が何を撮っていたことすら漠然としていたりします。
デジイチでも腰だめ速写ノーファインダー撮影だと、PCモニターで見る画像が始めての出会いとなるわけ
で、視覚記憶の片鱗すらありませんね。これ、誰が撮ったんだろうって。(^^ゞ 

例えば病気が何かで自分の視覚記憶が一日しか持たないとすれば、撮影後の翌日に見た写真画像は、
撮ったこと自体は覚えいていてもその視覚記憶が失われていますので、それらの写真は自分が撮ったと
いう記憶の裏づけのない写真となり、それは本当に自分の写真なのかどうかは難しいようなところがあり
ますね。
写真は自分の視神経の延長であり記憶の増強であるというところがあるので、記憶の欠損でその延長線
が断ち切られると、はて写真とはなんだろうという根本的な疑問が芽生えてまいります。
しかしながら実際にこの病気になった人はその都度自分の行動のメモをするそうです。最近ならばスマホ
でも撮影するということにもなるでしょう。そして翌日にそのメモを見ながら失われた記憶の再構築をして
いくんでしょうね。ですから一般的に言っても、撮った写真をPCで再度見ることで、視覚情報は補強されて
くるということかも知れません。

私も、たまに自分の撮った写真を過去に一度もPCで見なかった撮影写真は、記憶の補強ができていませ
んので、あれ?こんな写真も撮っていたんだって不思議がることになるんですが、最近は撮影後にPCで
閲覧ビューすらしないことが多くなり、さらに加齢も加わって誰が撮ったのか分からない写真が日増しに
増加していますね。(笑)
最近は自分の脳のリソースを無駄にしたくないっていう考えが出てきて、無駄なことは覚えないようにして
おります。(笑) メモで済むことはメモをして無駄に頭に記憶させないということ。最近というかずっと昔か
らそうしているわけでして、頭がちびる(方言)ことは1ミリたりともしたくないといいますか。(笑)
それで撮影時にもその場の光景を可能な限り現場処理をして即時に法則性を見出していくという手法を
とっております。そしてその現出した法則だけを覚えておくんですね。細かな視覚記憶はカメラに任せれ
ばいいじゃないかと。だいたいその為のカメラなんですしね。

綺麗なお姉ちゃんを見れば、その場で私の脳はフル回転して、その綺麗さはどこから来るのかと見つけ
出し、また過去の記憶と照らし合わせて、ああやっぱりそうなのかとその見出した法則に納得するわけで
す。と同時にカメラがかってに姉ちゃんを撮っていてもそれは私の与り知ることではありません。
とにかくこの現場主義が気に入っていて、これと光学ファインダーの記憶が私の現在の写真の全てという
ところがありますね。脳がちびることを極力避けようと思えばもうPCモニターで自分の写真は見ないでい
く。これが多分、現在最先端の写真流儀なのかもって密かに感じています。(笑)
それにしても光学ファインダーのフレーミングとは不思議なもので、余計な周囲の光景を排除すればその
撮影時の視覚情報記憶は裸眼に比べれば数倍に倍力増強するんですね。考えみればこれは不思議で
すよ。裸眼での光景記憶とは何が根本的に違います。集中化が出てくるんでしょうか。

若い姉ちゃんカメラマンのオタク化が進んでいるんですか。(^^ゞ まあオタクというかマニアはマニアなん
でして、男女差はさほどないと思いますよ。それよりも理系か文系か芸術系の差が大きいかと。
ニコンのレッドは私も一度見たことかあります。山で見かけて高齢者の男性でしたが、しばらく後を着いて
いきましたよ。(笑) 私もペンタックスの蛍光レッドのを持っていてこれで撮影していると地元の人がすっ
飛んできて、あんた何撮っりょるんなーって。(笑) しばらく話し込んで地元情報を貰えましたが。まあ、
赤のボディは目立ちますね。しかし女性が使う分には衣服も色物ですからさほどではないと思います。

6   S9000   2021/5/27 08:22

おはようございます。コメントありがっとす(^^)v
 そのとおり、おっしゃるとおり、オタクにも理系・文系・芸術系がありますのよん(*^o^*)
あるいは、技術系・文化系・スポーツ系とわけてもかまわないですね。オタクが「体育会」の対義語だと理解している人もいますが、ちゃんと体育会系のオタクもいます。 ある意味、余裕有る生き方、の総称であり、たまたま現代ではオタクと呼ばれているが、歴史上何度も発生した存在でありましょう。つまり、成熟した市民社会に与えられる神様からのご褒美なのです。ということで、私としては「オタク」という表現をポジティブにとらえています。くけけけけけけ。

 さて、吉例オタク話いきますか。
オタクを歴史になぞらえてお話しましたが、40年前、私が高校生のときに「世界史オタク」の女子に出会ってます。
 教師も知らないようなマイナーな事実を詳しく知っており、その話しもとても楽しいタイプの女子でしたが、なぜか世界史のテストでは得点がのびない。極端に悪いわけではないが、平均点程度。教師によると、「歴史好きなのはわかるし、特定の分野は非常に深い知識を持っているが、興味の有無で分野ごとの偏差が大きすぎる。また、得意分野でも、独自の見解を語りすぎるため、得点を損している」とのことでした。

 受験勉強においてクラスメートは戦友なので、彼女ともいろいろ話しをしたものですけれど、彼女の言い分は「志望校に合格できる点数は確保しているから、好きな歴史は好きな分野だけ勉強したい」となかなか合理的なものでした。
 しかし、この子は単なる歴史オタクではなく、他の、普通の女子は引いてしまうネタでも、目を輝かせて聞いてくれました。「F-14とF-15はどちらがどの点ですぐれているか、戦ったらどうなるか」などなど。つまり、オタク類型の中でも、「好奇心突出型」なわけで、「知らないことがあると目が輝く」タイプでした。(ただしF-14はアニメの影響で女子にも人気のアイコンでした)

 「歴史オタクなのにテストの点が伸びない」のは、「カメラオタクなのに写真が下手( ̄0 ̄)。。。」にも通じるものですが、そこは優しい視点で眺めるべきで、世の中一般の規範基準にとらわれず独自の考えを持っている、とも言えます。
 まあ、私がこの「世界史オタク女子」に好意的なのは、この子が学年屈指の美少女であったことも大きいですね。現代の美人女優に例えれば、新垣結衣さんに迫る美形。この子の記憶が強いため、私は世間一般のオタク女子に対する地味なイメージについてとても懐疑的に思っています。※「屈指」はオタクの基本用語。

 この美人オタク、人生の目標においては、世間の基準に沿った努力を怠らなかったようで、大学進学後、夢であった女子アナに一発採用され、活躍した後に寿引退し、現在は家庭経営に専念しています。
 もう20年以上会っていないですが、そろそろお孫さんができた頃かな。

コメント投稿
高原の新緑 Ⅱ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark IV
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 10sec.
絞り値 F28
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2400x1600 (4.48MB)
撮影日時 2021-05-19 23:01:03 +0900

1   F.344   2021/5/21 19:56

少し山を下りて水辺を入れて・・・
かっての写真の先輩に案内していただいた所
今はインスタで頑張っていらっしゃる方です

2   裏街道   2021/5/21 20:33

こんばんは。
若葉色が綺麗ですね。
ジャバジャバと踏み入って流れの真ん中で撮ってみたい気がします。

3   S9000   2021/5/22 02:12

 さわやかな香りとせせらぎの音を想像するところです。
 ヤマセミいないかなーと期待するところですが、このところ、野鳥に関してはその声も楽しむので、撮影できなくても少し満足できたりします。
 それにしても、水と緑とくれば、やはりF.344さんですね。

4   F.344   2021/5/22 08:56

コメントありがとうございます
山を下りると谷のような地では水の流が形成されます
急な斜面じゃないので穏やかな流れで雨が豊富な日本ならではの風景です
長靴で安全に渡れる水量で心地よい川渡でした
S9000さん
高原全体が新緑の季節になったからか意外と鳥の鳴き声を聞かなかった・・・
鳥たちも生きるために適正な所
子育てに便利な地点で営巣するのでしょう
下流側の深い川では多くのエサが有るはず
ヤマセミなどは人知れずの淵などでエサを求めて・・・
 この日は弱い雨の後で緑の映り込みは期待できません
中央付近の鏡状になる流れは天候と光線の時間によりますが確実に狙える地点です

コメント投稿
ワインカラーのクレマチス
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F14
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4874x3456 (10.4MB)
撮影日時 2021-05-10 20:29:08 +0900

1   youzaki   2021/5/21 02:19

花弁が布のビロードをイメージさせました。
手持ちで接写しました。

2   裏街道   2021/5/21 18:26

こんばんは。
仰る通り品のある高級生地のような雰囲気ですね。
ビロードの作業着・・・目立つでしょうねぇ~。(^_^;)

3   yama   2021/5/21 18:46

こんばんは。
色々と花を楽しまれているようで、
撮影が楽しみですね。
毎日雨が降り続き気分がすぐれません。
綺麗な花を見ると癒されます。

4   masa   2021/5/21 18:41

触りたくなるようなビロード感です!
300mm F14という工夫がしのばれます。

コメント投稿
好みの色のクレマチス
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4243x3182 (12.2MB)
撮影日時 2021-05-19 19:50:26 +0900

1   youzaki   2021/5/21 02:14

紫色すきです。
花としてはイマイチですが色が好きでUPで撮りました。

2   F.344   2021/5/21 17:41

クレマチスの花良いですねクッキリで
 数年前まで鉢植えがあったはずですが見かけない
枯れてしまったみたい・・・
伊豆半島に行った時クレマチスの園があって苗を購入した記憶です
このような紫色が好きですがこれほどでも無かった

コメント投稿
ピンクのイキシア
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F14
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4160x3125 (6.62MB)
撮影日時 2021-05-10 20:29:49 +0900

1   youzaki   2021/5/21 02:08

色違いのイキシアです。
畑に咲いていました。
少し難ありの写真ですね・・

コメント投稿
いわて銀河鉄道
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2334x3500 (8.67MB)
撮影日時 2021-05-20 21:12:19 +0900

1   裏街道 安達太良SA   2021/5/20 22:14

こんばんは。
R4を銀河鉄道と沿うように走り八戸行きとすれ違ったとき《直に盛岡行きが来る》と決めつけ
駐車スペースに車を止め線路沿いの農道を走りポイントを探して待つこと2~30分。
ちょっと油断し始めた頃に音も無くカーブから現れた電車に大慌てでした。
SLであって欲しかったんですがねぇ~。

4   masa   2021/5/21 18:36

カミさんの実家が好摩なんで銀河鉄道というと地元みたいな気がします。
F.344さんがおっしゃるように、いかにもタラの芽が出そうな場所ですが、もう時期は過ぎたんでしょうね。
毎年GWには好摩に行ってドッサリ摘んでました。伸びてしまったヤツならまだ採れるかもしれませんね。

5   裏街道   2021/5/21 18:41

youzakiさん、こんばんは。
鳥屋さんは重い機材を担いで探し回らなければ良い一枚を得る事が出来ませんが
撮り鉄さんの場合は撮りたいポイントを見つけたら時刻表で調べれば全て分かりますからね。
パッと来てチャっと撮ってサッと帰る撮り鉄さんと何度も会ってます。
時刻表も確認しないで無駄に待つのは・・・。(^_^;)

F.344さん、こんばんは。
岩手、青森は田植えが始まる時期でしたが山菜採りの時期でもあるようで
山間の至る空き地に車が乗り捨ててありました。
タラの芽やワラビ、大好物です。
20分前の下り列車通過時の空模様がベストって感じで少し残念な気分なのです。

6   裏街道   2021/5/21 19:55

masaさん、こんばんは。
好摩というと渋民とも近く啄木との縁もありそうです。
今回走ってみてBPが完成して町中を通らずとも抜けられるようになった事に気がつきました。
同じ様な事が全国各地で起こっているわけで移動者が多少なりとも落としていたお金が消えてしまう事もあります。
結果、旧市街地が寂れてしまう事が多発しているように感じます。
道中、空き地に車を停めて山菜採りを楽しんでおられるだろう方々に多くで会いましたよ。

7   裏街道   2021/5/22 09:39

S9000さん、おはようございます。
電車はガタンゴトンガタンゴトンと近づいて来るという先入観があるので・・・。(^_^;)
敷石の土台が堤状になっているのかはわかりませんが1m以上の厚さに感じました。
車を停めたR4から眺めると見上げる角度となり車輪が写らない電車となってしまう程でした。
R54沿いの衰退には目を覆いたくなります。
細々とでも続けてこられた商店や食堂が無くなってしまえば地元のお方も不便ですよね。
早さや便利さだけを追求する時代は終わったと想うのですが・・・。

8   S9000   2021/5/22 02:07

 音もなくカーブから現れた、というのがすごいですね。それもひとつの環境性能だと思います。青空といい、銀河鉄道の夢膨らむ一枚、素敵です。
 
 BP等の弊害は、広島県北部の、尾道松江自動車道沿線がそれにあたりますね。無料区間で、乗り降りしても通行料金に影響しないのですが、在来国道沿線は、やはり客足が遠のいているようです。
 

コメント投稿
ジャーマンアイリスUP
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F14
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (10.5MB)
撮影日時 2021-05-10 20:31:02 +0900

1   youzaki   2021/5/20 15:01

少し寄りすぎたかも・・

2   kusanagi   2021/5/20 21:14

一連の最近写真。素晴らしく、特にピントがシャープです。これまでとは別人?と思えるほどです。(^^ゞ 
これはもちろん白内障の手術をされたからだと思うのですが、逆に考えれば白内障であっても写真
は楽しめるということですね。どんなハンディをも、ものともしない写真精神こそが本当に素晴らしい
のだと思いました。

3   youzaki   2021/5/21 01:37

kusanagiさん いつも励ましのコメントに感謝します。
全てが明るく見えこれで免許の更新も大丈夫の様です。
今迄で視力0.6が1.0になりました。
昨日85歳の誕生日であと3年88歳までは楽しめそうです。
禁煙貯金でタムロン18-300mmを購入の意欲が出てきました。

こちら倉敷市はコロナで大変です対岸の香川に飛び火しないことを願っています。

4   S9000   2021/5/22 02:14

 ダイナミックですね。踊り子が鋭い目力を見せているような。
 新型コロナ、広島でも猛威をふるってます。植物公園、縮景園、みな閉鎖です。あとは河原で野鳥を・・・

コメント投稿
菖蒲?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F14
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4612x3456 (9.82MB)
撮影日時 2021-05-10 20:27:21 +0900

1   youzaki   2021/5/20 14:57

黄色い菖蒲と思いますが?
畑に咲いていました。

2   裏街道 安達太良SA   2021/5/20 21:49

こんばんは。
アヤメに菖蒲にカキツバタ・・・判断がつきませんがどれも被写体には良い花です。
寄って撮られたのだと思いますがf14まで絞っても300ミリ側だと背景がかなりボケるんですね。
参考にさせていただきます。

3   youzaki   2021/5/21 01:15

浦街道 安達太良SAさん コメントありがとう御座います。
絞りすぎているかも・・
手振れ効果があるかテストも兼ねての画像です。
似たズームレンズが数本ありますが使い易いのは古いタムロンレンズです。

コメント投稿
初夏なのに
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R6
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ RF35mm F1.8 MACRO IS STM
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3676x5514 (8.58MB)
撮影日時 2021-05-18 00:56:30 +0900

1   yama   2021/5/20 11:07

今の時期に咲いているコスモスは春に種まきをして、
夏に花を楽しむ早咲きのコスモスのようです。
コスモスの蕊にアブが・・・見えますか?

2   裏街道 安達太良SA   2021/5/20 21:52

こんばんは。
拡大してやっと見つけられました。(^_^;
シベの黄色と黒に完全に隠れちゃってますね、面白いです。

3   yama   2021/5/21 18:51

裏街道 安達太良SA  さん
いつもご覧いただきありがとうございます。
コロナ禍と毎日の雨で散歩もままならず、
少しの晴れ間で撮って見ました。
お仕事大変とは思いますが、頑張って
下さい。
コメント有難うございます

コメント投稿
高原の新緑
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark IV
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/12sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2400x1350 (3.36MB)
撮影日時 2021-05-19 21:59:06 +0900

1   F.344   2021/5/20 10:12

雨に煙る高原
弱い雨だったので傘をさして三脚を使って撮影しました

2   youzaki   2021/5/20 15:11

高原の風景良いですね・・
風景は苦手で撮れませんが見るのは好きです。
私も撮ってみたいですが感性も無く機会が無く無理です。

3   裏街道 安達太良SA   2021/5/20 21:57

こんばんは。
一昨日の午後、雨の塩原を抜けたときがこの様な天候でした。
雲の中を走っているんだと感じることが出来ました。

4   F.344   2021/5/21 17:22

コメントありがとうございます
youzakiさん
新緑が最もきれいなこの季節
夏に行くと気にも止まらない風景が霧を伴い美しく感じました
裏街道さん
今回の業務は北行きでしょうか?
運転席から景色を眺められる余裕があるなら良いですね
今頃は雪解けの八甲田山から奥入瀬方面に行きたいです
 梅雨入り・大雨と気象が急に変わるようです
お気を付けて・・・

コメント投稿
アヤメ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ 105mm
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4605x3450 (9.57MB)
撮影日時 2021-05-06 17:48:56 +0900

1   youzaki   2021/5/20 09:12

梅雨入りで毎日雨が降ります。
雨上りの合間で撮りました。

2   F.344   2021/5/20 09:51

雨後の水分もしっかり確認できます
このソフトは明瞭度が自然にこうなるのでしょうか?

3   youzaki   2021/5/20 15:07

F.344さん コメントありがとう御座います。
ソフトは適当にレタッチしています。
歳で感性も衰え何もしない方が良いようです。

フリーソフトのピカサでこのソフトを10年以上使用しています。

コメント投稿
十年愛
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3.43MB)
撮影日時 2021-04-26 00:41:50 +0900

1   S9000   2021/5/20 00:47

 同じタイトルの30年前のドラマが田中美佐子さんと浜田雅功さんダブル主演で人気を博しました。
 こちらの「十年愛」は、かみさんのEOS KISS X50がまる十年の愛用を全うし、十一年目に突入した様子を記した一枚。推定10万ショット以上を残したと思われるが、この機種についてはキヤノンサービスはショット数を公開していないため、詳細不明。
 シャッターユニット交換他のメンテナンスを経て、現在も正常稼働中。実は今月いっぱいで修理可能期間が満了。

2   F.344   2021/5/20 09:48

10年以上愛用・・・
こうなると使い倒した感アリアリのことでしょう
カメラじゃない撮りての腕と感性に軍配でしょう

3   kusanagi   2021/5/20 21:36

EOS KISS X50は1200万画素のAPSカメラなんですね。ブラックとレッドがあったそうです。発売日は
2011年3月です。平均して年間1万ショットですか。月では800ショット余なので、毎月3回ほど撮影に
出かけたとして1回当たり300ショットほどの計算になります。だいたいはそんなところでしょうね。(^^ゞ 
モノを大事に使うというのは好いものですね。カメラが売られてどんなユーザーに渡るのかは運しだい
ですが、よく働かせてくれるユーザーに出会えはカメラ君としても本望でしょう。
ここら辺りの1000万画素前後のカメラが一番使いやすいと私的には考えています。画素数が上がる
ごとに、フォーマットサイズが大きくなるほどに、そして画質が良くなればなるほどに、カメラはユーザー
にとっては使い難く、そして心理的に重荷になるようです。

4   S9000   2021/5/22 00:51

 みなさまこんばんは。コメントありがとうございます(^^)v

>F.344さん
 デジタルカメラは製品の更新サイクルが早く、1年すればもう次の型が・・・というのが2000年代でしたが、このX50以降、少しずつ落ち着いていったようです。
 しかし、10年は、新婚さんがカメラを買ったとして、子どもをさずかって生まれて、幼稚園、小学校と進んで、やっと3年生くらいの時点なので、長いようでいてあっという間です。かみさんのX50も、買ったときに10歳だった息子が、今年20歳(^^)v
 かみさんはこのX50が気に入って、特に花の撮影を得意とするところですが、私が脳内Wi-Fiでカメラやレンズと会話するところを、花と会話することができる様子です。私も鳥と会話したいものです。

>kusanagiさん
 エントリー樹とはいえ、立派な受注生産品(^^)v
 うそうそ、受注生産だったのは単体で、このX50は当時、基本はレンズキットとして売られていました。「キットレンズから卒業しよう」というキャンペーンめいた広告をよく見ますが、かみさんは最初から花撮影を希望していて、私のセレクトで、タムロン60mmマクロを同時に購入しました。一式すべて私からのプレゼント(^^)v
 ショット数は、おそらくもうちょっと多いと思いますが、かみさんは連写を好まず、鳥やスポーツ撮影もあまりやらないので、同じ期間の撮影数は私の7割くらいと考えると、概ね十万~十二万ショットかな、と思われるところです。花撮影に行くと、枚数が伸びる様子。

5   kusanagi   2021/5/24 23:13

イオスキスデジタルX50を知らべておりますと、これ、名前だけみてみますと同時発売されたX5の
廉価機かと思いきや、そうではなくて、1200万画素のセンサーからすれば4代目のイオスX2(2008年)
に似てますね。X5が7代目ですから、3代前も先祖帰りをしているんです。これは面白いなあと思いま
した。ちょっと列記しますと・・・
イオスキス初代(2003年)・・・600万画素
2代目デジタルN(2005年)・・・800万画素
3代目デジタルX(2006年)・・・1000万画素
4代目デジタルX2(2008年)・・・1200万画素
5代目デジタルX3(2009年)・・・1500万画素
6代目~9代目 デジタルX4~X8i(2010~2013年)・・・1800万画素
10代目~11代目 デジタルX8i~9i(2015~2017年)・・・2400万画素
まあ、歴代シリーズはこんな感じです。
それでレッドモデルはX50のみです。このレッドモデルが売りだったのかも知れませんが、それよりも
過去の低画素センサーを採用したというのが意味あるモデルだったように私には感じられます。
ニコンも実は過去には600万画素のカメラを再リリースしたことがあってちょっと注目されたモデルで
したね。ユーザー層の再発掘という営業的な意味があったのかも知れませんが、それよりもこなれた
技術で手堅く出すというのはユーザー側にとっても安心感があるというところがあります。
S9000さんがこのモデルをプレゼントように買われたのは安くてしかも女性用にレッドモデルがあった
からでしょうけど、私から見れば手堅い買い物をしてるなあっていう印象です。
ところで今になって中古の低画素センサーのモデルが欲しい時、1200万画素だとしますと、2008年の
X2を買うか、それとも2011年のX50か、ということになれば新しいX50の存在が意味を持ってきますね。
家電製品は出来るだけ新しい製造のモデルが長持ちするからです。勿論ショット数も大事ですけど。

1200万画素のセンサーは原理的に2000万画素センサーよりも高画質です。発色コントラスト共に優れ
ているでしょう。もっともこれくらいの差だと映像エンジンで覆ることはままありますが。
このレッドのカメラは一度店頭で中古が置かれていたのを記憶しますが当時2万円くらいでしたか。
今はもっと安く手に入りそうですので私も欲しくなってます。色はワインレッドの感じだったですか。
とにかく1000万画素前後のカメラって今では貴重なんですね。分かる人には分かるというカメラです。(笑)

6   S9000   2021/5/24 23:58

 こんばんは。コメントありがとうござっす(^^)v
 安いといっても、私のサラリーでは安いとは言えないモデルでしたね。レッドは、いわゆるファッションエフェクトで、かみさんが今に至るまで気に入っている要素のひとつですが、この色は一代限りで、その後は見かけていません。(ニコンにも似た色があった)

 我々男性は、こうして機材に関して系列を並べてオタク趣味にひたるところだが、50数年生きてきて、女性のオタクにも出会っている中、オタクの男女差、共通点についても興味津々(^^)v

コメント投稿
コゲラ君も子育て時期
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
焦点距離 600mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2200x3300 (5.28MB)
撮影日時 2021-02-07 21:58:22 +0900

1   F.344   2021/5/20 09:45

コンコンコンより
もう少し違った音が周囲でしているが何か・・・
幹と幹をわたりながらエサをついばむのか忙しい行動ですね
背景も良いし良い瞬間ですね

2   S9000   2021/5/20 00:24

 この個体は3か月前の撮影ですが、初夏はコゲラたちも子育て時期のようです。
 今週からはじまった新しい朝ドラ「おかえりモネ」は、気仙沼と登米が舞台で物語が進行していますが、登米の森林における効果音として、野鳥の声が豊富に使われています。今朝はオオヨシキリのさえずりと、何らかのキツツキ類のドラミングが使われていました。
 森林にオオヨシキリがいるかどうか別にして、終了間際にはドラミングが聴こえてきたときは、思わずセリフそっちのけになりました。
 
 これぞオタク、それでこそオタク、オタクの前途に栄光あれ(#^.^#)
 と、オタク音頭はさておきまして。

 音頭、音と言えば、音だけで私がどのキツツキであるかを判別できるはずもないです。しかし、物語の舞台は堅い針葉樹の植林だったので、打突力の弱いコゲラがつつけるタイプの樹ではなさそうです。とはいえ、樹に空洞があれば、コゲラと思しきキツツキが、反響を利用して見事なドラミングを響かせているのに遭遇したこともあります。だいたい20~25Hzくらいの、プロ用一眼レフの連写音より少しサイクルが早いくらいの音。例えば1DXマーク2の音がシャラララララ、だったら、コゲラがコロロロロロロロロ、という感じで。
 
 そんな愛しいコゲラ君も、最近は樹木の葉が生い茂ってきたため、冬ほどには目撃できなくなってきました。留鳥で、行動半径は広いけれどどこかに行ってしまうわけではないから、あちこちで出会えそうです。とても凛々しい顔立ちなので、お気に入りの野鳥。
 ところで朝ドラ「おかえりモネ」主演の清原果耶さんは、川口春奈さんをも脅かしかねない新進気鋭の美人女優。劇中では、今の段階で、実年齢と同じ、つまりリアルな19歳を演じてます。今後が楽しみ。

3   youzaki   2021/5/20 09:06

綺麗に撮られ良いですね・・
2年前観察してから見ていません。
キツツキの中で最小の鳥で見つけるのに難儀ですね・・

4   裏街道 安達太良SA   2021/5/20 22:03

こんばんは。
可愛いですね、コゲラちゃん。
この顔で世に出る事を楽しみにしている幼虫などを掘り出して食べちゃうんですから恐ろしいです。
十年もの間、大事に楽しく使ってもらったカメラ君は感謝しているでしょうがメーカーは複雑かと・・・。(^_^;)

5   S9000   2021/5/22 01:00

 みなさま、こちらにもありがとうございます(^^)v

>youzakiさん
 遅ればせながら、白内障快癒おめでとうございます。これからも多くの素敵な写真を見せていただきたいです(*^^*)
 私も、このところ、見かけるけれど撮影に至らないことが多いです。ドラミングが聞けると、とても癒される気分になりますね(#^.^#)

>F.344さん
 ドラミングの音を勘定に入れると、ひょっとするとカワセミより好きな鳥かもしれません。このおメメがかわいいのもいいですね。
 この前、ツガイと思われる二羽を見ました。カメラを取り出しているうちに逃げられてしまったのが残念・・・

>裏街道(安達太良SA)さん
 そうなのです、かわいいのです。でも、虫たちにとってはおそろしい捕食者(笑)
 メーカーは複雑ですか、うふふふ、メーカーがコゲラ君で、裏街道さんが捕食される側かもしれませんよ?そう考えると実に微笑ましいですな、くけけけけけけのけ。
 ちなみに21世紀初頭のEOSプログレードも、修理対応終了機種が増えているようです。
https://cweb.canon.jp/e-support/repair/parts-limit.html
 部品を保有し続けるのもメーカーとして苦しいので、一定期間を過ぎた後は、現行機種をどうぞ、となるわけで、70Dもメンテに出すとき、ウエブが代替機種を示してきました。いざというとき現行機種が存在すること自体がひとつの安心感(^^)v

コメント投稿