キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 写好 2011/10/6 22:06 最新の手振れ補正レンズは凄いですね。手が震える私でも撮れてしまいました。
最新の手振れ補正レンズは凄いですね。手が震える私でも撮れてしまいました。
3 akio-h 2011/10/6 22:36 手持ち撮影の場合、手ぶれ補整機能の影響(3〜4段分)は大きいですよね。安心して、被写体に集中出来ます。日本の野の秋はこうであって欲しい、そんな光景です。最近は至る所で、北アメリカ原産のセイタカアワダチソウが幅を利かせていますから。
手持ち撮影の場合、手ぶれ補整機能の影響(3〜4段分)は大きいですよね。安心して、被写体に集中出来ます。日本の野の秋はこうであって欲しい、そんな光景です。最近は至る所で、北アメリカ原産のセイタカアワダチソウが幅を利かせていますから。
4 ウォルター 2011/10/7 07:33 写好さん おはようございます。秋の夕暮れテイスト満載。焼けた部分にススキを配し雲の広がり。素敵なお写真ですね。
写好さん おはようございます。秋の夕暮れテイスト満載。焼けた部分にススキを配し雲の広がり。素敵なお写真ですね。
5 コウタロウ 2011/10/7 15:33 写好さん こんいちは秋の空を背景にススキの原野が広がり日本の秋ここに極めり・・・ですね^^
写好さん こんいちは秋の空を背景にススキの原野が広がり日本の秋ここに極めり・・・ですね^^
6 写好 2011/10/8 08:02 コメントありがとうございます。F344さん心理を読まれてしまいました。横にいてファインダーを覗かれててしまった感覚です(笑)現像時に風景を選択したところ、空のヌケが良くなりイメージにピタリと一致してくれました。akio-hさん風景を撮る時はほとんど三脚を使いますので、こんなに効果があるとは知りませんでした。こちらではススキとアワダチソウが毎年入れ替わるように勢力の交代をしてるみたいです。今年はススキが強そうです♪ウォルターさん夕焼けとススキはよく合いますね♪この時間帯は落日との競争ですから急ぎ足でこのポジションに駆けつけて、何とか間に合いました。コウタロウさん夕焼け、鱗雲、ススキ、これに月があればと思うのは贅沢ですね♪秋の少し寂しげな情景が表現できたかなと思う一枚になりました。
コメントありがとうございます。F344さん心理を読まれてしまいました。横にいてファインダーを覗かれててしまった感覚です(笑)現像時に風景を選択したところ、空のヌケが良くなりイメージにピタリと一致してくれました。akio-hさん風景を撮る時はほとんど三脚を使いますので、こんなに効果があるとは知りませんでした。こちらではススキとアワダチソウが毎年入れ替わるように勢力の交代をしてるみたいです。今年はススキが強そうです♪ウォルターさん夕焼けとススキはよく合いますね♪この時間帯は落日との競争ですから急ぎ足でこのポジションに駆けつけて、何とか間に合いました。コウタロウさん夕焼け、鱗雲、ススキ、これに月があればと思うのは贅沢ですね♪秋の少し寂しげな情景が表現できたかなと思う一枚になりました。
7 デジ太郎 2011/10/9 15:03 写好さん、こんにちわ今ではこのような風景は見れなくなっています遥かに山の稜線を望み沈み良く夕日にたなびく秋の雲日本の原風景を見るようです、広角レンズは良いですね〜。
写好さん、こんにちわ今ではこのような風景は見れなくなっています遥かに山の稜線を望み沈み良く夕日にたなびく秋の雲日本の原風景を見るようです、広角レンズは良いですね〜。
1 気まぐれpapa 2011/10/6 19:18 鉢植えのリンドウを撮ってみました。自生のリンドウは箱根まで出かけないと撮れません〜身近な所で(笑)
鉢植えのリンドウを撮ってみました。自生のリンドウは箱根まで出かけないと撮れません〜身近な所で(笑)
2 写好 2011/10/6 21:50 シビアなピント合わせとともに自然な色調の花びらがすぐそこにあるかのように表現されてますね。流石です。背景もよく工夫されてると感じました。
シビアなピント合わせとともに自然な色調の花びらがすぐそこにあるかのように表現されてますね。流石です。背景もよく工夫されてると感じました。
3 F.344 2011/10/6 22:35 絞り値 F4.0でですか?花が特に綺麗に感じます
絞り値 F4.0でですか?花が特に綺麗に感じます
4 ウォルター 2011/10/7 07:28 気まぐれpapaさん おはようございます。流石 コンデジマスター!浮き上がるリンドウが美しいです〜
気まぐれpapaさん おはようございます。流石 コンデジマスター!浮き上がるリンドウが美しいです〜
5 気まぐれpapa 2011/10/7 10:40 写好さん、こんにちは。G10はマクロ撮りに適しているのでしょうか安心して花撮りができます。F.344さん、こんにちは。G10のAv絞り優先で撮るといい感じにボケて移りますが、天気によってはF2.8〜F4.0までで加減しながら撮っています。PCで現像するまで全体の雰囲気がわかりませんがほぼ思った色とボケで上がっているようです。photoshopでのいじりは、トリミングだけで、よっぽど設定を間違った時だけ使っています。ウォルターさん、こんにちは。もう数年使っていますが、未だ使っていない機能があるので挑戦していますが、惨敗が多く悲しくなりますね。
写好さん、こんにちは。G10はマクロ撮りに適しているのでしょうか安心して花撮りができます。F.344さん、こんにちは。G10のAv絞り優先で撮るといい感じにボケて移りますが、天気によってはF2.8〜F4.0までで加減しながら撮っています。PCで現像するまで全体の雰囲気がわかりませんがほぼ思った色とボケで上がっているようです。photoshopでのいじりは、トリミングだけで、よっぽど設定を間違った時だけ使っています。ウォルターさん、こんにちは。もう数年使っていますが、未だ使っていない機能があるので挑戦していますが、惨敗が多く悲しくなりますね。
1 akio-h 2011/10/6 17:37 庭によく来るセセリちゃんです。地味で小さな蝶ですから目立たないのですが、派手な花をバックにしてアップで撮ってみました。
庭によく来るセセリちゃんです。地味で小さな蝶ですから目立たないのですが、派手な花をバックにしてアップで撮ってみました。
3 写好 2011/10/6 21:33 シャープに写ったセセリちゃんと少し絞り込んだ背景の自然なボケがよくマッチしてますね。ハイレベルなお写真と感じました。
シャープに写ったセセリちゃんと少し絞り込んだ背景の自然なボケがよくマッチしてますね。ハイレベルなお写真と感じました。
4 akio-h 2011/10/6 21:36 セセリは、近寄っても逃げない事が多く、アップ撮影には向いた蝶だろうと思います。色があまりにも地味ですが、お目目パッチリで可愛いですね。
セセリは、近寄っても逃げない事が多く、アップ撮影には向いた蝶だろうと思います。色があまりにも地味ですが、お目目パッチリで可愛いですね。
5 akio-h 2011/10/6 21:41 ウォルターさん、写好さん、コメントありがとうございます。背景はおっしゃる通り、花の輪郭がうるさくない程度に解るように、いつもより絞り込みました。
ウォルターさん、写好さん、コメントありがとうございます。背景はおっしゃる通り、花の輪郭がうるさくない程度に解るように、いつもより絞り込みました。
6 コウタロウ 2011/10/7 15:27 akio-hさん こんにちはmacroの世界は楽しいですね。小さな蝶さんの可愛い表情まで感じちゃいます。^^
akio-hさん こんにちはmacroの世界は楽しいですね。小さな蝶さんの可愛い表情まで感じちゃいます。^^
7 akio-h 2011/10/7 19:29 コウタロウさん、コメントありがとうございます。そうですね。マクロ撮影を始めてから、多くの発見がありました。小さな命に共感出来るようになった事も、大きいようです。
コウタロウさん、コメントありがとうございます。そうですね。マクロ撮影を始めてから、多くの発見がありました。小さな命に共感出来るようになった事も、大きいようです。
1 ウォルター 2011/10/6 17:20 頭の部分もちとブレましたがこれ以上は、私には無理。ご勘弁を。
頭の部分もちとブレましたがこれ以上は、私には無理。ご勘弁を。
11 F.344 2011/10/7 20:11 エーッ・・・>バランスを崩し後ろへ転倒大事に至らなくて?不自然な動きは体のどこかに後から来ることもお互いに気をつけたいものです
エーッ・・・>バランスを崩し後ろへ転倒大事に至らなくて?不自然な動きは体のどこかに後から来ることもお互いに気をつけたいものです
12 ウォルター 2011/10/8 07:36 stoneさん おはようございます。ご心配いただきありがとうございます。綺麗な蝶々ですね。二日合わせて16G撮ってました。F.344さん おはようございます。きてます。きてます。腰から背中、首等々 這いつくばって移動しております チョットオオゲサその状態で午後から盛岡まで走れという妻が鬼に見えます^^でもホント、お互い気をつけましょうね。
stoneさん おはようございます。ご心配いただきありがとうございます。綺麗な蝶々ですね。二日合わせて16G撮ってました。F.344さん おはようございます。きてます。きてます。腰から背中、首等々 這いつくばって移動しております チョットオオゲサその状態で午後から盛岡まで走れという妻が鬼に見えます^^でもホント、お互い気をつけましょうね。
13 写好 2011/10/8 09:00 大変だったですね、気が張ってるときは感じない痛みが後からくることがあります。お大事に!命の次に大事なカメラ、機材も傷ついたのですね、残念ですね。数か月前に私のD60も三脚ごと強風で転倒してしまい、モニターが破損してしまいました。何とか使えてる状態ですが…。ただ、モニターのおかげで本体は無傷で済みほっとしています。修理が2万円以上するらしく経済を考えると妻には言えません(笑)
大変だったですね、気が張ってるときは感じない痛みが後からくることがあります。お大事に!命の次に大事なカメラ、機材も傷ついたのですね、残念ですね。数か月前に私のD60も三脚ごと強風で転倒してしまい、モニターが破損してしまいました。何とか使えてる状態ですが…。ただ、モニターのおかげで本体は無傷で済みほっとしています。修理が2万円以上するらしく経済を考えると妻には言えません(笑)
14 ウォルター 2011/10/8 09:40 写好さん おはようございますご心配いただきありがとうございます。今日はあちこち打身で苦しんでおります。写好さんもやってたんですか。あら〜買ったばかりで勿体ない。メーカー保証で何とかなりませんかね。ショップの店員さんと親しくしておくと、結構修理伝票を上手く書いてくれますよ。おっとこれはオフレコで。
写好さん おはようございますご心配いただきありがとうございます。今日はあちこち打身で苦しんでおります。写好さんもやってたんですか。あら〜買ったばかりで勿体ない。メーカー保証で何とかなりませんかね。ショップの店員さんと親しくしておくと、結構修理伝票を上手く書いてくれますよ。おっとこれはオフレコで。
15 makoto 2011/10/8 14:37 躍動感が素晴らしいです!やはりブレを生かした作品には惹かれますね!カメラも体も大事に至らなくて良かったです。
躍動感が素晴らしいです!やはりブレを生かした作品には惹かれますね!カメラも体も大事に至らなくて良かったです。
1 コウタロウ 2011/10/6 15:15 だんだん風も冷たくなってくる
だんだん風も冷たくなってくる
2 写好 2011/10/6 21:26 青空にコスモスが映えてますね。微風でも揺れちゃいますからISO感度が上がってしまいますね。青空はアンダーになりやすいと思いますので、補正値を一段プラスにされると明るいイメージが表現できるかと感じました。
青空にコスモスが映えてますね。微風でも揺れちゃいますからISO感度が上がってしまいますね。青空はアンダーになりやすいと思いますので、補正値を一段プラスにされると明るいイメージが表現できるかと感じました。
3 akio-h 2011/10/6 22:27 秋ですね〜、爽やかですねえ。秋の花と言えば、やっぱりコスモスでしょうか。この花がメキシコ原産と言うのも、意外な気がします。
秋ですね〜、爽やかですねえ。秋の花と言えば、やっぱりコスモスでしょうか。この花がメキシコ原産と言うのも、意外な気がします。
4 ウォルター 2011/10/7 07:24 コウタロウさん おはようございます。気持ちのいい秋ですね^^今日はコスモスを探しに出かけてみようかな。
コウタロウさん おはようございます。気持ちのいい秋ですね^^今日はコスモスを探しに出かけてみようかな。
5 コウタロウ 2011/10/7 15:21 写好さん こんにちは>補正値を一段プラスご指摘の通りもうチョイ明るめが良かったかも(^^ゞコメントありがとうございますakio-hさん こんにちは>メキシコ原産まったくお恥ずかしい限り、アメリカあたりかと思ってました^^コメントありがとうございますウォルター さん こんにちはコスモスは今が盛りかと、傑作お待ちしておりまーす。コメントありがとうございます
写好さん こんにちは>補正値を一段プラスご指摘の通りもうチョイ明るめが良かったかも(^^ゞコメントありがとうございますakio-hさん こんにちは>メキシコ原産まったくお恥ずかしい限り、アメリカあたりかと思ってました^^コメントありがとうございますウォルター さん こんにちはコスモスは今が盛りかと、傑作お待ちしておりまーす。コメントありがとうございます
1 F.344 2011/10/6 18:20 気まぐれpapaさまコメントありがとうございます「シモバシラ」の霜柱撮るには条件が・・・(マイナス4度位の日)パターンが合ったら撮ってみます
気まぐれpapaさまコメントありがとうございます「シモバシラ」の霜柱撮るには条件が・・・(マイナス4度位の日)パターンが合ったら撮ってみます
5 stone 2011/10/5 23:14 透明感の有る素敵な作品ですね!
透明感の有る素敵な作品ですね!
6 F.344 2011/10/6 09:47 stoneさまコメントありがとうございます丁度花の付近に柔らかい光線が・・・風に悩まされながら撮ってみました
stoneさまコメントありがとうございます丁度花の付近に柔らかい光線が・・・風に悩まされながら撮ってみました
7 気まぐれpapa 2011/10/6 15:58 F.344さん、こんにちは。花も綺麗ですね私は2月の寒い日の朝、正に霜柱を撮りに毎年通っています。これもめったに見れないのでチャンスが有りましたら撮ってみてください。
F.344さん、こんにちは。花も綺麗ですね私は2月の寒い日の朝、正に霜柱を撮りに毎年通っています。これもめったに見れないのでチャンスが有りましたら撮ってみてください。
8 ウォルター 2011/10/7 07:37 F.344さん おはようございます。出遅れました。こんな素敵な花もあるんですね。おしとやかな女性のよう^^
F.344さん おはようございます。出遅れました。こんな素敵な花もあるんですね。おしとやかな女性のよう^^
9 F.344 2011/10/7 09:11 ウォルターさまコメントありがとうございますしそ科なので少し優しい感じかも花穂の一部に柔らかい光線が入ったのが幸いしました
ウォルターさまコメントありがとうございますしそ科なので少し優しい感じかも花穂の一部に柔らかい光線が入ったのが幸いしました
1 GM 2011/10/5 20:05 こんばんは今年になってEOSは三回しか撮影していないので 又しても在庫で失礼致します。よく出かける大好きなローカル線 今年はもっと綺麗に焼けた日に是非往きたいものです。
こんばんは今年になってEOSは三回しか撮影していないので 又しても在庫で失礼致します。よく出かける大好きなローカル線 今年はもっと綺麗に焼けた日に是非往きたいものです。
2 makoto 2011/10/5 20:16 のんびりしたローカル線の夕暮れは見ていて心が安らぐようですね。ほんわかした夕空がまた旅情をそそりますね。
のんびりしたローカル線の夕暮れは見ていて心が安らぐようですね。ほんわかした夕空がまた旅情をそそりますね。
3 シャドー 2011/10/5 20:52 もしかしてこちらは北条線と言う所でしょうか?竹田からの帰り道、下道をひたすら走り(高速代がもったいなく)2号線に出る前に通過したのですが、いいところですね。これは、一つのターゲットと記憶しておきます。お写真、どこと無く切なくなる情景。ディーゼルエンジンの音が心を癒します。
もしかしてこちらは北条線と言う所でしょうか?竹田からの帰り道、下道をひたすら走り(高速代がもったいなく)2号線に出る前に通過したのですが、いいところですね。これは、一つのターゲットと記憶しておきます。お写真、どこと無く切なくなる情景。ディーゼルエンジンの音が心を癒します。
4 F.344 2011/10/5 21:04 夕暮れ時の鉄は後ろから撮るとより臨場感が増すんですねやや暗い感じが秋の旅情をかき立てているようです
夕暮れ時の鉄は後ろから撮るとより臨場感が増すんですねやや暗い感じが秋の旅情をかき立てているようです
5 stone 2011/10/5 23:25 心理の深いところに届くような素敵な郷愁を感じます。きれいです。
心理の深いところに届くような素敵な郷愁を感じます。きれいです。
6 ウォルター 2011/10/6 17:03 汽車と縁のない生活をしてきた私には、汽車や電車って憧れがあります。夕暮れに身を置いてレールの音を聞く。いいですね。
汽車と縁のない生活をしてきた私には、汽車や電車って憧れがあります。夕暮れに身を置いてレールの音を聞く。いいですね。
1 写好 2011/10/5 19:21 朝露がまさに露と消えるまでの輝きです。忙しいのと天候に恵まれないこともあって、写真が撮れてませんので在庫からです。
朝露がまさに露と消えるまでの輝きです。忙しいのと天候に恵まれないこともあって、写真が撮れてませんので在庫からです。
3 F.344 2011/10/5 21:16 露シリーズの秀作連投ですね絶好調の写好さま朝露それぞれに変化があってとても綺麗と思います背景の色変化も効果的ですね
露シリーズの秀作連投ですね絶好調の写好さま朝露それぞれに変化があってとても綺麗と思います背景の色変化も効果的ですね
4 stone 2011/10/5 23:23 プロの作品に思えます。とってもいい@@!
プロの作品に思えます。とってもいい@@!
5 気まぐれpapa 2011/10/6 16:02 写好さん、こんにちは。水玉が可愛いですね。短い命でしょうが、輝きは最高です〜
写好さん、こんにちは。水玉が可愛いですね。短い命でしょうが、輝きは最高です〜
6 ウォルター 2011/10/6 17:08 写好さん こんにちは凄!! この状況で、茎でバックの色を分けておられる。ホント プロの作品と言っても過言ではないですよ。
写好さん こんにちは凄!! この状況で、茎でバックの色を分けておられる。ホント プロの作品と言っても過言ではないですよ。
7 写好 2011/10/6 21:17 コメントありがとうございます。GMさん>シャッターを押すタイミングミニ三脚の不安定と足場の悪さで体勢が悪く腰にきました(笑)秋は一番燃えますね。F344さん前から思っているんですが、なぜかいい写真を朝から撮れる日ががありますね。そんな日は一日中レベルの高い写真が撮れます。この日はそんなラッキーな日でした♪stoneさん嬉しいです。舞い上がってしまいました♪「カワトンボのラブハート」にコメントありがとうございました。気まぐれpapaさん水滴は撮り方によって千変万化してくれる大好きな被写体です。愛おしくさえ思える気持ちが写真に表れているのかもしれません♪ウォルターさん背景の色分けは偶然なんです。レンズのおかげですね。気に入ってるのは大きな水滴にできた虹のような彩です。
コメントありがとうございます。GMさん>シャッターを押すタイミングミニ三脚の不安定と足場の悪さで体勢が悪く腰にきました(笑)秋は一番燃えますね。F344さん前から思っているんですが、なぜかいい写真を朝から撮れる日ががありますね。そんな日は一日中レベルの高い写真が撮れます。この日はそんなラッキーな日でした♪stoneさん嬉しいです。舞い上がってしまいました♪「カワトンボのラブハート」にコメントありがとうございました。気まぐれpapaさん水滴は撮り方によって千変万化してくれる大好きな被写体です。愛おしくさえ思える気持ちが写真に表れているのかもしれません♪ウォルターさん背景の色分けは偶然なんです。レンズのおかげですね。気に入ってるのは大きな水滴にできた虹のような彩です。
1 写好 2011/10/5 18:59 いい写真ですね、傾け具合が最高です♪!超広角レンズで立体感が出るんですね、やっぱ上手い!
いい写真ですね、傾け具合が最高です♪!超広角レンズで立体感が出るんですね、やっぱ上手い!
3 akio-h 2011/10/5 17:40 動物と子どもには、かないませんですね。楽しい写真です。
動物と子どもには、かないませんですね。楽しい写真です。
4 stone 2011/10/5 23:13 いいですね。このシーン懐かしい^^象って可愛いですね。こうして食べ物あげますとね、くれた人を覚えてるんですよ。動物園の帰りがけにもう一回見に行って手を上げますととっとこと近付いてきてくれます。スキップするように軽い足取りで^^遠景の象さん、イイ位置。とっても楽しい。
いいですね。このシーン懐かしい^^象って可愛いですね。こうして食べ物あげますとね、くれた人を覚えてるんですよ。動物園の帰りがけにもう一回見に行って手を上げますととっとこと近付いてきてくれます。スキップするように軽い足取りで^^遠景の象さん、イイ位置。とっても楽しい。
5 ウォルター 2011/10/6 16:58 akio-hさん こんにちはこの日は遠足の子供たちに囲まれ楽しい一日でした。でも、後ろを通る度に「こんにちは〜」の連続の中学生の団体さんには、こちらもいちいち挨拶をしなければならないのには閉口しましたが^^F.344さん こんにちはお察しの通り!前回動物園に来た際にこんなこともやっているんだ。と感心しながら、これは撮らない手はないと。と言うことで、まさかの幼稚園児の団体さんの列に並んできました。ハズカシ写好さん こんにちは珍しく狙った通りの写真が撮れました^^上手く使ってやると超広角レンズも「旨い」もんですね。GMさん こんにちは子供たちも最初は恐るおそるでしたが、餌を食べてくれたときの嬉しそうな顔。きっと良い思い出になりますよね^^stoneさん こんにちはへ〜 賢いんですねぇ^^>動物園の帰りがけにもう一回見に行って手を上げますと>とっとこと近付いてきてくれます。スキップするように軽い足取りで^^かわいい〜 今度、遠足シーズンが終わったらもう一回行ってみますね。昨日の超の付く団体さんでは、ゾウさんに顔を覚えろってのも気の毒ですしね^^
akio-hさん こんにちはこの日は遠足の子供たちに囲まれ楽しい一日でした。でも、後ろを通る度に「こんにちは〜」の連続の中学生の団体さんには、こちらもいちいち挨拶をしなければならないのには閉口しましたが^^F.344さん こんにちはお察しの通り!前回動物園に来た際にこんなこともやっているんだ。と感心しながら、これは撮らない手はないと。と言うことで、まさかの幼稚園児の団体さんの列に並んできました。ハズカシ写好さん こんにちは珍しく狙った通りの写真が撮れました^^上手く使ってやると超広角レンズも「旨い」もんですね。GMさん こんにちは子供たちも最初は恐るおそるでしたが、餌を食べてくれたときの嬉しそうな顔。きっと良い思い出になりますよね^^stoneさん こんにちはへ〜 賢いんですねぇ^^>動物園の帰りがけにもう一回見に行って手を上げますと>とっとこと近付いてきてくれます。スキップするように軽い足取りで^^かわいい〜 今度、遠足シーズンが終わったらもう一回行ってみますね。昨日の超の付く団体さんでは、ゾウさんに顔を覚えろってのも気の毒ですしね^^
6 F.344 2011/10/5 18:57 広角でお鼻がなが〜いを表現ねらいどうりですね少し傾けたのも面白いと思います
広角でお鼻がなが〜いを表現ねらいどうりですね少し傾けたのも面白いと思います
7 ウォルター 2011/10/5 17:38 勝手に餌をあげてるんじゃありませんよ〜100円で人参とリンゴを1個づつ買って飼育員さん立ち合いで餌があげられるんです。秋の遠足シーズン。お子ちゃま達と列を作るオヤジでありました。
勝手に餌をあげてるんじゃありませんよ〜100円で人参とリンゴを1個づつ買って飼育員さん立ち合いで餌があげられるんです。秋の遠足シーズン。お子ちゃま達と列を作るオヤジでありました。
1 isao 2011/10/5 12:00 秋空を背景に、風になびくススキが綺麗です。
秋空を背景に、風になびくススキが綺麗です。
2 ウォルター 2011/10/5 17:16 isaoさん こんにちは青空になびくススキたち。風を感じさせてくれる植物ですよね。
isaoさん こんにちは青空になびくススキたち。風を感じさせてくれる植物ですよね。
1 GM 2011/10/5 19:50 こんばんはこのシーズンならではのお写真。人物が入る事に因って臨場感もたっぷり 後世に残しておきたい農村風景ですね。
こんばんはこのシーズンならではのお写真。人物が入る事に因って臨場感もたっぷり 後世に残しておきたい農村風景ですね。
6 makoto 2011/10/5 20:18 こういう光景は好きですね〜日本の秋らしい光景で、何とも懐かしさを感じさせてくれますね。
こういう光景は好きですね〜日本の秋らしい光景で、何とも懐かしさを感じさせてくれますね。
7 シャドー 2011/10/5 20:44 わたくし、大阪と言えど結構田舎でしてこう言った風景はよく目にします。が、改めて見ますと日本と言う風土にはよく似合う光景で、匂いも懐かしく感じますね。
わたくし、大阪と言えど結構田舎でしてこう言った風景はよく目にします。が、改めて見ますと日本と言う風土にはよく似合う光景で、匂いも懐かしく感じますね。
8 stone 2011/10/5 23:28 素敵に穏やか細密描写ですね!飾らない自然な視線が気持ち良いです。
素敵に穏やか細密描写ですね!飾らない自然な視線が気持ち良いです。
9 気まぐれpapa 2011/10/6 16:01 isaoさん、こんにちは。働く姿は美しいですね。これから田んぼはいろんな働く姿が見れるので楽しみの秋の風物詩です。
isaoさん、こんにちは。働く姿は美しいですね。これから田んぼはいろんな働く姿が見れるので楽しみの秋の風物詩です。
10 isao 2011/10/10 13:42 皆様 こんにちは沢山コメントを頂き有難うございます。どうして焼くのか聞いてみると、藁は腐らないのでそのまま残ってしまい、来年田植えの妨げになるからとのこと。また、焼いておけば肥料にもなるからとの理由でした。田植えや稲刈り風景は、幼いころ見た情景が脳裏に浮かび郷愁を感じますね。最近の農作業は機械化されているので、こうした人だけが係わる作業風景が少なくなっているだけに懐かしい風景です。
皆様 こんにちは沢山コメントを頂き有難うございます。どうして焼くのか聞いてみると、藁は腐らないのでそのまま残ってしまい、来年田植えの妨げになるからとのこと。また、焼いておけば肥料にもなるからとの理由でした。田植えや稲刈り風景は、幼いころ見た情景が脳裏に浮かび郷愁を感じますね。最近の農作業は機械化されているので、こうした人だけが係わる作業風景が少なくなっているだけに懐かしい風景です。
1 気まぐれpapa 2011/10/5 11:00 昨日、立川市の昭和記念公園に行ったのですが花畑の丘のコスモスは少々早かったのでパスそのかわり、蕎麦の花が満開だったので撮ってきました。
昨日、立川市の昭和記念公園に行ったのですが花畑の丘のコスモスは少々早かったのでパスそのかわり、蕎麦の花が満開だったので撮ってきました。
2 ウォルター 2011/10/5 16:50 気まぐれpapaさん こんにちはスカッとして気持ちいいですね〜偶然ですねぇ 今日は動物園の帰りにふと思い立って、20数年前に通っていた蕎麦屋さんに足を延ばしてみました。あの頃はお金もなくて「天ざる」なんて手が出ませんでしたが、メニューを見ると懐かしいボリュームいっぱいの丼ものがそのまま。嬉しかったですよ〜
気まぐれpapaさん こんにちはスカッとして気持ちいいですね〜偶然ですねぇ 今日は動物園の帰りにふと思い立って、20数年前に通っていた蕎麦屋さんに足を延ばしてみました。あの頃はお金もなくて「天ざる」なんて手が出ませんでしたが、メニューを見ると懐かしいボリュームいっぱいの丼ものがそのまま。嬉しかったですよ〜
3 写好 2011/10/5 18:28 写真の構図を見て気まぐれpapaさんとすぐにわかりました♪すがすがしい空気まで伝わってきます。蕎麦の花、可愛いですね。
写真の構図を見て気まぐれpapaさんとすぐにわかりました♪すがすがしい空気まで伝わってきます。蕎麦の花、可愛いですね。
4 F.344 2011/10/5 19:17 今が旬と言っているような絶好の花ですね青空も効果的ですがすがしい空気が伝わってきます
今が旬と言っているような絶好の花ですね青空も効果的ですがすがしい空気が伝わってきます
5 stone 2011/10/5 23:34 おそばおかわり!食欲をそそる可愛いお花ですね。
おそばおかわり!食欲をそそる可愛いお花ですね。
6 気まぐれpapa 2011/10/6 15:56 ウォルターさん、こんにちは。秋の空ですよね長続きしない「男心と秋の空?」ですが(笑)20年前に通った蕎麦屋ですか、美味しいでしょうね。残念ながら茅ヶ崎には美味しい蕎麦屋が無いのが残念です。マジに美味しい蕎麦を食べたいです〜写好さん、こんにちは。近くで見ると、可愛い花ですね。私らしい撮り方ですので、わかってしまいますね(笑)今年後半はらしくない撮り方にチャレンジです〜F.344さん、こんにちは。本当に今が盛りです。このあとはコスモスの出番ですから、今がチャンスかな?あとは秋のスカッとした空待ちですね。stoneさん、こんにちは。いやぁ正に食欲をそそりますが、花があって蕎麦が食べれるところが近くにあれば最高ですが・・・・(笑)
ウォルターさん、こんにちは。秋の空ですよね長続きしない「男心と秋の空?」ですが(笑)20年前に通った蕎麦屋ですか、美味しいでしょうね。残念ながら茅ヶ崎には美味しい蕎麦屋が無いのが残念です。マジに美味しい蕎麦を食べたいです〜写好さん、こんにちは。近くで見ると、可愛い花ですね。私らしい撮り方ですので、わかってしまいますね(笑)今年後半はらしくない撮り方にチャレンジです〜F.344さん、こんにちは。本当に今が盛りです。このあとはコスモスの出番ですから、今がチャンスかな?あとは秋のスカッとした空待ちですね。stoneさん、こんにちは。いやぁ正に食欲をそそりますが、花があって蕎麦が食べれるところが近くにあれば最高ですが・・・・(笑)
1 makoto 2011/10/5 07:54 夕日を見つめて、どんな事を考えているんでしょう・・・まぁ大きなお世話でしょうね・・(^_^;)
夕日を見つめて、どんな事を考えているんでしょう・・・まぁ大きなお世話でしょうね・・(^_^;)
3 isao 2011/10/5 11:27 makotoさん こんにちは綺麗な夕日ですね〜。makotoさんの写真には、その情景をもとに想像する楽しみがあります。
makotoさん こんにちは綺麗な夕日ですね〜。makotoさんの写真には、その情景をもとに想像する楽しみがあります。
4 ウォルター 2011/10/5 17:08 makotoさん こんにちは素敵な夕陽ですね。今日一日が素敵な日でありましたように、思わず祈っちゃいます。
makotoさん こんにちは素敵な夕陽ですね。今日一日が素敵な日でありましたように、思わず祈っちゃいます。
5 写好 2011/10/5 18:48 大きくして見るとこの場にいるような凄い臨場感でした♪私の場合は何も考えないでただ見入ってます。
大きくして見るとこの場にいるような凄い臨場感でした♪私の場合は何も考えないでただ見入ってます。
6 GM 2011/10/5 19:54 こんばんはうーん 印象的なシーンで思わず見入りました。凄くストーリー性を感じる一枚ですね。
こんばんはうーん 印象的なシーンで思わず見入りました。凄くストーリー性を感じる一枚ですね。
7 makoto 2011/10/8 14:42 コメントありがとうございました。F.344さんサーファー狙いでしたが、何気に近くも撮っちゃいました。isaoさんやはり後姿は色々想像力が働き面白いですね。ウォルターさんこの方のお子さんがすぐ近くで遊んでましたが、結構邪魔な位置に入ってきてしまい、動いて避けるのですが狙うように入ってきてしまい参りました・・・写好さん夕日とシルエットは想像力を働かせてくれるので好んで撮ってしまいますね。GMさん太陽がこの少し前にダルマになったのですが、雲が邪魔してうまくダルマが見えませんでした。この女性はずっと見入ってましたね。
コメントありがとうございました。F.344さんサーファー狙いでしたが、何気に近くも撮っちゃいました。isaoさんやはり後姿は色々想像力が働き面白いですね。ウォルターさんこの方のお子さんがすぐ近くで遊んでましたが、結構邪魔な位置に入ってきてしまい、動いて避けるのですが狙うように入ってきてしまい参りました・・・写好さん夕日とシルエットは想像力を働かせてくれるので好んで撮ってしまいますね。GMさん太陽がこの少し前にダルマになったのですが、雲が邪魔してうまくダルマが見えませんでした。この女性はずっと見入ってましたね。
1 kusanagi 2011/10/4 23:13 祖母山、そぼさんと読むらしいですね。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%96%E6%AF%8D%E5%B1%B1今、日本の里山は、「限界集落」化しつつあるという差し迫った現実があります。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%90%E7%95%8C%E9%9B%86%E8%90%BD都市一極集中と過疎化、そして少子高齢化現象。このままで崩壊に任せると、この先一体どうなるのか。ボディブローのように効いてきてやがては、都市そのものも成り立ち行かなくなります。日本の国の崩壊そのものに繋がるのでしょう。
祖母山、そぼさんと読むらしいですね。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%96%E6%AF%8D%E5%B1%B1今、日本の里山は、「限界集落」化しつつあるという差し迫った現実があります。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%90%E7%95%8C%E9%9B%86%E8%90%BD都市一極集中と過疎化、そして少子高齢化現象。このままで崩壊に任せると、この先一体どうなるのか。ボディブローのように効いてきてやがては、都市そのものも成り立ち行かなくなります。日本の国の崩壊そのものに繋がるのでしょう。
5 akio-h 2011/10/5 13:52 F.344さん、コメントありがとうございます。そうですね。空き家になって、かなりの年数ですね。大分県の山間の多くの集落で、このような空き家が見られます。私の住む町でも、子ども達が激減しまして、3校会った小学校は、とうとう1校になってしまいました。
F.344さん、コメントありがとうございます。そうですね。空き家になって、かなりの年数ですね。大分県の山間の多くの集落で、このような空き家が見られます。私の住む町でも、子ども達が激減しまして、3校会った小学校は、とうとう1校になってしまいました。
6 ウォルター 2011/10/5 17:21 akio-hさん こんにちは東北でもあちこちで目にする光景です。かつては明るい灯や笑い声が聞こえていたのでしょうね。ちょっと寂しくなっちゃいました。
akio-hさん こんにちは東北でもあちこちで目にする光景です。かつては明るい灯や笑い声が聞こえていたのでしょうね。ちょっと寂しくなっちゃいました。
7 写好 2011/10/5 18:55 時代の流れを感じてしまいます。いわゆる限界集落の存在は深刻ですね。近頃はあえて田舎暮らしを選択する若い家族がいるようですが都市と地方がいいバランスで在るといいですね。
時代の流れを感じてしまいます。いわゆる限界集落の存在は深刻ですね。近頃はあえて田舎暮らしを選択する若い家族がいるようですが都市と地方がいいバランスで在るといいですね。
8 akio-h 2011/10/5 18:55 ウォルターさん、コメントありがとうございます。そうですね、この家にも家族の小さな物語があったと思います。私たち庶民の喜怒哀楽が、残された日用品などに感じられ、切なくもあり、愛おしくもあります。
ウォルターさん、コメントありがとうございます。そうですね、この家にも家族の小さな物語があったと思います。私たち庶民の喜怒哀楽が、残された日用品などに感じられ、切なくもあり、愛おしくもあります。
9 akio-h 2011/10/5 20:07 写好さん、田舎暮らしはいろいろと、付き合いなど大変です。都会生活の長い人は、戸惑う事が多いと思います。個人的には、里山の景観を守る為にも、農業を続けられるかどうかが鍵だと思うのですが、現実は・・・?
写好さん、田舎暮らしはいろいろと、付き合いなど大変です。都会生活の長い人は、戸惑う事が多いと思います。個人的には、里山の景観を守る為にも、農業を続けられるかどうかが鍵だと思うのですが、現実は・・・?
1 akio-h 2011/10/4 21:50 ふるさとの朝焼けを撮る事は少ないのですが、この日は三脚を抱えて朝焼けを待ちました。この時間に人に会う事などほとんど無いのですが、犬を連れて散歩中の人やランニング中の人、いろいろなご近所さんと朝のご挨拶です。
ふるさとの朝焼けを撮る事は少ないのですが、この日は三脚を抱えて朝焼けを待ちました。この時間に人に会う事などほとんど無いのですが、犬を連れて散歩中の人やランニング中の人、いろいろなご近所さんと朝のご挨拶です。
2 ウォルター 2011/10/5 16:31 akio-hさん こんにちは雲の立体感・色彩もいいですね^^そうですね。撮影とご近所さんへのご挨拶。一挙両得。早起きは3文の得であります。
akio-hさん こんにちは雲の立体感・色彩もいいですね^^そうですね。撮影とご近所さんへのご挨拶。一挙両得。早起きは3文の得であります。
3 akio-h 2011/10/5 23:00 ウォルターさん、コメントありがとうございます。そうですね、昔の人はやはりいい事を言いますね。雲間に覗く太陽の形がうまく残ってくれました。
ウォルターさん、コメントありがとうございます。そうですね、昔の人はやはりいい事を言いますね。雲間に覗く太陽の形がうまく残ってくれました。
4 stone 2011/10/5 23:17 味わい深い朝の情景、素晴らしい。歴史を感じる日本の朝ですね!
味わい深い朝の情景、素晴らしい。歴史を感じる日本の朝ですね!
5 akio-h 2011/10/6 11:40 stoneさん、コメントありがとうございます。まずまず焼けてくれましたでしょうか。日々、空を見上げるだけの精神的余裕を持ちたいものです。
stoneさん、コメントありがとうございます。まずまず焼けてくれましたでしょうか。日々、空を見上げるだけの精神的余裕を持ちたいものです。
1 シャドー 2011/10/4 21:08 秋色迫るローカル線。ひょっこり現れた汽車に、コスモスが元気よく手を振ります。
秋色迫るローカル線。ひょっこり現れた汽車に、コスモスが元気よく手を振ります。
5 isao 2011/10/5 11:15 シャドーさん こんにちはこのアングル、春ごろにも拝見した様な気がしますが。鄙びた駅舎がいい雰囲気ですね。
シャドーさん こんにちはこのアングル、春ごろにも拝見した様な気がしますが。鄙びた駅舎がいい雰囲気ですね。
6 ウォルター 2011/10/5 17:03 シャドーさん こんにちは素敵な汽車にコスモスが秋の彩りを添えてくれていますね。昔から鉄道とは縁のない所にばかり住んでいました。子供のころ線路脇に住む従兄の家に止まりにゆき、布団の中で電車の音、汽笛のを聞き不思議な気分に浸ったことを思い出します。
シャドーさん こんにちは素敵な汽車にコスモスが秋の彩りを添えてくれていますね。昔から鉄道とは縁のない所にばかり住んでいました。子供のころ線路脇に住む従兄の家に止まりにゆき、布団の中で電車の音、汽笛のを聞き不思議な気分に浸ったことを思い出します。
7 写好 2011/10/5 18:34 カメラポジションの選択が的確ですね、思わず「上手い!」と思いました。緩やかな時間の流れを感じます。
カメラポジションの選択が的確ですね、思わず「上手い!」と思いました。緩やかな時間の流れを感じます。
8 GM 2011/10/5 19:57 こんばんは自分もローカル線を撮るのが大好きでよく出かけます。矢張り沿線が賑わいうこのシーズンが一年中で一番好きです。
こんばんは自分もローカル線を撮るのが大好きでよく出かけます。矢張り沿線が賑わいうこのシーズンが一年中で一番好きです。
9 シャドー 2011/10/5 20:37 makotoさん 気まぐれpapaさん F.344さん isaoさん ウォルターさん写好さん GMさん コメントありがとうございます。竹田城跡を撮影している時、麓を走る列車が気になっていましたので、駅まで直行。時刻表を見ますと、予想通り本数が少なく実際この場所に2時間くらいいたのでは無いのでしょうか。地元の人は祭りの準備で大忙しのようでしたが、私はのんびり列車の来るのを待っていました。せかされる毎日、たまにはこう言ったのもいいですよね。^^;v 気まぐれpapa さん isaoさん 「撃沈」にコメントありがとうございました。
makotoさん 気まぐれpapaさん F.344さん isaoさん ウォルターさん写好さん GMさん コメントありがとうございます。竹田城跡を撮影している時、麓を走る列車が気になっていましたので、駅まで直行。時刻表を見ますと、予想通り本数が少なく実際この場所に2時間くらいいたのでは無いのでしょうか。地元の人は祭りの準備で大忙しのようでしたが、私はのんびり列車の来るのを待っていました。せかされる毎日、たまにはこう言ったのもいいですよね。^^;v 気まぐれpapa さん isaoさん 「撃沈」にコメントありがとうございました。
1 ランマル 2011/10/4 20:08 単焦点レンズ 初めて使ってみました。
単焦点レンズ 初めて使ってみました。
2 stone 2011/10/6 00:10 綺麗な秋色の斜光、いいですね。耳飾りのような背景の蕾、イイ位置です。
綺麗な秋色の斜光、いいですね。耳飾りのような背景の蕾、イイ位置です。
3 ランマル 2011/10/13 23:48 stoneさんコメありがとうございます。^^
stoneさんコメありがとうございます。^^
4 ウォルター 2011/10/14 05:49 ランマルさん おはようございます。かなり乗り遅れたようで失礼します。EF50mm F1.8 II 単焦点の一本目としては、良い買い物をされましたね。一万円でお釣りがきて、設計の古い50mm F1.4よりもしかして、よく写るんでないのってレンズですね。コメントできませんでしたが、以前の「扇子」のお写真には、感動しておりました。今度は単焦点でまた素敵な作品を期待しております。
ランマルさん おはようございます。かなり乗り遅れたようで失礼します。EF50mm F1.8 II 単焦点の一本目としては、良い買い物をされましたね。一万円でお釣りがきて、設計の古い50mm F1.4よりもしかして、よく写るんでないのってレンズですね。コメントできませんでしたが、以前の「扇子」のお写真には、感動しておりました。今度は単焦点でまた素敵な作品を期待しております。
5 ランマル 2011/10/14 19:09 ウォルターさんコメありがとうございます^^確かに安価で単焦点入門には良いレンズですね♪また、「扇子」を覚えて頂いてもらってありがとうございます^^
ウォルターさんコメありがとうございます^^確かに安価で単焦点入門には良いレンズですね♪また、「扇子」を覚えて頂いてもらってありがとうございます^^
1 makoto 2011/10/4 19:29 そろそろ色褪せ気味の彼岸花ですが、まだまだ陽だまりでは元気でした。
そろそろ色褪せ気味の彼岸花ですが、まだまだ陽だまりでは元気でした。
4 F.344 2011/10/5 10:09 着々とサブ機の威力発揮ですね>朝の出勤前の気分転換で撮影・・・朝のひと技的確な狙いで花も背景も良いですね
着々とサブ機の威力発揮ですね>朝の出勤前の気分転換で撮影・・・朝のひと技的確な狙いで花も背景も良いですね
5 ウォルター 2011/10/5 16:38 makotoさん こんにちはバックのボケ具合。とっさにこの辺に気づくあたり流石ですね。ん サブ機?いつの間に?
makotoさん こんにちはバックのボケ具合。とっさにこの辺に気づくあたり流石ですね。ん サブ機?いつの間に?
6 makoto 2011/10/5 20:25 F.344さん最初というのもあって、慣れるために40Dを持ち出してます。動き物以外は結構いい感じですね。もう少しハイライトが粘ってほしい感はありますが・・・ウォルターさんKISSをドナドナして、40Dにしました。もちろんヤフオクですよ・・・先日結婚式の撮影を頼まれた際に、KISSは全くダメで、急遽切り替えようと思った訳です・・・でも、当面撮影は無いだろうなー
F.344さん最初というのもあって、慣れるために40Dを持ち出してます。動き物以外は結構いい感じですね。もう少しハイライトが粘ってほしい感はありますが・・・ウォルターさんKISSをドナドナして、40Dにしました。もちろんヤフオクですよ・・・先日結婚式の撮影を頼まれた際に、KISSは全くダメで、急遽切り替えようと思った訳です・・・でも、当面撮影は無いだろうなー
7 stone 2011/10/5 23:31 綺麗ですねーーー。もう懐かしい彼岸花^^もう少し楽しみたいなと思っていますのでこんな素敵な作品がありがたいですーー。
綺麗ですねーーー。もう懐かしい彼岸花^^もう少し楽しみたいなと思っていますのでこんな素敵な作品がありがたいですーー。
8 makoto 2011/10/6 07:20 stoneさん彼岸花、突然咲いて、知らぬ間に消えてしまうイメージがありますね。私ももう少し撮りたいと思ってますが、花がだいぶ痛んできてます・・あと同じ写真ばかりになってしまう・・・(^^)
stoneさん彼岸花、突然咲いて、知らぬ間に消えてしまうイメージがありますね。私ももう少し撮りたいと思ってますが、花がだいぶ痛んできてます・・あと同じ写真ばかりになってしまう・・・(^^)
1 シャドー 2011/10/4 19:47 空の美しいグラデがビルに反射して魅力倍増です。流石だなぁ!
空の美しいグラデがビルに反射して魅力倍増です。流石だなぁ!
8 isao 2011/10/5 11:22 ウォルターさん こんにちは久し振りに拝見する都会の夕暮れ風景、綺麗ですね〜。オレンジ色から紫色に変わる空の色に魅せられます。私の周りは田圃と山ばかり、たまにはこんな雰囲気に浸ってみたいな〜。
ウォルターさん こんにちは久し振りに拝見する都会の夕暮れ風景、綺麗ですね〜。オレンジ色から紫色に変わる空の色に魅せられます。私の周りは田圃と山ばかり、たまにはこんな雰囲気に浸ってみたいな〜。
9 ウォルター 2011/10/5 16:27 コウタロウさん makotoさん シャドーさん 写好さん気まぐれpapaさん F.344さん isaoさん こんにちはあれは昨年の秋、帰宅時にヨドバシカメラに寄り道する際に偶然に見つけたものです。普段であれば「ヨドバシ、ヨドバシ」とわき目も振らず通るところなのですが、その私をお姉さまが携帯でパシャリ。まんざらでもない気分も一瞬。ん 待て。お姉さまがこのオヤジを撮る訳がない。関取と勘違いしたか。いや。もしやと思い西の空を見ると見事な夕焼け。手持ちはS90だけ。どこまで撮れるか不安を伴いながらの撮影。結果は、昨年の投稿のとおり。私にしては100点。ということで今年も焼けそうな日を狙った出かけたのが上の愚作。S90の方が写りがいいんじゃないの〜^^; という顛末でございます。
コウタロウさん makotoさん シャドーさん 写好さん気まぐれpapaさん F.344さん isaoさん こんにちはあれは昨年の秋、帰宅時にヨドバシカメラに寄り道する際に偶然に見つけたものです。普段であれば「ヨドバシ、ヨドバシ」とわき目も振らず通るところなのですが、その私をお姉さまが携帯でパシャリ。まんざらでもない気分も一瞬。ん 待て。お姉さまがこのオヤジを撮る訳がない。関取と勘違いしたか。いや。もしやと思い西の空を見ると見事な夕焼け。手持ちはS90だけ。どこまで撮れるか不安を伴いながらの撮影。結果は、昨年の投稿のとおり。私にしては100点。ということで今年も焼けそうな日を狙った出かけたのが上の愚作。S90の方が写りがいいんじゃないの〜^^; という顛末でございます。
10 pipi 2011/10/5 16:42 ウォルターさん こんにちは〜♪お久し振りです。ウォルターさんは自分の事を肉衣をまっとてるとか関取とかおっしゃってますが中々写真はスマートでお洒落な都会の夕暮れを撮られて素敵です。多分ウォルターさんは体格がヨロシイと想像しております。
ウォルターさん こんにちは〜♪お久し振りです。ウォルターさんは自分の事を肉衣をまっとてるとか関取とかおっしゃってますが中々写真はスマートでお洒落な都会の夕暮れを撮られて素敵です。多分ウォルターさんは体格がヨロシイと想像しております。
11 stone 2011/10/5 23:33 ファンタジーだな、素敵だな、にくいいぃ〜^^!
ファンタジーだな、素敵だな、にくいいぃ〜^^!
12 ウォルター 2011/10/6 16:57 pipiさん こんにちは写真、お褒めいただき恐縮至極であります。ん〜 「体格がヨロシイ」そうゆう表現もありますね^^stoneさん こんにちはそういっていただくと嬉しいであります。夏場だと太陽が通りの正面に恐らく沈むんだと思います。来年の夏はこれ狙いでいってみます。
pipiさん こんにちは写真、お褒めいただき恐縮至極であります。ん〜 「体格がヨロシイ」そうゆう表現もありますね^^stoneさん こんにちはそういっていただくと嬉しいであります。夏場だと太陽が通りの正面に恐らく沈むんだと思います。来年の夏はこれ狙いでいってみます。
1 GM 2011/10/4 00:22 連続投稿失礼致します。雲海とは程遠い時間ですが 次回は是非とも撮りたいと願っています。
連続投稿失礼致します。雲海とは程遠い時間ですが 次回は是非とも撮りたいと願っています。
2 写好 2011/10/4 11:24 はじめまして。光芒と城跡にできた影と日当たりのコントラストが絶妙ですね。こちら以前テレビで報道されて記憶にありました。いろんなバリエーションの写真が撮れそうなところですね♪
はじめまして。光芒と城跡にできた影と日当たりのコントラストが絶妙ですね。こちら以前テレビで報道されて記憶にありました。いろんなバリエーションの写真が撮れそうなところですね♪
3 ウォルター 2011/10/4 14:22 GMさん こんにちは。シャドーさんの解説写真ですね^^こんな凄いものがあるんですね。機会があれば是非、訪ねてみたい所です。
GMさん こんにちは。シャドーさんの解説写真ですね^^こんな凄いものがあるんですね。機会があれば是非、訪ねてみたい所です。
4 GM 2011/10/5 19:41 写好さん ウオルターさん コメントを頂きありがとうございます。この時期なら空いていると思い 歩いて5分ほどの駐車場に運良く止める事が出来ました。本来の駐車場なら20分ほど歩かなければならなかったので 運が良かったと思います。
写好さん ウオルターさん コメントを頂きありがとうございます。この時期なら空いていると思い 歩いて5分ほどの駐車場に運良く止める事が出来ました。本来の駐車場なら20分ほど歩かなければならなかったので 運が良かったと思います。
1 GM 2011/10/4 00:19 皆様 こんばんはメインシステムはEOSなのですが、シグマには時々投稿しておりますがこちらには初めてお邪魔致します。
皆様 こんばんはメインシステムはEOSなのですが、シグマには時々投稿しておりますがこちらには初めてお邪魔致します。
6 kusanagi 2011/10/4 21:59 この2450x1633ピクセルの明石海峡大橋の写真画像、ちなみに私のPCモニターは19インチデュアルでやっているのですが、左右幅が2560ピクセルです。つまりかろうじて、左右幅を一気に見れるんですね。それで、もう唖然とするほどの圧巻絵巻です。私が見た「瀬戸の内海」の写真のなかでは最高至高の極上写真です。(^^; えっー、これならば東の富士写真にも負けないぞって、自信を持って言えますよ。なるほど、明石から見れば夕日が橋の下の海に沈むんですね。そして超広角レンズはこういうようにして使うのか、見せるのか、と納得です。
この2450x1633ピクセルの明石海峡大橋の写真画像、ちなみに私のPCモニターは19インチデュアルでやっているのですが、左右幅が2560ピクセルです。つまりかろうじて、左右幅を一気に見れるんですね。それで、もう唖然とするほどの圧巻絵巻です。私が見た「瀬戸の内海」の写真のなかでは最高至高の極上写真です。(^^; えっー、これならば東の富士写真にも負けないぞって、自信を持って言えますよ。なるほど、明石から見れば夕日が橋の下の海に沈むんですね。そして超広角レンズはこういうようにして使うのか、見せるのか、と納得です。
7 F.344 2011/10/5 10:35 とても印象的な瀬戸内風景ですねEOS 5Dの威力を素晴らしい表現力で発揮ありがとうございます
とても印象的な瀬戸内風景ですねEOS 5Dの威力を素晴らしい表現力で発揮ありがとうございます
8 isao 2011/10/5 11:09 こんにちは大きな広がりを感じる素晴らしい風景写真ですね。私は風景写真が苦手です。ぜひこちらで風景写真を拝見させてください。
こんにちは大きな広がりを感じる素晴らしい風景写真ですね。私は風景写真が苦手です。ぜひこちらで風景写真を拝見させてください。
9 GM 2011/10/5 19:44 皆様たくさんのコメントを頂きありがとうございます。中には赤面する様なものまであり恐縮致します。自分はその殆どがMFレンズを使用しており 因みにこれはヤシコンD21mmF2,8で撮影致しました。
皆様たくさんのコメントを頂きありがとうございます。中には赤面する様なものまであり恐縮致します。自分はその殆どがMFレンズを使用しており 因みにこれはヤシコンD21mmF2,8で撮影致しました。
10 kusanagi 2011/10/5 22:15 どうもGMさん。赤面して頂いて、すいませんです。(笑)でも、我が故郷とも言える瀬戸内の光景がモニター眼前に広がる感激は言いつくせないものがあります。(他県であろうと海で繋がってさえいれば我が故郷と言う厚かましさかな(^^;)しかし、このレンズ、ヤシコンD21mmF2,8とか・・・・古いフィルムカメラ、コンタックスRTS用のレンズで撮影されたのですか??そういえばイオスのレンズにしては色に魅力があるなあ、とは感じていたんですが。これはちょっと考えさせられますね。もしかすればハイブリッドの良さというものがカメラの世界にも確かにあるのかもしれない。
どうもGMさん。赤面して頂いて、すいませんです。(笑)でも、我が故郷とも言える瀬戸内の光景がモニター眼前に広がる感激は言いつくせないものがあります。(他県であろうと海で繋がってさえいれば我が故郷と言う厚かましさかな(^^;)しかし、このレンズ、ヤシコンD21mmF2,8とか・・・・古いフィルムカメラ、コンタックスRTS用のレンズで撮影されたのですか??そういえばイオスのレンズにしては色に魅力があるなあ、とは感じていたんですが。これはちょっと考えさせられますね。もしかすればハイブリッドの良さというものがカメラの世界にも確かにあるのかもしれない。
1 ウォルター 2011/10/3 19:14 コウタロウさん おばんです。美しいですね〜自生なんですよね。赤ではイメージできない絵ですよね。
コウタロウさん おばんです。美しいですね〜自生なんですよね。赤ではイメージできない絵ですよね。
2 コウタロウ 2011/10/3 11:28 白彼岸花を真上から・・・
白彼岸花を真上から・・・
3 コウタロウ 2011/10/4 17:25 ウォルターさん こんにちは自生している白彼岸花です。ランチマットの図案なんかにどうでしょう(^^ゞコメントありがとうございます
ウォルターさん こんにちは自生している白彼岸花です。ランチマットの図案なんかにどうでしょう(^^ゞコメントありがとうございます
1 ウォルター 2011/10/3 07:35 風の中めいっぱい寄っての撮影。今日は腰が痛いです^^
風の中めいっぱい寄っての撮影。今日は腰が痛いです^^
3 裏街道 2011/10/3 17:54 おばんです〜〜〜朝顔の様にみえますが季節が違いますよね〜〜〜
おばんです〜〜〜朝顔の様にみえますが季節が違いますよね〜〜〜
4 ウォルター 2011/10/3 19:00 コウタロウさん おばんです。皆さんの迷惑も顧みず、毎年投稿させていただいてる朝顔のアップであります。皆さん、もう飽きちゃったかな〜^^;裏街道さん おばんです。我々が小学校の夏休みに育てていたものとは違う物のようです。「西洋朝顔」というのが入ってきていて、10月末くらいまで楽しめるものだそうです。
コウタロウさん おばんです。皆さんの迷惑も顧みず、毎年投稿させていただいてる朝顔のアップであります。皆さん、もう飽きちゃったかな〜^^;裏街道さん おばんです。我々が小学校の夏休みに育てていたものとは違う物のようです。「西洋朝顔」というのが入ってきていて、10月末くらいまで楽しめるものだそうです。
5 F.344 2011/10/3 20:59 自然が織りなす色彩を少し怪しげにも感じるレンズを透した色彩表現とても斬新に感じます
自然が織りなす色彩を少し怪しげにも感じるレンズを透した色彩表現とても斬新に感じます
6 シャドー 2011/10/3 21:49 ^^ 中腰で、風とシンクロしている光景が目に浮かびます。周りがブラック仕上げの為か、花が光っているように感じてインパクトあるとおもいます。
^^ 中腰で、風とシンクロしている光景が目に浮かびます。周りがブラック仕上げの為か、花が光っているように感じてインパクトあるとおもいます。
7 ウォルター 2011/10/4 14:04 F.344さん こんにちは。はい。私もこの怪しげな色彩に惹かれて毎年撮影しております。でも、今年のはちょっと違うんですよ。例年は真正面から撮っていたのですが、今年はほんの僅か斜めから撮っており、花芯に気持ちだけ立体感が出たように思います。ご覧になっていかがでしょう。シャドーさん こんにちは。この光るような怪しげな色彩に惹かれて撮り始めました。ホントしんどかったですよ^^にも懲りずに痛い腰をさすりながら本日は動物園に出動してきました。But お子ちゃまの遠足シーズン。バス60台の予約が入っているとのことで、とても写真を撮れる状態ではなかろうと断念。ブラブラしながら帰ってきました^^;
F.344さん こんにちは。はい。私もこの怪しげな色彩に惹かれて毎年撮影しております。でも、今年のはちょっと違うんですよ。例年は真正面から撮っていたのですが、今年はほんの僅か斜めから撮っており、花芯に気持ちだけ立体感が出たように思います。ご覧になっていかがでしょう。シャドーさん こんにちは。この光るような怪しげな色彩に惹かれて撮り始めました。ホントしんどかったですよ^^にも懲りずに痛い腰をさすりながら本日は動物園に出動してきました。But お子ちゃまの遠足シーズン。バス60台の予約が入っているとのことで、とても写真を撮れる状態ではなかろうと断念。ブラブラしながら帰ってきました^^;
1 stone 2011/10/3 00:33 陽が気持ちよさそうな陽気な雰囲気^^。
陽が気持ちよさそうな陽気な雰囲気^^。
2 ウォルター 2011/10/3 07:11 stoneさん おはようございます白彼岸花。美しいですね〜でも、北の方にはないんでしょうかね。見たことありませしぇん(--,)ぐすん
stoneさん おはようございます白彼岸花。美しいですね〜でも、北の方にはないんでしょうかね。見たことありませしぇん(--,)ぐすん
3 stone 2011/10/3 10:32 ウォルターさん^^白彼岸花は普通の赤いのと違って海外からやってきた園芸種なんですよ(多分;)だから誰かが植えないと生えてきませ〜ん。
ウォルターさん^^白彼岸花は普通の赤いのと違って海外からやってきた園芸種なんですよ(多分;)だから誰かが植えないと生えてきませ〜ん。
4 コウタロウ 2011/10/3 11:55 stoneさん こんにちは白彼岸花がたくさん咲いてますねまだ貴重かと思ってましたがポピュラーになってきたのですかね^^
stoneさん こんにちは白彼岸花がたくさん咲いてますねまだ貴重かと思ってましたがポピュラーになってきたのですかね^^
5 裏街道 2011/10/3 17:51 今が盛りのベストコンデションの状態にみえますみずみずしいシットリ感を感じます
今が盛りのベストコンデションの状態にみえますみずみずしいシットリ感を感じます