キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: トンボ池の朝7  2: 高校野球ハーフタイム4  3: 高校野球地方大会1  4: ネジバナ1  5: こんにちは3  6: 中尊寺蓮1  7: キボシカミキリの求愛4  8: 深夜の美女9  9: 夕陽にキラキラ3  10: 貸切のリゾート4  11: 夢のハス舟9  12: Mt.Akahasu7  13: 梅花藻6  14: 小ひまわりちゃん4  15: すり鉢の池(旭岳)8  16: 光の城2  17: 昆虫レストラン7  18: 夕陽のヒメアカタテハ5  19: 始めまして4  20: 黄昏どき9  21: 早起きの褒美7  22: 十勝岳&雲海11  23: エゾイトトンボ7  24: 蓮の花3態ー14  25: 蓮の花3態ー21  26: 蓮の花3態ー31  27: 蝶とフラッシュ遊び8  28: summer Holiday7  29: 蓮三態1  30: おもいっきりの夏!9  31: トンボ撮り8  32: 黄金の海7      写真一覧
写真投稿

トンボ池の朝
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 120-400mm(["EF 135mm F2L"])
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 2000x1500 (963KB)
撮影日時 2011-07-17 08:17:24 +0900

1   F.344   2011/7/28 22:55

朝の反射の光は
意外と強いかもですね
丸ボケはモニターで確認しても
全体の調子はパソコンに
落とし込んでからになっちゃいます
自然を相手のトンボ君
うるさい葉が無くて
スッキリですね

3   aki   2011/7/27 20:07

夏の朝のトンボ池はいろんな光がきています。

4   写好   2011/7/28 04:52

キラキラと光り輝くの朝の情景が、トンボ君まで幸せそうに見せてくれますね♪
この場合開放で撮ると丸ボケは真円になるのかな?

5   isao   2011/7/28 10:19

akiさん こんにちは
背景は水面のきらめきでしょうか。インパクトが有りますね。
形が8角形に見えるのは、何か光学的な理由があるのかしら?。

6   ウォルター   2011/7/30 06:09

akiさん おはようございます。
トンボちゃん華やかなステージに上がってちょっと緊張してるのかな^^
桧枝岐は豪雨は大丈夫でしょうか。
只見とか凄いことになってますね。
カメラ持ってウロウロなさらずにご自宅で、静かになさっていて下さいね。

7   aki   2011/8/5 20:43

F.344さん一週間ぶりでした。
マルボケを入れての撮影も難しいもんでした。
少し経験値に加えることが出来ました。

ウォルターさんこんばんわ
すごいことになっています。
やっと一週間ぶりで光回線が回復しました。
陸の孤島化し道路、電気、通信すべてがストップでした。人命にも家屋にも損害が無かったことが幸いでした。
3.11災害は風評のみでしたが、今回の大雨災害の復旧にはしばらく時間がかかりそうです。

コメント投稿
高校野球ハーフタイム
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 28-105mm
焦点距離 80mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,535KB)
撮影日時 2011-07-27 14:41:11 +0900

1   コウタロウ   2011/7/27 17:09

控えの選手がグランドの整備を
このときの土埃が風物詩か・・

2   stone   2011/7/29 15:06

乾いた土、意外と表面はやわらかいのですね。
球児達のおもいがグランドをほぐし覆いかぶさっているんですね。

3   ウォルター   2011/7/30 06:03

コウタロウさん おはようございます。
控えの選手たちがこうしてグランドを作ってくれるからこそ、
グランドに立てる選手達がいるんですね。
華やかな試合だけではなく、こうゆうところにもシャッターチャンスがあるんですね。

4   コウタロウ   2011/7/30 11:07

stoneさん ウォルターさんこんにちは
コメントありがとうございます。
乾ききったグランドは結構、土埃が立ちます。
この土埃も、高校球児にとって夏の好い思い
出になるのでは・・・

コメント投稿
高校野球地方大会
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 28-105mm
焦点距離 83mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,622KB)
撮影日時 2011-07-27 14:24:38 +0900

1   コウタロウ   2011/7/27 17:02

高校生、暑いなかガンバってます。
アウトかセーフか・・・?。

コメント投稿
ネジバナ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 425x635 (39KB)
撮影日時 2011-07-20 00:00:00 +0900

1   デジ太郎   2011/7/27 16:19

背丈は10センチ位、可愛い花です
不思議な事に螺旋状に捩れています
何で捩れるのでしょうね?(^o^)。

コメント投稿
こんにちは
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア
レンズ EF 50mm F1.8 II
焦点距離 50mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3456x2304 (1,212KB)
撮影日時 2011-06-14 23:42:03 +0900

1   よろず   2011/7/27 15:31

初めまして、美雨です。

2   rena   2011/7/27 21:55

かわいいですね〜つぶらな瞳のとりこに

なっちゃいましたぁ〜(^^♪

これからどんどんアップして下さいね〜。

美雨ちゃん待ってるよん^^

3   よろず   2011/7/27 22:20

renaさん
コメありがとうございます。
子猫の時だけですからね、こんな写真が撮れるのは。

コメント投稿
中尊寺蓮
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G12
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (1,947KB)
撮影日時 2011-07-25 08:04:42 +0900

1   NORIO   2011/7/27 11:42

奥美濃、長滝白山神社境内に咲いていました。

コメント投稿
キボシカミキリの求愛
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A3100 IS
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 6.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 2000x1500 (214KB)
撮影日時 2011-07-24 17:50:52 +0900

1   aki   2011/7/27 20:24

これはメタリックなカミキリですね。
虫写真はまりそうな一枚です。

2   stone   2011/7/26 21:07

小振り(3cm程度)なカミキリムシをアップで撮ってみました。
いつものサイズだと複眼が潰れましたので1/2サイズにしました。

3   stone   2011/7/26 21:09

ちょっと怖いですね‥
虫嫌いな方、ごめんなさい!

4   stone   2011/7/27 22:11

akiさんこんばんは。
いろんな構図で撮ったんですが、こんなの選んじゃった^^
フラッシュを感じさせない撮り方探しは面白いです。

手前に雌がアップなんですがどうしてかアンダー描写?なぜでしょうね^^

コメント投稿
深夜の美女
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.43.0
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (585KB)
撮影日時 2011-07-26 03:15:23 +0900

1   ウォルター   2011/7/26 20:19

今年も恒例。深夜の徘徊シリーズ。
昨年は、早いうちにお医者さんに行ってきま〜す。

5   写好   2011/7/28 04:46

ウォルターさんならどんなものでも「写真」になってしまいますね。
正確なカメラポジションであることを絞り値から推察できます♪

6   isao   2011/7/28 10:26

ウォルターさん お久しぶりです。
真夏の夜のミステリーが始まりましたね。
こう言う写真に挑戦されているのは、今のところウォルターさんだけ。
今年も期待していまーす。\(^o^)/

7   ウォルター   2011/7/28 18:13

akiさん おばんです
お化け屋敷に使ってもいいですかね^^

裏街道さん おばんです
左手首のブレスレットを隅に置き、ポイントにしてみたくこのアングルになりました。

コウタロウさん おばんです
>深夜の徘徊シリーズは横に置いておいて。
シーズンごとに衣装が変わるので面白いですよ^^

写好さん おばんです
そうですね。直立に近い立ち方ですのでf1.4でもマネキンのピントは取れると判断しました。

isaoさん おばんです&お久しぶりです。
いやーこうゆうのも中規模都市とだとオシャレストリートも少なめで、結構つらいですよ。
みんな東京に買いに行っちゃいますもの。

8   stone   2011/7/29 15:11

素敵なマネキンです。
手の表情の豊かさ驚きです^^着せられたファッション、特にアクセの輝き
とてもいいお仕事ですね。
じっくり眺め良い所あまさず捉えたウォルターさんにデザイナーさんに代わって感謝^^(なんのこっちゃ)

9   ウォルター   2011/7/30 05:54

stoneさん おはようございます。
こんな撮り方は夜遅くなって回りの店がシャッター下ろしてから出ないと撮れないんですよね。
ウロウロしてるのは酔っ払いとオイラ位のものでありました。

コメント投稿
夕陽にキラキラ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A3100 IS
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1400x1050 (297KB)
撮影日時 2011-07-23 17:10:06 +0900

1   aki   2011/7/26 19:59

おくのマルボケで自然の様子がうかがえます。
カミキリも面白そうですね。

2   stone   2011/7/26 20:59

akiさん^^こんばんは
カミキリムシは数千種とか言われてますけれど
見かけるのは決まった虫ばかりで、珍しいのに滅多に出会いません。
この虫(今まで数回程度しか記憶に在りません)の名前、判りましたら書込みますね。

3   stone   2011/7/26 14:04

渋い装いの小振りなカミキリムシです。
ペアでいましたが逃げ回るのでフラッシュ使って止めてみました。

コメント投稿
貸切のリゾート
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ
焦点距離 47mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (335KB)
撮影日時 2011-07-16 14:20:57 +0900

1   makoto   2011/7/26 07:52

羨ましいです・・・
ほぼ貸切状態ですね。

2   ウォルター   2011/7/26 20:12

makotoさん おばんです
いや〜見事なまでのプライベートビーチ。
私もこんな所でのんびりしたいです〜

3   写好   2011/7/28 04:24

こちらも伊豆の方ですよね。
やはり放射能の風評による影響なのでしょうか。
一日も早い収束を願ってます。
写真としてはいつもながらの切り取りが素晴らしいですね♪

4   makoto   2011/7/29 00:02

コメントありがとうございました。

ウォルターさん
アクセスも楽で、駐車場もあって設備も充実しているのに空いているのがいいですね。

写好さん
南伊豆の外浦です。
毎年行きますが、結構空いてます。
今年は放射能の影響を気にして来ない方も多いのかな?
一段と空いてますね。
パラソルと砂がいい感じでしたが、持っていた24-105mmでは中途半端でしたので、全体を捕らえました。

コメント投稿
夢のハス舟
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF 70-200mm F2.8L IS
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 500
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (937KB)
撮影日時 2011-07-22 08:42:01 +0900

1   F.344   2011/7/25 23:19

ハスの花の小舟
乗り心地はどうかな?

5   なべさん   2011/7/26 23:21

見事ですねぇ。なかなかこんなシーンには出会えないと思います(^^;

6   写好   2011/7/28 04:33

カエル君に視点が集中してゆく見事なアングルです。
タイトルも素敵です。
近頃ヒットの連続ですね、妥協をしない姿勢の成果ですね!

7   isao   2011/7/28 10:43

こんにちは
文句なしに楽しい写真ですね。
見る人が思わずにっこりするような、そんな写真です。
植物を愛し、小さな生き物を慈しむ心が伝わってきます。

8   ウォルター   2011/7/28 15:25

F.344さん こんにちは。
2のコメントについて
舟くだりではなく舟遊びです。
「ケロ夫さん まっ一杯いかが?」
「ケロ子 じゃいただくか。お前もどうだ。」
「あい では、ちょっとだけ。」
「おとっと さっ杯をだしなさい。注いでやろう。」
・・・・・・と夜は更けてゆくのであった(。。;) \(゜o゜#;アホカッ!

9   F.344   2011/7/28 23:42

皆さま
コメントありがとうございます
ウォルターさま
舟遊びの面白いコントありがとうございます
写真に575もありますから
そのような視点で撮ると面白いかもです
俗老人さま
ありがとうございます
本当はハスの蕾とチョウトンボを
撮りたいのですが今年はダメです
チョウトンボ翅がボロボロ・・・
来年挑戦です
akiさま
ありがとうございます
行く途中に降った雨で
花びらに敷いた水滴の演出効果
ありがたく頂戴しました
なべさんさま
ありがとうございます
最近はハスの花より下の方
ばかりに目が行っていますが・・・
写好さま
ありがとうございます
淡いピンクで
引き立ててくれました
isaoさま
ありがとうございます
>文句なしに楽しい写真ですね。
そう仰っていただきありがたいです
今後も観察眼を養いたいです

コメント投稿
Mt.Akahasu

1   ウォルター   2011/7/26 07:22

写好さん おはようございます。
水玉。見つけました(笑 
どっぷりマクロに浸かってますねぇ

3   写好   2011/7/25 21:00

山岳情報…赤蓮岳の山頂には多くの水玉が発生しています。
       登山家の皆さんは「落玉」に注意してください。

4   F.344   2011/7/25 21:18

落玉で落花・・・ですか?

マクロで撮っていても
そこまでは気がつかなかったです

5   俗老人   2011/7/26 07:53

写好さん おはようございます。
「落玉」。最初は判らず、アップにして思わず吹出しそうに
なりました。マクロならではの楽しみですね!「落玉」も楽玉」になりますね^^

「早起きの褒美」へのコメント有り難うございました。

6   aki   2011/7/26 20:02

花のかたちを山にたとえられたところがすばらしいです。
「マクロ物語」ですね。

7   写好   2011/7/28 04:17

コメントありがとうございます。

F344さん
マクロレンズを通してみるといろんなものが見えてきます♪

昨日の「中日新聞」、関東では「東京新聞」を見ました?
蓮にとまったカワセミの頭の上にトンボが止まってる写真が載ってましたね。
神様が作った偶然を見事にものにした作品、生涯記憶に残ります。
あんな写真を一生に一度でいいですからと撮ってみたいです!

ウォルターさん
最近、江口愼一先生の「接写のレシピ」という写真集を購入して大変刺激を受けております♪
持ちレンズの制約はありますが、楽しいですね(^^

シャドーさん
少しこじつけですが、例えて撮ると見方が変わってきてくるものですね。

俗老人さん
霧吹きで滴を作ってる人がいますが、なんだかなぁ〜と思ってしまいます。
演出を始めるときりがなくなりますからね。
あるがままで最高の写真を撮りたいですね♪

akiさん
こういう撮り方ですと被写体が無限にありそうですが、悪い頭でひねり出しています(笑)

コメント投稿
梅花藻
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 70-300mm(["EF 100mm F2.8 Macro"])
焦点距離 133mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (605KB)
撮影日時 2011-07-24 08:11:22 +0900

1   ウォルター   2011/7/26 07:28

akiさん おはようございます。
可愛らしい花ですね。
妖精が集まっているようですね。

2   aki   2011/7/25 20:03

トンボにねばっていましたら梅花藻を見つけました。

3   F.344   2011/7/25 21:23

流れている水の中の
白い花をイメージしていましたが
あるんですね湿原に
もう一度時間をかけて行ってみたいです

4   aki   2011/7/26 19:56

F.344 さんありがとうございます。
清水の流れの中に可憐に咲いていました。

ウォルター さん今晩は
昼間はしろ飛びが激しく写真になりませんでした。。
翌朝、レンズに変えて朝再度挑戦してみました。

5   isao   2011/7/28 11:26

akiさん こんにちは
私にとっては図鑑の中だけの植物。実物を見ることはないと思っていました。
綺麗な流れの中でしか育たない…と記載されています。
やはり会津の自然は素晴らしい。益々好きになりました。

6   aki   2011/7/28 18:56

isaoさんありがとうございます。
清水の流れの中に咲いていました。
去年より花数が多くなっているようです。

コメント投稿
小ひまわりちゃん
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.43.0
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (573KB)
撮影日時 2011-07-05 11:44:31 +0900

1   aki   2011/7/25 19:46

いいですねぇ、ごく普通の日常とでも言いますか、人の手そして心のこもった作品だと思います。

2   F.344   2011/7/25 21:40

花好きの
皆さんが育てた花は
恩返しなのか
見る人を和ませてくれる
花の力ですね

3   ウォルター   2011/7/25 18:00

近所のお年寄りの方々が管理をして四季いろいろな花を楽しませてくれる花壇です。
ちょっと前に退職した先輩も混ざっておりましたので、お年寄りの方々なんちゅうと、怒られますかな(笑

4   ウォルター   2011/7/26 20:10

akiさん おばんです
道路脇のこの花壇。毎朝この花壇を見ながら学生やサラリーマンが通って行きます。
ホント日々の生活の中に花々が咲いてゆくんですね。

F.344さん おばんです
F.344さんの仰るとおりですね。
それでもって、私もちょいとおこぼれに授かれるんですね^^

コメント投稿
すり鉢の池(旭岳)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア Picasa
レンズ EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
焦点距離 21mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 975x650 (269KB)
撮影日時 2011-07-23 08:30:07 +0900

1   pipi   2011/7/25 15:27

すり鉢の池の周りに一部残雪があります。
ここ、4日間ぐらいで急に池の氷が
融けたらしいです。この池の付近は
ブヨが多く指を全部食われ、今もかゆ〜い(><)

4   F.344   2011/7/25 21:31

朝の清々しい空気
が伝わってきます
この時期が最高ですね

5   なべさん   2011/7/26 23:19

ブヨがいてると辛そうですけど(^^;
でもまるで日本でないような。とても綺麗なところですねぇ。

6   pipi   2011/7/27 10:55

ウォルターさん、akiさん、F.344さん、なべさんこんにちは〜♪

ウォルターさん:黒岳方面からも旭岳に入れますが、
        冬型気候の時は危険らしいです。西風が吹くので
        旭岳から黒岳に抜けた方が良いみたいです。
        私も山の事はわかりませんが
        黒岳→旭岳→姿見の池→姿見の池駅こんな感じらしいです。

akiさん:初めまして^^宜しくね。
     とても綺麗だったのですが、この場所だけブヨがいて
     指を食われ腫れてます(笑)顔でなくて良かった〜^^

F.344さん:この日は風も無く暖かく、歩いていると
      汗をかきましたよ。紅葉の時期も良いらしいですよ。

なべさん:すり鉢の池の所にだけブヨがいました。
     他の場所は居ないので大丈夫ですよ。

7   写好   2011/7/28 04:39

素敵なロケーション、いいところですね。
北海道までは行けませんが無性に山に行きたくなりました♪

8   isao   2011/7/28 10:38

pipiさん こんにちは
北海道の自然は雄大で美しいですね〜。
憧れながらなかなか行けない私にとって、pipiさんの写真は楽しみの一つになっています。
ブヨに刺されるのは大変でしょうが、これからも沢山紹介してください。
帯状の青空と水面に映った空の色の変化が美しいです。

コメント投稿
光の城
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3456x5184 (9,257KB)
撮影日時 2011-07-17 18:14:04 +0900

1   c-12   2011/7/25 13:33

光が作り出した空の城。野母崎にて。

2   pipi   2011/7/25 15:10

c-12さん こんにちは〜♪初めまして^^
旭川からの発信です。宜しくお願い致します。
素晴らしい夕日ですね「天地創造」を感じます。

コメント投稿
昆虫レストラン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 115mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (2,191KB)
撮影日時 2011-07-22 09:44:31 +0900

1   isao   2011/7/25 12:25

クヌギ林の1本の木に、沢山のカブトムシが集まって食事中。
よく見るとヒカゲチョウやスズメバチ、コガネムシ等が樹液に群がっていました。
なかには交尾中のカップルまで混じっています。

3   stone   2011/7/25 16:22

カブトがいっぱい^^
カナブンよりカブトが多いのは珍しいですねーー。
愛好家の保護かな?
大食漢のカブト虫に豊かな樹液があるといいですね!

4   ウォルター   2011/7/25 17:37

isaoさん こんにちは
タイトルにちょっとびっくり。
昆虫を食べさせてくれるレストランかと。んにゃ訳ないか(爆
子供の頃は早朝電柱の下に沢山落ちてたのに、寂しいですね。

5   aki   2011/7/25 19:48

これはすごいところを発見されましたね。
isaoさんの観察眼に脱帽です。

6   F.344   2011/7/25 21:33

昆虫好きの子供たちが
遭遇したらたまらない光景ですね

7   isao   2011/7/28 11:16

pipiさん こんにちは
私も自然の中でこんなに沢山見るのは初めて。数えてみたらカブトムシだけで10匹程いました。
帰ってから「あれで総額いくらかな」なんて不届きなことを考えたりして。 反省(ー_ー)!!

stoneさん こんにちは
かなり太い木で、何か所も樹液が出ていたので集まるのでしょうね。
農道からはかなり入って場所ですが、近くに小さな田圃も有り、下草も刈られていたので、
田圃の持ち主は気付いているのかもしれませんね。

ウォルターさん こんにちは
言われてみればそう、東南アジア系のレストランと間違えられますね。「昆虫たちの」とすべきでした。(笑)

akiさん こんにちは
セミやチョウを捜して林の中を彷徨っていた結果の偶然です。
こんな光景を見ると、このあたりにもまだまだ自然が残されているなと安堵しました。

F344さん こんにちは
私も一瞬近所の子供たちに教えてやろうかなと思いましたが、懸命に生きている昆虫達と
こんな環境は大切にしなければとの思いから、教えることを思いとどまりました。

コメント投稿
夕陽のヒメアカタテハ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A3100 IS
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1400x1050 (325KB)
撮影日時 2011-07-23 18:07:55 +0900

1   stone   2011/7/24 22:44

目の前で食事をしてくれました。

2   ウォルター   2011/7/25 17:29

stoneさん こんにちは
相変わらずのお手並み、お見事でございます。
昨年導入の100mmマクロちゃん まだ昆虫には使用していませんので、今年こそはと考えてます。

3   aki   2011/7/25 19:54

stoneさんの蝶写真さすがです。
被写体に対する観察力がすごいとおもいます。

4   F.344   2011/7/25 21:27

翅も痛んでいなくて
とても新鮮ですね
目の前に来てくれて
大サービス!

5   stone   2011/7/26 14:07

こんにちは
毎日暑いですねーー。

ウォルターさん、akiさん、F.344さん、ありがとうございます。
明るいところでフラッシュ使ってみました。
使わない時より止めやすく、カリカリにならないところがいいですね。
(ちょい手ブレしてるようです)

コメント投稿
始めまして
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 220 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (2,858KB)
撮影日時 2011-07-23 15:29:36 +0900

1   Takasikun   2011/7/24 20:44

ニコン板で今までいましたがこちらにお邪魔します。
ジャンク品の220is購入しちょこっと修理して使い始めました。

グリーンカーテンのゴーヤです。

2   ウォルター   2011/7/25 17:23

Takasikunさん こんにちは
ゴーヤ大好きです。
程よい大きさのゴーヤ君。今夜はゴーヤチャンプルで一杯でしょうか?

3   Takasikun   2011/7/26 14:06

ウォルターさん、こんにちは

このゴーヤは日曜の夕飯のおかずになりました(チャンプルもどきでしたが)。
まだカメラの設定に慣れていなくて画像が横になっていました。

4   stone   2011/7/26 14:09

美味しそう!
大事に育てて料理する。いいですねーー。

コメント投稿
黄昏どき
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.43.0
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (545KB)
撮影日時 2011-07-10 04:36:06 +0900

1   ウォルター   2011/7/24 13:10

少々のお久しぶりです。
「マツヨウギク」にコメント頂いた皆さんありがとうございます。

赤く染まった窓つられて、外を覗いてみるとなんとまあ。素敵なご馳走が・・・
ごっちゃんです( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) カンパーイ

5   ウォルター   2011/7/24 20:48

pipiさん おばんです。
血の滴るステーキのような...
おっと、今は放射能問題で豚のしょうが焼きということに^^;

F.344さん おばんです。
そうなんですよね。
普段は仕事してる時間ですんですよね。
ラッキーでした。

akiさん おばんです。
あまり顔を出さないとウォンテッド出されちゃいますね。
こうゆう夕焼けをのんびり眺めていたいですよね。
我々の場合は、直ぐカメラ持ち出しちゃいますものね^^;

6   makoto   2011/7/24 21:03

キレイな空にシルエットの街並みがいい感じですね。
こういう空の時はいつもカメラを持っていないんですよね・・・

7   isao   2011/7/25 10:41

ウォルターさん お久しぶりです。
ちょっと凄みのある様な凄い夕焼けですね。赤く染まった雲は燃えているようです。
>赤く染まった窓につられて… 情景が目に浮かびます。
我が家でもこんな夕焼けの時はDKの窓が赤く染まり、食事中でもカメラを持って外へ飛び出すので
家内の頭に角が生えます。(笑)

8   写好   2011/7/25 12:24

ドラマチックな夕景、いいですね。
カメラ愛好家はやはり撮りながら眺めましょう!

9   ウォルター   2011/7/25 17:16

あちゃ〜 これ夕焼けじゃなく朝焼けでした。
タイムスタンプを見て気付いてしまいました。
この写真を撮ったのは覚えているのですが、状況までは記憶がありません。
ボケてきたのかな〜 は〜

makotoさん こんにちは
makotoさん、大丈夫。カメラを
枕元に置いて目覚ましをAM4:00に合わせておけば大丈夫(爆

isaoさん こんにちは
夕焼けでも朝焼けでもこの色で窓を染められたら黙ってはいられませんよね。
奥様にはこれが性分と諦めていただきましょ(笑

写好さん こんにちは
(ちっちゃな声で)ごめんなさい朝焼けでした。
やっぱり我々は撮影優先でしょうかね。

コメント投稿
早起きの褒美
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF 70-200mm F4L IS
焦点距離 81mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (730KB)
撮影日時 2011-07-24 06:47:22 +0900

1   俗老人   2011/7/24 11:56

おはようございます。
体を壊していたので、久しぶりの撮影です。

3   写好   2011/7/25 12:40

柔らかな表情が撮れていて素敵ですね。
いつもカリカリのシャープ感で撮ってしまいますので見習いたいです♪

4   ウォルター   2011/7/24 13:00

俗老人さん こんにちは
確かに ご褒美ですよね。
見事に開いた花びらが素敵です。

5   ウォルター   2011/7/24 13:11

おっと失礼。
お身体大事になさってくださいね。

6   pipi   2011/7/24 15:34

俗老人さん こんにちは〜♪
とっても可愛いピンク色で、咲き具合も丁度良く
凄く綺麗です。
お身体どうぞご自愛下さい。

7   俗老人   2011/7/24 18:22

ウオルターさん コメント有難うございます。
朝早くから行った甲斐がありました。
朝のうちはいいが、時間が経つにつれて暑くて汗だくですね。

pipiさん コメント有難うございます。
あと白い蓮の花など何種類か咲いていましたが、
第一印象が良かったのでこの花を載せました。

コメント投稿
十勝岳&雲海
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 975x650 (235KB)
撮影日時 2011-07-23 08:51:06 +0900

1   pipi   2011/7/24 06:40

大雪山連峰旭岳より望む十勝岳連峰と雲海の
壮大な景色が素晴らしかったです。

7   pipi   2011/7/24 21:34

F.344さん今晩は〜♪
9月になれば旭岳も冬です。
今は山も夏なので是非いらして大自然の
夏を楽しんで頂きたいです。

8   isao   2011/7/25 10:23

pipiさん こんにちは
流石は北海道、雄大な眺めですね〜。
こんな風景、茨城ではとても見ることはできません。
益々北海道へ行きたくなってきました。

9   写好   2011/7/25 12:30

大きな、大きな風景写真、羨ましいくらい素晴らしいです。
当方最近は「マクロの決死圏」で勝負してますので、憧れてしまいます♪

10   pipi   2011/7/25 14:55

isaoさん こんにちは〜♪
私が行った日も本州からのツアー客が
沢山来てましたよ。どうぞいらして下さい。
きっと満足できる写真が撮れると思いますよ。

11   pipi   2011/7/25 15:00

写好さん こんにちは〜♪
旭岳は我が家の台所からも見えますが
やっぱり、実際に行って見ると
心が「無」になりますよ。
次回は9月の紅葉の時期に行く予定でいます。

コメント投稿
エゾイトトンボ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 120-400mm(["EF 135mm F2L"])
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1500 (966KB)
撮影日時 2011-07-23 13:26:23 +0900

1   ウォルター   2011/7/24 12:21

akiさん こんにちは
水色の胴体が素敵ですね。
思わず見いっちゃいます。

いずれ120-400mmの使用感なんか聞かせてくださいね。

3   F.344   2011/7/24 19:28

色々いるんですね
エゾイトトンボが尾瀬にも・・・
水色の縞々
綺麗ですね

4   aki   2011/7/24 19:37

ウォルターさんありがとうございます。
このレンズ3週間目です。
AFアジャストメント調整をしてトンボの速い動きに何とか対応です。

F.344さんこんばんわ
オゼイトかと思いましたが、エゾイトでした。
当地にも2種類いるようです。

5   写好   2011/7/25 12:36

水色と透明な縞模様が美しいです。
どちらのイトトンボも色彩が綺麗なんですね。

6   pipi   2011/7/25 15:13

akiさん こんにちは〜♪
涼しげなブルーがとても綺麗ですね。

7   aki   2011/7/25 19:59

写好さんいつもありがとうございます。
小さいトンボで見つけにくいんですが、色合いがとてもきれいなので2日粘ってやっととらえました。

pipiさんありがとうございます。
北海道には多く生息しているのではないかと思います。

コメント投稿
蓮の花3態ー1
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 220mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (1,186KB)
撮影日時 2011-07-21 13:45:13 +0900

1   isao   2011/7/25 10:48

akiさん 有難うございます。
花弁のふっくらした曲線がとても美しいと感じました。
花が大きいだけに、開きすぎるとだらしなく感じてしまいます。

2   写好   2011/7/25 12:20

背景が黒くなり、蓮花が灯りをともした提灯のようですね。
美しいです♪

3   isao   2011/7/23 13:33

蕾がはじけて開き始めた花。仏像の蓮台はこの形が元になっているように感じます。
光源が頭上にある時刻に撮ると、中に灯りが点いているように写り、私の一番好きな形です。

4   aki   2011/7/23 15:31

isaoさん今日は。
三態のうちこれに一票です。

コメント投稿