キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 夏休み 兵庫県宍粟市山崎にて5  2: 永山屯田まつり(旭川)5  3: ヒマワリ畑7  4: 貫禄のカナヘビ夫人1  5: 夏花、百日草7  6: 中世の頬笑み3  7: 京都大覚寺の夏1  8: Super Dry6  9: 大阪市内の淀川の朝7  10: さあっ花火だ!5  11: 夜の公園の片隅から5  12: チョウトンボ−Ⅱ6  13: 百日紅にセミの抜け殻1  14: アブラゼミの旅1  15: 千両箱7  16: チングルマ(旭岳)2  17: 重そうに見えるけど1  18: 特製チェアー1  19: トンボさん、わが家の庭にいらっしゃい。1  20: わが家の庭に、いらっしゃい。1  21: 極楽、極楽♪5  22: アート花火。1  23: 白い靴1  24: 夜の公園の片隅で8  25: トンボ池の朝7  26: 高校野球ハーフタイム4  27: 高校野球地方大会1  28: ネジバナ1  29: こんにちは3  30: 中尊寺蓮1  31: キボシカミキリの求愛4  32: 深夜の美女9      写真一覧
写真投稿

夏休み 兵庫県宍粟市山崎にて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Viewer 6.1.7600.16385
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1692x2538 (1,434KB)
撮影日時 2011-08-02 15:48:37 +0900

1   裏街道   2011/8/2 22:47

この子達のお父さんもお爺ちゃんもそのまたお爺ちゃんもこのゴツゴツとした岩のある川で同じ様に夏を過ごして来た事でしょう。
カメラを構えながら『お〜〜〜い!』と声をかけるとヤンチャ坊主達が歓声と共にポーズをとってくれました。

2   ウォルター   2011/8/3 19:40

裏街道さん おばんです。
まだこんな自然も残ってるんですね。
日本も捨てたもんでもないですね。遊べ遊べ夏休み!

3   裏街道   2011/8/4 12:42

『おばんです〜』
懐かしい言葉ですね〜〜〜

子供達の遊びも時代と共に変わり
テレビゲームや携帯ゲーム等が主流となり
お金をかけない遊びが少なくたったと思います
我々の時代は泥んこになって遊んだものですが(^_^;)

4   isao   2011/8/7 11:45

裏街道さん こんにちは
とても懐かしい風景ですね〜。
こんなところで遊べる子供達は幸せでしょうね。
こういう環境を残してやるのも大人の責任ですね。

5   裏街道   2011/8/7 18:14

isaoさん、こんにちは.
河川管理、治水対策という名目で小さな河川まで
コンクリートで固めてしまう安易な方法はやめてほしいものです。
同時に、『少々危険だな』という様な遊びでも見守ってやれる
親になる事も大切かと。(苦笑)
さて、この一枚の反省点は前日に設定したF3.5のままで
撮ってしまった事です。
『チャンスだ!』と意気込んでしまい絞り込む事を
忘れてしまった様です。(^_^;)

コメント投稿
永山屯田まつり(旭川)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ あり
サイズ 975x650 (242KB)
撮影日時 2011-07-31 20:03:42 +0900

1   pipi   2011/8/2 08:03

旭川市内の永山町は明冶時代に屯田兵が
開拓した所です。私の実家もあった所で
私も新婚時代は永山に住んでました。
25年前から始めたお祭りです。
夜の写真は難しいです。特に手持撮影なので、、、

akiさん、写好さん、isaoさん先日の記事に対しての
コメントを有難うございました♪

2   写好   2011/8/2 20:44

手持ちでもぶれてませんね。しかもISO100…私からすれば神業です!
皆さんが楽しんでる様子も会場の人々の笑顔でわかります♪

3   pipi   2011/8/2 21:52

写好さん今晩は〜♪
夜の写真は今回で二回目です。
特に今回は動きのあるものなので
失敗して元々、何とか映れば儲けもので挑戦しました。
一応行く前に、ネットで撮り方を調べて行ったのですが(笑)
現場に着いたら綺麗に忘れましたぁ(爆)
ISOは幾つに設定すれば宜しいのでしょうか??
そっと、教えて(笑)

4   haruemaster   2011/8/2 22:16

お〜1/8秒なんだ!
凄いですね。最近はカメラの感度が上がったのでついISOを上げて
撮ってしまいます。

5   pipi   2011/8/3 07:31

haruemasterさん お早うございます♪
一眼のカメラ歴は今年の9月で2年になりますが
未だに超初心者を継続中です(笑)
皆様のアドバイスを待ってますぅ♪

コメント投稿
ヒマワリ畑
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Elements 7.0 Windows
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2184x1456 (489KB)
撮影日時 2011-07-24 12:35:50 +0900

1   haruemaster   2011/8/1 00:09

油を取るためのヒマワリ畑なので小ぶりの花ですが、超広角で
迫ってみました。

3   写好   2011/8/2 20:38

カッコいいですね。花にカッコいいも変ですがグーンと圧力を感じます。
一度は使ってみたい未体験ゾーンのレンズです♪

4   pipi   2011/8/2 22:02

haruemasterさん今晩は〜♪
初めまして・・ですよね^^
遠近感がありとても素敵ですね。
この人達こっち向いて「こんちわ〜」って言ってますね。
中にはあっち向いてホイも居ますけど(笑)

5   haruemaster   2011/8/2 22:14

stoneさん、こんばんは
確かにそんな風にも見えますね。ちょっと恐いかも(笑)

写好さん、コメントありがとうございます。
どちらかと言えば、海外旅行専用レンズになっていましたが、このくらい雄大な
景色だと使ってみたくなりました。

pipi さん、はじめまして。
ヒマワリは、太陽の方向を向くわけでは無いそうで、実際ここでは北東を向いています。
でも、だいたいは同じ方向を向いているのは何故なんでしょうね?

6   F.344   2011/8/5 10:24

夏らしい
ひまわりの花を超広角で強調
いま時らしい
綺麗な作品ですね

7   haruemaster   2011/8/5 23:29

F.344さん、こんばんは
コメントありがとうございます。
ちょっと小ぶりのヒマワリなので、思いっきり接近しました。

コメント投稿
貫禄のカナヘビ夫人
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A3100 IS
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1400x1050 (289KB)
撮影日時 2011-07-23 16:42:16 +0900

1   stone   2011/8/1 00:02

なんとなくお腹に卵持ってるのかなと思いましたので
夫人としました^^

コメント投稿
夏花、百日草
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 60D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.0
測光モード 評価測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,055KB)
撮影日時 2011-07-18 07:19:47 +0900

1   写好   2011/7/31 20:49

少し硬い感じの花を前ボケで柔らかく写しました。

3   写好   2011/8/2 20:35

stoneさん、ありがとうございます。
私も初めての撮影対象のような気がします。
夏の暑さにも負けないように丈夫にできている容姿ですね(笑)

4   pipi   2011/8/2 22:08

写好さん今晩は〜♪
ピンク色が鮮やかですね。
前ボケで百日草がピンクのベールに包まれているようね。

5   写好   2011/8/3 23:11

pipiさん、ありがとうございます。
銘玉と言われる90mmマクロレンズの特徴がよく出てくれました♪
ちなみに百日草の花言葉は「絆」等です。
今年もっともよく使われている言葉ですね。

6   F.344   2011/8/5 10:12

百日草も
捉え方一つで雰囲気が
ガラッと変わりますね
狙い道理ソフト仕上がり
勉強になります

7   写好   2011/8/7 06:04

F344さん、ありがとうございます。
ストレートに撮ると武骨な感じがしましたので、こんな表現にしてみました。

コメント投稿
中世の頬笑み
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/12sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x3888 (4,013KB)
撮影日時 2011-07-14 15:18:55 +0900

1   isao   2011/7/31 12:21

石岡市にある西光院にある11面観音立像。
高さ5.9mもある一木に彫ったもので、平安時代の作と言われています。
1200年ほど前の仏様ですが、お顔に目立った傷もなく、穏やかな笑みを浮かべられています。

2   stone   2011/8/2 00:42

1200年も前に生きた木彫りの達人作なんですか
気が遠くなるほど昔の人、素敵な造型をありがとう!と感謝。
はさておき、
面白いお顔ですね^^が本音かも

3   isao   2011/8/7 11:28

stoneさん こんにちは
たしかに頬が膨らみ、何かを含んでいるような、おかしなお顔ですね。
下の方は少し痛んでいますが、頭部は虫食いの跡もなく綺麗なお顔です。
素朴な感じのする仏像でした。

コメント投稿
京都大覚寺の夏
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (294KB)
撮影日時 2011-07-30 09:19:10 +0900

1   シャドー   2011/7/30 20:21

昨年は早すぎたと・・・
今年も早すぎでした。・・・
今日は関西テレビの実況中継とガッチンコ。テレビ局はどういったコメント
なさったのでしょうか?やっぱり早すぎ?・・・とは言わんでしょうな。^^;

コメント投稿
Super Dry
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.43.0
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (770KB)
撮影日時 2011-07-26 03:12:40 +0900

1   ウォルター   2011/7/30 06:19

おはようございます。
こいつが一番難儀しました。
あまりにも照度差がありすぎぶっ飛ぶか、暗闇か。

2   makoto   2011/7/30 08:18

カッコイイです!
確かに照度差が大きいので、露出が難しそうですね。

3   コウタロウ   2011/7/30 11:56

ウォルター さん こんにちは
モノトーン風と斜めカットが効いてますネ。
左上のオレンジ光がone-pointに?・・・

4   シャドー   2011/7/30 20:15

いつもながらこういったセンスが、流石だと思います。
実に渋い、いい絵だと思います。

5   isao   2011/7/31 11:39

こんにちは
こんな状況下での露出設定は難しいでしょうね。
夜間外出が苦手な私は、見せて頂くだけで幸せです。

6   ウォルター   2011/8/3 06:04

makotoさん おはようございます。
何のことはない、マニュアル露出で撮影すればいいものを。
横着しちゃいけませんね。

コウタロウさん おはようございます。
立て位置のカットと悩んだのですが、今回はこちらを選んでみました。
左上のオレンジ光は、斜めの構図だとどうしても入ってしまう、
ワンポイントというよりも邪魔者さんでした。

シャドーさん おはようございます。
こうゆうのは、どちらかというと被写体探しが大変です。
早い時間だと余計な光も入ってきてしまいますし、
人気のなくなった深夜を待ってこそこそと、数少ない被写体を探しております^^

isaoさん おはようございます。
夜間外出はNGですか。
昼とは違った被写体が広がってますよ。楽しいですよ〜
NGだってのに誘惑してどうすんだ^^;

コメント投稿
大阪市内の淀川の朝
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A3100 IS
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 6.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1050x1400 (308KB)
撮影日時 2011-07-26 05:52:15 +0900

1   stone   2011/7/30 02:14

久々にこの時間の十三大橋から撮ってみました。
風景貼るのも久しぶり^^

3   ウォルター   2011/7/30 06:06

stoneさん おはようございます。
荒れもそんなに気になりませんよ。
覆いかぶさるような雲が印象的です。

4   isao   2011/7/31 11:54

stoneさん こんにちは
私もこの処感動するような風景に出会えないので、風景写真はご無沙汰です。
重苦しい様な雲間から覗く朝日。何か懐かしい様な風景です。

5   stone   2011/7/31 17:40

こんにちは。
朝日の頃にこの十三大橋に行くことってとっても久しぶりでした。
このカメラでは初めてのことかも^^
プロファイル効かせてこの画像を見れば橋はほとんどシルエットになりますので
画素荒れは目立ちませんね。でも明るいモニタだと結構酷かったです^^;

isaoさん、こんにちは
鉄橋のシルエットはどこか郷愁を感じる気がしますね。無骨な鉄骨の味わいでしょうか。

6   写好   2011/7/31 20:14

ドラマチックな一日が始まりそうな重厚な情景です。
赤くない朝景もいいものですね♪
私のいい加減なモニターでは問題なしでした(^^

7   stone   2011/8/2 00:32

写好さんこんばんは
普通に見れますか^^よかった。
この空、実画はもうちょっと青かったのですが
印象優先のPhotoshop補正(セピア調に)しています。
そして肉眼ではっきり見えた鉄橋向こうの街が見えるように心掛けました。

コメント投稿
さあっ花火だ!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 60D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1.3sec.
絞り値 F9.9
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,723KB)
撮影日時 2011-07-23 21:17:03 +0900

1   写好   2011/7/29 14:06

当地の大きな祭りの夜、息子夫婦が孫を連れてやってきました♪
花火の出来る空地をようやく見つけ皆が一斉に火をつけるところです。
いつもながら私はもっぱらカメラマンに徹してました(笑)

2   stone   2011/7/29 15:03

赤い光のグラデーションがいいですね。
暖かい家庭の象徴色と感じました。

3   ウォルター   2011/7/30 05:59

写好さん おはようございます。
こうゆう光景のカメラマンなら、
撮っている写好さんもさぞ楽しかったのではないでしょうか^^

4   コウタロウ   2011/7/30 11:37

写好さん こんにちは
ss 1/1.3 ios6400 F9.9 ・・・
花火の光って結構強烈。夏の夜の微笑ましい
情景・・お孫さんの笑顔が欲しかった・・

5   写好   2011/7/31 00:05

コメントありがとうございます。

stoneさん
カメラ任せで撮ってみましたら、いい赤色に発色してくれました♪

ウォルターさん
カメラはほとんど孫娘に向けてました(笑)
花火の量が少なかったのかアッというまに終わってしまいました♪

コウタロウさん
センターの辺りは完全な白とびです。
スナップ写真はこういうのもありかなと勝手に判断しています。
孫の花火ショットはPCの壁紙になりました♪

コメント投稿
夜の公園の片隅から
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A3100 IS
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1050x1400 (311KB)
撮影日時 2011-07-26 00:15:48 +0900

1   stone   2011/7/29 00:22

成虫になったセミたちの
冒険が始まりました。^^

奥の蝉>
先日貼ったアブラゼミ幼虫の羽化です。

2   コウタロウ   2011/7/30 11:10

stoneさん こんにちは
夜の公園の片隅から・・・
セミの生態を夜更けまで追いかけた労作。
楽しませて頂きました。

3   stone   2011/7/31 17:42

コウタロウさん、こんにちは。
フォトコン板や昆虫板にもぽつぽつと貼らせていただきました。
クマとアブラを同時に撮れて面白かったです^^

4   haruemaster   2011/8/1 00:07

昆虫の羽化を撮るのは、根気のいる作業でしょうね。
透明感のある羽化したてのセミが美しいです。

5   stone   2011/8/2 00:26

haruemasterさんこんばんは
お言葉ありがとうございます。
でも蝉の羽化ってゆっくりではありますが(アゲハチョウは一分ほどで羽化完了しちゃいます)
止まらないんですよ。一呼吸ごとに脱皮が進行する感じです。
辛抱する間もなく、どんどん変化します。
虫好きにはたまらなく面白い体験でした^^

コメント投稿
チョウトンボ−Ⅱ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF180mm f/3.5L Macro USM
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 500
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (973KB)
撮影日時 2011-07-26 11:42:30 +0900

1   F.344   2011/7/29 00:21

休んでは飛び立つの繰り返し・繰り返し・・・
生態行動の産物か
翅はボロボロ
トンボ君の終わりを告げているようでした

2   写好   2011/7/31 20:07

よく頑張ったねと言いたくなる写真ですが、きっと子孫は残せ
たことでしょう。
虹色に輝く翅はステンドグラスのように美しいですね。
いつのようにピント合わせもお見事ですね!

3   stone   2011/7/31 23:56

生き生きと激しく自由な生を満喫しているんでしょうね。
ボロボロになった翅がそう感じさせてくれます。
でもまだまだ楽しんで飛びそうな雰囲気いっぱい^^格好いいです。

4   haruemaster   2011/8/1 00:05

虹のように輝く羽根が綺麗ですね。
私の見たものは、もっと黒っぽい感じでした。
前羽根の先端が透明になっているところも自然のものとは
思えないデザインです。

5   F.344   2011/8/5 10:39

皆さま
コメントありがとうございます
写好さま
ハスの蕾とチョウトンボを
狙って行きましたが
もう終わりのようです・・・
来年の宿題です
stoneさま
ありがとうございます
種族保存の営み
それぞれに精一杯生きる証
翅のボロボロは
その象徴かも知れません
haruemaster
コメント
ありがとうございます
光線で綺麗に光る
一瞬は見事だと思います
メタルカラーに魅せられて
毎年撮っていますが
満足なものが撮れません

6   pipi   2011/8/5 11:24

F.344さん こんにちは〜♪
本当にトンボとは思えない見事な羽で
飛び廻るチョウトンボを一度は見たいです。
昨日2匹ぐらいトンボが飛んでいましたが
昔より少なくなったように感じます。

コメント投稿
百日紅にセミの抜け殻
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 28-105mm
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,844KB)
撮影日時 2011-07-28 16:32:06 +0900

1   コウタロウ   2011/7/28 18:14

今年はセミの鳴き声があまり聞こえないが
羽化はちゃんとしているようだ。

コメント投稿
アブラゼミの旅
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A3100 IS
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1400x1050 (270KB)
撮影日時 2011-07-25 22:23:24 +0900

1   stone   2011/7/28 16:22

羽化を果たし自然界の空を夢見るアブラゼミ
どこで羽化するかな^^

コメント投稿
千両箱
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 42mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x670 (238KB)
撮影日時 2011-07-15 00:00:00 +0900

1   ヤマセミ   2011/8/1 06:36

デジ太郎さん、お早うございます、
遊び心の写真、次も期待してますよ〜。
暑さに負けず頑張ってください。

3   デジ太郎   2011/7/28 16:00

浅草散歩の一こまです
何とも人騒がせな・・・。

4   近藤 守彦   2011/7/29 12:18

鼠小僧ジロキチさん、現代でも活躍をしているとは驚きました。
浅草には「白波5人男」もおりますよ〜、又投稿を期待してます。

5   ウォルター   2011/7/30 05:50

デジ太郎さん おはようございます。
なんとも愉快なものを見つけましたね^^
何か他にもいるようなので期待しちゃいます。

6   isao   2011/7/31 11:45

デジ太郎さん こんにちは
浅草は歩くだけでも楽しい街。1年前に初めて浅草寺周辺を歩いたことを思い出しました。
地方都市とは一味違った何かが有りますね。続編を期待します。

7   デジ太郎   2011/7/31 13:04

isaoさん始めまして宜しくお願いします
浅草下町と言えば裏通りが良いですね〜
小さな飲み屋の看板、店先には何でこんなものが
と吃驚するようなものが置いてあります
被写体探しだけでも楽しいですよね・・・。

コメント投稿
チングルマ(旭岳)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 975x650 (229KB)
撮影日時 2011-07-23 07:58:17 +0900

1   pipi   2011/7/28 12:37

今は可愛い白い花を咲かせてるチングルマ♪
秋には真っ赤に紅葉して、登山客の目を楽しませてくれます。

2   aki   2011/7/28 18:54

チングルマとツガザクラが一緒に咲いていますね。
お花畑の最盛期がやはり当地よりも少し遅いようです。
ナンキンコザクラも多いと聞きますが、今年はどんな感じですか。

コメント投稿
重そうに見えるけど
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 210mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,997KB)
撮影日時 2011-07-22 09:46:10 +0900

1   isao   2011/7/28 11:47

一組だけ交尾中?のカップルがいました。
この状態で太い幹を這いまわっています。重そうに見えるのですが
よく見ると下の雌の方が少し大きい。
カブトムシの世界でも雌の方が強そうです。

コメント投稿
特製チェアー
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 28-105mm
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (2,111KB)
撮影日時 2011-07-27 15:31:04 +0900

1   コウタロウ   2011/7/28 10:04

長時間の使用には我慢が必要です。

コメント投稿
トンボさん、わが家の庭にいらっしゃい。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop CS2 Macintosh
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1159 (1,454KB)
撮影日時 2011-07-21 11:22:51 +0900

1   a-hori   2011/7/28 09:44

ウスバキトンボさんです。
近寄るとすぐ逃げられる事が多いのですが、この日はしばしじっとしていてくれました。

コメント投稿
わが家の庭に、いらっしゃい。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Photoshop CS2 Macintosh
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1029 (618KB)
撮影日時 2011-07-19 17:27:08 +0900

1   a-hori   2011/7/28 09:29

今年の夏は、いつもの年よりアマガエルちゃんの訪問が多いように思えます。
毎日軒下や草むらで出会うのを、楽しみにしていますよ。

コメント投稿
極楽、極楽♪
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 60D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF70-210mm F4
焦点距離 210mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (1,134KB)
撮影日時 2011-07-24 08:27:24 +0900

1   写好   2011/7/28 05:23

朝のウオーミングアップなのでしょうか、カエル君がじっとしていてくれました。
やや苦手なカエル君を前ボケでオブラートに包みました♪

2   aki   2011/7/28 19:07

緑の茎を水滴がつたって落ちているようです。
カエル君を前ボケで隠して脇役にしちゃいましたね。

3   F.344   2011/7/28 22:44

カエル君にとっては
恵みの雨
心地良い時では・・・?
前ボケのグリーンで
ハスのピンクがひと際引き立っていますね

4   写好   2011/7/29 13:59

コメントありがとうございます。

akiさん
やはりカエル君を主役にすべきでした。
何を表現したかったのか本人がわからない写真でした。反省です(^^

F344さん
雨は降ってませんでしたから写真の錯覚でしょうね。
もう少し光が射しこむと極楽の雰囲気が出たかもしれません。
反省しております(^^

5   stone   2011/7/29 15:00

明るい緑のカーテンが涼しそうですね。
カエル君の表情柔らかい^^

コメント投稿
アート花火。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア
レンズ EF 24-105mm F4L IS
焦点距離 65mm
露出制御モード 不明(9)
シャッタースピード Infsec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3600x2400 (779KB)
撮影日時 2011-07-26 20:47:20 +0900

1   sho   2011/7/28 05:01

今年も花火の季節が、やってきました。
アート花火に挑戦。

コメント投稿
白い靴
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア
レンズ EF 50mm F1.8 II
焦点距離 50mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3456x2304 (1,223KB)
撮影日時 2011-06-14 23:47:00 +0900

1   よろず   2011/7/27 22:26

美雨は白い靴を履いてます。肉球はピンクと黒が混じっています。

コメント投稿
夜の公園の片隅で
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A3100 IS
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1050x1400 (276KB)
撮影日時 2011-07-25 22:11:36 +0900

1   F.344   2011/7/28 23:03

感動的なシーンですね
以前公園に出かけて撮りましたが
短い時を精一杯生きる力
小さいセミが大きく感じます

4   isao   2011/7/28 10:13

こんにちは
セミの羽化は夜間なんですね。私は明け方とばかり思っていました。
一度見たいと思っていたのですが、この時間の外出はちょっと苦手です。

5   stone   2011/7/28 16:25

こんにちは。
蝉の羽化は気の早い子は夕刻まだ空が明るい頃から始まりますよ。
陽の暮れる頃、無垢な白い翅が木陰にぶらさがっている景色、
ちょっと不思議な景色です。

6   aki   2011/7/28 18:58

羽化直前の羽の色がとてもきれいに出ていますね。
当地は寒冷なせいか春ゼミは多いのですが、夏ゼミは少ないようです。

7   stone   2011/7/29 23:02

akiさん、
蝉の住む土地、いいですよね。こちらではハルゼミはいませんので思いを馳せることしかできません。
それもいいですね。

F.344さん、
クマゼミ羽化、初めてじっくり見ていました。
コンビニで夜食買ってゆっくり見ました。いい体験だったと思います^^

8   Takasikun   2011/8/21 15:26

stoneさん、こんにちわ

子供のころセミの幼虫を土の中から掘り出し
羽化させたのを思い出しました。

先日はゴーヤにコメントありがとうございました。

コメント投稿