キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 stone 2009/4/22 05:41 午後の風景だけど。ちゃんと枠に来なかったんでどうしようかなと思った一枚。とまろうとしてるとこじゃないこんなシーンは滅多にないのでネタに一枚。ごめんねーーー^^;
午後の風景だけど。ちゃんと枠に来なかったんでどうしようかなと思った一枚。とまろうとしてるとこじゃないこんなシーンは滅多にないのでネタに一枚。ごめんねーーー^^;
2 stone 2009/4/25 23:30 フランさん、自分で吃驚しましたこれ。全身写したかったですーーー。この構図はこれも面白いかなとはちょっと思いますけど、選んでこれじゃないからね。でも皆さんに見てもらえて良かった(^^!ボロンさん、なんだかご無沙汰してます。今年の桜はいかがでしたか?カモメが遊んでくれて印象に残る桜景色になりました。いいものですねこういう未完な写真も。笑ってもらえてきっとこのユリカモメくんも歓んでるかと思います。今度ここに立つ時は、かっぱえびせん持って行きますね。お礼に^^
フランさん、自分で吃驚しましたこれ。全身写したかったですーーー。この構図はこれも面白いかなとはちょっと思いますけど、選んでこれじゃないからね。でも皆さんに見てもらえて良かった(^^!ボロンさん、なんだかご無沙汰してます。今年の桜はいかがでしたか?カモメが遊んでくれて印象に残る桜景色になりました。いいものですねこういう未完な写真も。笑ってもらえてきっとこのユリカモメくんも歓んでるかと思います。今度ここに立つ時は、かっぱえびせん持って行きますね。お礼に^^
1 撮りマー 2009/4/22 02:19 霧の中から鈴の音が・・・聞こえるわけ無い〜(^^;オフシーズンの冷たい高原、何の物音も聞こえません。
霧の中から鈴の音が・・・聞こえるわけ無い〜(^^;オフシーズンの冷たい高原、何の物音も聞こえません。
2 ウォルター 2009/4/22 05:49 霧が画面を上手く単純化してくれていますね。余計な雑多なものを覆い隠してくれ、きれいな世界を作ってくれる霧には私も感謝しております。
霧が画面を上手く単純化してくれていますね。余計な雑多なものを覆い隠してくれ、きれいな世界を作ってくれる霧には私も感謝しております。
3 我夢 2009/4/22 07:49 何気ない風景でも霧が覆うと別世界になりますね
何気ない風景でも霧が覆うと別世界になりますね
4 撮りマー 2009/4/22 21:21 ウォルター さん こんばんわ 高度1600mこの時期はまだ下草の芽吹きも見られず野鳥や 草食動物も殆ど上がって来ていません。枯野に針葉樹が立って いるだけで寂しい光景でしたが霧が出たおかげでシャッターを 押してみました。霧に感謝です〜(^^♪我夢 さん こんばんわ これは霧そのものが主役みたいなものですね〜(^^; UPしたものは余りいじってないですが霧の写真は撮ってきた ものにいろんな色を付けて遊ぶのも好きで暫く楽しめます(^^ゞ
ウォルター さん こんばんわ 高度1600mこの時期はまだ下草の芽吹きも見られず野鳥や 草食動物も殆ど上がって来ていません。枯野に針葉樹が立って いるだけで寂しい光景でしたが霧が出たおかげでシャッターを 押してみました。霧に感謝です〜(^^♪我夢 さん こんばんわ これは霧そのものが主役みたいなものですね〜(^^; UPしたものは余りいじってないですが霧の写真は撮ってきた ものにいろんな色を付けて遊ぶのも好きで暫く楽しめます(^^ゞ
5 Zi0 2009/4/22 22:55 これ良いですね〜霧の向こうにいったい何があるんだろう??って気持ちにさせてくれます霧の中に浮かぶ細い枝達の綺麗なこと・・・
これ良いですね〜霧の向こうにいったい何があるんだろう??って気持ちにさせてくれます霧の中に浮かぶ細い枝達の綺麗なこと・・・
6 撮りマー 2009/4/23 00:04 Zi0 さん こんばんわ 素敵なコメント有難う御座いますm(__)m 写真の撮り方は無限に有るような気がします。また、見る楽し み方も人それぞれですが、撮った者が感じたものを拙い写真か ら共有して頂けるのはとても嬉しいです〜(^^♪ 冷たい霧でしたがファインダーを覗きながら同じ事を思ってい ました(^^ゞ
Zi0 さん こんばんわ 素敵なコメント有難う御座いますm(__)m 写真の撮り方は無限に有るような気がします。また、見る楽し み方も人それぞれですが、撮った者が感じたものを拙い写真か ら共有して頂けるのはとても嬉しいです〜(^^♪ 冷たい霧でしたがファインダーを覗きながら同じ事を思ってい ました(^^ゞ
1 凡打 2009/4/23 18:05 ちょっと小粋な感じ風情があっていいですね^u^
ちょっと小粋な感じ風情があっていいですね^u^
6 まー君 2009/4/21 23:58 いつもながらzioさんの感性には驚いています。なかなかこのような洒落た写し方はしないと思っています。今後の参考にさせてもらいます。
いつもながらzioさんの感性には驚いています。なかなかこのような洒落た写し方はしないと思っています。今後の参考にさせてもらいます。
7 ウォルター 2009/4/22 05:46 一枝だけでこれだけ上手にまとめられるんですね。勉強になります。うだつ。こちらではあまり見かけない作りです。古くから続く町だからこその作りなのでしょうね。
一枝だけでこれだけ上手にまとめられるんですね。勉強になります。うだつ。こちらではあまり見かけない作りです。古くから続く町だからこその作りなのでしょうね。
8 我夢 2009/4/22 07:51 Zi0さん独特のナイスショットですね♪まねしたいけど中々難しい・・・(^^ゞ
Zi0さん独特のナイスショットですね♪まねしたいけど中々難しい・・・(^^ゞ
9 aki 2009/4/22 20:30 枝垂れ柳にうだつのある町並み、そしてZioさんらしいユーモアあふれるコメントまねるのは難しい世界です。
枝垂れ柳にうだつのある町並み、そしてZioさんらしいユーモアあふれるコメントまねるのは難しい世界です。
10 Zi0 2009/4/22 22:47 stoneさん僕の行った時はこの通りほとんど人通りがなくて撮影も順調でしたまー君さんとてもうれしいお言葉、、今後の励みになります^^写真、切り取り方を考えるのがいまの僕の醍醐味になっていますウォルターさんうだつって地域差があるんでしょうかね??ほとんど装飾で生活的な意味合いはあまりないみたいです我夢さんありがとうございます僕もマクロの光と影の撮影は我夢さんのように撮りたいなあって思って頑張ってます^^akiさんとてもうれしいコメントですこれからもがんばります〜〜!
stoneさん僕の行った時はこの通りほとんど人通りがなくて撮影も順調でしたまー君さんとてもうれしいお言葉、、今後の励みになります^^写真、切り取り方を考えるのがいまの僕の醍醐味になっていますウォルターさんうだつって地域差があるんでしょうかね??ほとんど装飾で生活的な意味合いはあまりないみたいです我夢さんありがとうございます僕もマクロの光と影の撮影は我夢さんのように撮りたいなあって思って頑張ってます^^akiさんとてもうれしいコメントですこれからもがんばります〜〜!
1 写好 2009/4/22 21:24 赤いバラさん、stoneさん、ウォルターさん、フランさん、優しいお言葉ありがとうございます。光が降り注ぐ感じをお見せしたくて、めったにしないトリミングをしました。やはりノートリを目指すべきですね。精進、精進。
赤いバラさん、stoneさん、ウォルターさん、フランさん、優しいお言葉ありがとうございます。光が降り注ぐ感じをお見せしたくて、めったにしないトリミングをしました。やはりノートリを目指すべきですね。精進、精進。
2 写好 2009/4/21 21:11 久しぶりの投稿です。過去作ですし、季節もあってませんがUPしたくなりました。光が動いているように見え自作ながら不思議に魅力を感じました。トリミングありです。
久しぶりの投稿です。過去作ですし、季節もあってませんがUPしたくなりました。光が動いているように見え自作ながら不思議に魅力を感じました。トリミングありです。
3 赤いバラ 2009/4/21 21:38 こんばんは♪写好さん 久々の投稿ですね(^^)おっしゃるとおり光が動いているように見えます。緑葉の光沢間も綺麗です。
こんばんは♪写好さん 久々の投稿ですね(^^)おっしゃるとおり光が動いているように見えます。緑葉の光沢間も綺麗です。
4 stone 2009/4/21 21:47 お正月の空気なんですね。柔らかく冷たい空気の中健気に咲いてますね。光りとろける背景、遠近感があって素敵です。世界が感じれるいいぼけですね^^!
お正月の空気なんですね。柔らかく冷たい空気の中健気に咲いてますね。光りとろける背景、遠近感があって素敵です。世界が感じれるいいぼけですね^^!
5 ウォルター 2009/4/22 05:39 まさにお題のような世界ですね。バックの美しさに加え花びらにクリスタル感があるように感じます。素敵な一枚ですね。
まさにお題のような世界ですね。バックの美しさに加え花びらにクリスタル感があるように感じます。素敵な一枚ですね。
6 フラン 2009/4/22 14:15 お久しぶりです。逆光で写されたと思いますが、バックの光がとても神秘的ですね〜。冬の澄んだ空気が伝わる一枚ですね^^
お久しぶりです。逆光で写されたと思いますが、バックの光がとても神秘的ですね〜。冬の澄んだ空気が伝わる一枚ですね^^
1 aki 2009/4/21 20:38 遅ればせながら今やっと梅の花が咲きました。
遅ればせながら今やっと梅の花が咲きました。
7 スタート35 2009/4/22 08:43 いい梅ですね。こちらで見られたピンク系のものとはまた趣が違い新鮮な感じを受けます。バックのボケ具合や色合いも素敵ですね。
いい梅ですね。こちらで見られたピンク系のものとはまた趣が違い新鮮な感じを受けます。バックのボケ具合や色合いも素敵ですね。
8 aki 2009/4/22 18:08 我夢さん、stoneさん、sattiさん、ウォルターさん、スタート35さんいつもありがとうございます。凡打さん始めまして。山深い当地もやっと春の装いが感じられます。桜ももう少しですし、これから季節の山菜や植物が競って芽吹く季節になりました。
我夢さん、stoneさん、sattiさん、ウォルターさん、スタート35さんいつもありがとうございます。凡打さん始めまして。山深い当地もやっと春の装いが感じられます。桜ももう少しですし、これから季節の山菜や植物が競って芽吹く季節になりました。
9 フラン 2009/4/22 21:37 akiさんのところ、やっと梅が咲きましたか〜。遅い春を楽しんでください^^それにしても、日本画的なお写真、素敵ですね〜!色合いが絶妙です^^
akiさんのところ、やっと梅が咲きましたか〜。遅い春を楽しんでください^^それにしても、日本画的なお写真、素敵ですね〜!色合いが絶妙です^^
10 Zi0 2009/4/22 23:06 ほんと、うっとりするような色出されますね〜〜思い切ったマイナス補正のせいなんでしょうかとっても勉強になりました
ほんと、うっとりするような色出されますね〜〜思い切ったマイナス補正のせいなんでしょうかとっても勉強になりました
11 aki 2009/4/23 20:04 フランさん、Zi0さんありがとうございます。皆さんの作品を拝見しながら、自分なりの表現をして行こうと思っています。 よろしくお願いします。
フランさん、Zi0さんありがとうございます。皆さんの作品を拝見しながら、自分なりの表現をして行こうと思っています。 よろしくお願いします。
1 stone 2009/4/21 09:11 よく見るピンクの八重桜。カンザンっていう桜と思います。ざくっと撮っただけ‥みたいな感じですが豪華に在りましたので、そのまんま。
よく見るピンクの八重桜。カンザンっていう桜と思います。ざくっと撮っただけ‥みたいな感じですが豪華に在りましたので、そのまんま。
4 aki 2009/4/21 20:12 八重桜は桜の中でも豪華に見えます。日本列島の桜前線もそろそろ上りきるころなのですが、山深い当地はもう一歩のようです。
八重桜は桜の中でも豪華に見えます。日本列島の桜前線もそろそろ上りきるころなのですが、山深い当地はもう一歩のようです。
5 我夢 2009/4/21 21:05 八重の桜もボリュームがあって良いですね^^色も白よりピンクのほうが可愛い感じがしますね
八重の桜もボリュームがあって良いですね^^色も白よりピンクのほうが可愛い感じがしますね
6 stone 2009/4/21 21:42 スタート35さん、八重桜って全体バランスの好い木が少ない感じ。引いて撮りたいと思っても背景がよくなかったりします。綺麗な場所でみたいですーーー。Zi0さん、カンザンなんて最近知った名前、昔からボタンザクラって言ってたんですけどね。このモコモコ感と赤い葉っぱが好きです。^^akiさん、桜餅を連想するこの八重桜、この葉っぱ使ってるのかなと思います。ぼちぼち梅が咲き始めたようですね。春の光いっぱい見せてくださいね^^我夢さん、白の桜も清純そうで綺麗です。でもやっぱり桜色のこの花、いいですね。桜まだ未整理分が多いので、ぼちぼち並べてみます。^^
スタート35さん、八重桜って全体バランスの好い木が少ない感じ。引いて撮りたいと思っても背景がよくなかったりします。綺麗な場所でみたいですーーー。Zi0さん、カンザンなんて最近知った名前、昔からボタンザクラって言ってたんですけどね。このモコモコ感と赤い葉っぱが好きです。^^akiさん、桜餅を連想するこの八重桜、この葉っぱ使ってるのかなと思います。ぼちぼち梅が咲き始めたようですね。春の光いっぱい見せてくださいね^^我夢さん、白の桜も清純そうで綺麗です。でもやっぱり桜色のこの花、いいですね。桜まだ未整理分が多いので、ぼちぼち並べてみます。^^
7 ウォルター 2009/4/22 05:36 八重桜のピンクってきれいですよね。こちらでもそろそろ咲き始めておりました。週末は八重桜かな。
八重桜のピンクってきれいですよね。こちらでもそろそろ咲き始めておりました。週末は八重桜かな。
8 フラン 2009/4/22 13:59 花びらのボリュームが凄いですね!幾重にも折り重なってて。色も桜色でとっても綺麗です^^
花びらのボリュームが凄いですね!幾重にも折り重なってて。色も桜色でとっても綺麗です^^
1 aki 2009/4/21 06:59 左の枝よりも花びらへの光がきれいにとらえられていて気になりません。
左の枝よりも花びらへの光がきれいにとらえられていて気になりません。
7 我夢 2009/4/21 21:01 Zi0さん、こんばんは♪ねぇねぇ・・・あの人私たち撮ってるわよぉ〜〜〜はい・・みんなで笑って〜♪ってイメージですか(*^_^*)有難うございまぁ〜す^^
Zi0さん、こんばんは♪ねぇねぇ・・・あの人私たち撮ってるわよぉ〜〜〜はい・・みんなで笑って〜♪ってイメージですか(*^_^*)有難うございまぁ〜す^^
8 ウォルター 2009/4/22 05:34 三つの花にきれいにピントが来る位置を選ばれ、素敵なお写真にまとめられてますね。枝葉気になりませんよ。目は花の方に上手くもっていかれます。
三つの花にきれいにピントが来る位置を選ばれ、素敵なお写真にまとめられてますね。枝葉気になりませんよ。目は花の方に上手くもっていかれます。
9 我夢 2009/4/22 07:43 ウォルターさんおはようございます♪柔らかい光が花にあたり良い結果になったと・・・^^主役をクローズアップできてよかったです
ウォルターさんおはようございます♪柔らかい光が花にあたり良い結果になったと・・・^^主役をクローズアップできてよかったです
10 フラン 2009/4/22 21:28 サクラソウ、可愛い花ですよね〜。仲良しトリオが、これからトリオ漫才はじめそうです^^・・・なんだそりゃ(T_T)
サクラソウ、可愛い花ですよね〜。仲良しトリオが、これからトリオ漫才はじめそうです^^・・・なんだそりゃ(T_T)
11 我夢 2009/4/23 09:11 花が漫才始めたら怖いかもぉ〜^^
花が漫才始めたら怖いかもぉ〜^^
1 ウォルター 2009/4/21 05:25 今日は全国的に朝日は拝めないようですので、この写真で明るい気分になっていただければ幸いです。
今日は全国的に朝日は拝めないようですので、この写真で明るい気分になっていただければ幸いです。
7 Zi0 2009/4/21 19:33 ヤバイです!素晴らしいとしか言葉が出てきません・・・・・・ひねもすのたりのたりかな
ヤバイです!素晴らしいとしか言葉が出てきません・・・・・・ひねもすのたりのたりかな
8 まー君 2009/4/22 00:03 ウォルターさんの朝の風景にはいつも感心しています。この写真も海の遠い私にとってうらやましいかぎりです。素晴らしいです。
ウォルターさんの朝の風景にはいつも感心しています。この写真も海の遠い私にとってうらやましいかぎりです。素晴らしいです。
9 ウォルター 2009/4/22 05:31 我夢さん おはようございます。いつもはもっと沖を走るのですが、程よい距離感に漁船が入ってきてくれたように思います。テレ助さん おはようございます。はい。夜の光景は私もテレ助さんのお写真で楽しませていただくことにします^^akiさん おはようございます。低く垂れ込めた霞なのでしょうか。良い具合に太陽を柔らかくしてくれますね。春ならではなのでしょうね。スタート35さん おはようございます。船の上から朝日を眺める漁師さん。気持ちいいでしょうね。昨日は、仲の良い先輩が勤続30年を迎えられ、楽しく一杯やってきました。良い一日になりました。朝日さんのおかげでしょうかね。凡打さん おはようございます。船が入ってきた時は、いい位置に来てくれって祈りながらシャッターを切っております。なかなか思う位置には来てくれないもので、難しいですね。Zi0さん おはようございます。いや〜 ありがとうございます。その一言だけで充分であります。その一言が、また早起きしようかという気持ちにさせてくれます。まー君さん おはようございます。わざわざお出向きいただきありがとうございます。私も内陸育ちなものですから、海を被写体とできる今の環境をとてもありがたく思っております。
我夢さん おはようございます。いつもはもっと沖を走るのですが、程よい距離感に漁船が入ってきてくれたように思います。テレ助さん おはようございます。はい。夜の光景は私もテレ助さんのお写真で楽しませていただくことにします^^akiさん おはようございます。低く垂れ込めた霞なのでしょうか。良い具合に太陽を柔らかくしてくれますね。春ならではなのでしょうね。スタート35さん おはようございます。船の上から朝日を眺める漁師さん。気持ちいいでしょうね。昨日は、仲の良い先輩が勤続30年を迎えられ、楽しく一杯やってきました。良い一日になりました。朝日さんのおかげでしょうかね。凡打さん おはようございます。船が入ってきた時は、いい位置に来てくれって祈りながらシャッターを切っております。なかなか思う位置には来てくれないもので、難しいですね。Zi0さん おはようございます。いや〜 ありがとうございます。その一言だけで充分であります。その一言が、また早起きしようかという気持ちにさせてくれます。まー君さん おはようございます。わざわざお出向きいただきありがとうございます。私も内陸育ちなものですから、海を被写体とできる今の環境をとてもありがたく思っております。
10 フラン 2009/4/22 13:43 春の曙ですね〜。海面が光ってて、とってもいい雰囲気ですね!ウォルターさん、内陸育ちでしたね〜。確か私の上の県出身。たまに横手とか子供たちを連れて遊びに行きますが、いいとこですよね^^
春の曙ですね〜。海面が光ってて、とってもいい雰囲気ですね!ウォルターさん、内陸育ちでしたね〜。確か私の上の県出身。たまに横手とか子供たちを連れて遊びに行きますが、いいとこですよね^^
11 ウォルター 2009/4/23 04:08 フランさん おはようございます。>内陸育ちでしたねはい。子供の頃は、毎夏一度象潟に海水浴に行くのが楽しみでした。横手においでですか。最近はなかなか行けませんが、親戚も多くいて向こうにいた頃は遊び場のひとつでした。もしかしたら、我実家の近くにいらしていたかも。
フランさん おはようございます。>内陸育ちでしたねはい。子供の頃は、毎夏一度象潟に海水浴に行くのが楽しみでした。横手においでですか。最近はなかなか行けませんが、親戚も多くいて向こうにいた頃は遊び場のひとつでした。もしかしたら、我実家の近くにいらしていたかも。
1 Zi0 2009/4/20 23:29 野草が咲き乱れていましたよく見かけるけど、名前もしらないそんな花々が我先にと・・・・
野草が咲き乱れていましたよく見かけるけど、名前もしらないそんな花々が我先にと・・・・
5 スタート35 2009/4/21 10:12 来ましたね〜、春が。オレンジの花を中心に春爛漫っていう雰囲気がよく出ていますね。
来ましたね〜、春が。オレンジの花を中心に春爛漫っていう雰囲気がよく出ていますね。
6 Zi0 2009/4/21 18:54 ウォルターさんもっと色がきちんと乗ってくれるといいんですが・・・たまにはRAW撮りしてみよか・・とか^^我夢さんありがとうございますー ^^キラキラに見えてもらってよかったですakiさん明るいだけみたいな写真ですが^^;でも明るさって大事ですもんねスタート35さんありがとうございますタイトル春爛漫にしようか迷ったんですけど^^結局、こんなんなっちゃいました
ウォルターさんもっと色がきちんと乗ってくれるといいんですが・・・たまにはRAW撮りしてみよか・・とか^^我夢さんありがとうございますー ^^キラキラに見えてもらってよかったですakiさん明るいだけみたいな写真ですが^^;でも明るさって大事ですもんねスタート35さんありがとうございますタイトル春爛漫にしようか迷ったんですけど^^結局、こんなんなっちゃいました
7 stone 2009/4/21 21:33 光キラキラ。かわいらしい野原ですね!いいなこの色合い。薄いピンクはホトケノザかなオオイヌノフグリとオレンジがなんでしょ。園芸品種のガザニアっぽいです。野原に似合いますね〜〜。^^
光キラキラ。かわいらしい野原ですね!いいなこの色合い。薄いピンクはホトケノザかなオオイヌノフグリとオレンジがなんでしょ。園芸品種のガザニアっぽいです。野原に似合いますね〜〜。^^
8 フラン 2009/4/22 13:16 明るくキラキラで、とっても春らしいお写真ですね!オレンジの花が兄弟みたいで、元気に育っているみたいです^^
明るくキラキラで、とっても春らしいお写真ですね!オレンジの花が兄弟みたいで、元気に育っているみたいです^^
9 Zi0 2009/4/22 22:36 stoneさんホトケノザ、オオイヌノフグリ、ガザニアネットで調べたらオレンジの花がちょっとガザニアとは違う感じでしたホトケノザって名前は知ってたんですがこれですっきりしましたフランさんフランさんのお子さんも進級、入学で春は忙しそうですね仲良し兄弟のようにお日さまに向かってましたよ
stoneさんホトケノザ、オオイヌノフグリ、ガザニアネットで調べたらオレンジの花がちょっとガザニアとは違う感じでしたホトケノザって名前は知ってたんですがこれですっきりしましたフランさんフランさんのお子さんも進級、入学で春は忙しそうですね仲良し兄弟のようにお日さまに向かってましたよ
1 撮りマー 2009/4/20 23:03 地元は食用桃の産地です。花桃とは違いますが満開の時期その美しさには心惹かれます。風の強い日、手持ちで止められませんでしたが色合いを楽しんで頂ければと・・・
地元は食用桃の産地です。花桃とは違いますが満開の時期その美しさには心惹かれます。風の強い日、手持ちで止められませんでしたが色合いを楽しんで頂ければと・・・
3 フラン 2009/4/21 11:38 濃い目のピンクもいいですね!私にとって、このくらいのブレは許容範囲です^^;500mmでSSが、1/49sec. 凄いです!^^
濃い目のピンクもいいですね!私にとって、このくらいのブレは許容範囲です^^;500mmでSSが、1/49sec. 凄いです!^^
4 スタート35 2009/4/21 11:45 撮りマーさん、はじめまして、よろしくお願いします。先日、テレビで甲府盆地の桃を見ましたが桃は美しいですね。このお写真の花も素晴らしい色合いで目の保養になりました。
撮りマーさん、はじめまして、よろしくお願いします。先日、テレビで甲府盆地の桃を見ましたが桃は美しいですね。このお写真の花も素晴らしい色合いで目の保養になりました。
5 我夢 2009/4/21 18:07 桃の花いいですねぇ〜〜〜濃い目のピンクの花びらに色香を感じました
桃の花いいですねぇ〜〜〜濃い目のピンクの花びらに色香を感じました
6 Zi0 2009/4/21 19:18 素晴らしいピンクですね〜とっても引き付けられました意外に花芯が濃いんですね、この木のお花だけなんでしょうか・・・
素晴らしいピンクですね〜とっても引き付けられました意外に花芯が濃いんですね、この木のお花だけなんでしょうか・・・
7 撮りマー 2009/4/21 23:57 ウォルター さん こんばんわ いつも嬉しいコメント有難う御座います〜(^^♪ 風が無くても手足が安定しませんのでブレについてはご容赦で すが、ややうす曇の柔らかい日差しがかえって花色の深みを出 してくれたようです〜♪フラン さん こんばんわ 花芯は紫に近いほど濃い目のピンクですが他のピンクの花とは 違った美しさが気に入って撮ってみました。 果樹園の横の道から風除けの植込み越しに気に入った枝を狙っ たので結果的に500mmいっぱい伸ばしてしまいました(^^ゞスタート35 さん こんばんわ こちらこそ宜しくです 春はいろんな木々が次々に花を咲かせる時期で野山を歩くのが 楽しいですよ〜(^^♪ 特に桃の濃いピンクは気に入ってます。花桃の白やピンクも良 いですが観賞用ではないのにこのあでやかな色は地元の私の春 の楽しみの一つですよ(^^)我夢 さん こんばんわ 去年、孫が生れて初節句でもあり今年の桃はよけい心惹くもの が有りました。帰りに選定で捨てられていた枝を少し持ち帰り 瓶にさしていたら三本だけ花が咲きました〜(^^♪Zi0 さん こんばんわ 私も果実種の種類は分かりませんがこの地方の桃は同じような 花を咲かせます。信州の方へ行くと花桃の産地が有ってかなり 色合いの違う紅白の花が楽しめますよ(^^ゞ 花桃も好きですがこの花はやがておいしい実を付けます、地元 の私は少し安い値段でいただけますよ〜(^^♪
ウォルター さん こんばんわ いつも嬉しいコメント有難う御座います〜(^^♪ 風が無くても手足が安定しませんのでブレについてはご容赦で すが、ややうす曇の柔らかい日差しがかえって花色の深みを出 してくれたようです〜♪フラン さん こんばんわ 花芯は紫に近いほど濃い目のピンクですが他のピンクの花とは 違った美しさが気に入って撮ってみました。 果樹園の横の道から風除けの植込み越しに気に入った枝を狙っ たので結果的に500mmいっぱい伸ばしてしまいました(^^ゞスタート35 さん こんばんわ こちらこそ宜しくです 春はいろんな木々が次々に花を咲かせる時期で野山を歩くのが 楽しいですよ〜(^^♪ 特に桃の濃いピンクは気に入ってます。花桃の白やピンクも良 いですが観賞用ではないのにこのあでやかな色は地元の私の春 の楽しみの一つですよ(^^)我夢 さん こんばんわ 去年、孫が生れて初節句でもあり今年の桃はよけい心惹くもの が有りました。帰りに選定で捨てられていた枝を少し持ち帰り 瓶にさしていたら三本だけ花が咲きました〜(^^♪Zi0 さん こんばんわ 私も果実種の種類は分かりませんがこの地方の桃は同じような 花を咲かせます。信州の方へ行くと花桃の産地が有ってかなり 色合いの違う紅白の花が楽しめますよ(^^ゞ 花桃も好きですがこの花はやがておいしい実を付けます、地元 の私は少し安い値段でいただけますよ〜(^^♪
1 フラン 2009/4/20 22:35 先日の場所、満開になっていたので行ってきました。しかし・・・ものすごく風が強く、スローシャッターを切らなければならない撮影は困難を極めました(T_T)なんとかかんとか見せれるような写真をアップします。見ていただければ幸いです。
先日の場所、満開になっていたので行ってきました。しかし・・・ものすごく風が強く、スローシャッターを切らなければならない撮影は困難を極めました(T_T)なんとかかんとか見せれるような写真をアップします。見ていただければ幸いです。
7 フラン 2009/4/21 10:48 ウォルターさん、ありがとうございます。>手前の枝は風でゆれているのでしょうかはい!物凄い風で揺れていました^^;風の動きを表現できてちょうど良かったのですが、撮るのは大変でした^^;テレ助さん、ありがとうございます。>桜だけじゃ単なる被写体ブレはい。そういうのもたくさん撮りました(T_T)正確に言うと撮られました、かな^^風で押されブレブレのものが多かったです^^;我夢さん、ありがとうございます。他の夜桜も撮りたいのですが、ライトアップの雰囲気がイマイチなので、ここばっかり撮ってます^^;来年はちょっと遠出をしてみたいですね。akiさん、ありがとうございます。ついに満開になりました!^^今度は桜吹雪も撮ってみたいです^^
ウォルターさん、ありがとうございます。>手前の枝は風でゆれているのでしょうかはい!物凄い風で揺れていました^^;風の動きを表現できてちょうど良かったのですが、撮るのは大変でした^^;テレ助さん、ありがとうございます。>桜だけじゃ単なる被写体ブレはい。そういうのもたくさん撮りました(T_T)正確に言うと撮られました、かな^^風で押されブレブレのものが多かったです^^;我夢さん、ありがとうございます。他の夜桜も撮りたいのですが、ライトアップの雰囲気がイマイチなので、ここばっかり撮ってます^^;来年はちょっと遠出をしてみたいですね。akiさん、ありがとうございます。ついに満開になりました!^^今度は桜吹雪も撮ってみたいです^^
8 フラン 2009/4/21 11:00 ( ‥)さん、ありがとうございます。すれ違いになってしまいました^^;風のブレは表現してみたいと思っていたのでちょうど良い天候でした^^撮るのは大変でしたが(T_T)写真的にもまだまだですが、もっと精進したいと思います^^
( ‥)さん、ありがとうございます。すれ違いになってしまいました^^;風のブレは表現してみたいと思っていたのでちょうど良い天候でした^^撮るのは大変でしたが(T_T)写真的にもまだまだですが、もっと精進したいと思います^^
9 スタート35 2009/4/21 11:30 人影のないベンチ、静かな夜桜もまたいいですね。しばらく満喫できそうな雰囲気を感じます。
人影のないベンチ、静かな夜桜もまたいいですね。しばらく満喫できそうな雰囲気を感じます。
10 Zi0 2009/4/21 19:08 モノトーン調でとても面白いですね上のほうの枝にざわつき感が出ていて風の強かったのがわかりますね『あっぷっぷ』に再コメントありがとうございます^^
モノトーン調でとても面白いですね上のほうの枝にざわつき感が出ていて風の強かったのがわかりますね『あっぷっぷ』に再コメントありがとうございます^^
11 フラン 2009/4/22 11:32 スタート35さん、ありがとうございます。ちょうどベンチがあったので、いっしょに撮ってみました。ここに人が座ってたら、もう少しいい絵になったかもしれませんが、凄い天候で人があまりいませんでした^^;ZiOさん、ありがとうございます。>モノトーン調でそう言われればモノトーン調ですね^^;今気が付きました^^;もっと桜の色が出ればいいのですが、なかなか難しいですね^^;
スタート35さん、ありがとうございます。ちょうどベンチがあったので、いっしょに撮ってみました。ここに人が座ってたら、もう少しいい絵になったかもしれませんが、凄い天候で人があまりいませんでした^^;ZiOさん、ありがとうございます。>モノトーン調でそう言われればモノトーン調ですね^^;今気が付きました^^;もっと桜の色が出ればいいのですが、なかなか難しいですね^^;
1 鼻水太朗 2009/4/20 21:14 今回の岐阜県高山市ドライブは桜三昧で終えることが出来ました。
今回の岐阜県高山市ドライブは桜三昧で終えることが出来ました。
1 凡打 2009/4/20 21:01 太陽だ〜から♪ じゃないです^_^;芽吹いた若葉が真っ赤なベニカナメモチです
太陽だ〜から♪ じゃないです^_^;芽吹いた若葉が真っ赤なベニカナメモチです
3 凡打 2009/4/20 23:43 Zi0 さん こんばんは!今の時期 あちらこちらの生垣が赤く染まって目立ちますねそのうち ありふれた緑色になちゃいますけど
Zi0 さん こんばんは!今の時期 あちらこちらの生垣が赤く染まって目立ちますねそのうち ありふれた緑色になちゃいますけど
4 ウォルター 2009/4/21 05:03 赤と緑のバックが春の新鮮さを感じますね。こうゆう撮り方もありですね。メモメモ
赤と緑のバックが春の新鮮さを感じますね。こうゆう撮り方もありですね。メモメモ
5 我夢 2009/4/21 06:03 背景のグリーンに主役の赤が引き立っていますね前ボケのふわ〜って感じが隠し味・・・・良いですねぇ〜
背景のグリーンに主役の赤が引き立っていますね前ボケのふわ〜って感じが隠し味・・・・良いですねぇ〜
6 フラン 2009/4/21 11:46 白いうっすらとした前ボケが、霞のようでいい雰囲気ですね!バックの緑とも合わさって、とっても目を引くお写真だと思います^^
白いうっすらとした前ボケが、霞のようでいい雰囲気ですね!バックの緑とも合わさって、とっても目を引くお写真だと思います^^
7 凡打 2009/4/21 13:51 ウォルターさん 我夢さん フラン さんコメントありがとうございますうまい写真を撮れないので色仕掛けで皆さんの目を引こうと真っ赤な葉っぱにしました^_^;
ウォルターさん 我夢さん フラン さんコメントありがとうございますうまい写真を撮れないので色仕掛けで皆さんの目を引こうと真っ赤な葉っぱにしました^_^;
1 aki 2009/4/20 20:51 リュウキンカ水芭蕉とほぼ同じ時期に開花しますが、花期が長くいつまでも楽しませてくれる花です。
リュウキンカ水芭蕉とほぼ同じ時期に開花しますが、花期が長くいつまでも楽しませてくれる花です。
3 Zi0 2009/4/20 22:29 水の中の様子が長かった冬を写し出してます黄色ときれいな緑、いいですね水面の影すら春を感じます
水の中の様子が長かった冬を写し出してます黄色ときれいな緑、いいですね水面の影すら春を感じます
4 ウォルター 2009/4/21 04:52 珍しいお花が沢山ありますね。鮮やかな黄色が際立って図鑑写真とは違った感じでいいですね。
珍しいお花が沢山ありますね。鮮やかな黄色が際立って図鑑写真とは違った感じでいいですね。
5 aki 2009/4/21 07:02 フランさん、Zi0さん、ウォルターさんありがとうございます。>リュウキンカといいます。高山植物ですが比較的平地でも見ることができます。
フランさん、Zi0さん、ウォルターさんありがとうございます。>リュウキンカといいます。高山植物ですが比較的平地でも見ることができます。
6 スタート35 2009/4/21 10:05 いつも四季折々の光景を楽しませていただいております。水芭蕉もそうですが、このリュウキンカも桧枝岐近辺の季節を感じさせ素晴らしいですね。夏のニッコウキスゲまでいろいろな花や高山植物お願いします。
いつも四季折々の光景を楽しませていただいております。水芭蕉もそうですが、このリュウキンカも桧枝岐近辺の季節を感じさせ素晴らしいですね。夏のニッコウキスゲまでいろいろな花や高山植物お願いします。
7 aki 2009/4/21 20:09 スタート35さんいつもありがとうございます。今年は雪が少なく山の花々も早めの開花を迎えています。冬の間我慢してましたので、精力的に歩き回りたいと思います。
スタート35さんいつもありがとうございます。今年は雪が少なく山の花々も早めの開花を迎えています。冬の間我慢してましたので、精力的に歩き回りたいと思います。
1 aki 2009/4/20 19:47 ブルーのバックの花をぼかし、チューリップを大胆に表現された構図すばらしいですね。
ブルーのバックの花をぼかし、チューリップを大胆に表現された構図すばらしいですね。
2 スタート35 2009/4/20 19:43 お散歩写真です。チューリップはいろいろな色がありますが、白系が好きなもんで・・・
お散歩写真です。チューリップはいろいろな色がありますが、白系が好きなもんで・・・
3 ウォルター 2009/4/20 21:15 暗く落としたバックに白いグラスが目を惹きますね。青いボケがとても印象的です。
暗く落としたバックに白いグラスが目を惹きますね。青いボケがとても印象的です。
4 Zi0 2009/4/20 22:16 夜光虫の光のようなバックですね〜新鮮で綺麗な花が際立っています
夜光虫の光のようなバックですね〜新鮮で綺麗な花が際立っています
5 S9000 2009/4/21 02:25 このバックの青は素敵です。青系好きですね。おっと白いチューリップも美しい。
このバックの青は素敵です。青系好きですね。おっと白いチューリップも美しい。
6 スタート35 2009/4/21 09:52 akiさん、ウォルターさん、Zi0さん、S9000さん、おはようございます。akiさん、ご無沙汰していました。チューリップ単体だと平凡ですし、チョットだけ工夫してみました。ウォルターさん、ありがとうございます。>暗く落としたバックに白いグラスが目を惹きますね。少し曇って来てバックが落ちたのはよかったと思っています。Zi0さん、ありがとうございます。確かの夜光虫のような光に見えますね。白いチューリップに露出を合わせたせいか、青い花の光が沈んだようです。S9000さん、おほめのお言葉ありがとうございます。白にわずかに赤で縁どられたチューリップ、なかなかよい感じがしました。
akiさん、ウォルターさん、Zi0さん、S9000さん、おはようございます。akiさん、ご無沙汰していました。チューリップ単体だと平凡ですし、チョットだけ工夫してみました。ウォルターさん、ありがとうございます。>暗く落としたバックに白いグラスが目を惹きますね。少し曇って来てバックが落ちたのはよかったと思っています。Zi0さん、ありがとうございます。確かの夜光虫のような光に見えますね。白いチューリップに露出を合わせたせいか、青い花の光が沈んだようです。S9000さん、おほめのお言葉ありがとうございます。白にわずかに赤で縁どられたチューリップ、なかなかよい感じがしました。
1 stone 2009/4/20 19:12 新緑と合わせて咲く桜花御衣黄(ギョイコウ)かな、鬱金(ウコン)かなどっちかだと思います。というかこの二つしか名前が判らなかったです^^
新緑と合わせて咲く桜花御衣黄(ギョイコウ)かな、鬱金(ウコン)かなどっちかだと思います。というかこの二つしか名前が判らなかったです^^
6 stone 2009/4/20 21:08 凡打さん、こんばんはありがとうございます。緑の桜って貫禄ありますね^^八重桜、もう少し撮ってますのでまた見繕ってみます。今季は桜をいっぱい撮りました^^
凡打さん、こんばんはありがとうございます。緑の桜って貫禄ありますね^^八重桜、もう少し撮ってますのでまた見繕ってみます。今季は桜をいっぱい撮りました^^
7 Zi0 2009/4/20 22:13 なんという!みどりの桜なんて初めて見ましたよ!なんだかみんな葉っぱみたいですね〜
なんという!みどりの桜なんて初めて見ましたよ!なんだかみんな葉っぱみたいですね〜
8 ウォルター 2009/4/21 04:48 珍しいものを拝見させていただきました。ギョイコウというんですか。ん〜桜の世界も奥がふかいです。
珍しいものを拝見させていただきました。ギョイコウというんですか。ん〜桜の世界も奥がふかいです。
9 フラン 2009/4/21 11:17 緑色の桜ですか〜!初めて見ました!もし近くにあっても見過ごしてしまいそうです^^;色が黄緑で新緑の色ですね〜^^
緑色の桜ですか〜!初めて見ました!もし近くにあっても見過ごしてしまいそうです^^;色が黄緑で新緑の色ですね〜^^
10 stone 2009/4/21 22:03 Zi0さん、緑の花びら‥、若葉の中に咲いて不思議ですね。保護色に咲くってこの桜何考えてんだ〜〜と最初思いました(^^;ウォルターさん、知識外の桜の品種が物凄く多いです。どの花もそうですが^^;風土に育つ地の桜みて回りたいものです。でもほぼ同時期に咲くから一度の旅じゃ無理な話ですね^^フランさん、遠目にこの木眺めたら咲いてること気付かないかもしれません。豪華な木との印象は十分にあって貫禄さえあるのでとりあえずは目立ちますよ。物凄く目立ってます(^^
Zi0さん、緑の花びら‥、若葉の中に咲いて不思議ですね。保護色に咲くってこの桜何考えてんだ〜〜と最初思いました(^^;ウォルターさん、知識外の桜の品種が物凄く多いです。どの花もそうですが^^;風土に育つ地の桜みて回りたいものです。でもほぼ同時期に咲くから一度の旅じゃ無理な話ですね^^フランさん、遠目にこの木眺めたら咲いてること気付かないかもしれません。豪華な木との印象は十分にあって貫禄さえあるのでとりあえずは目立ちますよ。物凄く目立ってます(^^
1 Masa 2009/4/20 17:32 大阪・犬鳴山の七宝滝寺「行者の滝」です。ここで滝修行される方も多いとか・・・水の流れを撮るのも難しいですが面白いですね^^DPPをアップデートしたら情報がでました☆色々ご指導していただいた皆様、本当にありがとうございました!
大阪・犬鳴山の七宝滝寺「行者の滝」です。ここで滝修行される方も多いとか・・・水の流れを撮るのも難しいですが面白いですね^^DPPをアップデートしたら情報がでました☆色々ご指導していただいた皆様、本当にありがとうございました!
2 我夢 2009/4/20 17:47 行者の滝・・・・自然の中での滝修行たぶん自分はここに行く道中で諦めるんじゃないかと・・・^^水の流れやこの様な大自然の中での写真はとったことないですがこれから挑戦したいですね^^
行者の滝・・・・自然の中での滝修行たぶん自分はここに行く道中で諦めるんじゃないかと・・・^^水の流れやこの様な大自然の中での写真はとったことないですがこれから挑戦したいですね^^
3 ウォルター 2009/4/20 20:48 滝の撮影って難しいですよね。必要以上に露出をかけると滝がしろ飛びしちゃったり、岩の重厚間がなくなったりしちゃいますしね。わたしも色々試しております。
滝の撮影って難しいですよね。必要以上に露出をかけると滝がしろ飛びしちゃったり、岩の重厚間がなくなったりしちゃいますしね。わたしも色々試しております。
4 フラン 2009/4/20 22:05 岩肌の濡れた感じの質感がリアルですね!水の流れはそれだけで被写体になるほど面白いですね。水を止めたり流したり。反射光を利用したり。私も被写体に困ったら、とりあえず水を探します^^
岩肌の濡れた感じの質感がリアルですね!水の流れはそれだけで被写体になるほど面白いですね。水を止めたり流したり。反射光を利用したり。私も被写体に困ったら、とりあえず水を探します^^
5 Masa 2009/4/21 23:19 >我夢さんここに行くには少し階段を登って行くのですがここ最近休みの日は撮影で坂や階段を登ってばっかりで・・・休みなのに休めてない^^;でも撮影は楽しいのでいい息抜きです☆>ウォルターさんホント難しいです><シャッター速度優先なんて初めて使いました(汗やっぱり絞り優先でNDフィルターつけて調整の方がいいのか・・・また色々試したいと思います^^>フランさん色々雑誌を見てから滝にチャレンジしたのですが、なかなかうまく撮れないもんですね><水は面白い被写体ですが白トビとかが厄介ですぅ(´・ω・`)
>我夢さんここに行くには少し階段を登って行くのですがここ最近休みの日は撮影で坂や階段を登ってばっかりで・・・休みなのに休めてない^^;でも撮影は楽しいのでいい息抜きです☆>ウォルターさんホント難しいです><シャッター速度優先なんて初めて使いました(汗やっぱり絞り優先でNDフィルターつけて調整の方がいいのか・・・また色々試したいと思います^^>フランさん色々雑誌を見てから滝にチャレンジしたのですが、なかなかうまく撮れないもんですね><水は面白い被写体ですが白トビとかが厄介ですぅ(´・ω・`)
6 stone 2009/4/24 01:07 Masaさんこんばんは。すっごい出遅れましたーーーー。犬鳴山の七宝滝寺「行者の滝」ってどこかなぁと探しました。大阪南側をほとんど知らないので調べる事楽しかったです。大台が原とか若い頃行ったことはあるんですが和歌山の大阪より、逆か、大阪の和歌山よりっていいなぁ。10年近く前かな、海と山と体感できる海岸へ行ったのは‥地名も忘れちゃったですがニーニーゼミが迎えてくれました。居ないんですよね市内とか周辺には。嬉しかった事思いだしました。お写真明るいですね。綺麗です。露出変えて色々撮られました?私、飛沫が見えるくらいのSSが結構好きです。0.5〜1秒くらいかな。あったら見たいです。我侭なリクエストですね m(__)m
Masaさんこんばんは。すっごい出遅れましたーーーー。犬鳴山の七宝滝寺「行者の滝」ってどこかなぁと探しました。大阪南側をほとんど知らないので調べる事楽しかったです。大台が原とか若い頃行ったことはあるんですが和歌山の大阪より、逆か、大阪の和歌山よりっていいなぁ。10年近く前かな、海と山と体感できる海岸へ行ったのは‥地名も忘れちゃったですがニーニーゼミが迎えてくれました。居ないんですよね市内とか周辺には。嬉しかった事思いだしました。お写真明るいですね。綺麗です。露出変えて色々撮られました?私、飛沫が見えるくらいのSSが結構好きです。0.5〜1秒くらいかな。あったら見たいです。我侭なリクエストですね m(__)m
1 凡打 2009/4/21 17:35 素晴らしい瞬間をとらえましたね画面全体の雰囲気もなんとも言えない味わいがあります
素晴らしい瞬間をとらえましたね画面全体の雰囲気もなんとも言えない味わいがあります
4 Zi0 2009/4/20 22:26 アブですかね・・・でもやっぱハエっぽいですね^^しかしこのハエ君アクセントになってとても面白い絵になってますね
アブですかね・・・でもやっぱハエっぽいですね^^しかしこのハエ君アクセントになってとても面白い絵になってますね
5 ウォルター 2009/4/21 04:51 良いタイミングで飛んできてくれましたね。焦点の合った花が印象的ですね。丘の上ひなげしのは〜なが〜♪ たしか初めて買ったレコードがこれだったような。
良いタイミングで飛んできてくれましたね。焦点の合った花が印象的ですね。丘の上ひなげしのは〜なが〜♪ たしか初めて買ったレコードがこれだったような。
6 フラン 2009/4/21 11:20 うっすらとまわりがボケてるのは何でしょうか?とってもいい雰囲気ですね^^ハエだったとしても^^;、いいアクセントになりましたね^^
うっすらとまわりがボケてるのは何でしょうか?とってもいい雰囲気ですね^^ハエだったとしても^^;、いいアクセントになりましたね^^
7 スタート35 2009/4/21 11:38 裏街道さん、はじめまして。朝の空気感がたまらないです。ハエ?を捉えたことで生命感が一層出たように思います。
裏街道さん、はじめまして。朝の空気感がたまらないです。ハエ?を捉えたことで生命感が一層出たように思います。
8 裏街道 2009/4/21 19:26 我夢さん ZiOさん ウォルターさん フランさん 凡打さんコメントありがとうございます^^スタート35さん はじめまして^^自己流自己満写真ばかりですが今後とも宜しくお願い致しますフランさんの『うっすらとまわりがボケてるのは何でしょうか?』にドッキリです(^^ゞ白状させて頂きますと『朝靄の。。。』は偽装で白い花越しに狙ったものです(^^ゞ
我夢さん ZiOさん ウォルターさん フランさん 凡打さんコメントありがとうございます^^スタート35さん はじめまして^^自己流自己満写真ばかりですが今後とも宜しくお願い致しますフランさんの『うっすらとまわりがボケてるのは何でしょうか?』にドッキリです(^^ゞ白状させて頂きますと『朝靄の。。。』は偽装で白い花越しに狙ったものです(^^ゞ
1 我夢 2009/4/20 17:51 新緑の一枚も初々しさを感じ素敵だと思いましたこれからが楽しみですね♪
新緑の一枚も初々しさを感じ素敵だと思いましたこれからが楽しみですね♪
5 satti 2009/4/20 16:10 先日、フラワーセンターで撮ったのですが風が結構ありまして・・・(^_^;)しかし、やわらかい若葉の色が気に入って(^^♪
先日、フラワーセンターで撮ったのですが風が結構ありまして・・・(^_^;)しかし、やわらかい若葉の色が気に入って(^^♪
6 スタート35 2009/4/20 17:05 sattiさん、はじめましてこんなにやわらかそうな若葉、あまり見たことがありません。サラダにでもして食べたいくらいな新鮮さを感じます。
sattiさん、はじめましてこんなにやわらかそうな若葉、あまり見たことがありません。サラダにでもして食べたいくらいな新鮮さを感じます。
7 satti 2009/4/21 00:11 スタート35さん、はじめましてコメントありがとうございます、本当にやわらかそうで可愛い若葉でした(^.^) 自然は本当に美しいですね(*^^)v我夢さん、こんばんは(^.^)うれしいコメントありがとうございます! 『屋久島のかえで』が環境の違う神奈川で頑張っているな〜と思いました(*^^)v stoneさん、こんばんはコメントありがとうございますm(__)m 皆さんの写真に刺激を受けて最近はカメラを持つ機会が増えました(^^♪ まだわからない事がいっぱいですが私なりに撮って行きたいと思います!アドバイスを宜しくお願い致しますm(__)mフランさん、こんばんは(*^^)vコメントありがとうございます本当にこの時期の新緑は美しいですね〜♪ 目に優しい感じで見とれてしまいます^^。 Zi0さん、こんばんは(^^♪コメントありがとうございます。うれしいこと言ってくださいました\(^o^)/ 本当に生まれたばかりと言う感じの新緑!!そう思っていただけて感激です(*^^)v
スタート35さん、はじめましてコメントありがとうございます、本当にやわらかそうで可愛い若葉でした(^.^) 自然は本当に美しいですね(*^^)v我夢さん、こんばんは(^.^)うれしいコメントありがとうございます! 『屋久島のかえで』が環境の違う神奈川で頑張っているな〜と思いました(*^^)v stoneさん、こんばんはコメントありがとうございますm(__)m 皆さんの写真に刺激を受けて最近はカメラを持つ機会が増えました(^^♪ まだわからない事がいっぱいですが私なりに撮って行きたいと思います!アドバイスを宜しくお願い致しますm(__)mフランさん、こんばんは(*^^)vコメントありがとうございます本当にこの時期の新緑は美しいですね〜♪ 目に優しい感じで見とれてしまいます^^。 Zi0さん、こんばんは(^^♪コメントありがとうございます。うれしいこと言ってくださいました\(^o^)/ 本当に生まれたばかりと言う感じの新緑!!そう思っていただけて感激です(*^^)v
8 ウォルター 2009/4/21 05:05 「やくしまおながかえで」舌の短い私には発音しにくいですね^^バックも緑にして素敵な組み合わせですね。
「やくしまおながかえで」舌の短い私には発音しにくいですね^^バックも緑にして素敵な組み合わせですね。
9 satti 2009/4/21 08:20 ウォルターさん、おはようございます(*^^)vコメントありがとうございますm(__)m バックも丁度いい感じの色あいで^^。私も気に入っています! アルバム見させて頂きました、凄いですね(^.^)見とれてしまいますよ! 写真は奥が深くて難しいけど楽しいですね(*^^)v
ウォルターさん、おはようございます(*^^)vコメントありがとうございますm(__)m バックも丁度いい感じの色あいで^^。私も気に入っています! アルバム見させて頂きました、凄いですね(^.^)見とれてしまいますよ! 写真は奥が深くて難しいけど楽しいですね(*^^)v
1 Zi0 2009/4/19 23:33 上田城と桜です天守閣ではないんで雄大さはありませんが子供のころから見てるので親しみのあるお城です
上田城と桜です天守閣ではないんで雄大さはありませんが子供のころから見てるので親しみのあるお城です
3 aki 2009/4/20 06:48 上田は満開ですね。こちらも一週間以内に咲くかなと思っています。
上田は満開ですね。こちらも一週間以内に咲くかなと思っています。
4 スタート35 2009/4/20 16:52 桜の花の粒立ちが素晴らしいと思いました。長野の春って空気も澄んでいてきらめいていますね。
桜の花の粒立ちが素晴らしいと思いました。長野の春って空気も澄んでいてきらめいていますね。
5 我夢 2009/4/20 17:52 桜の花がお城に色をつけていますね大昔殿様も花見したんでしょうか(*^_^*)
桜の花がお城に色をつけていますね大昔殿様も花見したんでしょうか(*^_^*)
6 stone 2009/4/20 19:15 甘く薫る空気感いいですね。のどかな雰囲気出てます。石垣の向こうから子供が顔出しそう^^
甘く薫る空気感いいですね。のどかな雰囲気出てます。石垣の向こうから子供が顔出しそう^^
7 Zi0 2009/4/20 22:09 ウォルターさん真田は農民たちとの関係も強かったのでおらが殿様みたいなところがあるみたいですぜひウォルターさんのおこしをお待ちしてます^^akiさんそちらの開花はまだ一週間もあるんですね〜でもつぼみが大きくなっていくのは楽しみですよね^^スタート35さんちょっと雲が掛っていたせいもあって花びらが浮かんでいるような感じに写ってくれました空気だけはおいしいんですよ^^我夢さんたぶんここのお殿様は気さくだったのでみんなと一緒に花見をしたかもですね^^stoneさんありがとうございます子供がちょこっと顔を出してもおかしくないような飾らないお城なんです^^
ウォルターさん真田は農民たちとの関係も強かったのでおらが殿様みたいなところがあるみたいですぜひウォルターさんのおこしをお待ちしてます^^akiさんそちらの開花はまだ一週間もあるんですね〜でもつぼみが大きくなっていくのは楽しみですよね^^スタート35さんちょっと雲が掛っていたせいもあって花びらが浮かんでいるような感じに写ってくれました空気だけはおいしいんですよ^^我夢さんたぶんここのお殿様は気さくだったのでみんなと一緒に花見をしたかもですね^^stoneさんありがとうございます子供がちょこっと顔を出してもおかしくないような飾らないお城なんです^^
1 aki 2009/4/20 06:49 桜もスイセンも満開ですね。北国の春そのものの季節です。
桜もスイセンも満開ですね。北国の春そのものの季節です。
6 フラン 2009/4/20 11:20 ウォルターさん、ありがとうございます。>置賜桜回廊私も見送ることにしました^^;今年、デジ一で初めての桜だったので、地元で精一杯でした^^;私も来年は挑戦してみたいと思います^^akiさん、ありがとうございます。>桜もスイセンも満開ですね。はい^^あちこちで花を見かけるようになってきました。平地ではすっかり春の装いです^^テレ助さん、ありがとうございます。桜だけだとつまらないので、何かないかと探していたところ、ちょうど桜の目の前に水仙が咲いていたので、ちょっと下からのアングルで撮ってみました。もうちょっと下がればいいかなと思ったのですが、水仙が小さくなるのが嫌で、無理やりフレームに押し込めました^^;
ウォルターさん、ありがとうございます。>置賜桜回廊私も見送ることにしました^^;今年、デジ一で初めての桜だったので、地元で精一杯でした^^;私も来年は挑戦してみたいと思います^^akiさん、ありがとうございます。>桜もスイセンも満開ですね。はい^^あちこちで花を見かけるようになってきました。平地ではすっかり春の装いです^^テレ助さん、ありがとうございます。桜だけだとつまらないので、何かないかと探していたところ、ちょうど桜の目の前に水仙が咲いていたので、ちょっと下からのアングルで撮ってみました。もうちょっと下がればいいかなと思ったのですが、水仙が小さくなるのが嫌で、無理やりフレームに押し込めました^^;
7 ( ‥) 2009/4/20 14:25 水仙が拡声器やラッパに見えます。その拡声器から「春だよ、春だよ、桜だよ!」となっているかどうかは・・・?
水仙が拡声器やラッパに見えます。その拡声器から「春だよ、春だよ、桜だよ!」となっているかどうかは・・・?
8 我夢 2009/4/20 17:54 自分はタイトル浮かばないときはそのまんま・・・・桜と水仙・・・・で決定っ!!桜をバックに可愛さを感じました
自分はタイトル浮かばないときはそのまんま・・・・桜と水仙・・・・で決定っ!!桜をバックに可愛さを感じました
9 stone 2009/4/20 19:11 ラッパスイセンと桜、綺麗にマッチしてますねーー。素敵な色出てます。格好いい。今季、花と桜のコラボをよく撮りました。花板に貼ってたんですけど^^タイトルはみんな「○○のお花見」^^
ラッパスイセンと桜、綺麗にマッチしてますねーー。素敵な色出てます。格好いい。今季、花と桜のコラボをよく撮りました。花板に貼ってたんですけど^^タイトルはみんな「○○のお花見」^^
10 フラン 2009/4/20 21:54 ( ‥)さん、ありがとうございます。この水仙、本当にラッパのように見えますよね^^しかも、10本くらい固まって咲くので、ラッパ隊みたいです^^スタート35さん、ありがとうございます。>“春光を浴びて“いいですね!それ!^^私、そういう詩的な部分を持ち合わせていないものですから(^_^;)我夢さん、ありがとうございます。>桜と水仙タイトル浮かばないときは単純でいいかもしれないですね^^あれこれ考えると30分くらい悩んでしまいますもんね(^_^;)stoneさん、ありがとうございます。>「○○のお花見」その発想は全然ありませんでした(^_^;)この写真を例にとると、「水仙のお花見」いいですね!^^でもstoneさんとかぶりますから使えませんね(^_^;)
( ‥)さん、ありがとうございます。この水仙、本当にラッパのように見えますよね^^しかも、10本くらい固まって咲くので、ラッパ隊みたいです^^スタート35さん、ありがとうございます。>“春光を浴びて“いいですね!それ!^^私、そういう詩的な部分を持ち合わせていないものですから(^_^;)我夢さん、ありがとうございます。>桜と水仙タイトル浮かばないときは単純でいいかもしれないですね^^あれこれ考えると30分くらい悩んでしまいますもんね(^_^;)stoneさん、ありがとうございます。>「○○のお花見」その発想は全然ありませんでした(^_^;)この写真を例にとると、「水仙のお花見」いいですね!^^でもstoneさんとかぶりますから使えませんね(^_^;)
1 tomi 2009/4/19 21:22 京の花街祇園の芸妓を簾から覗いた一瞬を撮りました。
京の花街祇園の芸妓を簾から覗いた一瞬を撮りました。
6 stone 2009/4/20 19:04 綺麗な光ですねとてもしなやかな流れがあって素敵です。芸鼓さんの所作体の線、着物の色いいですねーーー^^おお、フラッシュ併用ですか、素晴しいです。
綺麗な光ですねとてもしなやかな流れがあって素敵です。芸鼓さんの所作体の線、着物の色いいですねーーー^^おお、フラッシュ併用ですか、素晴しいです。
7 tomi 2009/4/20 19:53 stonoさんコメント有難うございました。逆光で顔が暗くなるので日中シンクロを使いました。
stonoさんコメント有難うございました。逆光で顔が暗くなるので日中シンクロを使いました。
8 yuki 2009/4/20 21:10 tomiさん、すばらしい傑作ですね。しぐさに動きが感じられて大変ドラマチックです。
tomiさん、すばらしい傑作ですね。しぐさに動きが感じられて大変ドラマチックです。
9 ウォルター 2009/4/21 04:46 完璧に出遅れました。程よいライティングで自然な感じに仕上がってますね。>この後の言葉は、よろしゅうお頼み申し上げます。と言われました。きっと艶っぽいお言葉たっだんでしょうね^^NHKのドラマ「だんだん」お思い出してしまいました。
完璧に出遅れました。程よいライティングで自然な感じに仕上がってますね。>この後の言葉は、よろしゅうお頼み申し上げます。と言われました。きっと艶っぽいお言葉たっだんでしょうね^^NHKのドラマ「だんだん」お思い出してしまいました。
10 tomi 2009/4/21 08:24 yukiさん、ウォルターさんお早うございます。コメント有難うございます。今後とも「よろしゅうお頼み申し上げます」。今、京都祇園では都をどりの真っ最中、夕方には芸舞妓さんが花見小路あたりを急ぎ足で右往左往していらっしゃいます。
yukiさん、ウォルターさんお早うございます。コメント有難うございます。今後とも「よろしゅうお頼み申し上げます」。今、京都祇園では都をどりの真っ最中、夕方には芸舞妓さんが花見小路あたりを急ぎ足で右往左往していらっしゃいます。
1 aki 2009/4/19 20:54 カタクリの近くにアズマイチゲだと思うんですが咲いていました。
カタクリの近くにアズマイチゲだと思うんですが咲いていました。
2 Zi0 2009/4/19 21:56 アズマイチゲって言うんですか・・・写真始めてからこういう小さな花にも敏感に反応するんですが^^これは見たことないと思いますとても可憐でかわいいですね
アズマイチゲって言うんですか・・・写真始めてからこういう小さな花にも敏感に反応するんですが^^これは見たことないと思いますとても可憐でかわいいですね
3 ウォルター 2009/4/20 05:56 木漏れ日の中での撮影でしょうか。暗いバックに可愛い白い花が映えますね。
木漏れ日の中での撮影でしょうか。暗いバックに可愛い白い花が映えますね。
4 aki 2009/4/20 06:52 Zi0さん、ウォルターさんありがとうございます。アズマイチゲだと思うんですが間違っていたらごめんなさい。
Zi0さん、ウォルターさんありがとうございます。アズマイチゲだと思うんですが間違っていたらごめんなさい。
1 aki 2009/4/19 20:51 カタクリの花をを探しました。
カタクリの花をを探しました。
2 ウォルター 2009/4/20 05:40 カタクリ。私も今春初めて撮影してみましたが、可憐でいいですね。でも、お腹が支えてローアングルが苦しい私でした^^;
カタクリ。私も今春初めて撮影してみましたが、可憐でいいですね。でも、お腹が支えてローアングルが苦しい私でした^^;
3 aki 2009/4/20 06:57 ウォルターさんおはようございます。近くに群生があると聞いて探しましたが、群生ほどではありませんでした。
ウォルターさんおはようございます。近くに群生があると聞いて探しましたが、群生ほどではありませんでした。