MakerNote研究所

1: 横須賀音楽隊その4.25  2: 横須賀音楽隊その4.13  3: 赤い梅の花1  4: 白い梅の花UP1  5: 源平梅1  6: 里山にも春の訪れⅡ3  7: 横須賀音楽隊その34  8: 里山にも春の訪れ5  9: モミジ3  10: 枝垂れが終わると・・・4  11: ヤマツツジ咲く小径4  12: 横須賀音楽隊その23  13: 横須賀音楽隊3  14: 花筏と花吹雪5  15: 「しらせ」の勇姿7  16: 「しらせ」への道1  17: 花筏6  18: 林の中を覗いてみると5  19: れんげ畑6  20: 母校の桜5  21: 牡丹 24  22: 牡丹 13  23: 花と虫4  24: 春越しの想い6  25: 「さきたま」の春〜将軍塚古墳〜5  26: 銀河_夏の佇まい26  27: 銀河_夏の佇まい17  28: 晴れ風7  29: サクラ1  30: サクラを見てきました。4  31: 参考、もう1枚。3  32: 坂のある風景~さきたま古墳公園~6      写真一覧
写真投稿

横須賀音楽隊その4.2
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 25-50/F1.7
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2400x3200 (1.12MB)
撮影日時 2024-04-14 19:43:41 +0900

1   Ekio   2024/4/21 21:47

連投すみません。
小さな楽器から綺麗な音を奏でていました。

2   ペン太   2024/4/22 04:48

Ekioさん

 おはようございます。

楽器には際しくないですが 
確かにピッコロの様ですね。

 他の方の大きな管楽器の中で 同等の音量を奏でるのは
大変かと思いますが 集中しておられる様子が しっかり見て取れます。

3   masa   2024/4/22 06:30

可愛い演奏姿ですね。
ピッコロは木管楽器の中で最も高い音を出します。
クラリネットやサキソフォンのようなリードを振動させて音を出す仕組みと違い、吹き込み穴に息を吹きかけて風切り音を作り出す構造なので私がトライいした時も大層難しかったのを覚えています。
縦笛タイプでは日本の尺八がそうです。日本の横笛と同じ奏法の西洋タイプではフルートとピッコロがあり、ブラスバンドでは同じ人が持ち替えて担当することが多いです。
音量は小さくとも高い囀るような音なので他の楽器にかき消されることなく耳にひびきます。野鳥でいえばキビタキの囀りに似ています。
楽団では主旋律を奏でることは殆どありません。一曲の中で登場する場面はほんの僅かですが、曲全体にピリッとした味付けをする役目といった感じでしょうか。
ブラスバンド時代を思い出してつい長いコメントになってしまいました。

4   エゾメバル   2024/4/22 07:54

演奏風景を切り取る構図は見入ってしまいます。これまでも色んな楽器
の演奏風景を見せていただきましたが、いつも音が聞こえてくるような
作品で楽しませていただいています。

5   Ekio   2024/4/22 22:29

ペン太さん、ありがとうございます。
>・・・集中しておられる様子が しっかり見て取れます。
この瞬間を切り取れたのが良かったです。

masaさん、ありがとうございます。
>音量は小さくとも高い囀るような音なので他の楽器にかき消されることなく耳にひびきます。
言われてみれば高い音でしたが全体が華やかになってくれたように思います。

エゾメバルさん、ありがとうございます。
>いつも音が聞こえてくるような作品で楽しませていただいています。
場の雰囲気を感じて頂けて幸いです。

コメント投稿
横須賀音楽隊その4.1
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 25-50/F1.7
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (1.03MB)
撮影日時 2024-04-14 19:27:52 +0900

1   Ekio   2024/4/21 21:22

演奏はヘリコプターが発着艦する飛行甲板の一角で行われました。
こちらの隊員は「スーザフォン」とは対象的にちっちゃな楽器(「ピッコロ」かな?)です。

2   ペン太   2024/4/22 04:52

先にも咲きましたが ピッコロかと思います。

 トランペットやサクソフォン ホルンの中で
小さなピッコロを奏でる姿は 一際印象的ですね~。

3   Ekio   2024/4/22 22:09

ペン太さん、ありがとうございます。
音はもちろんですが真剣さもひしひしと伝わって来ました。

コメント投稿
赤い梅の花
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア Version 4.1
レンズ OLYMPUS M.75-300mm F4.8-6.7 II
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3274x2453 (3.04MB)
撮影日時 2024-04-19 00:59:08 +0900

1   youzaki   2024/4/21 11:51

庭の小さい梅の木に咲いた赤い花です。
庭に小さい梅の木が3本あります。

コメント投稿
白い梅の花UP
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア Version 4.1
レンズ OLYMPUS M.75-300mm F4.8-6.7 II
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2709x2035 (5.26MB)
撮影日時 2024-04-19 00:58:54 +0900

1   youzaki   2024/4/21 11:17

庭にある小さい梅に木に白い花が咲いていました。
少し離れて撮りトリミングしました。

コメント投稿
源平梅
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX6
ソフトウェア CX6 Firmware
レンズ RICOH ZOOM LENS
焦点距離 5.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/217sec.
絞り値 F3.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2612x1961 (1.43MB)
撮影日時 2024-04-20 16:42:00 +0900

1   youzaki   2024/4/21 11:11

平家方の色の梅ですね・・
小さい木に赤と白、まだらに咲いていました。

コメント投稿
里山にも春の訪れⅡ
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ 20.0-40.0 mm f/2.8-4.0
焦点距離 26mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (8.92MB)
撮影日時 2024-04-19 22:38:22 +0900

1   ペン太   2024/4/21 10:53

毎回 アップしている
 合掌村が一望出来る展望台
 昨年雪の景色を撮りに行った後
白タクの長時間駐車や 狭いスペース 出る人の事を考えない
迷惑駐車が酷くなり とうとう一般車両は全面侵入不可になりました。

それもあって 、今回は初めての訪問になる 白川八幡宮にも近い
村内の合掌民宿にお世話になる事に。。。

 早々とチェックインし車を止めて K-3Ⅲ+20-40mm(一応 55-300mmだけお供に)だけでの 徒歩での村内散策開始です。

 そのファーストショットです。
残雪の山並みが 素晴らしい爽やかさを醸し出していてくれました。

2   Ekio   2024/4/21 21:07

ペン太さん、こんばんは。
迷惑駐車対策に限らず色々と縛りが増えていくのは残念ですよね。
さて、お写真の方ですが、やはり残雪の山が入ることでようやく訪れた春を感じます。
自分はこの時期に残雪の那須連山と南湖公園が定番になっていたのですが今年はタイミングが合わずに断念していました。
そんなこともあって白川郷の春の訪れを拝見出来て良かったです。

3   ペン太   2024/4/22 04:55

Ekioさん

 おはようございます。
コメントありがとうございます。

 展望台からだと、この村の全景と
背景に白山入れれるのですが
 村内で残雪の山を入れれたのは この1枚だけでした。

コメント投稿
横須賀音楽隊その3
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 25-50/F1.7
焦点距離 33mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8000sec.
絞り値 F1.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2400x3200 (989KB)
撮影日時 2024-04-14 19:48:23 +0900

1   Ekio   2024/4/20 23:23

間近で見て大きさに驚いたチューバ、女性隊員が演奏する姿も凛々しかったです。
白くペイントされた楽器と制服の組み合わせはカッコいいものです。
※軽くトリミングあり。

2   masa   2024/4/21 06:36

Ekioさん、おはようございます。
これは行進曲の王様スーザが考案した"スーザフォン"ですね。
抱えて吹くデカいチューバは、パレードしながら吹くのは無理なので、肩に巻いて歩ける形にしたそうです。
最近は材質も重たい真鍮ではなくプラスチックになっていて、音質は真鍮製にはかなわないけどあの重低音は十分カバーできるようです。
ウチのブラバンには、低音楽器はバリトンまでしかありませんでした。
管弦楽団のフルオーケストラで言えばコントラバスの役目に相当しますが、こうしたデカい重低音楽器を女性が吹いてるというのがなんともカッコイイです。

3   ペン太   2024/4/21 06:50

自身の身体より大きな楽器
 支えているだけでも大変そうです。

普段の練習や体力も必要な演奏
 晴れの舞台での緊張感が伝わってきます。

4   Ekio   2024/4/21 10:46

masaさん、「スーザフォン」に関して詳しい情報ありがとうございます。
横須賀ですから塩害対策として白くペイントしたのかなと思っていましたが、そもそも別の楽器だったのですね。
軽量化されたとは言え結構な重さでしょうから大変でしょうね。

ペン太さん、ありがとうございます。
>晴れの舞台での緊張感が伝わってきます。
緊張は感じましたが皆さんいい顔をしていらっしゃいました。

コメント投稿
里山にも春の訪れ
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ 20.0-40.0 mm f/2.8-4.0
焦点距離 26mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (9.66MB)
撮影日時 2024-04-19 22:21:46 +0900

1   ペン太   2024/4/20 16:43

ニュース ネットで
 観光客の9割以上がインバウンドの外国の方
最早 日本の原風景のテーマパーク化しつつあるのも承知の上で
昨日から春を迎えた白川郷に行って来ました。

 確かに 昼間は街中みたいな混雑 外国語が飛び交い
日本人 僕だけ?みたいな感じでしたが

 景色は そんな事お構いなしに
変わらぬ 春を迎えた里山の景色を見せてくれていました。

当面 合掌造り+桜 こればっか続きます。

2   Ekio   2024/4/20 23:13

ペン太さん、こんばんは。
各地の観光地にもすっかり喧騒が戻りました。
白川郷の春、静かな風景であって欲しいですよね。
濃淡ピンクの桜、趣があって素適です。

3   ペン太   2024/4/21 06:52

Ekioさん

 おはとうございます。
  コメントありがとうございます。
白川郷の桜も 満開に近づいていました。

 喧騒は覚悟の上で出向いたので、やっぱり。。って感じでしたが^^;

4   masa   2024/4/21 06:55

ああ、日本の田舎だ・・・
いいなあ・・・

白川郷は合掌造りばかりが有名になってますが、こうした日本の原風景を丸ごと残しているから世界遺産に認定されたのでしょう。
外国人が自分の国にはない人の暮らしの原風景に惹かれ、たくさん来てくれるのは嬉しいことですが、日本の若者にこそこうした場所を訪れて欲しいものですね。

ペン太さん、合掌造り+桜シリーズ、期待してます。

5   ペン太   2024/4/21 07:42

masaさん

 おはようございます。
コメントありがとうございます。

 >ああ、日本の田舎だ・・・
いいなあ・・・
 正にその感 失われつつある日本の古き良き時代の眺めが
ここには残って居ます。
 仰せの様に 日本人にこそ訪れて欲しい場所なんですが
どこでも問題になっていますが インバウンドの為か
売店でや 合掌民宿の値段が 倍くらいになっちゃってます。
 円安で外国の方には苦にならないでしょうが。。。。

コメント投稿
モミジ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア Version 4.1
レンズ Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F6.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4601x3449 (9.26MB)
撮影日時 2024-04-19 15:45:04 +0900

1   youzaki   2024/4/20 16:27

まだ早いのに初夏を感じ撮ってみました。

2   masa   2024/4/21 07:23

おお、この時期私の好きな被写体です。
よくぞこのちっちゃな花に目を向けて下さいました。しかも300ミリで!
私も近所で探してみましょう。


3   youzaki   2024/4/21 11:02

masaさん コメントありがとう御座います。
散歩の途中で見かけて撮りました。
4/3カメラにアダプターを付けてEF仕様のレンズで撮っています。
35mm換算では600mm の画像です。
EOSより小さく少し軽いので散歩で持ち出しています。
レンズも望遠でマクロも効きcanonLensより軽いです。

コメント投稿
枝垂れが終わると・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R5
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ RF100mm F2.8 L MACRO IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 8192x5464 (11.9MB)
撮影日時 2024-04-14 23:27:19 +0900

1   masa   2024/4/20 14:11

町内の公園です。
三春の枝垂桜が終わったら、やっとソメイヨシノが満開になりました。
咲くタイミングがいつもと狂って、桜たちも戸惑っているようです。

2   masa   2024/4/20 14:17

正面の枝垂れの二週間前の様子です。
https://photoxp.jp/pictures/227022

3   ペン太   2024/4/20 16:38

masaさん  こんにちは

 今年は 暖冬と言いながら
桜の開花は事前予想より大幅に遅くなった地点が多かったようですね。
 暖かくなってみたり 寒の戻りが繰り返さりたり
桜たちも戸惑ったようです。

現在は桜前線 北上中みたいですね。

4   Ekio   2024/4/20 20:52

>咲くタイミングがいつもと狂って、桜たちも戸惑っているようです。
今年の天候には花たちも戸惑っているようですが満開が来ると嬉しいものですね。

コメント投稿
ヤマツツジ咲く小径
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R5
ソフトウェア
レンズ RF100mm F2.8 L MACRO IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス マニュアル
フラッシュ なし
サイズ 8192x5464 (29.7MB)
撮影日時 2024-04-14 20:57:52 +0900

1   masa   2024/4/20 11:35

裏山で ”ヤマツツジ” が咲き始めました。
ご夫婦でしょうか、親子さんでしょうか、軽快な足取りでツツジの脇を通り過ぎてゆきました。

2   ペン太   2024/4/20 13:21

桜が終わって
 今度はツツジ ヤマツツジと
自然は歩みを止めませんね。

程よい陽射し 気候の中
 散策するお二人から心地よさそうなオーラが溢れている様です。

このお写真見て
 上高地の散策路 思い出しました。。。。。


3   masa   2024/4/20 14:03

ペン太さん
>上高地の散策路・・・
明神から河童橋に下る道でしたっけ。
こんな写真を投稿しましたね。
https://photoxp.jp/pictures/202423

4   Ekio   2024/4/20 20:50

masaさん、こんばんは。
緑の多い里山の中のヤマツツジ、散策する傍らにひっそりと咲く姿が良いですね。

コメント投稿
横須賀音楽隊その2
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 25-50/F1.7
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8000sec.
絞り値 F1.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2400x3200 (875KB)
撮影日時 2024-04-14 19:49:05 +0900

1   Ekio   2024/4/20 07:20

連投すみません。
制服姿の演奏はなかなか凛々しいものがあります。
最初は聞き慣れない曲が続きましたが、途中から「ガンダム」「聖者の行進」「軍艦行進曲」などの馴染のミリタリーっぽいもので盛り上がりました。

2   masa   2024/4/20 10:09

おおお、これも懐かしい。
実は私、中学・高校とブラスバンドでクラリネット&アルトサックスを吹いてまして、さんざん行進曲をやりました。
地域の発表会では行進曲以外もやりましたが余り心躍りませんでした。
軍艦マーチ、君が代行進曲は当時のブラスバンドの定番でしたが、今の学校ではほとんどやらないようです。
アメリカのスーザが軍学隊用を始め山のように軽快な行進曲を作っていますが、世界に冠たる名曲は何と言っても古関裕而作曲の東京オリンピックマーチだと思っています。

3   Ekio   2024/4/20 20:34

masaさん、ありがとうございます。
masaさんブラバンでしたか、うちは姉がホルンを吹いていました。
今回は凛凛しい姿に勇ましいマーチがとても似合っていました。

コメント投稿
横須賀音楽隊
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 25-50/F1.7
焦点距離 33mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8000sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (748KB)
撮影日時 2024-04-14 19:37:07 +0900

1   Ekio   2024/4/20 07:12

南極観測自体は文部科学省の管轄なのですが、「しらせ」の運航は海上自衛隊で定係港が横須賀基地となっています。
今回の一般公開に合わせて横須賀基地の音楽隊が飛行甲板上で演奏を披露してくれました。

2   ペン太   2024/4/20 13:19

凛々しい制服姿で
 指揮撮る手先のポーズに目が行きました。

画面から音楽が流れて来そうなリアリティ溢れるお写真です。

3   Ekio   2024/4/20 20:16

ペン太さん、ありがとうございます。
>指揮撮る手先のポーズに目が行きました。
指先の動きに合わせて曲が湧き上がって来る瞬間が撮れました。

コメント投稿
花筏と花吹雪
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ 16.0-50.0 mm f/2.8
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4087x2724 (4.42MB)
撮影日時 2024-04-15 01:47:09 +0900

1   Booth-K   2024/4/19 22:08

この場所ではND使って長時間露光すると全然軌跡が写らず、作戦を変えました。
丁度、ペン太さんと電話で話しながらシャッタ押してたやつです。
5枚のコンポジットしてみましたが、ちょっと不自然さは否めないかな?

2   Ekio   2024/4/20 07:05

Booth-Kさん、おはようございます。
花吹雪をコンポジットですか!
>ちょっと不自然さは否めないかな?
ひらひらは無理なんでしょうが、もう少し浮遊感が欲しいところですよね。

3   masa   2024/4/20 10:21

舞い落ちる花と流れる花を同時に収める・・これは難しそうですね。
コンポジットというワザは私は使ったことがありません。
星空といい地上のサクラといい、Booth-Kさんのチャレンジには敬服です。

4   ペン太   2024/4/20 13:17

技あり。。。の御写真ですね~。

 撮影経過を電話でリアルタイムに教えて頂いた記憶があります。

コンポジット、覚えたい業ですが まだ経験が有りません^^;

5   Booth-K   2024/4/21 12:22

コメントありがとうございます。
両方を1枚にと色々と考えてみました。
コンポジット(比較明)は、超簡単です。最近のカメラには最初から機能が入っていて、インターバル撮影で比較明や、各社色んな名前が付いています。
今回利用したのはフリーソフトで、使い方超簡単。ほたるの軌跡や、複数枚連続した星の写真を軌跡にしたりが可能です。
https://kikulab.blogspot.com/p/kikuchimagick.html
是非お試しを!

無茶苦茶忙しくて、火曜ぐらいまではお休みします。

コメント投稿
「しらせ」の勇姿
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ OM 12-40mm F2.8 II
焦点距離 29mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6400sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (1.52MB)
撮影日時 2024-04-14 17:54:34 +0900

1   Ekio   2024/4/19 06:57

連投すみません。
並んでいる列の動きが止まった合間での撮影です。
氷をバリバリ割って進むと言う性格上、いかにも頑丈そうな姿でした。

3   エゾメバル   2024/4/19 15:01

やはりファンは沢山いるのですね。
あの南極から久しぶりに日本に帰ってこられたというのがホッとしてい
るでしょう。
船も乗組員も長い間ご苦労様でしたと言いたくなります。

4   ペン太(XperiaZ4)   2024/4/19 17:56

砕氷船
 氷を割って進む
逞しさ 力強さをしっかり感じます

かっこいいです!

5   Booth-K   2024/4/19 22:02

氷を割りながら進むイメージは、もっと先端は鋭角かと思っていたのですが、意外になだらかな形なんですね。
でも、頑丈なんでしょう。強靭な迫力を感じます。

6   masa   2024/4/20 06:43

オヤジと宗谷の模型を作った頃から興味があって、砕氷船について調べたことがあります。
割りながら連続前進できる厚さを超える氷板には、いったん後退して全速前進でぶつかるチャージングというのを繰り返すんだそうです。私はぶつけた衝撃で氷を粉砕するのかと思っていましたが、そうではなくて全速前進の勢いで氷板に乗り上げて船体の重みでメリメリっと割るんだそうです。だから船首は尖っているより丸みを帯びている方がいいのだと。

「しらせ」の場合、連続砕氷前進は厚さ1.5メートルくらいまで、それより厚いとチャージングの繰り返し、チャージングで割れる厚さは最大6メートルくらいだそうです。
この丸っこい体がチャージング突撃を繰り返しながら昭和基地接岸を果たしているのかと思うと、船体の強靭さとともにその健気さに感嘆するばかりです。

7   Ekio   2024/4/20 06:49

masaさん、エゾメバルさん、ペン太さん、Booth-Kさん、ありがとうございます。
もちろん停泊中の姿しか見られませんでしたが、この船が氷を割りながら進む姿は勇壮なものでしょうね。

コメント投稿
「しらせ」への道
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 25-50/F1.7
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6400sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (1.18MB)
撮影日時 2024-04-14 17:38:39 +0900

1   Ekio   2024/4/19 06:52

横浜の山下埠頭で南極から帰って来た南極観測船「しらせ」の一般公開がありました。
集合場所が分かりにくく探していたら、折良く同好の人がいて集合場所に一緒に向かいました。
結構な人数がすでに並んでいましたが、開始時間わ過ぎると少しずつ「しらせ」に近づいてワクワクしました。
※軽くトリミングあり。

コメント投稿
花筏
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ 16.0-50.0 mm f/2.8
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 2.5sec.
絞り値 F18
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4087x2724 (2.25MB)
撮影日時 2024-04-15 01:16:58 +0900

1   Booth-K   2024/4/18 23:47

もう1枚失礼します。
石神井川、沢山の桜の花びらが流れていました。
ND32利用。

2   Ekio   2024/4/19 06:42

ND使用で「花筏」ですか、いつもながら周到な準備ですね。
なかなか流れている花びらを撮る機会がないので素敵なお写真を拝見出来て嬉しいです。

3   masa   2024/4/19 09:49

午後の明るさでよく2.5秒を稼ぎましたね。
テレビの天気予報が矢印の流れで見せてくれる風の動きみたいだなあと思いました。
流れに身を任せて下っていく花びら群をイカダに例えた古人は、まさに風流の極みですね。

4   エゾメバル   2024/4/19 11:17

風情がありますね。これを愛でることができる日本人の感性、繊細ですね

5   ペン太(XperiaZ4)   2024/4/19 17:58

花びらグルグル
 大好きな絵です。
蕾から 咲いて良し
散っても風情を楽しめる
桜ならではの`景観ですね~

6   Booth-K   2024/4/20 03:11

コメントありがとうございます。
常に渦を巻いているかと思えばそうでもなく、「花びらグルグル」のタイミングを見計らって撮りました。
改めて観察すると、渦もそうですが流れは常に変化していて、撮った写真比べて、へぇと感心してしまいました。

コメント投稿
林の中を覗いてみると
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX KP
ソフトウェア Utility 5 Ver.5.9.5
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4391x2920 (5.06MB)
撮影日時 2024-04-14 18:29:15 +0900

1   エゾメバル   2024/4/18 21:57

毎年真っ先に様子を見に行く公園のドウダンツツジの生垣の中に咲く
花です。
ここにはこのアズマイチゲとエゾエンゴサクが他に先駆けて咲きま
す。

2   Ekio   2024/4/19 06:39

エゾメバルさん、おはようございます。
そちらはこれから「怒涛の春」なのでしょうね。
形の良い清楚な花を拝見できました。

3   masa   2024/4/19 09:40

アズマイチゲ、可愛いですね。エンゴサクも咲けば、まさに一斉に春到来ですね。
私はGWにカミさんの実家岩手に行って、雪解けあとに咲くキクザキイチゲとヤマエンゴサクを訪ねようと思っています。

4   エゾメバル   2024/4/19 11:12

Ekioさん、有難うございます
これを皮切りに一斉に花たちが咲き始めます
masaさん、有難うございます
岩手での撮影楽しみですね

5   Booth-K   2024/4/19 21:57

澄んだ空気感も伝わってきそうなお写真です。
アズマイチゲのしべ付近の形状や紫の中心部が白に映えてます。
エゾエンゴサクの色も、こちらでは見ない色で、春の花々いよいよですね。

コメント投稿
れんげ畑
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R5
ソフトウェア
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5312sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス マニュアル
フラッシュ なし
サイズ 8192x5464 (12MB)
撮影日時 2024-04-14 22:01:56 +0900

1   masa   2024/4/18 21:56

もうすぐ鋤き込まれて田んぼの窒素肥料になるんですね。
束の間の ”春たけなわ” です。

2   Ekio   2024/4/19 06:35

masaさん、おはようございます。
>もうすぐ鋤き込まれて田んぼの窒素肥料になるんですね。
そのような役割があったのですね。

3   masa   2024/4/19 09:35

レンゲなどの豆科植物は、根粒菌というバクテリアと共生しています。
そのバクテリアはレンゲの根に小さなイモ粒(根粒)を作り、そこで空気中の窒素を固定してアンモニアを作ります。それを田んぼに鋤き込めばイネにとって天然の窒素肥料になるわけです。

4   エゾメバル   2024/4/19 11:15

綺麗だなあと思いながら眺めていたレンゲの働きに肥料になる役割があるとは知りませんでした。
こちらのひまわり畑のようですね。

5   Booth-K   2024/4/19 21:52

一面レンゲは華やかで、見ると気持ちも明るくなります。
鋤き込むのは何でもよいと思っていたら、ちゃんとした根拠の元行われているんですね。
最近実家近くでも見掛けなくなってきたので、拝見できるのは嬉しいものです。

6   masa   2024/4/20 11:27

窒素・リン酸・カリの混合肥料が普及したのでレンゲを撒く田んぼは減っているようです。

イモ類、人参、大根などの畑には、青い大麦の葉と茎が緑肥として鋤き込まれているようです。
わが町内の畑では、サツマイモの苗を植える前に大麦が撒かれ、30センチくらいに伸びると鋤き込まれます。


コメント投稿
母校の桜
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ 16.0-50.0 mm f/2.8
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 不明(255)
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2724x4087 (4.38MB)
撮影日時 2024-04-13 21:30:14 +0900

1   Booth-K   2024/4/18 19:54

小学校の6年間通った通学路。
この坂は昔のイメージのまま。若干舗装等は変わっているけど懐かしかったです。

2   エゾメバル   2024/4/18 21:53

思い出のある景色が今も残っているのはとてもいいですね。
街の中は常に変わってしまうのでこういうところがあるとなんだか少しホッとしますね。

3   Ekio   2024/4/19 06:33

Booth-Kさん、おはようございます。
小学校の通学路が面影を残しているとはなんとも羨ましいものです。
友達とはしゃぎながら、遊びながら通った記憶がよみがえりますね。

4   masa   2024/4/19 09:22

サクラの幹を見ると相当の古木のようです。樹齢50年以上ではないでしょうか。
Booth-Kさんの故郷で、ずっと咲き続けているんですね。

5   Booth-K   2024/4/19 21:47

コメントありがとうございます。
ピンクが濃いのは新しく植え替えられた木かもしれません。
古い木は、私が通っていた頃からと思いますので、昔6年間ずっと見守ってくれたんだと思うと、今更ながら懐かしさと有難味を感じます。

コメント投稿
牡丹 2
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア Version 4.1
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4608x3456 (3.37MB)
撮影日時 2024-04-19 01:20:42 +0900

1   youzaki   2024/4/18 18:40

ボタンの花をUPしました。
35㎜換算600㎜の画像です。

JPG撮って出しです。

2   Booth-K   2024/4/18 19:50

ボリュームある花びらは見応えがありますね。
時期も丁度と言う感じで、赤が映えます。

3   Ekio   2024/4/19 06:29

youzakiさん、おはようございます。
気がつけばもう牡丹の時期でしたね。
落ち着いた濃い赤の大輪が美しいです。

4   youzaki   2024/4/22 20:32

Booth-Kさん、Ekioさん コメントありがとう御座います。
畑で真ん中で派手に咲いていました。
毎年放置していますが数輪咲いてくれます。
花が落ちる細い木だけになり目立ちません。

コメント投稿
牡丹 1
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア Version 4.1
レンズ OLYMPUS M.75-300mm F4.8-6.7 II
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3916x2445 (3.98MB)
撮影日時 2024-04-19 01:19:06 +0900

1   youzaki   2024/4/18 18:37

畑にボタンの花が咲きました。
電池を失い不使用のカメラE-M1を電池を入手したので使用してみました。
レンズが花を撮るには不向きですが離れて撮りました。

2   masa   2024/4/19 09:17

望遠ズームで丁度良い頃合いの焦点距離を選択されましたね。
牡丹は一輪のアップも良いけれど、こういう風情も素敵ですね。👏

3   youzaki   2024/4/19 09:29

masaさん コメントありがとう御座います。
御覧頂き嬉しいです。
離れての撮り方は不得手ですが、撮ってみました。

コメント投稿
花と虫
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ200
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 108mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1789x2380 (3.27MB)
撮影日時 2024-04-16 16:20:10 +0900

1   youzaki   2024/4/18 08:22

ヤグルマソウに虫が留まり接写してみました。
トリミングしています。

2   エゾメバル   2024/4/18 10:49

もうテントウムシが出ているんですね
夏の感じがします

3   masa   2024/4/18 13:26

ヤグルマソウ、懐かしいです。
テントウムシならいいんですが、子供の頃、ミツバチをからかっていて刺されたことがあります。
花の中に潜り込んで蜜を漁るハチをもう一つの花で挟んで、ジタバタもがくのを面白がっていたら「チクン」と刺されました。
中指の腹にハチの針が残っていて、腫れてオフクロにアンモニアを塗ってもらった記憶があります。

4   youzaki   2024/4/18 18:20

エゾメバルさん、masaさん コメントありがとう御座います。

エゾメバルさん 夏には少し遠い感じですが気温は夏並みで扇風機を出しました。

masaさん ミツバチに刺されたことは私もあります。
子供のころ松の根に巣を見つけ蜂蜜を採取しようとしてたくさん刺され医者に行きました。
蜂蜜はたくさん取れましたが高くつきました。(健康保険はない時代の話)

コメント投稿
春越しの想い
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 25-50/F1.7
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (1.57MB)
撮影日時 2024-04-13 18:56:12 +0900

1   Ekio   2024/4/18 06:53

連投すみません。
「将軍塚古墳」越しの「丸墓山古墳」です。
5世紀後半から7世紀中頃にかけて造られたと言う古墳群が、まさかこのような風景になるとは想いもしなかったことでしょう。

2   youzaki   2024/4/18 08:18

菜の花と桜良いですね・・
丘の上の桜の花、昔どこかで見たような・・
絵本で見たのかな・・懐かしい感じがします。

3   エゾメバル   2024/4/18 10:47

桜と菜の花(アブラナ?)の黄色は良く合いますね
青と桜と黄色、配置配色も流石ですね。

4   masa   2024/4/18 13:29

いいですねえ、この感じ。
なかなか近場で「丘」を見ることがないんですが、古墳群は「丘」の宝庫ですね。

5   Booth-K   2024/4/18 19:46

桜の木の下に菜の花は見掛けますが、緑の丘の上の桜との組み合わせは新鮮です。
春の絶景、素晴らしいですね。

6   Ekio   2024/4/19 06:26

youzakiさん、エゾメバルさん、masaさん、Booth-Kさん、ありがとうございます。
ここは「じゃんけんの親子」が登っていた階段でした。
階段のどの位置から撮れば良いかと吟味しながらの撮影です。

コメント投稿