ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 藤の滝7  2: くろーずあっぷ1  3: 咲き誇る6  4: 美人林8  5: 初飛行機4  6: 石段通り7  7: チューリップ畑で1  8: ブルーウォーター3  9: 小岩井農場一本桜(夜景)8  10: 焼けるの ちょっと待ってね!5  11: 松尾八幡平一本桜6  12: 去る流れ13  13: 雨、水滴3  14: よめない表情8  15: 月夜の棚田9  16: 綺麗所5  17: 小岩井農場一本桜7  18: 花ニラ3  19: 水ぬるむ13  20: シンピジウム1  21: 山のにぎわい5  22: 紫色の花1  23: あさぎり1  24: シルエット7  25: 宝石箱13  26: めがね橋4  27: 峠の棚田20  28: サツキ開花4  29: 北欧の春がやっと訪れてきた1  30: 夕やけだんだん5  31: Angenieux 35-70F2.5-3.3 Macro5  32: Flower Fes.3      写真一覧
写真投稿

藤の滝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (342KB)
撮影日時 2008-04-26 07:36:23 +0900

1   テレ助   2008/4/27 05:31

まるで降り注ぐようですね。夜も灯りがつくのでしょうか?淡い紫(まさにふじ色ですね)が何とも言えないです。
ところで、こう言う藤棚なら良いですが、こちらの藤棚はネットで調べたら味気ない金属パイプで組んだ所が多くて…ちょっと撮影に行くの考えてしまいました(>_<)

3   koneko   2008/4/27 08:20

綺麗に咲いてますね。
先日見た藤棚はパイプで、味気ない感じでした・・・

4   ウォルター   2008/4/27 20:28

お隣からお散歩に参りました。
古木の迫力、藤棚の優雅さ印象的な写真ですね。
小生、藤の撮影ポイントを持っていないものですから
羨ましい限りであります。是非こうゆう写真にチェレンジしてみたいものです。

5   ちょび   2008/4/28 20:06

相変わらず構図の切り方が良いですね〜。
なんというか、どっしりとした藤の枝が非常に迫力があります。

6   Gray   2008/4/28 20:32

光り輝く藤と幹の対比がため息ものです。

7   makoto   2008/4/29 19:06

テレ助さん
夜も明かりが灯るようです。
中々行って見る気力が出てこないので行った事がありませんが・・

konekoさん
藤棚が天然木だったらいいですよね。ここは鉄パイプよりはマシですが、コンクリの木レプリカです・・(^_^;)

ウェルターさん
もう1/3くらい明るめの露出でも良かったですね。
空との照度差が大きいので悩みます。

ちょびさん
邪魔者が多く、切り取るのに苦労しました。
花のボリュームが例年より少なく空が見えてしまってシャワーのような感じに撮れる場所が少なかったです・・

Gray さん
枝が結構うるさい感じがしましたが、そう言って下さると嬉しいですね♪

コメント投稿
くろーずあっぷ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア PictureProject 1.7.5 W
レンズ 90mm F2.8
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 2592x3872 (5,058KB)
撮影日時 2008-04-20 17:00:42 +0900

1   ジャガ   2008/4/26 21:59

石仏撮ってみました、デジ一眼で撮るとこのようになるのですね
たまげました(汗)

コメント投稿
咲き誇る
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1199x803 (539KB)
撮影日時 2008-04-26 16:39:12 +0900

1   takashi   2008/4/27 18:58

naoさん今晩は、夕方の山で光がさえぎられてしまいましたが、やさしい光線になったと思います。とにかく、きれい!と思った瞬間を写真にするように心がけています。

2   ちょび   2008/4/28 20:09

なんとも言えない色合いですね。後ろのツツジと相まって
非常に画一性のある色合いで、、
きれいと思った瞬間を写真にってのは良くわかりますよ。本当に
「お、今イイ感じだけど、ちょっと向こうを廻ってから撮ろう」とか
ってやると、すぐに光の加減が変わってしまって泣きを見ることが
多いですよね。

3   しょ   2008/4/28 20:27

きれいな躑躅ですね〜
ピンクがきれい撮れていると思いました。

4   takashi   2008/4/26 21:14

近所でツツジが咲き誇っていました。特にめしべが、自分が一番と自慢しているようです。

5   nao   2008/4/26 22:10

綺麗ですねぇ〜。
奥の花のボケ具合がツツジが群生してる状態を現してて
カラーの違いもあって、素敵に思います^^
(初心者の私が生意気言ってすみません^^;)

6   takashi   2008/4/28 21:46

ちょびさん今晩は、この写真の少し前まで光が差し込んでいました。日陰になってピンクのツツジが主役になっていました。光の加減、むつかしいです。ちょびさんの写真をはじめ、皆さんの写真を手本にがんばっております。

しょ さん今晩は、今年のピンクのツツジは、なぜかきれいに咲いているなと思います。白い花をバックにした写真も撮りましたが、赤い花よりピンクが冴えませんでした。

コメント投稿
美人林
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Capture NX 1.3.0 W
レンズ 14-24mm F2.8
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 851x1280 (433KB)
撮影日時 2008-04-25 11:16:43 +0900

1   ちょび   2008/4/26 21:10

美人局(つつもたせ)というくらいだから、「つつばやし」とでも読む
のでしょうか?始めて行ってみたんですが、こんなに綺麗な林を未だかつて
みたことなかったです。でも、逆にどう撮って良いもんだか、、

4   テレ助   2008/4/27 05:20

緑の深い林ですね〜。画像見ているだけで森林浴している気分に浸れます(笑)。私ちょっと方向オンチ気味なんで、こんな所行ったら、迷子で出てこれなくなっちゃうかも…(笑)

5   えふいい   2008/4/27 11:41

同じくこういう樹木、林の下にいると心地よくていつまでも居たい気持ちになるのですが、ここはものすごく気持ちよさそう。
この木々のクネッとしたカーブ、色っぽいですねぇ。
日光菩薩、月光菩薩のあのクネッとした姿連想してしまいました。

6   ちょび   2008/4/28 19:43

>>NINJAさん
ありがとうございます。確かに林って空が完全に白とびして
しまうし、パープルリンジが出やすいので、どのくらいの露出が
適正なのか結構迷う所ですよね。見た目の印象にどれくらい近づけ
られるかってのが凄く難しいっす。
>>ΨΨ GHQ ΨΨさん
こんばんわ〜。カモシカ逃げなかったですか、、僕が野沢温泉で
出会った時は、速攻で逃げられました。きっとこっちがクルマだ
ったからかもしれんですが、、歩いている時に会ってみたいです
ね〜。
>>テレ助さん
どうもです〜。美人林は山道があると思いきや、皆さん思い思い
の場所にどんどん行ってしまうので、方向音痴だとキツイかもしれん
ですよ(笑 でもたくさんカメラマンがおりますから大丈夫でしょう。
>>えふいいさん
日光・月光菩薩といえば、薬師寺の仏像が東京に来るそうで、
仏像マニア的にはちょっと行ってみたいっす。

7   hide   2010/1/7 23:27

美しい曲線ですね。木はいいですね〜!
私も自然の写真は大好きです。今年も花木を撮りたくなりました。そのためにも14-24mm買うぞ!
でも・・・北海道の田舎町なんで、カモシカならまだしも、ちょっと山に入るとクマが出るから恐い・・・

8   pami   2010/1/9 19:00

ラインの面白さ、さらに、この配色、美人と言うだけあります。

コメント投稿
初飛行機
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア ViewNX 1.0 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1064 (630KB)
撮影日時 2008-04-26 16:15:47 +0900

1   Gray   2008/4/26 21:08

URL間違えましたm(__)m

2   ちょび   2008/4/26 21:08

動きのあるものって難しいですよね〜、、
僕はダメっす。はなから諦めてますよ。(笑

3   Gray   2008/4/27 11:44

ちょびさん コメントありがとうございます。
動き物も機会あれば、ぼつぼつ やってみようと思います。
つぎこそは(笑

4   Gray   2008/4/26 20:01

皆さんに刺激され撮ってみました。難しさが良くわかりました。^^;

コメント投稿
石段通り
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D60
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ Unknown Type(0202)
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (4,439KB)
撮影日時 2008-04-25 14:09:04 +0900

1   爺児   2008/4/26 18:55

伊香保温泉にて
モデルは神さんです・・・

3   爺児   2008/4/26 19:31

今日の榛名湖は冷たい雨・・・榛名富士は麓しか見えず・・・
水沢観音堂を一巡り、水沢うどんは美味しく頂きました!
昨日の関越・高坂SAで長野へ向かう聖火と偶然遭遇、トッサノ・ハプニングに、マニュアルカメラでは対応できず、己の未熟さにがっかりでした。

4   ちょび   2008/4/26 19:51

お、伊香保だ。うちからだと車で40分くらいで
いけちゃうんで良く行きますよ。上の榛名山も綺麗ですし。
しかし今日の天気は残念でしたね、こんなにぐずつくとは
思わなかったっす。

5   爺児   2008/4/26 22:07

ちょびさん、お近くなんですよね。
タラノ芽のお土産で、天ぷらつくって頂きました、至って美味!
今度は榛名富士へ登りたい思っております。

6   ちらい   2008/4/26 22:35

奥へ奥へ、上へ上へ続いてるのがなんともきつそう・・・

7   爺児   2008/4/27 09:25

ちらいさん、今日は。
今日になって、足が痛くなってきました・・・
フクラハギが攣りそうなんで、今日は家にじっとしていましょう。
還暦の家内はこれからジムへ行くそうです、負けました!

コメント投稿
チューリップ畑で
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.15.0
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4227x2792 (5,460KB)
撮影日時 2008-04-20 09:23:29 +0900

1   ひだか   2008/4/26 09:50

デジカメと携帯のカメラの両方でチューリップを撮っていました。赤ん坊を旦那に預けて一人で畑の中を駆け回っていました。よその国の奥さんでした。
写真を撮られるのが好きなようでカメラマンの被写体になっていましたね。

コメント投稿
ブルーウォーター
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 130mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +5.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3216x2136 (3,306KB)
撮影日時 2008-04-25 16:08:47 +0900

1   ちらい   2008/4/26 03:02

皆様こんにちは、お久しぶりです。
というかなかなか掲示板のぞけなくて久々に見たら皆さんの投稿が「スゲィ」と感じたので自分も負けずに写真撮ってみました(笑)いつもどおりディズニーネタです。

こちらはディズニーシーのミスティックリズムというショーです。
水中から飛び出して空中バレーを展開しているところをパシャリ。
出来上がったのを見てダンサーの活躍とD300の底力を感じました。

2   NINJA   2008/4/26 21:33

ディズニーシーは遠くて行った事無いんですが、
水中ショー?面白そうです。水中の光の感じイイですね!

3   ちらい   2008/4/26 22:54

*NINJAさん

水中ショーではなく、陸上のステージ内に池があってその中からワイヤーで出演者が飛び上がるんですよ。隣のランドよりかは大分空いてますし雰囲気のんびりしてますので時間があったらいってみるのもいいですよ。

コメント投稿
小岩井農場一本桜(夜景)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 17-35mm F2.8-4
焦点距離 32mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F3.8
露出補正値 +5.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (5,159KB)
撮影日時 2008-04-25 20:45:03 +0900

1   テレ助   2008/4/28 02:07

>桜の周りに星の軌跡を・・・
あ、それどこかの板にありましたね…。無茶苦茶露光時間が長いけど、とんでもなく素晴らしいのが…

4   ちらい   2008/4/26 02:49

中央に流れてるのは流れ星ですか?
それがアクセントになってて幻想的な1枚に仕上がってると思います。素敵なライトアップ&写真ですね。

5   まー君   2008/4/26 07:13

いや〜 綺麗ですね。夜ライトアップしているとは知りませんでしたよ。かすかに見える岩手山、星の美しさと、一本桜、感動の作品です。

6   NINJA   2008/4/26 21:27

ちらいさん、マー君さん、ありがとうございます。
リモコンがあれば、もう少し夜空の星を表現出来たかもです。
実はライトアップはしてないんですよ。
自動車のライトで照らされていました。

7   テレ助   2008/4/27 05:17

なるほど…どおりで光の方向が…。
ふむふむ、今度機会があったら、星も含めた夜景に挑戦してみたいですね。あ、NINJAさん関門橋へのコメント、ありがとうございました。

8   NINJA   2008/4/27 14:12

テレ助さん、こんにちわ。
ここは、牧場の草地なんで夜は完全に真っ暗です。
カメラのファインダーをのぞいても桜の位置も
確認できません。星座を撮影するノウハウがあれば、
桜の周りに星の軌跡を・・・無理かな(汗

コメント投稿
焼けるの ちょっと待ってね!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Capture NX 1.3.3 W
レンズ 10-20mm F4-5.6
焦点距離 10.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x802 (792KB)
撮影日時 2008-04-16 17:50:12 +0900

1   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/4/25 17:58

早く焼けてよ〜〜 でした...
待ち方 さまざま

ちっと高いけれど焼きたては超おいしい!
でも、冷めると...な〜あ... ちょっとね〜ぇ...

2   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/4/25 18:02

あ〜 この直後に「ユンボ」に乗った男の子「コケ」ました...

3   kitaso   2008/4/26 18:24

露天の食べ物って不思議と旨い気がしますよね^^
ユンボ転倒!大事故ですね^^;

4   ちょび   2008/4/26 19:53

やはりコケましたか(笑
子供の頃って良くやりますよね、足と手がどんどん広がっちゃって、
しかし相変わらず10mmを10mmと思わせない撮り方をします
ね。屋台の屋根にカッチリ併せてくるところなんざ心憎いっす。

5   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/4/26 22:47

kitasoさん ちょびさん こんばんは
撮影していて
あ〜 やるぞ...やるぞ... 
「バキ!」あ〜 やっちゃった〜 状態... ちっと痛かったかも...

コメント投稿
松尾八幡平一本桜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (4,842KB)
撮影日時 2008-04-25 15:38:38 +0900

1   NINJA   2008/4/25 16:50

まー君さんの小岩井農場一本桜とは、岩手山を挟んで裏側になります。
残念ながら岩手山には雲がかかっておりますし、八部咲きです。
今度の連休頃が満開かな。

2   テレ助   2008/4/25 16:56

曇っているのが残念…な気もしますが、山と空が優しく一体化していて、これはこれで良いんじゃないでしょうか。いいなぁ、桜を追いかけて北上したいです。(カネもヒマも無いけど…)

3   まー君   2008/4/25 23:43

この場所は県民の森周辺ですか。それにしてもいい場所を見つけましたね。今度探してみます。

4   NINJA   2008/4/26 00:36

テレ助さんマー君さん、ありがとうございます。
太陽の日がさすのと山頂の雲が無くなる、
2つの条件を満たすタイミングを待ってみたんですが、
ダメでした。マー君さん、リベンジよろしくです。w

5   ちょび   2008/4/26 20:00

こちらの構図はまた良いですね〜。中望遠で狙うことで
山と桜の圧縮効果が非常に良い感じで。正に白銀(しろがね)の
山ですな〜。岩手は良い所がたくさんありますね〜。
今度車中泊をしながら行ってみようかな、、

6   NINJA   2008/4/26 21:25

ちょびさん、ありがとうございます。
小岩井の一本桜の方が有名なんですが、
こちらの裏一本桜は穴場です。
是非機会がありましたらおいで下さいませ〜

コメント投稿
去る流れ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.2 W
レンズ 28mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 680x1024 (184KB)
撮影日時 2008-04-22 11:47:01 +0900

1   えふいい   2008/4/27 11:31

ちらいさん、ありがとうございます。
散る花びら、水に浮く花びら、落ちて地面に遊ぶ花びら
どれも風情ありますが、濡れて潰れて汚れた花びらはもの悲しいですよね。
そう言うのも絵に出来なぁ…とも思ったり。

9   まりっぺ   2008/4/26 00:28

こんばんは。
手前の波の揺らぎが良いですね。
桜は散ってなお美しい。
まりっぺもかくありたい!

10   えふいい   2008/4/26 11:25

まりっぺさん、ありがとうございます。
咲き誇る桜も、流れにまかせて揺蕩う花びらもまたよいものです。
まりっぺさんは久遠劫咲き誇っていてください!

11   ちょび   2008/4/26 19:56

いいですね〜。桜は散っても落ちた花弁にもドラマがあります
からね〜。水面に映る桜の花びらって良くスローシャッターで撮る人が
いますけど、あれやってみたいんですよ、、池とかだと、浮かんだ
花弁が動かない場所、動く場所、水面の水の流れが微妙な感じで
非常に面白い絵になるんです。でも真似をしてみたいと思いつつ
も、気が付けばそういう機会もなく、季節はずれになってしまう
んですが、、

12   えふいい   2008/4/26 23:02

ちょびさん、ありがとうございます。
さくらの撮影は「運」も関係ありますよね。気温、天候、風。
今年は梅も桜も他の花々も一緒にやって来てどれを撮ろうかとオロオロしてるうちに過ぎてしまいました。
水面に渦を作る花びらなんての出くわして見たいですね〜

13   ちらい   2008/4/26 23:10

花びらが落ちた後ってたいていすぐに汚れてしますけれど水に浮いているのはなかなか風情ありますよね。波にゆらいでる花びら一枚一枚が軽やかかつせつないですね。

コメント投稿
雨、水滴
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Windows
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1900x1272 (397KB)
撮影日時 2008-04-24 14:46:15 +0900

1   old seaman   2008/4/24 20:29

今日は朝から雨でした。雨に濡れるツツジのつぼみを
撮りました。

花に水滴が付くとコントラストが強くなった感じで
どぎつくなりがちです。

その意味ではこれもそうなんですが、景色を閉じ込めている
水滴のレンズに焦点を合わせました。

2   テレ助   2008/4/25 07:25

実にシャープですね〜。確かキツイ感じもあるにはありますが、シャープさとのバランスでこれもアリではないかと思います。ついでに水滴をドアップしたら…クリスタルガラスのようで美しいかも…

3   old seaman   2008/4/25 17:22

テレ助さん、コメント有難うございます。

沢山水滴が着くとリアルでキツイ、これ定番かもですね。
この水滴をドアップしてみたらどうなるか、やってみます。

コメント投稿
よめない表情

1   しょ   2008/4/24 20:18

機種名       NIKON FM
レンズ       50mmF1.4D
焦点距離      50mm
露出制御モード   気分と経験と勘
シャッタースピード 1/125sec
絞り値       F5.6
露出補正値     そんな補正できない
測光モード     中央部重点測光
ISO感度       100
ホワイトバランス  FUJICOLOR100 デーライト
フラッシュ     なし
撮影日時      2008/04/23 7時頃

こういう時の猫って何を考えているのでしょう。

4   ちょび   2008/4/26 20:04

テレ助さんに同じく大笑いしました。
しかしフィルムって良いですよね、、僕はフィルムに関してはズブ
の素人で、ビデオカメラからデジカメに入ったタイプですんで、、
ちょっと憧れちゃいます。ただ、僕みたいなおっちょこちょいが
フィルムで撮ると、失敗が多いんだろうな〜、、と、、

5   Gray   2008/4/26 21:06

みなさんに同じく。
>露出制御モード   気分と経験と勘
こちらが気に入ってます(笑
なんともいえない にゃんこの表情ですね^^

6   しょ   2008/4/26 23:19

>ちょびさん
フィルム、私ははじめて使うんですよ。
キレイなFMの中古を安く手に入れられたので使い始めたところです。
デジカメでいうところのダイナミックレンジが2倍近く?あるらしいので
露出なんて適当でもキレイにうつってくれるので楽ですよ。
露出計のダイオード3個のうち2個がつく範囲で、シャッタースピードと絞りをかえるだけですから。
けれど、白は粘るし緑はキレイだし立体感はあるし、すごくいいです。

>Grayさん
露出制御、ほんと適当です。明るめしたいか暗めしたいか、だけですもん(笑

フィルムになっても猫撮りはやめられないです。

7   えふいい   2008/4/27 12:04

はじめまして。
いつもしょさんの猫写真、すごいなぁと思って拝見しています。
うちのでぶ猫で真似ようとしては失敗いたしております。
猫くんの目がいいですよね。猫くんの心、実は読んでるんだと思います。
こちら拝見してFM2引っ張り出して来ました。何年も前のフィルム入りっぱなし(^_^;

8   しょ   2008/4/27 19:27

えふいいさん

どうもはじめまして。
猫の視線がいつもどうにも気になってしまうんですよ。。。
面白い被写体です。

FM2いいですね。SSが1/4000あるのがちょっとうらやましいです。

コメント投稿
月夜の棚田
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1419x944 (278KB)
撮影日時 2008-04-18 19:21:29 +0900

1   makoto   2008/4/25 07:07

神秘的&幻想的で実に見ごたえがありますね。
素晴しい一枚だと思います。吸い込まれそうな魅力が溢れてます。

5   ちょび   2008/4/24 18:00

同じ棚田からちょっと下がった所からです。運良く月夜で、ちょっと寂しかった
ですけどカエルの鳴き声を聞きながら撮影しました。

で映像は

http://mockmoon.sakura.ne.jp/ForBLOG/tanada_moon.avi

です。

6   テレ助   2008/4/24 18:43

うぉ〜、ドラマチックな情景ですね。こぉりゃスゴイ!さすがフルサイズ…ノイズもないし…ハァ〜(←所有欲を満たされないタメ息とご解釈下さい…笑)

7   しょ   2008/4/24 19:30

いい青ですね〜

この系の青、もっとも好むところです。

8   しゅうやん   2008/4/24 21:11

魅力たっぷりの映像ですね! 空の雲と月 そして 棚田 月夜の風景もなかなかいいもんですね!

9   えふいい   2008/4/24 21:59

ん〜、す、すごい!なんかスペクタクルですね。
SF映画の一場面のようでもあり、絵画のようでもあり、
中島美嘉 の朧月夜ふっと思い浮かんだり。
歌のサビの部分、こんな感じだと勝手に想像してたもので。

コメント投稿
綺麗所
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Capture NX 1.3.3 W
レンズ 17-50mm F2.8
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x1493 (890KB)
撮影日時 2008-04-19 10:33:40 +0900

1   ΨΨ GHQ ΨΨ会社から   2008/4/24 16:37

ひだかさ〜ん
この子、昨年お撮りになった「藤娘を踊る子」でしょうかね?
ね〜 可愛いでしょう〜 後ろの子じゃないよ〜
日本的美人ですね♪♪

2   ちょび   2008/4/24 17:58

お、逆光目でも結構良い感じで撮れてますね〜。
外付けフラッシュでも使われました?それとも雲が良い感じで
光をチラしてデットな感じになっていたのか、はたまた背後に
レフバンの役割をしている建造物でもあったのかな〜。

3   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/4/25 18:07

ちょびさん こんばんは
この日雨が降りそうな天気でした
曇天が効果を出していたと思われます
このお二人、祭りに来たカメラマンに超人気!アイドルでした!

4   ひだか   2008/4/25 20:59

GHQさん、こんばんわ。小鹿野の春祭り行きましたか。綺麗で良かったでしょう。この子はたぶんそうだと思いますよ。
僕はこの時新潟で行われた「にほんかい自然写真学校」に2泊3日で行っていました。そうそうたる講師陣で楽しく有意義に過ごしてきました。ちなみに講師陣は、吉野信、神吉猛、佐藤正治、福田健太郎、井村淳、田中達也、清水重蔵、佐藤仁重、榎並悦子そして特別講師で田沼武能の各氏また、竹内敏信氏は病気リハビリ中のため欠席でしたがこのような講師陣でした。

5   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/4/25 21:08

ひだかさん どうもです!
凄い所に行かれてたんですね〜
皆さん神様じゃないですか〜

ひだかさん5月4日あのカメラマン凄いと言う
「塚越の花祭り」行ってこようかと思います
カメラマン対策としてよいアドバイスありましたら教えてください。
また、良い場所等もありましたらお願いいたします。

コメント投稿
小岩井農場一本桜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,184KB)
撮影日時 2008-04-23 11:48:05 +0900

1   まー君   2008/4/23 21:30

昨年はウソという鳥に花芽を食べられて花がほとんど咲かなかった一本桜。今年は冬から対策を講じてきたかいがあって、今年の開花にはたくさんの観光客が来ていました。少し桜と岩手山を離してみました。

3   テレ助   2008/4/24 06:35

以前雪の花を咲かせていた桜の木でしょうか?いや〜、美しいですね〜。どうも桜と言うと花にばかり注目しがちですが、これは木の存在感がドッシリとしていて、バックの山とうまくバランスしているように思えます。

4   ちょび   2008/4/24 12:11

すごく良い場所ですね〜。こういう何にもない場所にドーンと
ある木に凄く憧れているんですが、、仲々ないもんですよね、、
特に関東地方だと、必ず電線とかが写ってしまって、イマイチに
なることが多いのですが、、

5   まー君   2008/4/24 21:10

ゆっきんさん
そうでしたか、同じ時間帯に居たんですね。しかも同じ場所あたりに。みんなカメラ持っているのでわかりませんけど。きょう雨がしとしとっていう感じで降りましたので、明日はすっきりと見られるかもしれませんね。

テレ助さん
冬の雪桜を覚えていてくれまして感謝です。車も人も混雑して大変でした。少し岩手山と桜を離して、空を広く見せるよう構成してみました。この場所は四季を通して楽しめます。

ちょびさん
ここの桜はテレビや映画で有名になりました。岩手山がバックにそびえているので、同じ咲くにしても両方が引き立つような色合いと空の広さがここの魅力だと思います。

6   NINJA   2008/4/25 16:44

今日、近くを通ったら観光バスで大渋滞でした。
週末撮影は無理ですね。

7   まー君   2008/4/25 23:41

NINJAさん
朝8時ですごいことになっていました。観光バスも切れ目なくやってきて、朝から大渋滞です。桜は明日までは心配ないでしょう。

コメント投稿
花ニラ

1   しょ   2008/4/23 20:14

機種名 NIKON FM
レンズ 35mmF2D
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/15sec?
絞り値 F2.0 or 2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央部重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス FUJICOLOR100 デーライト
フラッシュ なし
撮影日時 2008/04/22 18時頃

花ニラがたくさん咲いています。結構好きです、この花。

2   ちょび   2008/4/24 12:18

おお、フィルムでの撮影もこれまた味わいがありますね〜。
なんというか、光り輝いている感じが凄く良いです、、
凄い微妙な所ですが、やはりデジタルとは違う感じがします。
なんだろうな、明部のラチチュードが広いのかな、、、

3   しょ   2008/4/24 19:29

デジタルと違うなという印象、私も受けました。
白がキレイに出る感じがします。
プリンタで印刷してもきれいでした。
おまけに、白が白飛びせず、かなーーーり粘ります。
朝方も撮りましたが、直射を浴びたこの花の白が飛ばないのです。

同じ花でも朝と夕方の白の違いがきれいに出ていたりしていて
風景や自然はフィルムを使おうかと考えています。

D300よりFMとフィルムの組み合わせの方が好きになってしまいました。。。

コメント投稿
水ぬるむ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Capture NX 1.3.3 W
レンズ 105mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F29
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x1493 (984KB)
撮影日時 2008-04-22 17:34:32 +0900

1   テレ助   2008/4/24 07:04

クソ〜、いいなぁ〜っ!(←羨ましい〜〜)

9   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/4/25 18:12

まりっぺさん  ちょびさん makotoさん こんばんは
20〜25歳ぐらいだったかな〜 
榛名湖に軽自動車で相乗りで来ていました
そっか〜 「カメラでナンパ」できますね〜ぇ
あ〜 だめだめ! ボキ妻子持ちですからね〜

10   koneko   2008/4/25 21:36

この色好きです!
というか、モデルを使ったように綺麗に決まってます!

11   えふいい   2008/4/25 23:39

絵に見とれていてふとタイトルを見ると「水ぬるむ」
輝きながらも水は冷たかろうと想像していてこのタイトル。
一気に心に暖かなものが広がりました。
余計なことですがこの三人パフュームに見えてしまって、
一度そう見えてしまうとどうしてもパフュームにしか…

12   ちらい   2008/4/26 02:54

若さという意味含めて水がぬるく暖かくなる春が連想されますね。
というか、声をかけて許可得て写真とるほど度胸無い私には出来ない作品なんでΨΨ GHQ ΨΨさんがうらやましくも感じます。

13   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/4/26 22:43

konekoさん えふいいさん ちらいさん こんばんは
おお〜 テクノポップ パフューム に似てたかも...
今回はモデルさんに助けられました
ま〜 初対面の方とお話しするの
仕事柄「営業」ですから慣れているんですよ〜

コメント投稿
シンピジウム
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Windows
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1900x1272 (592KB)
撮影日時 2008-04-22 14:46:10 +0900

1   old seaman   2008/4/22 23:01

これはランの仲間だそうですね。

ランは枝振りなど、人の手で仕立てられたものが多いと
思いますが、この我が家のシンピジウムは鉢に植え放しの
放任飼育です。

使用レンズ:AF MICRO NIKKOR 60mm 1:2.8 D

コメント投稿
山のにぎわい
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.2 W
レンズ 24-85mm F2.8-4
焦点距離 66mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x680 (235KB)
撮影日時 2008-04-20 17:37:32 +0900

1   えふいい   2008/4/22 22:49

ほぼ満開でした。風に枝がゆらゆらして花のアップ撮れません。
山の影側で発色も悪いのでモノクロ化で誤魔化してます。

2   テレ助   2008/4/23 07:47

サムネイルのままだと、水墨画のような雰囲気ですね。大きくしたら、そのまま屏風にでもしたくなります。ご本人は誤魔化しと仰っても、見る側にはそんな事ないですよ。少なくても私は味わいのある一枚だと感じますよ。

3   ちょび   2008/4/23 08:35

いいですね〜。白黒ってのは味わいがあります。
画面右上遠方の桜も凄く良い雰囲気を出していると思います。
カラーを見ていないですけど、ともすると雑然とした周辺の色合い
を白黒にすることで巧みに緩和して、桜の美しさを非常に引き立た
せているのではないでしょうか?

4   Root   2008/4/23 12:25

桜の花を含めたこちらの風景全般、
どんな色合いだったのか想像力をかきたてられますよね。
モノクロならではの趣があって気に入りました。
コントラストも緩やかで優しさを感じます。

5   えふいい   2008/4/23 22:45

みなさまコメントありがとうございます。

テレ助さん
これ加工している時に墨のイメージありまして、なんか嬉しいです。
でもやっぱ元のまんまではちょとまずい、と思いましてモノクロ化してます。

ちょびさん
あまり難しいこと考えてませんが、まだ緑が無く雑然とした雑木林が美しくない、と言うのはありますねぇ。
失敗写真でもモノクロ化してみると使えるかも、と言うのがけっこうあります(^^;A

Rootさん
色つきの絵よりモノクロの方が実際の風景とイメージが合致すること、私の場合よくあります。フィルムの時代もそうでした。
最近モノクロ化するの憶えて楽しんでます(^-^)

コメント投稿
紫色の花
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Capture NX 1.3.3 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 190mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 2829x1886 (2,712KB)
撮影日時 2008-04-22 12:07:29 +0900

1   Mr.USA   2008/4/22 22:35

この時期道端に可愛らしく咲く「ムスカリー」
別名 グレープヒヤシンス

色がとても綺麗でした。

コメント投稿
あさぎり
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Capture NX 1.3.3 W
レンズ 300mm F2.8
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3933x2622 (4,862KB)
撮影日時 2008-04-22 11:04:59 +0900

1   Mr.USA   2008/4/22 22:14

タイトル通り「あさぎり」です。
新幹線500系撮りに行きたかったなぁ〜(泣)

コメント投稿
シルエット
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Editor 6.2.7 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (4,838KB)
撮影日時 2008-04-21 06:28:43 +0900

1   しゅうやん   2008/4/22 21:06

朝早く列車撮影時に写して見ました。

3   まー君   2008/4/22 23:15

シーンと静かな中に、生活しているドラマを感じます。こんなシーンに出会いたいし、それを見事に仕上げた作品に感動です。

4   ちょび   2008/4/23 11:17

シルエットのみというのは、良いアイデアですね。
田んぼに水が張られるようになると、朝夕は面白いものが撮れます
よね〜。楽しみだな〜。

5   ブンブン   2008/4/23 21:50

水を張った田んぼが反射して美しい絵になっていますね♪
畔に何本も刺してある棒(?)が面白いアクセントになっていて素敵な一枚でした^^
キャノン板ではコメント頂いて有難うございましたm(_ _)m

6   しょ   2008/4/23 21:55

人のシルエットで写真に動きが出てよいですね。
さらに、水面の明るいところと地面や草の対比もキレイだなと思いました。

7   しゅうやん   2008/4/24 18:04

Rootさん まー君さん ちょびさん ブンブンさん しょさん 書き込みありがとうございます。偶然とはいえ、列車撮影前のほんの少しの待ち時間で撮影いたしましたが、案外撮影対象はどこにもあるということなんでしょうね。今回は勉強なったと喜んでいます。

コメント投稿