その他デジカメ写真掲示板

その他デジタルカメラ用掲示板。

1: カワアイサ1  2: 列車窓3  3: ゼラニューム7  4: Rana catesbeiana1  5: これが限界かな5  6: 新幹線3  7: 柿の木1  8: ベゴニア 赤1  9: ベゴニア 白1  10: 天竺葵5  11: ハクセキレイ壁紙仕立て1  12: こちらも亀2  13: こちらも亀3  14: 子亀がいます。3  15: すっぽん 撮れた7  16: フォーカスエリア情報は9  17: 飛ぶハクセキレイ(SS:1/1000sec.)3  18: トンボ追いかけ2  19: ツバメの河原飛び5  20: 今朝のイワツバメ3  21: 最近撮ったツバメ1  22: 超望遠で花をとりました。23  23: 超望遠で花を撮りました。 11  24: セグロセキレイ4  25: 洗車しました。5  26: クチナシ1  27: 貨物10  28: 低速で撮る3  29: 前玉のレンズ傷1  30: 列車8  31: 暗いときは F1.2で2  32: 壁3      写真一覧
写真投稿

カワアイサ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ1000
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 146mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2462 (5,543KB)
撮影日時 2017-04-29 14:34:06 +0900

1   mymt   2017/7/13 20:31

パナ版が無いので、こちらに投稿させてください。
在庫ですが、ペアが撮れました。

コメント投稿
列車窓
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2Hs
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ
焦点距離 600mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2464x1632 (1,436KB)
撮影日時 2017-07-10 13:00:55 +0900

1   degida   2017/7/12 11:47

なんか凄いけど何がしたいの?

2   まっちゃゃん   2017/7/10 13:04

マニアルで動くものを撮るには緊張します。

3   まっちゃゃん   2017/7/12 20:27

まあ列車の禿げ頭が撮りたかったのです。
二千万画素から切り取っても同じくらいの画像になりますが
今は望遠で直接度アップするスリルを味わっています。
このカメラは400万画素しかありません。
1200万画素の中からノイズや偽色、収差の出ている悪い画素を800万画素捨てて、選りすぐりの粒揃いで良質な画素だけを残した400万画素とノイズも偽色もそのまま全部入ってる高密度な400万画素です。
中古D5が買えるくらいの望遠レンズ使ってます。
次回はいろんなパンタグラフを撮りたいです。

コメント投稿
ゼラニューム
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2747x2738 (2,797KB)
撮影日時 2017-06-01 15:39:37 +0900

1   まっちゃゃん   2017/7/4 12:56

ここは、何でもありでしょう。

3   youzaki   2017/7/3 13:13

花の色が気になり撮りました。
朱の色、緋の色・・自然の色はすばらしいです。

4   youzaki   2017/7/9 05:08

まっちゃゃんさん ありがとう御座います。
何でもあり了解しました。

5   まっちゃゃん   2017/7/9 05:44

そしてRAWで撮ればどんなカメラも同じであると言われています。

6   youzaki   2017/7/13 13:31

へーRAWで撮ればどのカメラも同じ?
初めて聞きました。

7   まっちゃゃん   2017/7/13 16:33

イメージセンサーと解像度そしてレンズが同じ条件なら
画像は他機種で撮影したrawデーターはほぼ同じでしょう。
ローバス 有る無も条件に入れて
同じ編集条件で(作業) 論理上同じ画像ができるのです。

カメラより良いレンズを選んだ方が良いです。
私はjpeg派なのでカメラ側で編集可能な機種を選んです。





















































































































 





























































































































































































































































































































































































































コメント投稿
Rana catesbeiana

1   Frog   2017/7/1 17:55

ブォーッ、ブォーッとうるさいヤツ

コメント投稿
これが限界かな
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 E990
ソフトウェア E990v1.0
レンズ
焦点距離 23mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (1,077KB)
撮影日時 2017-07-01 08:56:29 +0900

1   まっちゃゃん   2017/7/1 08:59

コンデジでは、こんなもんでしょう

2   コンンデジ   2017/7/1 14:14

すべてが限界なんちゃって

3   まっちゃゃん   2017/7/1 19:22

このカメラの限界です。
レンズ経が小さいと不利です。
昨夜、苦労して内蔵電池を取り替えました。

4   まっちゃゃん   2017/7/1 23:43

コンンデジ、いつまでもまとわりつくな、このぼけ!

5   tonton   2017/7/2 02:19

「気にしない気にしない。相手しない。」
嵐への対処ですーーー。
レスすると喜びます。嫌いな人を喜ばせちゃダメ。

コメント投稿
新幹線
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 E990
ソフトウェア E990v1.0
レンズ
焦点距離 23mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (1,133KB)
撮影日時 2017-07-01 08:08:57 +0900

1   まっちゃゃん   2017/7/1 08:11

三倍テレコン付けたので九倍で流し撮りしました。

2   まっちゃゃん   2017/7/1 08:12

ブレブレ 追いついてません

3   コンンデジ   2017/7/1 14:12

失敗ですか
のせないほうがいいと思うよ
みじめです

コメント投稿
柿の木
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 E990
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ
焦点距離 37mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (1,219KB)
撮影日時 2017-07-01 07:25:07 +0900

1   まっちゃゃん   2017/7/1 07:50

レンズ回転のお気に入りコンデジです。
たった300万画素ですがマニアルも付いた高機能です。
マグネシュームボディだから重い

コメント投稿
ベゴニア 赤
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX5
ソフトウェア CX5 Firmware
レンズ RICOH ZOOM LENS
焦点距離 5.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F3.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2046x2736 (3,928KB)
撮影日時 2017-06-28 16:41:51 +0900

1   youzaki   2017/7/1 02:53

赤のベゴニアです。
変な構図で、年寄りの感覚はずれていますね・・

コメント投稿
ベゴニア 白
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX5
ソフトウェア CX5 Firmware
レンズ RICOH ZOOM LENS
焦点距離 5.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F3.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (6,608KB)
撮影日時 2017-06-28 16:42:01 +0900

1   youzaki   2017/7/1 02:50

白のベゴニアを接写してみました。
私の接写専用カメラです。
もう1台CX5,CX6が予備に欲しいですがヤフオクで高いので落札できません。
壊れてから買うかな・・

コメント投稿
天竺葵
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX5
ソフトウェア CX5 Firmware
レンズ RICOH ZOOM LENS
焦点距離 5.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/330sec.
絞り値 F3.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2076x2078 (2,347KB)
撮影日時 2017-06-28 16:41:03 +0900

1   youzaki   2017/7/1 02:40

ゼラニュウム一年中花が咲いてるように感じます。
いろいろな色があり種類も多いです。

2   まっちゃゃん   2017/7/1 09:06

鮮やかで好です。

3   youzaki   2017/7/2 16:34

まっちゃゃんさん コメントありがとう御座います。
ご覧頂きうれしいです。
CX6が壊れこのカメラも思うと大切になります。

4   まっちゃゃん   2017/7/3 20:55

古くなるとバックアップ電池が死にますね
バラして適当な電池に入れ替えに一苦労ですが愛着が沸きます。

5   ss   2017/7/11 20:38

とても綺麗です 好く撮れてますね ◎◎◎。

コメント投稿
ハクセキレイ壁紙仕立て
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2240x1260 (1,582KB)
撮影日時 2016-01-10 09:18:14 +0900

1   tonton   2017/6/29 23:47

これは低速気味に撮ったものです。
ちょっと後ピンですね。
左右5184pxを4800pxにトリムしてからこのサイズにしてます。
空映す川波を綺麗に彩度調整等施してます。

コメント投稿
こちらも亀

1   おかめ   2017/6/29 22:21

花形亀之助

2   tonton   2017/6/30 10:53

目鼻口元^^このお顔立ちは
イシガメと思いました。
花を愛でる様で決まってますね。

コメント投稿
こちらも亀
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2Hs
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F6.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2464x1632 (1,694KB)
撮影日時 2017-06-18 12:39:02 +0900

1   まっちゃゃん   2017/6/29 05:43

何時間いるんでしょう
水が引いて取り残されています。
石垣の上にいたりと あちこちで見られます。

2   tonton   2017/6/29 23:40

これはミドリガメ?みたいに見えます。
どこかの国のアカミミガメ(アメリカ産かな)小さいと可愛いんですけどね。
銭亀(通称)と石亀は同じカメなんですよー。

3   tonton   2017/6/30 10:49

手の平で動き回れるくらいちっちゃい時分、
赤ちゃんイシガメのことをゼニ亀って呼んだりします。

コメント投稿
子亀がいます。
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio GX100
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/217sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (3,876KB)
撮影日時 2017-06-27 12:32:31 +0900

1   まっちゃゃん   2017/6/27 16:11

この中に亀がいます。

2   tonton   2017/6/28 23:15

葉っぱの上でもぞもぞと^^
可愛らしいですね。
イシガメかなと思いました。
イシガメやクサガメがいると楽しいです。

3   まっちゃゃん   2017/6/29 16:39

日本の銭カメもいますよ。むかし飼っていました。20センチになりました。おとなしいです。

コメント投稿
すっぽん 撮れた
Exif情報
メーカー名 Konica Minolta Camera, Inc.
機種名 DiMAGE A2
ソフトウェア DiMAGE A2 Ver.1.14
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (4,156KB)
撮影日時 2017-06-23 12:37:04 +0900

1   まっちゃゃん   2017/6/25 16:41

キャノンユーザーさんならキャノンの板に転載された方が良いですよ。

3   まっちゃゃん   2017/6/23 19:25

exif 見えた 前回なんで表示されなかったんかな

4   tonton   2017/6/24 12:23

私が見つけたら
撮ってから捕って持って帰って
鍋にするか飼うか逃がすか悩みそうです。

5   ニコンファン   2017/6/25 19:04

揚げ足取ろうとしてるんですよ
鍋にしようなんて、飛んでもないヤツだ。

6   tonton   2017/6/25 19:42

私のカメラ使いは
canon機を使ってるだけでcanonらしい画像表現をしていませんので
何処にも所属していない気分なのです。
my機ながら、カメラ設定は使わないしDPPも使わない。
オート設定はAF含めて何にも使わないというか
古い簡易な機種なので、マニュアルでないと撮れないのです。^^;

すっぽん鍋はとても旨いです。高級料理です。
今まで一度だけ食べる機会がありました。
私は飛ばない飛べないです人間の端くれですから(笑)

7   まっちゃゃん   2017/6/26 03:15

わかりました。
こちらもカメラは、ニコンですが、マニアル派です。
旧レンズ各メーカ沢山あります。マウント変換していたりします。
AF-Sレンズは、AFのあとに合わせたい被写体に微調節してます。

コメント投稿
フォーカスエリア情報は

1   まっちゃゃん   2017/6/22 20:05

1/350sで撮影してます
追尾はトンボに合っています

5   まっちゃゃん   2017/6/23 14:35

ニコンのビューア アプリにかけると
フォーカスポイントはサムネイルでも、拡大表示した画像でも表示されます。
フォーカスポイントを表示できるのは、フォーカスポイント情報を持つ画像ファイルだけです。他のメーカのカメラでも可能と思います。
コンデジで見れます。

6   まっちゃゃん   2017/6/23 14:35

ニコンのビューア アプリにかけると
フォーカスポイントはサムネイルでも、拡大表示した画像でも表示されます。
フォーカスポイントを表示できるのは、フォーカスポイント情報を持つ画像ファイルだけです。他のメーカのカメラでも可能と思います。
コンデジで見れてます。

7   tonton   2017/6/23 19:18

canonアプリは現像ソフトDPPだけ残して
みんな削除してます。
もしかしたらあるかもしれないですね^^
(コンデジとデジイチ両方あります。)
でもデジイチはMFでしか使わないからデータ記録されてない気がします。

8   まっちゃゃん   2017/6/23 19:27

カメラ本体でも見れる機種あります。
キャノンも付いてませんか?

9   tonton   2017/6/23 20:02

AFの表示はピント合わせに邪魔なので
消したいなと本体メニューを探したことがあります^^
それっぽいのは見つかりませんでした。

コメント投稿
飛ぶハクセキレイ(SS:1/1000sec.)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2240x1260 (1,377KB)
撮影日時 2015-01-31 14:22:20 +0900

1   tonton   2017/6/22 14:40

ツバメよりずっとゆっくり飛ぶセキレイは
流し撮りしても流れません^^;
セキレイなら1/100sec.くらいで撮らないと(背景によっては)雰囲気でないかもです。


2   まっちゃゃん   2017/6/27 06:23

なるほど羽ばたきの残像を入れるには低速が良いですね。

3   tonton   2017/6/28 23:18

低速で飛行ラインと合わせることできたら!
といつも思います。
ちょっと角度が違うとピンが来ても、描写は怪しい(笑)

コメント投稿
トンボ追いかけ

1   tonton   2017/6/22 14:02

焦点距離は判りませんがめっちゃ遠いのは判りますーーー。
水面にピント来てると思います。
トンボはピントから外れてますよね?

2   まっちゃゃん   2017/6/22 13:48

一瞬止まった時に撮りました。
ファインダーから外れないうちは追尾もかなり正確です。

コメント投稿
ツバメの河原飛び
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2240x1260 (1,341KB)
撮影日時 2017-06-20 06:54:27 +0900

1   tonton   2017/6/21 12:35

普通のツバメも一緒に飛んでいました。
流れぼけ動態ぶれピンぼけ、合体写真です(笑)
喉がほんのり赤いのが判ると思います。
燕尾の尾羽がオシャレです。

2   まっちゃゃん   2017/6/22 08:21

1/800sec 以上は必要ですね

3   tonton   2017/6/22 12:30

こんにちは
この背景ではもっと流したいところなので
SS1/200がいい感じかと思います。理想はこの三倍くらいの
流れ足が欲しいから1/100~1/160sec.くらいですね。
SS1/1000前後以上必要な時は水面などで波紋が綺麗な場合かな?
飛ぶ鳥が止まって背景も止めたい時だけです。

ぶれやぼけを失敗だとは全く思いませんから^^これは成功してます。

4   まっちゃゃん   2017/6/22 13:33

シャッター速度上げて鳥を追いかけたら背景も流れませんか?
鶏にビントを合わせるべきです。
て言いつつ、私もできるだけ遅くして背景が完全に見えなくなるほど流したいと思って電車を撮影しています。
鳥は上下にも動くから非常に難しいでしょう

5   tonton   2017/6/22 13:44

SS上げたら上げた分だけ
流れが少なくなりますよね!
1/800sec.とすると今の画像の半分しか流れないので
背景ががちゃがちゃ喧しくなってツバメがクリアに撮れても無駄になります。
絵が美しくあれば良いのですが。

ピントはいつもターゲットに。
合うかどうかは判りませんが^^
どこから来るか判らないツバメ、どっちへ行くかも判らない状態で
一瞬カメラを振るだけの「間」なので。

コメント投稿
今朝のイワツバメ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2220x1480 (1,297KB)
撮影日時 2017-06-20 06:49:58 +0900

1   tonton   2017/6/20 15:44

白黒モノトーンの燕、イワツバメです。
今朝7時半頃までと決めてカメラ散歩しました。
群れ飛ぶ燕、何枚かファインダーに収まってくれました。
顔が見えなくてごめんなさい(笑)

2   まっちゃゃん   2017/6/20 15:50

パチパチ 上手 こう言う動きのあるのが好きだ

3   tonton   2017/6/21 12:39

こんにちは
枠に入れるだけなら1/5くらい
見れるくらいに写るのがそのまた1/5くらい
ジャスピンとなるとその1/10くらいでしょうか。
この日はジャスピンなしでした。厳しいですーー。

コメント投稿
最近撮ったツバメ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 146mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2240x1260 (1,081KB)
撮影日時 2017-06-01 07:41:42 +0900

1   tonton   2017/6/20 01:57

イワツバメです。
群れ飛ぶツバメなので上手くすると
次から次へと目の前を飛び回ります。
近過ぎてファインダーが間に合わないことばかりですが^^;

コメント投稿
超望遠で花をとりました。2
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ200
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 108mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x2672 (4,850KB)
撮影日時 2017-06-18 16:31:12 +0900

1   youzaki   2017/6/19 18:34

デジタルズームでも画質の保持が2倍まで可能な設計とか?
48倍(35mm換算1200mm)で撮った花の画像です。
JPG撮って出しの画像です。
RAWの設定では利用できません。

2   ss   2017/7/11 20:41

お上手です!!!!!。

3   youzaki   2017/7/20 18:43

ssさん どうも下手な横好きですー

コメント投稿
超望遠で花を撮りました。 1
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ200
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 104mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x2672 (4,741KB)
撮影日時 2017-06-17 16:39:32 +0900

1   youzaki   2017/6/19 18:19

マクロレンズの代用でコンデジノデジタルズームを利用して撮ってみました。
35㎜換算1000㎜ぐらいかな・・
軸の毛まで写っています。
ノートリミング、JPG撮ってだしです。

コメント投稿
セグロセキレイ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1152 (1,536KB)
撮影日時 2016-01-11 09:22:47 +0900

1   tonton   2017/6/18 19:38

昨年一月のセキレイショット。(追尾してますが流れてないです^^)
ちょっと古いですね。m(__)m
電車は滅多に撮りませんがセキレイはよく撮ります。
古いのからちょっとずつ貼ってみます。

2   まっちゃゃん   2017/6/19 08:42

宙に浮いてる 不思議な感覚が良いなあ〜
一発勝負ですか?連射ですか?

3   youzaki   2017/6/19 18:10

今日は
良い感じで撮られています。
セグロセキレイはハクセキレイや他のセキレイと違い日本の固有種で海外では珍鳥です。(日本と朝鮮半島の一部にしかいません。)

4   tonton   2017/6/19 19:02

まっちゃんさん、youzakiさん
こんばんは。
鳥飛びの速さにX4連写は追いつかないので
ワンショットの繰り返し(ピン合わせしながら)撮ります。
一飛び~、よく追尾できたら3枚くらいショットします。
セグロセキレイは写真写りがあまり可愛くないので^^いいの撮れる事少ないですね。

コメント投稿