その他デジカメ写真掲示板

その他デジタルカメラ用掲示板。

1: 赤いたわし3  2: レンジファインダーEPSONでバラを2  3: 爆撃後のような石巻漁港2  4: ナイトクルージング4  5: 新宿西口3  6: チンドン屋4  7: 金曜夜。ピントが緩むとき。5  8: ピント来てるかなー5  9: 愛機4  10: 時の流れ1  11: ツリーとトゥリー・・・3  12: 参拝叶わず3  13: スカイツリーはどこだ?3  14: トイカメラ2  15: 猫は・・・で丸くなる3  16: 銀杏2  17: 3  18: 野毛3  19: 猫二匹4  20: 猫鍋5  21: 瀬戸の海5  22: 旅情3  23: 立秋5  24: コンデジ バックボケの研究5  25: 大賀蓮3  26: 夕焼け7  27: 古代ハス(大賀ハス)3  28: 真夏の紅葉7  29: 夏は来ぬ5  30: Biscuit Camera ビスケットカメラ2  31: 鳥を見てる時に1  32: TEST2      写真一覧
写真投稿

赤いたわし
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.02
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 602x400 (144KB)
撮影日時 2011-05-26 06:04:57 +0900

1   北狐   2011/5/27 21:53

この花を見ると花には悪いがビンを洗うたわしを連想するのですよ。たわしも昔は一色でしたが最近はカラフルですよね。

2   gokuu   2011/6/2 19:50

北狐さん こんばんは~~
その通りです。名前は「ブラシの木」瓶は洗えませんが・・

3   北狐   2011/6/11 20:11

gokuuさん そうなんですかびっくりしました。花の名前くらい調べて投稿すべきですね。でもこうして教えて頂くと絶対忘れませんね。ありがとうございました。

コメント投稿
レンジファインダーEPSONでバラを
Exif情報
メーカー名 SEIKO EPSON Corp.
機種名 R-D1s
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1090x1483 (908KB)
撮影日時 2011-05-18 17:24:53 +0900

1   北狐   2011/5/19 20:54

レンジファインダーであまり花を撮ることはしないのですが近所に綺麗なバラが咲いていましたのでLEICA SUMMICRO35mmF2で撮ってみました。柵びしだったのであまり寄れませんでした。

2   youzaki   2011/5/21 23:31

今晩は
早速リクエストにお答え頂きありがとう御座います。
いい色が出ています、写りもすてきです。
参考になりました、感謝します。

コメント投稿
爆撃後のような石巻漁港
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio G4 wide
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 154
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (673KB)
撮影日時 2011-05-08 18:16:36 +0900

1   めだか猫   2011/5/13 02:30

3日間、ボランティアに行ってきました。
東松島と石巻。
作業は漂着物の清掃・片付けです。
また、機会があればお邪魔したいと思っています。
役に立つようでしたら、使って下さい。

2   kusanagi   2011/10/2 01:48

震災のボランティアですか。
大変ご苦労様でした。
やろうとしてもなかなか出来るものじゃありません。

ヘドロというんですか、これは海の底にあった泥なん
でしょうか。もうぐちゃぐちゃで何がなんだか分からな
いほどの状態ですね。
これだけ破壊されていると、正直言って、写真を見て
も一体どう理解していいのか分からないくらいです。

しかしもっともっと、こういう写真を見てみたい気が
しています。

コメント投稿
ナイトクルージング
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GXR A12
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/48sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 259
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,023KB)
撮影日時 2011-05-02 18:50:46 +0900

1   TAKE   2011/10/5 22:37

久し振りにこの板に着てみたら、コメントいただいていました。
失礼しました。

 これです。
  http://www.royalwing.co.jp/

  料理はイマイチでしたが、夕陽と港の夜景は素晴らしかったです。

2   海好き♂   2011/11/26 18:35

TAKEさん 今晩はー
名前の通りの♂です 来年の春か夏には かねてよりの
望み工場夜景コース行ます 参考になりました

3   TAKE   2011/5/3 20:01

横浜港のナイトクルージング。
「ロイヤルウィング」デッキにて。

4   kusanagi   2011/10/2 01:35

ナイトクルージングというのがあるんですか。
これですか?
http://www.b-moon.co.jp/
工場の夜景なんかも綺麗でしょうね。

コメント投稿
新宿西口
Exif情報
メーカー名 SEIKO EPSON CORP.
機種名 R-D1s
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 Beta 5.0.1.4
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/28sec.
絞り値
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 752x500 (119KB)
撮影日時 2011-01-24 17:13:17 +0900

1   北狐   2011/2/19 20:00

EPSON R-D1sにSUMMICRON35mmF2を付けて夕暮れの新宿西口を、そして試用版SilkyPix Developer Studio 5ProのHDRを試してみた。一枚の画像でスライドを動かすだけでHDR なかなか良い。現像画像もこのとおり。

2   TAKE   2011/3/13 17:46

丁度いいくらいの効果ですね。
過度のHDRは好みではありません。

3   youzaki   2011/3/26 19:20

今晩は
良い写真ですねー^
このシーンは昨年子供を訪ね見た風景でいろいろ思い出しました。
しかし凄いカメラで撮られた絵は流石に見事です。

コメント投稿
チンドン屋
Exif情報
メーカー名 SEIKO EPSON CORP.
機種名 R-D1s
ソフトウェア E06106-0100
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/549sec.
絞り値
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 784x521 (74KB)
撮影日時 2008-10-15 16:10:22 +0900

1   北狐   2011/2/6 22:19

HDD整理していたらチンドン屋が出てきました。最近めったに見かけなくなりました。マニュアルですからとっさのピント合わせ間に合わないことありますね。少しピンボケ。

2   北狐   2011/2/6 22:26

このレンズ色からして多分JUPITER-12 35mmですね。このころまだレンズはロシアのみでした。あれから3年ロッコール28mmf2.8、SUMMICRON35mmF2が加わりました。あとDistagon28mmが欲しいですね。

3   TAKE   2011/2/7 23:28

北狐さん、今晩は。
ずいぶん若そうなチンドン屋さんですね。
後ろのほうなんてコスプレかと思いました。

このところ手ブレ、ピンボケを量産していたら、なにやら
ピントが合っているほうが落ち着かなくなりました。
慣れとは恐ろしいものです。

とっさのピント合わせなのに、素晴らしい合焦ぐあいです。

4   北狐   2011/2/8 22:43

TAKEさん今晩は。たとえチンドン屋でも人にカメラ向けるのはドギドキします。原宿竹下とおりで喫茶店内から外にカメラを向けていたら大きな黒人さんが入ってきてどやされたことがあります。特にマニュアルはピント合わせてシャッター押すまで時間かかりますから目に付きやすいですから注意が必要ですね。

コメント投稿
金曜夜。ピントが緩むとき。
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GXR A12
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ GR LENS A12 28mm F2.5
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 351
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3776x2832 (1,129KB)
撮影日時 2011-01-14 21:08:03 +0900

1   TAKE   2011/1/31 22:53

金曜の夜にいつものカフェ。度の強い眼鏡をはずす。
店内がこんな風にとろけて見える。5日分の緊張も緩む。
しばらくこのままとろけていよう。

2   北狐   2011/2/6 13:16

こころ和む写真ですね。私もめがね外すの好きですね。道行く女性が綺麗に見えます。

3   gokuu   2011/2/6 17:55

TAKEさん こんばんは〜〜
こちらに表れているとは。お化けかい。(笑)
お化けが出そうな写真。こんな写真も有りとは。
涙目で彼女を見ているようで全部美人に見えます。
勉強になります。ピンボケ写真が素晴らしい〜!

4   TAKE   2011/2/7 23:15

北狐さん、こんばんは。
僕の場合、路上でメガネを外すと男女の区別も付きません。
安全な場所で心ゆくまで外して、綺麗かもしれない女性のあたりを眺めています。

5   TAKE   2011/2/7 23:20

gokuuさん、うらめしや〜、じゃなかった今晩は。
閉所恐怖症なので、なにやら広々としたこちらの板にも出没しています。
なみだ目をウルウルさせて見ていると、みんな綺麗ですよ。
このボケは左目の再現です。
白内障と網膜はく離の右目はリングボケなので再現できません。残念。

コメント投稿
ピント来てるかなー
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア K-5 Ver 1.01
レンズ K/M Lens
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (6,485KB)
撮影日時 2011-01-23 16:58:35 +0900

1     2011/2/9 09:27

お早うございますー
フィルムカメラの様ですね
「ズマロン」なつかしいレンズです。

2   北狐   2011/1/25 12:17

ご覧のとおり写っているのがEPSON RD-1sでこれを撮ったのはペンタックスK−5です。今のカメラ押せばよく写るのにわさわざピントリングまわすのでしょうね。少しでも自分の意思を写真に込めたかったと言ういい訳ですが、出来上がり画像のピントが来てないのでペンタックスに持ち込み診断していただいたところ異常なしとのことで、目は大丈夫ですかと聞かれました。そこで診断を受けたあと喫茶店で慎重にピントを合わせたらピント来てました。やはり私が診断を受ける必要がありそうです。

3   TAKE   2011/1/31 22:47

いいですねえ。こういうメカっぽいフォルムは美しいです。
僕は相当目が悪いので、MFだとピンがはずれまくりです。
でも確かにピントリングを回すと撮っているという実感があります。
僕の場合、ピントはずれを味のあるボケと言い換えて独り悦にいっています。

4   北狐   2011/2/1 06:52

TAKE様 ちょっとピンぼけなる雑誌もありますから予期せぬピンボケが作品になる場合もありますね。意識してピントを外すこともありますから写真に限らず時にはブレだって作品になりますからね。私のハードデスクにこんなのも沢山ストックされています。コメントありがとうございます。

5   youzaki   2011/5/1 02:08

今晩は
K-5の写りも良いですが写ってるカメラが凄いですね・・
ペンタックス最上位カメラK-5が2台は買えますね。
流石付けてるレンズも素晴らしいです。
またK-5でなくこのカメラの写真を見せて下さい、期待してます。
このカメラ地方都市では店で見た事がありません。
キタムラもビッグカメラにも飾っていません、有名デパートにもないですね・・

コメント投稿
愛機
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2736x3648 (7,135KB)
撮影日時 2011-01-17 09:00:50 +0900

1   ウォルター   2011/1/17 09:44

一軒家に住みたかったな。
マンションじゃこの子を早々持ち出すこともできません。残念です。

2   gokuu   2011/1/18 22:47

ウォルターさん こんばんは〜〜
この寒空に無理なさる事は無いと思います。マンションに屋上は
有りませんか。真夏に公園にでも持ち出されては如何でしょう。
天体にも興味をお持ちでしたか。娘の旦那も好きで物置の三階に
ドームを造っています。最近は余り観ていないようですが・・
趣味が広くて羨ましいです。Canon板や静物板でなく此処にとは?

3   ウォルター   2011/1/19 02:20

gokuuさん こんばんは
あれまあ。こちらの板なら知ってる方にお会いすることもないかと思い、利用させていただきましたのに、恐るべしgokuuさんであります。
今回は、本機を売却したく考え、興味を持っていただいた方にご覧いただくためにこちらを使わせていただきました。

あれま、お婿さんも天文に関心をお持ちの方ですか。なかなか良い趣味をお持ちですね。
私は、本機を手放すと小学生時代から続けてきた天文趣味ともとうとうお別れかと思い、少々感傷に浸っておるところであります。グスッ

4   gokuu   2011/1/19 07:27

ウォルターさん おはようございます。
Ricoh板が無いので以前は利用していました。
カテゴリー板が出来て以来ご無沙汰です。
それでも巡回閲覧はしています。勉強の為に。
万年初心者ですよって。S90もマスターしてませんし。

コメント投稿
時の流れ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GXR S10
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4VC
焦点距離 5.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (2,679KB)
撮影日時 2011-01-09 11:44:37 +0900

1   TAKE   2011/1/15 23:39

烏山念仏堂にて

コメント投稿
ツリーとトゥリー・・・
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GXR S10
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4VC
焦点距離 7.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (2,790KB)
撮影日時 2011-01-02 13:40:42 +0900

1   TAKE   2011/1/5 22:50

しょうもない駄洒落ですみません。反省してます。
向島の長命寺付近です。たぶん。

一度でいいから連貼りしてみたかったのです。
でも3枚目で、もうクラクラ。もう止めます。

2   北狐   2011/1/25 12:00

もう止めるなんておっしゃらずまた見せてください。女性も人にもて貰うこうで綺麗になるというではありませんか。写真も人に見てもらう、人が見ているということで上達するのではないでしょうか。

3   TAKE   2011/1/31 22:41

北狐さん、コメント有難うございます。
では遠慮なく、これからも貼らしていただきます。
ここの板の静寂感、スローライフな時間感覚が好きなものですから。

コメント投稿
参拝叶わず
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GXR S10
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4VC
焦点距離 5.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (1,920KB)
撮影日時 2011-01-02 14:39:58 +0900

1   北狐   2011/1/25 12:02

私もこの日浅草にヒットしてこの中にうつっているのかも。ちなみに私はSIGMA DP2sをぶら下げていました。

2   TAKE   2011/1/31 22:39

北狐さん、コメント有難うございます。
DP2sを持っている人…残念ながら気が付きませんでした。
街撮りには小さなカメラが楽ですね。
あっ、DP2sは写りもいいですが。

3   TAKE   2011/1/5 22:44

浅草寺に来てみれば、入場制限で超過密状態。
スカイツリー見て、浅草に寄って、神谷バーで電気ブランでも…
なんて考えた人たちが集まってきたんだな、きっと。

…あ、それオレのことだ。

コメント投稿
スカイツリーはどこだ?
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GXR S10
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4VC
焦点距離 9.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F7.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (1,699KB)
撮影日時 2011-01-02 14:02:55 +0900

1   TAKE   2011/1/5 22:37

隅田川は桜橋にて。
GXR+S10を年末に衝動買いしました。
ほんとはA12 28mm F2.5も欲しかったのですが…

この板にアップするのが夢でした。

2   北狐   2011/1/25 11:54

スカイツリーはビルにお隠れではありませんか。かもめお行儀良く並んでいますね。さすがに最近機種いいですね。このカメラに
アダプターで何でもレンズが点けられるプレート(CCD)?が発売されたら購入を考えています。

3   TAKE   2011/1/31 22:34

北狐さん、コメント有難うございます。
GXR、割と気に入りました。このあと、GR LENS A12 28mm F2.5も買ってしまい、財布の中は北風。
A12の写りは良かったけれど、ちょっと暗いとブレブレ。
手がブレ補正に慣れすぎていたようです。

コメント投稿
トイカメラ

1   soraia   2010/12/25 09:59

ホルガ試写
さすがにストロボが無いとつらい・・

2   tamamo   2011/11/26 23:45

可愛いです。(^^;

コメント投稿
猫は・・・で丸くなる
Exif情報
メーカー名 LEICA
機種名 C-LUX 2
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 7.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F3.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (774KB)
撮影日時 2010-12-05 18:05:00 +0900

1   hi-lite   2010/12/7 21:10

お休み中です。

2   tamamo   2011/11/26 23:47

むにゅむにゅ・・・2匹が合体しているような。(^^;

3   perLod   2011/11/27 16:56

確かに2匹いるように見えます。

コメント投稿
銀杏

1   染井吉野   2010/11/24 21:02

銀杏が黄色になりかけです

2   gokuu   2010/11/30 21:16

染井吉野さん こんばんは〜〜
Exif情報が表示されていません。
何時頃の撮影でしょうか?もう散り始めていますが。

コメント投稿

菊
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX3
ソフトウェア CX3 Firmware
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/189sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 367
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (3,714KB)
撮影日時 2010-11-06 14:55:42 +0900

1     2010/11/17 07:07

なるほど
了解です

2     2010/11/12 08:04

三渓園で

3   gokuu   2010/11/14 08:13

あ、さん おはようございます。
ここは寂しいページです。機種別から外れた。
美しい菊を。是非「花のページ」へもお出で下さい。
仲間が増えます。私もRICOH派です。お待ちしています。

コメント投稿
野毛
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX3
ソフトウェア CX3 Firmware
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/470sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (3,874KB)
撮影日時 2010-06-28 15:25:45 +0900

1     2010/10/4 08:10

飲屋街とか

2   gokuu   2010/10/11 07:12

おはようございます。 はじめまして。
横浜かな?飲屋街は日が暮れないと・・昼間は活気無し。
CX3。なかなかの写りですネ。CX2使ってますが・・

3     2010/10/12 04:52

横浜です。

コメント投稿
猫二匹
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 3
ソフトウェア Photoshop Elements 7.0 Windows
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/11sec.
絞り値 F1.9
露出補正値 -0.5
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (1,345KB)
撮影日時 2010-08-18 19:41:34 +0900

1   支配人   2010/9/29 00:24

いつのまにやら

2   hi-lite   2010/9/29 17:58

支配人さん、今晩は、始めまして。
むむ、これは×××ではありませんか!!

3   gokuu   2010/9/29 23:17

支配人さん こんばんは〜〜
以前一度お逢いしていますね。オヒサです。
管理人さんと混同しやすいHN。まさか同一の方?
なんと思わせぶりな画像。それこそムムム。(笑)

4   支配人   2010/10/2 03:12

hi-liteさん

こちらこそ、はじめまして♪
今後ともよろしくおねがいします。

gokuuさん

こやつら二匹とも♂です。
いつもこんなことしてます。
去勢したからか?

コメント投稿
猫鍋
Exif情報
メーカー名 LEICA
機種名 C-LUX 2
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1.3sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (736KB)
撮影日時 2010-08-28 16:01:26 +0900

1   hi-lite   2010/9/25 19:20

やっすい鍋ですが…

2   gokuu   2010/9/25 19:42

hi-liteさん こんばんは〜〜
闇鍋ってのは有ります猫鍋とは。笑っちゃいましたぁ。(^▽^)

3   hi-lite   2010/9/25 20:18

gokuuさん、今晩は。
コメント有難うございます。
猫鍋、結構メジャーかと思ったのですが…
ともあれ、喜んでいただき、感謝感謝です。

4   hi-lite   2010/10/30 03:06

テスト

5   tenmei   2011/11/26 23:44

ネコナベ・・・このまま煮てしまいそうな。(^^;

コメント投稿
瀬戸の海
Exif情報
メーカー名 SANYO Electric Co., Ltd.
機種名 E875
ソフトウェア Version 1.0010
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1136sec.
絞り値 F7.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (211KB)
撮影日時 2010-08-22 17:20:12 +0900

1   gokuu   2010/9/25 07:53

ひょうたん島を望む

2   hi-lite   2010/9/25 18:12

gokuuさん、今晩は。
太陽が降り注ぐ瀬戸内の海、綺麗ですね!
めっきり肌寒くなったここ数日。
夏が懐かしくなったりします。

3   gokuu   2010/9/25 19:40

hi-liteさん こんばんは〜〜
瀬戸の海は何時観ても美しいです。島が多いので絵になります。
順光ではもっと明るいですが、逆光狙いで海面を表現しました。

4   youzaki   2010/10/13 23:21

gokuuさん今晩は
瀬戸の穏やかの風景素敵なシーンです。
上手い表現に感心します。
私も見た様な景色ですが、福山市の鞆の浦で見たかなー

5   gokuu   2010/10/18 20:17

youzakiさん こんばんは〜〜
ハズレです。場所は尾道市の生口島と四国今治市の大三島との
間に有ります。この島の半分が尾道市、残り半分が今治市です。
こんな小さな無人島に県境のある珍しい島です。
人形劇「ひょっこり瓢箪島」のモデルになったとも言われます。

コメント投稿
旅情
Exif情報
メーカー名 SANYO Electric Co., Ltd.
機種名 E875
ソフトウェア Version 1.0010
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード 高速プログラム
シャッタースピード 1/249sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 161/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (385KB)
撮影日時 2010-08-13 19:39:44 +0900

1   gokuu   2010/8/16 07:23

上海の近郊。水郷古鎮「朱家角」の夕暮れ風景です。(撮影は孫)

2   im   2010/9/4 19:06

gokuuさん こんばんは。
二胡の音色がどこからとなく聞こえてきそうな情景ですね。

3   gokuu   2010/9/5 22:17

imさん こんばんは〜〜
胡弓の音色良いですね。船上で紹興酒に食事は出来るようです。
胡弓弾きの別嬪さんは?音曲は無かったと聞いています。
良い雰囲気なのに残念。

コメント投稿
立秋
Exif情報
メーカー名 SANYO Electric Co., Ltd.
機種名 S870
ソフトウェア Version 1.0040
レンズ
焦点距離 10.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/198sec.
絞り値 F3.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (284KB)
撮影日時 2010-08-08 18:27:30 +0900

1   gokuu   2010/8/10 05:56

youzakiさん おはようございます。
同じです。エアコンフル回転は。ただ、朝は秋めいて涼しく。
と思ったら台風が。自然には勝てません。パソコンも高熱に。
真昼は出来るだけ使用しません。「54度になりました対策を」
なんて警告が出ますので。お掃除ソフトからですが。

2   gokuu   2010/8/8 20:42

酷暑一蹴。立秋の空。爽やか也。

3   ボタン   2010/8/9 09:17

gokuuさん お早うございます。
ホンに立秋の空、爽やかですね。
今朝の関東地方は昨夜からの雨がまだ残っていました。
気温も30度以下、暑さも一服です。
高速道路あちこちで渋滞のニュースがテレビで流れています。

4   gokuu   2010/8/9 17:26

ボタンさん こんにちは〜〜
いやいやこちらも雨の気配です。娘と孫が12日の早朝便で上海へ。
天候が心配になって来ました。台風よ朝鮮半島へ反れて呉れぇ〜!
15日には旦那の盆休みで一緒に帰国予定ですが・・
上海万博日本館は4時間待ち。もう諦めているようです。

5   youzaki   2010/8/9 19:58

gokuuさん今晩は
さわやな写真で本当に秋が感じられます。
しかし写真とは違い33度Cでクラーが止められません。

コメント投稿
コンデジ バックボケの研究
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX3
ソフトウェア CX3 Firmware
レンズ
焦点距離 39mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/23sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (4,138KB)
撮影日時 2010-07-28 09:39:25 +0900

1   ボタン   2010/7/28 09:45

1000円の使い捨て腕時計が溜まっています。もったいない精神で最近は中をコジ開けて電池交換をしています。3個並べてバックボケの様子を見てみました。後ろの時計までの距離は20センチぐらいです。

2   gokuu   2010/7/29 07:15

ボタンさん おはようございます。
自分手電池交換てすか。1000円の時計を時計屋さんにお願いする
と交換料金1000円也。持って行きませんよね。自分でするには道
具は無いし、結局ポイ!勿体無いかな。(笑)
ボケ具合良いと思います。テーブル撮影です。ISOは80に。

3   ボタン   2010/7/29 09:23

gokuu さん 有難うございます。
ネットで電池式腕時計の電池交換の方法を読み、やってみました。
電池は大型家電店で400円前後、時計ドライバーセットの一番
小さいマイナスドライバー(1,4ミリ)を使います。こじ開け
る場所は人間の目で判別出来るか出来ないかの細い隙間があり、
そこにドライバーを突っ込んで開けます。電池は型番がSR626です。
ネットには素人には「まぐれで1回ぐらい出来てもそんなに簡単
なものではない」と書いてありました。そう書いてあることに
闘志が湧いてきて挑戦しています(笑)。
あ、ISOは80 設定してあります、アドバイス有難うございました。

4   名無し爺   2010/7/30 14:45

理屈なしで いい写真と云うか好きな写真です 私も何時か真似します!

5   ボタン   2010/7/30 21:02

名無し爺さん 閲覧ありがとうございます。
タイトルの通り、バックボケの研究中なのです。
ISO感度は戸外に比べて、室内は高めに設定したほうがよさそうです。
リコーはオタク向きの良いカメラです、いや私はオタクでは
ありませんよ(*^。^*)

コメント投稿