ポートレート写真掲示板

ポートレート写真掲示板です。
ヌード写真等年齢制限の付く作品の投稿はご遠慮ください。
また、この板に限らず肖像権クリア済みの写真を投稿していただくよう、よろしくお願いいたします。

1: 読書の合間に4  2: Neesy 223  3: Reenactor 73  4: Alexandria 243  5: Equestrian3  6: Maria 2.53  7: Maria 22  8: Neesy 221  9: Neesy 211  10: Tourist Shot 83  11: Heather 233  12: Neesy 203  13: 釣り人 23  14: Alyssa 173  15: 横浜スタジアム4  16: Reenactor 63  17: Surfer 53  18: Shannon 4.11  19: Shannon 43  20: Brigitte 7.11  21: neesy 19.11  22: Neesy 191  23: 初期在庫写真 11  24: Metal Detector3  25: Marmaid1  26: Alyssa 163  27: Brigitte 71  28: 未来のスピードレーサー3  29: Neesy 183  30: Fiona 21  31: Lexy 31  32: Lexy 2.11      写真一覧
写真投稿

読書の合間に
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D Mark II
ソフトウェア DxO PhotoLab 3.3
レンズ 24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
焦点距離 80mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1067x1600 (1,108KB)
撮影日時 2019-06-03 02:25:41 +0900

1   Kaz   2020/6/23 01:43

スマホがあると読書もおちおち出来ませぬなあ。

2   kusanagi   2020/6/23 22:52

カモさんも一緒にいますね。時代はスマホですなあ。(笑) 
ところで理研のスパコン富嶽が作動しだしました。9年前の京よりも100倍の能力だそうです。(総合
的にみて) こういう一品物を作らせれば日本は強いですね。というよりも前回の京が失敗でしたの
でその失敗が今回の富嶽の原動力になったようです。失敗は成功のもと。(^^ゞ

3   Kaz   2020/6/24 12:19

カモさんは消しちゃおうかどうしようかと迷ったけど、
公園のアクセサリーとしてそのまんま。
この仕上げの雰囲気には似合ってるカモ。

4   Kaz   2020/6/24 12:21

あ、スパコンは「富岳」、「富嶽」は中島飛行機の
米国爆撃超大型爆撃機ですよん。

コメント投稿
Neesy 22
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア DxO PhotoLab 3.3
レンズ 50-150mm
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1080 (600KB)
撮影日時 2017-02-12 03:58:20 +0900

1   Kaz   2020/6/22 14:08

ようやくポートレート掲示板の総投稿枚数が
1000枚に到達いたしました。
さあ、次の目標は1万枚、じゃなかった2000枚ね。😊

2   kusanagi   2020/6/23 22:45

1000枚の投稿というのは考えてみれば大変なことでして、フォトブック1000頁分でしょ。(^^ゞ
じゃあこの掲示板全体では、これまた莫大な投稿写真があるわけです。しかも誰かが個人的に
出版しようと思えば出来ないことはありませんね。デジタルデータではなく紙媒体として残しておく
ということもできるわけです。出版に不可欠な撮影データやコメントも得られるわけでして。

3   Kaz   2020/6/24 12:13

デジタルデータだと、いずれ壊れるか、フォーマットが
時代遅れになって読み取れなくなるだろうから、本当は
印刷したもので残しておいた方がデータそのままよりは
寿命が延びるかもですね。

コメント投稿
Reenactor 7
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D Mark II
ソフトウェア darktable 3.0.2
レンズ 70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports 018
焦点距離 120mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (846KB)
撮影日時 2019-06-08 19:42:20 +0900

1   Kaz   2020/6/22 14:04

今年のWWIIウイークエンドは現在の所では8月に開催予定。
だけど、本当にやるんだろうか。
やっても、駐車場からのシャトルバスに詰め込まれての
移動はまだまだ勘弁してほしいな。

2   kusanagi   2020/6/23 22:41

これ、手に持ってるのは何でしょうか?材質はアルミ合金のようですが。
機体のジュラルミンのボディに打ち込まれた小さな鋲が綺麗ですね。当時の米国工業製品の品質
の高さが伺えます。日本機と違って大柄なパイロットでも乗り込める戦闘機のようです。

3   Kaz   2020/6/24 12:04

手に持ってるのは、多分、空路図を挟む板じゃないかと推測。
以前、操縦席に座らせてもらった別のグラマン機には
この手のものが操縦盤に組み込まれており、その機の
チャートは大戦時の最後の任務のものがそのままで
残されていました。
米機の鋲はこのように打ちっぱなしでごつごつと出てますが、
日本軍機は枕頭鋲という平らな鋲で、少しでも空気の
抵抗を減らして、エンジンの非力さを補おうという
涙ぐましい努力をしていました。

コメント投稿
Alexandria 24
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 90D
ソフトウェア DxO PhotoLab 2.3.1
レンズ 70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports 018
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 2048x1365 (728KB)
撮影日時 2019-10-13 01:33:37 +0900

1   Kaz   2020/6/22 13:50

シネマ調仕上げで一枚。

2   Kaz   2020/6/24 11:55

シネレンズも惹かれるところはあるんですけどねえ。
値段が高すぎ、という時点でワタシにはアウト。(笑)
シネマ風に見せかけるだけだったらソフトで十分、
という考えだからシネレンズは一生買うことないだろうな。

3   kusanagi   2020/6/23 22:39

シグマでね、クラシックタイプの動画専用レンズがあるそうですよ。ノーコーティングのレンズだそう。
そういうレンズ、写真用レンズでも発売してくんないかな。(^^ゞ
https://www.sigma-global.com/jp/cine-lenses/products/ff-classic-prime/
この中の動画、なかなか良いでしょう?(^^ゞ

シグマ40ミリF1.4でしたか。このレンズは先に動画用にしつらえたレンズを、後に写真用にも出した
初のものなんですが、正直言ってその良さ、私にはあんまりよく分かりません。(^^ゞ 
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/art/a_40_14/impression/
おそらく、私の考え方が写真という古い静止画の枠内に留まっていて、動画というかシネマ的センス
を含めた総合的な映像感覚が乏しいからだろうと思ってます。
まあとにかく動画シネマ用レンズには、考えナシですけど、イメージ的に憧れがありますね。(笑)

シグマ・シネレンズ動画
https://www.sigma-global.com/jp/cine-lenses/shot-on/
シネマは撮影カメラ如何で画質の差は激しんですが、トム・クルーズの映画も一部、シグマレンズが
使われているようです。
私のシグマレンズ好きは、それはイメージとしてバックにシグマのフォビオンカメラがあるからなんだ
ろうと思ってますが、そのシグマが新たにシネマ用レンズをリリースし始めたというのも、これまた
イメージとしてシグマ好きになる新たな追加要素となってます。

このモデルさんのロケ写真なんてすが、映画的な雰囲気が濃厚ですよね。静止画写真にしておく
のがもったいないほどです。どうして背後の瀑布が動的に流れていないんだ?どうして彼女の表情
は固まったままなんだ?って不思議に思うほどです。(笑)
シネマイメージがいくら好きだといっても、現実に動画を撮るのは大変です。今の私の状態では到底
無理なんですが、そういうのは三脚撮影が好きで・・と言いながら、あなた三脚撮影をする時間なんて
ないじゃろう?という裏街道さんと同じですか。(^^ゞ

コメント投稿
Equestrian
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D Mark II
ソフトウェア DxO PhotoLab 3.2
レンズ 70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports 018
焦点距離 200mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 4000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1067x1600 (666KB)
撮影日時 2019-08-11 05:26:12 +0900

1   Kaz   2020/6/21 03:30

今年の馬術競技大会はコロナのせいで中止なのかなあ。

2   kusanagi   2020/6/23 22:44

こちらでもそうで、もう何でもかんでも中止ですわ。経済だけでなくコロナが文化に与える影響も
大きいです。

3   Kaz   2020/6/24 12:06

独立記念日の花火大会も各地で中止だと言ってる。
マンハッタンの花火大会やったら、コロナ患者が
翌週には数万人増えるからなあ。

コメント投稿
Maria 2.5
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark IV
ソフトウェア DxO PhotoLab 3.3
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1067x1600 (257KB)
撮影日時 2016-11-14 00:48:27 +0900

1   Kaz   2020/6/21 03:13

カラーバージョンとどっちが良いかな。

2   Kaz   2020/6/24 11:37

撮った本人もどちらとも決めかねてるけど、
敢えて選ぶなら、やはり白黒になっちゃうかな。

3   kusanagi   2020/6/23 22:37

サムネイルをパッと見た眼ではモノクロが引き締まって好印象なんですが、カラーの方も拡大
してみればこれもまた良いですね。

コメント投稿
Maria 2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark IV
ソフトウェア DxO PhotoLab 3.3
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1067x1600 (348KB)
撮影日時 2016-11-14 00:48:27 +0900

1   Kaz   2020/6/21 03:12

マリアさんはXP掲示板にまだ二枚しか投稿してなかった。

2   kusanagi   2020/6/23 22:37

サムネイルをパッと見た眼ではモノクロが引き締まって好印象なんですが、カラーの方も拡大
してみればこれもまた良いですね。

コメント投稿
Neesy 22
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア DxO PhotoLab 3.3
レンズ 17-50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1080 (472KB)
撮影日時 2016-02-28 23:36:48 +0900

1   Kaz   2020/6/21 02:58

以前にも投稿したかもしれないのですが、
見当たらないので仕上げ直して再投稿。

コメント投稿
Neesy 21
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア DxO PhotoLab 3.3
レンズ 17-50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1620x1080 (326KB)
撮影日時 2016-02-28 23:36:58 +0900

1   Kaz   2020/6/21 02:55

色の数をぐっと抑えて。

コメント投稿
Tourist Shot 8
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D
ソフトウェア DxO PhotoLab 3.3
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 32mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1350 (948KB)
撮影日時 2014-08-23 22:30:31 +0900

1   Kaz   2020/6/15 14:32

次回、大阪に行けるのはいつになることやら。

2   kusanagi   2020/6/17 21:30

私、大阪城へはまだ行ったことがありません。(^^ゞ 姫路城ですら数年前に初めて見た
くらいですから。出不精の私ですが、それでもここ数年は各地に足を伸ばしはじめました。
とにかく地球の向こう側に行ってしまったKazさんとは真逆の生き方をしてますね。(笑)
大阪城の石垣の石は、こちら香川の島々で採れた石を多数使っているらしいです。
この門の左右の石、そして向こう側の石も、コンクリート?って思えば、巨大な一枚石の
ようです。さぞかし重たかったろうに。(^^ゞ
大阪城のあるところは上町台地と言って元は本願寺があったところですね。それを信長
が取り上げました。大昔はその細く南北に伸びる台地の、西も東も海であったわけで、
大阪平野を治める城を造るのは、この地をおいて他に存在しないわけです。その上町台地
の北端に大阪城はあります。大川があり水利も良く、ここら辺りの地理・経済・軍事事情は
江戸城と全く同じであって、天下人が考えることは皆同じというわけです。
とにかく私もいつかは行ってみたいと願っている城です。

3   Kaz   2020/6/21 01:23

正面の石、かなりの大きさでしたね。
どうやってここまで運んできたのやら。
現代の技術でもかなり難しそう。

コメント投稿
Heather 23
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D Mark II
ソフトウェア DxO PhotoLab 3.2
レンズ 14-24mm F2.8 DG HSM | Art 018
焦点距離 14mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1350x2025 (400KB)
撮影日時 2019-03-16 23:24:17 +0900

1   Kaz   2020/6/14 14:51

撮影会再開の兆しもあるけど、
参加するにはまだまだ早いかな。

2   kusanagi   2020/6/15 00:06

撮影会再開ですか。おお、それは良い。今のうちに行っとかないとまた冬になると自粛となるかもですよ。(^^ゞ

3   Kaz   2020/6/15 14:29

アメリカでは自粛規制緩和の気の緩みからか
感染者数が爆発的増加の州も多くなってきたので
冬を待たずとも自粛規制パート2になるかも。(鬱)

コメント投稿
Neesy 20
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア DxO PhotoLab 3.2
レンズ 17-50mm
焦点距離 21mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1152 (685KB)
撮影日時 2017-05-01 00:07:09 +0900

1   Kaz   2020/6/9 15:04

コロナのせいで撮影会が全くないので在庫山から
選んで仕上げで遊んでおります。

2   kusanagi   2020/6/17 21:42

これをみて、ホログラム、というのですか。よくSFに出てくるやつ。それを思い出しましたわ。
マイクロソフトがこのホログラムを開発しているようで、それをチャイナに先んじられた5G
ではなく、これから米国主導の6Gに採用したいと、トランプさんが言っていたような。(^^ゞ
しかしまあ、この狭い地球のICT通信の技術革新なんて、もういいんだけどな。(笑)
それよりもこれからは火星に行かなくては。(^^ゞ そうそう、イーロンマスクのスペースXって
凄いですね。私の眼の黒いうちに、人類の太陽系惑星の制覇を願いたいものです。

3   Kaz   2020/6/21 01:31

マイクロソフトがホログラム開発なんて、今更ですね。
ホログラム画像は50年以上前に恒例のNHK技研公開時に
展示されてましたから。
その時には、当時のテレビの解像度をはるかに上回る
現在のHD、UHD並みの画像の映像を表示する技術も
公開されてましたよ。今じゃ、16Kとか32Kみたいな
画像の開発も終えてるかも。

コメント投稿
釣り人 2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 90D
ソフトウェア DxO PhotoLab 3.2
レンズ 24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6864x3861 (24,169KB)
撮影日時 2020-02-05 21:50:21 +0900

1   Kaz   2020/5/27 07:05

撮影地は...フロリダのどっか。😅
日がな一日釣り糸を垂れてるなんてワタシには無理。キッパリ
あちこち飛び回って撮りまくってる方が性に合います。

2   kusanagi   2020/6/17 21:51

釣りキチって、相当に行動半径は大きいと思いますよ。車に釣り道具一式を積み込んで各地
の釣り場を巡っているようですから。しかも前人未到の地を最初に開拓するのは釣り人のようで、
私も各地を撮影していて、こんなところに来る人間はいないだろうって思っていたら、きっちりと
小さな釣り場の痕跡があったりしますから。川や池やダムや海岸線という水辺の撮影を私は
テーマとしてしているわけですが、釣りキチさんの行動力には驚いています。

3   Kaz   2020/6/21 02:18

中には行動する釣りキチさんも居るだろうけど、
釣り場に行って、そこで動かず、じっとして
ひたすらあたりを待つなんてできそうにもありませぬ。

コメント投稿
Alyssa 17
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア DxO PhotoLab 3.2
レンズ 50-150mm
焦点距離 88mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (673KB)
撮影日時 2016-08-21 03:53:45 +0900

1   Kaz   2020/5/24 15:02

これは未投稿だった、と思う。(^^;

2   kusanagi   2020/5/25 21:34

モデルさんは皆スレンダーでかっこいいスタイルなんてすが、一般の米国人は大分、若い人でも
高校生でも肥満化している人が多いようです。ちょっと秘訣を聞きたい気がしますね。(笑)

3   Kaz   2020/5/27 07:00

kusanagi さん、
肥満化の秘訣は...ずばり家庭環境!
太った父ちゃん、母ちゃんの子はやはり太ってる。
食べ放題バフェでの観察。(笑)

コメント投稿
横浜スタジアム
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Windows
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2200x1473 (672KB)
撮影日時 2013-08-09 05:18:37 +0900

1   鎌倉M   2020/5/4 17:35

今年のプロ野球は、無観客でやるようですが、
開始日は未定です。
 レンズ TAMRON 70-300mm VC (A005)

2   Kaz   2020/5/24 15:10

投稿を見過ごしてましたね。
ごめんなさい。m(__)m

台湾はもう無観客で試合やってたんでしたっけ。
でも、無観客だと選手も張り合いがないでしょうね。
不人気チーム同士が対戦する草野球試合みたいで。

ベイスターズはなかなか可愛い娘さんたちを揃えてますね。
チアリーダーを応援しに行きたくなっちいます。(笑)

3   kusanagi   2020/5/25 21:37

そういえば最近、鎌倉Mさんの投稿が滞っています。
コロナ疲れで撮影意欲が減退しているんでしょうか。
そういう私も最近は撮影も投稿もあまり気乗りがしませんね。
チアリーダーと言えば発祥はアメリカだと思うのですが、女性なのにみんな力が強いです。

4   鎌倉M   2020/6/7 21:36

こんばんは。プロ野球は、6月19日に開幕します、無観客ですが。
選手のコロナ感染は二ヶ月位前に阪神一人、一週間位前に巨人二人です。

コメント投稿
Reenactor 6
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア DxO OpticsPro 11.4.2
レンズ EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
焦点距離 210mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1067x1600 (502KB)
撮影日時 2014-06-08 00:54:54 +0900

1   Kaz   2020/4/23 01:00

カンカン帽が大戦を含む当時のファッションかな。

2   kusanagi   2020/4/25 11:18

この恰幅の良い男性もさることながら、気になるのは背景にある飛行機です。車輪と翼からいうと
プロペラ機のようですが、2座みたいでこれは練習機ですかね。

3   Kaz   2020/5/24 14:59

背後の機体は複座練習機のフェアチャイルドPT-19ですね。

コメント投稿
Surfer 5
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 90D
ソフトウェア DxO PhotoLab 3.2
レンズ 24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
焦点距離 105mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1152 (717KB)
撮影日時 2020-02-10 22:27:44 +0900

1   Kaz   2020/4/15 14:59

これもサーファの中に入れても良いのかな。

2   kusanagi   2020/4/15 20:45

これも電動プロペラで走るやつですか。電池は直ぐに切れそうな感じ。(笑)
「スバル  ヒコーキ野郎が作ったクルマ 」野地秩嘉著 プレジデント社刊という本を、今
読んでます。スバルへのヨイショ本ではあるんですが、なかなかに面白いです。中島飛行機
時代のことも少し書かれています。
飛行機好きのKazさんが買う車といえば、まあスバルしかないですか。(^^

3   Kaz   2020/4/16 14:32

電動プロペラが付いてりゃ楽だろうねえ。
波打ち際を引きずっていたボードに勢いを付けて飛び乗り
何メートルか滑って遊んでました。
本来はボディーサーフィンの板なんでしょうが。

中島飛行機のことなら、講談社文庫が出してた豊田穣の
「飛行機王 中島知久平」、そして、同じく講談社文庫で
前間孝則の「富嶽:米本土を爆撃せよ」が読む価値あり。
特に前間孝則の一連の日本技術史シリーズは必読ものです。

コメント投稿
Shannon 4.1
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア DxO PhotoLab 3.2
レンズ 50-150mm
焦点距離 127mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3441x5162 (14,058KB)
撮影日時 2016-08-28 21:35:05 +0900

1   Kaz   2020/4/10 14:40

こちらは少しは普通のカラーバージョン。

コメント投稿
Shannon 4
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア DxO PhotoLab 3.2
レンズ 50-150mm
焦点距離 127mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1067x1600 (519KB)
撮影日時 2016-08-28 21:35:05 +0900

1   Kaz   2020/4/10 14:12

久々に登場のシャノンちゃん。

2   kusanagi   2020/4/12 14:49

如何にも女性的でいい感じてすね。
それで、シャノンさんの名で思い出したのが、これ。(笑)
「Runaway デル・シャノン」
https://www.youtube.com/watch?v=__klNQarOUY
古き良き60年代のアメリカです。

3   Kaz   2020/4/15 14:53

Runaway はこのテレビドラマのイントロ部分にぴったりなのだ。
https://www.youtube.com/watch?v=Is5ofSHZWTM

コメント投稿
Brigitte 7.1
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア DxO PhotoLab 3.2
レンズ 50-150mm
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1680x1200 (594KB)
撮影日時 2017-08-03 03:27:25 +0900

1   Kaz   2020/4/10 14:08

こちらのカラーバージョンも捨て難いな。

コメント投稿
neesy 19.1
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア DxO PhotoLab 3.2
レンズ 50-100mm F1.8 DC HSM | Art 016
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1067x1600 (370KB)
撮影日時 2017-03-17 04:45:28 +0900

1   Kaz   2020/4/10 14:03

やはり普通バージョンの方がええかな。😊

コメント投稿
Neesy 19
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア DxO PhotoLab 3.2
レンズ 50-100mm F1.8 DC HSM | Art 016
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1067x1600 (411KB)
撮影日時 2017-03-17 04:45:28 +0900

1   Kaz   2020/4/10 14:01

ちょいと弄り過ぎた感が無きにしも非ず。

コメント投稿
初期在庫写真 1
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア DxO PhotoLab 3.2
レンズ 70-200mm
焦点距離 157mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F20
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1200 (691KB)
撮影日時 2012-11-17 19:45:27 +0900

1   Kaz   2020/4/8 15:19

マンハッタンでの撮影会で撮ったもの。
スタイル抜群、八頭身のモデルさんでした。

コメント投稿
Metal Detector
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 90D
ソフトウェア DxO PhotoLab 3.2
レンズ 24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (798KB)
撮影日時 2020-02-10 21:52:57 +0900

1   Kaz   2020/4/6 09:59

フロリダ州、デイトナビーチで出会ったおじさん。
アメリカ人に人気の金属探知機でお宝?を探す趣味の人です。
本職はカメラマンで出版物もあるとのことでした。

2   kusanagi   2020/4/12 14:52

アメリカでは金属探知機が人気なんですか?これ、いくらくらいするもんなんですか?

3   Kaz   2020/4/15 14:54

金属探知機の値段までは知らないけど、
そんなに高くはないと思う。

コメント投稿