シグマデジカメ写真掲示板

FOVEONセンサー搭載のSIGMA SD・DPシリーズで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 酒田北港1  2: 9  3: 瀬戸の内海1  4: .8  5: 林道4  6: サワガニ4  7: 庭木の紅葉7  8: 本日の昼食5  9: 5  10: 無題1  11: 無題3  12: 無題6  13: 無題3  14: 市川 シルキィ現像4  15: 芦ノ牧温泉駅5  16: 芦ノ牧温泉駅長室4  17: テスト Ⅱ1  18: テスト3  19: 台湾 花蓮駅3  20: 帰還Ⅱ4  21: 会津若松から帰還2  22: 籾焼き4  23: 平泉 毛越寺5  24: 川原毛地獄6  25: 無題8  26: 無題3  27: 無題2  28: 無題3  29: 海7  30: 鼠ヶ関 日暮れ6  31: 新庄駅列車車庫6  32: 無題4      写真一覧
写真投稿

酒田北港

1   zzr   2014/10/29 04:23

シグマ、夕日も失敗が多いです。
色がとんでしまう事がよくあります。これの数分前のでは夕焼けの赤が原色。
籾焼きと同じ8-16で撮ったものですが最近画像に滲みが出るようになりました。
修理に出そうかな。。

コメント投稿

✌
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.3.0001
レンズ 24mm F2.8
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (3,727KB)
撮影日時 2009-01-15 04:21:10 +0900

1   k   2014/10/27 22:27

自分の見たいというところにだけ、ピントを合わせる。

ところが次世代のライトフィルールドカメラでは、鑑賞者が随時に
ピントを移動して、画像を操作しながら写真を見ることができるそうな。
ピントだけでなく、視点の移動や、透視や、全ピント合焦も。
写真の概念がこれから大きく変わってるものと思われます。
それをコンピューテーショナル・フォトグラフィと言う。

しかし、そういう新世代の写真に馴染める人は、今の写真趣味人間
にはなかなか居ないだろうと思います。
むしろ古臭いレンズを取り出して、それを最新カメラに取り付け悦に
入っている人間の多いことと言ったら。
しかし時代は否応なく変わっていきます。新しい時代に背を向けるのか、
それとも自分を変えていくのか。

5   k   2014/10/29 00:35

少し前にカメラ店の店頭で売れ残っていた、ソニーのトランスルーセント
テクノロジーを使ったマウントアダプターを格安で手に入れました。
これを使うとソニー・ミラーレスカメラで、古臭い腐ったレンズが、ソニーの
最新のカメラ液晶モニターで生き返るんです。(^^;
もちろん一眼アルファでも使えるんですが、簡単ライブビューでオールドレンズ
が生で見れるのも格別なものです。もはやカメラは写真にしなくても
リアルタイムで見るような時代になった。
これはけっこう、安くて良い買い物だったと思う。(^^;

今、マウントアダプターは大盛況ですね。ミラーレスカメラが出てからと
いうもの、さらに人気だということでしょう。
オールドレンズ・クラシックレンズを使う。その本質は、フィルム時代から
やっている私から言わせれば、リサイクル思想であり、モッタイナイ精神
だろうと思いますよ。手放したり捨てるのに忍びないからなんですね。
かわいそうだから活かしてやるのです。
そこには、モノや人、弱者に対する優しさがあるはずです。
上のソニーも、ポツンと売れ残って可愛そうだなって思ったから買いました。

本物のオールドレンズファンという人達は、手に入れたレンズはよっぽで
ないと手放しません。そしてどんなに古くて腐ったレンズでも、そこに良い点を
見つけて褒めてあげるんです。
出来の良い子はほっといて、出来の悪い子どもほど可愛いがる。それと
同じですかねー。(^^;

コンピューテーショナル・フォトグラフィは写真趣味人間には関係ありませ
んね。(^^; しかし、昔風に言えば、権力側はこれを人民に対して使うん
ですよ。(笑)
例えば監視カメラ。リアルタイムコンピューテーショナルにすれば、人民
ひとリ一人に対して正確な情報をビッグデータとして追い続けることが
可能です。コマーシャルベースとしては、視聴者一人ひとりにカスタマイズ
して購買性向を把握し誘導することが可能です。

とにかく、コンピューテーショナル・フォトグラフィは写真創世記以来の
革命的テクノロジーであるのは間違いありません。
デジタルカメラの本質がそこにあるということで、来るべくして来た技術です。
大げさに言えば、現実世界と瓜二つのもうひとつの世界を、コンピューター
空間上につくり上げることが可能です。そしてバーチャルクラウドは、リアル
ワールドに対して深く干渉することがてきるようになります。
自動車の自動運転など、その最たる用途ですか。

6   k   2014/10/29 00:46

あっ、ちなみに上の4番のK氏は、いつもの、れいの人(^^;ですね。
あまり長文が書けないので直ぐに分かると思います。
この4番氏も長年のクラッシックレンズファンの人です。言葉の表現は
苦手な人ですが、実際に合って付き合ってみると、きっと優しくて良い人
ですよ。
この板では、私の影のような役割を果たしてくれていますが、彼の写真
をみれば、物や人に対する心の優しさのようにものが滲み出ているのが
わかります。

7   花鳥風采   2014/10/29 11:33

過ちを改めざる、これを過ちといふ。
4kさん、よく発言してくれましたね
写真を多く暴走が減ればこの板も平和が訪れるのに
まるで北の独裁者気取り、
他所へ行って欲しいと願うは4k氏だけでは無いはず。

8   zzr   2014/10/29 18:07

他人のHNを使ってコメントする人とか気持ち悪いです。

9   s   2014/10/29 18:56

アレチハナガサ花盛り
いつのお写真かと日付見て小正月なんだ~!と
秋の花と思っていましたが息が長いんですね。✌

コメント投稿
瀬戸の内海
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1X
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.3.0001
レンズ 16mm F4
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (2,859KB)
撮影日時 2010-01-01 00:04:36 +0900

1   k   2014/10/27 21:55

ま、何と言うか・・鉄道写真。
写真には写っていませんが、左上高くの県道で、3人ほど、
カメラを持って待機していました。
よっぽどの列車が来るのかと期待するも、だだの貨物列車。
なんじゃい。という感じ。(^^;
この次のショットで全列車を収めることができましたが、
こちらの写真のライトの具合が気に入ったので。

コメント投稿

.

.
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1S
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.3.0001
レンズ 16mm F4
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (2,098KB)
撮影日時 2022-02-04 02:52:18 +0900

1   k   2014/10/26 22:30

水上の蟻・・・かな?

4   k   2014/10/27 21:53

パドルサーフィンですか。このあと漕手のお兄さんが岸近くに
寄ってきたのですが、こちら、大声で話すも声が届かなかったみたい。
ええ、けっこうなスピードで漕いでいましたよ。
これをやると筋肉が着くみたいで、筋肉モリモリのお兄さんでした。

海の波のノイスがかなり出ています。ISO感度に関わらず、シグマの
カメラは低照度下のべったりとしたところでは盛大にノイズがでます。
マダラに紫になっているのが色ノイズです。
撮影条件としては、夕暮れ+曇り空+モヤで最悪のケースです。

dp1quattroサンプル写真。あまり参考になりませんね。風景描写が
ないですから。室内写真ばかりで。
もっと良い天気で、自然な遠景の風景の写真を期待したいところです。

5   zzr   2014/10/28 08:20

おはようございます

霧の海。こちらではまず見る事がない風景です。
1x、メリルと使ってますがメリルは多少ノイズが減ってる気がします。
それでも不得意な場面には変わりないですけど。
1X、月山の人に地元でしか見る事ができない物を撮ってほしくて譲りましたが撮ってくれてないようです。
前から持ってるキャノンのコンパクトカメラでは面白いものを沢山撮ってるのに^_^;

無題という題名はアリだと思います。
コメントし辛いとは感じますけど。


6   s   2014/10/28 22:45

>マダラに紫になっているのが色ノイズ
波間の暗部(逆光部)に、ほんの少し赤味があって紫かかっているところですか?
これをノイズと表現するのは「違うなあ」と思いました。
誠実なリアル表現の一種だと思いましたよ~。

7   k   2014/10/29 00:36

霧(きり)というよりも、靄(もや)ですね。ひどい場合は空と海の境界すら
分からなくなります。

やはりシグマのカメラは、一般の人には使い難いでしょうね。
普通の人には画質という考え方・捉え方がありません。それで画質を
謳い文句にするシグマは、ただ単に使い難いカメラだけになります。(^^;

タイトルですか。(^^; それたただ単に、このフォトXPの作成者がタイトル枠
を設けているだけの話です。写真にタイトルを付けなければならないと
いう法則はありません。(笑)
参考までに、普通、本のタイトルは著作者が付けるのではありません。
出版社が営業的に勝手につけるんですね。ですから、本の中身と、タイトル
や帯の文言とがぜんぜん違うのもあります。ちょっと傑作ですけどね。

8   s   2014/10/29 15:48

>普通、本のタイトルは著作者が付けるのではありません。
普通は作者が決めます。
時にタイトル候補を他者が考えるかもしれませんが「勝手につける」なことはありません。
もしあれば酷い出版社ですね。印税も誤魔化されそうです。

名前というのは他のものと区別するためにあります。
何でもいいと思いますが同じ名前ばっかりにするのは、誰に対しても不親切ですね。
「無題10/29」と撮影日くらい書いてあげてください写真の誕生日です。

コメント投稿
林道
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.4.6 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス ""
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (7,018KB)
撮影日時 2012-01-08 01:38:41 +0900

1   zzr   2014/10/26 07:04

キノコとりの帰り道
写ってるのは師匠です
かなり高齢なのに歩くのが早くてついてくのが大変(^-^;

2   stone   2014/10/26 17:52

お師匠さんの歩き姿、とても自然体で美しいです。
こんな風に歩ける方って滅多にいません。
描写に負けない素晴らしさ。
凄いですねこの写り。
緻密に油絵の具を塗り重ねたような存在感。と言いたい感じです。
この緻密さ~、ちょっぴりぼかして柔らかくしたいかも。

3   k   2014/10/26 22:19

速足の 後ろ姿に 師匠なり。
このzzrさんの写真で気づいたことがありました。
シグマの超高画素写真は、むしろ最初はピクセル等倍で見るべきで、
鑑賞者はピントの合った見るべき部分をまず確りと把握してから、
(この写真の場合は師匠の姿)、それから余裕があれば、その部分から
広げて行き全体をみれば良いのだということ。

早い話が、20-24インチモニターでピクセル等倍で見て、師匠が真ん中に
くる画面だけ見れば、それで上等だぜ、後はオマケだ、見なくてもいいぞ、
ということです。(^^;
http://photoxp.jp/pictures/146783

私もdp1Qを購入するのは随分と後になろうかと思います。
もうすっかりシグマがメインカメラとなりましたので、手に入れないという
わけにはいかないと思いますが、今やるべきことは手持ちのDPメリルと
クワトロを完全に使いこなすことですね。
正直言って、現状はDPメリルに引きずり回されているというところです。(^^;
非常にポテンシャルのあるカメラなので、買ったものの手こずっている
という有り様です。

4   zzr   2014/10/27 06:21

Stoneさん、おはようございます
歩き姿、私もきれいだと思います。
でも問題なのは歩くのが早い事。
最初は私が機材(SD+ズーム、DP)を持ってるハンデかなと思ったのですがリュックにキノコを入れて30キロ位になっても歩く速度は変わらず。
急斜面なんかもう(⌒-⌒; )
お願いして同行させてもらってるのでちょっと待っては言えません。。
kさん、おはようございます
もっと大きくとるつもりでしたがウエストバックからDPを取り出し、構えてる間にずいぶん遠くにいってました^_^;

コメント投稿
サワガニ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ 6mm F4
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "\x18\xC6vR\xFD"
フラッシュ なし
サイズ 1881x1254 (1,750KB)
撮影日時 2011-01-10 10:45:49 +0900

1   zzr   2014/10/26 06:54

川で見つけました。
初めて見る蟹だったので調べてみたらサワガニ。
今までモズクガ二の事をサワガニだと思ってました。

2   笑休   2014/10/26 15:14

こういう、すごい写りが、あるんでFoveonは、やめられないんですよね。

3   stone   2014/10/26 17:57

サワガニ綺麗~、とっても美味しそう(^^
素晴らしい描写ですね。
目に優しい美しさ。凄いです。
>モズクガニ
沢じゃなくてどぶみたいな用水路にもおります。
とても食をそそりません(笑)

4   zzr   2014/10/27 06:37

笑休さん、おはようございます
これで一昔前の17ー70なんですね。
24ー105にしたいけどできたらもう少し明るくて寄れるのがいいな。。
新作の発表がないかなーと待ってる状態です。
stoneさん、最初一匹みつけて撮ってたのですがよく見たら苔の隙間に沢山いました。
一番色ツヤの良かったのがこのカニ。
個体差、結構あるようです。

コメント投稿
庭木の紅葉
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (756KB)
撮影日時 2014-10-23 12:21:09 +0900

1   笑休   2014/10/24 12:40

草花の名前・・ほとんど、知りません。

3   s   2014/10/25 17:52

赤い実、赤い葉っぱ、とっても綺麗。
木の実の様子はハナミズキ。と思います。
でもちょっとノイズ目立ちます。珍しいです。
Jpeg品質レベル6くらい?私7以下は荒れすぎって思うのです。

>同じ画素数なのに、なんでだろう?
最近おいでになりませんがchobinさんという方の画質が好きでした。
多少拡大しても荒れない画質、をよくキープされていました。
しなやかで地力のある画質ってあるんですね。

4   k   2014/10/25 21:43

http://photoxp.jp/pictures/146740

5   ペンタファン   2014/10/25 23:42

kの旦那、ペンタ板にもエボラしてまっせ
どないしてくれるんや、ホドホドにせいや!

6   zzr   2014/10/26 06:25

おはようございます
dp1、買うつもりですがもう少し先です。
SD用のレンズとニコン機も同時にと考えてるので春あたりになるかもしれないです^_^;

7   笑休   2014/10/26 15:12

sさん指摘のノイズの要因は
Tiffで保存せず、Jpegの画像を再度圧縮(手抜き)
圧縮レベルは6です
raw現像がシルキィ
これらが、原因でしょう。

コメント投稿
本日の昼食
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.3.0001
レンズ 16mm F4
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (3,641KB)
撮影日時 2014-10-22 11:20:06 +0900

1   笑休   2014/10/22 23:27

20過ぎると・・毎日、、??かの脳細胞が死滅してゆく・・
そう、いわれております。
老人の、エネルギー補給はこんなので、よいのかな??

2   花鳥風月   2014/10/23 07:23

もっと野菜を 生野菜

3   zzr   2014/10/24 06:43

おはようございます

思いっきり野菜不足な気がします^_^;
あと肉類、とった方がいいみたいですよー

4   笑休   2014/10/24 17:39

野菜・・すくないですよね、そう思います。
SPPが、quattro系と旧DP系を統合しました。
これが、良いか悪いかです
標準はquattroに合わせて、DPは現像できますよ、
その程度では、ないかな・・と思うのですが。

5   s   2014/10/24 23:58

ラスカル可愛いなー。
肉類は~フライはトンカツと見えますけど、白身魚?
私ね刺身のつまとか薬味とかのパックをよく買って帰ります。
大根玉ねぎ葱大葉あとはもさもさのパセリ^^入って100円とかだし。
煮込みものでセロリとジャガイモ、オリーブオイルと塩だけ料理をよく作ります。
キノコはマッシュルームや舞茸。そのまま食べれるので好き。
キャベツレタスなど、生でもいける簡単な野菜もいいな。ほうれん草小松菜青梗菜を時々。
疲労回復には鶏ムネ肉がいいとかですね。
渡り鳥が何故あんなに長距離飛行ができるか研究したら、そういう事が判ったですって。ムネ肉にたっぷりあるそうです。疲労回復物質が。

コメント投稿

柿

1   笑休   2014/10/22 13:14

雨間の雲を撮りにいこうと・・庭先へでると、雨が。
庭の柿を撮って、退散。
明日ですか・・dp1quattro発売は、それよりDP2初代のほうが興味あります。

2   一耕人   2014/10/22 15:25

こちらは雨も上がったようです。
大好物の柿。この時期は、週末の買い出し時に袋買いであります。
家内は柿は食べないものですから、ひとりでかぶりついております。
dp1quattro。トップバッターは果たして何方でしょうか^^

3   笑休   2014/10/22 18:20

一耕人さん exifが破損したかな・・・??DP1です。
quattroねぇ・・・DP1が壊れたら、買います。
飛行機がすきな方へ
https://www.jal.co.jp/entertainment/cockpit/captain88.html

4   k   2014/10/22 21:20

シグマDPシリーズは、それに関心を回帰をすることに於いて、
写真の原点に立ち戻るという、深い意味があるのかも知れませんね。

私もつい先だってまでは、画素数はいくらあってもよいのだ、という
考え方をしていましたが、正直言って、DPメリル・クワトロで、それを
自分が実践することに、かなり疲れを見せてきています。
まあ、歳をとったのだなあ、ということに他ならないのでしょうけれど、
ただ、人様の撮った高精細に写真を見るのはよいけれど、自分がそれを
やる立場に立つと、もう御免被りたくなる気分がしています。

パソコンの前でデジカメデータと格闘するのが半ば、嫌になっている
自分がいるんですね。
カメラの撮影自体は、画素数が多かろうが少なかろうが関係がありません。
しかしその写真をモニターで見る段階になると、高画素・高データ量の
写真は我が身にに高負荷をかけて来るんです。
それでまあ、最近は自分で撮った写真を見ることはほとんどなくなり
ました。もう撮ったっぱなしですね。

それで良いのかもしれないと思いますし、数年経ってパソコンが強力に
なれば、見やすくなるだろうとは思いますよ。
しかし今現在、自分が写真を撮って写真として見るという考えに立てば、
ハンドリングの良い低画素数のカメラは、自分の手慰めにはもってこい
なのです。

シグマDPシリーズは、500万画素ですから、実力として1000万画素くらい
はあるのですが、そもそも500万画素と言えば、デジタル一眼レフが
出現した当初の画素数であるわけです。
そういう意味でも、私としては懐かしいし、愛着がある画素数帯なん
ですね。

眼の良い人ほど、高画素カメラはきつい。何故ならば眼が全てを見て
しまうからですね。見ようと思わなくても自然に眼に入り込んでくる。
耳の良い人が騒音に耐えられないのと同じです。

DPシリーズなどの低画素カメラの話になっちゃうと、メーカーが苦労して
高画素カメラを開発しているのに水を差すことになるんですが、まあ、
ユーザーというのは気まぐれで我がままなだけのことですから。(^^;
ところでね。
もし、クワトロが2000万画素+500万+500万としてでなく、500万画素
+500万+500万としても使えるカメラだったら、それはなかなかに
面白いカメラになるんじゃないかなって思います。

と言うか、APS-Cサイズ500万画素×3のDPモノトロも出そうじゃないか
ということ。(^^; そしてベイヤー並みの高感度撮影もできるようにして。
なんかちっょとばかり工夫をして、今のクワトロセンサーを使って、
モノトロ式総画素数1500万画素、出力画素数500万画素のカメラって
たやすくできないものかなあ。(笑)

つい先だって知り合いから柿をもらったのですが、あんまり甘くない。
その柿だけがショボかったのかな。(^^; 
今年の出来は、どうなのだう。
JALのサイト、みました。飛行機好きの人は多いのですが、こちには
田舎ですから撮影のチャンスが乏しいんです。鉄道もJR四国で駄目だ
しね。
オスプレイ、見たいなあと思っているんですが。(^^;

5   笑休   2014/10/22 23:19

DP1の8bitTiff画像を見れば、これで充分だなと思います。
オスプレイ・・回転翼から飛行モードに移行する・・揚力の原理が大きく変わる瞬間に魔の時間帯があると、想います。
Pc制御か、なんかしてるのか??ですが、凄い技術だとおもいます。
過去、名古屋で中華航空のエアバスが失速墜落した、コンピュター制御の
落とし穴、を思い出しましたが・・・アナログという要素がなければ、
いけないのでは・・・完璧に割り切れる割り算が・・・あるのかな・・・
ファジイという言葉が、ありました・・これが・いると思います。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.3.0001
レンズ 16mm F4
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (3,913KB)
撮影日時 2012-12-24 03:36:07 +0900

1   k   2014/10/20 21:20

石鎚山へ行く途中の山村。
川の侵食と堆積でできた小さな盆地です。
こういう距離感の写真がDP1には合っていると思ふ。
石鎚山頂から撮った谷の写真は、ちょっと距離がありすぎでした。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.0.2
レンズ 17-50mm
焦点距離 20mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (11,273KB)
撮影日時 2014-10-19 14:20:10 +0900

1   k   2014/10/20 21:19

山ではなく、あくまで谷の写真ですから。
シグマSD1M/17-50f2.8撮影。
すこしシグマ独自の輪郭強調処理をかけています。
ゴミが出ているなあ。前回ゴミ掃除をして逆にゴミを着けてしまった
みたいな。

2   1   2014/10/21 09:27

諄いようだけど無題などと言う無責任なタイトルは
止め素直に"谷の写真"とすれば良い。

3   s   2014/10/21 17:47

>1さん
前に私もそれ言いましたけど
タイトルつけるのがお厭(作品じゃないからとか)みたいです。よ。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.0.2
レンズ 17-50mm
焦点距離 26mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1568x2352 (3,895KB)
撮影日時 2014-10-19 14:19:36 +0900

1   k   2014/10/20 21:16

くどいようですが、山ではなく、谷の写真です。
シグマSD1M/17-50f2.8
等倍現像出力ではなく、1/2の出力です。
それだと、ややシャープさが失われるのがシグマの絵の特徴。

2   stone   2014/10/21 20:14

RAW現像って、いつも等倍(TIFF)出力をして
利用法に合わせて縮小リサイズ(JPEG保存)するのかと思っていました。
オリジナルデータのRAW、その実画像TIFF or Jpeg画像を常に保持されているのかなと。
直接縮小出力ってことしちゃうんですね~
それだと利用法に合わせた画質調整やデータ容量の調整が面倒ですね。

3   k   2014/10/21 23:37

私の場合、保存データはRAWデータしか保存していません。
RAW出力は等倍TIFF出力が正統ですが、私は面倒なのでRAWから
直接JPEG出力をしています。そういう人が多いと思いますよ。
シグマソフト以外のRAWソフトは、出力時に細かくピクセル数や
圧縮度を調節できるんですが、シグマSPPはあまり融通が利きません。
現像ピクセル数は2倍、等倍、1/2倍ですか。

それと一般のカメラと違い、シグマのセンサーはその仕組上、ピクセル
数変更で画質が極端に劣化します。それで等倍のTIFFやJPEG出力が
基本となっていますが、ネット投稿では間引きするのがよいわけです。
私の経験では、シグマSPPから汎用ソフトへ持って行って画像処理
するのも悪くはないのですが、当然ながら画質は劣化の一途をたどる
ことになります。しかしこれはどのカメラのソフトでも同じことです。

シグマのカメラで撮った写真に魅力を感じる人がいるとすれば、
それの理由のひとつとして、あまり画像をいじくっていなくてオリジナル
画像に近いっていうことも挙げられるかもしれません。
シグマのカメラは、そのセンサーの構造上、ストレートしか投げられない
投手のようなもので、小技が効きません。バッターで言えばホームラン
しか打たないような選手です。だから三振空振りも多いんですね。
映像エンジンよりもセンサーの役割が高いカメラというべきでしょうか。

そういう融通の利かないカメラって、一般のユーザーは敬遠するわけ
ですが、稀にそういうカメラでも良いよっていうユーザーがいて、そういう
ユーザーしかシグマのカメラを使わないんですね。
そういうことでは最もフィルムカメラに近いカメラと言えそうです。

私は大昔、黒白フィルム自家現像をやっていましたから、自分で現像
やプリントで苦労するのが当たり前という感覚がありますから、如何に
良い画質の写真を撮るのが難しいかは知っているつもりです。
それで、シグマのカメラで撮って、良い画質の写真がなかなか撮れない
としても、それは十分に許せる範囲内なのです。
それでカラーフィルム写真(現像所でする)から写真を始めた人とは、
「おしん」度数が大分違うだろうと思いますね。

4   stone   2014/10/22 21:15

TIFF実画を~と思ったのは
現像の仕上げ具合って、その時の心情というか思い入れによって仕上がっていると思うのです。
撮ってすぐ現像したのと、数年後現像したのでは様子が違っていると思います。
ポップにしたくなるかもしれないし深遠にしたくなるかもしれない。
絵作りってそういうものだと思うのです。
画像劣化に関しては、データとしてのデジタルな美しさは劣化をしますが
絵としてのクオリティが必ずしも劣化するかというと、それは違います。
より優れた表情を持つ絵にすることが可能だからです。人の心情に於いてです。

暗室の緊張感って私も好きでした。
赤いライト焼き込む「間」現像液の匂い素敵です。今は懐かしむだけですが...。

5   s   2014/10/22 21:19

あ、ハンドルが~s~とだけにするの忘れてました。
以後ずっとsで。(笑)

6   k   2014/10/22 21:52

Sさんの仰る通りですね。
>画像劣化に関しては、データとしてのデジタルな美しさは劣化をしますが
>絵としてのクオリティが必ずしも劣化するかというと、それは違います。

それで私も画質劣化を試みず、撮影時にワイドコンバーターレンズを装着
して使っています。確実に画質は、特に周辺部が大きく劣化するんですが、
それはそれでよいのだと考えているのです。

メーカーはオリジナル画質に於いて、最高の画質を出すように努力をして
くれていますが、それはあくまでもベース画質です。それを使ってユーザー
が各々独自の画像に仕上げていけばよいだけの話です。
ベース画質をただ有難がる必要はさらさらありません。ただ独自のユニーク
な画質に仕上げるのには、ユーザーは技術力を磨く必要があります。
それはなかなか難しいなあっていうところですね。(^^;

シグマの画質は、そのベース画質が飛び抜けて素晴らしいのですが、
ところが、この画質は、あんまり融通が利かないというところがあります。
ベイヤーカメラ、キヤノンのように画像処理に融通が利くカメラとはちょっと
違うという感じです。
とにかくシグマは画像処理が苦手。
シグマの画質はもっともフィルム写真の画質に似ているところがあると
申しましたが、それは融通の効かなさという意味でも然りなのです。

シグマはとっても不便なカメラです。普通のデジタルカメラと比べれば
本当にそう思います。
誤解を招くといけないので再確認しておきますが、最近のシグマは露出度、
ホワイトバランスなど、画質は非常に安定してきて、失敗ショットというのが
ほとんどなくなりました。不安定だったのは過去のシグマカメラですね。

しかし、とにかくデータ量が大きくてPCの負荷が大きい。RAW現像できる
ソフトはシグマSPPしかない。そのSPPは最低限の画像補正機能しかなく、
他のソフトの手助けが必要と、(これは正直かなり面倒です)、とにかく
不便極まりないという印象を多くの人は持たれるのじゃないでしょうか。

私も実はかなりシグマのデータ量に身体がまいっているところがあります。
それで最近は軽いデータ量の初期型DPリーズも併用しているのです。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.3.0001
レンズ 16mm F4
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1760x2640 (4,314KB)
撮影日時 2012-12-24 08:11:41 +0900

1   k   2014/10/20 21:14

山ではなく、谷の写真です。
シグマDP1無印での撮影。
石鎚山、山頂より撮影。

山があるから谷があるのではなく、まず谷が形成されるから結果として
山ができるのに過ぎない。
造山活動によって隆起した始原の山は巨大な丘であり台地であった。
その台地が永年の水の侵食活動によって谷が形成され、たまたま硬い
岩石の部分が、結果として山となって残っている。

その極端な例は讃岐平野のお椀型の山や台形状の山なのだが、この
石鎚山系にしてもその成り立ちにさほどの違いはない。
それにしても、この谷の部分に存在した膨大な岩石や土砂の行方は?
もちろんそれは古瀬戸内を埋め立て、現在の瀬戸内海の水深がたった
20メートルしかない平坦な盆地にしてしまったのがその証拠である。
(ちなみに古吉野川は、讃岐平野を流れ備讃瀬戸に河口を持っていた)

もっと凄いのは、日本の屋根である中部山岳の、その失われた土砂は
天文学的な量であるはずだが、それは、東海地方の河川から太平洋に
流され、さらに静かに海底を伝わり流れ、今の南海トラフとなって、
海底盆地を形成してしまったのである。
南海トラフが、日本海溝や小笠原海溝のようにさほど深くないのは、
(だから海溝ではなくトラフと言う)、もともと中部地方の始原の山から
絶えず供給された土砂で埋め立てられたからなのだ。

2   s   2014/10/21 17:43

山と谷は同時進行でできあがる。ってことですね^^

3   k   2014/10/21 23:39

>山と谷は同時進行でできあがる。ってことですね^^
ご名答です。(笑) でも、それが解る人ってなかなかいない
んですよ。山だけ地上から今の形に盛り上がったんじゃないか
って思っている人が多いんです。
でもそういう山もあるんです。火山なんかそうですね。

とにかく山が今のとんがった山容になっているのは、水の侵食
作用によるものです。氷河の侵食っていうのもありますね。
山が尖れば、同時に谷は深くえぐれます。
高い山と深い谷があるところ、それが日本です。(台湾もそう
でした) 世界中でそういうところを探すと、そこに住む人たち
って何故か好戦的ではなくて平和な人たちが多いんです。
好戦的な人たちは大平原に住む人々ですね。

谷といえば、海に隠れて見ることができませんが、海溝という
視点を入れれは、日本列島は、すなわち日本山脈でもあって
その高低差はべらぼうなことになります。
敦賀湾、相模湾、富山湾などは、山から一気に深海にまで
続いているので、そういうのはグーグル・アースを見ればよく
理解できるかと思います。

さて、この写真を見ていただくと、真ん中の緑の部分は人工植林
の杉なんです。比較的傾斜が緩やかな谷の部分になります。
一体どれほどのヘクタールなのか想像できないほどです。
谷には必ず水が川となって流れています。その水のおかげて
植林が成り立つわけですし、さらに下流には集落があり水田
があります。河口に近い平野では、伊予西条市ですが、伏流水
が豊富で上水道や農業用工業用の水にと利用されています。

水は資源であり、水力発電とすればエネルギーにもなります。
それには全て水を保つ谷の働きなんですね。
たがら敢えて山ではなく、谷だと申し上げたわけです。
しかしながら、谷は水があってこその谷であり、もし雨が降らなけ
れば谷は只の凹みでしかありません。谷にダムを作っても無駄
というものです。

それではなぜ、この石鎚山系に雨が降るのかというと、そこが
高い山だからです。雨雲は1千数百メートルを越えなければ雲を
捕らえられず、したがって雨を降らせることができないのです。
さぬき平野に点在する数百メートルの山では上空を雲が通過する
だけなので、有用な山はある程度の高さが必要なのですね。

ここに写っている大きな谷は西条市の加茂川流域で、それは
瀬戸内の燧灘に流れ込んでいるのですが、この写真の中央のある
山頂が窪んだ山が瓶ヶ森なのですが、その右側向こうが吉野川
の源流地と言われるところです。そちらは吉野川水系となります。
そしてさらにその向こうに高知県大川村があり、早明浦ダムのある
所です。そこは四国の中央と言ってよく、膨大な雨が降るところであり
その雨水が四国の人々の工業や生活を支えていると言ってよい
ほどです。

ちなみに瓶ヶ森とはなぜそういうのですか?と登山客に聞きましたが
誰も本当のことは知らないようです。山の湧き水に土瓶があるからと
言う人もいました。確かに瓶はあるんですが、それは後付なのでして
本当は、この山系が四国の水甕であることを意味しているんですね。

山よりも谷だと言いましたが、そうは言ってもやはり雨雲を捕らえること
のできる高い山があるからこその豊かな谷なんですね。
ですから、やっぱり山は偉いんです。(^^;
私が撮影した場所はだいたい2千メートル近い場所です。木曽御嶽山
の3千メートルに比べれば千メートルも低いのですが、雨を降らせる
には十分な高さです。こういう山があるからこそ、我々は豊かな生活
ができるんですね。

もっと言いますと、大陸の東側は降雨の多い地域です。日本列島は
ユーラシア大陸の東側にあり、とりわけ世界の屋根と言われるチベット
高原のお陰でモンスーン気候の恩恵を基本的に受けています。
さらに東シナ海や日本海の蒸発する雨雲、太平洋が産む台風の雨
など、降雨の条件に恵まれているんです。

この山と谷は、四国の財産なんです。石鎚山は古代より山岳信仰の
メッカですが、信仰となるべき当然の自然体系を備えているんですね。
この山々と、巨大な空間を誇る谷によって水が生まれ、我々はこうして
生きていられるんです。
ここは本来、神々が住むところであり、下界の私なんぞが立ち入るべき
ところではないのですが、敢えて神々の視点に立って撮影させて
いただいたということなのです。非常に有難いことだと思っています。

コメント投稿
市川 シルキィ現像
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (3,902KB)
撮影日時 2014-10-19 13:26:08 +0900

1   笑休   2014/10/19 13:45

DPまでは、シルキィ、ライトルーム等で現像できます。
どれを、選ぶかは、好みです。

2   k   2014/10/20 20:45

確かに。初期のDPまでは、サードパーティ製ソフトで現像が出来ました。
しかしメリルから(クワトロも)、シグマSPPだけでしか現像でなくなった
のです。
なるほど。言われてみれば、ソフトの面から見ても、メリル・クワトロは
特殊な、孤立とも言えるカメラになりましたね。
zzrさんに聞くと、メリルのデータを喪失すれば、データレスキューできない
そうです。これはかなり厳しいです。
そこら辺りも、メジャーメーカーを使うユーザーがシグマを敬遠したがる
要素のひとつになるのでしょうか。

そういうこともあってか、クワトロからはJPEG撮影の絵がキレイになった
ということでもあるんでしょうかね。データ保存の脆弱さはJPEGでカバー
してくださいと。
少なくともクワトロに関しては、RAW+JPEG撮影という手がありますね。
データ喪失してもJPEGは間違いなく取り出せますから。

3   s   2014/10/21 00:29

データレスキューはWinが駄目ならMac、Macで駄目ならリナックスとか
OSを変えてあげれば大丈夫だと思いますよ。

4   k   2014/10/21 23:35

データレスキューはマックでやってみるというのも手ですね。
でも私、最新のマックを持ってないんです。(^^;

リナックスで思い出しましたが、以前、ウィン9x/NTの時代ですが、
ハードディスクの初期化に失敗して、どうにもこうにもならなくなった
ことがあります。当時のウィンって大したことなかったわけです。
それで、PCからHDDを取り出してマックにつなぐと上手くいったこと
がよくありました。
そのマック利用も不能だったことがあって、それでターボリナックス
に繋いで初期化コマンドですんなり実行できたことがありました。
ユニックスって偉い、と素直に感嘆したことがありました。(^^;

コメント投稿
芦ノ牧温泉駅
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "\x9E\xBD\x058\xD5\xBD\xFF\x00'"
フラッシュ なし
サイズ 1810x1206 (2,019KB)
撮影日時 2012-01-08 07:17:09 +0900

1   zzr   2014/10/19 00:42

ホームの風景。ここに停車するゆるキャラ電車を撮りたかったのですが(^-^;

2   k   2014/10/20 20:45

おやまあ?ネコ駅長だけでなく、こちらも空振りの写真のようです。(^^;
キャラクター電車ですか。もしかして、これではないでしょうか。
http://taka110.cocolog-nifty.com/blog/2014/06/26h26517-f71c.html
なんだか、カワイイ漫画がイッパイ描かれています。
会津のマスコットキャラクター「あかべぇ」というのもあります。
さらに、郷土出身の偉人、野口英世のラッピングカーも。

3   zzr   2014/10/26 06:30

こちらにもコメントいただいてたんですね
すみません
見落としてました。
あかべぇ電車は撮る事ができました。

この駅はN

4   zzr   2014/10/26 06:30

こちらにもコメントいただいてたんですね
すみません
見落としてました。
あかべぇ電車は撮る事ができました。

この駅はN

5   zzr   2014/10/26 06:33

ゲージが展示されてる記念館も併設されていて色々楽しめました。

コメント投稿
芦ノ牧温泉駅長室
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス ""
フラッシュ なし
サイズ 1254x1881 (1,647KB)
撮影日時 2012-01-08 07:19:22 +0900

1   zzr   2014/10/19 00:31

鉄道神社を撮りに行きました。

これは名物猫駅長さんの部屋。
観光客のフラッシュで目を傷めてしまったそうです。
また乱暴に抱き上げたり無神経に扱われてのストレスも酷いそう。
若い人より年配者のマナーが悪いとの事でした。

2   k   2014/10/19 07:49

ネコの駅長さん、随分前に雑誌で見たことがあります。
まあ、色んな所にネコ駅長がいるのかも知れません。
そうか、フラッシュで目を傷めたのですか。それは可哀想な
ことをしました。
こうなると、カワイイ、カワイイも一種の暴力かもしれません。
というか、たかがネコ一匹で騒ぐマスコミもどうかしている
のかも。
グルメブームもそうで、只の料理が一体どうしたのだと思う。

3   k   2014/10/20 20:44

ネコ駅長、バス。
zzrさんが撮れなかったので、しょうがないから、これでも見といて
ください。見習い駅員ラブ♡もいます。
「会津鉄道猫バスニュース」 (フォトギャラリーもありますよ)
http://www.aizutetsudo.jp/info/?cat=22
ちなみに、全国で勤務するネコ駅長さんはこちらhttp://matome.naver.jp/odai/2134607396689759401

4   zzr   2014/10/26 06:43

スマホでコメント書いてたらゴチャゴチャになってしまいました。
すみません。

このネコ駅長さん、ほんとに目が見えなくなっててあちこちぶつかりながら歩いてました。

らぶ駅員さん可愛いかったです^_^

コメント投稿
テスト Ⅱ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (505KB)
撮影日時 2014-10-18 11:32:03 +0900

1   笑休   2014/10/18 18:01

ゴミ問題はクリアー。

コメント投稿
テスト
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (407KB)
撮影日時 2014-10-18 11:05:01 +0900

1   笑休   2014/10/18 16:59

ゴミがとれてるのか、確認にいきました。

2   k   2014/10/18 22:38

ゴミが撮れてキレイになりましたね。
牛がちっちゃくて何だか、ユーモラスな雰囲気です。(^^;

こちら私も、DPクワトロから始まり、DPメリルに戻って、さらに
初期型DPにまで戻ってしまって、一体何をやっているのかしらん?
というところですが、結論としては、どのDPシリーズも個性的で面白い
っていうところでしょうか。

3   笑休   2014/10/19 09:01

Kさん どのDPを選ぶか、それは、好み次第でしょうね。
merrillは、中間のトーンが、いまひとつですが、解像力はすごい。
quattroは、Jpegが良い、失敗がすくない、使い易い機材。
DPは、基本WBは晴れで、iso100・・フィルムと同じ感覚でつかう
という、約束事、失敗も量産しますが、当ればでかい、light roomで現像できる。
それぞれですね。

コメント投稿
台湾 花蓮駅
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.3.0001
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (6,093KB)
撮影日時 2014-10-11 14:06:53 +0900

1   Wisupa   2014/10/18 00:22

先日家族のみんなと一緒に花蓮へ旅に行きました。
写真は花蓮駅です、中は台北から乗ってきた普悠瑪列車(ぷゆまれっしゃ)です。

2   笑休   2014/10/18 17:07

こんにちは、新幹線か・・と思いました。
ふゆま、とは、日本では、各駅停車のことでしょうか?

3   k   2014/10/19 07:48

ネットで調べると普悠瑪は特急列車のようです。
白地に赤のストライプが特徴でしょうか。
右の奥にいる列車は、オウム号と呼ばれているものらしいです。

花蓮県は台湾の中央、太平洋側にある地方ですが、桃源郷のように
素晴らしいところのようです。
山と海が、もうサイコーにワンダフルですね。
Wisupaさんの撮られた花蓮の写真、もっともっとみたいです。(^^;

コメント投稿
帰還Ⅱ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (491KB)
撮影日時 2014-10-17 16:51:14 +0900

1   笑休   2014/10/17 20:08

9日に川崎に送り、16日に戻りました。

2   k   2014/10/17 21:15

昔の田舎では、大根を多量にたくあん漬けにしたり、切り干しに
したりで、大変忙しかった記憶があります。
今はもう、農家の人もコンビニで弁当を買っていく時代ですかね。

3   zzr   2014/10/18 13:02

こんにちは
みずみずしい緑、美味しそうな大根。

DP1復活おめでとうございます
私のシグマ、底板のネジが三本位づつとんでて修理に出さなきゃならないのですが手元に無い時間がもったいなくて出してません。。
ちょうど今会津に来てるので、工場に寄ってネジくださいって言って。。無理でしょうね(−_−;)

4   笑休   2014/10/18 17:06

zzrさん 行かれてみたら・・と思います、私、失敗しないので・・と言ってみれば・・いたしません・・とは言わないのでは(笑)
Kさん 義母は、沢庵、漬けます・・田舎のは、しょっぱいので嫁は嫌がりますが、新漬けの、からい沢庵は旨いとおもいます。

コメント投稿
会津若松から帰還
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1760x2640 (450KB)
撮影日時 2014-10-17 16:50:31 +0900

1   笑休   2014/10/17 19:51

DP1がもどってきました。
佐川もヤマトも関東北部は2日かかります。
遠いですね。

2   k   2014/10/17 21:15

DP1で撮ったこの、柔らかな描写のきゅうりの絵をみると、なんか
ホッとしますね。(^^;
ところでDP1はけっこう寄れますね。DP2はそんなに接近して撮影
できなかったように思います。

コメント投稿
籾焼き
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ 8mm F4.4
焦点距離 8.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "\xF6#\x04\x81\x82"
フラッシュ なし
サイズ 1881x1254 (1,415KB)
撮影日時 2011-01-04 19:36:11 +0900

1   zzr   2014/10/16 23:33

この風景を見ると雪ももうすぐだなと感じます。

2   k   2014/10/17 21:14

籾殻焼き、こっちと同じですね。煙突の具合も。
というか、これはこれ以外には方法がない。(^^;
そうか、もうすぐ秋が終わり冬がくるんですね。
ふむ、こちら、今年の冬こそ、有意義に過ごしたいと思ふ。(笑)

鬼界カルデラの大噴火というのが、今から6500年前の縄文時代に
あって、それで西日本一体は火山灰で覆われ、九州は無人の荒野
になったそうです。
その民族の記憶が、記紀神話のイサナギ・イザナミの物語となった
という説もありますが、本当かどうかはわかりません。
また、その大噴火は東北の三内丸山遺跡とも深い関係があるみたい
ですよ。
http://www.relnet.co.jp/relnet/brief/r12-272.htm

火山噴火や大地震なんかは御免被りたいわけですが、日本の歴史
には欠くことのできない歴史的イベントではあったわけです。
日本人が根本的に変わるには、おそらくそういう大自然の現象は
必須であったろうと想像できます。

3   zzr   2014/10/18 12:21

kさん、こんにちは
大規模な噴火、いつかは起こるのでしょうね。
その時いるかは分からないけどそこにはいたくないですね。。

最近星空と風景を撮りたいと思うようになって高感度のいい一桁機と20ミリは気になってます。
去年あたりからきれいな星空を見る事が減ったような感じがして、撮っておきたいなぁと。
それに失敗しない率が高そうなのも魅力です^_^;

4   k   2014/10/18 22:36

なになに、感度の良いニコン1桁機が欲しい?
ニコンD3(s)の、程度の良い中古がお勧めです。(^^;
ニコン1桁機は、私はAPS時代のものしか使ったことがありませんが、
ファインダーに液晶が組み込まれていないので、クリアなファインダー
が特徴です。
しかし天体(星空)を撮るとなると、D3/4では画素数が不足して細かい
星辰が写らないような気がしますが、さてどうなんでしょうか?
みなさん手持ちの2000万画素前後のカメラで撮っているみたいですが。

ところで、これはご存知?
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/o-gps1/astrotracer.html
ペンタックスGPSユニット・アストロレーサーです。
私はこれに興味があってK5ⅱを買いました。もっともまだGPSユニットも
広角レンズも買ってませんが。
これを使うと長秒撮影をしても星が流れません。

ただこれはニコンには使えません。それでポータブル自動追尾赤道儀と
いうのが発売されているようです。カメラの下に取り付けるんですが、
さて使い勝手はどうなんでしょうかね。

コメント投稿
平泉 毛越寺

1   zzr   2014/10/14 09:56

ここに着いた時はもう日暮れ真近
泥湯と栗駒で時間を使い過ぎました
色々撮りたい物があったのですが^_^;

川原毛地獄はSD+17-70
こちらはDP1Mです

2   一耕人   2014/10/14 21:12

夕方の毛越寺ってのは行ったことがないですね。どのような雰囲気なのでしょう。観光客も少なくなってゆっくりと散策できたのではないでしょうか。
混むのが嫌いな我家はいつも朝一で飛びこむようにしております^^;

泊まりはまさかお寺さんの軒先でテント泊ということはないですよね^^
まずは無事のご帰還ご苦労さまでした。

3   zzr   2014/10/16 06:44

毛越寺の他に一ヶ所回りたい場所があったので本堂しか見てません。
駐車料金500円と拝観料300円。
山寺もそうですが、たまたまそこに土地を持ってただけでえらい収入になるんだろうな〜
ウラヤマシイ^_^;

4   k   2014/10/16 21:47

ちょうど子どもの足元に光があたっていて、こういうのも立派な
シャッターチヤンスなんですよね。(^^;

5   zzr   2014/10/16 23:00

kさん、こんばんは。
帰り際にすれ違った親子。そこを通りそうだったのでちょっと待って4回シャッターボタンを押しました ^^

コメント投稿
川原毛地獄

1   zzr   2014/10/14 09:49

今回の休み、晴れてたので少し遠出しました
一耕人さんのふるさと、湯沢市から泥湯温泉そこから子安峡、栗駒山を抜けて一関、平泉まで
栗駒山は紅葉真っ盛りで凄い人出
撮影したかったけど駐車スペースが。。道路上にも皆無でした

泥湯温泉に真新しい慰霊碑がありました
硫化水素で一家四人が犠牲になった
あの痛ましい事故があった場所だったんですね

2   花鳥風月   2014/10/14 20:05

古くから 人は火山に 地獄を見

3   一耕人   2014/10/14 21:06

あらま ご苦労さまです。
泥湯も川原毛地獄も実は数度しか行ったことがなかったりします^^; でも、事故後もあの泉質と寂れた集落の雰囲気にリピーターも多いようですね。
栗駒山はこの時期は朝一で出なければ無理かと。大量の登山客が登っていますものね。登山を終えて入る栗駒山荘の白濁とした温泉は最高ですよ♪
そこから更に一関、平泉ですか。頑張りましたね~

4   zzr   2014/10/16 06:33

花鳥風月さん、おはようございます。
ここ、日本三大霊地の一つだそうです。
三大霊場、霊山との違いは分かりませんでしたが。
日本人は三大なんとかが好きですね。
色々、沢山ありました^_^;
一耕人さん、おはようございます
栗駒山の渋滞は凄かったです〜
途中真赤な漆の枝を持って歩いてる人もいたけど大丈夫だったのかな。。
以前胡桃と間違い、チェンソーで切ったら酷い事になりました。
キノコとりを始めてからは毎年かぶれてます。
全く平気な方もいるそうですけど。

5   k   2014/10/16 21:49

最近火山の話題が多いのですが、次は富士山噴火かなって
噂されています。
一説によると、
富士山の噴火は秒読み、と言われています。(5年以内) 
噴火ずる場所は、富士山北東の斜面が破れて火口になるみたい
です。山梨県ですか。
http://www.youtube.com/watch?v=00rfI2Medm4

6   zzr   2014/10/16 23:27

少し前に火山が噴火した時の、規模のランキングを見た事があるのですが日本では阿蘇が大きかったと覚えてます。
その何百倍の噴火が予想されてるのがイエローストーンで最近兆候が出てきてるとか。
ここ何年かで色々な脅威が表に出てきた気がします。
でも私的にはエボラが今気になってます。。

コメント投稿