シグマデジカメ写真掲示板

FOVEONセンサー搭載のSIGMA SD・DPシリーズで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: ローマングラス4  2: 散髪3  3: untitled4  4: 道端に咲く3  5: 1  6: 見たままの色のダリア3  7: 3  8: 4  9: 秋吉台3  10: JPEG撮って出し(と同等)4  11: ご希望に応え・・・・4  12: 夕霧草2  13: 朝の風景5  14: 牧草地4  15: 雨の後5  16: 明日は休暇5  17: 地元の失われていくものを残すこと4  18: 涼24  19: 4  20: 空蝉3  21: 今朝の庭3  22: 郷土館8  23: 暑中のご挨拶6  24: ツクバネアサガオ3  25: ポジ調といえば・・・1  26: SD1merrill5  27: SD155  28: 緑、紫色カブリ6  29: 光跡9  30: マンリョウの花3  31: 夕焼け44  32: 夕焼け33      写真一覧
写真投稿

ローマングラス
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.3.0001
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "Daylight"
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (2,721KB)
撮影日時 2014-07-21 16:08:46 +0900

1   perLod   2014/8/14 15:41

kusanagiさん、アドバイスありがとうございました。
しかしご覧の通り、なぜかいつの間に直りました。

さて、ローマングラスとは古代ローマ帝国で作られたガラスのことで、
銀化したものが鉱物として扱われているようです。

LENS:TAMRON MF SP 90mm F2.8 1:1 MACRO [72B]

2   笑休   2014/8/14 19:53

美しいですね・・小宇宙のような輝きで・・
ガラスが銀化とは・・おもしろい現象ですね
ガラスの融解の純度が低く、鉱物が残り、それが長い年月で変化するのでしょう。

3   kusanagi   2014/8/14 21:33

情報がでなかった写真の、そのソフトウェアの項目はただの「1.03.0.001」
となっていました。
本来は「SIGMA Photo Pro 5.5.3.0001」となるべきはずなのに。
こういうところは、シグマソフトのいい加減なところでしょう。

ローマングラスとは。なんとも魅力的ですね。

4   perLod   2014/8/16 18:21

笑休さん。
撮りたい鉱物を探していたら見つかり、一目ぼれでした。
銀化の原理は分かりませんが、純度は今ほどではなかったでしょうね。

kusanagi さん。
ソフトウェアの項目が間違っていたのですね。参考になりました。
ロマングラスは、人が作ったものも鉱物になる時の長さを感じさせます、

コメント投稿
散髪
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.0.5
レンズ 30mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2712x1808 (4,396KB)
撮影日時 2014-08-14 15:03:20 +0900

1   一耕人   2014/8/14 17:54

ん~ 確かに1000円出すのは勿体ないかもです(爆
そういえば、会社にもバリカンさえ不要な後輩がおりました。
見事な輝きぶりであります^^

2   笑休   2014/8/14 15:21

これだけの散髪に1000円は、もったいないので
2000円の電動バリカンで、セルフカットです。

3   笑休   2014/8/14 19:55

1000円払う、のは、ばかばかしいです。
家内も驚く、男の活力、きた・・・・
最近このようなサプリが流行ってますな。

コメント投稿
untitled

1   kusanagi   2014/8/13 22:32

DPクワトロはスマホである。
これはデザインもさることながら、カメラの構え方もスマホルックで行くべし、
と書いているのである。
参考までに・・・
http://photoxp.jp/pictures/143841
この構え方は旧来のカメラの握り方だと言えます。ガシッと握っていますね。
これだとカメラを落とすこともないし手ブレも最小限に抑えられます。

しかしDPクワトロのデザイナーは、スマホの撮影感覚でもって、
このカメラのデザインをしていると思われるのです。
それで、この写真の中のスマホ女性のように、右手も左手もDPクワトロ
の四隅を両側から挟み込むようにして持つと、実に持ちやすい。

それで右手の親指は、十字キーの左側の段差のあるシボの部分に当て
るのではなく、右側のスベスベしたところに当てるのである。
左手はレンズ部分を持ってはいけない。ボディの上下の部分を、人さし指
と親指で挟み込むようにして持つのである。
そして両肘はハの字型に開いて構える。従来のデジイチが肘を引き気味
にしていたのとは真逆、正反対である。

この撮影状態で誰かが体にぶつかるとカメラは吹っ飛んでしまうのだが、
東京スタイルでは周囲は礼儀正しい人達ばかりだから、そういう事態は
考えなくてよいのだ。それにスマホはよく落とすのが普通である。
スマホは常に手にもつものではなく、普段ハンドバックに入っていて使用
時に取り出して使うものである。
だからDPクワトロも使いたい時に取り出して使うべきで、従来のカメラの
ように常に手に持っているということは考えなくてよい。

この写真の女性ばかりでなく、スマホユーザーの全員が、老いも若きも
このような構え方をしているんです。
今回のスナップ撮影で、それがよく分かりました。
そう、DPクワトロはデザインも撮影スタイルも、スマホスタイルであったの
だと。
スマホに奪われたカメラ市場を、今度はカメラそのものがスマホになること
で市場奪還を図っているのかもしれない。そういうデザイナーの意気込み
が聞こえてこないだろうか。

2   笑休   2014/8/14 00:18

けっこう・・カメラの入れ替わりが激しいな・・と自分でも思います・・・
うちの嫁さんは、まったく興味ないというか・・気がつかないというか・・感知せずでした・・・が・・先日、Quattroの液晶をいじっていますと、 それ何?と嫁が聞いていました、これには・・驚きました。
奥様に内密でカメラを買われている方々・・quattroは要注意です。

3   一耕人   2014/8/14 01:16

>奥様に内密でカメラを買われている方々・・quattroは要注意です。
それって私のことでしょうか(笑

今のところquattroは様子見であります。値下がり必至のカメラのようですしぃ^^;

4   笑休   2014/8/14 13:38

dp1quattroは、だれが、一番乗りなのでしょうね・・・
予定に入ってるGGさんかな・・zzrさんも決めると行動速いから?・
darkhorseは・・裏街道さん、あるかも・・ですね。
私は、資金調達中なので・・貯まり次第です、そのうち安くなるのは間違いないとおもいます。
奥様に、新しいスマホを買ったと間違われないようにしてくださいね(笑)

コメント投稿
道端に咲く
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.0.5
レンズ 30mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2712x1808 (2,434KB)
撮影日時 2014-08-12 14:23:16 +0900

1   笑休   2014/8/13 21:08

誰も、世話してないんでしょう・・・虫に喰われて。

2   一耕人   2014/8/14 01:19

ヨドバシでメリルとクアトロを撮り比べてまいりました。
室内だからなのでしょうか、クアトロの圧倒的な高画質って言うものを実感できない初心者でありました(泣

3   笑休   2014/8/14 13:31

quattroよりmerrillのほうが、解像度は高いと思います
merrillは1500万画素×3層、quattroは1900万画素+500万画素+500万画素、だったと思います。
1900万×3層でしたら、圧倒的勝利でしょうが、情報量も膨大で、処理が時間かかりすぎでしょう、それゆえの、苦肉の策で。
SD15を発展させた、機材ととらえておりますので、私は気に入っております。

コメント投稿

丘
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.0.5
レンズ 30mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2712x1808 (2,394KB)
撮影日時 2014-08-07 12:57:44 +0900

1   笑休   2014/8/12 12:03

私は雲がすきで・・快晴の青空よりも、雲が流れゆく情景がすきで、
美しい雲をみると、撮りにでかけたくなります。
Kusanagiさんの言われるように、将来は、三層受光素子になるんでしょうね。
基本特許をFoveon社が持ち、それを改良した派生特許を各メーカーが申請・・・基本特許が切れるのを待つ・・・
特許は、あくまで研究室レベルのはなしで、実用化には工場レベルの技術が必要なので・・
現在、Canon,Sonyなどの派生特許は、裏面照射CMOSの三層受光素子・・・裏面照射素子を量産できる会社は限られてるので、製品化できる会社もかぎられてきます。

コメント投稿
見たままの色のダリア
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.3.0001
レンズ 24mm F2.8
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 日陰
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (1,015KB)
撮影日時 2014-08-11 18:39:12 +0900

1   youzaki   2014/8/11 22:15

畑で倒れかけてるダリヤを撮りました。
風で揺れてピントが・・
構図とピントは置いておいて色は見たままの色に撮れ満足です。
現像はSPPで何も操作しないでJPGにしました。

2   笑休   2014/8/12 11:52

見島、阿知須野鳥観察,八代、それぞれ鳥にかんしては、写欲が湧く場所です、見島は、渡りの中継地点・・珍しい鳥が小学校の鉄棒にとまっていたりで感動の多いとこですね・・・聞いた話ですが・・・
人それぞれ、いろんな趣味があるので、楽しいのですね。

3   youzaki   2014/8/12 17:43

笑休さん コメントありがとう御座いました。
30年前から山口県にもよくお邪魔しました。
今は車の長距離運転ができなくなり鳥見を休止しましたが写真の方は花や虫にシフトして楽しんでいます。

コメント投稿

丘
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.0.5
レンズ 30mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2712x1808 (2,510KB)
撮影日時 2014-08-07 12:58:33 +0900

1   笑休   2014/8/11 13:04

Nikonさんも苦戦してるようですね。
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140811-00045069-toyo-nb&ref=rank

2   kusanagi   2014/8/11 21:53

今デジカメ業界は苦しいでしょうね。まずコンデジがモバイルフォンに
食われてダメになっていますから。
そのモバイルのレンズを作った筆頭がソニーです。それでキヤノンなん
かは今、動画に力を入れているんですが、その動画はソニーの十八番
でもあるわけで、言わばリベンジ、仕返しみたいなものです。

とにかく静止画像カメラは、かたやモバイル、かたや動画カメラでもって
画質的にも挟み撃ちにあっています。一般の人にとってはスマホで
撮る画像とデジタルカメラで撮る画像の区別がつきません。
動画も切り出した画像から静止画が綺麗に出来る時代になっています
から、じゃあ、敢えてデジカメで撮る必然性ってあるの?と問われれば
答えに窮してしまいます。

やっぱり静止画用のカメラって、スマホや動画カメラとは、素人でも
一瞥して分かるだけの画質の優位性がなければならなくなって来て
いるわけです。
そういう努力をカメラメーカーが怠れば、やがてデジタルカメラは市場と
して成り立たなくなってきます。ごく一部のマニアやプロだけが使うだけ
のニッチな市場に縮小してしまいます。

シグマなんか困っちゃうでしょうね。デジカメ用の交換レンズでもって
食っているわけですから。そういう意味では、シグマのカメラ事業って
いうのは道楽じゃなくて次世代の食い扶持とするって心底思ってやって
いるわけでしょう。

それから、キヤノンが積層素子に参入するのではないかと私が言う
のは、静止画像カメラの画質的優位性を保つっていうことから来ています。
素人から見ても積層素子の、例えばフォビオンの画質っていうのは誰でも
分かりますからね。

積層素子が、マイナーなロータリーエンジンなのか、それとも高性能
エンジンの代名詞となったターボエンジンなのかは、私も分かりません。
ターボエンジンになり得るとメジャーメーカーが考え判断し実行すれば
高性能デジカメは積層素子センサーになるでしょう。もっとも1DXじゃ
なくて画質優先の5DマークXですね。

こちら、やっと念願のニコンD800の中古を手に入れました。大分値段
が落ちてきたもので。
それでD600と比べると、ボディの良さは歴然としていますが、画質的には、
その解像力なんか、私には区別がつかないわって(笑)いう感じです。
私はレンズ貧乏で高級レンズを持っていません。安物の解像力の低い
レンズではD800は無理っていうところがあります。
まあ、そこそこのレンズであれば多少の違いは出るらしいですがね。
とにかく、高級レンズを求めるという敷居は高いです。
(同じ高密度センサーでもAPSならば、レンズは問題はすくないのです。
小型機用レンズは安く作れますから)

それからキヤノンが、ニコンやソニーが出している3000万画素オーバー
の市場に参入していないのは、彼らと同じ土俵で消耗戦をしたくない
という、ビッグメーカー独特の考え方があるんでしょう。
自動車なんかでも、世界ビッグスリーのトヨタとVWは、決して、その同じ
技術や市場でがっぷり組んで争うということをしないですからね。

それで、キヤノンはライバルとは違う技術や新しい市場の創造でもって
競争していこうとするかもしれません。
とにかくどのメーカーでもいいから、新しい積層素子センサーに挑戦
してくれれば、面白いことになるだろうなあって考えています。
積層素子は、そんなに高級なレンズでなくても高画質となる有利な特質
があります。サイズもAPSでも十分ですしね。フルサイズだと低密度で
いけるからレンズの負担もすくないです。

正直言って、これからシグマが東京センスのカメラで行こうとするならば、
田舎者の私は、シグマの新しいセンスにはついていけなくなりそうです。
(東京云々っていうのは単に、今の若い人のセンスっていう意味ね)
と言っても、積層素子の素晴らしさ、今回のクワトロの凄さにも関心しぱ
なしですからね。なので心境は複雑です。
dp1Qもそのうち出るでしょうが、私が手に入れるのは、値段が半金くらい
になってからでしょう。

3   youzaki   2014/8/11 21:57

今晩は
山口の美しい丘の景色を拝見して現地に行った気分を味わいました。
山口県には前から阿知須や見島、八代によく行きました。
笑休さんの写真の景色も見ていますが鳥しか撮らなかったので写真はありません。

コメント投稿

丘
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.0.5
レンズ 30mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2712x1808 (4,039KB)
撮影日時 2014-08-07 12:43:20 +0900

1   笑休   2014/8/10 09:18

山口県は進路の左で、暴風圏にも入らず、
進路の方々、お見舞い申し上げます。
シグマでコンテストやってます。
http://fb.minpos.com/fb/sigma/foveon/contest2014/

2   kusanagi   2014/8/10 21:05

どうもこのコンテスト、入賞した作品はシグマのエントランスに展示
するだけで、ネットで見ることはできないような感じですね。これでは
東京の人だけが対象みたいなものです。
今度のdpクワトロは、スタイルといいインターフェイスといい、いわゆる
トウキョースタイル(単に、都会の若い人が喜びそうなファッション性と
いう軽い意味)で身をまといましたが、どうも販売方法もトウキョー
スタイルでいくみたいですね。
骨っぽい会津のシグマは今何処(いまいずこ)というところで、残念な
気がします。

3   笑休   2014/8/11 13:01

初代から2代目へ代わる事で、薄まって東京に染まるのでしょう・・・
今の総理も安部晋太郎氏は我が地元ですが、息子は東京生まれの東京育ちで、選挙区はこちらですが・・・同郷人とは思っていません。

4   kusanagi   2014/8/11 21:52

シグマ社の創立者である先代社長は、2年前の1月に永眠され
ましたからね。あとを継いだのは現社長の息子さん。
ただそもそも現社長が主導して始めたのがシグマのデジカメ部門
ではあったわけです。
デジタルの事は、年寄りには分かりませんから。
そういう意味では現社長はカメラ部門の創業者とも言えるべき
かもしれません。

しかしシグマのカメラ事業部って採算はとれていないんじゃない
ですか?レンズで儲けてカメラに注ぎ込んでいるのかも知れま
せんね。
まあ、先代社長が現在であれば、dpクワトロはあの形では出なか
っただろうと思います。鶴の一声で変更を迫られたでしょう。

そういえば安倍総理も随分と東京色に染まっているでしょうね。(^^;

コメント投稿
秋吉台
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.0.5
レンズ 30mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2712x1808 (3,439KB)
撮影日時 2014-08-07 12:40:48 +0900

1   笑休   2014/8/9 09:16

kusanagiさんが、いろいろ記述されてたので、私も・・・
随分、前から三層受光素子は、sigma以外でも研究されてます
オリンパス、パナソニック、Fuji,Canon・・それぞれ、特許を申請しています。
この、研究、特許申請というのは、製品を目的としたものではない、という事、将棋や囲碁で相手に打たれたら困るポイントをあらかじめ押さえる、と同じ意図で、これも、企業間競争です。
では、製品として、実機がでてくるのか??ですが
たとえば、Canon,製品→販売→収益となりますが。
新たな素子を自社生産する→設備投資→製造ラインの変更
機材のソフトの開発、ダイカスト生産、その他・・いろいろ・・・
と・・金が随分かかるわけです。
製品をだして、もうかるか、失敗した時の責任は誰がとるのか、など
いろんな、問題があります。
そのような、冒険をせずとも、新商品をだせば、売れるCanonは、
三層受光素子など・・危ない橋をわたる、必要はないのです。
他社に、発売されないよう、研究し特許申請して、道をふさいでおけばそれでよい、企業戦略として、正しいと思います。
それから、ミラーレスという新しい市場がでて、Eos Mをとりあえずだしましたが、発売時に,さわった印象は、使えないな、と思いました。
いかにCanonといえども、先進企業の技術の差は、埋めるのには苦労するとおもいます、先に出してる企業も、必死でにげます、追うのは大変。
まあ・・そんなばかげた事をしなくとも、現状の素子で充分、商売になります。今、デジカメ市場の、何割かのデジ1愛好者の中で、素子にこだわる人が、どれだけ、いるでしょうか??いつなん時でも、ピンが合い、きれいにうつればそれでよいのです、それが現状で、あえて冒険をする必要はないでしょう。私はそう思います。

2   fumi   2014/8/9 11:08

こんにちは、笑休さん

私も同感です。
Sigmaと言う会社は、挑戦者なのでしょう。

県内で撮影していると”Sigmaのカメラですか~。始めてみます。”と声をかけられたことがあり、そう言った人は、やはりCanon社製カメラでした。因みに、徳島県在住です。

Foveon搭載カメラ使用者は少数派なんでしょうね。
dp2Qで撮影している自分を考えると、「変わり者」が「変態カメラ」で撮影しているのだと思てしまいます。(笑

徳島県在住です。

3   笑休   2014/8/9 16:14

fumiさん こんにちは、私は山口県に居住しております。
日本海、瀬戸内海、渓谷、雪も積もります、景色を楽しみ、カメラで遊ぶよい場所です。
sigmaのDPをさげた男性に一度だけ、すれ違った事があります、まだ2度めの遭遇は、ありません。
友人関係では、いいみたいですね・・、どうですか?など会話はありますが
購入した、とのたよりはきこえてきません。
特許が切れるのは、どの範囲の特許なのか、勉強しておりませんが
SD9を発売した時から、時間がたっており、その間の技術開発に関してSigmaやFoveon社が、何もしていなかったとは思えません、知的所有権の国アメリカですので、それなりの対処はしているはずです。
基本の部分、シリコンの3層構造・・たいへんなのは、この3層が生み出す
情報を映像化する、ソフトのほうです。
Canonという会社が総力をあげれば、同じものを造れると思います。
しかし、東京オリンピックの頃、eos1系Dに、搭載できるでしょうか?
高速連射、高速書き込み、発熱対応、・・・それができていない機材を
誰が仕事カメラとして使うか?撮るほうも生活がかかってます。
Canon,Nikonはプロ使用に耐える機材、安心して仕事ができる機材を
供給する、責務があります。
研究室での考えられた素子が、工場レベルで大量生産可能か?
裏面照射CMOS、この利点は、ずいぶん前から認識されていましたが
工場レベルの生産性に問題があり、長く製品化されませんでした。
たかが、変態カメラ、されど変態カメラです。
そう簡単に、まねできるしろものでは、ないとおもいます。

コメント投稿
JPEG撮って出し(と同等)

1   perLod   2014/8/8 23:38

緑の色は悪くないです。

絞り羽が6枚ではありませんが、DP2xも欲しいです。

2   perLod   2014/8/8 23:40

Exifが…何故?

3   kusanagi   2014/8/9 00:15

Exif情報の、SPP6.0Xのバージョン番号が3桁でなければ、この掲示板
では認識できないようになっているみたいです。
私の場合でも、6.02で現像しているのですが、なぜか(何時の間にか)、
6.0・・・と不足になり、それでExif編集ソフトで3桁に再認識をさせています。

4   youzaki   2014/8/10 01:48

今晩は
dp1xのJPEGの撮って出しの画像ですか・・
Exif ・・・iso50,ss1/50 F8,補正+0.7の画像ですね。
写真参考になりました、感謝します。


コメント投稿
ご希望に応え・・・・
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア 1.01.0.8438
レンズ 1007
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5424x3616 (14,650KB)
撮影日時 2014-08-08 16:17:34 +0900

1   笑休   2014/8/8 16:37

Jpeg 撮ってだし、standardでは飽和しましたので、ニュートラル使用です。
画質はFine MFで、ピント拡大した液晶で合わせてます。
雨とやぶ蚊の攻撃のため、手持ちで、すぐ退散してます。

2   youzaki   2014/8/8 17:32

笑休さん早速見せて頂きありがとう御座います。
ヤブカンゾウとバッタ拡大して拝見しました。
色の発色は良いようです、解像もそれなりですね
このカメラもRAWで無ければfoveonの良いところが出てきませんですかね・・・

撮影条件にもよりますが在庫のデジカメ(CX5,FX66,GRX等)の写真と比較し拝見しています。
JPGの写りが自分で納得できるようなら購入をと思いましが・・・
ご手数をお掛けしました、参考になりました感謝します。

3   笑休   2014/8/8 20:08

quattroセンサーになって、まだ1機種ですが、唯一Jpegで使えるカメラだと思います。来年の今頃は、新品が8万くらいに、もう少し後には6万くらいになるのが、今までのシグマの価格推移です。
http://photo.yodobashi.com/sigma/imp/dp2q.html
この作例はRaw+Jpegで撮影・・Jpeg画像が良いのでそれを掲載しています。

4   youzaki   2014/8/9 00:30

笑休さん 情報ありがとう御座います。
このカメラのJPGの情報等はNETのカタログでいくらか読んでいました。
画像は見た事が無かったのでご手数をかけて申し訳ありませんでした。
又機会がありましたらときどきJPGの画像も見せて頂けると幸甚に思います。

コメント投稿
夕霧草
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2
ソフトウェア 1.05.0.000000000
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス ""
フラッシュ なし
サイズ 1590x1193 (971KB)
撮影日時 2014-08-06 14:07:34 +0900

1   youzaki   2014/8/8 10:20

写りは別でCUレンズケンコーAC NO5をつけてJPGで撮った写真です。
BAWでの現像写真とは見劣りがします。
出荷時の設定で手持ちMFで撮りました

ところで最近のハイクラスデジカメdp2Quattro等のJPGの撮って出しの写りはどんな感じか見てみたいです。
何方か静物(花等)の写真の投稿をお願い致します。

2   youzaki   2014/8/8 14:13

御免なさい
誤字訂正・・BAWはRAW

コメント投稿
朝の風景
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.0.5
レンズ 30mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5424x3616 (5,796KB)
撮影日時 2014-08-07 08:45:39 +0900

1   fumi   2014/8/7 21:56

こんばんは、皆さん

dp2Qのファームウェア Ver1.01 がリリースされました。
早速更新、最新のSPPで現像した画像です。

ビアガーデンの垂れ幕や青春18きっぷの広告も写っていませんが、なかなかの解像感だと思います。


2   kusanagi   2014/8/7 23:31

もしビアガーデン現象なるものが出ているとすれば、画面の左1/4、下1/3の、
何とかプラザの縦カンバンでしょうか。
そもそも、おお騒ぎするほどのものじゃありませんね。

2000万画素+500万画素+500万画素でこれほどの解像力なのですから、
もしグリーンとレッドがメリルと同じような、6000万画素+1500万画素+
1500万画素のクワトロならば、とてつもないことになりますねえ。

3   fumi   2014/8/8 09:09

こんにちは、kusanagiさん、皆さん

ビアガーデン問題も青春18きっぷ問題も気になりません。
多少の不満はありますが、概ね dp2Q には満足しています。

6000+1500+1500=9000万画素、フルサイズでしょうか?
すごいことになりますね。
でも、個人的には画素数は今でも十分で、フルサイズ化をお願いしたいです。

Sigmaさんもフルサイズを何時かは出すでしょう
それまでの辛抱でしょうか。


4   kusanagi   2014/8/9 00:10

多くの人が、dpクワトロを、dpメリルと比べて評論をしているのですが、
これには私はかなり違和感をもっています。
なぜって、dpクワトロは、2000万画素+500万画素+5000万画素の合計
の総画素数3000万画素なんですね。
他方dpメリルは、1500万画素×3で4500万画素です。1.5倍の違いが
あります。これを同じ土俵で比べるのには最初から無理があるという
ものでしょう。

dpメリルと同じスペックのdpクワトロとするのならば、すくなくともその
クワトロは、3000万画素+750万画素+750万画素とならなければなりま
せんね。これで合計、4500万画素になるからです。
もっと厳しく論じる人は、6000+1500+1500=9000万画素だというかも
しれません。(このモデルは架空話しなのですが、もし造るとなると
フルサイズかフルサイズ2倍でないと厳しいですね)

出力画素数を比べれば、それはdpクワトロ2000万画素と、メリル1500
万画素と逆転しているので、両者を混同するのは無理はないのかなと
思うわけですが、総画素数の観点から見れば、両者のカメラは全くの
別物です。
dpクワトロとdpメリルの混同は、実はメーカー自身が仕掛けている誤り
でもあるのです。

笑休さんが以前から言っているように、dpクワトロはSD15の正常進化版
として捉えるのが無理がないかなと考えます。
それでdpメリルの進化クワトロ版としては、出力画素数では3000万画素
から6000万画素くらいのカメラにならないと本当に正しく比較はできない
と思うわけです。

今多くの批判者から云われているdpクワトロの画質的欠点は、そのあまり
にも少なすぎるR層とG層の画素数から来ているものと思っています。
それはたった各500万画素でしかないわけですから。
で、この部分の画素数を上げてやると、それは同時にB層のより一層の
高画素化となるわけですが、指摘された殆どの問題は解決し、しかも
強烈な超高画素数カメラとなるわけです。
もう少し未来を見ないとクワトロ技術の本当の真価というものは評価しえ
ないと考えています。

シグマのフルサイズカメラ。とても刺激的ですね。(^^;
シグマが採用し特許に守られている積層素子は、その基本特許が2019年
で切れるそうです。この積層素子構造は各メーカーが虎視眈々と狙っている
ものとみられ、特許が切れた後はこぞって各メーカーからリリースされる
可能性が大です。

そうなってくると、フォビオン社のような小さなメーカーが日本のメジャー
メーカーに勝てるはずもなく、現行のフォビオンファンの大部分はそちら
に流れるものと思われます。
今回新たに、フォビオン社はクワトロ技術の特許を取ったはずですが、
クワトロを使わなくても豊富な技術と力技でもって例えばキヤノンなんかは
クワトロを超える画質を出してくるでしょう。
シグマがのんびりとやっていける時間は、もうそんなに残されていないのです。

ただフォビオンやクワトロにはフォビオン社の良さがあって、それは日本人
の感覚とは絵に対するセンスが違うという点です。(このことはdp2qの絵で
改めて感じました)
私はそれを一番に評価していますので、たとえ日本のメーカーが高性能な
積層素子を出した後も、フォビオンを気に入って使うでしょうが、(シグマが
リリースしてくれる限り)、大部分のファンは和製積層素子に流れるものと
思われます。

SD1クワトロは出るのか、出ないのか・・・
後5年後にキヤノンやニコンからフォビオンと同じ仕組のセンサーを搭載した
一眼レフカメラが出れば、ユーザーはどうするか。間違いなくSD1を捨てる
だろうと思います。
シグマもそれは分かっているだろうと思いますから、今回のクワトロも
SDではなくDPで出してきましたし、SD1のレンズも最近のものはマウントが
他メーカーのものへと交換できるようになっています。

こういう状況をみれば、現行のSD1M(もう既に生産はしていないのかも)は
その後継機がないだろうということです。
シグマは一眼レフを捨て、コンデジのdpでやっていく。もしくはdpから派生
するミラーレスで行くという手もあります。
どうも、そう決めているような気がしますね。

今回、dpクワトロを話題豊富なスタイリッシュボディとしたのは、シグマは
今後はdpシリーズだけでやっていくよ、それで新規ユーザーを大幅獲得
する路線に変更しますよっていう、メッセージだろうと思っています。
その路線変更が成功するかどうかは、ただただ、カメラの売上で判明する
だけのことです。

5   fumi   2014/8/9 10:49

こんにちは、kusanagiさん、皆さん

今回、インターネット上でのQuattroの評価は、”よくなった”と”Merrillとの比較でここがダメだ”と両極端な意見に分かれているよに思います。
今回のQuattroでは、画質、操作性など進歩してると思っていますし、個人的には、MerrillはMerrillの、QuattroはQuattroの良さがあります。
Sigam社がカメラを出す度に"前のカメラでこうっだた"と言われてきました。多分、出荷するカメラの味付けは、今、社内で一番良いバランスにしてるのでしょう。
Sigma社のいいところは、ここを変に曲げないところです。かと言って、全くユーザーの声を聴かないのではなく、別のかたちで実装しています。「FOVクラッシクブルー」などです。

特許切れについて、Sigma社は真剣に考えているから、「Quattro」を製品化したのではないでしょうか?
これかも、高画素化を睨み、ファイルサイズと画質の向上を両立されるための「1:1:4」の「Quattro」になったのだと思います。
「Foveonセンサー」を搭載したカメラは、今はSigma社しか作っていません。よく、インターネットで「Foveon」が他のメーカ、例えば、Canon社、Sony社などで作れば、もっと良い物ができるという意見を拝見しますが、それは、違うのではないかと思います。過去から現在に至るまでに、「Foveon」に挑戦した企業は、私の知る限り2社です。勿論、その内の1社はSigma社ですが、他方、あの巨人Kodak社も挑戦していました。
しかし、Kodak社からFoveon搭載のカメラは出たのですが、非常に難産だったようです。
Sigma社の技術力と情熱がSigma社製カメラを現在も出荷されているのだと思います。

フルサイズ、ミラーレスなど魅力的な製品ですね、しかし、Sigma社はメインとは考えていないのではないでしょうか?
Sigma社の主力製品は、デジタル一眼用のレンズですから、今すぐに、SDシリーズからDPシリーズへ移行ないと思います。
多分、SDシリーズはレンズのためのショーケースみたいな役割りも担っていると考えると、主力製品がデジタル一眼用レンズであり続ける限りSDシリーズは存続し続けるのではないでしょうか。

個人的には、Sigma社製ミラーレス機を見てみたいです。


コメント投稿
牧草地
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.0.5
レンズ 30mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2712x1808 (3,510KB)
撮影日時 2014-08-07 13:12:59 +0900

1   笑休   2014/8/7 18:23

quattroで撮りたくて、行ってきました。

2   GG   2014/8/7 21:03

秋吉台まで行かれましたか、緑の葉っぱが新鮮さを増し斜め構図が
空と牧草地の広さを物語っているようですね。SilkyPro6と5の違いは
画像処理,NRの向上のようですがSilky6の体験版後は5に戻って
様子見です。



3   youzaki   2014/8/8 10:01

今日は
丘と空がマッチして美しいですねー
空の色はfoveonの発色ですかね、私の古いDP2でもこの綺麗な色がでます。
よく青空に向けてシャッターを押し楽しんで色を見ています。

4   笑休   2014/8/8 12:08

GGさん この牧草地の向こう側、丘2つ・が秋吉台国定公園で、みなさんが観光バスで通る区域で、このあたりは、観光客は、来ません・・道も狭いのです。畑など、手をもっといれれば、美瑛の丘のような、美しさになるんで・・・もったいないな、と思っています。美瑛も前田真三氏の作品で有名になる前は、ごく普通の、田舎でした。山口は後畑の棚田と漁火が、フジのコンテストで有名になりました。身近な、処に美はあると思います。
youzakiさん DP2はLight Roomで現像が可能のようです。
いい色がでてます、ご参考までにhttp://blog.goo.ne.jp/no-ai-no

コメント投稿
雨の後
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.3.0001
レンズ 24mm F2.8
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 不明(0)
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1682x1681 (617KB)
撮影日時 2014-08-02 17:13:23 +0900

1   youzaki   2014/8/7 16:24

雨の後CU+5を付けて撮ってみました。
手持ちMFで撮りました。
思ったほどは接写出来ませんでした。

2   一耕人   2014/8/7 16:36

シャープですね。
シグマコンデジでのマクロ撮影楽しいですよね^^

3   youzaki   2014/8/7 17:43

一耕人さん コメントありがとう御座います。
ヤフオクでfoveonを試したく落札しました。
このカメラを使用しだして2週間ぐらいです。
CUレンズ、HA-21も購入ていろいろ試しています。
デジカメでMFが使いやすいのでマクロが面白いです。

4   GG   2014/8/7 21:52

こんばんは
真ん中の艶のあるコロコロ感がリアルですね~
CUレンズでマクロ知らずですね

5   youzaki   2014/8/8 00:07

GGさん コメントありがとう御座います。
いいろいろ試して遊んでます。
CUフィルターは費用が安いので+10でも試してみたいと思います。
風景、スナップ向きのカメラと思いますがこの手の写真が苦手なのでマクロに目が行きます。

コメント投稿
明日は休暇
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.0.5
レンズ 30mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1808x2712 (2,448KB)
撮影日時 2014-08-06 20:19:29 +0900

1   笑休   2014/8/6 20:38

盆前の出荷が、増え・・午前2時起きで就業
1時起きが、迫ってます、明日は休みなんで・・飲んでます。

2   GG   2014/8/6 21:43

笑休さん、sigma dp2 quattroはCase by caseでと思ってます
ここぞと思う被写体には、これなんでしょうがそうすると一眼の出番が
ありません(笑)ソフトは使い慣れたのが一番、長年Silkyでやってきたので。
焼酎は麦のよかいち、ビールはAsahiのSuperDryがのどごしスッキリです。
盆前のかきいれ時、寝不足にならないようにご自愛のほど。

3   一耕人   2014/8/7 00:29

笑休さんのお母さまと同じ生粋の飲み助であります。
私は夕飯が晩酌ですので、おかずがないとダメなんです。
只今、3:15分勤務終了の勤務軽減中につき、結局晩酌の時間は以前とあまり変わりません(爆

4   笑休   2014/8/7 07:30

GGさん 私・・Dp1quattroへの情熱が、少し冷めてきました・・GRDもいいじゃない・・など思ってますが、Dp1quattroでれば、買うでしょうね(笑)
キタムラでDP1のきれいなのが18000円で・・・ぐっと我慢しました。
一耕人さん まだ試運転中なので、早退なのですか、
仙台のたなばたの写真が見たいです。
kusanagiさん Fujiはカメラ内Raw現像が最高のようです、自前のソフトをだしてほしいですね 有償でもいいので。

5   一耕人   2014/8/7 16:34

笑休さん こんにちは
何年ぶりかの七夕撮影に行ってまいりました。
キャノン板に投稿しておきました。

コメント投稿
地元の失われていくものを残すこと
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.0.5
レンズ 30mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 7680x5120 (18,793KB)
撮影日時 2014-08-01 15:37:38 +0900

1   GG   2014/8/6 20:14

カラーをSPPでモノクロへ

2   笑休   2014/8/6 20:51

quattroのお初ファームアップがでましたね・・・
SPP6.05でないと動かない・・sigmaの機材、三層受光素子は
それぞれ、違うので、同じSPPに統一せずに、それぞれのBestのソフトを
提供してほしい」と思います。
市川のシルキィなんか、照準はCanon,Nikonに合わせているとおもいます
FujiのX trance CMOSは、多数の小さな、緑の葉などで、1枚だけ、真っ赤
な葉になったりします・・。
Fujiは、現像ソフトを自社開発してほしいです。

3   kusanagi   2014/8/6 23:14

笑休さん、私も同じ気持です。
なんでもかんでも一つで間に合わそうとするのは日本人的貧乏性です。
シグマのカメラは、きっちりカメラ毎にSPPを分けて欲しいです。
そして旧モデル用SPPも随時改良するくらいの良心が欲しいですね。

シルキーピックスはキヤノンで回せば素晴らしい絵がでるんですが、
それ以外は、はてな?っていう気がします。ニコンもNXDからシルキー
OEMになりました。NX2までは専用の米国製だったのですが。
これを残念がる人は多いと思います。

DPクワトロのファームは、私は上げないで行こうかと考えています。
しばらくは様子見ですね。

4   kusanagi   2014/8/7 23:38

地元の失われていくものを残すこと・・・
これはある意味、写真家のひとつの義務のように思っています。
社会的な奉仕ですかね。
こういう場合には、画素数の高いカメラ、ピントの優れたカメラが
相応しいのですが、シグマのカメラはそれに合致していますね。

コメント投稿
涼2
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.0.5
レンズ 30mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5120x5120 (13,246KB)
撮影日時 2014-08-05 13:04:41 +0900

1   GG   2014/8/6 18:23

こちらはSS0.1″で撮ってみました。市街地の滝でもあり両脇の汚れを
隠すため1:1にトリミング。落差は30m、滝の上部に立つと目眩がする
時折涼風が吹き抜けるが、日陰がなく容赦なく汗が吹き出しますが
水は飲み過ぎても後のアルコールがまずいです。

Quattro ver.1.01&SPP6.05ダウンロード済です。
Quattroでも一眼の撮り方が充分可能なことが自分なりに習得できたと
思ってます。一眼の機材にカビが生えそうなので戻りますか(笑)

2   GG   2014/8/6 18:56

SSは1″でした。

3   笑休   2014/8/6 21:10

鳥はsigmaでは、無理でしょうから、使いわけが必要ですね。
動きものは、無理です・・とsigma、自ら公言してますので(笑)

4   kusanagi   2014/8/6 23:15

「涼」のSPP6.04では、岩の感じが、これはノイズリダクションが掛かり
過ぎている?ような感じがしていたのですが、SPP6.05(ファーム1.01)
では大分マシになったような気がします。
ただまだ、飛沫の不自然さというのは課題として残っていますよね。
ここらはある程度はクワトロの宿命かもしれません。

それにしてもGGさんのようなヘビーユーザーは新しいカメラでも飲み込み
が早いですね。あっという間にクワトロを使いこなしてしまいました。

コメント投稿

涼
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.0.4
レンズ 30mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 4sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 7680x5120 (13,948KB)
撮影日時 2014-08-05 11:51:23 +0900

1   GG   2014/8/5 18:50

ND400使用、ビューファインダーで構図取り、現像でカラー調整
温度上昇警告が散発する、夏場日中撮りの連続撮影は不可。ボディが
かなり熱くなる。真冬の氷点下とかダメかも。

2   笑休   2014/8/5 19:59

NDを装着中は、やはり液晶画面は、暗くなり、外付けファインダーが
生命線ですね。
Fuji Xpro1は、液晶FinderとブライトフレームFinderが使えるんで
パララックスも補正できるので、便利です。
カメラ内蔵NDがあれば便利ですね・・それと電子水準器は必須です。
こちらは、毎日、ずーっと雨が降ってます・・・台風もきそうで・・
明日から、盆前の生産追い込みで、疲れそう・・写欲がおちます。

3   kusanagi   2014/8/5 21:25

流水の撮影はDPクワトロでは難しそうですね。

温度上昇警告がまたまた出ましたか。
ま、なにせ、ガラはデカイけれど、コンデジですからね。
それにDPメリルに較べてもボディが薄くなっているので
排熱問題は難しそうです。(内部空間が狭い)
なおDPメリルはボディ全体に熱くなりますが、DP2Qは
熱さに偏りがありますね。

暑さに弱いカメラが必ずしも寒さにも弱いとは限らない
のですが、もし寒さにも、DPメリルよりも弱いとなると
北米やヨーロッパでは問題になります。
SD2Qのバッテリーはカメラの発する熱を遮断する位置
にありますから、冬場はこれが弱点となります。

4   GG   2014/8/6 18:57

ND400装着すると一眼でも真っ暗、後ダイアルの露出補正を+に振り
モニターシェードでもあると見易くなると思いますがビューファインダーでも
慣れればOKです。
このカメラの明るい日中の動体撮りは不可能ではないので修行あるのみです
ステップアップリング58⇛72で撮影の幅が広がりました。

コメント投稿
空蝉
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.0.4
レンズ 30mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "Auto(Natural)"
フラッシュ なし
サイズ 3616x3616 (8,746KB)
撮影日時 2014-08-01 15:44:49 +0900

1   GG   2014/8/4 18:43

光点ボケの白飛びを避ける撮り方も課題です

2   youzaki   2014/8/7 22:36

今晩は
構図も写りも素晴らしいです。
上手いテクニックでボカシも入れて感心します。
使用してみたいカメラですが今は経済的に無理です。
見せて頂くだけで楽しみますー

3   youzaki   2014/8/7 22:37

今晩は
構図も写りも素晴らしいです。
上手いテクニックでボカシも入れて感心します。
使用してみたいカメラですが今は経済的に無理です。
見せて頂くだけで楽しみますー

コメント投稿
今朝の庭
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.0.4
レンズ 30mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2712x1808 (3,323KB)
撮影日時 2014-08-04 08:55:37 +0900

1   笑休   2014/8/4 10:16

庭の茄子・・たくさんぶらさがって・・。

2   GG   2014/8/4 18:04

広大な敷地の庭に鈴なりの茄子のようで、おそらく食べきれないのでは?
こちらの住宅では農地を区画で借りて市民農園という形で農作物を育ててい
る人が結構いますが、食べきれんというので時々持ってきてくれます。
スーパーで売っているのと一味違って自給型はとても美味しいです。
葉っぱの寂と茄子の艶感がリアルですね。

3   笑休   2014/8/5 10:53

GGさん 今は、きゅうりが終わり、トマト、オクラ、茄子が実ってます
これらの作物は、義母の小遣い稼ぎの、ネタです。
紫陽花なんかも、鉢植えにしたり・・・田舎の直売所に並べて
月6万くらいに、なるよようで、残った見栄えの悪いものを、我が家で消費しております。
foveonとベイヤーの違いでしょうか、リアルに写りますね・・・
同じ、茄子をfujiでも撮ってます、fujiをご覧ください
fujiは、Canonなんかも同様ですが、発色がよいので、優劣を
つけるのは、おろかなことだと、おもいます。

コメント投稿
郷土館
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.0.4
レンズ 30mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "Auto(Natural)"
フラッシュ なし
サイズ 7680x5120 (25,295KB)
撮影日時 2014-08-01 13:45:59 +0900

1   GG   2014/8/3 22:28

左上の白い壁は部分的に赤被りですね

4   GG   2014/8/4 18:25

sigmaサポートから先日の夜景色カブリの件でメールが届きました
WBをそのままの設定で撮ったのが原因らしく蛍光灯などは緑カブリが出易い
その場合はWBを蛍光灯に切替えると軽減されるとのこと
これは再チャレンジしたいと思います。ただRAW現像をSPPのフリンジ除去適用量を最大にしNRを調整した結果、こちらの色カブリも軽減されました
SPPのversionアップで改善されることを期待します。

保存には巨額の費用が必要とのことから精査中のようですね。
一眼ではあまり写欲も沸かなかったのですが、Quattroの質感描写に
魅せられレトロや壊れかけの被写体にも目が向くようになりました。




5   kusanagi   2014/8/4 22:38

>一眼(ベイヤー機)ではあまり写欲も沸かなかったのですが、
Quattroの質感描写に魅せられ・・・
というくだりは、とても興味深いですね。
これまではキヤノンの眼で見ていたものが、クワトロの眼でみる
ようになって視野や視界が広がったということでしょうか。
これは面白い心理現象ですね。

夜景色の写真はRAWで撮っているのならば、現像時に他のWB
に変えることが可能です。

6   GG   2014/8/5 00:32

DPのハグ問題はFarmアップやversionアップで解決されるようですが
自分では面倒な現像頼りでなく現地現物が基本形と思っているので
sigmaサポートからの助言が有ればまずカメラ側で設定してどうなるか
確認すべきかと。先日の夜景で緑、紫のカブリはフリンジ除去で
修正できるのも?ですね。SPPのWBを蛍光灯にしても全くダメでした

Quattro導入後は重い一眼を手にしてないのも不思議です
軽い上に肉眼を超えた描写とくれば必然的にそうなるのでしょうね。


7   kusanagi   2014/8/5 22:00

GGさん、もしキヤノンの一眼レフに4000万画素のカメラ
が出れば、きっと夢中になると思いますよ。(^^;
肉眼を超えた描写の大部分は画素数の多さにあるだろう
と思うからです。
ニコンやソニーは、3600万画素のカメラを出しているのに、
何故かキヤノンは2000万画素ちょい止まりです。

今キヤノンは動画方面に力を入れているようで、多画素化
には興味を示していないようです。
70DでデュアルピクセルCMOSセンサーをやるなど大変な
技術を持っていると思うのですが。
キヤノンが元気でないと、カメラ業界全体が暗くなるような
気がしています。頑張れキヤノンと言いたいですね。(^^;

8   GG   2014/8/6 19:28

今秋には7DX、来春には5DXが出るんでしょうね、キヤノンの技術者と
旅行をご一緒する機会があったのですが、CMOSの技術は1億画素以上
のノウハウを持っているそうで、何ともうれしい話をしてくれました。
あれこれ処分しながら最新型を手に入れることになるでしょう。
キヤノン一式を下取りにして、ペンタのZを手に入れた猛者もおりまして
満足感に浸って居るようでした。5000万画素超えで旅の写真も有りですね
(笑)


コメント投稿
暑中のご挨拶
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア QuickTime 7.7.3
レンズ
焦点距離 210mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (10,784KB)
撮影日時 2014-05-02 10:20:14 +0900

1   m3   2014/8/2 21:51

シグマデジカメ写真掲示板の皆さま、ご無沙汰です。
Qちゃんの出現で、賑わっていますね!
多忙で観察に出れない日々ですが、暑中のご挨拶です。

カスマグサで吸蜜するシルビアシジミの♀、1化です。ごみ取りに「QuickTime」を使用。
カスマグサ:
カラスノエンドウとスズメノエンドウの間の大きさなので「かす間草」という和名が冠せられたとの事です。

では、よきFoveonLifeを、

2   笑休   2014/8/3 03:49

暑中お見舞い申しあげます。
シグマ板が盛況になり、驚いています(笑)
quattroがでて、使い易くなったのが要因でしょうね。
m3さんも、お元気で・・MT氏に会われたら、よろしくお伝えください。

3   kusanagi   2014/8/3 20:08

m3さん、お久しぶりです。お仕事、忙しそうですね。(^^;
シルビアだなんて素敵な名前のシジミ蝶です。
暇になったらまた写真を見せてくださいな。
連日、猛烈な暑さが続きます。皆様、体調には気をつけて。

4   GG   2014/8/3 21:13

m3さん、こんばんは。
sigma dp2 quattroの新参者ですがm3さんのSD1Mで撮られた
蝶の写真を拝見する度に何度sigmaへ靡こうと迷ったことか(笑)
新参者はQuattroで充分ですね。どうぞ体調万全にお過ごし下さい。

5   youzaki   2014/8/6 16:50

m3さん、今日は
御無沙汰しています、鳥サイトでは情報等も頂いてお世話になりました。
鳥の方は休止中で重いシグマレンズも押入れの中です。
鳥の方もいつも見せては頂いています。
このサイトも小さなきっかけで古いDP2を手に入れ参加してみました。
SIGMAのカメラのテクニックにはいつも感心しています。
十数年鳥の写真屋さんと接触ありますがシグマのカメラでの鳥の撮影者は珍しいです。

6   m3   2014/8/6 22:01

みなさん、お元気でなによりです。来期ぐらいには参戦出来そうです。。

笑休さん:
MT氏の件、ちょうど知人のピアニストから週末「ナイトクルージングコンサート」のメールが有り、MT氏にも連絡、お会い出来そうです。
曲目は「展覧会の絵」とのこと、こちらも楽しみ、、。

kusanagiさん:
この蝶は英国人教師フェントン氏が栃木県の鬼怒川で発見、シルビアシジミの学名「Zizina otis emelina」の記載者はDe L'Orza氏とのこと。
この種は希少種で和名は、鳥取県橋津(現:湯梨浜町)出身の昆虫学者でもあった、元国立がんセンター総長の中原和郎氏とドロシー夫人との間に米国留学中に生まれたシルビア嬢(生後7箇月で夭折)に由来するので、特にこちらではなじみがふかいです。

GGさん:
quattroでの参戦、おめでとうございます。小生、入手はしていないのですがわりと素直なようですね 笑)
SD14とツァイスとの組み合わせは素晴らしいものがありましたが、SD1との相性が悪く残念です。

youzakiさん:
ご無沙汰をしています。
>古いDP2を手に入れ参加してみました。
小生、ファインダーの無いカメラが全く駄目で、ですからDPシリーズは一度も手にしたことがないのです、残念です。


みなさん、良きFoveonLifeを、

コメント投稿
ツクバネアサガオ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.3.0001
レンズ 24mm F2.8
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 日陰
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (791KB)
撮影日時 2014-08-01 13:58:37 +0900

1   youzaki   2014/8/2 14:13

CUフィルター+3を付けて手持ちMFで撮りました。
写り普通のデジカメの写りと思いますが・・・
RAWの現像も自動で・・
ピントは来ていますかね、拡大してピント合わせ少し楽になりました。

2   GG   2014/8/2 15:30

こんにちは
CUレンズを装着すると最短は28cmからどのくらいの近さになりますか?
手ブレもなくしっかりとシベにピンが来ているようで、マクロよりも利便性が
遥かにいいようで楽しみが増えましたね。

3   youzaki   2014/8/2 16:58

GGさん コメントありがとう御座います。
ブレてないですかよかったです。
液晶フードに顔を付けて頭を動かしてピントを合わせてるので距離はつかめていません。また確認してみます。
このCUレンズは所有していたケンコーのMC NO3ですが興味が出たのでAC NO5を発注しました。
よく判りませんがCUレンズもアクロマートの方が良いのかなー

コメント投稿