旅の写真掲示板

ジャンルは問わず、旅先で撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 芍薬25  2: 揚輝荘54  3: 富士山と大雄山線6  4: ペドラフォーカより6  5: 揚輝荘46  6: 番外編24  7: ヤマボウシ5  8: 毛虫トレイン3  9: 番外編7  10: 放牧場に春の訪れ5  11: 大四手網5  12: 揚輝荘34  13: あしかがフラワーパークのクレマチス5  14: ペドロフォーカ!11  15: 揚輝荘25  16: 雨の中に出てみました26  17: 雨の中に出てみました6  18: 束の間の夏5  19: キバナフジ5  20: 揚輝荘6  21: 白藤5  22: アヤメ5  23: BOKE7  24: 馬酔木6  25: すごい表情!6  26: ハプニング6  27: 笑顔の輝き5  28: のぞき見5  29: 街角@Barcelona23  30: ザ・パワー5  31: モミジの種4  32: 太鼓23      写真一覧
写真投稿

芍薬2
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 280mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2250 (3,812KB)
撮影日時 2018-05-12 21:05:41 +0900

1   GG   2018/5/12 18:49

芍薬も散ったものあるし、これからというのもありますが
カミキリ虫が飛んできたので、モデルになってもらいました。
モノクロも病み付きになりますが、白と黒の攻め具合、お気に入りです。
EF70-200F2.8+1.4 ⇛ 196-560F4

2   taketyh1040   2018/5/12 21:56

こんばんは。
モノクロ病みつき症候群が伝染してきそうで怖いです。(^_^;)
カミキリムシ、久しく見ていないですね〜。
あんなにいたのに、何処に行ってしまったのか?
気がつかない内に環境が変わっているようです。

3   Ekio   2018/5/13 06:47

GGさん、おはようございます。
色が抜けると主題が明確になりますね。
小さな虫の位置取りも流石です。

4   スカイハイ   2018/5/13 07:29

1970年代あたりの前衛を思わせるような、あるいはレントゲンみたいな写真で画期的です。

5   GG   2018/5/13 17:30

みなさま、有難うございます。
モノクロ祭りでもやりたい気分ですが(笑)
まだまだそれほど経験がありませんもね。
翔ぶ瞬間は撮り逃しましたが、花には
虫ありき、という変なクセが付いてしまいました。
紫外線が強い日で2時間ほどウロウロしていたら
顔もヒリヒリします。モノクロは確かに視点の行き先が
重要ですよね。生物撮りの生命線のキャッチアイが入って
いたこともありアップしてみました。最初から
モノクロ設定だと、それらしく誤魔化せるものですね。

コメント投稿
揚輝荘5
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ OLYMPUS M.25mm F1.2
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F1.2
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2250 (6,252KB)
撮影日時 2018-05-08 21:13:27 +0900

1   GG   2018/5/12 18:43

揚輝荘、聴松閣地階ホールの壁には、ヒンズー教の女神などの宗教画が
描かれてます。戦前のインド人留学生が描いたものだそうですが
我々素人にはそれなりに見られるもので、異国の空間を味わえます。

2   taketyh1040   2018/5/12 22:00

こんばんは。
留学生にも達者な人がいたのでしょうが、
壁画を、それに任せるのも凄いですね。
表情が明るく、現代のアニメ風なのも親しみが感じますね。

3   スカイハイ   2018/5/13 07:27

言われてみると現代的な絵ですね。
これは人間なので仏教的に見えます。
ヒンズーだと象のイメージが強いです。

4   GG   2018/5/13 17:29

taketyh1040さん、スカイハイさん、こんばんは。
初代社長さんが国際交流等の社会活動の取り組みの
一環で留学生の寄宿舎にもなっていた事から
自由に描かせたのでしょう、それがこのような形で
残されていて貴重な財産となっているようですね
確かに素人っぽくアニメ風でもありますが、社長さんが
仏跡旅行で数ヶ月間インド方面へ旅行、受けた
感銘でここの地階フロアはインド風となっていました。

コメント投稿
富士山と大雄山線
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 2.3W
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2400x3200 (1,707KB)
撮影日時 2018-05-05 20:41:53 +0900

1   Ekio   2018/5/12 10:16

小田原から北へ伸びるローカル私鉄の「伊豆箱根鉄道・大雄山線」です。
電車の中から富士山と絡めるポイントを探して「和田河原駅」で富士山が良い位置に来たので下車しました。
手前の形の良い山は矢倉岳、標高870mの山です。
LEDの行き先表示が切れないようにSSを落としていたのですが、落としすぎたのが失敗です。
◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.

2   GG   2018/5/12 18:38

こんばんは。
行き先表示は見えない方が良いかも知れませんね
富士山も垣間見え充分撮り鉄さんらしいです。

3   taketyh1040   2018/5/12 22:03

こんばんは。
一瞬、「あれっ」と思ったら、後ろに富士だったのですね。
落ち着いた色調で良いと思いますよ。
外の景色で下車して撮るのは流石ですね〜。

4   Ekio   2018/5/13 06:30

GGさん、taketyh1040さん、ありがとうございます。
小田原は富士山に近いとは言え、ビルと山とか邪魔するものもけっこうあって良い場所を探すのに苦労しました。

5   スカイハイ   2018/5/13 07:25

静岡の方で昔のいろんな電車を走らせている鉄道があるようなことを見ましたが、ここは結構新しい電車が走っているのですね。
東日本は自然がでかくて、富士山が見えるのがいいですね。
前の山も、〇〇富士と呼ばれてもおかしくないような形ですね。

6   Ekio   2018/5/13 19:59

スカイハイさん、ありがとうございます。
「矢倉岳」、富士山のすぐそばにありますから、流石に「〇〇富士」とはなりませんが見栄えの良い山です。

コメント投稿
ペドラフォーカより
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α580
ソフトウェア PaintShop Pro 18.00
レンズ 16mm F2.8 Fisheye
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x3264 (2,605KB)
撮影日時 2018-04-09 22:54:15 +0900

1   スカイハイ@Catalonia   2018/5/12 06:44

これは南を向いているように思います。
このあたりから雲が出てきて、この先もう少し上に行ったあたりで雪が降りはじめ、雪深いこともあって断念しました。
夏だったら特別な装備や技術なしに頂上までなんとか登れるそうです。
ピンクのは嫁とちびです。

2   masa   2018/5/12 08:56

ここで標高2000m近くあるのかな。
天候の悪化に伴って撤退は正解ですね。日本では、新潟で1000mくらいの山に登った親子(父親と小学生)が5日たったも戻らず、捜索隊が出ています。

バリコママ、バリコチビちゃんとも、お元気なようで何よりです。
こうしてお小さいころからお父さんに色々な自然の中に連れて行ってもらっているチビちゃんは、どんな職業に就くにせよ、優しさと強さを兼ね備えた素晴らしい女性になるに違いありません。

3   Ekio   2018/5/12 09:20

スカイハイさん、おはようございます。
なかなか変化のある風景を楽しめる場所のようですね。
途中から雪が降り始めたとかで、バリコチビちゃんも厳しい自然の体験されているわけですね。

4   GG   2018/5/12 18:37

これだけの積雪だと登山シューズでは無理かも
寒さで凍え込んでいそうな母娘ですね。
とても大丈夫じゃなさそう。

5   taketyh1040   2018/5/12 22:08

こんばんは。
これは、かなりの雪山ですね〜。
途中まではロープウェイなのですか?
徒歩で2000メートルは厳しいモノがありますよね。
奥さんとチビちゃん頑張りましたね〜。

6   スカイハイ@Catalonia   2018/5/13 07:23

皆さんありがとうございます。
私が先遣隊となってこの先行けるかどうかを確認していっていて、ママとチビはここでそれを待っている状況です。
結局もう少し上まで行ったところで引き返した、そこでだいたい2000m前後、ここも2000m近いですね。

森の中は歩きやすかったのですが、急にこんな開けたところに出て、雪が深く、雪の中にズボズボ脚全体が入る状況だったので、このへんが限界かな、と思っていたところに雪まで降ってきたので、わりと思い残すことなく引き返しました。

コメント投稿
揚輝荘4
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ OLYMPUS M.25mm F1.2
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2250 (8,471KB)
撮影日時 2018-05-08 21:11:16 +0900

1   GG   2018/5/11 18:19

地下ホール 暖炉の上の女神像は
カンボジアのアンコールトムの彫刻を真似たものですが
いろいろ国際色豊かな空間になっていました


2   taketyh1040   2018/5/11 19:11

こんばんは。
最近、密教ものを読んでいるせいか、
そちらの絵に思えてしまいます。
こういう彫刻はユニークで、どんなところから描かれたのか
思いを馳せると際限なく広がっていきますね〜。
今にも踊りの音楽が聞こえてきそうな気がしますよ。(^_^)v

3   スカイハイ   2018/5/11 22:19

昔訪れたインドネシアの遺跡にもこういう彫像やレリーフがありました。
ちょっと雨風にさらすといい感じに風化されるんじゃないかと思います。

4   GG   2018/5/11 22:44

taketyh1040さん、こんばんは。
10年前になりますが、アンコールワットの遺跡群を
見て回りましたが、この様なレリーフはもちろんですが
埋没しそうな石像群とか、傑作揃いで実に印象深かったです
もう一度行きたいくらいですね。仏教も奥深いのに密教とは
恐れ入ります。

スカイハイさん、こんばんは。
そうですか、インドネシアは未踏の地ですが
仏教遺跡群や回廊のレリーフにも興味があり
是非撮りに行きたいものです。

5   Ekio   2018/5/12 09:25

GGさん、おはようございます。
なかなか丁寧な作りの彫刻ですね。
保存状態も良いようで、しっかりとした描写で拝見出来ました。

6   GG   2018/5/12 18:36

Ekioさん、こんばんは。
インド様式のレリーフ、インド旅行では
体調不良もあって、それでもまたいらっしゃい
とでも激励されているような妙な気分になりました(笑)
おおらかな気分にさせてくれます。

コメント投稿
番外編2
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 2.4W
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2250 (3,791KB)
撮影日時 2018-05-09 00:12:50 +0900

1   GG   2018/5/11 17:58

名古屋テレビ塔をバックにモノクロ仕上げで。
自己満で好き嫌いはあるでしょうが、これは
気分転換に良さそう。なのでパスでお願いします

2   taketyh1040   2018/5/11 19:05

こんばんは。
ここは、オアシス21でしょうか。
出来てすぐに行ったのを憶えていますよ。
どえりゃ〜もんを創ったもんだ!なんて言いながら登りましたね。(^^ゞ

3   スカイハイ   2018/5/11 19:08

超広角で後ろのテレビ塔への視線誘導効果がすごい構図ですね。
この被写体ならノイズのないノッペリとした感じでもいいのかな、っていう気もしますが。

4   GG   2018/5/11 22:22

コメント有難うございました。

taketyh1040さん、こんばんは。
オアシス21は栄地区散策でよく行きますよ
そして決まってこのアングルを撮ってしまいます(笑)
2002年11月にオープンしたそうですから
taketyh1040さんが一番乗りだったのでは?
今は楽ちんのエレベーターで自在ですよ
ここは夕焼けも映り込みが綺麗ですね

スカイハイさん、こんばんは。
換算14㍉という画角はそれほどデフォルメされないので
使い勝手が良いかも知れませんね
このカーブのラインがなかなか好みです。女性二人に添景に
なってもらいました。カラーからモノクロ変換ですと
メリハリが余り感じられませんね。最近、森山大道プロの
写真集を見るようになりました。路上スナップは出来ないけど
荒れた粒状感のある画像、モノクロ仕上げはやはり撮影時点から
決めないといけませんし、カラー転換ですと思うような方向に
現像できませんね


コメント投稿
ヤマボウシ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 PEN-F
ソフトウェア Photoshop Lightroom Classic 7.3.1 (Macintosh)
レンズ OLYMPUS M.12-40mm F2.8
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1999x3000 (3,498KB)
撮影日時 2018-05-11 19:35:07 +0900

1   taketyh1040   2018/5/11 14:47

まるで雪が積もったかのように枝全体を覆っている。
風車のようなヤマボウシが森を白く彩ってきた。
知らなかったが、この実が紅く熟すとマンゴーのような味がするという。
チョッと興味が湧いてきました。(^^ゞ

2   GG   2018/5/11 17:54

こんばんは。
花弁もシベもぱっと見は、ハナミズキに似てますが
同じミズキ科なのですね。やはり季節は一ヶ月ほど
先行しているみたいですね。台湾旅行でシャカトウ(釈迦頭)
がとても美味しかったのですが、こちらのシベと形がよく似てると
思いました。

3   スカイハイ   2018/5/11 19:05

自分も、ハナミズキに似てると思いました。
赤い実ができて食べれるのですか、それは気になりますね。
全体にいきわたった透過光が非常にいいのと、広角ズームなのに柔らかい描写で、ちょっと新鮮な写真です。

4   taketyh1040   2018/5/11 19:19

GGさん、スカイハイさん こんばんは。
このシベのような真ん中にあるのが実のようです。
今の状態で、マンゴーと言われてもピンとこないのですが
熟した頃に、その気になったら挑戦してみようかと思っています。
一瞬、ハナミズキと似ているのですが、花弁の先が尖っていて
風車そのものに見えますよ。(^^ゞ

5   Ekio   2018/5/12 09:38

taketyh1040さん、おはようございます。
ヤマボウシ、家の近くの病院にも咲いているのですが背が高くて上手く撮れません(^^ゞ
暗いバックに明るい花と葉っぱが映えますね。

コメント投稿
毛虫トレイン
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α580
ソフトウェア PaintShop Pro 18.00
レンズ DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x3264 (3,391KB)
撮影日時 2018-04-09 21:03:38 +0900

1   スカイハイ@Catalonia   2018/5/11 06:35

ケムトレイルじゃなくて毛虫トレインです。
ペドラフォーカの登山道で出会いました。
毛虫は保育所児の頃よく遊んだ記憶がありますが、こんな歩き方をするとは想像もしなかったです。

2   masa   2018/5/11 18:57

うわっ、マツノギョウレツケムシガじゃないですか。
話には聞いていたけど、ホントに行列して行進するんですね!
南欧で猛威を奮っていて、山の松が全滅しているところが続出とか。ペドラフォーカ山の松は大丈夫なんだろうか・・・

3   スカイハイ@Catalonia   2018/5/11 22:08

masaさん、なんとご存知でしたか。
マツノギョウレツケムシガ・・・すごい名前ですね。蛾に毛虫の特徴で名前をつけるなんて。

ペドラフォーカの松は見たところ全然大丈夫じゃなさそうでした。
ところどころ枯れてる松があるほか、生きてる松も木のてっぺんが蜘蛛の巣のようなもので覆われていて、これはまずいんじゃないか、って思いましたよ。

兄弟姉妹で仲良く行列を作って歩く様は微笑ましいんですが、森を食い尽くすとか、困ったものです。

コメント投稿
番外編
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ OLYMPUS M.7-14mm F2.8
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -1.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1112 (971KB)
撮影日時 2018-05-08 23:02:15 +0900

1   GG   2018/5/10 23:47

町歩きしていると昭和の風情を残したままのお店に出会います
大幅トリミングの上、滅茶苦茶なモノクロいじり回しで訳がわからなく
なりました。

3   スカイハイ   2018/5/11 18:59

正方形にノイズが乗って昔の中判フィルムカメラのようです。
ちょっとくたびれた感じの建物を見て、もとの雰囲気が残るようにメンテすることができるのかな、と思ってしまいました。

4   GG   2018/5/11 17:53

taketyh1040さん、こんばんは。
10mほど道路隔ててますが、ちょっとした昔ながらのお店があり
ちょうど自転車に乗った御婦人が昭和風でも有り、咄嗟に
レリーズです。スナップ撮りは海外でもカメラを向けますが
旅をしていて楽しいひとときですね。Olympusのアートフィルターでも
充分遊べますよね。


5   GG   2018/5/11 22:14

スカイハイさん、こんばんは。
普通にノートリでカラー仕上げですと
ありきたりでと思って、思い切って荒れた
モノクロで自分としてもこれも有りかなと
思ってます。周囲は新しい建物も目立っていて
おそらくこの代で店を閉めるのではないでしょうか

6   スカイハイ   2018/5/11 22:23

代がわりで新しい建物に建て替えられたり放棄されたりしたら寂しいですね。
ヨーロッパでは古いものを直して直して何百年も使っているからこそ今の景観があるんですがね。

7   GG   2018/5/11 23:14

こんばんは。
ヨーロッパでは屋根瓦変えるのにも
形や色基準があるようなこと聞きました
まず統一性があるのには、感心しますね
日本では建造物群保存地域とか設け
そこでは建て直しするにも、そこで使われていた
建材とかを整備して再現しているようです
電柱も地中化が進み、ある意味綺麗に整いすぎるのも
どうかと思う時がありますね

コメント投稿
放牧場に春の訪れ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5163x3375 (5,151KB)
撮影日時 2018-04-30 21:12:44 +0900

1   masa   2018/5/10 23:43

岩手八幡平市、七時雨山の麓に広がる田代平放牧場です。
雪が融けて牧草が緑がかってきました。まだ牛は放牧されていません。

2   taketyh1040   2018/5/11 00:20

こんばんは。
八幡平だと、まだ雪が残っていますかね。
上手いアングルで、残雪の牧場雰囲気が解ります。

3   GG   2018/5/11 17:51

こんばんは。
岩手県の総面積は北海道に次いで2番目、広大な県ですよね
昨年東北旅行でツアコンの方から説明を聞いて思い出したくらいで
八幡平や八甲田山頂から見下ろす大パノラマに感動したものでした


4   スカイハイ   2018/5/11 18:35

masaさんですか、これは大胆な構図で、イメージが違いました。
高山ってわけでもない牧場にまだ雪が残っているのですか、これも意外です。
私も鳥海山には仕事で何回も行ったのですが、東北の山って空気が綺麗で気持ちがいいですね。

5   masa   2018/5/11 23:01

taketyh1040 さん
牧場の雪はほぼ融けかかっていましたが、七時雨山はたっぷりの残雪で半分白という感じでした。

GGさん
岩手は広いです。面積だけじゃなくて風景が広い。
この田代平は七時雨火山が100万年ほど前に活動していたころできたカルデラの跡だそうで、遥かなる時空に思いを馳せました。

スカイハイさん
ご無沙汰しているうちに、私の写真も変化してるんですよ。
マクロで腹這いになって野草を撮るのが私のメイン・スタイルですが、この頃、それに加えて広角を使って広い風景を撮る魅力に開眼してきました。

コメント投稿
大四手網
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4711x2974 (1,526KB)
撮影日時 2018-05-05 14:42:55 +0900

1   masa   2018/5/10 23:24

信州諏訪湖畔の朝です。フナやワカサギを獲る伝統的な漁法がまだ残っています。

2   taketyh1040   2018/5/11 00:25

こんばんは。
琵琶湖でも鮒の伝統的な漁法が紹介されていましたが
諏訪湖にもあるのですね。
高速のパーキングから眺めるのが多いのですが、
今度、降りて観ようかと思います。

3   GG   2018/5/11 17:49

こんばんは。
諏訪湖は一度くらいしか降りてませんが
早朝の凛とした空気感が伝わりますね


4   スカイハイ   2018/5/11 18:29

午後2時の撮影ですか、早朝のような雰囲気ですね。
もしかして撮影日時が狂ってるのかな
琵琶湖の鮒寿司は有名ですが、信州の方ではフナはどうやって食べるのでしょう?

5   masa   2018/5/11 23:20

みなさま、コメントありがとうございます。
GGさんが感じてくださったように、早朝の湖畔です。
Exifの日時表示がこの板では9時間遅く出るようで、実際の撮影時刻は朝5時42分です。
諏訪湖の鮒はサイズが小さく、殆どが甘露煮にされています。テナガエビの佃煮と一緒に売られています。

コメント投稿
揚輝荘3
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ OLYMPUS M.7-14mm F2.8
焦点距離 7.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2250 (5,363KB)
撮影日時 2018-05-08 21:32:17 +0900

1   GG   2018/5/10 21:52

旅の写真となると下手なツアコンのような説明に
なってしまいますが、こちら旧食堂の様子、今は喫茶室。
注目は板張りの床、傷ではなく特殊な道具で模様彫りしてあるそうで
他の部屋の床にもいろいろと拘りが見られました。

2   taketyh1040   2018/5/11 00:32

こんばんは。
床やテーブルもですが、天井の照明器具、梁に窓・・
どれをとっても贅沢な造りで、こんな処でコーヒーを飲んだら美味しいでしょうね〜。
これだけの建物、管理も大変でしょうね。

3   スカイハイ   2018/5/11 01:26

日本でもこんなところがあるんですね、ナショナルトラストの屋敷のような雰囲気です。

4   GG   2018/5/11 17:49

taketyh1040さん、こんばんは。
木材の表面の模様や透かし彫りなど、当時の大工さんの技術の高さ
いろいろ歴史的建造物を見てもそう思いますが
匠の技、伝統を上手に受け継いでいるようですね
因みにこちらは有料(¥300)となってますが、スタッフさんが数名見えて
懇切丁寧な説明をされてました。

スカイハイさん、こんばんは。
有料の施設となっているところは、ある程度の管理は出来ると
思いますが、市の方へ予算取りもして維持できているようです

コメント投稿
あしかがフラワーパークのクレマチス
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 2.3W
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2400x3200 (805KB)
撮影日時 2018-05-04 22:37:34 +0900

1   Ekio   2018/5/10 20:25

まぁ、「フラワーパーク」ですから他の花も咲いている訳なので、気持ちを切り替えて園内をじっくりと回りました。
◎コシナツァイス Makro Planar 50mm/F2

2   GG   2018/5/10 22:15

こんばんは。
カザグルマ、テッセン、クレマチスの違いは、さっぱり分かりませんが
花言葉の中に“旅人の喜び”というのがあり、旅好きのEkioさん
ぴったりだと思いました。大輪ブルーは目に優しいです。

3   taketyh1040   2018/5/11 00:35

こんばんは。
この色は初めてですが、いろんな色があるのですね〜。
大きくて色鮮やか、撮り甲斐もありますよね。

4   スカイハイ   2018/5/11 01:25

柔らか〜い写りですね〜
クレマチスをここまで拡大してみたのは初めてですが、雄しべが甲殻類の足のようです。

5   Ekio   2018/5/12 07:21

GGさん、taketyh1040さん、スカイハイさん、ありがとうございます。

実は自分も、現場でテッセンかクレマチスかで悩んだのですが、後から調べてみると「テッセン(中国、花びら6枚)」「かざぐるま(日本、花びら8枚)」、これらを交配した「クレマチス(花びら4枚または6枚)と言う説明がありました。
また、大きな括りとして「クレマチス」でも良いようです。

コメント投稿
ペドロフォーカ!
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α580
ソフトウェア PaintShop Pro 18.00
レンズ DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
焦点距離 26mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4504x3002 (1,666KB)
撮影日時 2018-04-10 01:23:52 +0900

1   スカイハイ@Catalonia   2018/5/10 04:27

ピレネー山脈に近い、ペドロフォーカという山です。
ペドロは岩、フォーカはフォーク、つまり二股に分かれているということだと思います。
文字通り、頂上がきれいに2つに分かれていて、どちらも2500mちょいというかなりの高さです。
真ん中に見えている雪のところまでは登りましたが、それ以上は雪が深くて行けませんでしたが。
行きはとてもいい天気で光の状態も良かったんだけど、急いでいたので写真は後回しにしたら、帰りは曇ってしまって、ちょっと雲が切れたときに撮りました。
あの状態のいいときに撮っとかなかったのは痛恨でした。

7   スカイハイ   2018/5/11 01:09

皆さん、ありがとうございます。

ssさん、お久しぶり、でしょうか?お話したことがあったかどうか?
この形状からしてもともと火山だったに違いないですね。
近くには火山帯もありますし。
マグマが冷えたものが残ってこんな形になったのかもしれません。

8   スカイハイ@Catalonia   2018/5/11 01:11

taketyh1040さん、
朝の天気のいいときはすごい美しさだったんですが、雲や霧で霞んだ山は神秘的に見えますからね、そう言っていただけると救われます・・・

9   スカイハイ@Catalonia   2018/5/11 01:13

Ekioさん、
真ん中の割れ目の雪のあるところ、2000mのあたりまで登ったと思うのですが、登りはじめが割と高かったのでそんなに大変ってこともなかったです。

10   スカイハイ@Catalonia   2018/5/11 01:18

GGさん、いつも調べていただいてうれしいです。
1週間のうちビーチに1回と山に1回は行きたいと思ってまして、国立公園はちょっと遠そうだし、どこに行こうかといろいろ見てたらペドラフォーカの写真を見つけまして、見た瞬間にここに行くことに決定しました。

11   スカイハイ@Catalonia   2018/5/11 01:22

masaさん、こちらにまで来ていただいてコメントありがとうございます。
なんかいつも息切れして投稿が続かなくなってしまいますね。
チビはもう8歳で、チビというのもちょっと躊躇われるようになってきました。
あそこまで登りました。
いつもは一番脚が強くて山なんかホイホイ登るのですが、今回は初日に宿の子どもたちとトランポリンをやりすぎて足を挫いたらしく、足痛い、歩きたくないとブーブー言ってましたが。

コメント投稿
揚輝荘2
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ OLYMPUS M.25mm F1.2
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2250 (7,546KB)
撮影日時 2018-05-08 20:20:29 +0900

1   GG   2018/5/9 19:10

雰囲気が上高地の帝国ホテルと少し似ていると思いましたら
イメージを真似ているそうで、このベンガラ色の外壁や木組みの
外観がユニークです。迎賓館として使わていたそうです。昭和12年建築。
揚輝荘の表玄関、新緑とマッチしていました。こちら聴松閣。

2   taketyh1040   2018/5/9 19:59

こんばんは。
これはまた、迎賓館といわれて納得の建物ですね。
以前、何カ所か岩崎邸を見て回ったのを思い出しますよ。
財閥の底知れない財力があればこそのものでしょうね。
名古屋時代に訪ねておけば良かったなぁ〜と残念に思っています。

3   スカイハイ   2018/5/10 00:33

切り取りますねえ!
全体を入れないと気が済まない私も、見習わないと。
紅い壁にモミジの新緑が映えますね。

4   Ekio   2018/5/10 19:47

GGさん、こんばんは。
赤と緑、今の時期ならではの綺麗な対比です。
紅葉になったら、同系色の重なり合いも楽しめそうですね。

5   GG   2018/5/10 21:41

taketyh1040さん、こんばんは。
岩崎邸はEkioさんが以前投稿されて
ヤシの木と洋館造りの建物に魅入って
しまい東京散策の時に覗いてきましたが
こちらもそうですね。細かいところまで拘った造りと
底知れぬ財力にため息が出るばかりでしたよ

スカイハイさん、Ekioさん、こんばんは。
この日は雨でも降ろうかという白飛びの天候で
全体も撮っておいたのですが、こちら
新緑とのコラボがお気に入りとなりました

コメント投稿
雨の中に出てみました2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark IV
ソフトウェア Photoshop CC 2018 (Macintosh)
レンズ EF180mm f/3.5L Macro USM
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (2,577KB)
撮影日時 2018-05-09 20:40:34 +0900

1   taketyh1040   2018/5/9 14:15

雨上がりに、雫のある内に撮ることはあっても、
雨の中で撮るのは初めてですが、考えてみると
激しい雪の中で撮ることを思えば、まだ対処しやすいかもしれませんが、
GGさんのように、雫の中に花を写し込むなどは、事前ロケハンでもしていないと
行き当たりばったりでは難しいですね。
とりあえず、濡れることに慣れるから始めることにしました。(^^ゞ

2   GG   2018/5/9 18:57

こんばんは。
自分も降雨時渓流撮りなどに出掛けましたが、車内には濡れものが多く
レンズの曇やらで、まともに撮らせてもらえない経験もしましたが
雫撮りは好き嫌いはあるにせよ、自分もこのしっとりさが堪りませんね~
大雨はもちろん出ませんが、小雨から花曇りになる日を予想し
雨が止んだ瞬間ですと、じっくり見られると思います。

3   taketyh1040   2018/5/9 20:05

GGさん こんばんは。
雪の中で、濡れてくると凍えて痛く感覚が鈍った手で操作していることから思えば
遙かに楽なのですが、やはり、雨は雨で、それなりの対策や慣れが必要なのが解りました。
それと、妙な楽しさも感じかけています。楽しんでみます。

4   スカイハイ   2018/5/10 00:30

シランでしょうか?
こってりととても美しい色です。
雨の中とか、霧の中とか、早朝とか、そういう人が出歩かないときにこそいい写真は撮れるものですよね。
わかっていてもなかなかできないものです。

5   taketyh1040   2018/5/10 10:22

スカイハイさん おはようございます。
梅雨を前にして、雨中撮りに挑戦です。
まだ腰が引けていますが、少し「行けそうな」気がしてきました。
撮るときもそれなりですが、あとのメンテが一仕事です。(^_^;)

6   Ekio   2018/5/10 20:18

taketyh1040さん、こんばんは。
雨に濡れて艶やかさと鮮やかさが際だちます。
随分としっかりとした雨だったようで大変でしたね。

コメント投稿
雨の中に出てみました
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark IV
ソフトウェア Photoshop CC 2018 (Macintosh)
レンズ EF180mm f/3.5L Macro USM
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (3,364KB)
撮影日時 2018-05-09 20:37:39 +0900

1   taketyh1040   2018/5/9 14:07

さすがに、まだ雫の中に絵を写し込むまでは余裕がありません。
とりあえず、濡れながら風に揺れる葉の雫を捉えることから挑戦してみました。

2   GG   2018/5/9 18:48

こんばんは。
雨中決行ごくろうさまです。雨が止んでしまうと大小密度の高い水滴撮りは
叶わぬものですが、そこに雨中撮りの面白さがありますよね
このSSでよく捉えられたものだと思います。望遠マクロに慣れてみえるから
でしょうね。機材の養生もいろいろ気を使いますが、これから雨の時期
楽しみたいものですね。

3   taketyh1040   2018/5/9 20:09

GGさん こんばんは。
考えてみれば、目の前に梅雨が近付いていますよね。
これからの雨シーズン、嘆いていないで、少し楽しんでみようかと思います。
確かに、防塵防滴とは言え、あとのメンテが手間ですよね。
対策も研究しながらやってみようと思います。(^^ゞ

4   スカイハイ   2018/5/10 00:28

雨に濡れたギザギザの葉っぱ、瑞々しいですねえ!
F8でちょうどいいボケ具合じゃないかと思います。
絞りを変えてボケ具合をいろいろ試してみたのでしょうか。

5   ss   2018/5/10 09:42

雨の季節がまじかに!いい絵ですね!。◎◎◎。

6   taketyh1040   2018/5/10 10:19

スカイハイさん、ssさん おはようございます。
若葉が開いたばかりの合歓の木、降る雨が、コロコロと玉になって落ちていましたので、
奥行きの水滴も表現したくてF8 に設定しました。

コメント投稿
束の間の夏
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 NEX-F3
ソフトウェア PaintShop Pro 18.00
レンズ E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F22
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4886x3221 (2,548KB)
撮影日時 2018-05-08 01:52:15 +0900

1   スカイハイ@Yorkshire   2018/5/9 05:00

カタルニアの写真は中断して、イギリス・ヨークシャーの写真を1枚。
3連休に熱波が来たので滝に行ってきました。結局この日は26℃まで上がりました。
皆考えることは同じで、1時間半の予定が3時間かかり、駐車場も満杯、滝も人だらけ、という有様でした。
ヨークシャー・デール国立公園には滝が多いのですが、ここは有料のところで、そのため有名ということもあり、すごい混みようでしたが、これだけの滝はなかなかなく、行った甲斐はありました。
このあと泳ぎましたが、冷たいのも最初だけで、気持ちよかった。
ちびはワナワナ震えて半泣きでしたが・・・

ポラライザー二枚重ねで暗くしてシャッタースピードを遅くしている関係でケラレていますが、自分的にはあまり気になりません。
ここは三脚を立てるには怖い場所で、手持ちのため、ブレと回折の影響も出ています。

2   taketyh1040   2018/5/9 14:03

暑いときは水遊び、万国共通ですね。
こちらでも26℃以上になっ立ちしていますが、
さすがにサーファー以外は泳いでいないようです。
今日は14℃、明日は30℃だという、日本も天気が可笑しくなりました。(^_^;)

3   GG   2018/5/9 18:34

水流表現でNDフィルターとPLを重ね撮りすることは
ありますがPLフィルターを複数使った経験は無いです。
水流をスローシャッターで表現したい時もありますね
ここの水は鉄分を多く含んでいるのか赤く見えますね

ヨーク地方は写真で見るくらいですが、田園風景が続きますね
北海道はバルセロナと同緯度、ヨーク地方はそれよりも
ずっと北寄りでカムチャッカ半島と同じくらいですから
年間を通じて低めですね、7,8月でも最高が21℃と出てましたから
26℃とは異常高温注意報とか出るくらいでしょうね。


4   スカイハイ@Yorkshire   2018/5/9 22:17

taketyh1040さん、
26℃は町なかで、このあたりでは24℃か、それでもだいぶ上がりましたね。
イギリスは20℃以上になったら泳いどかないと、泳ぐ日がなくなってしまいます。

GGさん、
グラジュエイテッドNDは持っていますが、NDフィルターは滝撮りくらいにしか使わないので持ってないんですよね。
PL2枚重ねにすると、理論上は角度次第で真っ暗になりそうなのですが、実際はそうでもないようです。
こちらは毎年4〜5月に一度は暖かい時があり、さあこれから暖かくなるぞ、と思いきや結果的にはそれがその年いちばんの暖かさということも珍しくないのです。
緯度でいうと、ブリテン島南部が樺太北部くらいというメチャクチャさです。

5   スカイハイ@Yorkshire   2018/5/10 00:21

水の色は、ピート(泥炭)質の土壌のためです。
私も詳しくないのですが、イギリス文学にでてくる(らしい)ように、なだらかな丘がヘザー(ヒース)で覆われていて、8月には下のリンクのように紫の花を咲かせるのですが、これが長年積もって泥炭となり、雨水で溶け出して川がコカ・コーラみたいな色になるのだそうです。
イギリスはこういう色の川が結構多いです。

https://photoxp.jp/pictures/144278
https://photoxp.jp/pictures/144248
https://photoxp.jp/pictures/168249

コメント投稿
キバナフジ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 2.3W
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F1.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2400x3200 (2,533KB)
撮影日時 2018-05-04 21:29:34 +0900

1   Ekio   2018/5/8 20:30

米国CNNに『世界の夢の旅行先』に選ばれた「あしかがフラワーパーク」の大藤も今年の気候には抗えず、GW後半に出かけた時はほとんど終わりの状態で、かろうじてキバナフジが孤軍奮闘でした。
この場所で写真を撮るようになって長いですが、こんな年は初めてです。
◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.

2   taketyh1040   2018/5/9 14:30

こんにちは。
さしもの「足利フラワーパーク」も不順天候にやられましたか、
なんだか日本の気候も変わってきて、紅葉なども撮れなくなりつつあるかもしれませんね。
困ったものですね〜。

3   GG   2018/5/9 18:32

「あしかがフラワーパーク」は実家が近いのですが
オープンが20年ほど前なので、よく知りませんでしたね
数年前に帰省したついでに行って見ましたがそのスケールに
驚いたものですね。この天候不順には計画狂いっぱなしですね。

4   スカイハイ   2018/5/9 22:07

日本語だとキバナフジでいいんですね・・・英語だとラバナム(Laburnum)っていうかな、フジ(ウィステリア)とは全然違う名前でなかなか覚えられません。
目が良くなりそうなほどきれいな黄色なんですが、藤っぽいながらも自立してることが多いです。
これはトンネル状の骨組みに這わせてあるんですね。

5   Ekio   2018/5/10 19:21

taketyh1040さん、GGさん、スカイハイさん、ありがとうございます。
毎年、GWの時期には臨時列車に乗って「あしかがフラワーパーク」と言うのが当たり前の行事になっていたのですが・・・まさかの早仕舞いでした(^^ゞ

コメント投稿
揚輝荘
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF35mm f/1.4L II USM
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -2.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2250 (8,493KB)
撮影日時 2018-05-08 22:19:50 +0900

1   GG   2018/5/8 19:36

名古屋市へ散策です。大正から昭和にかけて松坂屋の初代社長が構築
された別荘とのこと、回遊式庭園にある廊橋。外から眺めるだけですが
趣向を凝らした造りとなっていて、ここは紅葉も良さそうですね。

2   Ekio   2018/5/8 20:19

GGさん、こんばんは。
別荘の庭園ですか、個人の別荘に廊橋とは凄いですね。
実に落ち着いた佇まいですので、季節の彩りが主役になってくれそうです。

3   taketyh1040   2018/5/9 14:27

名古屋に赴任したとき、三越より何処よりも松坂屋が格上、一番という扱いに
面食らいましたが、災害時にも損得抜きで市民を救済する永い貢献が
信頼と愛着を培っているのだと知りました。
名古屋では、何処の包装紙よりも格上に扱われる松坂屋ブランドはまだまだ続くでしょうね。
贅を尽くした庭園、季節の折々に撮りにいけそうですね。

4   GG   2018/5/9 18:31

Ekioさん、こんばんは。
自分も明治、大正、昭和という年代ものの
風情に興味がある程度で、いつか覗いてみようと
出掛けたのですがパンフレットなど見てみますと
財界人や国際交流などの社会活動に取り組んでいたため
個人の別荘にとどまらず国内外の広範な交流の場と
なっていたようです

taketyh1040さん、こんばんは。
名古屋もリニア開業に向けて再開発が急ピッチですね
5年後以降松坂屋のある栄地区も大きく変貌しそうです
松坂屋の歳暮・中元の包装紙とか実家にいる頃から
品があり見るのも楽しみでしたよ
原点が呉服商からというのも納得ですね


5   スカイハイ   2018/5/9 21:58

アーチ式の石橋を見ていると、この真っ直ぐな橋は逆に少々興味深いです。
昔は木だったんだろうけど、この長さだともう少し支えがいるんじゃないかとか思ったら、近代のものなんですね。
石垣も伝統的なものとは違うみたいだし、土台はもともと鉄筋コンクリート造りかもしれませんね。

6   GG   2018/5/10 21:37

スカイハイさん、こんばんは。
この橋は保全上通行出来ませんが、定規で図ったような造りや
柱の垂直さとか、かなりの拘りが入っているように見えます
欄干の宝珠も木彫りで見応えありました
大正、昭和初期は鉄筋コンクリート技術が発展したそうなので
こちらもその造りなのでしょうね。

コメント投稿
白藤
Exif情報
メーカー名 Sony
機種名 SOV32
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ
焦点距離 4.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1243sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 40
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5520x4140 (12,228KB)
撮影日時 2018-05-06 18:14:02 +0900

1   miniYK   2018/5/8 01:23

ご無沙汰してます~
GW中にチャリンコで山を走っていた時に見つけた白藤
自生した物でこんなにボリュームのあるのも珍しいと思い
脚を止めてスマホで撮りました。

何時の間にか新しい住人の方も増えていて賑やかだし
皆さんお元気な様で何よりです。
とりあえず生存確認で投稿致しました。

2   taketyh1040   2018/5/8 10:02

miniYKさん おはようございます。
すっかりご無沙汰でしたが、お元気そうでなによりです。
相変わらず自転車で走られているのですね。
五月の爽やかな風を切りながら走るのは爽快でしょうね〜。
白藤ですか。藤でも、こんな風に大木化し、しかも満遍なく花を着けるんですね〜。
オリジナルに拡大して拝見し見入りましたよ。実に見事な咲きっぷりです。
また、投稿を待っていますよ。(^^ゞ

3   GG   2018/5/8 19:46

こんばんは。
久々ですね。スマホでここまで解像感出ますか
チャリンコで一眼よりスマホでスナップの時代ですね
また目の覚めるお写真、待ってます(;/´Д`)/
といっても自分も消える時がありますが(笑)

4   Ekio   2018/5/8 20:08

miniYKさん、こんばんは。お久しぶりです。
気持ち良い青空に木々の緑、立派な白藤に出会えたようですね。

5   スカイハイ   2018/5/9 21:54

miniYKさん、はじめまして。
新しい住人?のスカイハイです。
他の板も含めれば最古参の部類かもしれません。
ここに来はじめたのは2005年くらいだと思うので。

これは白藤というものですか、藤とは木の感じがだいぶ違いますが、拡大してみると確かに藤の花のようです。
とても爽やかな5月の空ですね。

コメント投稿
アヤメ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2250x3000 (4,772KB)
撮影日時 2018-05-07 21:27:34 +0900

1   GG   2018/5/7 18:46

Canon製のレンズはAFや絞りが効きますが
Tam製はMF限定の開放専用、ピーキングも不可
なので扱いにくいですが2倍になる焦点距離は
好都合な場合もありますね
午前中、雨が強くならないうちにと。

2   taketyh1040   2018/5/7 19:44

どちらも、キレイなボケで見応えがあります。
まだ、F に CANONマクロを着けていなかったのですが
やってみても良さそうだと思いましたよ。
もっとも、タムロンの優しさは出ないかもしれませんね。
こちらは、午後になって、警報も出るほど、もの凄い雨になりました。

3   GG   2018/5/7 22:00

taketyh1040さん、こんばんは。
EOSーM4/3のアダプターですが、k&f conceptを
使ってます。kiponはCanon純正レンズ対応ですが
Tamでは使えません(モニター暗いまま)
AFに慣れてしまうとMF撮りは、つらいものがありますね


4   スカイハイ   2018/5/9 21:46

AFレンズなのにAFアダプターが使えず純正レンズだけというのはおかしな話ですね。
濡れそびれた黄色いアヤメがきれいです。

5   GG   2018/5/10 21:37

スカイハイさん、こんばんは。
その辺の所、メーカにも訪ねたのですが
AFアダプターのバージョンアップもないまま至ってます


コメント投稿
BOKE
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2250x3000 (4,682KB)
撮影日時 2018-05-07 20:47:46 +0900

1   GG   2018/5/7 18:44

バラ園もいくらか咲き始めです

3   GG   2018/5/7 21:59

taketyh1040さん、こんばんは。
自分も昔から開放派ですが
換算180㍉となると、今はまばら咲きな
バラ園でも、使い勝手も良くなりますね
ただピーキング機構が取れないし、動き回っていると
じっくり撮れないしと、もっと修行を重ねないとですね
GEMさんならどう撮るのか、またヒント貰いたいものです。

4   Ekio   2018/5/8 19:59

GGさん、こんばんは。
春バラの季節になりましたね、
雫を纏ったピンクのバラ、夢のような周りのボケですね。

5   スカイハイ   2018/5/9 21:44

タムロンですかね。
自分はあまり前ボケは入れないことが多いですが、こういうのを拝見すると、入れてみようかなと思います。

6   スカイハイ   2018/5/9 22:21

ちなみに英語でボケはBokehといいます。
日本語が英語になった例ですね。

7   GG   2018/5/10 21:35

スカイハイさん、こんばんは。
被写体のぐるりをボケで囲みたいと狙うものの
咲き始めのバラ園は探すの難しいです
Tamronマクロですが、AFの効きはCanonですね
Flickrでは諸外国の写真家の画像が見られますが
BOKE画像のサンプル数は少なく圧倒的にパンフォーカスが
多いです。日本独特のボケ味はなかなか支持されない
のでしょうね。

コメント投稿
馬酔木
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 PEN-F
ソフトウェア Photoshop CC 2018 (Macintosh)
レンズ OLYMPUS M.60mm F2.8 Macro
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (4,703KB)
撮影日時 2018-05-07 19:51:35 +0900

1   taketyh1040   2018/5/7 17:47

すっかり花の終わった馬酔木に実が来ていました。
葉も枯れ始めて、部分的に紅葉しています。
あまり、そんな目で見ていなかったので「こんな実がなるのか〜」と驚きでした。
このレンズ、今迄、いい加減に使っていたのですが、初めて(1:1)設定にして撮ってみましたが、結構いけます。(^_^)v

2   GG   2018/5/7 18:41

こんばんは。
実はこうなりますか。とてもカラフルで綺麗に撮れるもんですね。
35㍉カメラですと撮れて、当たり前みたいなところがありますが
自分ももっと使い倒さないといけないです。


3   違います   2018/5/7 18:46

taketyh1040 さんへ  これは 馬酔木ではなく
ヒイラギナンテンです。

4   taketyh1040   2018/5/7 19:36

GGさん、違いますさん こんばんは。
失礼しました。ヒイラギナンテンですか〜。
そう言えば、前にも間違えてしまったことがありました。(^_^;)
よく頭にたたき込みます。

GGさん 
横っ腹に、何かダイヤルが付いているなぁ〜と思ってはいたのですが
一番広い設定にしたまま、1:1,1:4,1:8に自動切り替えのまま使っていたようでした。
説明書を読まないといけませんね〜。(^_^;)

5   Ekio   2018/5/8 19:55

taketyh1040さん、こんばんは。
ヒイラギナンテンの実、パステルカラーの色合いとは知りませんでした。

6   スカイハイ   2018/5/9 21:41

ヒイラギナンテンっていうんですか、こちらでも時々見かけます。
もっとぶどうみたいにたわわに実が生っていますが
この実って食べれるってどこかで見た覚えがあります。
馬酔木は毒ですよね。

コメント投稿