昆虫写真掲示板

昆虫写真をテーマにした掲示板です。作品の発表だけでなく、撮影方法や機材についての情報交換にもどうぞ。

1: 1  2: コフキトンボ ♂1  3: ミスジチョウ?1  4: キマルリ6  5: オオスカシバ4  6: クマバチ6  7: コフキトンボ ♀ 帯型(通称オビトンボ)6  8: タチアオイとクマバチ4  9: ひと休み3  10: 戦闘態勢完了4  11: 小さなカミキリムシ6  12: アサギマダラ7  13: キアゲハ@道の駅7  14: 空蝉夕景5  15: キマダラルリツバメ9  16: 見たことのない蝶?蛾?3  17: ヒラタクワガタ見つけた!5  18: 今季初物、テングチョウ1  19: 初・アオヤンマ5  20: ウラギンヒョウモン6  21: 山地性ゼフ11  22: オキナワチョウトンボ9  23: ジョウザンミドリシジミ9  24: 虫の目 ケラレの様子1  25: 虫の目フラッシュ1  26: サカハチチョウ夏型5  27: 幸せの予感7  28: わき目もふらず3  29: 体長3ミリ バッタの赤ちゃん5  30: モノサシトンボ4  31: アオスジアゲハ3  32: カナヘビの営み5      写真一覧
写真投稿

蝶
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 4320x3240 (2,482KB)
撮影日時 2012-06-28 08:21:20 +0900

1   岩下高男   2012/6/29 11:08

綺麗な蝶がいました。

コメント投稿
コフキトンボ ♂
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ EF-S55-250mm f/4-5.6 IS
焦点距離 250mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (487KB)
撮影日時 2012-06-28 08:56:30 +0900

1   公家まろ   2012/6/29 04:26

羽化したてのようです、メスの派手なのに対しシックなのです。

コメント投稿
ミスジチョウ?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 50-500mm
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1102x735 (637KB)
撮影日時 2012-06-27 11:17:05 +0900

1   ツヨシ   2012/6/28 22:41

鳥の合間に時々おやっと思う蝶なども目にします。ネットで簡単に調べてみただけですがミスジチョウという蝶かなと思ったのですが、いかがでしょうか?よろしくご教示お願いいたします。3、4㎝くらいの大きさだったようです。

コメント投稿
キマルリ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.2.1.0(15151)
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x2176 (1,694KB)
撮影日時 2012-06-24 15:03:04 +0900

1   MT   2012/6/28 22:40

訂正:ありがとう

2   m3   2012/6/28 19:11

MTさんアップしておきます、これ♀でした。

以下蘊蓄です。
キマダラルリツバメ(黄斑瑠璃燕 学名:Spindasis takanonis Matsumura,1906)
卵から孵化すると幼虫は自分で這って樹上にあるハシブトシリアゲアリの巣に入り、幼虫で越冬し蛹化まで育ててもらいます。
♀が卵を産みつけるとき、この「ハシブトシリアゲアリ」が生息していることを確認して産みつけるのだそうです。
この「ハシブトシリアゲアリ」は乾燥している所でしか営巣せず、松や桜などの老木です。

チョウとアリの関係もおもしろいです。
ゴマシジミは(クシケアリ)、クロシジミは(クロオオアリ)という関係です。

3   MT   2012/6/28 22:38

早速の投稿ありがとございます、尾状突起が4本これがこの蝶のポイントですね。
表羽も撮りましたがルリ色がうまく写っていませんでした。

4   公家まろ   2012/6/29 04:30

おぉッ!!シッポ(?)が4本だぁーー♪♪♪
解説も興味深い内容で楽しめましたです。

5   詠伊順   2012/6/29 07:51

おはようございます。シグマ70−200でしょうか・・やさしくて、いい写りですね。

6   m3   2012/7/1 19:18

MTさん、お疲れさまでした。
早いかなぁ〜と思ったのに♀も散見され♂はボロボロでしたね
もう少し前倒しの方が♂の翅表の観察には良さそうですね、チョイ遅めの時間に・・・。

公家まろさん:
100kmほどの遠征でした、タイミングが難しいですね

詠伊順さん:
はい、そうです。
使いこなすことが出来ませんでした、難しいレンズですね。

コメント投稿
オオスカシバ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2593x1727 (717KB)
撮影日時 2012-06-23 12:20:42 +0900

1   isao   2012/6/28 16:43

今年も行きつけの花園で出会いました。今までも1年に1度位しか見たことがありません。
蛾でありながら翅が透けています。これが蛾の仲間とはとても思えない。
ホバリングしながら蜜を吸い、止まっている姿を見たことがありません。

2   公家まろ   2012/6/28 18:18

綺麗な花に食事しにきたオオスカシバとのコンビネーションがイイですねぇー!!

3   NR   2012/6/28 22:45

isaoさん こんばんは
年に一回は撮影したいと思うオオスカシバ
大きいのでやってくると迫力が有りますよね

アルストロメリアに花をまた添えたようで綺麗ですね。

4   isao   2012/7/1 14:29

公家まろさん NRさん こんにちは
5年ほど前に図鑑で見てからずっと憧れて探していましたが、3年前に初めて見て大感激したものです。
昨年も1度しか出会えませんでしたが、今年は早々に出会えました。
不思議と大柄な花に来るのでいい絵になります。

コメント投稿
クマバチ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ
焦点距離 220mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2593x1727 (730KB)
撮影日時 2012-06-23 11:42:22 +0900

1   isao   2012/6/28 16:35

小さな羽根で大きな身体を自在に移動させる能力は凄い。
気性は優しいのか、周りを飛び回っても襲う様子はありません。

2   masa   2012/6/28 23:30

isaoさん、こんばんは。
なんと可愛い後姿!
体が大きくて羽音も大きいので怖がられますが、ミツバチと同じハナバチの仲間、蜜集めにしか感心がなく気性もいたっておとなしい蜂です。
巣を弄ったり悪戯されない限りまず人を刺すことはありません。

3   isao   2012/7/1 14:34

masaさん こんにちは
気は優しくて力持ち。何だかそんな雰囲気を持っているような気がします。
蜂の中では一番好きな種類です。

4   公家まろ   2012/7/1 19:59

働き者の後姿が可愛いですねぇ〜♪
こういう視点での撮影も可能性が広がると思いました。

5   W3   2012/7/2 09:13

isaoさん おはようございます
ご無沙汰です。
クマンバチの飛行何か?、そんな曲あったかな??
重そうに飛び回る、輸送機みたいですね
バイオレット、ブルー、漆黒。全体をブルーが
決めていいかんじですね。

6   isao   2012/7/4 11:09

公家まろさん W3さん 有難うございます。
優しくて愛嬌のあるこのハチが好きで、飛んでいるとついレンズを向けてしまいます。
顔のハッキリわかる写真も在りますが、今回はこの愛嬌のあるお尻にはまってしまいました。

コメント投稿
コフキトンボ ♀ 帯型(通称オビトンボ)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ EF-S55-250mm f/4-5.6 IS
焦点距離 250mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (619KB)
撮影日時 2012-06-28 09:01:54 +0900

1   isao   2012/6/28 16:22

雌はこんな翅の色をしているんですね。
綺麗なトンボですがまだ出会った事がありません。

2   公家まろ   2012/6/28 16:04

今季初のオビトンボが撮影出来ました♪
チョウトンボも出てきたので蜻蛉シーズンのスタートかも〜!?

3   公家まろ   2012/6/28 18:26

isaoさん、コメント多謝でありなする。

本日は湿度が高そうなので控えめな望遠レンズで出かけました。
でも、天気が持ち直したので機材選択がイマイチ…
やっぱ万全にしないと何があるか判りませんねぇー!?

4   m3   2012/6/28 19:11

「オビトンボ」っていうんですか、そういえば「トンボ」の名前ほとんと知りませんです。
公家まろさん、どんどん投稿して下さいお願いします。 

5   MT   2012/6/28 22:32

初見です、こんな素敵なトンボがいるのですね、トンボに興味が湧いてきました。

6   公家まろ   2012/6/29 04:18

m3さん&MTさん、コメントありがとうございます。

「オビトンボ」は通称ですぅ〜!?正式にはコフキトンボなのです。
蝶も同じと想いますが、出始めは翅が痛んでなく狙い目なのかも〜♪

コメント投稿
タチアオイとクマバチ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (306KB)
撮影日時 2012-06-23 17:20:41 +0900

1   stone   2012/6/28 15:21

飛翔中を狙ったのですが
タッチの差で留まってしまいました。

2   MT   2012/6/28 22:50

迫力があり、凄いショットですね。

3   stone   2012/6/29 23:26

MTさんこんばんは
もっと派手に花粉まき散らしてくれてたら嬉しかったな。
ど真ん中構図の迫力、結構好きです^^ありがとうございます。

4   CAPA   2012/6/30 23:06

花の赤に対してクマバチの姿がくっきりとパワフルに描写されていますね。

コメント投稿
ひと休み
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Capture NX 2.2.6 W
レンズ 55-300mm F4.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 3872x2592 (735KB)
撮影日時 2012-06-27 16:43:07 +0900

1   TAKA3   2012/6/28 15:10

卍戦の合間、ひと休みしている「ウラクロシジミ♂」です。

2   isao   2012/6/28 16:01

まだ見たことが無い蝶です。
真上からの光が透過光になって、優しい雰囲気の蝶になっています。
雄は絶えず飛び回るそうですから、まさに一休みですね。

3   公家まろ   2012/6/28 18:21

名前を聞くのも初めてですっ!?蝶の世界は奥深いですねぇ〜♪

コメント投稿
戦闘態勢完了
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Capture NX 2.2.6 W
レンズ 55-300mm F4.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F10
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 3872x2592 (794KB)
撮影日時 2012-06-28 09:13:53 +0900

1   TAKA3   2012/6/28 14:33

占有体制をとるジョウザンミドリシジミ♂です。

2   公家まろ   2012/6/29 04:21

美しい色合いですねぇーー♪
良いものを見せて貰いましたッ!!

3   TAKA3   2012/6/29 18:46

公家まろさん、コメありがとうございます。

もう少し俯瞰で撮影したかったですが、場所的に脚立がないので無理でした。
ゼフ狙い、脚立が必須です。(涙)

4   NR   2012/6/29 20:22

こんばんは
見事な色彩の蝶 ゼフィルスの仲間ですか

一生のうちで見られないかと思います。

コメント投稿
小さなカミキリムシ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (249KB)
撮影日時 2012-06-23 17:19:14 +0900

1   stone   2012/6/28 01:14

タチアオイによく来ているようです。
小さくて綺麗^^W3さんが御紹介くださってましたが
名前忘れました‥ラミーだったかなぁ

2   公家まろ   2012/6/28 18:22

花の大きさとカミキリの小ささが対比的でオモシロイですッ!!

3   stone   2012/7/3 01:48

公家まろさん、こんばんは
お返事とっても遅くなりました!
小さくてカラフルな模様のカミキリムシは写すの楽しいですね。
もっといろいろ発見したいです。

4   W3   2012/7/3 06:11

ラミーカミキリの様ですね
真上から見ると一瞬オヤオヤ〜〜人相に
似ていてビックリしますよね?
大きさ:10〜14mmと小さいです。
時期:5月から7月ごろ
水色で?
毎年出逢います。

5   Rオシドリ   2012/7/4 23:22

精巧なプラモデルって感じですね。
ところで、カミキリは蜜を吸うんでしょうか。
カミキリといえば、朽ちた木が思い浮かんでくるんですが。
しかし、色模様が綺麗で花とのコラボが絵になりますね。

6   stone   2012/7/5 00:31

W3さん、こんばんは
同定確認ありがとうございます^^
このカミキリは♀は黄色っぽいんですね。一回り大きくて逞しかったです。

Rオシドリさん、こんばんは
私の場合、カミキリといえば生木で葉っぱも青々してる木に
穴掘って過ごしてるイメージですーー。
10mm程度の綺麗なカミキリはハナカミキリの仲間が多くて
それぞれ好みの花に集まっているようです。トラカミキリ系が好きかなぁ。
このコは蜜というより蕾や茎の汁を吸っている感じがしました。

コメント投稿
アサギマダラ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Capture NX 2.2.6 W
レンズ 55-300mm F4.5-5.6
焦点距離 155mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 1936x1296 (261KB)
撮影日時 2012-06-27 17:00:23 +0900

1   MT   2012/6/27 21:03

今晩は、全開で見応えがあります、これからが楽しみですね。

3   TAKA3   2012/6/27 19:24

今年初撮りです。
ぶら下がって休んでいました。

4   m3   2012/6/27 21:47

良い所を見つけられましたね、今の時期と秋頃では何か色の冴えが異なるように思えますが如何でしょう。
小生、草むらで休んでいるのを数日前初見でした、この時間帯でしたら「エゾ」や「ウラクロ」も狙えるのではありませんか。

5   TAKA3   2012/6/28 14:39

皆様、コメありがとうございます。

m3さん> 秋型に比べると、翅のブルーの色がくすんでいるように感じます。

ウラクロ、エゾの卍戦に加えて、各種ヒカゲ、イチモンジが激しい空中戦の真っ最中でした。

6   isao   2012/6/28 16:03

翅の傷みもなく美しい蝶ですね。
こちらではなかなか見られない蝶です。

7   公家まろ   2012/6/28 18:27

イイですねぇー、渡り鳥ならぬ渡蝶で気品あるナイスショットと思います♪

コメント投稿
キアゲハ@道の駅
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (592KB)
撮影日時 2012-06-26 14:13:41 +0900

1   公家まろ   2012/6/27 18:48

昨日のプチ遠征の帰道で道の駅で休憩中に発見しました。

3   NR   2012/6/27 22:25

梅雨の晴れ間を見せる
明るい日差し
一瞬をつかむ早いシャッター
こういうハンター的なスタイルは好きです。

4   Rオシドリ   2012/6/27 23:21

花の数が多く賑やかで、キアゲハとのコラボが素晴らしいです。

5   stone   2012/6/28 01:44

クリアな空気にキアゲハ
素晴らしく美しいです。いいなぁ私も会いたいな。

6   isao   2012/6/28 16:07

白いヒメジョオンの上をヒラヒラ飛び回る様子が目に浮かびます。
飛翔中の姿がキッチリ撮られていて素晴らしいです。

7   公家まろ   2012/6/28 18:16

皆様、コメントありがとうございますです。

秩父からの帰道で長いトンネルに入る前の休憩がてら撮影しました。
気温が高いので、「じっ」としないので追いかけて撮った1カットっす♪

コメント投稿
空蝉夕景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D60
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 90mm F2.8
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F36
露出補正値 -2.7
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 晴天日陰
フラッシュ なし
サイズ 1024x685 (115KB)
撮影日時 2012-06-26 19:02:50 +0900

1   NR   2012/6/26 21:31

タムロンマクロ90mmに虫の目レンズ装着です
なんとノートリミングで収まりました。

2   梅里   2012/6/27 20:37

ノートリでケラレなしのレンズを見つけましたね。
やや画家くが狭くなっているようですね、その分歪局が目立たず自然な感じですね。
こちらも今、D800(フルサイズ)ケラレなしのレンズを探しています。
お金も無いのにレンズ沼、状態です。

3   m3   2012/6/27 21:49

ほんとうに何度見ても不思議な世界ですね。

4   NR   2012/6/27 22:21

梅里さん どうもコメントありがとうございます。
最大に絞って撮影しました
生き物は動くのでそこが難題です
シグマの28-80は検討中ですいろいろ教えてくださり有り難いです。

m3さま こんばんは!コメント有難うございます!
動きのあるシーンでは多分このレンズは難しいです
不思議で面白さも出るフォト、先輩方の作品から構想しています。

5   Rオシドリ   2012/6/27 23:06

怪物を思わせるような画像ですが・・・
このような写真を撮ってみたい!!

コメント投稿
キマダラルリツバメ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア QuickTime 7.7.1
レンズ
焦点距離 373mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2315x1529 (1,734KB)
撮影日時 2011-06-24 15:33:31 +0900

1   MT   2012/6/26 19:04

占有行動で同じ葉に止まっていました。

5   MT   2012/6/27 20:46

今晩は、コメントありがとうございます、ベテランの方に同行して映像におさめることが出来ました。
日本の蝶で唯一、尾状突起が4本あるので人気があります。

6   m3   2012/6/27 21:48

出ましたね「キマルリ」
例の♂ですね、小生は反対側からでした。

7   MT   2012/6/27 22:16

今晩は、尾状突起が三本しか写っていませんでした、四本写っているショットを見せて下さい。

8   isao   2012/6/28 16:14

全く見たことが無いので図鑑を開いてみました。
分布は本州の岩手県から広島県まで、夕刻によく活動する、とありました。
でもこのあたり(茨城県中央部)では見たことがありません。
探し方がまずいのかな〜。

9   MT   2012/6/28 22:48

私の持っている図鑑によると岩手、福島、埼玉、神奈川、山梨、長野、岐阜、近畿、山陰、国外では朝鮮と記載されていました。

コメント投稿
見たことのない蝶?蛾?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Capture NX 2.2.6 W
レンズ 150mm F2.8
焦点距離 210mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 2691x1794 (415KB)
撮影日時 2012-06-25 14:30:25 +0900

1   TAKA3   2012/6/26 07:50

雑木の樹林の中でみつけました。
タテハチョウの仲間みたいですが、図鑑を調べても解りません。
大きさは「ヒメウラナミジャノメ」ぐらい。
飛び方は「ガ」みたいにバタバタと翅を動かして直線飛行です。
表翅は、飛ぶときにみた限りでは「イチモンジチョウ」の白線を赤線に変え、幅が広くした感じでした。
ピントが甘いのと、面積で約半分にしていますが、ご存知のかたよろしくお願いします。

2   W3   2012/6/26 11:54

ご苦労さんです、頑張ってますね
この蛾、地元の図書館にあると
思いますが?、確認を
図書は:小学館の図鑑NEO 昆虫
105頁から
>図鑑を調べても解りません
イカリモンガです。翅をタタンで止まるそうです。
図書館でお調べ下さいますように。

3   TAKA3   2012/6/26 13:18

W3さん、ありがとうございます。
「イカリモンガ」ですね。
昆虫エクスプローラで調べたとき見落としたようです。
「イカリモンガ」で検索したら載っていました。
お世話になりました。

コメント投稿
ヒラタクワガタ見つけた!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop CS2 Macintosh
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (313KB)
撮影日時 2012-06-25 15:27:26 +0900

1   stone   2012/6/26 03:17

今季初物。
小さいけれど立派なホンドヒラタだと思います。

2   NR   2012/6/26 21:32

こんばんは
今でも里山で捕まえたいです
あの樹液の匂いが鼻腔をくすぐると
少年期にワープできます。

3   Rオシドリ   2012/6/27 22:49

クワガタのことはあまり分からないのですが、
とある木の幹を叩いたらクワガタが落っこちて来たことがあります。
ヒラタクワガタだったような。
最近、甲虫やカミキリムシに触手を広げようと思っているところです。

4   stone   2012/6/28 01:09

NRさん、Rオシドリさん、こんばんは。
大昔、少年時代クワガタを幹蹴っとばして落として捕りました^^
雨のようにバラバラと落ちてきたものです。楽しかったなあ
昔の大阪はミヤマクワガタが物凄くたくさんおりました。
温暖化、乾燥、によってか、ミヤマは滅多に見つかりません。
コクワやヒラタは頑張ってるようです。

5   NR   2012/6/28 12:03

こんにちは
昨今の虫の事情ではやはり人気が有る種類ばかりが乱獲されて
その種は絶滅危惧種になっているのでしょうね
昔よい場所だった昆虫の樹液が出ている場所でも
カナブンやスズメバチばかりです
捕獲しない甲虫ばかりは生きているようです。
一般の子供たちは捕獲しなくなっていますが商売にする大人たちは
根こそぎ捕獲して道路沿いで販売していたりします。伊豆では。

コメント投稿
今季初物、テングチョウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (328KB)
撮影日時 2012-06-23 16:13:38 +0900

1   stone   2012/6/25 21:46

さんかな?!
ぬぼーっとした写りでごめんなさい!

コメント投稿
初・アオヤンマ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 部分測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (381KB)
撮影日時 2012-06-21 07:37:15 +0900

1   公家まろ   2012/6/25 20:31

なかなか、草むらから出てくれませんでした。

2   梅里   2012/6/25 21:46

初撮りおめでとうございます。
草むらのアオヤンマ、まさにこのトンボらしい写真です。
食べているのはクモ?

3   MT   2012/6/26 18:36

十八番のトンボ写真、絵になっていますね。

4   公家まろ   2012/6/27 18:42

梅里さん&MTさん、コメントありがとうございます。

目撃は何度もしていましたけど全体を撮れたのが今回だけッス!?
あまり目立たない風貌ですが、嬉しいワンショットになりました♪

5   m3   2012/6/27 21:50

初物、おめでとうございます。
トンボは縦にも横にも広くてなかなか撮影が難しいですね。

コメント投稿
ウラギンヒョウモン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,448KB)
撮影日時 2012-06-21 10:37:24 +0900

1   CAPA   2012/6/25 20:01

翅のオレンジ色と花のピンクが合ってきれいです。花はアザミでしょうか。

2   梅里   2012/6/25 21:42

自然な色合いが素敵です、蝶は難しくて苦手です。

3   isao   2012/6/25 15:24

この蝶も今年初見です。
この種類の同定には自信がありませんが、多分そうではないかと。

4   MT   2012/6/25 17:33

こちらでも真夏によく見かけますが、もう出現しておりましたか、撮りごたえのある蝶ですね。

5   Rオシドリ   2012/6/27 22:28

盛んに飛び回る蝶も蜜を吸うときがシャッターチャンスですね。
カメラを気にせず口吻を伸ばしてひたすら蜜を吸う様は、余程おなかが空いていたのでしょう。

6   isao   2012/6/28 15:54

MTさん こんにちは
確かに少し早いですね。翅裏の模様もはっきりしていて、私も好きな蝶です。

CAPAさん こんにちは
もう終わりかけのノアザミです。もう少し綺麗な花だと良いのですが。

梅里さん こんにちは
この蝶は止まっていてもゆっくりですが羽ばたき続けるので、撮るタイミングが難しいです。
やむ負えず連写で数枚撮ってみて、良いものを選ぶようにしています。

Rオシドリさん こんにちは
萎れかけた花なのに一生懸命吸蜜しています。
花を選ぶゆとりもないほどお腹を空かせているのかな。

コメント投稿
山地性ゼフ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.2.1.0000
レンズ
焦点距離 179mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x2176 (1,001KB)
撮影日時 2012-06-24 09:06:44 +0900

1   m3   2012/6/25 13:33

Favoniusの仲間「ジョウザンミドリシジミ」です。
常用レンズが入院、MTさんのレンズを拝借しての撮影です。
200mmにセットしたつもりでしたが、ズームリングってけっこう動くんですね。やはり初物はむずかしいです。
MTさん、ありがとうございました。

7   梅里   2012/6/25 21:50

良い感じに撮れてますね。
何で、レンズは100-300あたりでしょうか?

8   TAKA3   2012/6/26 13:23

スクランブル発進準備完了ですね。
目にバッチリとピントがきていて、流石です。
レンズが早く退院されると良いですね。

9   m3   2012/6/27 21:46

みなさんこんばんは、コメントありがとうございます。

MTさん、ありがとうございました
土曜日頃には手元に戻るかもしれません。

CAPAさん:
縄張り監視の態勢をとっている所です。

公家まろさん:
マゼンタかぶりが個性のようです、まだ要領をつかめていません。

案山子さん;
昨年ぐらいから「ヒサマツ」の噂でネットマンが屯していて、9mのゼフ竿が並んでいます、エゾやたま〜にアイノぐらいで、地上に降りることは稀で撮影は先ず無理でしょうね。
なんせ、活動時間帯が種によって異なるのでどうしてもそう長く時間がとれません。

NRさん:
Favoniusの仲間はこんな色で、Chrysozephyrus(金:Chryso のゼフィルス)の仲間は、グリーンがかった金色です。
すべて頭側からでないと後翅まで輝かないので、先ずは脚立が要りますね。
頭数が多くなると場所争いが激しくなり、なかなか静止画像が撮れません。

梅里さん:
何年経ってもこれはと思うものが撮れません。
70-200mmのマクロ付きです。

TAKA3さん:
ありがとうございます、来週ぐらいはバックオン出来ると思いますが、もう翅が擦れて被写体としては駄目でしょうね。あとは♀ねらいぐらいで、また来年かなぁ〜 笑)

10   Rオシドリ   2012/6/27 22:59

正面からのアングルが面白いです。
それにしても翅の色が綺麗ですね。
このアングルから、触覚は勿論、複眼や脚、翅、さらには尾状突起まで写り込んでいるのが凄いです。

11   m3   2012/6/28 19:08

Rオシドリさん、ありがとうございます。昨年はこんなのを撮っていました。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/bug/4292

コメント投稿
オキナワチョウトンボ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Windows)
レンズ 150mm
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x857 (288KB)
撮影日時 2012-06-24 12:39:38 +0900

1   Rオシドリ   2012/6/25 11:13

チョウトンボとは良く名づけたものです。
ひらひら飛ぶ姿は、まるで蝶のようです。
また、翅の模様から、別名、ベッコウトンボともいいます。
この子は、胸部や翅の具合から若い個体のようでした。

5   NR   2012/6/25 21:22

初めて見せていただきました
後足が長い特徴が普通のチョウトンボによく似ています
貴重な昆虫フォトどうも有り難うございます。

6   梅里   2012/6/25 21:48

いいな〜。
こんな写真を見るとまた行きたくなります。
来年かな。

7   stone   2012/6/25 21:52

いいですねーーー。
格好良過ぎるチョウトンボさんホントいい色。

8   公家まろ   2012/6/27 18:50

この蜻蛉には会ってみたいんですが本州どころか……
時間が出来たらソチラへお邪魔したいと思います。

9   Rオシドリ   2012/6/27 23:17

皆さん コメント有難うございます。
この翅の色模様は、恐竜時代からタイムスリップしたような原始のトンボを思わせます。
久しぶりに訪れたトンボ池では他の種は少なく、この子たちが多く飛び回っていました。

コメント投稿
ジョウザンミドリシジミ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア QuickTime 7.7.1
レンズ
焦点距離 413mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2030x1327 (1,604KB)
撮影日時 2011-06-24 08:15:46 +0900

1   MT   2012/6/25 07:24

昨年より発生が少し遅いようでしたが、昨日見かけました。

5   CAPA   2012/6/25 19:55

翅が緑系の蛍光色の感じで、たいへん美しい姿です。

6   公家まろ   2012/6/25 20:34

きましたねぇーッ!!
コチラでも、そろそろかと探してます。

7   案山子   2012/6/25 20:50

山地性ゼフ、綺麗ですね
平地のミドリよりも鮮やかです
当地(平地)では6種類、そろそろ終わりです

8   梅里   2012/6/25 21:44

こんな写真を撮ってみたいです、ジョウザンや、アイノ、フジ、なかなか目の前に止まってくれません。

9   MT   2012/6/26 18:26

皆さん、コメントありがとうございます。ベテランの方の脚立を借り俯角して撮りました。

コメント投稿
虫の目 ケラレの様子
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FC100
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 10.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (443KB)
撮影日時 2011-06-24 15:23:58 +0900

1   NR   2012/6/24 23:17

レンズの先端に細い円筒形の筒を装着するわけですから
工夫しないと通常はこういう感じに写ります。

素人のわたしにはこれも面白いと感じて
遊んでいます。

コメント投稿