昆虫写真掲示板

昆虫写真をテーマにした掲示板です。作品の発表だけでなく、撮影方法や機材についての情報交換にもどうぞ。

1: ギフチョウ2  2: ヒオドシチョウ1  3: 越冬から覚めたヒメアカタテハ1  4: 二月のフォトコン板へのお誘い1  5: 今月のフォトコンへのお誘い1  6: 新年のご挨拶1  7: 一輪残った花に1  8: ベニシジミ1  9: アメリカミズアブ1  10: 蝶をUP1  11: ナガサキアゲハ3  12: シャクチリソバに小さなアブが・・3  13: ヒラタアブのUP3  14: ベニシジミ3  15: セセリ蝶1  16: キアゲハ2  17: 古いカメラで蝶を撮りました。 33  18: 古いカメラで蝶を撮りました。 23  19: 古いカメラで蝶を撮りました。 13  20: モンキチョウ3  21: ご馳走は何かな~?3  22: アゲハ3  23: 9月フォトコンへのお誘い1  24: アゲハ5  25: ベニシジミ2  26: キタテハ1  27: コガネムシ2  28: ツマグロヒョウモン1  29: ツマグロヒョウモン2  30: 岩手にて:ノシメトンボ1  31: シオカラトンボ22  32: シオカラトンボUP1      写真一覧
写真投稿

ギフチョウ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7200
ソフトウェア Capture NX 2.4.4 W
レンズ 300mm F4
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4196x2797 (9,758KB)
撮影日時 2019-04-06 23:30:29 +0900

1   TAKA 3   2019/4/6 16:33

今年初撮りです。ヤット出会いました。

2   masa   2019/4/14 17:48

新鮮な個体ですね。
いいなぁ・・・サクラにギフチョウ!
会いたいなぁ・・・

コメント投稿
ヒオドシチョウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5312sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3629x2419 (1,230KB)
撮影日時 2019-03-21 22:49:47 +0900

1   masa   2019/3/23 14:23

裏山で、ヒメアカタテハに続きヒオドシチョウも目を覚ましました。
暖かい枯葉の上で、あまり傷んでいない翅を開閉しながら日向ぼっこをしていました。

コメント投稿
越冬から覚めたヒメアカタテハ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4096sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3628x2419 (1,675KB)
撮影日時 2019-03-02 22:19:06 +0900

1   masa   2019/3/6 22:35

やっと春らしくなってきました。
色褪せていますが、あまり傷んでおらず元気そうでした。
右上の白い花はタネツケバナです。

コメント投稿
二月のフォトコン板へのお誘い
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア DxO OpticsPro 11.4.2
レンズ 50-500mm
焦点距離 500mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1607x1207 (379KB)
撮影日時 2016-05-26 19:09:00 +0900

1   Kaz   2019/2/8 05:45

XP 掲示板のみなさま、今月のフォトコン板のお題は
【白黒写真】です。

カラー写真が高価な頃は【白黒写真】が全盛期。
みなさまの中にも【白黒写真】の現像、焼き付けを
経験された方も居られるかと思います。
そのような昔に思いを馳せて【白黒写真】仕上げで
今月のフォトコンに参加されるもよし、カラーとは
違った味わいのある【白黒写真】の仕上げに敢えて
挑戦されるもよしかと存じます。
そういう私も【白黒写真】仕上げをまだまだ学んでいる
初心者であります。

参加にあたっての簡単なルールとして:
・【白黒写真】〇〇〇〇 と題を付ける。
・セピア等の色は付けずあくまでも【白黒写真】だけ
・過去の撮影作品、既投稿写真でも【白黒写真】ならOK
・ジャンルは問いません

どうぞ、気軽に今月の【白黒写真】フォトコンに
参加頂けるようお願い申し上げます。
https://photoxp.jp/photocon

コメント投稿
今月のフォトコンへのお誘い
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア DxO OpticsPro 11.1
レンズ 50-150mm
焦点距離 127mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1607x1207 (633KB)
撮影日時 2016-08-06 00:36:20 +0900

1   Kaz   2019/1/6 17:48

XP 掲示板のみなさま新年あけましておめでとうございます。
今年も掲示板でみなさまとご一緒できることを光栄に思います。

ご存知でない方も居られるかもしれませんが、このXP掲示板には
「フォトコン掲示板」という板が存在しています。そこは
月ごとにお題係が決めたテーマに沿って作品を投稿する場になっています。
今月は私がお題係をやらせて頂いております。

2019年1月のお題は【初】です。
初荷、初詣、初乗り、初期の~、最初、などなどあると思います。
コンテストとはいっても、賞金、商品はありません。
たまにはテーマに沿って写真を撮るとか、テーマに沿った写真を
撮りだめした過去の写真の中から探し出すのも楽しいものです。
詳しくは下のリンクをお読みいただければ幸いです。
https://photoxp.jp/pictures/198837
https://photoxp.jp/events/31

フォトコン【初】参加、今年の【初】投稿というものでもありです。
一人でも多くの方の参加、投稿をお待ち申し上げております。

コメント投稿
新年のご挨拶
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP3 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.3.0000
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (4,002KB)
撮影日時 2018-04-13 19:14:21 +0900

1   m3   2019/1/1 15:49

今年もよろしくお願いいたします。



コメント投稿
一輪残った花に
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3875x2422 (5,987KB)
撮影日時 2018-11-10 22:10:15 +0900

1   youzaki   2018/11/11 00:02

花が終わり赤い花が残っていました。
この花に小さなアブが来ました。

コメント投稿
ベニシジミ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GH1
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3013x2088 (3,345KB)
撮影日時 2018-11-11 23:25:23 +0900

1   youzaki   2018/11/10 23:56

菊の花に留まりました。
カメラとレンズのバランスがイマイチで手持ちでMFで難しいです。

コメント投稿
アメリカミズアブ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GXR P10
ソフトウェア GXR Firmware
レンズ RICOH LENS P10 28-300mm F3.5-5.6VC
焦点距離 39mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F13
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2412x1510 (1,979KB)
撮影日時 2018-10-24 18:28:21 +0900

1   youzaki   2018/11/6 02:43

人を刺したりはしませんが害虫にされています。
ラオスでは養魚の餌らしいですが・・

コメント投稿
蝶をUP
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX6
ソフトウェア CX6 Firmware
レンズ RICOH ZOOM LENS
焦点距離 53mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/290sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2295x1429 (1,881KB)
撮影日時 2018-11-05 00:08:35 +0900

1   youzaki   2018/11/4 19:55

名前は?
黄蝶かな・・

コメント投稿
ナガサキアゲハ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Photos 3.0
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3824x2651 (2,999KB)
撮影日時 2018-10-22 21:29:47 +0900

1   MT   2018/10/29 05:56

偶然にこのアゲハ蝶を見かけメクラウチのAFで4~5枚連写その内の一枚です。

2   MT   2018/10/23 21:42

お寺の境内で見かけました。

3   ss   2018/10/27 18:22

とても良く撮れてますね!

コメント投稿
シャクチリソバに小さなアブが・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1352x838 (783KB)
撮影日時 2018-10-14 19:34:25 +0900

1   youzaki@82   2018/10/22 19:11

少し離れると確認できません。
小さいヒラタアブの仲間です。

2   ss   2018/10/27 18:39

クリツク拡大して拝見すると アブ・花 、がとてもリアルですね!!。①①①

3   youzaki@82   2018/10/30 13:02

ssさん コメントありがとう御座います。
小さな花に小さなアブでこのレンズもマクロが良いです。
ハナアブの中で小さいヒラタアブNETで調べるとヒメヒラタアブに似ていますが・・
同定は出来ません。

コメント投稿
ヒラタアブのUP
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2141x1337 (3,410KB)
撮影日時 2018-10-16 22:16:37 +0900

1   youzaki   2018/10/22 19:04

秋明菊の蕊による小さいアブです。

2   ss   2018/10/22 19:59

シュウメイギク アブ 超綺麗ですね!!。

3   youzaki   2018/10/30 12:50

ssさん コメントありがとう御座います。
小さいヒラタアブでNETでみたらマメヒラタアブのようですが?
同定はできません。

コメント投稿
ベニシジミ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア Version 4.1
レンズ OLYMPUS 50-200mm Lens
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2327x1457 (3,031KB)
撮影日時 2018-10-12 20:19:59 +0900

1   youzaki   2018/10/12 20:59

コスモスに留まるベニシジミです。

2   ss   2018/10/13 10:34

ゆーらり ~ ゆーらり~ 花の船…「蜜」を吸いながら、気持が好さそうですね!

3   youzaki   2018/10/15 10:07

ss さん コメントありがとう御座います。
花の船ですかね・・
直ぐ飛び移りますが・・

コメント投稿
セセリ蝶
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア Version 4.1
レンズ OLYMPUS 50-200mm Lens
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1109x833 (865KB)
撮影日時 2018-10-12 20:16:25 +0900

1   youzaki@82   2018/10/12 14:04

今朝畑で待っていたら飛んできました。
トリミングしています。

コメント投稿
キアゲハ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7200
ソフトウェア Capture NX 2.4.4 W
レンズ 300mm F4
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4200x2800 (1,010KB)
撮影日時 2018-09-27 18:12:55 +0900

1   TAKA 3   2018/9/27 13:17

ヒガンバナで吸蜜するキアゲハです

2   ss   2018/9/30 19:26

「蜜」を吸うて 次から次へと!!。

コメント投稿
古いカメラで蝶を撮りました。 3
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-30
ソフトウェア Version 1.1
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2212x1662 (2,997KB)
撮影日時 2018-09-15 19:02:45 +0900

1   youzaki   2018/9/16 00:22

3枚目です。 
これも同じですがレンズを換えて撮りました。
いつも使用のEF100㎜F2.8macroとは使い勝手が違い難しいです。

2   ss   2018/9/19 09:27

「ちょう」も「花」も、とても、良く撮れてますね!◎◎◎。

3   youzaki   2018/10/14 13:11

ssさん コメントありがとう御座います。
思いレンズを付けて撮りました。
このレンズはM4/3にも使用してる好みのレンズです。

コメント投稿
古いカメラで蝶を撮りました。 2
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-30
ソフトウェア Version 1.1
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2392x1802 (4,778KB)
撮影日時 2018-09-15 19:17:42 +0900

1   youzaki   2018/9/16 00:13

2枚目です、少し写りに不満が・・・

2   ss   2018/9/22 11:09

例えば、古いカメラでも!? 良く撮れてますね!-・「腕」がよいのです。【優】!!!とても、きれいです。

3   youzaki   2018/10/14 13:05

ssさん コメントありがとう御座います。
褒めらるほどの写りでは無いですがありがとう御座います。

コメント投稿
古いカメラで蝶を撮りました。 1
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-30
ソフトウェア Version 1.1
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2149x1613 (3,569KB)
撮影日時 2018-09-15 18:59:20 +0900

1   youzaki   2018/9/16 00:08

olympus E-30のテスト写真です。
まだ充分使用できそうです。

2   ss   2018/9/26 19:54

ドイツ製「ライカ」と言っても、通じますね! テフテフとても「ピント」良いですね! ◎◎◎◎◎。

3   youzaki   2018/10/14 13:02

ssさんコメントありがとう御座います。
古いカメラですがまだまだ使えますね・・・

コメント投稿
モンキチョウ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Photos 3.0
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3935x2607 (1,383KB)
撮影日時 2011-01-06 04:51:59 +0900

1   MT   2018/9/10 22:28

マツムシソウで吸蜜していました。

撮影日:2018年08月

2   masa   2018/9/13 19:01

綺麗な絵ですねぇ。
マツムシソウの薄紫とよく似合います。

3   MT   2018/9/14 10:01

SIGMA 70-200mm マクロ 二型の中古を入手、一世代前のレンズなので発色はイマイチですが使いやすいです、
masaさんがお使いの180mmも中古市場で探していますが販売価格のせいか見当たりません、コメントありがとうございました。

コメント投稿
ご馳走は何かな~?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア
レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5472x3648 (5,364KB)
撮影日時 2018-08-26 22:49:02 +0900

1   TN   2018/9/3 09:53

おはようございます。

たまたま、まとまった所が何枚か撮れたので
投稿させて頂きました。
よろしくお願いします。

2   masa   2018/9/3 20:26

TNさん、こんばんは。
すごいですね、五頭の乱舞!
吸水中の群れは何度か観察したことがありますが、飛翔中の五頭もの絡みは初めてです。
バックの丸ボケ群とのコラボが絶妙で、見惚れました。

3   TN   2018/9/4 10:30

masaさん おはようございます。

気温が高く、たまにしか現れなかったアゲハ類が
空模様が怪しくなってきたら、次々とというくらいに現れました。
ヤブガラシで吸蜜後、求愛なのか威嚇なのか?
結構仲良く見え、何回か周りを飛び回っていました。
ヘボ腕でもどうにか撮れるスピードだったので
夢中でシャッターを押しましたが
まともなのでも、この程度でした。

喜ばしいコメントを頂き、有難うございました。

コメント投稿
アゲハ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア Photos 3.0
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2586x1647 (912KB)
撮影日時 2010-04-02 07:31:51 +0900

1   MT   2018/9/3 07:22

ご苦労さまです、お題初めての投稿です

撮影日:2018/09/02 pm2頃

2   masa   2018/9/3 20:22

MTさん、こんばんは。
フォトコン【元気】への投稿でしたら、とても嬉しく思います。
ただ、投稿場所はトップの「掲示板」から、ジャンル別の「フォトコン」を選んでいただいて、フォトコン板の方にお願いいたします。

3   ss   2018/9/27 16:06

アゲハ蝶・吸引器を、への字曲げて、【元気】そう!!-・フォトコン版にも  飛んできて!

コメント投稿
9月フォトコンへのお誘い

1   masa   2018/9/2 16:58

今月のフォトコンでお題係をやらせていただいているmasaです。
虫板のみなさまからも、お越しをお待ちしています。

コメント投稿
アゲハ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD10
ソフトウェア Photos 3.0
レンズ
焦点距離 118mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2136x1397 (740KB)
撮影日時 2018-08-30 19:57:44 +0900

1   MT   2018/8/30 23:59

車を運転中に見かけた花畑で乱舞していました。

2   ss   2018/8/31 09:10

とても、綺麗な「絵」すね!○○

3   MT   2018/8/31 13:20

ssさん コメントありがとうございます。

ボデーもレンズも中古品を使用していますが高画素カメラより使いやすいです。

4   masa   2018/9/2 22:29

百日草って、集まってくるのはセセリチョウくらいと思っていたんですが、こんなにアゲハが集まるとは!
素敵なシーンをゲットされて、羨ましいです。

5   MT   2018/9/3 06:50

masaさん コメントありがとうございます。

百日草ですか勉強になります、生態も知らないのに蝶を撮っていますセセリチョウもいましたが撮り逃がしました。


コメント投稿