キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 草刈。5  2: カワセミ2  3: 最後はデザート6  4: 渓流撮り8  5: タカサゴユリ5  6: 今日はバイクの日6  7: 曇り空と国道3  8: タカサゴユリ?6  9: ダリアでしょうか?4  10: メイン!ステーキ。9  11: タシギ3  12: 刈っても直ぐに伸びる6  13: 入学祝い5  14: 五山送り火1  15: 友達8  16: Leica X(Typ113)11  17: 毎日雨です・・・7  18: 岩手にて(その4)採草地3  19: 岩手にて(その3)コバギボウシの咲く森3  20: カワセミ1  21: 緑のステンドグラス4  22: 洋風カツ丼とラーメンセット5  23: 岩手にて(その2)Touch-me-not4  24: 岩手にて(その1)Forget-me-not4  25: 雨の止み間5  26: お好み焼き屋の珈琲3  27: 広島風お好み焼き6  28: 久々の飯盒4  29: 馬でお散歩6  30: 白馬大池3  31: 雪渓横断4  32: 雨の止み間3      写真一覧
写真投稿

草刈。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4195x2797 (4,246KB)
撮影日時 2017-08-19 07:05:51 +0900

1   oaz   2017/8/19 21:52

 今朝早朝からの草刈です。
夕方の草刈の分は K100DでRAW撮りでい機種です。

2   裏街道   2017/8/19 22:00

こんばんは。
草刈り作業お疲れ様です。
休耕田なんでしょうか雑草に負けちゃってますね。

3   hi-lite   2017/8/20 00:50

oazさん、こんばんは。
草刈り機でバーッとですか?
飛び石注意です、ってここなら大丈夫でしょうか・・・

4   oaz   2017/8/20 08:29

裏街道さん、hi-lite さん、お早うございます。
 子の水田は休耕田です。
真ん中に一列半程タンバノクロマメを植えましたがカラスにかなりやられてしまいました。
笹の支柱を先に抜いて、後で豆の苗を抜きます、人に負けない知恵が有ります。
イノシシやシカなども出ています。

 私は此処の減反水田はナイロンひもで草刈するので作業服は飛び散った草で草木染に汚れますが石は飛びにくいです。
大きめの石は取り除き農道の隅などに起きます。

5   oaz   2017/8/20 09:31

 お盆を過ぎたあたりから夜間の雨降りが多いので草刈しても後から直ぐ伸びます。
暑い時の草の伸びるのは早いです。
一度も刈らない場所は150cm以上の草丈です。

コメント投稿
カワセミ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX50 HS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 215mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2400x1600 (3,431KB)
撮影日時 2015-08-24 08:43:45 +0900

1   oaz   2017/8/19 21:55

今晩は。
 流石に威厳のあるカワセミですね。

2   mymt   2017/8/19 21:48

腰かけていたら、すぐ前に停まりました。
こんな時、カメラを構えると飛んでいってしまいます。
静かにバリアングル液晶を開いて、カメラを動かさずに2眼レフスタイルで撮ると良いようです。
※WBオート ソフトウェア ZoomBrowserEX

コメント投稿
最後はデザート
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Picasa
レンズ EF 24-105mm F4L IS
焦点距離 32mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1095 (1,001KB)
撮影日時 2017-08-17 11:42:14 +0900

1   たまねぎパパ   2017/8/19 21:48

色々頂いた最後はデザートで締めました。

2   裏街道   2017/8/19 21:57

こんばんは。
一口サイズなんでしょうがけっこうな量ですね。^^
スイカとオレンジの間はパイナップルでしょうか、甘酸っぱい感じが口中に広がってます。

3   たまねぎパパ   2017/8/19 22:12

こんんばんは裏街道さん
そう、パイナップルです。
この後スイカとパイナップルのお替りをお皿いっぱいしました。
満腹です。(^^

4   hi-lite   2017/8/20 00:53

こんばんは。
パパさん、喰いますねぇ~
凄い@@

5   たまねぎパパ   2017/8/20 10:21

こんにちはhi-lite さん
この日は朝ごはんも食べずに行きましたよ。
もと、取ったかな?(^^ゞ

こんにちはoazさん
若い頃は骨皮筋衛門と言われていましたが
そう、お腹が出てきましたね。
この日もベルトの穴を一つ緩めました。(^^ゞ

6   oaz   2017/8/20 08:45

たまねぎパパさん、お早う御座います。
 おいしそうなデザートですね、大き目のお更に上品に並べてあります。
お腹の太い方は之だけでは足らないですね。

コメント投稿
渓流撮り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF16-35mm f/2.8L II USM
焦点距離 23mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F14
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 5000x3333 (14,039KB)
撮影日時 2017-08-19 08:06:47 +0900

1   F.344   2017/8/19 21:27

2週間以上所用で撮れなかった・・・
今朝は早起きして三河まで行ってきました

4   裏街道   2017/8/19 21:53

こんばんは。
だいぶ長いこと太陽光を浴びていないように感じます。
光のシャワーが心地よいですね。

5   masa   2017/8/20 21:45

光のシャワーも心地よいけれど、手前の岸辺で木漏れ日を浴びている”キツネノカミソリ”の群落が素晴らしいです。
こんなに沢山のキツネノカミソリが咲いているの、初めて見ました。

6   F.344   2017/8/20 22:48

コメントありがとうございます
oazさん
地域によっては前日は大雨
この川は増水もなかったです
たまねぎパパさん
欲張って花も木も光芒も狙ってみました
前日の大雨で増水と濁りを心配しましたが穏やかな流れでした
裏街道さん
到着した頃は雲っていて光のシャワーは期待していませんでした
先輩と写真談義をしていたら空が明るくなって・・・
お陰で予期せぬお土産を頂きました
masaさん
昨年から渓流沿いでキツネノカミソリの咲く所を探していました
昨年は日中撮り 今年は早朝撮り 花の咲き具合も丁度良かったです


7   S9000   2017/8/20 22:51

 これは、水と緑と光をこよなく愛されるF.344さんへの神様から
のプレゼントですね。と、いつもそのようにうらやましく思って
ますが、行動力に脱帽です。

 今年の夏は留守番が多かったです。自宅で、ドライアイスで人工雪
を作って撮影したり(笑)

8   F.344   2017/8/21 17:50

S9000さん
コメントありがとうございます
今回は花狙いで行きましたが現地の川沿いはもやっていました
時間が経つにつれ明るくなって思いがけない光景に・・・
早起きが報われました

コメント投稿
タカサゴユリ
Exif情報
メーカー名 LEICA CAMERA AG
機種名 X (Typ 113)
ソフトウェア Photoshop CC 2017 (Windows)
レンズ 23.0 mm f/1.7
焦点距離 23mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (1,068KB)
撮影日時 2017-08-19 08:48:48 +0900

1   hi-lite   2017/8/19 18:37

裏街道さんのお言葉に甘えて・・・

2   裏街道   2017/8/19 19:54

40D-1010万画素、ライカ113ー1620万画素。
こちらの方がしっとり感が強く感じますが光の状態が違ったのでしょうかね。
1DsⅢを手にした時の満足感と113のそれとどちらが勝ったのでしょう、気になるなぁ~。^^


3   oaz   2017/8/19 21:17

今晩は。
 タカサゴユリと背後の朝顔が綺麗です。
写りや色合いは Photoshop CC 2017の色合いでしょうから之から色々見ていきませんと性能は未知数です。

4   たまねぎパパ   2017/8/19 22:09

こんばんはhi-liteさん
ライカの方がシャープなのかな?
水滴も違うような。
絞りも違うけど・・・。


5   hi-lite   2017/8/20 00:48

裏街道さん、こんばんは。
Typ113と1Ds3、カテゴリが違うモノの様な気がします。
製品として観たら1Ds3の方が、全然いいですがTyp113はそれとは違う良さがあるように感じます。
後、Typ113の方が新しいし!

oazさん、こんばんは。
現像でチョコチョコ弄ってるんで、その辺はなんとも・・・

たまねぎパパさん、こんばんは。
Typ113の方が解像する気がします、やっぱ新しい?


コメント投稿
今日はバイクの日
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
焦点距離 200mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (3,110KB)
撮影日時 2017-04-22 10:14:00 +0900

1   S9000   2017/8/19 16:50

8.19のゴロで、今日は「バイクの日」だそうです。同時に
「俳句の日」でもあるそうで。

 あんまり暑すぎて、バイクに乗る気にも、駄句をひねる気にも
なりませぬ。もっとも、バイクは乗らなくなって20年たちますが(笑)

 バイクを見ると、今でもかっこいいなあと思います。


2   裏街道   2017/8/19 18:06

こんにちは。
語呂合わせでバイクですか、歯逝くで総入れ歯の日なんてのもありかも。^^
大昔にW1のサウンドに魅せられて無免許で乗り回した事を思い出しました。
マナー厳守のドライバーさんのバイクは歓迎しますが無茶をされると
殺意がムクムクと・・・・。(''◇'')ゞ

3   oaz   2017/8/19 21:19

今晩は。
 語呂合わせがお好きなお偉いさんのお国なのでしょうか。
語呂合わせの日とかも必要かも。

4   たまねぎパパ   2017/8/19 22:16

こんばんはS9000さん
大きいバイクなのかな?レッドゾーンが11000rpm。
あれ、スピードメーターがデジタル?でしょうか?
この頃のバイク変わりましたね。
バイクを降りて30年になるかも?(^^ゞ

5   hi-lite   2017/8/20 00:52

こんばんは。
やっぱ二輪のエンジンは回りますね(^^♪
液晶表示が新しい?

6   S9000   2017/8/20 07:59

皆様おはようございます。コメントありがとうございます。

>裏街道さん
 日本人は語呂合わせが好きですね。最近は略語も新語化してますが、外国語では、アルファベット2文字と数字1文字を並べるなん
でもない略語が、そのまま読むと「あなたおならしたでしょ」と
いう言葉と同じ発音になるとか。
 バイクの音は、4気筒250ccのものが好きです。

>oazさん
 5月6日が「語呂の日」かと思ったら、ゴムの日、コロコロの日
だそうです。なんかあってもよさそうですね。
 国のお偉いさんによる語呂合わせとしては、大蔵省の一般会計
予算がありました。あんまりいいセンスとは思えなかった・・・

>たまねぎパパさん
 400ccだったと思います。スピードメーターがデジタルというのは
気が付きませんでした。ホンダ・フュージョンとか、1980年代にも
あったかな。

>hi-liteさん
 小排気量の4気筒エンジンはよく回りますね。GSX-R250に乗って
いたとき、高速道路を100kmで走っていると、11000回転くらいだったと覚えてます。ほいでもって、メーターが3000回転未満がきざん
でなかったり(笑)
 4気筒のうち1気筒が不発になったり、いろいろトラブルも
ありましたが、音が素敵でした・・・

コメント投稿
曇り空と国道
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4368x2912 (2,063KB)
撮影日時 2017-08-19 05:56:11 +0900

1   oaz   2017/8/19 10:50

今朝の国道周辺は、雨上がりの曇りぞらでして、未だ時折パラパラとする時が有りました。

2   裏街道   2017/8/19 18:11

こんにちは。
山梨~東京~岩手~宮城~群馬と回ってきましたがず~~~っと雨模様でした。
東北は22度前後の気温で夏を感じませんでした。
この状況だとお米や野菜の状況が心配になりますね。

3   oaz   2017/8/19 21:09

裏街道さん、今晩は。
 コシヒカリの花が咲いたころの早朝から雨の日が多いので収量が少ないのではと思っています。
早朝の頃に受粉しますので昼間晴れても一番まずいです。
今後暖かく成っても元は取れないのでしょう。

コメント投稿
タカサゴユリ?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (5,788KB)
撮影日時 2017-08-19 10:05:18 +0900

1   hi-lite   2017/8/19 10:14

今、庭に結構咲いてます。

2   oaz   2017/8/19 10:39

お早う御座います。
 美しいばかりに綺麗に咲きました。
素晴らしいです。
日本のタカサゴユリは、台湾のタカサゴユリのままでは大きすぎるので日本のユリと交配して少し小型のタカサゴユリとして品種改良したとのこと。

3   裏街道   2017/8/19 18:15

こんにちは。
高砂やぁ~♪・・・めでたい名前のユリですね。
ライカの画像をこちらでも見せてください、期待しております。^^

4   hi-lite   2017/8/19 18:35

oazさん、こんばんは。
お盆の終わりごろから咲き始めています。
まだ蕾の物も有りますよ(^^♪

裏街道さん、こんばんは。
台湾原産の花みたいです。

こちらに投稿しても良いのでしょうか?

5   たまねぎパパ   2017/8/19 22:04

こんばんはhi-liteさん
こっちの方がやっぱりいいかな~?
水滴が少なめだけど、2本花が見えるし。

6   hi-lite   2017/8/20 00:57

たまねぎパパさん、こんばんは。
Typ 113最短撮影距離0.2mなんですが、あまり大きく写せないです(´・ω・`)
絞りは、背面の液晶見ながら、上のダイアル回す操作にまだ慣れてないです・・・

コメント投稿
ダリアでしょうか?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (5,876KB)
撮影日時 2017-08-19 10:04:21 +0900

1   hi-lite   2017/8/19 10:12

日に日に、じわりじわりと開いてきております。
開ききる前に萎れるんじゃないかと・・・

2   oaz   2017/8/19 10:40

お早う御座います。
 白いダリア?に赤い筋が絶妙に入り美しいです。

3   hi-lite   2017/8/19 18:36

oazさん、こんばんは。
ダリアっぽいんですけど、良く分かりません。

裏街道さん、こんばんは。
葉っぱが菊じゃなんですよねぇ~?

4   裏街道   2017/8/19 18:19

こんにちは。
菊系とダリヤの区別がつきません。(*^^*)
一枚二枚と徐々に花びらを開くこの花はお菊さんかも・・・。

コメント投稿
メイン!ステーキ。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Picasa
レンズ EF 24-105mm F4L IS
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/21sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (1,016KB)
撮影日時 2017-08-17 12:05:08 +0900

1   たまねぎパパ   2017/8/18 22:33

サーロインステーキだったと思います。
かわいいお肉だったので、3皿頂きました。(^^ゞ

5   S9000   2017/8/19 09:20

 美味しそうですねー。私も肉大好きです。
 今日は、冷凍庫のとんかつ肉を解凍して角切りにし、カレーを
つくろうかな。

6   たまねぎパパ   2017/8/19 10:03

こんにちはS9000さん
カレーですか、いいですね。
今日のお昼カレーにしようかな?(^^ゞ

こんにちは hi-lite さん
ステーキもお皿に2切れだけじゃなく、山森にしてほしかった。(^^
もう遅かった、食べ過ぎました。
夜ごはんがいらないどころか、朝ごはんもいりませんでした。(^^ゞ

7   oaz   2017/8/19 10:42

お早う御座います。
 このご馳走も肉(ステーキ)が主要な食べ物ですね。
お米が主食の我々とはちがいますね。

8   裏街道   2017/8/19 18:23

こんにちは。
この量だと10皿はいけちゃいますが同席の皆さんにひかれてしまいそうです。^^
山盛り大賛成~。^^

9   たまねぎパパ   2017/8/19 21:58

こんばんはoazさん
たまにはお肉もいいでしょ。
ご飯が一番おいしいですよね。

こんばんは裏街道さん
コックさんが焼いて、切って、乗せてくれますが
切らずに一枚ほしかったな~。(^^ゞ

コメント投稿
タシギ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX50 HS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 215mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x2133 (5,231KB)
撮影日時 2015-08-22 13:50:21 +0900

1   mymt   2017/8/18 20:12

かなり警戒心の強い鳥ですが、リラックスして羽繕いしていました。

2   たまねぎパパ   2017/8/18 22:32

こんばんはmymtさん
鳥は習性を知らないとなかなか撮影が出来ません。
良く知っているからこそ、この写真が撮れたのでしょう。

3   oaz   2017/8/19 10:44

お早う御座います。
 タシギさん、何をしてるのでしょう?
珍しい仕草です。

コメント投稿
刈っても直ぐに伸びる
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4368x2912 (4,154KB)
撮影日時 2017-08-18 07:50:53 +0900

1   oaz   2017/8/18 14:56

今日は。
 雨もよく降り暑いので夏場の雑草はとてもお元気です。
巣係りの私の方が先に伸びてしまいます。
三脚忘れて ISO 250で手持ち撮りです。

2   たまねぎパパ   2017/8/18 22:29

こんばんはoazさん
そう、雨が降れば草は伸びる伸びる。
しらないうちに膝上になってしまいます。
今月末、我が家の薩摩芋収穫出来るかな?

3   hi-lite   2017/8/19 09:57

おはようございます!
夏場は草伸びますよねぇ~
綺麗に草刈りしたところが、一月もしないうちにボウボウ・・・

4   oaz   2017/8/19 10:47

たまねぎパパさん、hi-liteさん、今日は。
 お盆後半辺りから、雨が多いです。
夜降って朝止みますので昼間少し刈ってもまたすぐに伸びます。
雑草とイタチごっこです、きりが有りません。

5   S9000   2017/8/19 16:54

 たいへんですね。そろそろ、夏の暑さも盛りをすぎてきていますが
それでもきついです。
 私も、実家の田んぼの草取りを行うはずでしたが、父親から電話
があり、甥っ子が頑張って作業して、だいぶ片付いたから、帰るに
及ばず、ということでした。
 そろそろ、稲も花をつけるので、しばらくの間、田んぼに入れな
くなりますので、9月になってから草取りに出向くことになり
そうです。

6   oaz   2017/8/19 21:41

S9000さん、今晩は。
 今日も朝と夕方の多少でも涼しい時間帯に草刈しました。
刈り払い機のエンジン振動がから田に伝わり両肩や腕が痛いです。

コメント投稿
入学祝い
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Picasa
レンズ EF 24-105mm F4L IS
焦点距離 40mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (938KB)
撮影日時 2017-08-17 11:02:25 +0900

1   たまねぎパパ   2017/8/18 08:55

大阪でバイキング。
本当は春にする予定でしたが
甥っ子が春休みになってすぐに大分県の高校に行ったので
昨日になりました。

2   oaz   2017/8/18 12:57

今日は。
 バイキングと言うのでしょうか、パン食と肉、魚系のおおかずでしょうか。
私等の、飯、汁と少しのおかずと、現代人の方とは大きな開きもできて・・。

3   Nikon爺   2017/8/18 14:44

最近はお祝い事が極端に減って来ました。結婚式なんてやりません。
いつの間に一緒になったん?? な~んて良くある話です。
ですから年寄りが集まる法事の方が多いように感じます。またそれが楽しい^^
これ見ると横にはどんな酒が似合うかと思うのはアタシだけでしょうか。

4     2017/8/18 16:55

たまねぎパパさん、こんにちは。
お邪魔しますm(__)m
ホテルで昼食バイキング!良いですねぇー^_^
好きなものをチョットずつ。

Nikon爺さん、横から失礼します。
お昼ご飯ですから。。^_^
私なら上3種をコーヒーで食べたのち
下4種(スナップエンドウ含む)
は白ワインですかね^_^

5   たまねぎパパ   2017/8/18 22:26

こんばんはoazさん
ご飯と味噌汁これが一番健康的です。
味噌汁パワーはすごいんです。

こんばんはNikon爺さん
我が子もお嫁に行く時は結婚式をしないのでしょうか?
それも寂しいな~(・_;)
最近、お葬式も家族葬が増えてきて
法事事が無くなってきています。
僕はウーロン茶で頂きましたよ(^^ゞ

こんばんは鯵さん
今回のバイキング時間無制限。
と言われましてもそんなに食べれません。
鳥は良く味がしみ込んで◎。
ラザニア等の写真を写していませんが上手かった。(^^
じゃあ、メインのステーキを一枚貼りますか!

コメント投稿
五山送り火
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 10sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (2,977KB)
撮影日時 2017-08-16 20:27:16 +0900

1   kitutuki   2017/8/18 00:41

今年の8月16日も京都にいけました!
あと2つで全種類そろいます。

コメント投稿
友達
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア
レンズ EF 24-105mm F4L IS
焦点距離 105mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (1,001KB)
撮影日時 2017-08-13 15:30:11 +0900

1   たまねぎパパ   2017/8/17 18:40

花さじきでの一コマ。
風が二人を美しくしている様です。

4   たまねぎパパ   2017/8/18 08:33

おはようございますNikon爺さん
私のお友達?
今度来た時にはお逢い出来る様、交渉しときます。(^^ゞ

おはようございます鯵さん
これは牧草地をアートしています。
ここのアートも面白いですね。
僕も美しすぎる彼女たちに思わずシャッターを切りました。
Nikon爺さんが来る時には、またいらしてくださいね。(^^

5   oaz   2017/8/18 13:00

今日は。
 雄大な景色の中、美しい女性が二人、毎日農作業に追われる者とは別の世界に・・。

6   たまねぎパパ   2017/8/18 22:45

こんばんはoazさん
毎日農作業ご苦労様です。
そちらでお米の収穫が終われば、こちらの牧草地の草刈り如何でしょうか?
交渉しますよ。(^^ゞ

7   oaz   2017/8/19 21:46

たまねぎパパさん、再度今晩は。
 ナイロンひもで刈り払います(引きちぎる)ので草は伸びにくいです。
その代わり背の低い雑木は無くなり草ばかり生えます。
一長一短あるのでしょうね。
其方の草を刈るほど体力が続きませんでしょう。

8   たまねぎパパ   2017/8/19 22:01

こんばんはoazさん
草は引きちぎると伸びにくいのですか?
そのタイプの草刈りを買おうかな?
お店に行って聞いてみよう!(^^ゞ

みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
Leica X(Typ113)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/12sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5616x3744 (10,724KB)
撮影日時 2017-08-17 11:24:39 +0900

1   hi-lite   2017/8/17 11:28

中古ですが、ポチってしまいました。

7   oaz   2017/8/18 12:54

hi-lite さん、お早う御座います。
 入手おめでとうございます。
名前が"Leika"と入ると価格もガバット高くなるので手が出ません。
良い画像を。

8   S9000   2017/8/19 09:23

 カメラ機材に疎いのですが、ライカが人気ということは知って
ます。うーん、かっこいいけど、私には似合いそうもないなあ・・
と引け目を感じてます(笑)
 
 もうちょっと?したら、還暦のお祝いに買ってもらうおうかな!

9   hi-lite   2017/8/19 09:53

oazさん、こんにちは。
これは、それほどでもありませんよ。
EOSの新品中級機のレンズキット+αです。

S9000さん、こんにちは。
>私には似合いそうもないなあ・・
それを言われると、私も・・・

是非‼


10   youzaki   2017/8/20 01:37

今晩は
持ってるだけで価値があります。
私もLeicaの双眼鏡は3台持っていますがカメラは昔のアナログカメラしかありません。
使えないカメラですが捨てずに持っています。
デジタルカメラはOEMでPanasonicが製造していますが製品は厳重に管理されています。

11   hi-lite   2017/8/20 21:09

youzakiさん、こんばんは。
パナライカは一台持ってます。
後からOEMと知り、がっかりしたものでした・・・

こいつはMade in Germanyです。

コメント投稿
毎日雨です・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (5,318KB)
撮影日時 2017-08-17 06:44:54 +0900

1   hi-lite   2017/8/17 08:52

最近、水滴ばかりです(´・ω・`)

今日明日と夜勤なので寝ます。

3   masa   2017/8/17 09:29

テッポウユリでしょうか。
雨を優しく受け止める風情がいいですね。

4   hi-lite   2017/8/17 10:23

oazさん、こんにちは。
こちらは8月に入ってから、ほぼ雨です。

日中は余り寝れないですね(´・ω・`)
細切れにでも寝ます。


masaさん、こんにちは。
時期的にタカサゴユリではないかと思われます。
雨も良いんですが、太陽のもとで撮りたいなぁと・・・

5   たまねぎパパ   2017/8/17 18:34

こんにちはhi-liteさん
きれいですね、ユリに水滴。
私は今日から夏季休暇です。(^^ゞ
夜勤頑張ってください!

6   hi-lite   2017/8/18 07:36

たまねぎパパさん、おはようございます。
百合の周りにある物の関係で、横方向からしか撮れませんでした、残念。
夏季休暇、ゆっくりお休み下さい。

ただいま帰還です!

7   たまねぎパパ   2017/8/18 09:01

これは横からの方がいいと思いますよ!

コメント投稿
岩手にて(その4)採草地
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 59mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (5,356KB)
撮影日時 2017-08-12 11:54:29 +0900

1   masa   2017/8/17 00:03

雨上がりの採草地、緑が目に沁みました。

2   たまねぎパパ   2017/8/17 18:35

こんにちはmasaさん
雲に隠れた富士山にも見えます。

3   masa   2017/8/17 20:25

標高1123m姫神山と言います。なだらかな美しい姿をしています。石川啄木がこよなく愛した山です。
東北本線を挟んで対峙する岩手山は標高2000m超。こちらは立派な活火山で岩手富士と呼ばれます。
ウチのカミさんはこの山々に挟まれた旧渋民村(現盛岡市玉山区)で育ちました。

コメント投稿
岩手にて(その3)コバギボウシの咲く森
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 41mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5091x3395 (1,935KB)
撮影日時 2017-08-12 11:25:53 +0900

1   masa   2017/8/16 23:58

彩りの少ない夏の森に薄紫の花が綺麗でした。

2   hi-lite   2017/8/17 10:25

こんにちは。
これ、コバギボウシっていうんですね(^^♪
我が家の庭にも咲いております。

緑が綺麗ですね。

3   masa   2017/8/17 18:03

コバギボウシには斑入り葉の変種などがあるので昔から園芸用に改良されて家庭の庭でも育てられています。
これに対してオオバギボウシというのがあり、これはその名の通りコバより一回り大きく、春先に若い葉が「ウルイ」という名で山菜として賞味されています。
オオバの花は白いものが中心で、コバもオオバも朝咲いて夕方には萎れてしまう一日花です。

コメント投稿
カワセミ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX50 HS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 215mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2400x1600 (3,608KB)
撮影日時 2014-05-08 14:24:20 +0900

1   mymt   2017/8/16 21:04

このカメラで初めて撮ったカワセミです。
焦点距離215mmを1/2.3型センサーをクロップして35mm換算1200mです。
豆粒センサーでも良く写るカメラでした。

コメント投稿
緑のステンドグラス
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (2,748KB)
撮影日時 2017-08-16 16:47:46 +0900

1   S9000   2017/8/16 18:05

今日で6日間の夏休みも終了。明日からまた仕事です。
休みといいながら、仕事の電話はわんさとかかってきたので、
イマイチな気分ですが、それはそれで仕方ない。

 夏薔薇を撮影に、近所のバラ園に出かけましたら、管理棟
の床に緑がきれいに映っていました。緑葉の透過光ボケが、
ステンドグラスのようでした。

2   oaz   2017/8/16 20:37

今晩は。
 一面緑のなかに窓の枠の様なものが写ってます。
不思議な雰囲気の画像ですね。

3   hi-lite   2017/8/17 10:28

こんにちは。
これ、素敵ですねぇ~
180マクロですか?

4   S9000   2017/8/19 09:15

hi-liteさん、おはようございます。コメントありがとうございます。
oazさん、こちらにもコメントありがとうございます。

>oazさん
 窓枠は、耐震補強の構造物です。アクセントに?なっているかも。
ステンドグラス風の背景、床の映りこみ、ほんとはシルエットにな
る人物がほしいです。しかし、この時間帯、私以外にこのバラ園に
は誰もいませんでした・・・

>hi-liteさん
 はい、180mmマクロです。重たいです(笑)
 床ぎりぎりにカメラをかまえて、液晶ディスプレイでフォーカスを合わせて、というスタイルでした。
 

コメント投稿
洋風カツ丼とラーメンセット
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 14-20mm
焦点距離 20mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (2,832KB)
撮影日時 2017-08-15 15:32:31 +0900

1   S9000   2017/8/16 15:24

 「岡山ではカツ丼と言えばデミグラスソースだ」という紹介記事を
見ることがありますが、さすがにそこまではいかず、岡山でもカツ丼
は卵とじが普通です。ただし、デミグラスソースのカツ丼の店が
複数あり、「せっかく岡山に来たのだから」と楽しむ旅行客の方も
多いですね。

 写真は、ラーメン店としても有名な「一仙」のハーフカツ丼と
ラーメンのセット。ペーパードライバーの娘に運転を教えるため
に私が助手席で指導しつつ、かみさんが安全確認のため走り回っ
たため、その慰労でかみさんにごちそうしました。
 ラーメンは、食の細い娘が替え玉するほどに気にいった様子。

 撮影と投稿の許諾をお店にいただきました。

2   たまねぎパパ   2017/8/16 18:12

こんにちはS9000さん
娘さんの運転を教えるために、奥様が安全確認の為に走り回る?
自転車で先回り確認?
走って先導、確認?
いずれにせよ、奥様が大変でしたね。
美味しそうなカツ丼です。
横に餃子も見えますね。(^^ゞ

3   S9000   2017/8/16 18:33

 たまねぎパパさん、こんばんは。
 駐車区画線のない広い公園駐車場で、かみさんがたっている位置を
駐車場と見立てて、バックでそこに寄せるという練習をしたのですが、
全く目標物がないので、私がやってみても難しい。とりあえず、この
日は、娘が思っているよりも、奥まで直進してからハンドルを切ら
ないと、思ったところへは曲がっていかないということは理解した
ようです。また、オートマ車のクリーピングは娘が思っているより
スピードが出ることも。
 娘は何を見えはったのか、オートマ限定免許を選ばず、マニュアル
で取ったため、かえってオートマ車が扱いにくかったようです・・

 あ、写真に見える餃子は、名物ジャンボギョーザです。うまいです
よ!

4   oaz   2017/8/16 20:42

S9000さん、今晩は。
 長らくご馳走は頂きませんので分かりませんが、丼物とお椀のおかず物?と有り少し量が多くおいしそうです。
此方は、ご飯、お汁と少しのおかずなのでご馳走とは長らくご無沙汰してます。

5   S9000   2017/8/19 08:34

oazさん、おはようございます。コメントありがとうございます。
 私、身長178cmで体重90kg+と太りすぎなのです。受験太りから
回復して、身長182cm体重75kgになった息子に言われて、ダイエット
に取り組むことになりました。
 ごちそうはしばらく我慢・・・

コメント投稿
岩手にて(その2)Touch-me-not
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3629x2419 (668KB)
撮影日時 2017-08-14 13:30:09 +0900

1   masa   2017/8/16 11:54

林縁の藪蔭に咲く "ツリフネソウ” です。
英名の「私に触らないで」は、ぶら下がった花が触ると落ちそうだからではなく、花後の実が触るとパチンと弾けて種を飛ばすことからついた名だそうです。

2   S9000   2017/8/16 15:30

 美しい色で、素敵ですね。
 学生時代、片思い続きでふられ専門だったので、この花の英名に
どきりとします(笑)

3   oaz   2017/8/16 20:44

今晩は。
 少ししおれ始めたお花が独特の雰囲気を出しています。

4   masa   2017/8/16 23:19

S9000さん
中途半端にちょっと手を出すと振られますが、ギュッと抱きしめてしまえば逃げられません。
Hold me tight. と言っていた彼女もいましたっけ。

oazさん
控えめな雰囲気が好きです。この花はもともと柔らかな紙で作ったような感じで、まだそんなに萎れてはいないと思います。

コメント投稿
岩手にて(その1)Forget-me-not
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3629x2420 (406KB)
撮影日時 2017-08-14 15:07:31 +0900

1   masa   2017/8/16 11:49

カミサンの実家盛岡で盆を過ごしてきました。
田んぼ脇の水路で、今年も沢山の ”ワスレナグサ” が咲いていました。
水路に落ちそうになりながら腹這いになって、形の良いものを接写しました。

2   たまねぎパパ   2017/8/16 11:56

こんにちはmasaさん
おかえりなさい。
勿忘草小さそうな花ですね。
こういう場合水滴にピンとを合わせるのがベターでしょうか。
つい主役に合わせたくなるんですよ。(^^ゞ

3   oaz   2017/8/16 20:47

masaさん、今晩は。
 長年田舎に住んでいても見たことが無い珍しいお花ですね。

4   masa   2017/8/16 23:12

たまねぎパパさん
花径5ミリくらいでしょうか、サソリの尾のようにクルリと巻いた蕾が順番に咲いていきます。
蕾と花のどちらにもピンを合わせたくてアレコレやったら、水滴にピンが行ってしまったようです。

oazさん
園芸用に入ってきた外来種ですが、日本中に広がって自生するようになっているようです。

コメント投稿