キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 こめやのかみや 2009/7/4 07:13 三週間前にも出会った彼 雌雷鳥は卵を温めている様でナワバリをパトロール中
三週間前にも出会った彼 雌雷鳥は卵を温めている様でナワバリをパトロール中
2 stone 2009/7/4 07:41 庖卵中のお母さんなんですかすっかり夏羽でじっとしていると探すのが大変そうです。もうすぐまた雛の可愛い姿が見れるかもしれませんね〜。去年のお写真大事にしてますよ。こめやのかみさんの壁紙セット作ってます。また楽しみます(^^/感謝。
庖卵中のお母さんなんですかすっかり夏羽でじっとしていると探すのが大変そうです。もうすぐまた雛の可愛い姿が見れるかもしれませんね〜。去年のお写真大事にしてますよ。こめやのかみさんの壁紙セット作ってます。また楽しみます(^^/感謝。
1 フラン 2009/7/5 21:55 バックは何なのでしょうか?夕暮れにはまだ早いし・・・!!!ウォルターさんの隠し持っている金塊!!^^
バックは何なのでしょうか?夕暮れにはまだ早いし・・・!!!ウォルターさんの隠し持っている金塊!!^^
3 ウォルター 2009/7/4 04:42 ちょっと手ぶれ気味ですが、バックの色合いがお気に入りなのでアップさせてください。
ちょっと手ぶれ気味ですが、バックの色合いがお気に入りなのでアップさせてください。
4 stone 2009/7/4 07:35 紫陽花さん、横から伸びてるんですね。葉っぱとの関係が不思議でおもしろいです。印象的な黄金色の背景にとけた雰囲気が渋いーーー。^^
紫陽花さん、横から伸びてるんですね。葉っぱとの関係が不思議でおもしろいです。印象的な黄金色の背景にとけた雰囲気が渋いーーー。^^
5 我夢 2009/7/4 17:56 金色の背景に紫陽花の花控えめな紫陽花のお花の色がベストマッチですね大人の一枚ですね(*^_^*)
金色の背景に紫陽花の花控えめな紫陽花のお花の色がベストマッチですね大人の一枚ですね(*^_^*)
6 凡打 2009/7/4 19:49 ウォルターさん こんばんはお久しぶりです背景が何とも言えない色合い・・・・う〜んとため息をつきながら拝見させていただきましたこんな背景を出せるよう勉強します
ウォルターさん こんばんはお久しぶりです背景が何とも言えない色合い・・・・う〜んとため息をつきながら拝見させていただきましたこんな背景を出せるよう勉強します
7 ウォルター 2009/7/5 09:18 stoneさんそう言えばそうですね。この子、横に枝が伸びてましたね。私のようなひねくれ者なのかな。我夢さん バックの大きなボケを活かしたく紫陽花を小さめにしてみたのですが、いかがなもんでしょうかね。凡打さん お久しぶりです。どちらかというと背景が主役みたいな写真ですね。このバックに惹かれてシャッターを切ったようなものなのですが。
stoneさんそう言えばそうですね。この子、横に枝が伸びてましたね。私のようなひねくれ者なのかな。我夢さん バックの大きなボケを活かしたく紫陽花を小さめにしてみたのですが、いかがなもんでしょうかね。凡打さん お久しぶりです。どちらかというと背景が主役みたいな写真ですね。このバックに惹かれてシャッターを切ったようなものなのですが。
1 Zi0 2009/7/5 23:14 セクシーな写真ですね!見とれちゃいましたリクエスト:今度はもうちょっとサイズ(面積)でかくしてもらえると壁紙にできるかなぁって思いましたm(_ _)m
セクシーな写真ですね!見とれちゃいましたリクエスト:今度はもうちょっとサイズ(面積)でかくしてもらえると壁紙にできるかなぁって思いましたm(_ _)m
8 stone 2009/7/4 07:51 静かですねーこういう感じ好き。もうちょっと大きくてもよかったのに^^!
静かですねーこういう感じ好き。もうちょっと大きくてもよかったのに^^!
9 我夢 2009/7/4 17:51 夕暮れをバックに綿毛のシルエット♪大好きなイメージですね〜〜〜(*^_^*)ワンダホーな一枚です
夕暮れをバックに綿毛のシルエット♪大好きなイメージですね〜〜〜(*^_^*)ワンダホーな一枚です
10 凡打 2009/7/4 20:02 フランさん こんばんはもし 私の目の前にこのような情景があったとしても私のカメラには 絶対写されていないでしょうフランさんの感性に感嘆です
フランさん こんばんはもし 私の目の前にこのような情景があったとしても私のカメラには 絶対写されていないでしょうフランさんの感性に感嘆です
11 u23 2009/7/5 02:37 夕焼けとシルエットのコンストラクトに見惚れてしまいました。今度マネして楽しんでみようと思います!
夕焼けとシルエットのコンストラクトに見惚れてしまいました。今度マネして楽しんでみようと思います!
12 フラン 2009/7/5 21:48 ウォルターさん、stoneさん、我夢さん、凡打さん、u23さん、ありがとうございます。いつもの広い夕焼けばかりだと飽きてきたので、少し趣向を変えてみました。もっと別の被写体にもしたかったのですが、綿毛しかなかったので(^_^;)
ウォルターさん、stoneさん、我夢さん、凡打さん、u23さん、ありがとうございます。いつもの広い夕焼けばかりだと飽きてきたので、少し趣向を変えてみました。もっと別の被写体にもしたかったのですが、綿毛しかなかったので(^_^;)
1 我夢 2009/7/3 21:04 こりゃまたピンクノ可愛いお花さんですね^^お花さんたちの楽しい話し声が聞こえてきそうです
こりゃまたピンクノ可愛いお花さんですね^^お花さんたちの楽しい話し声が聞こえてきそうです
2 ウォルター 2009/7/4 04:25 ピンク系の小花、好きなんですよ。可憐な姿にうっとりであります。
ピンク系の小花、好きなんですよ。可憐な姿にうっとりであります。
3 stone 2009/7/3 20:02 名前間違いました。『ハナハマセンブリ』ですーーー。m(__)m
名前間違いました。『ハナハマセンブリ』ですーーー。m(__)m
4 stone 2009/7/3 19:59 河原に咲く帰化植物最近急に増えてきた気がします。小さくて可愛いからいいんですけどね。ひと花7mmくらいかな、ニワゼキショウと同じくらいの花で背が10〜30cmくらいです。
河原に咲く帰化植物最近急に増えてきた気がします。小さくて可愛いからいいんですけどね。ひと花7mmくらいかな、ニワゼキショウと同じくらいの花で背が10〜30cmくらいです。
5 stone 2009/7/4 07:31 我夢さん、ウォルターさん、おはようさんです。小さい花の集合は撮り方難しいですねー。何枚撮っても全然ピンと決まりませんでした。3つほど花付けた育ちの悪い10cmくらいの株があったらそっちを選んだと思う^^ちょっと暑苦しそうな気がしますこれ(^^;
我夢さん、ウォルターさん、おはようさんです。小さい花の集合は撮り方難しいですねー。何枚撮っても全然ピンと決まりませんでした。3つほど花付けた育ちの悪い10cmくらいの株があったらそっちを選んだと思う^^ちょっと暑苦しそうな気がしますこれ(^^;
1 TOSHIYA 2009/7/3 21:02 stoneさん・・12-24㎜のシグマレンズです☆既存のビルに落書きしたものではなく最初からビルのデザインとして描かれたもののようです☆
stoneさん・・12-24㎜のシグマレンズです☆既存のビルに落書きしたものではなく最初からビルのデザインとして描かれたもののようです☆
2 TOSHIYA 2009/7/3 13:14 渋谷で発見したビルです☆
渋谷で発見したビルです☆
3 stone 2009/7/3 20:11 いいパースペクティブだなあ、曲線的に歪曲が少なくていいですね。何ミリレンズなんでしょう、極端な遠近が意外と自然に見えます^^それにしても楽しいペイント!ロボットみたいだけどそれぞれに個性的な表情が有って愉快です^^達者なドローイング、スプレー缶だけで描いたような感じ凄いです。
いいパースペクティブだなあ、曲線的に歪曲が少なくていいですね。何ミリレンズなんでしょう、極端な遠近が意外と自然に見えます^^それにしても楽しいペイント!ロボットみたいだけどそれぞれに個性的な表情が有って愉快です^^達者なドローイング、スプレー缶だけで描いたような感じ凄いです。
1 stone 2009/7/3 05:32 花茎の細い紫陽花「アナベル」は雨に当たると自重で思いっきり項垂れてしまいます。折れちゃったは花は切花に。ガク紫陽花の一弁程度の小さな白い紫陽花は花瓶でも長持ち。これで4日目くらいです。今も変わらない雰囲気。
花茎の細い紫陽花「アナベル」は雨に当たると自重で思いっきり項垂れてしまいます。折れちゃったは花は切花に。ガク紫陽花の一弁程度の小さな白い紫陽花は花瓶でも長持ち。これで4日目くらいです。今も変わらない雰囲気。
2 我夢 2009/7/3 08:02 花瓶ざしの紫陽花も良いですね(*^_^*)我夢家の紫陽花は今年で3年目になりますが今年も葉っぱだけに終わりました(^^ゞ
花瓶ざしの紫陽花も良いですね(*^_^*)我夢家の紫陽花は今年で3年目になりますが今年も葉っぱだけに終わりました(^^ゞ
3 フラン 2009/7/3 21:42 これも紫陽花の一種なのですか!確かに花弁は同じような形してますね。四ツ葉のクローバーにも少し似てる気がします(^_^;)
これも紫陽花の一種なのですか!確かに花弁は同じような形してますね。四ツ葉のクローバーにも少し似てる気がします(^_^;)
4 stone 2009/7/4 22:05 こんばんは。こちら見るの遅くなっちゃった。我夢さん、花付きませんか、どうしてかな‥剪定時期が違うのかな、今切るのがいいんじゃないかな、夏以降に切ると花芽がある枝を切る事になると思います、秋に切ると翌年は咲かないです多分。フランさん、この花、前に貼った白い紫陽花と同じ花ですよん。↓【:42287】雨の白紫陽花http://photoxp.daifukuya.com/exec/canon/42287鉢植えの小さい株なのでどんどん切っちゃいます。今は二輪だけ^^
こんばんは。こちら見るの遅くなっちゃった。我夢さん、花付きませんか、どうしてかな‥剪定時期が違うのかな、今切るのがいいんじゃないかな、夏以降に切ると花芽がある枝を切る事になると思います、秋に切ると翌年は咲かないです多分。フランさん、この花、前に貼った白い紫陽花と同じ花ですよん。↓【:42287】雨の白紫陽花http://photoxp.daifukuya.com/exec/canon/42287鉢植えの小さい株なのでどんどん切っちゃいます。今は二輪だけ^^
1 TOSHIYA 2009/7/3 00:22 雨の日の朝顔・・
雨の日の朝顔・・
2 stone 2009/7/3 05:24 イキイキした美しい朝顔ですねーーー。透明感あるいい色景色。水滴効果は絶大ですね!!
イキイキした美しい朝顔ですねーーー。透明感あるいい色景色。水滴効果は絶大ですね!!
3 我夢 2009/7/3 08:03 元気いっぱいの朝顔ですね♪やっぱ水滴があるとイメージかわりますね^^
元気いっぱいの朝顔ですね♪やっぱ水滴があるとイメージかわりますね^^
4 TOSHIYA 2009/7/3 11:11 stoneさん・・我夢さん・・かなり強い雨だったので花自体形を留めていられないのではないか??と思っていたのですが意外と朝顔はしっかりと咲いていてくれてました☆
stoneさん・・我夢さん・・かなり強い雨だったので花自体形を留めていられないのではないか??と思っていたのですが意外と朝顔はしっかりと咲いていてくれてました☆
5 フラン 2009/7/3 21:46 これはまた画面いっぱいに迫力の出たアサガオですね!とっても瑞々しくて涼しくなりました^^
これはまた画面いっぱいに迫力の出たアサガオですね!とっても瑞々しくて涼しくなりました^^
6 TOSHIYA 2009/7/3 23:01 フランさん・・何だか全体にエナメルちっくに見えるのは・・・僕だけでしょうか・・???
フランさん・・何だか全体にエナメルちっくに見えるのは・・・僕だけでしょうか・・???
1 aki 2009/7/3 18:41 ハスのきれいなピンクとピントのピッタシの描写、手前のボケが絶妙です。
ハスのきれいなピンクとピントのピッタシの描写、手前のボケが絶妙です。
10 u23 2009/7/5 02:31 こんばんは。趣がある写真ですね、勉強になります。青味掛かっているのがまた雰囲気があって良いですねぇ。こういう写真を撮ってみたいです。
こんばんは。趣がある写真ですね、勉強になります。青味掛かっているのがまた雰囲気があって良いですねぇ。こういう写真を撮ってみたいです。
11 我夢 2009/7/5 07:03 u23さん有難うございます♪WB白色蛍光灯で青味少し入れています久しぶりにお気に入りになりました(*^_^*)
u23さん有難うございます♪WB白色蛍光灯で青味少し入れています久しぶりにお気に入りになりました(*^_^*)
12 我夢 2009/7/5 07:05 凡打さん、有難うございます嬉しいお言葉有難うございます蓮の花・・・神秘的なイメージがして睡蓮と並んで大好きな花です(*^_^*)
凡打さん、有難うございます嬉しいお言葉有難うございます蓮の花・・・神秘的なイメージがして睡蓮と並んで大好きな花です(*^_^*)
13 フラン 2009/7/5 21:53 前ボケが優しくて、包んでくれてるようですね!蓮の花もかくれんぼしてるようです^^
前ボケが優しくて、包んでくれてるようですね!蓮の花もかくれんぼしてるようです^^
14 我夢 2009/7/6 06:58 フランさん有難うございます♪今回雨上がりもあって水玉が効果出してくれたと思いますボケと葉の隙間でかくれんぼ♪有難うございます(*^_^*)
フランさん有難うございます♪今回雨上がりもあって水玉が効果出してくれたと思いますボケと葉の隙間でかくれんぼ♪有難うございます(*^_^*)
1 u23 2009/7/2 19:44 オタマジャクシからカエルになったばかりでしょうか?コレだけ居ても気持ち悪く感じませんでした。手前のカエルがちょっと明るすぎちゃった気がします・・・
オタマジャクシからカエルになったばかりでしょうか?コレだけ居ても気持ち悪く感じませんでした。手前のカエルがちょっと明るすぎちゃった気がします・・・
2 stone 2009/7/2 23:40 仲いいですねーーー^^兄弟かも。ひとつ茶色が居て面白いです。地面に居てまた集まってきたんですね、素晴らしい協調性(@@!
仲いいですねーーー^^兄弟かも。ひとつ茶色が居て面白いです。地面に居てまた集まってきたんですね、素晴らしい協調性(@@!
3 我夢 2009/7/3 08:05 カエルさん、集まって何かお話してるんでしょうか^^これくらいだと可愛いですね♪
カエルさん、集まって何かお話してるんでしょうか^^これくらいだと可愛いですね♪
4 フラン 2009/7/3 21:44 アマガエルなら可愛く見えます^^ヒキガエルとかはちょっとヒキますが・・・
アマガエルなら可愛く見えます^^ヒキガエルとかはちょっとヒキますが・・・
5 stone 2009/7/4 07:54 真ん中のが少し大きいですね。子供たちかと思ったけれど、繁殖行動の気がしてきました。女の子に求愛中の男の子達じゃないかな〜^^/
真ん中のが少し大きいですね。子供たちかと思ったけれど、繁殖行動の気がしてきました。女の子に求愛中の男の子達じゃないかな〜^^/
6 u23 2009/7/5 02:13 >stoneさんなんだか葉っぱが部屋でマンションみたいに見えてきました。なるほど、地面に居たので色が茶色なんですね。たしかに小学校のころ色紙なんかでカエルの色を変えたりした記憶が。身体が大きいのが、女の子ですね!モテモテなようで。>我夢さんはじめまして!ほんと、なんかコミュニケーションをとってますよねぇカエルにも意思があると考えると不思議な感じがします。>フランさんアマガエルはポップな感じがありますよね!丸まって佇んでる様子がかわいらしいです。"ヒキ"ガエルは"ヒキ"ますね!(笑)
>stoneさんなんだか葉っぱが部屋でマンションみたいに見えてきました。なるほど、地面に居たので色が茶色なんですね。たしかに小学校のころ色紙なんかでカエルの色を変えたりした記憶が。身体が大きいのが、女の子ですね!モテモテなようで。>我夢さんはじめまして!ほんと、なんかコミュニケーションをとってますよねぇカエルにも意思があると考えると不思議な感じがします。>フランさんアマガエルはポップな感じがありますよね!丸まって佇んでる様子がかわいらしいです。"ヒキ"ガエルは"ヒキ"ますね!(笑)
1 stone 2009/7/2 05:16 琉球朝顔が全盛を迎えつつあります。暑い夏間近^^!
琉球朝顔が全盛を迎えつつあります。暑い夏間近^^!
2 写好 2009/7/2 08:51 アングルが絶妙ですね、空の青と朝顔の紫、緑の葉、配色も素晴らしいです!やはりカラッとした夏がいいですね♪
アングルが絶妙ですね、空の青と朝顔の紫、緑の葉、配色も素晴らしいです!やはりカラッとした夏がいいですね♪
3 テレ助 2009/7/2 15:52 いいですね、朝顔。手前にニョキッと出ている蕾が楽しみです。ここんとこ雨続きで、撮影もできず、悶々とした日々です…(笑)
いいですね、朝顔。手前にニョキッと出ている蕾が楽しみです。ここんとこ雨続きで、撮影もできず、悶々とした日々です…(笑)
4 u23 2009/7/2 19:29 花びらのグラデーションが絶妙ですね!こういう風に撮ると発色良く撮れるんですねぇ
花びらのグラデーションが絶妙ですね!こういう風に撮ると発色良く撮れるんですねぇ
5 aki 2009/7/2 20:00 この立体感たまらないです。朝顔の色がいいですね。
この立体感たまらないです。朝顔の色がいいですね。
6 stone 2009/7/2 23:36 こんばんは。沖縄の朝顔、遠い空を思って撮りました。手前にも咲いていた琉球朝顔ですが奥の花塊が目につきました。高さ2mくらい、です。改めてこれ見ると撮ってない構図が気になりますね。例えば空高く視線を上げるとか‥写好さん、カラっとしてくるかなと思ったら大雨きましたね。週末のお天気はどうかな^^テレ助さん、ピン位置えらく前にきちゃった。^^;u23さん、この朝顔は終日咲いてます。夕陽頃も萎れずに咲いてます。とても強い。^^akiさん、距離感を意識しました^^丸く刈り整えられた庭木に巻いてます。このまま繁栄すると庭木を覆うんじゃないかな‥この朝顔も剪定が要ります。沖縄では雑草扱い‥通り越して害草扱いって話があります〜^^;
こんばんは。沖縄の朝顔、遠い空を思って撮りました。手前にも咲いていた琉球朝顔ですが奥の花塊が目につきました。高さ2mくらい、です。改めてこれ見ると撮ってない構図が気になりますね。例えば空高く視線を上げるとか‥写好さん、カラっとしてくるかなと思ったら大雨きましたね。週末のお天気はどうかな^^テレ助さん、ピン位置えらく前にきちゃった。^^;u23さん、この朝顔は終日咲いてます。夕陽頃も萎れずに咲いてます。とても強い。^^akiさん、距離感を意識しました^^丸く刈り整えられた庭木に巻いてます。このまま繁栄すると庭木を覆うんじゃないかな‥この朝顔も剪定が要ります。沖縄では雑草扱い‥通り越して害草扱いって話があります〜^^;
1 stone 2009/7/2 05:11 深みを帯びてきたウズアジサイの朝の顔。まるっこい花が可愛いアジサイがしっとり大人顔^^
深みを帯びてきたウズアジサイの朝の顔。まるっこい花が可愛いアジサイがしっとり大人顔^^
2 テレ助 2009/7/2 15:54 なかなか落ち着いた雰囲気の紫陽花ですね。光の当たり具合も程良く、横からの光をうまく使ってらっしゃいます。影も濃くなりすぎずで、絶妙と思います。
なかなか落ち着いた雰囲気の紫陽花ですね。光の当たり具合も程良く、横からの光をうまく使ってらっしゃいます。影も濃くなりすぎずで、絶妙と思います。
3 aki 2009/7/2 20:02 花びらの厚みが感じられる作品だと思います。
花びらの厚みが感じられる作品だと思います。
4 F.344 2009/7/2 21:43 朝の優しい光線を計算された作品とても印象的です
朝の優しい光線を計算された作品とても印象的です
5 rena 2009/7/2 22:21 ぷくぷくと厚みのあるかわいいお花ですね〜^^輝いていて素敵(^^♪
ぷくぷくと厚みのあるかわいいお花ですね〜^^輝いていて素敵(^^♪
6 stone 2009/7/2 23:17 こんばんは。このウズアジサイ、開き出した頃は緑、開いて緑〜白〜青、と咲き変わり先日より紫掛ってきました。これからどんどん濃くなっていくと思います。紫陽花の花見てますと、夜明け頃が一番綺麗に思いましたので早朝撮りしてます。^^↓6月26日の朝景色、同じ花です。http://photoxp.daifukuya.com/exec/flower/8672テレ助さん、ピン位置定まってませんねーー、手ブレしたかも^^;akiさん、ころんとした花です。実際に肉厚だと思います。F.344さん、朝の紫陽花は晴天の日でもしっとり感がありますね^^renaさん、粘土で造った紫陽花みたいにころころぷくぷくしてるんですよ。御近所の紫陽花なんですが、花が終わったら一枝もらおうかなと思ってます。^^
こんばんは。このウズアジサイ、開き出した頃は緑、開いて緑〜白〜青、と咲き変わり先日より紫掛ってきました。これからどんどん濃くなっていくと思います。紫陽花の花見てますと、夜明け頃が一番綺麗に思いましたので早朝撮りしてます。^^↓6月26日の朝景色、同じ花です。http://photoxp.daifukuya.com/exec/flower/8672テレ助さん、ピン位置定まってませんねーー、手ブレしたかも^^;akiさん、ころんとした花です。実際に肉厚だと思います。F.344さん、朝の紫陽花は晴天の日でもしっとり感がありますね^^renaさん、粘土で造った紫陽花みたいにころころぷくぷくしてるんですよ。御近所の紫陽花なんですが、花が終わったら一枝もらおうかなと思ってます。^^
1 F.344 2009/7/1 22:11 ハスの花も佳境気の利いたバッタ君が変化を付けてくれました
ハスの花も佳境気の利いたバッタ君が変化を付けてくれました
8 stone 2009/7/3 12:02 いえーーー。ツユムシって名前のバッタさんです(^^:
いえーーー。ツユムシって名前のバッタさんです(^^:
9 F.344 2009/7/3 13:20 バッタ目の「ツユムシ」了解ですありがとうございます
バッタ目の「ツユムシ」了解ですありがとうございます
10 フラン 2009/7/3 21:48 いい色合いですね!ピンクと緑しかないけれど、そこに同色のバッタさんがいて、いい構図なりましたね!花びら一枚だけ落ちてるのもグッときますね^^
いい色合いですね!ピンクと緑しかないけれど、そこに同色のバッタさんがいて、いい構図なりましたね!花びら一枚だけ落ちてるのもグッときますね^^
11 ウォルター 2009/7/4 04:29 今年初蓮であります。淡いピンクにバッタくん。いい組み合わせになりましたね。
今年初蓮であります。淡いピンクにバッタくん。いい組み合わせになりましたね。
12 F.344 2009/7/7 00:57 フランさまありがとうございます 気の利いたツユムシ君に構図を助けられました3回ほど通路を廻ってチェックしたら見つかりましたウォルターさまありがとうございます 通路の近くはどの花も散ってしまい無残な状態遠い花を撮るだけでは単調すぎると思いながら探した成果組み合わせには満足しています
フランさまありがとうございます 気の利いたツユムシ君に構図を助けられました3回ほど通路を廻ってチェックしたら見つかりましたウォルターさまありがとうございます 通路の近くはどの花も散ってしまい無残な状態遠い花を撮るだけでは単調すぎると思いながら探した成果組み合わせには満足しています
1 aki 2009/7/1 20:03 オダマキです。
オダマキです。
4 aki 2009/7/2 06:41 stoneさん、Zi0さんありがとうございます。太陽のいっぱい当たるバックがいいんじゃないかと思って撮ってみました。
stoneさん、Zi0さんありがとうございます。太陽のいっぱい当たるバックがいいんじゃないかと思って撮ってみました。
5 F.344 2009/7/2 21:56 夏の花が出てきましたね山の方にも行かなきゃプラス1が効果的ですね
夏の花が出てきましたね山の方にも行かなきゃプラス1が効果的ですね
6 我夢 2009/7/3 08:06 背景との明暗のバランスがよく綺麗な一枚ですね♪
背景との明暗のバランスがよく綺麗な一枚ですね♪
7 rena 2009/7/3 08:13 オダマキも色んな形や色がありとても好きなお花です^^濃い紫と黄色の花が日に当たるとピンクに見えるんですね。初夏を思わせる絵に早くダイエットをしないとと焦るrenaでした〜【笑】
オダマキも色んな形や色がありとても好きなお花です^^濃い紫と黄色の花が日に当たるとピンクに見えるんですね。初夏を思わせる絵に早くダイエットをしないとと焦るrenaでした〜【笑】
8 aki 2009/7/3 18:38 F.344さん、我夢さん、renaさんコメントありがとうございます。梅雨独特の気候になり山野草の季節です。
F.344さん、我夢さん、renaさんコメントありがとうございます。梅雨独特の気候になり山野草の季節です。
1 スタート35 2009/7/1 17:13 お客さんを降ろしてのんびり引き上げる小舟です。
お客さんを降ろしてのんびり引き上げる小舟です。
2 aki 2009/7/1 19:56 おひさしぶりです。のどかな水辺の風景心が癒されます。
おひさしぶりです。のどかな水辺の風景心が癒されます。
1 stone 2009/7/1 05:24 大輪の花がこんなに詰まったアジサイを久しぶりに見ました。いろんな方向から引いて撮りたかったんですがガードマンの目がうるさくて、表から少し^^;ちょっと旬を過ぎてるのが惜しい‥
大輪の花がこんなに詰まったアジサイを久しぶりに見ました。いろんな方向から引いて撮りたかったんですがガードマンの目がうるさくて、表から少し^^;ちょっと旬を過ぎてるのが惜しい‥
1 Kaz 2009/6/30 22:30 ボクにもこんな時代があったなあ。(遠い眼)
ボクにもこんな時代があったなあ。(遠い眼)
2 stone 2009/7/1 07:42 君は覚えているかしら♪と、ちょっとイメージダブります。立派なブランコ、柱がアメリカ^^!いい切り取りですね。
君は覚えているかしら♪と、ちょっとイメージダブります。立派なブランコ、柱がアメリカ^^!いい切り取りですね。
3 フラン 2009/7/1 10:50 ベンチがブランコなんですね〜。ありそうでなかなか見ないです。これ、立ちこぎできないのが欠点ですね^^
ベンチがブランコなんですね〜。ありそうでなかなか見ないです。これ、立ちこぎできないのが欠点ですね^^
4 裏街道 2009/7/1 16:09 Kazさん こんにちは^^国内の公園だと『芝生に入らないで』なんちゅう野暮な看板が目につく事が多いのですし木造のブランコなどほとんど見かけませんからね味があるスナップですね^^
Kazさん こんにちは^^国内の公園だと『芝生に入らないで』なんちゅう野暮な看板が目につく事が多いのですし木造のブランコなどほとんど見かけませんからね味があるスナップですね^^
1 u23 2009/6/30 22:25 はじめまして。自分なりに満足できたので、初めて投稿してみました。いろいろ教えていただければありがたいです。
はじめまして。自分なりに満足できたので、初めて投稿してみました。いろいろ教えていただければありがたいです。
2 stone 2009/7/1 07:37 明るい緑に綺麗に浮かび上がりとても軽やかです。ぱたぱた羽撃くタイミング撮りばっちりですね!もう少し引いて目線前を寛く取った方がバランスがいいように思いました。と、大きなお世話を言ってみます。でもすぐ飛んじゃうから構図は二の次になります。私の場合^^;すみませーーん。
明るい緑に綺麗に浮かび上がりとても軽やかです。ぱたぱた羽撃くタイミング撮りばっちりですね!もう少し引いて目線前を寛く取った方がバランスがいいように思いました。と、大きなお世話を言ってみます。でもすぐ飛んじゃうから構図は二の次になります。私の場合^^;すみませーーん。
3 フラン 2009/7/1 10:40 u23さん、はじめまして。綺麗に撮れてると思いますよ!トンボにこれだけ近づけるとは凄いです^^私なんか3mぐらい近づくと逃げちゃいます^^;
u23さん、はじめまして。綺麗に撮れてると思いますよ!トンボにこれだけ近づけるとは凄いです^^私なんか3mぐらい近づくと逃げちゃいます^^;
4 裏街道 2009/7/1 16:12 u23さん はじめまして^^ガンガン貼って楽しみましょう^^
u23さん はじめまして^^ガンガン貼って楽しみましょう^^
5 u23 2009/7/2 19:24 >皆さまコメントありがとうございます!>stoneさん構図のアドバイスありがとうございます!実はトリミングしちゃいました。確かに周りとのバランスを考えてみてもいいのかもしれませんね!参考になります。>フランさんありがとうございます!羽黒蜻蛉はあまり素早くないので以外に撮りやすかったです。昆虫を近距離から撮るというのは面白いものですね。>裏街道さん折角撮ってるので色々と交流させていただればなぁと思い投稿してみました。これからよろしくお願いします。
>皆さまコメントありがとうございます!>stoneさん構図のアドバイスありがとうございます!実はトリミングしちゃいました。確かに周りとのバランスを考えてみてもいいのかもしれませんね!参考になります。>フランさんありがとうございます!羽黒蜻蛉はあまり素早くないので以外に撮りやすかったです。昆虫を近距離から撮るというのは面白いものですね。>裏街道さん折角撮ってるので色々と交流させていただればなぁと思い投稿してみました。これからよろしくお願いします。
1 Kaz 2009/6/30 22:21 上の看板と電柱の陰の部分を切り出した方が良かったかとも思うのですが、やはり全体像が見えないと我慢できない私の性分。(^^;
上の看板と電柱の陰の部分を切り出した方が良かったかとも思うのですが、やはり全体像が見えないと我慢できない私の性分。(^^;
2 stone 2009/7/1 07:47 赤塗装の煉瓦壁、すっごいインパクトありますね。それが似合ってるのが格好いい。花棚の枠を赤茶にするところ、このこだわりがいいんでしょうねーーー。
赤塗装の煉瓦壁、すっごいインパクトありますね。それが似合ってるのが格好いい。花棚の枠を赤茶にするところ、このこだわりがいいんでしょうねーーー。
3 aki 2009/7/1 20:01 こんな色の建物大好きです。異国の色といいますか、文化の違いを感じさせていただける情景です。
こんな色の建物大好きです。異国の色といいますか、文化の違いを感じさせていただける情景です。
1 stone 2009/7/1 07:59 立ち漕ぎ虫のぼうや可愛いシルエット^^振り幅180度目指して競争した時代もありました。今の子そんなことしないみたいだけど^^;
立ち漕ぎ虫のぼうや可愛いシルエット^^振り幅180度目指して競争した時代もありました。今の子そんなことしないみたいだけど^^;
4 裏街道 2009/7/1 16:15 立ち漕ぎで前後180度近くまで無茶をした事が思い出されますつい数年前のことなんですがね・・・・・・うっそで〜〜〜す(^^ゞ
立ち漕ぎで前後180度近くまで無茶をした事が思い出されますつい数年前のことなんですがね・・・・・・うっそで〜〜〜す(^^ゞ
5 aki 2009/7/2 20:20 ブランコに乗った少年、とても新鮮な作品になっています。まるで切り絵のようです。
ブランコに乗った少年、とても新鮮な作品になっています。まるで切り絵のようです。
6 F.344 2009/7/2 21:39 シルエットで成長の記録上手い!
シルエットで成長の記録上手い!
7 我夢 2009/7/3 08:09 ブランコで自分は空を飛びました(^^ゞ墜落して骨折れましたが(^^ゞシルエットが綺麗ですね(*^_^*)
ブランコで自分は空を飛びました(^^ゞ墜落して骨折れましたが(^^ゞシルエットが綺麗ですね(*^_^*)
8 フラン 2009/7/3 21:39 裏街道さん、ありがとうございます。最近あまり立ちこぎしてる子見なくなりましたね。そもそも公園で遊ぶ子供たちが減りました。室内でゲームとかしてるのでしょうね(^_^;)akiさん、ありがとうございます。いつも順光ばかりだとつまらないので、逆光で撮ってみました。もうちょっとブランコの感じを出せればよかったのですが(^_^;)F.344さん、ありがとうございます。>シルエットで成長の記録たまにはこんな子供の写真もいいかなと思って(^_^;)大人になったら「何?この写真?(`´)」と怒られそうですが(^_^;)我夢さん、ありがとうございます。>ブランコで自分は空を飛びましたそいうえば、ジャンプもしましたね!立ったままだとさすがに危険なので、座って目いっぱい漕いで、ジャンプ!!私も足を何度挫いたことか(T_T)
裏街道さん、ありがとうございます。最近あまり立ちこぎしてる子見なくなりましたね。そもそも公園で遊ぶ子供たちが減りました。室内でゲームとかしてるのでしょうね(^_^;)akiさん、ありがとうございます。いつも順光ばかりだとつまらないので、逆光で撮ってみました。もうちょっとブランコの感じを出せればよかったのですが(^_^;)F.344さん、ありがとうございます。>シルエットで成長の記録たまにはこんな子供の写真もいいかなと思って(^_^;)大人になったら「何?この写真?(`´)」と怒られそうですが(^_^;)我夢さん、ありがとうございます。>ブランコで自分は空を飛びましたそいうえば、ジャンプもしましたね!立ったままだとさすがに危険なので、座って目いっぱい漕いで、ジャンプ!!私も足を何度挫いたことか(T_T)
1 TOSHIYA 2009/6/30 13:01 近所で見つけた朝顔・・☆
近所で見つけた朝顔・・☆
2 フラン 2009/6/30 21:48 画面いっぱいの朝顔、迫力ありますね!花粉が星のようにも見えます^^
画面いっぱいの朝顔、迫力ありますね!花粉が星のようにも見えます^^
3 TOSHIYA 2009/7/1 09:20 フランさん・・花粉が散ってる感じがいいかなぁ☆・・と、思って撮りました!!
フランさん・・花粉が散ってる感じがいいかなぁ☆・・と、思って撮りました!!
4 u23 2009/7/2 19:36 はじめまして、同じG10使ってます!確かに花粉の感じが面白いですねぇマクロ撮影ってこのクラスでも十分ボケ味が楽しめて面白いですよね!
はじめまして、同じG10使ってます!確かに花粉の感じが面白いですねぇマクロ撮影ってこのクラスでも十分ボケ味が楽しめて面白いですよね!
5 TOSHIYA 2009/7/3 11:03 u23さん・・G10は使いやすくていいですね☆日常持ち歩き用に鞄にいつも入れています・・☆
u23さん・・G10は使いやすくていいですね☆日常持ち歩き用に鞄にいつも入れています・・☆
1 TOSHIYA 2009/6/30 12:59 近所の公園で撮った紫陽花☆
近所の公園で撮った紫陽花☆
1 Zi0 2009/6/30 00:54 縛られてるのか・・・・縛ってるのか・・・それが問題だw
縛られてるのか・・・・縛ってるのか・・・それが問題だw
2 stone 2009/6/30 10:53 拘束するものを我が物に!朝顔って意外としたたかなんですね(^^!変わった葉の朝顔?ですね。どんな花咲かすのかな葉脈が赤‥意外と白かもしれませんねーー。
拘束するものを我が物に!朝顔って意外としたたかなんですね(^^!変わった葉の朝顔?ですね。どんな花咲かすのかな葉脈が赤‥意外と白かもしれませんねーー。
3 aki 2009/6/30 20:18 網にかかった朝顔ですかね。魚が網にかかったところを連想してしまいました。
網にかかった朝顔ですかね。魚が網にかかったところを連想してしまいました。
4 我夢 2009/6/30 20:38 子供の頃毎年咲くのが楽しみでした(*^_^*)この網を使ってどんどん成長していくんですよね♪
子供の頃毎年咲くのが楽しみでした(*^_^*)この網を使ってどんどん成長していくんですよね♪
5 フラン 2009/6/30 21:54 縛ってるのか・・・縛られてるのか・・・この判断でSM度がわかりますね^^
縛ってるのか・・・縛られてるのか・・・この判断でSM度がわかりますね^^
6 Zi0 2009/7/1 22:57 stoneさん>拘束するものを我が物に!いいですねこの言葉^^またこの朝顔見に行ってみます〜akiさん子供のころ朝早く引っ張った地引網思い出しました綺麗な花を咲かせてほしいですね我夢さん青かな?赤かな?って思いをはせますね^^フランさん僕はたぶん・・・Mです^^
stoneさん>拘束するものを我が物に!いいですねこの言葉^^またこの朝顔見に行ってみます〜akiさん子供のころ朝早く引っ張った地引網思い出しました綺麗な花を咲かせてほしいですね我夢さん青かな?赤かな?って思いをはせますね^^フランさん僕はたぶん・・・Mです^^
1 stone 2009/6/30 00:17 ちっちゃいナリで威嚇されました^^;子供の頃だとあまり嬉しくなかったコクワですが久しぶりに野で出会うととても嬉しかったです。
ちっちゃいナリで威嚇されました^^;子供の頃だとあまり嬉しくなかったコクワですが久しぶりに野で出会うととても嬉しかったです。
5 我夢 2009/6/30 20:36 クワガタさん、懐かしいですね♪昔友人達とよく捕まえに行きましたスイカとか・・・・名前があったと思いますが結構良い力してるので挟まれると痛いですね(*^_^*)
クワガタさん、懐かしいですね♪昔友人達とよく捕まえに行きましたスイカとか・・・・名前があったと思いますが結構良い力してるので挟まれると痛いですね(*^_^*)
6 フラン 2009/6/30 21:52 クワガタ、今年初と思いきや、昨日の夢に出てきました(^_^;)捕まえようとした瞬間、目が覚めました(^_^;)stoneさんのこちらのお写真が、脳裏に焼きついたのかもしれません(^_^;)
クワガタ、今年初と思いきや、昨日の夢に出てきました(^_^;)捕まえようとした瞬間、目が覚めました(^_^;)stoneさんのこちらのお写真が、脳裏に焼きついたのかもしれません(^_^;)
7 stone 2009/7/1 05:49 akiさん、我夢さん、フランさん、おはようございます。クワガタは越冬種のヒラタ・オオクワ・コクワ等はあったかくなったらごそごそと活動を始めます。関西だとゴールデンウィークには樹液に集まってますね。ノコやミヤマは越冬がほとんどできませんので、ちょっと発生が遅いです。クワガタの幼虫は一年型と二年型がありまして兄弟でも年度差ができます。さらに、羽化した新成虫は、その年に穴蔵から這い出し樹液を求める個体と羽化してもそのままじっと翌年の初夏まで活動を始めない個体に分かれます。羽化して成熟まで一年掛るようです。夏生まれの卵→1才で成虫に→1才で外へ。夏生まれの卵→1才で成虫に→2才で外へ。夏生まれの卵→2才で成虫に→2才で外へ。夏生まれの卵→2才で成虫に→3才で外へ。飼ってみると面白いですよ。成虫の長生きは3年〜4年生きます。卵から数えると6年くらい付き合うことになります。ちょっとしたペットでしょ^^;
akiさん、我夢さん、フランさん、おはようございます。クワガタは越冬種のヒラタ・オオクワ・コクワ等はあったかくなったらごそごそと活動を始めます。関西だとゴールデンウィークには樹液に集まってますね。ノコやミヤマは越冬がほとんどできませんので、ちょっと発生が遅いです。クワガタの幼虫は一年型と二年型がありまして兄弟でも年度差ができます。さらに、羽化した新成虫は、その年に穴蔵から這い出し樹液を求める個体と羽化してもそのままじっと翌年の初夏まで活動を始めない個体に分かれます。羽化して成熟まで一年掛るようです。夏生まれの卵→1才で成虫に→1才で外へ。夏生まれの卵→1才で成虫に→2才で外へ。夏生まれの卵→2才で成虫に→2才で外へ。夏生まれの卵→2才で成虫に→3才で外へ。飼ってみると面白いですよ。成虫の長生きは3年〜4年生きます。卵から数えると6年くらい付き合うことになります。ちょっとしたペットでしょ^^;
8 スタート35 2009/7/1 16:15 現れましたね、コクワガタ。格好いいです。最近はとんとお目にかかれないのでお写真で楽しませてもらいます。
現れましたね、コクワガタ。格好いいです。最近はとんとお目にかかれないのでお写真で楽しませてもらいます。
9 stone 2009/7/1 23:32 スタート35さん、こんばんは。今度はミヤマを探し出してみたいな。近場の山にいるかな‥昔はクヌギ一蹴りすると雨のようにばらばらと落っこってきたんですけどねーーー。ノコギリクワガタならいるかも^^
スタート35さん、こんばんは。今度はミヤマを探し出してみたいな。近場の山にいるかな‥昔はクヌギ一蹴りすると雨のようにばらばらと落っこってきたんですけどねーーー。ノコギリクワガタならいるかも^^
1 凡打 2009/6/29 21:31 こんばんは久し振りに投稿させていただきましたツマグロキチョウでしょうかサツキの花に強烈なくちづけです
こんばんは久し振りに投稿させていただきましたツマグロキチョウでしょうかサツキの花に強烈なくちづけです
3 フラン 2009/6/30 11:34 あまりにもチョウチョが潜り込んでいるので、最初、蝶がいるのきづきませんでした^^;このぐらいのディープキスだと、吸われてるほうもたまったものではないですね^^;
あまりにもチョウチョが潜り込んでいるので、最初、蝶がいるのきづきませんでした^^;このぐらいのディープキスだと、吸われてるほうもたまったものではないですね^^;
4 stone 2009/6/30 13:17 ツツジだったんですね!私もサムネみて変わった花だなっと思いましたーー。m(__)mキチョウさん、すごい一生懸命に見えます。可愛い^^名前は「キタキチョウ」だと思いました。以前は「キチョウ」とシンプルな名前(動植物って時々改名されます)でしたので、多くのサイトで『キチョウ』と書かれています。今は通称扱いになってるのかな‥、と思います。ツマグロと付くのはタテハ系の「ツマグロヒョウモン」がいます。「ツマキチョウ」ってのもいますが色形がちょっと違いますね^^
ツツジだったんですね!私もサムネみて変わった花だなっと思いましたーー。m(__)mキチョウさん、すごい一生懸命に見えます。可愛い^^名前は「キタキチョウ」だと思いました。以前は「キチョウ」とシンプルな名前(動植物って時々改名されます)でしたので、多くのサイトで『キチョウ』と書かれています。今は通称扱いになってるのかな‥、と思います。ツマグロと付くのはタテハ系の「ツマグロヒョウモン」がいます。「ツマキチョウ」ってのもいますが色形がちょっと違いますね^^
5 裏街道 2009/6/30 16:42 食われてるという見方も(^^ゞ
食われてるという見方も(^^ゞ
6 我夢 2009/6/30 20:41 むむむ・・・・・蝶の体が花に吸収されているような・・・(*^_^*)
むむむ・・・・・蝶の体が花に吸収されているような・・・(*^_^*)
7 凡打 2009/7/1 21:04 Zi0さん フランさん stoneさん 裏街道さん 我夢さんコメントありがとうございますサツキの花とチョウがガップリ四つに組んだ様子に戸惑いました吸いついているのか? 吸いつけられているのか? それとも食われているのか?なんとも判断の難しいところです^_^;stoneさんチョウの名前をご教示下さいましてありがとうございます「キタキチョウ」だったんですね勉強になりましたm(__)m
Zi0さん フランさん stoneさん 裏街道さん 我夢さんコメントありがとうございますサツキの花とチョウがガップリ四つに組んだ様子に戸惑いました吸いついているのか? 吸いつけられているのか? それとも食われているのか?なんとも判断の難しいところです^_^;stoneさんチョウの名前をご教示下さいましてありがとうございます「キタキチョウ」だったんですね勉強になりましたm(__)m