Nature-Photo.jp Q&A写真掲示板

どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。 すばらしい作品はご遠慮下さい。
http://www.nature-photo.jp/

1: スヴニール・ドウ・アンネフランクの蕾3  2: しどけ5  3: 舞鶴3  4: 天然の良港3  5: すずめ踊り1  6: シャルダン ドゥ フランス3  7: スヴニール・ドウ・アンネフランクに熊蜂4  8: SDDの装換8  9: もう一枚4  10: 熊蜂と薔薇5  11: 薔薇と熊蜂3  12: ファインダーって何だったんだろう?6  13: すずめ踊り4  14: シグマ20ミリ 1.44  15: 間違えました <(_ _)>3  16: 青葉祭り すずめ踊り7  17: 青葉祭り すずめ踊り5  18: タバコの花1  19: レンズ沼。ではなくて、光学ファインダーのこと。9  20: 雨の西会津3  21: 亀 23  22: 5  23: ミヤコグサとコバンソウ3  24: 御堂筋の影6  25: 新潟市 旭カーボン8  26: さくらんぼ再び。5  27: ミヤマカスミザクラ3  28: 貝殻と小石5  29: 初々しいの6  30: 立山連峰と富山湾7  31: フォッサマグナパーク3  32: ベニシジミ3      写真一覧
写真投稿

スヴニール・ドウ・アンネフランクの蕾
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 154mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1400x2100 (935KB)
撮影日時 2016-05-14 07:45:19 +0900

1   stone   2016/5/19 23:49

熊蜂ショットの花はあんまりだなと
すっきりしたのも貼っておきます。蜂がいないと可愛らしいでしょ(^^

2   zzr   2016/5/20 23:12

バラは赤や黄色、白の単色のよりこちらのようなものがいいなと思います。

近くに大きなバラ園があるのですが、花の時期はいつも混んでます。
いい香りがするんですよね。久しぶりに行きたくなりました。

3   stone   2016/6/4 22:17

zzrさん、こんばんは
淡くグラデーションが掛かったような花姿はいいですね。
花撮りは曇天が良い~と言われたりしていますけれど
ちゃんと日光が当たった花姿が好きです。
光と影、木漏れ日のような光の中にある花びらの影、ハイライト、大好きです^^

コメント投稿
しどけ

1   zzr   2016/5/19 22:40

今回の山菜取り、一番の目当てだったシドケが時期を逃してもうこんな感じ。
一耕人さんの地元、湯沢辺りでも食べるのかなー。

いっぱい取ってお世話になってる南の人に送りたかったです。
さっき月山の人に電話して確認相当高い場所でももう終わってるっていわれました。
好き嫌いが分かれるしクセのある山菜だけど前に九州に送ったら好評だったので年初めから考えてたのに、残念。。
トリカブトの芽と間違えやすいらしいですね。でも趣味でやってる普通の慣れた人なら大丈夫。
合う人ならクセになりますよ。kusanagiさんにも試してほしいな〜。
南の方、ぜひシドケを食べてみてください。
初夏の東北の味です ^_^

2   stone   2016/5/19 23:06

シドケ...とっても不思議な雰囲気の音ですね
しどけない~と、そんな言葉になりそうな^^
クセというのが気になります。
香草っぽいのでしょうか、和風じゃなく?!
ルッコラというレタス系の菜っ葉があります。なんとなく淡くドクダミ風の香りと風味があって
ドクダミも薄めればこんな感じ?旨いやん!タイ風味って感じかもと思いました。

追伸>私も初見でトリカブトかと思いました^^

3   一耕人   2016/5/20 06:38

おはようございます
山菜オンチのオンチの私は食したことがあるのか定かでありません。
父が大の山菜好きで、母の目を盗んでは叔父と二人で採りに行っているようです。
80歳過ぎの爺様たちがそんなに楽しいもんなのでしょうかね(困

4   zzr   2016/5/20 22:39

stoneさん、こんばんは。
シドケはウドみたいなクセがあります。
トリカブトと間違えて食べる事故はあるみたいですね。小さいうちは似てるのかな。
私がとるのは食べ頃になった物なので間違えようがないです。新鮮なうちは香味がとても強いし。
同じ場所に生えている場合もあるので量を取らなきゃいけないプロの人の方が一緒にとりやすいのかも。
一耕人さん、こんばんは。
秋田人なら食べてると思いますよ。
仙台のスーパーには並ばないのかなー。

5   kusanagi   2016/5/21 00:33

シトゲで探しているとこういうサイトがありました。
http://www.sansaikinoko.com/sidoke.htm
ネット通販を行っていて、東北各県の山菜文化の層の厚さを思いしりました。
キノコの販売もあります。(^^;

コメント投稿
舞鶴
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.2.0
レンズ 30mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2712x1808 (4,325KB)
撮影日時 2016-05-04 13:26:55 +0900

1   kusanagi   2016/5/19 22:14

終戦時、大陸からの引揚船の、当時の桟橋を部分的に復元したものです。
実際にはここらは海底が浅く大型船は接岸できないので、小型船に乗り移った後に、
この桟橋に乗り移ったものと思われます。

この近くに舞鶴市の引き揚げ記念館があるのですが、ボランテイアの説明員の方が
「戦争は起こしてはいけない」と盛んに一本調子で語っていたのが印象的でした。
しかし戦争は起こす起こさないではなくて、どうしても現実には起こってしまうものであり、
そういう意味では地震や津波とよく似ています。起こるものならば如何にして被害を
少なくするか、それを考える方が積極的かつ現実的です。
長い平和が続き、日本人の脳裏から生き抜く為の現実感覚が失われて久しいのだな、
という感じがしました。しかしまあそう言うのは御老人ばかりです。(^^;
若い人はそんな老人の愚痴のような言葉には見向きもしないでしょう。

2   zzr   2016/5/20 23:20

こんばんは。
何千人程度ですが近い将来シリアの難民を受け入れるような話があるみたいですね。
あまり良い事には思えません。。

3   kusanagi   2016/5/21 00:32

私もそう思いますが国際同義上、そうせざるをえない場合があります。
それから日本は中東から膨大なエネルギー資源を輸入しています。その安定供給の
ためにもイスラム諸国民の感情を敵に回すべきではありません。
なお原発を再稼働させればガスや石油の輸入は少なくて済みます。しかし原発はダメ、
難民もダメ、では大人の話になりません。(^^;

それから日本は少子化が止まりません。このままで行けばどうなるのかという懸念が
あります。そういうことでは新しい血を入れるということで、ある程度の難民を受け入れる
のはそう悪くないですね。また日本は歴史上、数多くの難民を受け入れてきました。
彼らはすぐさま同化し今の日本人の一部となっています。
中国人(主に東北地区、かつての満州出身)やフィリッピン人の奥さんをもらっている
日本男性は多いですし、近くの小学校ではペルー系かブラジル系の可愛い子供たちが
通っています。子供たちは日本語をなんなく喋り、育っている国は間違いなく日本です。

先進諸国は軒並み人口減なのですが、唯一人口が大きく増加しているのが米国です。
それはメキシコなどのヒスパニック系の人々が人口を増やしているからですね。
ヨーロッパもそうであって、イスラム系の人達が国の基幹産業を支えているところが
あります。テロなどの突出した部分だけを見るのではなく、世界はこのように変わりつつ
あるのだという趨勢を見誤ると、日本は世界から取り残され国力をなくしてしまうかも
知れません。

ちなみにこの写真の引揚者とは、言わば外地に出ていた日本人とはいえ、ある意味で
は外国人であったわけです。この引揚者の桟橋は舞鶴港でも寂しい僻地にあって、
引揚者は堂々と表玄関から入国したわけではありません。裏口から、すみませんね、
というような感じでひっそりとしかし続々と帰国したのです。
しかしこれらの外地を経験した引揚者達や、また朝鮮戦争時の在日朝鮮人の人達が、
戦後の日本の発展に尽力した成果はとても大きいのです。
国内だけの日本人だけでは世界ナンバー2にはなれなかったと思ってます。

コメント投稿
天然の良港
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.2.0
レンズ 30mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2712x1808 (3,298KB)
撮影日時 2016-05-04 12:38:18 +0900

1   kusanagi   2016/5/19 22:12

京都府の舞鶴港ですが、その入口付近です。写真には写っていませんが左手前の
こちら側に西舞鶴港が、右側が東舞鶴港があります。
港湾の入り口には現在、ご覧のように火力発電所があります。関電の舞鶴石炭火力
発電所ですね。ガス発電所と違い広大な敷地を誇っていて一見するとコンビナートの
ようなイメージでした。

終戦から数年後、当時中学生だった叔父が、大連からこの舞鶴港に引き揚げてきたの
ですが、(親が軍属の技術者だった為、しばらく共産軍に徴用されていた)、その時の
叔父の最初の印象は、大陸(満州)と違って緑の山々に感激をしたというか、やっと
これで日本に帰ってきたという現実感を持てたと言ってました。
その叔父の言っていた緑の山々を見たくて、私も舞鶴に行ったということですかね。

多感な中学生時代を大陸で過ごし立派に赤色化して帰ってきた叔父ですが(^^;、
その叔父の「日本は緑の山々」という第一印象というのは、おそら日本は歴史上数多く
の大陸難民を受け入れてきたわけですが、その難民の一人ひとりの方々も、きっと同じ
ように、「緑の山々」という強い印象を受けたものと思われるのです。
綺麗に澄んだ深い海に、緑豊かに覆われた深き山々の美しさ。
そういうものは大陸にはなかったのです。
(あちらの山は乾燥し疎林で人が歩いているのが遠くから見えるとか)
この豊かな国で自分はもう一度やり直したい。そう彼らは心に願ったのかもしれません。

21世紀は難民の世紀だとすれば、この東アジアの一員たる日本も例外ではありえない
ような気がします。多分やがては数多くの大陸難民を受け入れざるを得ないようなことに
なるかも知れません。
話は変わるのだけど、平和主義ということでこの日本は対外的な進出ということを長らく
差し控えてきました。それが第二次世界大戦以降の言わば、しきたりであったわけですが、
それが終わりを告げるようになるとすれば、これから先、日本人はどのように動いて
いくのでしょうか。未来予測として興味が尽きませんね。

2   fumi   2016/5/20 10:08

私の周囲あるものは当たり前であり、ありふれた日常なかで暮らしています。
日本の自然や伝統など、本当のことは分かっていないのかもしれません。
平和も同じように、今の日本では日常の中に埋もれ、
理屈では分かってるが、実感として蜃気楼のように遠くで揺らめいているかの様です。
良くも悪くも、人は変わり歴史は繰り返される。
ただ、現代の争いは国家間ではなくテロによる攻撃が主流であったり、
情報を対象にしたサイバー戦争、宇宙空間での覇権争いが行われています。
戦後の日本は雛鳥が嘴を開けば親鳥がエサを与えるような受身の平和でしたが、
今後は自らが積極的に平和を掴み取る努力が必要かもしれません。

3   kusanagi   2016/5/21 00:31

fumiさん、よくぞ、このような答えにくい事柄に関してコメントをいただき、ありがとう
ございました。
我々写真愛好家は写真という画像に甘えて、いろいろなことを自分で、考え、知ろう、
という意欲を避けてきたように思います。
しかしそれではほんとうの意味での広がりのある写真文化という本来あるべき姿を、
自ら狭めてしまうように思っております。それでこのように未熟ではあっても、機材や
画像以外の、またはマニアックな趣味以外の、あらゆる事柄に関して挑戦を試みて
みたいと願っているのです。

このように考えるようになったのは、このXP掲示板には、植物や昆虫・野鳥とかに
関して学問的レベルの関心を保たれている方が大勢いて、そうだ、写真とは本来そう
あるべきだったのだ、と気がついたからです。
そしてその生物学的方向をもう少し外に広げることができたなら。とも考えているのです。

ピケティの21世紀の経済学というのが関心を集めているようですが、そのピケティ氏に
よりますと21世紀は人口が減少していく世界であるといいます。
人口減少傾向の世界では基本的に大戦争は起きないでしょう。しかし同時に世界は
風通しがよくなり、人々は気楽にというか容易に国境線を越えていくようになりました。
そういう意味では難民の世紀であり、この現象は後世の歴史に刻まれることのように
思われます。

とは申しましても、現実には我々個人が海外に行けばすぐに分かるように個人の安全を
保証してくれるのはあくまでも国家であり祖国であるという間違いのない事実があります。
世界人口は増加率が衰えるようになるとはいえ、現在70億人もいるわけで、そのなかで
日本人という1国家1民族という珍しい形をとっている我々は、世界から見れば、1/70の
割合の極めて弱小な存在でしかありません。まさに孤児とも言うべきもので、またこの
狭い列島にしか我々の棲家はありません。

トランプが勝つ理由はちゃんとある 米国大統領選
https://www.youtube.com/watch?v=_O4n4DiSOo4

戦後の日本の平和と繁栄を保証してくれたのは米国です。いや憲法9条だという方も
おられるかも知れませんが、その憲法も米国製なのですから同じことです。
その米国が、アジアから、日本から、西太平洋から、手を引けばどうなるのか?
その力の空白に大陸勢力が触手を伸ばすのは間違いのないことです。

平和時でありながらも常に戦闘態勢であるというのが軍事的にあります。サイバー戦も
そうですが、潜水艦隊ですね。先立っての日・豪との潜水艦契約問題に言われます
ように、日本の平和と経済的繁栄を陰で保証してくれているが実は潜水艦なのです。
日本はこの潜水艦隊と、敵潜水艦を把握する飛行哨戒部隊を世界的なレベルで保持
しています。

これは戦争時になってから威力を発揮するのではなくて(無論そうですが)、平和時の
常日頃から抑止力として現実に威力を発揮し続けている軍事力です。これがなければ
今の日本の平和も経済も1ヶ月として保てません。
東シナ海や南シナ海などを中国に抑えられれば、日本の商船は帰ることも出ることも
できなくなり、自由貿易立国は絵に書いた餅になります。
そのように自由と平和というのは、その陰で現在も軍事的に戦っている人々がいるから
保たれているんですね。潜水艦というのは戦時であろうが平和時であろうが港を出港
すれば常に戦闘態勢なのです。黙って沈められても文句の言い様がないわけで。

現在の戦争がテロになったというのは、これはマスコミの自作自演のようなところが
あります。と言いますか、マスコミをしてそのように言わせしめている勢力があるわけです。
イスラムのテロは、その背景には米欧露国家群の軍事力や軍事支援の行使があります。
その反撃として彼らはかすかな規模でのテロで応酬しているに過ぎません。
米欧露諸国の軍事的攻撃によってイスラム諸国民の多くの命が奪われ住む家や生活
の場すらなくなっているのです。その空爆などはすさまじいものがあります。
ここを見逃すと非対称反撃であるテロとは何であるのかが分からなくなります。

こんな風に書きますと、日本では軍事オタクだなあっていう言われ方をするのですが、
間違った平和主義ということで軍事を語ることはタブー化されて久しいのです。
実際に私も数年前までは何も知らなかった大勢の中のひとりでした。
しかしこれからは親鳥としての米国の役目は終わり、日本は自立して巣立っていかな
ければならなくなるわけですね。その為にはまず、国民の一人ひとりの意識改革から
始まって行くように思います。

日本列島はほんとに狭いですね。私もこのところ小さな車で西日本だけでもと、うろつき
回っているのですが、その狭さに改めて驚いています。
瀬戸内は列島の中では比較的安全な位置にあり、外界には直接に曝されていません。
そういう意味では平和な日本の中のさらに平和な国なのですが、ラジオをつければ
夜間には韓国放送が入ってきますし、高知の太平洋に出ればそこは外洋です。

今の日本は、ちょうど徳川末期の幕末の時代と似ているのかも?と考える時があります。
徳川300年の眠りではなく戦後70年のそれでしかないのですが、それでも70年といえば
もはや先の大戦を直接に見知っている世代がいなくなった時間ではあります。
そしてリアル感覚な日本人の常として、本当の危機がやってくれば速やかに変わり得る
という予感は保ったままでいます。

コメント投稿
すずめ踊り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM
焦点距離 115mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3840x5760 (6,243KB)
撮影日時 2016-05-14 17:19:02 +0900

1   一耕人   2016/5/19 16:32

ネタがないのですずめ踊りで引っ張ります(笑

にしてもしシルキーピックスさん、もうバージョンアップですか。6に上げたのがついこの間だったように感じます。昔はもっと期間を置いていたように思います。
ということで未対応のカメラもありませんので今回はパスということで!!

コメント投稿
シャルダン ドゥ フランス
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 154mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1400x2100 (852KB)
撮影日時 2016-05-14 07:58:07 +0900

1   stone   2016/5/18 22:50

とても清々しいピンクの薔薇でした。
熊蜂ショットは漫画?的に派手でしたので^^;
柔らかい描写も~と選んでみましたです。

2   fumi   2016/5/19 08:44

こんなバラをどこかてみたような?
そうだ!、高島屋の包装紙。 (^_-)

この作品を見ていると、気持ちを華やかにしてくれます。

3   stone   2016/5/19 23:09

famiさん、こんばんは
他の背の大きなバラの木陰で控えめに咲いていました。
木漏れ日に綺麗でした。
>包装紙^^;
こんな感じでしたね。
最近ちっとも見ていないので、思い出して微笑んでしまったです。感謝。

コメント投稿
スヴニール・ドウ・アンネフランクに熊蜂
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 220mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2200x1375 (579KB)
撮影日時 2016-05-14 07:42:13 +0900

1   stone   2016/5/17 21:55

オレンジ色の明るい薔薇に
アンネフランクの名が付けられていました。
先の熊蜂ショットより幾分ピンが来ていました。
でもこの絵では薔薇の様子が分かりにくいですね...m(__)m

2   zzr   2016/5/18 06:50

stoneさん、おはようございます。

先週山の中を走ってたら養蜂の箱を見つけました。
凄い数のミツバチが飛び交ってました。
おとなしい蜂でも巣の近くだと違うんでしょうね。
ミツバチで思い出しましたが今年の冬、スノーシューで林を歩いてたらミツバチの巣がある木?にぶつかってしまい、驚いて飛び出した蜂が寒さでみんな落ちてしまいました。その時の気温−20度位でした。
かわいそうな事をしました。

3   stone   2016/5/18 22:54

マイナス20度@@;
未体験世界の冷気温です。
そのような世界で養蜂されているのですか!
そういえば、大阪の中之島公園に野生のミツバチの巣があります。
今年まだ見に行ってないこと思い出しました。見に行かなくちゃ!!

4   zzr   2016/5/18 23:22

今回の養蜂箱は里山、−20度位だったのは月山の結講高いトコで場所が違います ^_^;
里山と言っても冬はその位の気温になりそうな場所ですが。
サクランボのビニールハウスで虫のいない時期に受粉させるため置くミツバチの巣箱、1シーズン当たり5万円位のレンタル料だそうです。
こちらの養蜂は冬の間、そんな風に越冬させてるのかも。

コメント投稿
SDDの装換
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア
レンズ TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD A010
焦点距離 188mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 10000
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5760x3840 (7,804KB)
撮影日時 2016-05-17 14:20:20 +0900

1   一耕人   2016/5/17 14:27

只今からCドライブのSSDの装換を行います。以前は、移行用のソフトが付いておりチョイチョイと交換しておりましたが、今はソフトは添付しておらずフリーソフトで行うんだそうです。おっかな~い。失敗したらどうしましょう。暫く出なくなったら失敗したんだなと思ってください。

4   一耕人   2016/5/18 14:44

zzrさん こんにちは
今朝は大雑把な話ですみませんでした。
改めて計測した数値を書き出してみますね。
cpu i7 860 2.8GHz 6年位前のCPUです。
メモリ 12GB です。

Windowsの起動 52秒
SPP6の起動 30秒
ファイルの展開 1秒
画像の保存44.3MB 15秒
ファイルのコピー 21.5GB
SSD→SSD 3分49秒
SSD→HDD 5分26秒

zzrさんのお使いのパソコンはもっと新しいものかと思われますが、試しに比べて いてくださいな。





5   笑休   2016/5/18 19:00

こんばんは。
cpu i7・・・私のもi7です
i7でもいろいろあるようで・・最新のはsky lake,私のは、haswell??
2世代まえの型・・マイクロソフトはwindows7でskylake cpuのアフターを来年で終了だとか・・・それ以前のi7は東京Olympicまで対応するそうで・・
それまで、Windous7で、ゆきますが・・次はMacにしようかな・・・・。

6   zzr   2016/5/18 23:05

こんばんは。
今日はありがとうございました。
お話を聞いて無理しんあくてもいいかなと思いました ^_^;

7   一耕人   2016/5/19 07:37

笑休さん おはようございます
私のはi7が出てすぐのですね。今でもスピードに不満もなく、機械も壊れないものですから使い続けております。
しかし、Windows7のサポート期間も長くはないと聞いておりました。また、今後出るosは今使用している周辺機器のドライバに対応しないとの情報も流れているようですね。osも使いづらいようですし。
パソコンオタクの私としてはどうしたものかと思案しております。

zzrさん おはようございます。
私と同じ時期のパソコンでしたら、大きなファイルのコピーなんかとかディスクに負担のかからない作業が多くなければ現状でも良いかもしれませんね。

8   一耕人   2016/5/19 07:37

笑休さん おはようございます
私のはi7が出てすぐのですね。今でもスピードに不満もなく、機械も壊れないものですから使い続けております。
しかし、Windows7のサポート期間も長くはないと聞いておりました。また、今後出るosは今使用している周辺機器のドライバに対応しないとの情報も流れているようですね。osも使いづらいようですし。
パソコンオタクの私としてはどうしたものかと思案しております。

zzrさん おはようございます。
私と同じ時期のパソコンでしたら、大きなファイルのコピーなんかとかディスクに負担のかからない作業が多くなければ現状でも良いかもしれませんね。

コメント投稿
もう一枚
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 300mm F4
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1155 (1,286KB)
撮影日時 2016-05-15 14:47:53 +0900

1   zzr   2016/5/16 23:42

すずめ祭り、SDとニコン2台で撮ってきました。
D800はトリミングするのに余裕があっていいですねぇ (^^)

2   海老名SAの裏街道   2016/5/17 00:26

こんばんは。
ん~~~w。
やっぱりこっちかな~~~。^^
あくまでキャノンユーザーの独り言です。(^^ゞ

3   笑休   2016/5/17 06:59

これ・・いいですね。

4   zzr   2016/5/17 20:59

裏街道さん、ニコンで撮ればとりあえず大ハズレは無いです ^_^;
笑休さん、こんばんは。
赤い扇子を持つ右手も入れた方が好きなんですが社名が入ってしまいますー。

コメント投稿
熊蜂と薔薇
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 240mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (619KB)
撮影日時 2016-05-15 08:32:46 +0900

1   海老名SAの裏街道   2016/5/17 00:24

こんばんは。
突っつくのはチト怖いですね~。
zzrさんが数十回試された後に実行してみます。(^^ゞ

2   stone   2016/5/16 23:40

もう一枚。連投ごめんなさい。
熊蜂メインphotoです。ズームで追っかけて撮りました。
web用にちょっとトリムしましたがほぼノートリ。
おおぼけで格好良く撮れたなと私は思った一枚です。(ぼけるととても見たまんまに近くなるので好きなのですよ^^)

3   zzr   2016/5/16 23:49

こんばんは。
熊蜂って刺さないんでしたっけ?
近くにある藤の周りをぶんぶんとんでます。
けっこう数がいるし大きいのでちょっと怖いです。

4   stone   2016/5/16 23:59

針は持っていますが(もちろんメスだけ)全然刺さないです。
ミツバチも熊蜂も手で握ったりすれば刺されるかもしれませんけど。
全然怖くないですよ^^ホント。突っついても大丈夫です。

5   stone   2016/5/17 01:47

熊蜂を突っつくことって
撮るより難しいので大丈夫(笑)です~~。

コメント投稿
薔薇と熊蜂
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 123mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2240x1400 (1,014KB)
撮影日時 2016-05-15 08:32:18 +0900

1   stone   2016/5/16 23:34

News(ニュース)という薔薇が好きな熊蜂くん
ここを離れてもすぐにまた帰ってきました。
私的にはニューズとしたい薔薇なのですが名札では「ニュース」でした。

2   笑休   2016/5/17 07:01

おはようございます。
絵のようなトーンに飛ぶ蜂
こういうの好きです。

3   stone   2016/5/17 21:49

笑休さん、こんばんは
ふと気付いたら、とても派手な仕上げを...絵みたいにしていました。
なんだか薔薇というより芍薬?みたいですね。

コメント投稿
ファインダーって何だったんだろう?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D600
ソフトウェア Capture One 7 Windows
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (1,569KB)
撮影日時 2016-05-14 13:35:07 +0900

1   kusanagi   2016/5/16 23:12

「一耕人氏のつぶやき」から・・
http://photoxp.jp/pictures/164480
>何でもかんでも見境なく撮っていていいんだろうかと疑問が湧き出て・・
>知人の写真屋さんに、「暫く広い風景を撮り続けてみろ。写真が変わるから。」と言われ・・

これって、なかなか考えさせられますね。
それはどういうことかというと、今のデジイチって何でもかんでも撮れる万能機だと
いうことです。逆に言うと、何でもかんでも簡単に撮れるカメラを使っているから、
スランプに陥るっていうことじゃないですか?

私のケースでは、しばらくデジイチは使わなくて、コンデジやミラーレスばかり使って
いたんですね。そうすると必然的に撮影は風景とか静物ばかりになります。
期せずして上の写真屋さんの勧めるような写真ばかりになってしまったわけですね。(^^;

デジイチを使うのを止めようと決心したのは個人的な問題ですが、カメラの電磁波
に耐えられなくなったからです。
私としては、デジイチの撮影は面白おかしく楽しくて、できればそのまま続けたかった
のですが、身体が勝手に拒絶してしまったわけです。こういうのも一種のスランプなのかも
しれませんけど。

それで比較的被害は少なかろうと言うことで、コンデジ・ミラーレスというわけですよ。
ただし、最近はデジイチをもう一度使ってみたいとは思ってます。
コンデシミラーレスというカメラは軽すぎて、それであまり撮影時の運動にならないんですね。
それで体力を大分落としたなって思って、(今年の3月の長引いた風邪引きには参りましたから)
もう一度デジイチ復活って考えています。

そこで、デジイチはライブビュー撮影で行っているんです。
デジイチのライブビューとは、要するにミラーレスカメラと同じです。ただカメラが重く
なるだけ。私の場合、携行するカメラは2キロ前後のやつが良いんです。それくらいの
負荷を腕にかけて歩かないと体力が付かないということに気付きました。
とにかくデジイチの標準撮影スタイル(眼前カメラスタイル)では絶対にやりません。

昨年はデジイチを三脚でもって使ってやろうと考えたのですが、どうも三脚スタイルでは
運動になりませんですね。(^^; 使わない三脚ばかり増えたのですが、でも三脚は
今でも好きで部屋に飾っています。まあ、精神的なものですかね、三脚は。

とにかくデジイチ復活の決め手は、ライブビュー撮影だったというわけですが、
この撮影スタイルって、きっと長く写真をやってきた人ほど違和感があるでしょう?(^^;
でも撮影時のホールディングでは、光学ファインダー撮影よりもライブビューの方が
腕力を要しますよ。上腕筋を鍛えるにはいいです。

既にコンデジミラーレスでライブビュー撮影に慣れた私には、デジイチでのライブビュー
撮影にも既に違和感はなかったのです。慣れというのは恐ろしいものですね。(^^;

それで話を本題に戻しますが、万能機のカメラほどカメラマンから何か大切なものを
奪ってしまうのではないか、ということです。
それで不便で機能が制限されているカメラほど、もしかすれば、カメラマンにとっては
良いカメラといえるのかな?っていうことですかね。

ところで・・
青葉祭りの写真。いいですねぇ。私も昔はイベントカメラマンでしたので、撮影時の
楽しさはよく分かります。
こういう動態撮影はライブビューでは無理です。EVFを使ってもダメでしょう。
光学式ファインダーの秒間8コマ以上撮影できるカメラが望ましいです。そういうカメラ
を2台持って、標準ズームと望遠ズームを着けっぱなしにして、汗をかきながら踊り子
さんと同じような運動量でもって撮影に当たるっていうのが正式な撮影法ですね。(^^;

しかしイベントメラマンの寿命は短いです。早々と撮影メンバーが入れ替わりました
からね。もちろん私もとっくに引退していますから。

※この撮影はライブビューというよりも、ノーファインダー撮影です。カメラを持った手を
差し上げての撮影。
ノーファインダー撮影はイベントカメラマン時代によくやりました。撮影の1/3くらいは
ノーファインダー撮影だったかもしれません。ノーファインダー撮影の良いところは瞬時に
撮影ができること。スナップ撮影ではこれが絶大で、そもそもカメラを眼前に構えても
カメラは顔に密着させずに撮るのが素早い撮影のコツだったんです。
ファインダーなんて見ているようで見ていないというくらいで、見る前にレリーズっていう
感じでしたかね。
結局その撮影手法は、私のイベントカメラマンの寿命を伸ばしたようです。

この車の撮影でも数ショット、ノーファインダーで連続して撮影しましたが全てピントも枠内
にも合っていました。たぶん身体が覚えているんでしょうね。
ホンダのF1カーです。初期のモデル。12気筒横置きエンジンです。撮影時はエンジン
をかけて爆音状態です。

最後に・・
写真屋さんいわく、「広い」風景を・・というのは、今の私には実によくわかります。ホントに。
ランドスケープとでも言うんですか。私も今それを追い求めている最中だからです。
ただの風景じゃなくて、地球が見えてくるような光景。
私がそういう気分になったのは、おそらく一眼レフのファインダーを捨てたからかも
知れません。
ライブビューの背面液晶だなんて、とてもじゃないけれどファインダーとは言えません。
真ん中のピント位置とフレーム枠が確認できるだけのシロモノです。

実はねえ、改めてデジイチの光学ファインダーを覗いてみると、あれ?こんなにせせこましく
チンケなファインダーだったっけ?という印象しかしないんです。
昔はそのファインダーの世界が全てだったんですが、こんな世界に自分が閉じ込められて
いたのかなあって今になって不思議な気がするんですよ。
こんなんだったら背面の液晶を両眼で見る方がまだマシじゃないかと。

多分、その写真屋さんが言うのは、一耕人さんに限らず皆さん、その狭いファインダー
の世界に閉じ込められているわけで、それで本当の世界が見えていないからこそ、
広い風景の撮影をすれば?って助言されたのかなあって考えています。
デジイチの光学ファインダーというのは確かにカメラのパーツとしては優れています。
しかしただそれだけです。人間の心のなかにあるファインダーの大きさには敵いません。

2   海老名SAの裏街道   2016/5/17 00:17

こんばんは。
三脚撮影か手持ち撮影か・・・。
私は未だにウジウジ迷い続け、結果的に撮影から遠ざかる一因ともなっております。
≪三脚+ライブビュー撮影で狙いキッチリ、構図キッチリ手振れなし=納得画像≫
♪ わかっちゃいるのに・・・。(^^ゞ

ライブビューの手持ち撮影はコンデジでもぶれますって、絶対。^^
おまけに液晶ニッタッチでレリーズなんて無茶苦茶だと思います。^^

3   zzr   2016/5/17 00:28

kusanagiさん、こんばんは。
撮影はやっぱり一眼が楽しいです。
液晶での撮影は、DPの場合失敗が少なくきれいに撮れるのはいいけどいまいち面白くないんですよね。あとPLの効き具合なんかも分かり辛い事が多いです。。
工場見学のユーチューブおもしろかったです。あの風景はやっぱり日本独特なんでしょうか。
ーでも、外国の人って楽しんでるんだー、って表現が大げさですねぇ ^_^;


4   stone   2016/5/17 01:46

>ライブビューの手持ち撮影はコンデジでもぶれますって、絶対。^^

え~?コンデジ手持ちって普通にブレませんけれど。
もしブレるとしたら、力入れ過ぎ。って思います。
きっちり持って撮ったら、心臓の鼓動でさえブレますのでふわりと持つこと大切。と思います。

5   fumi   2016/5/17 11:16

同感です。
>それで不便で機能が制限されているカメラほど、もしかすれば、カメラマンにとっては
>良いカメラといえるのかな?っていうことですかね。
そういう意味ではシグマのカメラは良いカメラですし、カメラマンを鍛えてくれます。
誤解の無いように言っときますが、シグマのカメラが悪いのではなく、私が未熟なためです。
失敗ばかり続き落ち込んでいるとき、偶然にピント、露出、構図が自分のイメージ通りにジャストヒットしたときの感動は何とも言えません。
他のメーカのカメラでは、味わえない醍醐味だと思います。(^_^;)

6   kusanagi   2016/5/17 23:15

●デジイチのライブビュー手持ち(いわゆる一眼レフの3点支持の持ち方とは違う)は
ブレそうなイメージがありますが、心配無用のようです。(^^;
実は設定を間違ってイオス5Dマーク2を1/50で撮っていたんですね。真昼ですから
絞り値はひどいことになっていたんですが、手ブレはほとんどなかったです。
ライブビューはミラーアップ撮影なのでミラーショックがなく、しっかり構えた通常撮影より
ブレ難いと思います。

やはり三脚撮影は時間的余裕のある人でなければ難しいところがありますね。
私のような欲張りのセカセカ撮影では、いくらクイックシューでワンタッチ展開の三脚でも
時間を取られ過ぎます。
私が三脚撮影をするのは夕暮れ・夜間撮影時だけですね。

●一眼レフの撮影の楽しさっていうのは、言うまでもなく私にも良くわかります。(^^;
私もホントはずっとデジイチを使って行きたかったんですがね。
ところでzzrさんは今回の祭り、カメラ3台態勢でしたね。(^^;
私もかつてのイベント撮影ではデジイチ2~3台っていうことをやってました。機材はずっしり
と肩に食い込みますが、それでもセカセカと動きまわっての撮影です。けっして1ヶ所に
留まっての撮影はしませんでした。(陣取りはマナー違反ですね)
(カメラが複数になるのは混雑した祭りではレンズ交換が難しいからです)
夏日では1日撮影して1キロ痩せ、3日連続で3キロダイエットということもありました。
あの頃はお陰で体力はかなり着きましたね。今の私は虚弱ですけど。(^^;

ただ、写真は楽しいだけではいけないようなところがあって、ちょっと立ち止まって考えて
みようかな?という時には、笑休さんが何時も言ってるように、原点のコンデジに戻るって
いうのはアリだと思うんです。
自分の写真を一段とステップアップしたいなあっていう時に、あえて今使っている高性能
デジイチを否定してみる。そういう気持ちで私も書いています。

●キスデジは他のキヤノンと比べてレリーズが浅いというのはそのとおりだと思います。
たしかオリンパスもそんな感じのモデルがありました。通常の感覚では半レリーズを
するだけのつもりなのに、既にシャッター切れちゃったという感じ。(^^;
実はレリーズを押すという動作だけでもカメラはブレるわけで、小型のデジイチはあえて
そのような作りにしているんでしょう。
キスデジ(2代目以降)の、その軽いシャッター感覚が私は好きですね。

レリーズタイムラグというのか、そういうのはニコンのプロ機では調整可能なモデルが
ありました。メーカーに出さないといけないのですが、レリーズタイムラグ短縮の調整後は
浅い押しでシュッパッとシャッターが切れましたね。

●シグマのカメラは低機能ではなく、むしろカメラの原点に忠実なカメラとも言えそうですね。
何事も原点の機能や動作を、何度もなんども履修することが、基本に忠実な姿勢を貫く
ことになり、結果的には遠くへ早く行けるものです。ウサギとカメの喩えですか。(^^;

最新の高機能カメラでは機能の表面をなぞるだけの、というか、カメラに乗せられている
写真姿勢になってしまって、本質的なことが理解できないままに何となく上手くいっただけ
の写真となってしまいそうです。敢えて申せば、写真の本質的な喜びを知らないうちに
写真趣味を終える可能性だってあります。
それはちょっと、「もったいない」ですね。(^^;

コメント投稿
すずめ踊り
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 5mm F4
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "\xA77\xB73}"
フラッシュ なし
サイズ 1881x1254 (2,087KB)
撮影日時 2011-01-07 04:29:49 +0900

1   zzr   2016/5/16 23:22

新庄の文字が抜けてました
新庄まつりのお囃子。です ^_^;

2   zzr   2016/5/16 23:00

SDで撮ったのもアップします。
お囃子のノリが良くて花笠よりもいいと思いました。
お囃子は祭りのも好きですがそちらはどこか寂しい感じ、こちらは明るい調子でどちらもおススメです。
また来たいです。

3   海老名SAの裏街道   2016/5/17 00:22

こんばんは。
いや~~~、はっきりクッキリ東芝さんですね~。^^
こうしてみるとシグマもなかなかどうしてやるもんですね~。
キャノンユーザーの独り言でした~~~。(^^ゞ

4   zzr   2016/5/17 20:40

海老名SAの裏街道さん、こんばんは。
シグマで撮ったもの。解像感は好きですがぼけがあまりきれいにならないし、色もキドさというか独特のクセが出る事が多いです。
笑休さんや一耕人さん、上手な方の作品だけを見ればそんな事は感じないと思いますが。
特に笑休さんの窓辺の作品はぼけが柔らかくて透明感があっていいなぁと思います。
私のは、なんですかねー。
露出が間違ってるんでしょうか。ソフトの使い方がなってないのでしょうか。
その両方と、撮り方もあるんでしょうね。

コメント投稿
シグマ20ミリ 1.4
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 300mm F4
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1078x1600 (1,009KB)
撮影日時 2016-05-15 14:40:10 +0900

1   一耕人   2016/5/15 20:44

容量不足でSSDを交換しなくっちゃならないのでレンズ沼はパスで~す

2   zzr   2016/5/15 19:42

ついでに某所で試し撮りしてきました。
エクシフ変ですね。
絞り1.4 補正 ±0 シャッタースピード 1/320

場所は伏せておきます ^_^;

3   zzr   2016/5/15 22:13

写真はこれですが。
店員の方々の対応はとても、とても良かったです。

4   一耕人   2016/5/17 18:31

ソニーのαにキャノンとシグマのSAマウントのレンズがAFで使えるアダプタが出たそうな。そういえば店頭にあったような。明日行ってみっかな^^
でも、αは超高級レンズが売りのカメラですものね・・・・・

コメント投稿
間違えました <(_ _)>
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 300mm F4
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1109x1600 (1,071KB)
撮影日時 2016-05-15 14:50:34 +0900

1   zzr   2016/5/15 19:39

こっち。

2   一耕人   2016/5/15 20:24

可愛いお嬢さんですね^_^
時間に間に合ったようでなによりです。

3   zzr   2016/5/15 21:34

一耕人さん、こんばんは。
よい情報をありがとうございました。

仙台は三大ナントカといいますが道行く人、みんなきれいですねぇ。
この方は「今日の三人」に入ります〜。
一番は社名が襟にくっきりなので、迷いましたがパスしました〜。


コメント投稿
青葉祭り すずめ踊り
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 300mm F4
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1042 (1,135KB)
撮影日時 2016-05-15 14:52:19 +0900

1   zzr   2016/5/15 19:34

お姉さんげっと。

3   松江の裏街道   2016/5/15 21:04

こんばんは。
ひょっとして一耕人さんでしょうかね・・・。(^^ゞ

4   zzr   2016/5/15 22:00

一耕人さん、見ようによっては可愛いかもですよー。。。
松江の裏街道さん、こんばんは。
実際の一耕人さんはこの方よりもう少し貫禄がある感じです〜ぅ。

5   一耕人   2016/5/15 22:02

松江の裏街道さん こんばんは
ははっは 衣装付けて化粧したら恐らく相当近いのが出来あがると思いますよ(笑
真剣に痩せないとまずい一耕人でありました^^;

6   stone   2016/5/17 01:49

(俺何やってんだろ)
そんな心の声が聴こえてきそう...ナイスショットです。

7   zzr   2016/5/17 21:11

stoneさん、こんばんは。
山車の上に乗ってた方です。路上のみなさんと一緒に踊りたかったのかもしれないです ^_^

コメント投稿
青葉祭り すずめ踊り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (596KB)
撮影日時 2016-05-14 16:24:34 +0900

1   一耕人   2016/5/15 09:23

可愛いお姉さん狙い一日でした♡
某氏。行きたくなったでしょ(笑

2   zzr   2016/5/15 10:04

可愛いおねぃさんですね。
青葉まつり、今日もやってるんですね。
でも調べたら踊りは午前がメインみたい。
間に合うかなー、

3   笑休   2016/5/15 16:42

国分町の灯りがともる時間には間に合うとおもいますよ(笑)

4   松江の裏街道   2016/5/15 17:22

こんにちは。
今夜は北の居酒屋で宴会でしょうかね~。^^
お酒が進んで『SDを小バカにした』なんて揉めないで下さいよ~~~。(^^ゞ
先日、NHKで『北の飯屋 半田家72時間密着』が流れておりましたが
私は青森フェリー埠頭入り口の半田屋で食事をしてから船に乗るのが恒例です。
お腹一杯で良い夢をみながら沈むのもありかな~なんてね。
それにしてもあの大盛り飯は異常ですよね~。(@_@;)

5   一耕人   2016/5/15 20:38

zzrさん こんばんは
今日は可愛いお譲さん方をゲットして至福の時を過ごされたご様子でなによりです。

笑休さん こんばんは
zzrさんの薄情なこと。人の縄張りに来て顔も出さずに帰って行きました。ヨ○行ってる暇があれば寄って行かれればいいのにねぇ

松江の裏街道さん こんばんは
国分町で一杯を目論んでおりましたが逃げられてしまいました。
私もかつては道南旅行の際は青森からフェリーでした。函館で5時からやっている銭湯に入って出撃しておりました。

コメント投稿
タバコの花
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア Capture One 7 Windows
レンズ
焦点距離 58mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1325x2000 (1,243KB)
撮影日時 2016-05-14 17:59:09 +0900

1   kusanagi   2016/5/14 23:19

タバコの花です。まだ蕾ですがこれからピンクの綺麗な花を咲かせます。
最近は香川でもタバコ栽培の農家はめっきり少なくなりました。

コメント投稿
レンズ沼。ではなくて、光学ファインダーのこと。
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア Capture One 7 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1325 (1,543KB)
撮影日時 2016-05-14 17:36:34 +0900

1   kusanagi   2016/5/14 23:14

http://photoxp.jp/pictures/164239
ここでyouzaki氏がレンズ沼の怖さを書かれていますが、私が思うにこれはレンズ
だけの問題じゃなくて、カメラ機材全般への断ちがたい欲望がそうなんだろうと
思います。
もっと言えば単に物欲だけじゃなくて、写真やカメラへの依存症が問題なんだろう
ということですかね。
依存症と言えばやわらかな表現ですけど昔はズバリ○○中毒って言いました。

新しい機材が欲しいという中毒。これと同じように機材の話は別にしても、写真を
どんどん撮り続るのも、やはり中毒的な要素を含むのかもしれません。
この2つは違うもののように思われるかも知れませんが、根本は同じで両方とも
中毒症状だっていうことですね。
この中毒による撮影と、正しく積極的な撮影との違いっていうのは、これは当然に
違うものです。ただその線引は難しいです。
もちろん機材物欲の場合は、だいたいは中毒と言っていいかな。(^^;

ではなぜ人は中毒、依存症に罹るんでしょうかね。これを詳細な原因を分析して
言える人はまずいません。しかし結果には必ず原因というものがあるはずで、その
原因に多少でも言及できれば、依存症対策は多少は可能であるということです。

話は唐突に変わります。
非常によく写真を投稿している活発な掲示板というか、カメラメーカーとしては、
キヤノンとペンタックスがありますね。私はペンタックスのことはあまり知らないの
ですが、キヤノンは多少は分かります。
例えばニコンとキヤノン。この2つはよく売れているカメラだと思うのですが、掲示板
の投稿数では圧倒的な違いがあります。
キヤノンとニコン。機種によって違うのですが全般的に申せば、そのファインダーは
キヤノンの方が優れている、というか、見易いのです。それはニコンはファインダーに
液晶が挟まっていて、キヤノンほどクリアに見えないのですね。
キヤノンが見易いのではなく、むしろニコンが見難いわけです。

出てくる絵はキヤノンもニコンも同じで優れているのですが、とにかくファインダーが
違います。ちなみにニコンはバッテリーを外してファインダーが暗くなればそれは
液晶が挟まっているタイプです。
とにかくこのファインダーの見やすさの違いが、ニコンとキヤノンの投稿数の相違と
なって現れているのだろうと私は考えています。

明るくクリアなファインダーはユーザーを夢中にさせる。そういうことではありませんか。
それでファインダーのことを言えば、ミラーレスカメラやコンデジは最悪っていっても
過言ではありません。(^^; あくまでもデジイチと比較しての話ですよ。
とにかく結論として言えるのは、ファインダーが優れていれば人は写真に夢中に
なり、場合によっては自分の意志を飛び越えて依存症になるということです。

撮影に無我夢中になってしまうカメラ。それがキヤノンであり多分、ペンタックスも
そうでしょうね。(ペンタ・ダハミラーを使ったカメラがありますが優れたファインダー
とは言えません。ニコン並の見え方になります)
そして撮影には一呼吸おいて、別な言葉でいえば比較的冷静に対処できるカメラが、
ニコンとかミラーレス・コンデジのカメラであるということかも知れませんね。
とにかく写真とは、如何にカメラのファインダーが重要性を持つかということです。

私のことを言えば最初はキヤノンをよく使っていたのですが、いつの間にかニコンに
なり、さらにシグマ・コンデシになりました。無意識に写真に夢中になることを嫌って
いたからかもしれません。
写真に我を忘れるということがないように、言わば自己抑制をしたカメラとしてシグマや
ニコンを選んでいたのかも知れませんね。

ところで最近はデジイチをよく使っているのですが、それはカメラはある程度の重さが
なければ歩き運動にならないことに気がついたからです。カメラの重さが2キロ前後
のものが私にはちょうどよいということで。
それで撮影は光学ファインダーではなく、ライブビューでやっているんですね。(^^;
よく見える光学ファインダーの否定です。
もうひとつの決定的な理由として、私の場合は電磁力を避けるということもあります。
特に漏洩電磁波の強烈なペンタックスではライブビューは特にありがたいです。

デジイチでもライブビューにすれば、どんなに優れたファインダーのカメラでもミラーレス
カメラと同じになるわけで、その優れたファインダーのとりこになることがありません。

私はこれまでカメラのエッセンスは、①にファインダー、②にボディ、③にレンズだと
長らく書いてきましたが、確かにカメラの恐ろしさでもその順位であろうかと改めて思い
ます。
①の光学ファインダーはその魅力でユーザーを依存症にさせるほどの威力を持っている。
②のボデイは電磁力をユーザーにプレゼントしてくれる。③はユーザーの財布を空っぽ
にしてくれる。

それで冒頭のいわゆるレンズ沼に陥らない対策としては、とにかくデジイチを避ける
と言うか、厳密に言えば高級なフルサイズデジイチや電磁力の強いカメラを使わないこと、
となりそうです。
しかしここで、言うまでもなくライブビューを使えばデジイチの危険性はほぼなくなります。

最近の鉄道写真家 広田尚敬が撮影している写真を見ると、ライブビューで撮影している
ようなんですね。(アエラの鉄道特集号) 広田氏は早くからデジカメの撮り過ぎる
ことの危険性を言っていた人です。
もう時代はライブビューの時代になってしまっているんでしょうかね。

正直言って、自分がこのようにデジイチの光学ファインダーを否定するようになるとは思って
も見ませんでした。光学ファインダーこそが写真の根本的な特別なフォースを与えるものして、
信仰に近い考え方をしていたからです。
しかしこのXP掲示板で、キヤノンフルサイズカメラを代表的にお使いの方々が、度を忘れて
重度のカメラ依存症になっている姿を見ると、過ぎたるものは及ばざるが如しの格言通りに、
良すぎるファインダーの危険性を認めざるを得なくなってしまったのです。

※写真はシグマ古い17-70のレンズ。古いタイプのシグマなのでアンバー色が強いです。
このアンバーを画像処理で取り去るのは難しいですね。できないことはないのですが
元の画像の良さをスポイルする結果になってしまいます。
この山は600メートル。屋島と同じくてっぺんが平らになってます。金毘羅さんはこの山の
南側にあります。

5   一耕人   2016/5/15 09:04

zzrさん おはようございます。
まずリンクの件について。これはzzrさんの仰る通り他のやりとりを拝見しておりましても、あまり楽しい書き込みではありませんね。じゃあ読むなと言われればそれまでですが・・・
同好の士の集まる本掲示板。楽しくカメラ、レンズ。時には世間話などをして過ごせれば嬉しいなと思いますね。皆さん一考頂ければと思います。

zzrさんのSDをゴミ扱いしたのは私であります(笑
だってどう見ても塗装も剥げ、銀色の四角い箱にしか見えなかったんですもん^^:
もしかして未だに根に持ってましたか~(笑

なんて馬鹿話ができるのも日頃の付き合い方だと思うんですですがねぇ。

6   zzr   2016/5/15 09:17

一耕人さん、おはようございます。

根にもってますよ〜。
思い出したらまたネタに使わせていただきます ^_^

7   fumi   2016/5/15 10:10

kusanagiさん、こんにちは。

何気無い風景を切り取った作品とコメントを拝見し、楽しんでいます。

「欲」は善悪は別にして、全ての人に存在するものであり、
これがなければ人は生存でないと思います。
要は、「欲」を自覚し、上手く付き合っていくほかないのではないでしょうか。
欲しいモノは一杯あるが、すべてを得るための金はない、
そこで、私が心がけていることがあります。
「欲しいモノではなく、必要なモノ」
を何時も自分に言い聞かせています。(^_^;)

掲示板の投稿数から光学ファインダーについての考察は、
私には考えも及ばず、大変興味深く、面白かったです。
しかし、
>無意識に写真に夢中になることを嫌っていたからかもしれません。
私の場合、無心で撮影ができればと思うことがよくあります。
如何しても、撮る前に考えてしますのです。
絞り、シャッタースピード、構図、アングル、etc
結果、自分が思っていない絵を量産してしまいます。

8   kusanagi   2016/5/16 00:43

裏街道さん、キヤノンEF24-70f2.8Ⅱなんて、もう最高ですよね。(^^;
ファインダーはF4から比べれば一段と明るくなり、これほどに違うのかと感じるでしょう。
というより、裏街道さんは昔は28-70f2.8をお持ちでしたから、その明るさは分かる
として、それよりもレンズは格段にシャープになってますよね。これもファインダーで
見れば差が分かると思います。
さらに利便さも、手ブレが付いていますので、もういうことがありません。

新レンズに変えれば、撮影する意欲がぜんぜん変わってきます。撮影数も多くなります。
これは間違いがないですね。
ただし、撮影意欲が湧きすぎると、仕事の妨げになるかも知れないということは言えるかと
思いますよ。そこですよね。問題は。(^^;
ですから強い意志をもって望まなければならないのですし、カメラやレンズに負けない
プロ意識が問われるのだと思います。
ちなみにプロカメラマンはカメラ依存症なんかにはなりません。そんなことになっていては
仕事にならないからです。

zzrさんは、そんなにショット数を撮らないと聞いていますので、カメラ依存症にも
レンズ沼にも罹りませんよ。(^^;
リンクを貼ったyouzakiさんという方は人間ができていて、反・花鳥風月氏側の人にも、
自分は花鳥風月の句は良いときちんと言える人です。それでいて反グループの人とも
会話を保たれている人です。

誤解を招くといけませんが、花鳥風月氏を排斥しようという方々も、根が悪いのでは
なくて、あくまでもカメラ依存症に罹って、自分を見失っているだけなんですね。
それから花鳥風月氏自身も、けっこうカメラ依存症に陥っていると私はみています。(^^;
まあ、どっちもどっちで、私から見れば排斥側も花鳥風月氏自身もかなり重篤な
カメラ依存症になっているだろうと思ってます。

stoneさんお使いのカメラはキスデジですが、このカメラは一般のキヤノンとは別物と
いっていいです。このカメラのミラーシャッターユニットは、もしかしてフォーサーズ?
というほどの極小のユニットを搭載しているんです。したがって電磁波の発生は極小です。
このキスデジ・シリーズの凄さ良さを普通のキヤノンユーザーは知りません。

一耕人さん。お久しぶりです。(^^;
今、フォトXPのレンズ板やキヤノン板はやや険悪な雰囲気になっていますね。
それぞれの自己主張から、反・花鳥風月グループと、友・花鳥風月グループに2分された
ような形になっています。
ただこれは写真の歴史上、従来のカラーフィルム写真文化(反・花鳥風月グループ)から、
新しいデジタル写真文化(友・花鳥風月グループ)に移行する過程において、どうしても
避けて通れない時代のプロセスであるという認識は持っています。

そうやって掲示板でストレスというか自分の思いを発散させれば、やがて自分の本当の
姿というものが見えてくるようになるわけで、そういう意味では掲示板は一種の心理療法
の場でもあるかもしれません。
しかしそれとは別に、カメラ依存症というものはれっきとしてあるわけで、それがカメラユーザーを
疲弊させるだろうというのは確かです。

fumiさん。
http://photoxp.jp/boards
カメラメーカーの投票数みたいなものですが、キヤノン板とペンタックス板がダントツです。
それでニコン板はかなり負けていますね。
カメラ販売数はキヤノン、ニコン、ソニーとなるわけでペッタックスはその次でしょう。
となると、ニコンやソニーのユーザーが振るわないのは、何か隠された理由があるはず
なのですね。
私はそれを、ファインダーではないかと思ったわけです。
もちろんあくまでも仮説であるわけで、それが真実だと言い張るつもりはありません。

写真を撮影して面白く、意欲が湧くのは、ファインダーの優れている光学式のデジタル一眼
だといいます。モチベーションが違ってくるといいますか、このデジイチの有利さに異論を
挟む方はまずいらっしゃらないでしょう。
それでソニーは、デジイチタイプもミラーレスもEVFなんですね。これでは正直言って写欲
というか、綺麗に上手く撮ってやろうという意欲の湧くカメラではありません。

そしておそらく、ニコンも傾向としてはそうなのではないかと言うことなんですね。
キヤノンとニコンのファインダー、これを公正に比べるというのは正直いって難しいです。
同じクラスの同じ時期に発売されたモデル同士を比較しないといけませんし、その差は
ほんの僅かであるわけです。もちろんデジイチですから装着レンズも同程度のもので
なければなりません。
キヤノンでもニコンでもプロ機のカメラのファインダーは別格です。ものすごく明るくて、
そして精密に見えます。とにかくカメラ機種によってファインダーの優劣というのは千差万別
と言ってよいほどです。

ニコンがキヤノンより一般的にファインダーが劣るだろうというのは、私の経験から言って
いるに過ぎません。いやそうではないという意見の方もおられるでしょう。
私はそれを、ニコンのプロ機以外のカメラはファインダーに液晶が入っていて、純粋な光学
ファインダーとは少し違うっていうところに目を付けたわけです。
つまりそういう液晶フィルターが入っていないキヤノンとかペンタックスの方が、より自然では
ないかということなんですね。

マニュアルで精密なピント合わせをする場合、やはり合わせやすいのはキヤノンかなって
感じますし、ニコンはちょっと不自然かなっていうことなんですね。しかしそれは僅かな、そして
感覚的な違いです。
しかしその相違がけっこう大きいのではないか。という気はします。

私はシグマ愛用者ですが、何と言ってもそのリアルな描写を評価しているわけですが、
これをシグマを使ったことがない人に説明することはできません。冷静に考えてみれば
シグマであろうがキヤノンであろうが、その違いはほんの僅かです。
そういうのは、このファインダーの問題と同じかもしれませんね。

ところでシグマは、光学式のSD1Mから今度はミラーレスタイプになり光学式ファインダー
を捨てました。SD1MはAF性能が悪くてピンぽけを量産するカメラでしたので、SDクワトロ
がミラーレスになり正確なピント合わせができることを歓迎する向きは多いと思います。
それで光学ファインダーを捨てることによる、写真撮影のモチベーションの低下はあるの
では?と危惧するわけですが、それよりも正確なピントができるというメリットの方が
はるかに大きいわけで、SD1Qは売れるだろうと予想しています。

優れた光学式ファインダーが写真の意欲、モチベーションを支えているというのは正しい
だろうと思いますが、それで光学式ファインダーを持つ一眼レフはなくならないだろうと
言われています。大体そういうことをいう人は多いですし、私もそういう方向で論調した
ことがあります。
しかし同時に言えることは、背面液晶によるライブビュー撮影でも、それはそれなりに撮影
の意欲は十分に保てるということです。実際にところ私はシグマ・コンデジだけで、
このところはずっと撮影をしてきました。

ただやはりデジイチとは違うところがありますね。
このXP掲示板で多くの方々が撮られているような、こだわりのある写真撮影はできなくなる
ということです。とくに草花などのマクロ接写撮影とか、動的望遠撮影とか、それから祭りなど
の速写スナップは、どうしてもデジイチでなければ無理ですし、そもそも撮影する気すら
おきません。
コンデジやミラーレス、そしてデジイチでもライブビュー撮影にすれば同じですが、それらで
撮影する気になるのは、淡々とした風景描写や静物写真ですね。そういうものの記録的な
撮影になろうかと思います。
そういう方向での写真のモチベーションは、背面液晶でのライブビュー撮影でも、失われ
ないということです。

いや、それが写真撮影の意欲を失わせさていることじゃないか、と言われればそのとおり
ですけどね。(^^;
ライブビューでは深度の深い撮影とかアクティブな撮影は出来ませんが、静的な思索的な
写真の意欲は衰えないのです。このことだけは言っておきたいと思います。

9   stone   2016/5/16 23:55

>~キスデジですが、このカメラは一般のキヤノンとは別物と
>~ミラーシャッターユニットは、もしかしてフォーサーズ?

というお話を受けて、ちょっと違うお話ひとつ。
ミラーシャッターユニットのことはよく分かりませんが、使用感が違うなと感じます。
50&60Dをちょっとさわったりしますが、X4よりシャッターの切れ方が鈍い気がしました。
シャッターボタンが深いって感じもありましたね。半押しまでが深いのです。
そこから切るまでがまたとても深いのです。なんとなく。
ショットしたつもりでも半押しまでしか押してなくて、空振りしたり(笑)
動態撮りに不向きと感じました。私ってカメラをホールドしなくて、手に乗せてる支える程度だけしか力を入れないのです。
バットやゴルフクラブを持つのと同じ感覚でしょうか、これ以上軽く握ると落としてしまうって力の入れ方で構えます。
指先に少しだけ力を込めてショットします。とても軽く瞬間切り。

コメント投稿
雨の西会津
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "\xCF\xCC0D\xA9\xE2K{\xA2"
フラッシュ なし
サイズ 1677x1062 (2,087KB)
撮影日時 2012-02-17 02:40:07 +0900

1   zzr   2016/5/14 20:33

陽が射したのですがカメラが間に合いませんでした。。

2   kusanagi   2016/5/14 23:11

田植えシーズンですね。先日の富山も、田に水を引いて準備状態の
田んぼばかりでした。
写真に川があると、つい水量を見てしまう癖がついてます。(^^;
会津ですか。山の中という感じです。

3   zzr   2016/5/15 06:47

kusanagiさん、おはようございます。
この川は阿賀野川。新潟市に河口があります。
この時は行かなかったのですが鉄道橋やダムの景観が素晴らしい只見川はこの上流にある支川です。
この時期の緑は綺麗ですね。特に雨の晴れ間。

コメント投稿
亀 2

1   zzr   2016/5/14 20:06

そのミドリガメ。
在来種の亀の卵を食べるので問題になってるようです。
今は輸入が制限されてるのかな。

2   高浜の裏街道   2016/5/15 03:09

こんばんは。
ミドリガメね~、子供の頃のお祭りで買いましたね~私も。
大事に育ててある程度大きくなったのですが『広い浴槽で泳がせてあげようよう』
との優しさの押し売りで結局、茹でてしまったなんて苦い記憶があります。(^^ゞ

3   zzr   2016/5/15 06:59

高松の裏街道さん、おはようございます。
高松というと香川ですか。kusanagiさんのところ。
全国的に晴れてるので気分のいい運転中でしょうか。
罪のない子供の事とはいえミドリガメさんは気の毒でしたね。
今日も1日安全運転で ^_^

コメント投稿

亀
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "\xBD;o\xA7M\xB5>\xDC\xF8"
フラッシュ なし
サイズ 1881x1254 (1,802KB)
撮影日時 2012-02-22 04:13:53 +0900

1   zzr   2016/5/14 19:57

亀を拾いました。 クサガメかな。
場所はかつて人面魚で話題になった鶴岡市善宝寺の参道。
このままでは干からびてしまうと思い池まで運んで放してあげたのですが地元の人によると最近多いのだそうです。
原因は?と考え頭に浮かんだのが外来種。
ここ、縁日などで買われたミドリガメが捨てられて大繁殖してます。
印象としてミドリガメ6、クサガメ2、イシガメ、スッポン各1くらいな感じです。

2   stone   2016/5/14 21:24

先日私もクサガメを見つけました。
淀の川ベリ、アスファルトの遊歩道をことことと歩いておりました。
水に向かわずウォーキングしていたので(そっちじゃないよ)と
水辺の草の中に放してあげました。
イシガメはたまに見ていましたがクサガメはとても久しぶり。
アカミミガメ(ミドリガメ)はいっぱいいますね。
アカミミ:イシ:クサ=8:1:1....くらいな記がします。

3   kusanagi   2016/5/14 23:07

カメを拾っただなんて、思わぬところに落ちていたんですか。(^^;
ミドリガメに棲家を追われ、旅にでて迷ったカメとか。
外来種が国内の在来種を駆逐することは盛んに言われますが、
その逆もあって日本種が外国で幅を利かせて彼の地の在来種を
狭めているケースです。ワカメとかがそうらしいです。

クサガメ・・・甲羅が独特ですね。このカメ、昔は池や川に多く
いましたね。昔はカメと言えばだいたいこれだったです。

4   zzr   2016/5/15 07:42

stoneさん、おはようございます。
その亀、見つけられたのがstoneさんで幸いでしたね。
小さな子供だったら悲惨な事になってたかも。
ところでそこにはスッポンはいませんか。
この池では一番大きな亀なので並んで甲羅干ししてると目立ちます。40センチ近いのもいるとか。
他の亀と比べて水の中にいる事が多いようなので実際はもっと多いのかも。
kusanagiさん、池から200メートル位の所を山側に向かって歩いてました。2〜3キロ離れたゴルフ場で見つかる事もあるそうです。
池に戻したのはこの亀には迷惑だったかもしれませんね。せっかくここまで歩いたのにって。


5   stone   2016/5/15 17:18

淀川の護岸コンクリートは所によって
人が降りれないような高い所(平常の水面まで4~5m)がありますので
溜りに近い雰囲気のあるところでは上から眺めると
水中を亀が泳いでいたり川底を歩いていたりしている姿を見れます。
ほとんどアカミミなのですが、2割程度は在来のイシやクサがいるようです。
でも私、スッポンを野生モノを見たことがないのです^^;
ナマズは時々見ます。十三辺りではウナギ釣りしている人がいっぱいいますので偶にウナギ(釣れたもの)も見ます。
昔は雷魚(外来、朝鮮ドジョウとか朝鮮ナマズとか言ってたです)もいたけれど、
雷魚はなんだか廃れちゃったようですね。希少みたいになりました。
スッポンは近所にいないかも。スッポン鍋はとても旨かったです(笑

コメント投稿
ミヤコグサとコバンソウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 109mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x2250 (770KB)
撮影日時 2016-05-04 07:27:17 +0900

1   stone   2016/5/12 22:35

黄色く小さい豆花「ミヤコグサ」と
ひょろっとした「コバンソウ」です。
花屋の野草コーナーや植木市では400円くらいで並んでいます。
野原に山ほど生えていますけれど(笑)
ちょっと黄色被り?な現像になりました。

2   kusanagi   2016/5/12 23:13

コバンソウというのですか。小判草。
もう、そこら中に生えてますが、小道の傍とか、池の堤防なんかに多いですね。

3   stone   2016/5/13 23:45

こんばんは
ここのコバンソウは黄色いおチビさんと一緒に群生しています。
他で見るのと雰囲気が変わっていて好きな場所です。
コバンソウだけだと荒地みたいに~なるような。
生け花に少しあしらって使うととても良い雰囲気になりますよ。
京都で小料理店などに入るとさりげなく生けてあります。

コメント投稿
御堂筋の影
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2240x1400 (1,320KB)
撮影日時 2016-05-03 12:26:04 +0900

1   stone   2016/5/11 18:50

視界の断片と言いましょうか
いつもの通り道なのに初めて見る景色。
ふとカメラを向けて撮った一枚。何が気になったのかなと現像してみて気付きました。
シンボルの銀杏がさりげなく輝いていたのですね。

2   甲斐一宮の裏街道   2016/5/12 18:41

こんにちは。
御堂筋を走るのはちと怖いです。(^^ゞ
大阪NOのドライバーさんは何でも有りのやった者勝ち。(^^ゞ
浪速のルールになれない職業ドライバーに愛の手を~~~、あぁ~こりゃこりゃ。
いろんな被写体にチャレンジする精神を学びたいものです。^^

3   stone   2016/5/12 21:27

こんばんは
車に乗らない私なので大阪人のドライビングが分からないのですけれど
やんちゃな走りをしているのは多いなとは感じます^^
車が大好きな友人が何人かおりまして、暇になるとドライブ行こ!と誘いに来てくれたのでナビするのが大好きになりました。
(当時はナビがなかったんですよね。道路マップ頼りです)
今度はどこ行くの?「富士山!」とか、とんでも遠くへ連れてってくれました。
四国も北海道もそのノリで(笑)アマエビ買いに行くけど行く?と若狭まで。
※注>車中泊ばっかり。

4   stone   2016/5/12 21:32

追記
ISO200の露出で最初は撮ったのですが
とても暗かったのでISO800で撮り直し、200の暗さへとアンダー&大好きなザラザラ仕上げ仕上げしました。
で、この景色は御堂筋近辺の脇道かも...よく覚えていないのですが
エンブレム?がイチョウなので多分御堂筋かと。^^;

5   kusanagi   2016/5/12 23:09

御堂筋から銀杏がなくなる?!
http://ssachiko.hatenablog.com/entry/2014/11/26/201812
なくなるのはイチョウではなくギンナンのようです。(^^;
http://spwww.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000242811.html

6   stone   2016/5/13 00:09

実のつく女の子(木)がどんどん無くなっているのですか
知らなかったですーー。
大昔はプラタナス並木だったこともあった...これも知らなかったです。
京都では桜並木だったところを、楓に植え替えたって話を地元の人に聞きました。
春の桜、秋の紅葉、どっちが京都らしいか、楓なんでしょうねー。
大阪にも楓並木がもっとあるといいなと思います。
でも、大阪人って手入れが雑だからダメでしょうねーーー。絶対変な木ばかりになります。
(野趣たっぷりかもしれないので、ネイチャー的にはおkかも。)

コメント投稿