Nature-Photo.jp Q&A写真掲示板

どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。 すばらしい作品はご遠慮下さい。
http://www.nature-photo.jp/

1: 路に咲く花1  2: 4  3: 桃太郎5  4: 海田大橋から3  5: ブレルぶれるクロハネシロヒゲナガ6  6: 熊本県合志市夏模様4  7: 9  8: 自然現象1  9: 自然現象25  10: 散歩1  11: 最強力カメラとは1  12: デジタルレンズ1  13: ネイチャー1  14: 1  15: 麦畑1  16: 麦畑3  17: 3  18: 農道2  19: 松の穂1  20: 松の穂1  21: 3  22: 2  23: 3  24: 地震1  25: 梅4  26: 明かりを灯けましょ2  27: 雨1  28: 飛翔3  29: 色5  30: 名物4  31: マツダ4  32: 緑葉のソメイヨシノ4      写真一覧
写真投稿

路に咲く花
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-T1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
焦点距離 140mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4896 (1,205KB)
撮影日時 2016-04-25 10:48:08 +0900

1   笑休   2016/5/3 09:22

月9ドラマ Lovesong
視聴率はいまひとつのようですが・・私は好きです
裏ヒロインの新山詩織がよさそうです
https://www.youtube.com/watch?v=ICUKdKMpCOM
ドラマのなかの歌 恋の中 いいです・売れると思う。
https://www.youtube.com/watch?v=4EGY7ZDDnq8

コメント投稿

桜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 150mm F2.8
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1588x1036 (420KB)
撮影日時 2016-04-09 17:28:10 +0900

1   zzr   2016/5/3 01:15

蝶にピントを合わせた筈でしたが失敗。
でも、これはこれでいいような気が。。なんとなく (^_^;)

2   stone   2016/5/3 12:55

とても綺麗なsakura写真と思いました。
蝶の存在もいい感じだと。
でもでも、この蝶の影、翅のとんがり方見ますとムラサキシジミの雰囲気。
その翅表はキラキラと輝く紫の構造色なのです。
ここにそれが写っていたら、虫写真としても格好の良いものになったでしょうね。

3   zzr   2016/5/4 12:12

stoneさん、こんにちは。
出張前に仙台で撮ったものです。
ムラサキシジミ、調べてみました。綺麗な蝶ですねー ^_^
蝶は見かけたら撮るようにしてますが生き物相手は難しいです。
この時も高い枝にとまってて、ちゃんとしたのは撮れませんでした。
虫板の皆様は素晴らしい写真を沢山撮られてますよね。
警戒されずに近づく方法とかあるのでしょうか。
どうしたらあんなに綺麗に撮れるのか、コツみたいなものがあるなら知りたいです。。

4   stone   2016/5/4 19:52

こんばんは
虫板の投稿作品傾向は精緻な描写を。と、
同定しやすいような、客観的な作風が好いような雰囲気があります。
それは、少し私の絵作りと違うかなぁと思っています。
そのため投稿をためらうこと多くなっているこの頃です。

コツ、というのは私なりに感じること
それの第一は足元、足の運びでしょうか、枯れ枝踏み鳴らさないようにそっと寄る。こと気に留めています。
太陽の光の下であった場合、影が蝶に被らないように回りこむこともよくします。
1mくらいまででしたら、すっと寄れますね。
コンデジ使用の場合、焦点距離が数cmであったりしますので50cm以内まで近づこうとします。
腕を伸ばして10cmくらいまで寄れます。
といいますか、指先を顔の前まで近づけて指に留まらせたりして遊ぶことをよくします(笑)
タテハ仲間やセセリチョウ仲間はよく指に乗ってくれますよ。
モンシロチョウにも挑戦しますがシロチョウ仲間は乗ってくれませんね~。

コメント投稿
桃太郎
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "\x7F\f\xF5m>\xF6\xE7\xC4\xBA"
フラッシュ なし
サイズ 1254x1881 (1,841KB)
撮影日時 2012-01-28 05:03:59 +0900

1   zzr   2016/5/3 01:00

なんだかリアルすぎな気がしました。
童話のキャラクターなのに。。 (^_^;)
吉備のサービスエリアで。

2   笑休   2016/5/3 09:32

おはようございます、リアルですね(笑)
auのCMの桃ちゃん他・・面白くて、好きです。

3   裏街道   2016/5/3 19:57

こんばんは。
確かに吉備のSAにありましたね~。

4   stone   2016/5/3 20:03

なんか歳くった桃太郎ですね^^;
四十くらいに見えます。肌ぼこぼこだしゲイバーのママみたいな感じ?
でもって、猿犬雉さん童話キャラというより架空の動物みたい?!

5   zzr   2016/5/4 12:26

笑休さん、こんにちは。
広島漬け、刻んでご飯にのせて食べてみました。美味しい ^_^
古漬けの方が好みの味でした。情報ありがとうございました〜。
裏街道さん、こんにちは。
これを見て、きびだんごの吉備って気づきました ^_^
stoneさん、なるほど。。感じた違和感はこのふけ顔が原因でした (笑)


コメント投稿
海田大橋から
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "\\\xF2\x063\xDF\x9EqS<"
フラッシュ なし
サイズ 1731x1112 (964KB)
撮影日時 2012-02-09 21:15:09 +0900

1   zzr   2016/5/3 00:58

大きな橋でした。 眺めも最高 (^.^)

もっと時間があればあちこち行きたかったです。

2   kusanagi   2016/5/5 23:35

海田大橋。
広島の臨海地にある有料道路ですね。
私が広島に行った時は夜中でしたので、横の国道を走ったのですが、
その姿を見ることは出来ませんでした。
広島ベイブリッジと言われているそうですね。
出張時、もっと時間の余裕を持たせてくれば嬉しいですよね。(^^;
とにかくzzrさんの、滅多にない西日本の地の撮影ということで貴重です。

3   zzr   2016/5/7 06:40

kusanagiさん、おはようございます。
現地での休みは無く、あちこちに写真を行く余裕は無かったのですがいい所だと思いました。
野菜、美味しいし ^_^
これで行った事が無い地方は四国のみとなりました。
定年したらたっぷり時間をかけて回ってみたいと思います。

一昨日から富山に来てるのですが、昨日1日現地での休みが取れたので能登半島を回ってきました。
天気げ良く、写真も沢山撮れていい1日でした〜 ^_^

コメント投稿
ブレルぶれるクロハネシロヒゲナガ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (854KB)
撮影日時 2016-04-20 10:11:39 +0900

1   stone   2016/5/2 20:20

野原に腰を落ち着けると小さな羽虫揺れています。
こんな景色。髭の長さが3~4cmくらいかな
速度はゆっくりなのですが小刻みに振動しながら草間を飛び回っています。
1/2000sec.くらいじゃないと止まらないかなぁ

2   裏街道   2016/5/3 20:04

こんばんは。
↓にいただいたコメントに返信しようとしても
なぜか書き込めません。(^^ゞ
雑草ではなかったのですね。
折ったりすると貧乏に・・・納得です。

3   stone   2016/5/3 20:52

こんばんは
時々投稿できないことあります。どんな加減なんでしょうね。
リンクtext入れると「コメント投稿」ボタンクリックしても無反応ってこともあります。
>折ったりすると貧乏に・・・
どこかにそんな記事があったのですか、諺?風な感じですね。
ヒメジョオンかハルジオンかちゃんと知りたい時に、茎を折っちゃって確かめます。
だから貧乏なんでしょうか(笑)

4   裏街道   2016/5/3 21:35

こんばんは。
別名貧乏神の記事はハルジオンで検索すると出てきます。(笑)
書き込めなかった理由はその記事のアドレスを張り付けたためかもしれません。

5   zzr   2016/5/4 12:37

ハルジオン。貧乏草。
初耳でした。
上を向いて白やピンクの花が沢山咲くので明るい印象です。
対してヒメジョオンは小さめの花がまばらに咲くので少し暗い感じ。。かな ^_^;

6   stone   2016/5/4 19:36

ハルジオンで検索、してみました。
花植えるスペースがあっても、そんなとこに気を寄せることできないような日々が続くと
ハルジオンが咲き出す...って感じなのかなあと思いました。
ハルジオン咲く荒地のような宅周り、貧乏くさいのでしょうね。
気をつけないと!
zzrさん、ハルジオンとヒメジョオン花咲く時期が少しずれている感じでしょうか
どちらも似たような群生を作って、意外と可愛らしい景色になります。
私的には見た目、ピンクっぽいのがヒメなのかな?と思っていましたが
そうでもないようですね。どちらも環境次第で白やピンクになるようです。

コメント投稿
熊本県合志市夏模様
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 32mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x1961 (183KB)
撮影日時 2016-04-30 14:22:05 +0900

1   宮島SAの裏街道   2016/4/30 22:48

荒れ地に雨曝しにされた農機具を良く見かけます。
デビュー時は自信を持ってバリバリ農作業をこなした彼等も
次々に生み出されてくる新人らの卓越した能力に押され
徐々に活躍の場を失い、ついには忘れ去られてしまいます。
あら?己の近い将来に思えてきました・・・・・。(^^ゞ

今日の熊本は暑かったです。
もうじき梅雨に入り夏がやってきます。
被災者の方々が入れる住居の手配が急務だと感じました。

2   kusanagi   2016/5/1 23:25

これ、野菊なのかな?少し違うような・・・
私の脳内に僅かながらも蓄えている野草一覧はおぼろげなビジュアルのみで、しかも
名前がついていないのです。(^^;
古いトラクターや倉庫代わりの箱車など、余生を農村のモニュメントとして、のんびり余生を
送る仲間たちは多いです。私も最後は山村で静かにサビつき朽ち果てたいなあと願ってます。(^^;
さて合志市というのは熊本市と菊池市の間の町村が合併して出来た市のようですね。

今回の地震は学者も戸惑うほどの、これでもかこれでもか、という攻撃を受け、もうまともな
住居が残っていないほどの有様だろうと思います。
政府も仮設住居施設を急務としていますがなにせ膨大な数量を作らなければならず、現状は
困難を極めるだろうと思います。
私は偉い人ではないので、被災者の方々には・・・何々申します、などとは言えません。しかし
我が身に振り返って住む家がなくなることの悲惨さは想像に余りあります。
地域エゴ丸出しの私としては我が県だけは地震が来てほしくないと神頼みをしております。

九州は昨年の9月にさらさらーと走ったのですが熊本県は阿蘇を少し見ただけで通過する
だけになってしまいました。そのうち熊本城も見たいなあと思っていたものの、もうお城は
全損に近い状態になってしまいました。
九州はその人柄が良く、まあ同じ九州人に言わせれば九州の男なんてサイテーなんて酷評
があったりするんですが(^^; 他県の旅行者にも心づくしで接してくれてありがたく感じておりました。
九州、またいつか再度行ってみたいなあって願っています。

3   stone   2016/5/2 20:06

>徐々に活躍の場を失い、ついには忘れ去られてしまいます。

あはは、まるで私のことのよう。悲しいけれど時代ってそういうものですね。
新しいことどんどこ身につけないと押し流されちゃいます。

花はハルジオンかなと思いました。
ヒメジョオンという似た野草もありますけれど。

4   浜松の裏街道   2016/5/2 20:00

kusanagiさん、こんばんは。
この花は荒れ地ならどこにでも咲いている雑草ではないでしょうか。
タンポポの綿毛を絡めて撮りたかったのですが無理な相談でした。

さて『我が地域だけは・・・』の思いは万人共通の思いだと思います。
しかしながら自然の猛威はその切なる願いを聞き入れてくれるとは限りません。
思うに現在の日本の容が出来上がってから数百年~数千年間隔で
数々の大地震が繰り返し発生してきた事でしょう。
我々が先人たちの残してくれた情報を探し出し備えるくらいしか策が無いのではと思います。
『原発下に断層有り』の情報がありますが福島原発の再現は御免です。
地球規模、宇宙規模の長期的地殻活動を『なめたらあかんぜよ!』ですね。(^^ゞ





コメント投稿

花
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-T1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
焦点距離 140mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/298sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (880KB)
撮影日時 2016-04-25 11:56:11 +0900

1   笑休   2016/4/29 17:13

月曜9時ドラマ、Love storyを毎週みております。
500マイル・PPmですが、こちらも好きです
https://www.youtube.com/watch?v=EYVcGoo3Eko

5   stone   2016/5/3 13:14

30数年前です。
コンサートへ行き始めたころ、長渕がTVで順子とか歌ってた頃だったように思います。
PPMお三方がザ・ベストテンかミュージックフェアに出演され、大阪公演の話が出たので
調べてみると、フェスティバルホールで数日後と...^^
チケットは当然売り切れでして、ダメ元で会場へ行ってみると当日券(立ち見)がありました。
正面玄関からぐるっと回りこむ行列、三時間ほど並んで入れました。
並んでいる時にサプライズが。
「hello」とよく響く声が。ピーターが正面からやってきたのです。
誰も動かなかったです。凍りついたようにじっと見つめるだけのファンたちでした。
目の前で声を聴けた幸運。それだけで幸せでしたきっと並んでいる皆さんも。

6   笑休   2016/5/3 15:58

30年前ですか、中之島フェスティバルホール フーターズを見たときにいきました、あとは、イングヴィかな、大阪城ホール以外は厚生年金会館がおおかったですね。
難波球場でマイケルJ・・5列目くらいで、beat itの時マイケルがクレーンで客席の上を通過して・・私の上も通過・・汗が降ってきて・・・思わず・きたねぇ・・・と思ってしまいました。

7   stone   2016/5/3 21:02

厚生年金会館は時々行きました。
山下久美子のライブはそこばかり^^あそこってフロアが平らなので
シートが後ろだととても見難かったです。
マイケルJは行きたかったです。縁がなかったと諦めました。
大阪城ホールができて、有名どころはみんな大阪城ホールへ....そしてチケットが値上がり。
だいたい千円は高くなりました。
小さなホールですが近鉄劇場というのもできて面白かったです。
大阪住みだと京都や神戸まで足伸ばせましたのでライブ観賞には好かったです。

8   笑休   2016/5/4 06:49

山下久美子・・厚生年金会館・・3回くらい いきました。
stoneさんの嫌いな布袋氏がgで参加するようになって
布袋目当ての女の子が開演からlastまで布袋布袋と叫ぶんで
うるさかった・・・ああいうのは来ないでほしいと思いました。

9   stone   2016/5/4 21:28

布袋さんの音楽がちっとも判らない私です。
ストロークの早引きばっかり目立って何の曲演ってるのか判らないのです(笑)
私的に思うのは、ギターを打楽器と言う人がおられますが
彼のはパーカッション?!と感じてしまうのです。ごめんなさい!

コメント投稿
自然現象
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.2.0
レンズ 30mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2712x1808 (4,444KB)
撮影日時 2015-12-31 14:05:11 +0900

1   kusanagi   2016/4/28 21:10

風のそよぎを、笹の葉に託して撮ったつもりなのですが上手くいっていません。(^^;
自然現象を写真に収めようとする人は極少ないです。写真表現のほとんどは
人間の目で見て都合がよく艶やかなものを選ぶだけです。
だから写真とは自然現象ではなくて人工の現象なのだと言えます。

人工の最たる工業製品たるカメラやレンズを使って、人間にとって都合の良い物だけを
選んで写真をよしとする。それがはっきり言って我々の写真人の限界です。
どんなにネイチャー写真とか言ったところで、人工的選択下のもとで奇妙に納得して
いるに過ぎません。

写真はビジュアルだという。しかし本当は写真は言葉の支配下にあって、それらの
思い込みでビジュアル風にしているに過ぎません。
写真の特に風景写真の大御所とは、長年に築き上げた自分の美学という形を、
写真を見る人に押し付けるのが上手くなった。そんなところかもしれません。

もしかすれば我々は、写真として単なるお色遊びを子どものようにやっているだけ
なのかも知れないと思う時があります。まあ子どもは自然児だから、その模倣は
ある程度納得してもよいかなと思う。(^^; まだこっちのほうが納得がいきます。

コメント投稿
自然現象2
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア Capture One 7 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (1,052KB)
撮影日時 2016-04-24 15:43:57 +0900

1   kusanagi   2016/4/28 21:08

写真とは、本当は自然と人工の間にあって、我々はそこを行きつつ戻りつして悩みながら
やっていくものだと思ってます。
常に自分の写真に納得が行かず、あーでもないこーでもないと言葉の束縛や形の
それらから自由に羽ばたきたいと心底願うこと。またそういう試行錯誤の繰り返し。
それが本当の写真という行為ではないかなって思ってます。

写真はカメラやレンズではありません。同様に写真としてしたためた画像でもないと
いうことです。写真には形がなく、それは我々の心に形がないのと同じです。
変化自在のこころというものが最も写真というものに近いということですか。

しかし現実世界では経済的に写真というものが成り立っていて、そういうマスプロ的な
画像や映像が幅を利かせています。それらは商品であり形(イメージ)を持ち、言葉の
思い込みをして我々をコントロールするのです。

ところで
東京五輪八輪のエンブレムマークが決定しました。組市松紋という、かなりの通好み
のデザインになり他の候補とは圧倒的な投票差を見せました。
印刷の側から意見を言わせてもらうと、この色は一般特色の紺藍カラーインキと同じ
です。ということはプロセスカラーで印刷することも可能ですが、圧倒的に優れたインキ
の特色カラーインキでも刷ることができ、その仕上がりは素晴らしいということです。

CMYK4色インキを使ったプロセスカラーがベイヤーカラーだとすれば、特色インキとは
フォビオンカラーに相当するという喩えだと如何でしょうか。(^^; 
ちょっと驚いたのだけど、今の日本でこれほどに優れたシンボルマークがつくられる
というのは正直、驚きました。ちょっと日本も変わりつつあるのかも知れません。

2   笑休   2016/4/29 17:06

写真の3原色は3色ですが、印刷は4原色
3原色を入稿するには??
昔昔、デジタルを入稿するのに、印刷に適したものに
修整するのが、大変・と印刷屋がいっていましたが・真実は
いかがなものでしょうか?

3   kusanagi   2016/4/30 21:35

写真のRGBからCMYKへはフォトショップで簡単に変えられますよ。
ちょっと色合いが変わってきますけど僅かです。
デジタル入稿は今でも大変です。プロのデザイナーがイラストレーターで作ったもの
でさえ、うっかりミスの不具合があったりで修正をしなければならない場合があります。
ましてや一般の人がワードやエクセルで作ったものなどは大修正が必要な場合が
とても多いですね。写真なども、もうキリがないので適当に済ませる場合が多いです。(^^;

印刷屋はデータ的には最後の部門なのでキチンとしていないと刷版がでません。
それは印刷ができないということなので、一般の人には想像のできないような裏方の
苦労があります。
しかしまあ、これが仕事ですからね、オペレーターは不満を言いながらもキチンと仕事
をしています。

4   笑休   2016/5/1 15:38

私たちは、デジカメ写真を家庭用プリンターで印画する程度ですが
業務用の世界では、オフセット、オンデマンド印刷など入稿の際には
気を付ける約束事があるようです、
日常、消費してる、パンや菓子の自動包装機包装フイルムなども叛を造り印刷されています。
ビールの缶の印刷も、缶の状態にして印刷するやりかた、板の状態で印刷して、プレス、これはプレスしたときに文字や絵が正常な形になるように印刷されている・すごい技です。
私の知らない世界が、たくさんあるんだなと思います。

5   kusanagi   2016/5/1 23:24

参考までに
http://www.spcom.co.jp/service/digital-solution/color-management.html
対応フォーマット
入力:TIFF、PDF/X-1a、PDF/X-3、EPS、PS
出力:TIFF
(TIFF以外は全てアドビ系のデータ形式です)
こんな感じで、一般に親しみのあるJPEGとかオフィスソフトのデータなどは、
そのままでは商業印刷データでは受け付けないわけですね。
これを言うと一般の人は不思議そうな顔をするんですよ。データに種類がある
ということを初めて知るようです。
そして最終的に印刷の版にするデータはTIFFデータ一本であるというのが
なんとも面白いですよね。要するに文字から全てを画像化してしまうわけで。

印刷業はあまりにも多岐に渡るので、みんな自分の専門のことしか知りません。
フイルムにしたって、ペレットからフィルムを作る人、それを印刷する人、また
それを包装形態に加工する人、皆専門分野なのでお互いに何をしてるのか
よく知らないでいます。(^^; 印刷機や包装ライン機の製造などもそうですね。
印刷業に限らず、そういうのは現在の製造業の、あまりにも高度に複雑化して
しまった現状では、ホントに全てにわたって理解できている技術者はごく少数
ではないでしょうか。

車にしたってカメラにしたって、ユーザーは何も知らないで使っていると言って
言い過ぎではありません。昔のメカニカルカメラとか古い車などは、少し分解して
自分の目で見れば分かるところがありましたが、今はもう分かりませんよね。
最後はコンピューター制御になっているので何が何やら、という感じです。

しかしよくぞまあ人間はこれほど高度なものを作ることができるよなあって関心
をするんですが、正直言って、もうその高度な技術に付いて行けていけない人
が続出しているのは現実です。それを補う為にこれからは製造も一般の使用も
人工知能化するわけですが、これがまた多くの問題をはらんでいるわけですよね。

カメラにしたって、よく考えて見ればメカニカル方式(デジタル部分は別)でも動く
わけで、チャッターチャージレバーを巻けばいいんです。連写などはできなくても
私は問題がない。ピントは手動でいいじゃないかと思うのですが、なぜか皆は
最新の自動カメラを欲しがるのです。(^^;
車だって手動式のMT車で私はよい。でも皆はコンピューター制御のAT車だという。
私の感覚とみんなの感覚はズレているんだけど、そんなに速いカメラや車を
使って、それで本当に面白いのかな。満足しているのかな。と考えると現実は
反対なんじゃないかっていうことです。

コメント投稿
散歩
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-T1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/388sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (1,581KB)
撮影日時 2016-04-28 14:13:26 +0900

1   笑休   2016/4/28 14:59

雨は今朝、あがりました
風の強い一日です。

コメント投稿
最強力カメラとは
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP3 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.2.0
レンズ 50mm F2.8
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (17,263KB)
撮影日時 2012-01-01 01:03:38 +0900

1   kusanagi   2016/4/27 22:23

データ量が大きいので上手くアップロードできるかどうか分かりませんが、
シグマの持つ圧倒的な描写力は、どんなにソニーアルファが頑張ってみても敵わない。
センサーだけでなく、レンズとセンサーが完璧に組み合わさったコンデジという
スタイルは本当に天下無敵だと思う。
シグマdp2Qのレンズはミラーレスカメラ用レンズとして発売されているようだけど、
所詮は交換レンズでは辿りつけない地点に、今のシグマのコンデジシリーズはいる
のだと思う。

交換レンズを駆使してゆるゆると撮影を楽しむ。それは素晴らしいことだと思います。
車で言えばマニュアルトランスミッションで楽しみながら車を走らせることであるわけ
ですから。
しかし純粋に画像の描写力としては、最新の高度なセミオートマチック車には、
速さの点で絶対に敵わない。と、いうのと同じで、シグマのレンズ・センサー一体型の
カメラは無敵であるとういうことです。
(もっともソニーにもレンズ一体型フルサイズ機があります。あれも凄いと思います)

フロアシフト・シーケンシャル(ニッサンGTR NISMO)
https://www.youtube.com/watch?v=f8wsMwMF6Gw
時速300キロでドリフトっていうのはMT車では絶対無理です。(^^; この映像をみて
私はぶっ飛んでしまいました。

コメント投稿
デジタルレンズ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア Capture One 7 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1335x2000 (1,476KB)
撮影日時 2016-03-20 16:33:12 +0900

1   kusanagi   2016/4/27 21:52

私が持っている数少ないデジタルレンズのひとつ。
シグマ30ミリF1.4。ソニーでは開放でしか撮影できないのですが、シャープですね。
このレンズはキヤノンマウントですが、これと同じものをシグママウントでもあって
それはシグマSD1Mで使います。
私のもっとも好きなシグマレンズのひとつです。
れいによって、APSレンズはフルサイズカメラで撮ると周辺がケラれます。

コメント投稿
ネイチャー
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア Capture One 7 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1335x2000 (1,007KB)
撮影日時 2016-04-24 15:39:21 +0900

1   kusanagi   2016/4/27 21:25

この写真もネイチャーだとしよう。切り花に虫がいますので。

コメント投稿

藤
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア Capture One 7 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (1,149KB)
撮影日時 2016-04-24 15:51:39 +0900

1   kusanagi   2016/4/27 21:22

最近、あまり写真があがらないので、ちょっと多目に投稿。(^^;

コメント投稿
麦畑
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア Capture One 7 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1335x2000 (1,232KB)
撮影日時 2016-04-24 18:25:00 +0900

1   kusanagi   2016/4/27 21:19

桜や藤も綺麗ですが、小麦の花も小さいけど綺麗でしょう。(^^;

コメント投稿
麦畑
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア Capture One 7 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1335x2000 (1,438KB)
撮影日時 2016-04-24 18:23:52 +0900

1   kusanagi   2016/4/27 21:19

最近の麦の栽培は昔と違って粗放農法です。できるだけ手間はかけない。
コストに見合った作り方をしています。

2   zzr   2016/5/3 00:39

麦の色、深い緑ですね。
麦畑はこちらにはそんなにないのでわかりませんが ^_^;
前に行った九州もですが畑のものが美味しいと感じました。
こちらに比べて味が濃いというか。。

3   kusanagi   2016/5/5 23:32

同じ畑の写真で色が浅く出たのと深く出たのがあって、深く出た写真を
選んでアップしました。
実際はこんなに深い緑色じゃありませんよ。(^^;
しかし東北の小麦とこちらの小麦を比べると、おそらくこちらが濃いのじゃ
ないかなっていう気はします。
たとえて言えばミカンの葉っぱの緑はリンゴの葉よりも濃いですから。(^^;

コメント投稿

花
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア Capture One 7 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1335x2000 (1,238KB)
撮影日時 2016-04-24 18:15:54 +0900

1   kusanagi   2016/4/27 21:17

麦畑に何だか可愛い花が咲いていた。

2   stone   2016/5/4 19:27

小さなピンク花、さりげなくて好いですね。
野原や道端、公園へ続く路地など、そこかしこで可愛い花を咲かせていますね。
アカバナユウゲショウといいます。
水辺にあるととてもよい風情になります。

3   kusanagi   2016/5/5 23:30

アカバナユウゲショウ・・・赤花夕化粧草と書くのかな?
午後遅くに咲くそうですね。当たりです。
>水辺にあると・・・当たりです。(^^; 
実は右下にあるコンクリートは田んぼと池(四角い人工的な池)の境界なのです。

コメント投稿
農道
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア Capture One 7 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (1,654KB)
撮影日時 2016-04-24 18:20:31 +0900

1   kusanagi   2016/4/27 21:16

軽トラとトラクターしか走らない農道を歩く。

2   kusanagi   2016/4/27 21:46

これは広角なので、京セラ25ミリです。簡易バリアブル液晶を傾けて撮影。
べつに道に寝そべって撮ったわけではありません。(^^;
古い京セラ製コンタックスレンズは手元にあるから使っているので、さほ良いレンズ
とは言えません。やはり新しいコシナ製コンタックスが圧倒的によいです。
しかし古いレンズはクラシックな雰囲気が出てくるのでそれなりに意味はあるのかな?
と思っています。

この一眼コンタックスレンズも、京セラGレンズも、特徴的なのは色乗りがベターとして
クリアな描写はしてくれないという共通点があります。古いフィルムレンズそのものと
いう感じです。しかしとにかく全面的に発色がどっと乗るということは言えます。
今の最新デジタルレンズはクリアで細密でシャープで、しかし発色は薄くて味気ない
という気もします。そういうのはレンズの仕組みとしては二律背反なので仕方がない
のでしょう。

古いレンズの眠い描写は、画像処理で或る程度はクリアにコントラストを上げられますが、
あまりそういうことをしても古いレンズの良さをスポイルするだけのような気がして、
私は原則、画像をいじりません。
長年、シグマの色濃い描写に慣れていてというか、もともと薄い描写は好きではない
ので、それを補う為に未だに古いフィルム時代のレンズを多用しています。

最近のデジタルレンズは凄くて、絞り開放でもシャープにピントを合わせてくれます。
それは凄いなあって思いますが、まあ・・・自分としては、それだけです。(^^;

コメント投稿
松の穂
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア Capture One 7 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1335x2000 (1,676KB)
撮影日時 2016-04-24 16:09:10 +0900

1   kusanagi   2016/4/27 21:15

松の花です。多分これは雄花穂。先っちょの赤いやつ。

コメント投稿
松の穂
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア Capture One 7 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1335x2000 (1,441KB)
撮影日時 2016-04-24 16:09:27 +0900

1   kusanagi   2016/4/27 21:12

こっちは雌花穂かな。下の広がっている穂ですね。

コメント投稿

藤
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア Capture One 7 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1335x2000 (2,245KB)
撮影日時 2016-04-24 15:32:43 +0900

1   kusanagi   2016/4/27 20:55

藤の花がでたので私もひとつ。
緑葉のなかのカンザシみたいにささやかな藤ですが。
レンズは京セラ50f1.4です。

2   zzr   2016/5/3 00:30

kusanagiさん、こんばんは。
藤にも種類があるようですが普通に見かけるのはこの色ですね。
デジカメで撮ると赤っぽくなりがちでこの色が出ないです。
難しいです ^_^;

3   kusanagi   2016/5/5 23:31

えっ?藤にも藤色以外のものがあるのですか。
そういうば白い感じののもあったような気がします。
ネットで調べると白は当然にあって、なんと紅っぽいのもあるんですね。(^^;

コメント投稿

花
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-T1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
焦点距離 140mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/201sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (1,067KB)
撮影日時 2016-04-25 11:51:04 +0900

1   笑休   2016/4/27 07:54

緑のはな、たぶん桜だとおもいますが???

2   kusanagi   2016/4/27 20:54

調べると、桜の花びらが緑っぽいのはウコン桜(鬱金)とかギョイコウ桜(御衣黄)が
あって、これは緑色が薄そうだから、ウコン桜のような気がします。
勿論栽培品種ですね。

コメント投稿

藤
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-T1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/24sec.
絞り値 F22
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (1,934KB)
撮影日時 2016-04-25 10:20:22 +0900

1   笑休   2016/4/26 07:04

毎年・・撮り続けています。
昨年はquattro3でした、好みとしては・今年ですね。

2   kusanagi   2016/4/27 20:53

この藤のある場所は昨年もそうですが、水量が豊富でいつも凄いなあって感嘆しています。
こちらでは梅雨でも台風時でもないのに、こんな水量の川や用水は見かけることが
できませんから。(^^;

3   笑休   2016/4/28 13:12

23日の雨で水量はふえています
24日朝は、川面に霧がでて、幻想的だったと
お住まいの方がおっしゃられました
藤と霧・・見てみたいですね・・縁があれば。

コメント投稿
地震
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.2.0
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (14,016KB)
撮影日時 2012-04-18 06:20:55 +0900

1   kusanagi   2016/4/25 22:16

●4月19日の地元紙から。(レジ用紙メモ)
【熊本地震が四国へ及ぶのかという地元学者への質問】
1596年、慶長地震の時、中央構造線は(四国を東西に走っている巨大な断層。西は
別府まで続き、東は和歌山県まで続く東西一直線の連続山脈を伴う巨大な構造線)
四国全体で動いた。
その平均的な活動間隔が千年なので、今回の熊本地震で刺激されたとしてもさほどの
影響はないだろう。
慶長地震では数日の間に、別府湾から、四国、近畿へと中央構造線沿いに大規模な
地震が連鎖した。中央構造線や有馬-高槻断層帯が活動した。

そして、この時に動かなかった淡路島の野島断層が95年に阪神淡路大震災となった。
また、布田川・日奈久断層が今回の熊本地震を引き起こしたと考えられる。

南海トラフ地震との関連性は距離が離れており直接的な影響は考えられない。
ただ、南海トラフは100年周期で繰り返しており、その前には前兆のように内陸地震
が続発している。
昭和の南海地震(1946年)の前には鳥取地震や三河地震などがあった。だから
広い意味では今回の地震も南海トラフの前兆とも言える。

●参考:戦中戦後の歴史に埋もれた「昭和の4連続超巨大地震」
http://matome.naver.jp/odai/2137775333953640001
「昭和南海地震」とユーチューブで検索すると衝撃的な写真をみることができます。
https://www.youtube.com/watch?v=aj1D7hozlVY

●4月25日の新聞から。(レジ用紙メモ)
【断層と活断層】
断層・・・断層のズレによって地盤が盛り上がったり沈んだりを繰り返すうちに、やがて
山と平野が生まれる。
断層こそ日本の豊かな風土を作ってきた要という。

断層のうち、過去に繰り返し動き、将来も地震を起こす恐れのあるものを活断層という。
活断層の地震は震源が浅いのが特徴。
活断層の活動期間は1千年から数千年。
プレートの境界で起きる海溝型地震が100年程度なのに対してとても長い。
断層線が長いほど大きな地震を引き起こす。M7以上の地震を起こすと考えれる長さ
20キロ以上の活断層を主要活断層という。現在97ある。

●こんな感じで、今回の熊本大分の直下型地震は四国には波及しないこと。
とりあえず、こちらの心配は南海トラフ地震だけだろうということ。その南海地震は前回が
1946年でしたから、周期的には100年前後のようですから、まだまだ随分と先のような
気がします。
香川県には津波は来なくて地震だけですね。震度5は覚悟せよと言いますが、そこを
なんとか震度4くらいに負けてほしいものです。

※写真は香川県丸亀市の中讃平野。一級河川土器川の河口から3㌔くらいの位置から、
南に位置する讃岐山脈(阿讃山脈)を遠望したもの。一番背後の左右に連山をなしている
山脈です。いわゆる中央構造線そのものです。西は愛媛の西端から東は和歌山県まで、
一直線に走っています。
撮影はDP1Mにリコーのワイコンをかけています。
21ミリ相当の超広角となっています。
香川では珍しく風が吹き、空気はクリアでした。常は霞んで讃岐山脈はおぼろながらでしか
見えないのです。
左に見えるのは飯野山400㍍。讃岐山脈との間に見える小さな連山もそのくらいの山です。

その昔、讃岐平野や瀬戸の海は火山活動の結果溶岩台地と化し、300から600㍍の
なだらかな台地を形成していたようです。それが長い年月の間に侵食されて、硬い部分が
取り残されるようにして残ったのが、この飯野山とかの讃岐平野に浮かぶ山々なんです。
山頂だけは玄武岩とかの硬い火成岩です。本体は殆ど花崗岩です。
変な成り立ちの山ですが、世の中にはそういう山の成り立ちもあるということですね。というか、
瀬戸内近県の山は結構そういうのが多いという気がします。

讃岐平野の土台は花崗岩で出来ています。比較的地震が起きにくいところと言われています。
でもこれから、どうなるかは分かりません。
個人的願望としては、なんとか震度4くらいで耐えて欲しいと願っています。(^^;
この土器川、ほとんど水は流れていませんが、源流は香川と徳島を分断する讃岐讃岐に
あります。その向こうは吉野川。
讃岐山脈の向こうは広大な四国山地となります。それを抜ければ太平洋。
その太平洋の海底に南海トラフという大きな窪みがあります。日本海溝のような凄みはありま
せんが、グーグルマップで海底の地図を見てもらえばわかるように水深4000㍍級なんですね。
その海底のトラフの底までまで車で走っていければ面白いですがね。(^^;

コメント投稿