フォトコン掲示板

利用者の皆さんでローカルルールを決めてフォトコンテストを行う掲示板です。
先月のランキング http://photoxp.jp/photocon/ranking

1: 【広がり】秋のお濠模様3  2: 【広がり】スクロール4  3: 【広がり】やった!開いた~♪7  4: 【広がり】 夜空の花4  5: 【広がり】花はす2  6: 【広がり】F15Landing3  7: 【広がり】地下空洞3  8: 【広がり】樹氷原3  9: 【広がり】緩やかな昼下がり3  10: 【広がり】 7月5日の蓮10  11: 【広がり】雲海Ⅱ(おまけに朝焼け)4  12: 【広がり】緑色の空気4  13: 【広がり】白鷺の食卓5  14: 【広がり】 蓮3  15: 【広がる】踊りの輪7  16: 【広がり】航跡5  17: 【広がり】 釣人6  18: 【広がり】静けさの広がり4  19: 【広がり】広げちゃった4  20: 【広がり】 朝の陽射し8  21: 【広がり】光のスカート3  22: 【広がり】雲海と南アルプス(おまけに富士山)4  23: 【広がり】大のダイ飛行4  24: 【広がり】田植えの季節4  25: 【広がり】コサギだって広いんだい8  26: 【広がり】マーガレット5  27: 【広がる】砂浜と海3  28: 【広がり】薔薇と青空4  29: 【広がり】みんな、広がれーっ!3  30: 【広がり】がおー3  31: 【広がり】追憶5  32: 【フリー】2015/06 フォトコン結果の発表です。9      写真一覧
写真投稿

【広がり】秋のお濠模様
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (1,113KB)
撮影日時 2014-12-08 07:47:56 +0900

1   stone   2015/7/7 00:35

モミジ映すお濠水面に
鴨が趣を加えてくれました。
12月の大阪城周りはまだ晩秋景色でした。

2   stone   2015/7/7 00:39

ps.
鴨はアカハシビロカモのようです。
RAW現像でノイズリダクションを掛けず、さらにエレメンツでノイズ画素を立てた仕上げをしています。

3   Ekio   2015/7/8 00:50

stoneさん、こんばんは。
真っ赤な紅葉の写り込みを、広がる波紋でゆらゆらと揺れる様が素敵です。

コメント投稿
【広がり】スクロール
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 1.5W
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F1.2
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3200x2133 (1,275KB)
撮影日時 2014-08-03 19:23:50 +0900

1   Ekio   2015/7/6 23:50

東京スカイツリーからの夜景です。
夕焼けを撮ろうと上ったのですが、いまひとつの色付きだったのでそのまま夜景撮りに・・・
展望台のガラスの一部では文字や模様が投射されて揺らいでいました。
拡大しますと、細かい灯りが綺麗に見えます。
NOCTICRON 42.5mm F1.2

2   ペン太   2015/7/7 21:37

Ekioさん こんばんは。

 風景板で見た絵でしょうか。
オリジナルサイズで拝見しました。

 眼下に広がるTOKIOの夜景、一つ一つの灯りが滲まず
ガラス越しとは思えない描写です。

 TOKYO SKYTREEの文字が 夜空に浮いているかの様ですね。

3   赤いバラ   2015/7/7 21:58

Ekioさん こんばんはー^
「マーガレット」への、コメントありがとうございます。
こちらで お礼をさせていただきます。

スカイツリーからなのですね♪
2~3年前にスカイツリーを見たくて行ったのですが・・・
完売でしたぁ(^^;;
5階から眺めておりました こちらの お写真で見させていただきました。
ありがとうございます。
ペン太さんが おっしゃるとおりガラス越しとは思えないです一枚です。

4   Ekio   2015/7/8 00:44

ペン太さん、赤いバラさん、ありがとうございます。
スカイツリーからの展望はどうしても空気の状態に左右されてしまいます。
この日は目的の夕焼けは期待したほどではありませんでしたが、遠くまで綺麗に見えました。
また、「NOCTICRON」は、夜を意味する「NOCT」の造語ですので、夜のような弱い光を得意とするレンズでもあります。

コメント投稿
【広がり】やった!開いた~♪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ 70.0-200.0 mm f/2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1993 (2,609KB)
撮影日時 2010-07-09 07:17:08 +0900

1   ペン太   2015/7/6 20:44

これ五年前の7月24日の立田の赤ハス田でのショットです。

3   甲斐   2015/7/7 06:37

ペン太先生
 上なら多少切れていても問題ないつう事ですかね? (^_^;)

>6 ペン太 2015/07/06 18:28
>甲斐さん こんばんは。
>後 花の下がフレーム外なのも花の写真ならボツかと。。。
>一応フォトコンなので思ったら書いたほうがいいのかな~^^;

4   ペン太   2015/7/7 06:43

Ekioさん
甲斐さん おはようございます。

 過去在庫を掘り起こして、立田のショットからです。


>上なら多少切れていても問題ないつう事ですかね? (^_^;)
キター(>_<)
 指摘覚悟の上、ミツバチにピン来てるのこれしかなかったので。。。ははは^^;

 今年は、いいショット頑張りましょ~~~~~~^^
(25日辺りに行く予定してます)

5   甲斐   2015/7/7 06:47

ペン太さん、このコメントは笑わせて頂きました、
ペン太さんて、とてもおもしろい方ですね (^_^)/

どうも有難うございます!
<(_ _)>

>キター(>_<)
>指摘覚悟の上、ミツバチにピン来てるのこれしかなかったので。。。
ははは^^;

6   甲斐   2015/7/7 06:50

それから
>25日辺りに行く予定してます

何か、今年は早いみたいですよ? このあたりは、要確認かもしれませんね?
http://www.city.aisai.lg.jp/contents_detail.php?co=new&frmId=6821

7   ペン太   2015/7/7 07:14

甲斐さん  情報ありがとうございます。

 もう開花始まってますね~。
スケジュール見直します。

 ここ品種も多く ちゃんと種の案内板も出ていて
いい所だな~ って感心した記憶があります。
行かれたら 素敵なお写真アップしてください。

コメント投稿
【広がり】 夜空の花

1   Ekio   2015/7/6 23:35

甲斐さん、こんばんは。
水上の花火大会でしょうか? 見事な大輪の広がりです。

2   甲斐   2015/7/7 06:45

Ekioさん
 有難うございます <(_ _)>

 豊田も、2015おいでん祭り(「花火師が選ぶベスト10」で6位に選ばれています。)が、2015年7月26日(日)に予定されておりますので、
【広がり】なら、今から作品がたくさん出てくるかな? と思った次第です。
http://1616web-note.com/477.html

 毎日のコメント付、本当にご苦労様です。
m(__)m

3   甲斐   2015/7/6 17:20

 夏祭りのシーズンに入ると、花火は、おそらく沢山出てくると思われますので? ^_^;
 お先に出しておこうと.

4   im   2015/7/16 00:01

美しいですね。

コメント投稿
【広がり】花はす
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 NEX-5N
ソフトウェア ACDSee Pro 8
レンズ E 60mm F2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x997 (358KB)
撮影日時 2015-07-05 15:46:07 +0900

1   Ekio   2015/7/6 23:33

鼻水太朗さん、こんばんは。
>枯れかけた葉っぱはないよな。
うーむ、開いた花が綺麗だけに残念ですね。

2   鼻水太朗   2015/7/5 23:04

枯れかけた葉っぱはないよな。

コメント投稿
【広がり】F15Landing
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300S
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ 70.0-300.0 mm f/4.0-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1993 (3,155KB)
撮影日時 2010-08-27 14:07:40 +0900

1   Ekio   2015/7/6 23:29

ペン太さん、こんばんは。
降ろしたフラップと広げたエアブレーキ、踏ん張っている感じが分かりますね。
F15だと、爆音の広がりも凄かったんではないですか?

2   ペン太   2015/7/7 19:28

Ekioさん こんばんは~。

 勿論、ジェット音凄かったですが
それ以上に とにかくかっちょ良かった印象の方が強く残ってます。
”トップガン”見すぎかな~。。。^^;

3   ペン太   2015/7/5 22:39

小松空港にて。
エアロダイナミックブレーキを広げて
着陸寸前のF15戦闘機です。

 伊吹山から所用で金沢へ向かう途中、北陸道を走行中
平行して着陸してゆく戦闘機を見かけ あわてて小松ICで降りて
滑走路に近い場所からの撮影です。

 難しい事抜きにしてかちょよかったです。
(地元のおじさんおばさんも大勢見学してました~)

コメント投稿
【広がり】地下空洞
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 4000
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (6,397KB)
撮影日時 2013-06-08 13:59:59 +0900

1   Ekio   2015/7/6 23:23

masaさん、こんばんは。
これは入ってみないと分からない広さなんでしょうね。
「地下鉄の電車はどこから入れたの?」ではないですが、大きなタービンなんて中で組み立てたりするのですか?

2   masa   2015/7/7 21:40

そう、広々としてでっかいですよ。
水車タービンや発電機 など現地組み立てが出来ず工場で仕上げて持ち込むものは、大物搬入口という巨大な竪穴があり、そこからクレーンで吊り下げられます。十数年に一回のオーバーホールで工場へ持ち込む時もその立坑から吊り上げます。

3   masa   2015/7/5 22:13

新潟県と福島県の境にある奥只見発電所。ダムの地下に掘られた巨大な発電機室です。
12万KWの発電機が3台、20万KWの発電機が1台、合計最大出力56万KW、揚水式ではない一般水力では日本最大の発電所です。

コメント投稿
【広がり】樹氷原
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F13
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x994 (1,347KB)
撮影日時 2014-12-28 15:24:15 +0900

1   Ekio   2015/7/6 23:17

Kumazakiさん、こんばんは。
モンスターのような暴れ具合が凄いですねぇ。
後ろに控える仲間たち? 怒涛のお写真です。

2   Katuhico Kumazaki   2015/7/5 20:56

中途半端な天気が続きますねぇ....身も心も黴ちゃいそう.

季節外れだけど,凍り付くぐらいに寒い景色.冷やっこい!

3   ペン太   2015/7/5 21:13

Kumaさん こんばんは~。

 いや~流石に ならではのショットですね!
広角マクロ気味の手前の樹氷の迫力と
その先に広がる樹氷と 彼方の山並み ダイナミックですね。

コメント投稿
【広がり】緩やかな昼下がり
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 1.5W
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F1.7
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2820x2000 (1,843KB)
撮影日時 2015-07-05 12:38:35 +0900

1   Ekio   2015/7/6 23:12

ペン太さん、ありがとうございます。
明暗のコントラストがきつ過ぎたので、必然的にハイキー仕立てになりました。

2   Ekio   2015/7/5 18:46

天気も今一つの今週末、雨上がりの公園はのんびりとした印象です。
SUMMILUX 15mm F1.7、色を浅目に現像し直しています。

3   ペン太   2015/7/5 20:35

Ekioさん こんばんは。

 木陰の土の場所からの眺め、
ハイキーに飛ばし気味に広がった芝生の空間との
境界線を 散策する親子 Ekioワールド揺るがないですね。

色を落としたことで全体が優しい絵になり ”穏やかな”のタイトルにマッチしたショットになったと感じました。

コメント投稿
【広がり】 7月5日の蓮
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Photoshop CS6 (Windows)
レンズ 105.0 mm f/2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1626x1177 (967KB)
撮影日時 2015-07-05 11:37:21 +0900

1   ペン太   2015/7/6 18:28

甲斐さん こんばんは。

 仰せの通り 花 風景としては
NIKON板の三枚の方が構図はまとまっています。
書こうかなあ・・・って思いましたが、あくまでも【広がり】がテーマなので
これもありとしました。
 右側トリミングするだけでも バランスが整ったかと。
後 花の下がフレーム外なのも花の写真ならボツかと。。。

一応フォトコンなので思ったら書いたほうがいいのかな~^^;すみませんでした。

6   甲斐   2015/7/5 16:01

小雨が降り続ける一日だったので、小雨の雫が、寂しくも美しいと思いました。

7   Ekio   2015/7/5 18:44

甲斐さん、こんばんは。
雨に濡れた睡蓮、瑞々しさに溢れていますね。
濡れた花びらの艶やかさが広がっています。

8   甲斐   2015/7/5 20:21

Ekioさん、有難うございます。
 はい、丁度撮っている間は霧雨程度でしたので助かりました。
 ただ、水滴の透明感を意識しすぎてか? ZETA C-PLでコントラストを
上げすぎた為、ハスの花びらが硬くなりすぎたかな? という気もします。
(^_^;)

9   ペン太   2015/7/5 20:30

甲斐さん こんばんは~。

 少し暗く落とした緑の背景に
綺麗に花を開かせた睡蓮のピンクが映えています。
 紫陽花同様 雨が似合う花ですね。


10   甲斐   2015/7/6 00:45

ペン太さん
 雨は梅雨の花って事で良かったんだけど、これ、構図も駄目ね。
 この構図は、やっぱり変だよね?(^_^;)
 花も雨雫も左側に流れているのに、右側が広い。左がつまっている。

 これじゃ、駄目じゃん! ね? (-_-;)

コメント投稿
【広がり】雲海Ⅱ(おまけに朝焼け)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300S
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ 16.0-35.0 mm f/4.0
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1993 (3,222KB)
撮影日時 2010-08-27 05:16:31 +0900

1   ペン太   2015/7/5 09:08

伊吹山山頂から 夜明け前の景色、
眼下(と言うか同じ高さ)に雲海 そのまた上空に朝焼けに染まった雲
絶景でした。 また行きたいな~。

2   甲斐   2015/7/5 15:58

おっ、雲海の上がいい感じで焼けてますね。
早朝撮影、お疲れ様でした (^_^)/

3   Ekio   2015/7/5 18:42

ペン太さん、こんばんは。
夕焼けに染まった雲の表情が豊かですね。
様々な色合いが混じり合って見ていて飽きさせない風景です。

4   ペン太   2015/7/5 20:25

甲斐さん
Ekioさん

     コメントありがとうございます。
本格的な山登りは出来ないので、車で頂上近くまで行けて
ちょっとハイキングで山頂までいける伊吹山は 夏には高山植物も沢山見る事が出来て素晴らしいところです。(但し独立峰なので お天気が変わりやすいですが)

 この日は ドライブウエイ開門待って朝一で山頂まで。。
運よく素晴らしい朝の景色が見れました。

 雲海の広がり 山に登る方たちの気持ちが少し分かった気がしました。

コメント投稿
【広がり】緑色の空気
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF24-70mm f/4L IS USM
焦点距離 53mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5184x2953 (4,751KB)
撮影日時 2014-05-25 11:35:23 +0900

1   masa   2015/7/5 06:22

横長にしただけじゃないかと言われそうですが、新緑の森の空気の広がりをと思いまして。

2   ペン太   2015/7/5 08:52

masaさん おはようございます。

 緑豊な森の散策路を 手を繋いで散策する家族
表題の様に 緑の森林の空気に包まれて幸せそうです。

 木漏れ日もとってもいい感じ。。^^

3   Ekio   2015/7/5 18:37

masaさん、こんばんは。
おやっ、この場所と思ってこの前のオフ会の写真を見直したら、ちょうど同じ場所(縦撮りですが)、三脚を担いだmasaさんのお写真を撮っていました。
こちらは手をつないだ親子の後姿、緑の中に溶け込んでいますね。

4   masa   2015/7/5 22:04

ペン太さん、Ekioさん、ありがとうございます。
ウチの裏山の一角、オニグルミの林です。
息子親子が遊びに来て、バアサンと一緒にお散歩です。ワン公も。

コメント投稿
【広がり】白鷺の食卓
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2222x1250 (1,508KB)
撮影日時 2013-08-02 11:50:29 +0900

1   stone   2015/7/6 23:54

こんばんは

masaさん、随分と遠いので撮るかな、どうしようかな?と考えたシーンです。
望遠で眺めているとザリガニと格闘している様子が面白く
撮り始めたらジャンプしてくれました。
三脚は使わない私です。ターゲットはでたとこ勝負、出会いがしらばかりなのであれは邪魔^^;
遠くて小さいけれど並べてみたら良さそうなので遊んでみました。

ペン太さん、合成はエレメンツでなくMac版のPhotoshop7でやっています。
エレメンツでも同様な合成はできますが、ツールがシンプルなのでPSに慣れていると少しもたついてしまいます。
複数枚の合成は色調補正を少ししないとうまく馴染みませんが、補正レシピが保存できないエレメンツなので不便です。(現像レシピは保存できます)
DPPでJPEG写真ノイズを均した後、エレメンツで最終調整しています。

Ekioさん、右の三羽は単ショット三枚合わせです。(着地後の一枚も)
飛び出しの一枚が抜けてしまったのが、ちょいとばかり残念です。
間が合いませんでした。9枚だと格好良かったですね^^

2   stone   2015/7/5 02:21

ダイサギが川の浅瀬でごそごそ。
少し遠いところから眺めているとザリガニを採っているようでした。
何度も落とし、また捕まえる。
なかなか食べれないのに業を煮やしたのか
銜えるとすぐに陸にとジャンプ。落としても捕まえやすいところで食べることにしたようです。
頭いいですね^^

大きく移動したので繋いで見ると丁度好い雰囲気に収まりました。
八羽いますが一羽の行動を連写したものです。(当時投稿分をエレメンツ&DPPで再編集しました。)

3   masa   2015/7/5 05:25

へぇ〜、こういうことができちゃうんですね。
三脚固定での連写ですよね。こういうのって、撮っておられる時から合成しようと思って撮るんですか?
それとも、後から、これは面白いから合成しようと?

4   ペン太   2015/7/5 08:50

stoneさん おはようございます。

 見事に違和感無く合成されてますね~。
Photoshop Elements 欲しくなりました^^;

5   Ekio   2015/7/5 14:49

stoneさん、こんにちは。
飛んでいるダイサギの軌跡が見えてきそうです。
見事な連続写真ですね。自分もPSEは良く使うのですが見事な仕上がりですね。

コメント投稿
【広がり】 蓮
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α65
ソフトウェア ACDSee Pro 8
レンズ DT 55-200mm F4-5.6 SAM
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4692x3128 (6,446KB)
撮影日時 2014-07-05 12:57:59 +0900

1   鼻水太朗   2015/7/4 22:02

今年はもう咲いてるのかな。

2   masa   2015/7/5 07:34

ハスの花も大きく広がるへど、葉っぱの広がりがいいですね。
大きなお皿のような葉っぱの底で水滴が水銀のようにコロンコロン揺れるのが面白くて、水をかけて遊んだものです。

3   Ekio   2015/7/5 14:41

鼻水太朗さん、こんにちは。
鮮やかなピンクとレタスグリーン、ハイキーの広がりが綺麗ですね。

コメント投稿
【広がる】踊りの輪
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G11
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (2,499KB)
撮影日時 2010-08-15 23:46:44 +0900

1   ペン太   2015/7/4 19:32

郡上八幡、徹夜踊り
以前飛込みで参加 見よう見まねで踊ってみましたが
変則ステップ めちゃ難しかった記憶が。。。

 今では絶対踊れないと確信します^^;

3   masa   2015/7/5 07:46

タイプミスです:「心の我が」→「心の輪が」

4   masa   2015/7/5 07:44

数万人が徹夜で踊ると聞きましたが、このお写真では以外と人が少ないような・・・
踊りの輪、きっと大きな長い輪。人々の心の我が広がっていくので、時の経つのも忘れて踊り続けてしまうのでしょうね。

5   ペン太   2015/7/5 08:36

masaさん おはようございます。

 お察しの通り、郡上踊りでも これは白鳥で撮影したショトです。
郡上八幡は、満員電車並みの人ごみでいいショットが撮れなかったので
白鳥に移動しました。

 熱気、一体感は変わらず楽しかったです。

6   Ekio   2015/7/5 14:39

ペン太さん、こんにちは。
「徹夜踊り」(^_^;)・・・・撮影時間も日が変わる少し前!
この広がり、朝まで続いて行くのですか、凄いですね。

7   ペン太   2015/7/5 21:10

Ekioさん こんばんは。

 この時間、ほんの序の口。。とまでいかないですが
私はこの後撤収しましたが 未明まで続くとの事 日本人のお祭りに掛けるパワー凄いですね~。

コメント投稿
【広がり】航跡
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM +1.4x III
焦点距離 420mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8192sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5184x3288 (2,999KB)
撮影日時 2015-01-11 11:51:29 +0900

1   masa   2015/7/9 22:07

写真って、切り取り方次第でビックリするくらい印象が変わりますね。
同じシーンを標準レンズで撮ったら、航跡はそれなりに面白いだろうけれど、【広がり】というお題に投稿しようとは思わなかったでしょう。

2   masa   2015/7/4 17:00

町内の遊水地で遊ぶキンクロハジロです。
小さい体なのに立派な航跡を引いて、悠々と池面を渡っていきました。

3   ペン太   2015/7/4 19:20

masaさん こんばんは。

 ナイスにVの字の航跡が並びましたね~。
まだまだ探せば色んな”広がり”ありそうだ!

4   masa   2015/7/5 06:16

「末広がり」というタイトルにしようかとも思ったんですが。
みなさんの色んな広がり見たいです。

5   Ekio   2015/7/5 14:32

masaさん、こんにちは。
望遠の効果もあるのでしょうけど、小さな水鳥が、こんな大きな航跡を広げて行くのですね。

コメント投稿
【広がり】 釣人
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 NEX-5N
ソフトウェア ACDSee Pro 8
レンズ E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
焦点距離 27mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x3264 (8,431KB)
撮影日時 2015-05-07 10:15:31 +0900

1   masa   2015/7/4 11:47

釣り人? どこに? よく見たら、いました。
一人だけ? 船は? 釣りをしない私には信じられない光景です。

2   鼻水太朗   2015/7/4 09:29

この大海原を一人占めなんだな。

3   ペン太   2015/7/4 19:21

確かに釣り人が・・・

 大波が来た後に撮ったら 消えていたら怖いかも。。。ですね^^;

4   masa   2015/7/5 08:19

太朗さん、この若干パープルがかった色合いは、ありのままでしょうか、それとも少し調整している?
とってもいいなと思いまして。

5   Ekio   2015/7/5 14:29

鼻水太朗さん、こんにちは。
いましたねぇ。独り占めの釣り人、凄い場所です(^_^;)
こんな場所に来るわけですから海の怖さは十分承知なのでしょうね。

6   鼻水太朗   2015/7/5 16:39

皆さん こんにちは。
先ほど、いつものようにデジカメ1台にレンズ一本で蓮を見てきました。咲いてました。
masaさん 写真ですがWB 等 を触ってます、お母ちゃんを触ると平手打ちが来ます。

コメント投稿
【広がり】静けさの広がり
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M5
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 1.5W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (1,134KB)
撮影日時 2013-09-28 10:45:45 +0900

1   Ekio   2015/7/4 08:44

葉山の海です。マリーンスポーツの葉山も夏が翳ると静かな佇まいを見せる時があります。
FA31mm F1.8AL Limited、見栄え重視で色味を派手目にしています。
お気に入りのレンズでしたが、マウントアダプタ経由・MF運用でなかなか実力を発揮させることが出来ませんでした。
(純正のNOCTICRONを購入する際に売却)

2   ペン太   2015/7/4 19:18

Ekioさん こんばんは。

 私も知多半島で、同じ様にサーフボードで海に漕ぎ出す
男性の姿撮った事ありますが 葉山の海
彼方に富士山を抱いて 雄大に広がっていますね~。

3   masa   2015/7/5 08:17

静かさが広がる・・・
なぁるほど、いいもんですね。富士山がくっきり見えないところがいいでしょうね。一人ポツンといるサーフボーダーが主役になっています。

4   Ekio   2015/7/5 14:25

ペン太さん、masaさん、ありがとうございます。
換算で62mmとなりますが、静けさが広がりを感じさせてくれたように思います。

コメント投稿
【広がり】広げちゃった
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17031
レンズ EF24-70mm f/4L IS USM
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F9.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4959x2697 (3,442KB)
撮影日時 2014-06-21 11:25:18 +0900

1   masa   2015/7/4 07:52

スナップですが、息抜きということで。

2   Ekio   2015/7/4 08:32

masaさん、おはようございます。
写生道具を広げて・・・・こういう切り取りもありですね。
ところで「写生」している方って、どのような構図で描かれているのか気になりますよね。

3   ペン太   2015/7/4 19:23

確かに画材広げちゃってますね~。

 こう言うヒネリ Ekioさん期待しているのでは(深読みしすぎかな^^;)

4   masa   2015/7/5 06:13

Ekioさん、ペン太さん
色んな【広がり】をと思って、ヒネってみましたよ。画面も少し横広にしてます。

コメント投稿
【広がり】 朝の陽射し
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア Photoshop CS6 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (2,502KB)
撮影日時 2010-06-04 06:18:03 +0900

1   甲斐   2015/7/4 00:01

 山の中で夜が明け陽が射した瞬間に感じること
 日ごろの疲れた魂に、 このやさしい光が癒しの効果となり、きっと清められた様な爽快感を感じることだろう。

4   ペン太   2015/7/4 19:16

甲斐さん こんばんは。

 早朝の森の中、緑に囲まれるだけでも癒されますが
木立ちから広がる朝陽の光芒 元気をもらえますね。

 森の朝の爽快な空気、しっかり感じます^^

5   甲斐   2015/7/4 20:34

ペン太さん

 どうも有難うございます。
 ほんと、気持ちいい瞬間です。
 これだから、写真を撮るのが好きな人は止められないのですね.   (^_^;)

6   im   2015/7/4 23:58

甲斐さん こんばんは。お写真を開いたとたんに美味しい空気の存在を感じました。ステキですね。

7   masa   2015/7/5 07:50

みなさん仰るように清々しい空気感です。その空気を感じさせるのは光、左下から右上に向かって明るくなっていく光の加減が素敵です。

8   甲斐   2015/7/5 08:53

imさん
 コメント有難うございます。<(_ _)>
 はい、美味しい空気でしたよ (^^)

masaさん
 コメント有難うございます。<(_ _)>
 限られた時間にあと数枚撮影し、もっと光芒が強いのも有りましたが、今回は清々しい光の広がりを感じる、この写真にしました。
 

コメント投稿
【広がり】光のスカート
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ (["EF 50mm F1.8"])
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5184x3382 (1,267KB)
撮影日時 2015-04-14 17:35:29 +0900

1   masa   2015/7/3 22:07

(少しトリミングし直して再掲です)
沖縄出張の折、ホテルから撮ったものです。
雨上がりの夕方です。

2   Ekio   2015/7/4 08:21

masaさん、おはようございます。
>沖縄出張の折、ホテルから撮ったものです。
雲の合間から広がる見事な光の演出ですね。
ホテルからということであれば「カーテン」の方がしっくり来ますかね。

3   masa   2015/7/5 05:19

Ekioさん、おはようございます。せっかくの週末が二日とも雨で、裏山の見廻りに行けないmasaです。

光のカーテン、天使のスカート・・・
そういえばこういう光芒を「天使の梯子」と言いましたっけ。
お題からすると「天使のスカート」が良かったなと思います。

コメント投稿
【広がり】雲海と南アルプス(おまけに富士山)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300S
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ VR 16-35mm F/4.0 G
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1991 (1,908KB)
撮影日時 2010-08-07 05:52:31 +0900

1   ペン太   2015/7/3 20:52

千畳敷カールからの眺めです。

2   Ekio   2015/7/4 08:16

ペン太さん、おはようございます。
お見事、広がる雲海、まさに海原ですね。
向かいの山脈ごしに見える「おまけの富士山」の存在感も見逃せません。

3   masa   2015/7/4 11:21

ウワァ、懐かしい!
私、この麓の駒ケ根生まれなもんで、木曽駒、千畳敷へは10回以上上がっています。
南アルプス、富士山の右に塩見岳、左端に日本第二の高峰北岳が見えます。塩見は学生時代に、北岳は還暦記念に登りました。
伊那谷が雲海で埋まったことで、素晴らしい広がり感になりましたね。

4   ペン太   2015/7/4 18:52

Ekioさん
masaさん

     コメントありがとうございます。
山登りをしない私にはあまり雲海を撮る機会はありませんが、
この日の千畳敷は素晴らしい景色が出迎えてくれました。

masaさん 駒ヶ根生まれでしたか~。
  超地元ですね。  ここは私も何度も訪れている大好きな場所で
今年は是非、高山植物が見頃な時期に行きたいと思っています。

コメント投稿
【広がり】大のダイ飛行
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (663KB)
撮影日時 2013-12-22 14:05:16 +0900

1   stone   2015/7/3 17:08

青く高い空に舞うというかナニを広げるダイサギです。
なんとも気持ちよさそう(スッキリ!)したよねきっと...。

2   masa   2015/7/3 18:36

ウワァ、なんとも豪快というか爽快というか。
鳥さんって、みんなこういう致し方なんでしょうか。
それにしても、自由だなあ・・・・

3   Ekio   2015/7/4 08:08

stoneさん、おはようございます。
なんと「急降下爆撃」ですか!!
広い大空、こんなことも出来ちゃうのですね。

4   stone   2015/7/4 22:17

masaさん、Ekioさん、
こんばんは
川面から旋回しながら上昇中のダイくんです。
空見上げてカメラ振り回してますので天地が全く出ていません(笑)
急降下じゃないんですよ~。

この時期はJPEG撮りしかしていませんでしたので
ノイズ処理はあまり出来ていない画像しかありませんでしたがDPPでなんとかノイズリダクション現像扱いの絵作りができました。
仕上げは通常通りにエレメンツ9です。

コメント投稿
【広がり】田植えの季節
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V1
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 10mm F2.8
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2058x1543 (1,731KB)
撮影日時 2015-06-25 09:35:59 +0900

1   im   2015/7/2 22:54

森さん6月の担当おつかれさまでした。ステキな采配で盛り上がりましたね。ありがとう御座いました。
Ekioさん7月の担当ありがとう」御座います。よろしくお願いいたします。
水田の向こうに海が見える広い景色を撮っていましたので投稿させてもらいます。

2   masa   2015/7/3 06:10

imさん、おはようございます。
関東平野の見渡す限りの田んぼが広いのは当たり前ですが、ペン太さんの棚田や、imさんのこのお写真を拝見すると、人が広げてきた田んぼはまさに開墾だなぁと思います。

3   Ekio   2015/7/4 08:02

imさん、おはようございます。
>人が広げてきた田んぼはまさに開墾だなぁと思います。
このお写真から、田んぼが出来る前を想像するとなるほどなと思わせますね。

4   im   2015/7/4 23:46

masaさん Ekioさん こんばんは。コメントありがとうございます。最近の私は広い風景が多いので今月は乗ってしっまうかもしれません。よろしくお願いいたします。

コメント投稿