フォトコン掲示板

利用者の皆さんでローカルルールを決めてフォトコンテストを行う掲示板です。
先月のランキング http://photoxp.jp/photocon/ranking

1: 【刹那】広島の雪景色はかなく1  2: 【刹那】 テキヤ殺すにゃ刃物はいらぬ雨のひとつも降ればよい2  3: 【刹那】ひとときの陽だまり1  4: 【刹那】一夜の夜桜2  5: 【刹那】 雪・はかなく消える美しさ3  6: 【刹那】人と自然3  7: 【刹那】初日の出2  8: 【雲】 11 12月投稿ありがとうございました2  9: 【雲】をつけ!4  10: 1月のお題は「刹那」です4  11: 【雲】 梅田の窓4  12: 【雲】夕暮れのシーバス3  13: 【雲】水面に映る3  14: 【雲】 ほぼ一年前の朝3  15: 【雲】 冬の木立と雲1  16: 1月の担当者のお願い3  17: 【雲】 阪神上空4  18: 【雲】飛行機雲3  19: 【雲】雲になびく4  20: 電気イカと遠い雲3  21: 【雲】丸ビルの空4  22: 中之島【雲】イルミの空3  23: 【雲】雨上がりの中之島2  24: 【雲】 明日は雪1  25: 【雲】 夕暮れのクレーン3  26: 秋【雲】奔葦4  27: 【雲】雲海の電気イカ5  28: 【雲】水都の朝4  29: 本日の日没5  30: 虹と【雲】5  31: 鱗【雲】染まる5  32: 【雲】踊る朝4      写真一覧
写真投稿

【刹那】広島の雪景色はかなく
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF50mm f/1.8 II
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8192sec.
絞り値 F2.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (1,592KB)
撮影日時 2015-01-03 08:53:10 +0900

1   S9000   2015/1/3 09:35

 3日早朝にかなり雪が降りまして、広島市内も
銀世界でした。しかし、正月特有の晴天となり、
まさにその銀世界も刹那のはかなさ。

コメント投稿
【刹那】 テキヤ殺すにゃ刃物はいらぬ雨のひとつも降ればよい
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1760x2640 (642KB)
撮影日時 2015-01-02 11:29:49 +0900

1   笑休   2015/1/2 13:38

祭りには必要悪です。

2   S9000   2015/1/3 09:55

小さい頃、屋台のたい焼きが大好きでした。たこ焼きはまちなかで祭以外でも買えたのですが、たい焼きはなかなかなくて祭の楽しみでした。ドラマで頑固親父をたい焼きで懐柔する下りを見ますと、そういう人多いのかも。
突然の雨、大変そう。

コメント投稿
【刹那】ひとときの陽だまり
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 17-50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (956KB)
撮影日時 2014-11-23 15:07:43 +0900

1   S9000   2015/1/2 11:05

 まだまだ冬本番には遠い11月でしたが、この日も
あたたかな日差しはわずかな時間しか見られません
でした。
 11月にしては寒いなーと思っていたのですが、その
後の寒さを考えると、まだまだ暖かい一日でした、
 岩国市紅葉谷公園にて。

コメント投稿
【刹那】一夜の夜桜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 27mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/21sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (990KB)
撮影日時 2015-01-01 19:51:41 +0900

1   stone   2015/1/1 23:54

元旦の雪
明日の夜にはきっといつもの冬桜に戻ることでしょう
大阪は稀有な元旦になりました。

2   S9000   2015/1/2 08:49

stoneさん、あけましておめでとうございます。
大阪でも雪でしたか。雪が根付かないのは、桜にも似た刹那の美ですね。今年の冬は寒いので、また何度か雪景色に出会えそうです。

コメント投稿
【刹那】 雪・はかなく消える美しさ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2127x1387 (532KB)
撮影日時 2015-01-01 08:00:18 +0900

1   笑休   2015/1/1 10:23

おめでとうございます。
S9000さん、インフルエンザの点滴薬は、朝、処方すれば夕方には
熱がさがるんで、便利です。
タミフルは、ウイルスが耐性をもってきてるので、効きがよくないそうです。

2   S9000   2015/1/1 20:15

笑休さん、おめでとうございます。
雪もまたいつまでもあるものてはありませんね。
広島でもあっというまに溶けてしまいました。
インフルエンザご心配いただきありがとうございます。
私の場合はタミフルがなんとか効いたみたいで、熱が
下がりました。インフルエンザも生き延びるのに必死です
よね。そりゃタミフルも効かなくなりますか。
2日ほど先を行く息子の症状からすると、この先、
咳がひどくなってきそうです。
破形の俳句「咳をしても一人」みたいなことがないだけ
ありがたいですが、やはりちょっと寂しい正月です。

3   S9000   2015/1/1 20:15

笑休さん、おめでとうございます。
雪もまたいつまでもあるものてはありませんね。
広島でもあっというまに溶けてしまいました。
インフルエンザご心配いただきありがとうございます。
私の場合はタミフルがなんとか効いたみたいで、熱が
下がりました。インフルエンザも生き延びるのに必死です
よね。そりゃタミフルも効かなくなりますか。
2日ほど先を行く息子の症状からすると、この先、
咳がひどくなってきそうです。
破形の俳句「咳をしても一人」みたいなことがないだけ
ありがたいですが、やはりちょっと寂しい正月です。

コメント投稿
【刹那】人と自然
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 90mm F2.8
焦点距離 90mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 0
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1156x1600 (258KB)
撮影日時 2014-12-11 15:48:02 +0900

1   権兵衛   2015/1/1 10:09

悠久の自然の営みに対してあまりにも小さくはかない命
あの御嶽山噴火でその猛威をみた思いですが
そうした自然の功罪を編集してみましたのでご笑覧ください

http://www.digibook.net/d/2455c11ba15a2a28fde4536683295b93/?viewerMode=fullWindow

2   S9000   2015/1/2 09:36

権兵衛さん、あけましておめでとうございます。
編集作品拝見しました。普段、風光明媚な名勝として眺めているものが、自然の激しい営みの結果だと認識しました。

3   権兵衛   2015/1/2 18:20

S9000さん今晩は
コメントありがとうございます
自然は厳しい故美しいともいえますね
普段身近にある穏やかな風景とはとっつきにくいからともいえるのでしょうか
人の一生は自然の悠久さに比べてあまりにも小さくはかないものと
御嶽山のことで感じたことです。

コメント投稿
【刹那】初日の出
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α65
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Windows
レンズ ----
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4570x3050 (1,666KB)
撮影日時 2015-01-01 06:56:12 +0900

1   ノブSR-1s   2015/1/1 07:19

あけましておめでとうございます。
埼玉の初日の出は、地平近くの雲で
日の出は見られませんでしたが
日の出から6分後、雲間から
光がさしました。

2   S9000   2015/1/1 07:58

あけましておめでとうございます。投稿第一号、ありがとうございます。
実は私、おととい夜からインフルA型を発症しておりまして、初日の出は拝めませんでした。いずれにせよ広島は雪まじりの雨ですが。
しばらくおとなしくしてますTT

コメント投稿
【雲】 11 12月投稿ありがとうございました
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-Pro1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF23mmF1.4 R
焦点距離 23mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/362sec.
絞り値 F8.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (1,175KB)
撮影日時 2014-08-07 13:00:24 +0900

1   笑休   2014/12/31 08:27

仕事も昨日で解放され、一休み、2日早朝出勤ですが、休めます。
11月、12月と、投稿いただき、ありがとうございました。

2   S9000   2015/1/2 07:56

笑休さん、今はもうお仕事に行かれているのですね。お疲れ様です。11月、12月とご苦労様でした。

コメント投稿
【雲】をつけ!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 17-50mm
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (1,037KB)
撮影日時 2009-08-21 10:08:41 +0900

1   S9000   2014/12/30 23:37

 「雲をつくような大男」という言葉があります。現在、中学
1年生の息子は、176cmになったので、もう少しで私を抜いて
しまいます。
 雲をつくような大男にはならなくてもいいけど、雲まで手が
届くかな、とロープクライムした子供の日を忘れないでほしい
な。そしていつの日か、自分も親になって、子供と遊んでやって
ほしいものです。

2   笑休   2014/12/31 08:30

父親を超えてゆく・・身長だけでなく・・いろいろと・・。
いつの日か、杯を交え、仕事、人生を語れる日がくる・・それが喜び
ですね。

3   stone   2014/12/31 11:54

中一で176cm!
男子の中学生時代って三年間で20cmくらい伸びること、普通って感じしますので~
あと10cmは容易に想像できますね。^^大きいのはいいなぁ
「WHAT A WONDERFUL WORLD」を思い出しました。
大御所のLouis Armstrongさんで覚えたけれど、今Paul Pottsさんの歌がマイブームです。

4   S9000   2015/1/1 08:03

笑休さん、stoneさん、あけましておめでとうございます。コメントありがとうございます。
息子ともどもインフルエンザで寝ています。おたがい、学校や部活、仕事に影響しないときになったのは幸運だと思いながらも、やっぱりキツイです。

コメント投稿
1月のお題は「刹那」です
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X50
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF-S18-55mm f/3.5-5.6 IS II
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (1,602KB)
撮影日時 2014-07-19 09:18:16 +0900

1   S9000   2014/12/29 21:24

皆様こんばんは。
 1月のお題は「刹那」(せつな)でお願いします。

 ごく短い時間という意味でも、本来の仏教上の意味でも、
解釈はお任せします。蔵出しでも新作でもかまいません。
 軽飛行機を撮影してきて「セスナ」というオチもあり
ますかな。
 

2   stone   2014/12/29 22:34

こんばんは。
「刹那」とても写真的な言葉、お題で^^す。
どんな解釈、解説が付いてくるのか、そこも楽しそうですね。
年明け早々のお役目、お忙しい事もあるかと思いますが宜しくお願いいたします。

3   S9000   2014/12/30 23:34

stoneさんこんばんは。ぜひよろしくお願いいたします。
「せつな」は女の子につけたい名前でもあります。でも
相方や親族に反対されそうです。
 キラキラネームがはやりですが、親がちゃんと子供に
意味を説明できるのなら、少々奇抜でもいいとは思いま
す。脱線してごめんなさい。

4   S9000   2015/1/2 12:33

お題説明上げておきます。
インフルエンザ、親子ともども快方に向かいました。息子はお医者さんの判断で麻黄湯という漢方薬を処方されたのですが、効果はタミフルと同様で、短期間で熱が下がりました。私はちがうお医者に行ったので普通にタミフルでした。
年末はやっている医者を探すのだけでもたいへんで、市役所の紹介ダイヤルも回線混雑でつながりません。みてくれたお医者さんに感謝するのみです。

コメント投稿
【雲】 梅田の窓
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1280 (686KB)
撮影日時 2014-12-17 11:43:38 +0900

1   stone   2014/12/28 20:36

窓にくっついて撮れませんでした。
あんまり高くない(19F)ので、すこし身近な感じでしょうか。

2   笑休   2014/12/29 15:40

大阪の空・かなたに見えるのは、生駒山でしょうか。

3   stone   2014/12/29 20:08

こんばんは
梅田から桜橋を向いています。隠れて見えないけれど淀川が流れているかな^^
あっち側は兵庫の山並みかと思います。
生駒は阪神後方がそうかなあ、と思うけれど定かではありません(笑)

4   S9000   2014/12/30 23:54

 う、19Fがあまり高くない。プチ高所恐怖症の私としては
なかなか高層階であります。 
 プチ高所恐怖症なので、実は仕事で使う航空写真もうっすら
と手に汗を握るのです。
 兵庫方面の山並みが見えているのですね。京都から名神高速
に乗って、そこから中国縦貫道に入って、「大阪府に入りました」
のナビアナウンスから「兵庫県に入りました」までが妙に短く
感じます。といっても、最近はめったにこちらに行くことがない
ので、懐かしくもある山並みと雲です。

コメント投稿
【雲】夕暮れのシーバス
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 NEX-5N
ソフトウェア ACDSee Pro 7
レンズ E 30mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 997x1500 (694KB)
撮影日時 2014-12-26 16:12:40 +0900

1   鼻水太朗   2014/12/28 06:34

横浜に立ち寄り。

2   笑休   2014/12/28 13:31

よこはま たそがれ ほてるの小部屋
ブルース 口笛 女のなみだ

3   S9000   2014/12/30 23:56

 いい焼け色ですね。
 バブルの頃のウォーターフロント熱を思い出します。
ウォーターフロントが商売になる街は限られているような
気もしますが、とりあえず水上バスは渋滞知らずでいい
ですね。

コメント投稿
【雲】水面に映る
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF50mm f/1.8 II
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F2.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (1,269KB)
撮影日時 2014-12-13 16:11:41 +0900

1   S9000   2014/12/27 09:02

 定番の水面です。広島の川は、潮の満ち引きに大きく
影響され、満潮時には池のように水面が穏やかになりま
す。干潟が広がり、暖かい日には、まさに甲羅干しの
カメをたくさん見かけるのです。

2   笑休   2014/12/27 14:53

廿日市や地御前の川は、ほとんど海と境目がないですね。
江田島にメバルを釣りにいった事があります。

3   S9000   2014/12/29 21:28

 笑休さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
 私は釣りはしないのですが、たまにはのんびり糸を垂れて
みたいなーと思います。一生やれそうにないですが、ワカサギ
釣り!やってみたいです。
 広島の川、この潮汐が風情があっていいですね。夏の夕方
はともかく、夜になると涼風を届けてくれてありがたいです。

コメント投稿
【雲】 ほぼ一年前の朝
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア
レンズ A Series Lens
焦点距離 300mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3892x2596 (4,845KB)
撮影日時 2013-12-20 07:39:01 +0900

1   笑休   2014/12/27 14:49

漁港で見かける、イカの一夜干しに、にてます。

2   perLod   2014/12/25 22:19

今は手放したK10Dですが、RAWファイルは現像の勉強に役立っています。
アートフィルター無しでもこの通り。

LENS:TAMRON 23A [60-300mm F3.8-5.4]

3   S9000   2014/12/27 08:57

 おおお、電気イカ!
 雲と日光の陰影に、送電線鉄塔のシルエットが
効果的です。空の雲は、もともとどこらへんに
あるのか距離感がつかみにくいものですが、圧縮
効果なのか、迫ってくる様子がありますね。

コメント投稿
【雲】 冬の木立と雲
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 26mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 7360x4912 (6,219KB)
撮影日時 2014-12-25 14:15:22 +0900

1   笑休   2014/12/25 18:04

仕事が、ピークです、あと5日、耐えなければ。

コメント投稿
1月の担当者のお願い
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-L10
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.43.0
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2736x3648 (2,613KB)
撮影日時 2011-02-20 17:30:51 +0900

1   笑休   2014/12/24 15:59

今年もそろそろ、終わり。
新年の担当者・・誰か、お願いします。

2   S9000   2014/12/25 05:18

 おはようございます。私でよければやります。
 お題は別途考えますね。

3   笑休   2014/12/25 07:05

おはようございます、挙手、ありがとうございます。
よろしく、お願いします。

コメント投稿
【雲】 阪神上空
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1366x2048 (738KB)
撮影日時 2014-12-17 11:20:11 +0900

1   stone   2014/12/24 01:31

大丸百貨店から阪神百貨店を撮ってみました。
冬空きれい。

2   笑休   2014/12/24 16:06

阪神ですか、会社としては・阪急HDになるのですよね・・。
阪急・・高級ないめーじ・・阪神は、庶民・そんな印象です。
電鉄としても、京都から、神戸、箕面と走らせる阪急
大阪、西宮・・いっぽんで、営んできた、阪神
車両の乗り心地は、阪急が、素晴らしいですね。

3   stone   2014/12/24 19:35

こんばんは
ところがですね^^大阪の市鉄って実は元京阪電鉄だったそうです。全部。
阪急の乗り心地の良さは、線路が綺麗に流れているからだと思います。
日本一気持ち好くと、日本一真っ直ぐな線路を京阪電鉄が大阪~京都間で実現させました。
でもでも、その京都線は京阪から独立し、今の阪急電鉄となったとの話です。
淀屋橋と梅田が、京都も...線路が繋がっていない。故に、別会社にすべき..と内乱ですね。
阪神も近鉄も南海も、同様に株を奪われてしまったそうです。京阪経営陣の人の好さ...と言ってあげてます。

4   笑休   2014/12/24 21:08

そういう・歴史があったのですか@@。
阪急京都線・・十三から特急で京都・快適でした。
時間的には、JRの方が早いのです。
大阪の私鉄は、近鉄も東大阪、奈良。南海も堺方面
遠い昔の超大金持ちが、造った会社なのでしょう
Parisにそれぞれの始発駅があるのによくにていますね。

コメント投稿
【雲】飛行機雲
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF50mm f/1.8 II
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (882KB)
撮影日時 2014-12-23 09:53:24 +0900

1   S9000   2014/12/23 13:08

 久々に暖かい日です。かみさんを職場に送っていった
ついでに撮影しました。

2   笑休   2014/12/23 15:23

祭日、ご出勤ですか。
社会人になってから・・年末は稼ぎ時で・・祝日に休めたことが
ありませんでした。
こういう・・青い空・・12月は、空気が澄んで、気持ちよい空ですね。

3   S9000   2014/12/25 05:22

 笑休さん、コメントありがとうございます。
 年末の業務、たいへんだと思います。年末と年度末の
祝日は、なんとなくありがたくないですね。こちらが仕事
していても、仕事の相手方がお休みだと先に進めなかった
り。12月と3月は、もう一週間くらい余分に欲しいくらい
です。サラリーマン暦?

コメント投稿
【雲】雲になびく
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1364 (674KB)
撮影日時 2014-12-17 12:23:38 +0900

1   stone   2014/12/20 23:21

日本ほど国旗をないがしろにしている国はない
日の丸掲げると、おかしな目で見る人多いですね。
カメラでも日の丸をないがしろ。^^;
そんなに厭なら、新しい国旗デザインを考えたらいいのにね。

2   S9000   2014/12/21 08:32

 白い雲は青空を際立たせますね。
 「日の丸構図」の話はよくテキストに紹介されて
ますが、でもカメラのAF機構は中央に高性能センサー
を配置してますね。
 フォトコンテストの入賞作品を見ていても、撮影者
が意図して日の丸構図を回避したんだろうなーと思う
作品があります。そういう中だと、かえってど真ん中
日の丸構図が、人目を引くのかもしれません。

3   笑休   2014/12/21 15:06

世界の国旗の縦横比は3対2がおおいそうです。
アメリカは少し違いフオーサーズに近いようで、
ロシアは、オランダの国旗をまねして、とか、似た様な構成の
旗は、それぞれ、理由があるようですね。

4   stone   2014/12/21 17:58

実家に幅1mほどの日の丸ありました。
お正月には日の丸立てたり、雨模様だと玄関に貼ったりしてたんですけど^^
いつの間にか飾らなくなって、今は何処行ったのかな~
まさか処分はしてないでしょうけど、今度帰ったら探してみよう。
国旗デザインを公募して、小学生の図案が採用になった国もありましたね。
忘れな草をモチーフにしていた青?か紫の国旗だったと思います。
国語の教科書で習いました。何処の国か忘れましたが羨ましかったのを覚えています。
日本もしないかなって。

コメント投稿
電気イカと遠い雲
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF50mm f/1.8 II
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8192sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (1,027KB)
撮影日時 2014-12-17 08:08:44 +0900

1   S9000   2014/12/20 12:32

 新幹線車窓から。新倉敷駅と岡山駅の間、足守川が流れて
いる付近の「電気イカ」さん。
 今日も送電、お疲れ様です、ビビビビビ!というかんじで
すね。この日は広島市内は相当な積雪でしたが、岡山市内
にはひとかけらも雪がありませんでした。さすが晴れの国。
 しかし、遠く厚い雲は、雪の気配を感じさせています。

2   笑休   2014/12/20 17:28

きびだんご、桃太郎の郷・・
鬼が島は、どこに、あったのでしょうね。

3   S9000   2014/12/21 08:20

 笑休さん、おはようございます。 
 チーム桃太郎、足守川を下って鬼ヶ島に今行こうとしたら、
児島湾締切水門にぶち当たってしまいます。さて鬼ヶ島は
どこなのでしょう。私も興味があります。
 ただし、桃太郎の時代には今よりももっと海岸線が内陸に
入り込んでいたので、かつての鬼ヶ島は今は丘陵になって
いるかもしれません。
 現在は陸地なのに、島や埼、江のつく地名が多いのが
かつてそこが海ないし海に面していたことを示しているよう
です。
 

コメント投稿
【雲】丸ビルの空
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1364 (723KB)
撮影日時 2014-12-17 11:52:10 +0900

1   stone   2014/12/19 18:21

存在感の薄れてきた丸ビルを撮ってみました。
改装して頭が白くなって~おじいちゃんビルって感じします。

2   笑休   2014/12/20 17:24

丸びる・・たしか・・ホテルではなかったかな?
高級な、昔、丸ビルしか泊まらん・・ってた知り合いがいました。

3   stone   2014/12/20 20:19

このビルの愛称?は大阪マルビルとカタカナ表記するのでした。
東京丸の内ビルが丸ビルって言うから、区別している感じ。
ホテル名は「大阪第一ホテル」とマルビルを名乗らないのでどこやそれっていつも思います。
泊まってみたいものですが、格好つけて泊まっても堂島ホテルか東急インかな^^、でもそんなのよりサウナが好きですけど。
堂島ホテルは安いのにビジネスホテル的じゃなく、まともなホテルですいいですよ。

4   S9000   2014/12/27 08:59

 こうしてみると鏡をのぞき込む老人のような、
擬人的な雰囲気を感じますね。楽しいです。
 泊まったことないですが、もし大阪に宿泊する
用事ができたら、使ってみようかな。

コメント投稿
中之島【雲】イルミの空
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/12sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1366 (1,074KB)
撮影日時 2014-12-16 17:10:48 +0900

1   stone   2014/12/17 19:18

中之島図書館はずっとここに変わらずに。
でも市庁舎と中央公会堂にはさまれ、隠れて窮屈そうです。
今は中之島公園のイルミネーションイベントで飾られています。

2   笑休   2014/12/17 22:52

私は、転勤族では、ないんですが・・福岡、広島、大阪、東京に住んでいた時代があります。それぞれ・・良い街でした。
大阪は、エネルギーが街にあふれていて、好きでした。

3   stone   2014/12/19 18:17

大阪ばっかりの私です
市内ほかT中とかH方とか引越しは何度かしてますが^^
エネルギー溢れる、といえば心斎橋~難波、ミナミは凄いと思います。
キタは何と言うか...おっさんの街ですね。ちょっとは高級感も出てきてますけど。
十三とか京橋的な感じがまだ残っています(笑)

コメント投稿
【雲】雨上がりの中之島
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/12sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1364 (650KB)
撮影日時 2014-12-16 17:03:29 +0900

1   stone   2014/12/17 02:05

ちょっと焼けてくれた夕空です。
中之島図書館近くの橋を撮ってみました。

2   笑休   2014/12/17 16:11

中之島図書館・・何度か、行ったことがあります。
まだ・昔のままでしょうか。

コメント投稿
【雲】 明日は雪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D610
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6016x4016 (3,033KB)
撮影日時 2014-12-16 16:48:29 +0900

1   笑休   2014/12/16 19:12

港にいきました、いか鉄塔もありました。

コメント投稿