昆虫写真掲示板

昆虫写真をテーマにした掲示板です。作品の発表だけでなく、撮影方法や機材についての情報交換にもどうぞ。

1: モリアオガエル(A)4  2: 今日の蝶11  3: オオヨコバイは何処にでも^^3  4: シリアゲムシ7  5: キハダカノコかと思ったら4  6: ヒメウラナミジャノメ(B)?6  7: ヒメウラナミジャノメ?(A)1  8: ズームイン6  9: ハナアブⅣ3  10: ハナアブⅢ3  11: ハナアブⅡ5  12: ハナアブⅠ6  13: コマルハナバチ4  14: 不明の昆虫6  15: ズボンに止まった昆虫5  16: ミヤマカミキリさん求愛中3  17: ナミヒカゲ3  18: コヤマトンボ ?2  19: ヒメキマダラヒカゲ3  20: キバチ3  21: トンボ7  22: トンボのホーバリング7  23: トンボ3  24: ゼフィルスの季節7  25: ホバリング5  26: 小さなヒラタアブ7  27: チュゥガタコガネグモ3  28: オーバーハング7  29: ハナアブ7  30: クロハネシロヒゲナガの♀アップと5  31: もう一度見たい蜂5  32: よくいる虫3      写真一覧
写真投稿

モリアオガエル(A)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1682x1256 (1,730KB)
撮影日時 2009-06-06 10:59:51 +0900

1   youzaki   2009/6/6 23:28

昆虫では無いですが,住み分けが近いので・・
生息地が各県で天然記念物に指定されています。
日本特有の蛙です。盛んに保護活動が推進されているようです。

2   gokuu   2009/6/7 05:25

youzakiさん おはようございます。
岡山にモリアオガエルが居るとは知りませんでした。よく話題に上がるアマガエルです。
普通のアマガエルと何処が違うのでしょうか?一見しただけでは良く判りませんが。

3   youzaki   2009/6/7 20:47

gokuuさんコメントありがとう御座います。
”ニホンアマガエル、シュレーゲルアマガエル”もよく似ていますねー、咄嗟には判定が難しいかも・・
でもこの”モリアオガエル”と”ダルマガエル”は滅多にいませんので、生息場所が限定しています。

4   NR   2009/6/7 22:00

youzakiさん こんばんは
午前中ということでお休み中でしょうか
本日西伊豆でモリアオガエルの保護地区での観察に行ってきましてここを見たら貴殿のフォトが
素敵な眠り顔の蛙ですね。
小さい方がオスと聞いてきました。

コメント投稿
今日の蝶
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2363x1775 (2,036KB)
撮影日時 2009-06-06 12:00:17 +0900

1   youzaki   2009/6/6 23:20

地域限定、期間限定のチョウと言う事ですが・・
今日岡山県の北の山の中で撮って来ました。
同定が間違いなら御免なさい”ウスバシロチョウ”アゲハの仲間です。

7   youzaki   2009/6/8 14:52

カルピスさんコメント感謝します。
時期的に見れない季節に季節に近かったのに見るかとができ幸甚でした。
ギフチョウなら毎年出会いますが、このチョウは初めてです。
鳥の観察で山は何年も散策してるので,関心がないとに見たかも・・

8   NR   2009/6/8 19:06

youzakiさん こんばんは
花と珍しい蝶の二つ
フォト的にも美しいですね
あまり詳しくは無いですが見せていただいて
楽しませてもらってます。

9   youzaki   2009/6/10 11:05

NRさんコメントありがとう御座います。
この時期には深山でしか見れないようですが・・
つげの観察会(著名な先生を招いての生涯学習会)で昆虫を探すのは失礼でしたがこちらに目が行きました。

10   stone   2009/6/10 19:56

素敵ですねーーーー。
ほんとに綺麗^^

11   youzaki   2009/6/12 00:59

stonekコメント感謝します。
見て頂き感想を頂くだけで嬉しいです。

コメント投稿
オオヨコバイは何処にでも^^
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1125 (324KB)
撮影日時 2009-06-05 07:57:32 +0900

1   stone   2009/6/6 18:16

いっぱいいますね
小さなバッタかとつい見ちゃいます。

2   gokuu   2009/6/7 06:06

stoneさん おはようございます。
小さいヨコバイはよく蛍光灯を目掛けて夜、家の中まで入ってきます。
こんな大きいのは初めてですが、形はまったく同じですね。
チョコチョコと横に移動するのが可愛い虫です。

3   カルピス   2009/6/7 08:24

stoneさんこんにちは
夜に明かりに誘われて部屋に入ってくると煩わしく思うコトも
ありますが外で見つけると少し見てしまう...
何とも不思議ですね

コメント投稿
シリアゲムシ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,959KB)
撮影日時 2009-05-31 13:59:42 +0900

1   masa   2009/6/6 10:35

"ヤマトシリアゲ”の♀です。
なんとも不思議な顔つき、獣のアリクイに似ていませんか?
♂の尻尾はサソリのようにクルリと巻き上がり、英名でScopionflyと。

3   youzaki   2009/6/6 23:13

masaさん今晩は
いつもすてきな虫の紹介ありがとう御座います。
見た事のない虫です、もっと私は虫の初心者で何でも珍しいですが・・

4   m3   2009/6/6 23:45

youzakiさん 今晩は
 ウスバシロチョウですね。
 海抜、どのくらいでしょうか。
 小生が確認した、生息地(海抜:150m)では4月の下旬からで
 G・Wが終了とともに、姿を見なくなりました。

 その後、海抜:7〜800m位の、大山桝水原では先週の週末飛翔していました。

5   m3   2009/6/6 23:50

masaさん 今晩は
 youzakiさんへのコメントが、こちらへ、失礼しました。
 ところで、この虫はじめてです。

6   gokuu   2009/6/7 05:33

masaさん おはようございます。
先日よく似た羽虫を見かけ部六塀に止まったのを撮っています。
後ほどアップしたいと思いますが、羽にこのような縞がなく違うかも。
ご存知でしたら同定をお願いいたします。

7   masa   2009/6/7 23:39

みなさま、ありがとうございます。
今日の見回りで尻尾がサソリのようにくるんと巻いた♂に出会いました。別途アップしますのでご覧下さい。

夏以降に羽化する個体は、胴体がベッコウ色になりまるで別種のようです。

コメント投稿
キハダカノコかと思ったら
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1400x1050 (450KB)
撮影日時 2009-06-05 18:33:27 +0900

1   stone   2009/6/6 05:03

翅も体の模様も、なんだか全然違います。
この子は誰でしょう。この子に惹かれてもう一頭飛んできましたが
同性だったようで、すぐ近くに留まってがっかりしてました。^^

2   youzaki   2009/6/6 20:52

stoneさん今晩は・・いよいよ出てきましたか、家では今日も沢山孵り飛んでいました。このサイトに幼虫を 投稿しましたが、今日成虫を撮ったので明日投稿と思っていましたが、sotoneさんが先でした。
”ウメエダシャク”梅の木にいるようですが、家ではピラカンサに沢山います。

3   stone   2009/6/6 21:01

シャクガの仲間でしたか
羽を立てて留まったりするんですね。シャクガはマントのように背中を隠してとまるのかと思ってました。
そうです。この木ピラカンサの茂みです。他の木も混ざってますジャスミンかな。

4   gokuu   2009/6/7 06:01

stoneさん おはようございます。
阪神に似たのでしょうか?トラ模様が綺麗なシャクガですね。
春から夏にかけて色々な蛾が観られます。我が家の庭木にも
居ましたが、今年は消毒をしっかりしたためか出てきません。
木を取るか虫を取るか。写真なら虫です。悩みます(笑)

コメント投稿
ヒメウラナミジャノメ(B)?
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P5100
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/168sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1710x1282 (1,504KB)
撮影日時 2009-06-05 10:11:47 +0900

1   youzaki   2009/6/6 01:12

(A)と同じ個体です。
翅を広げたもの、”ヒメウラナミジャノメ”で同定OKですかねー

2   m3   2009/6/6 01:20

ヒメウラナミジャノメでしょう。

3   masa   2009/6/6 10:10

youzakiさん、おはようございます。
m3さんが仰るとおり「ヒメ…」ですね。

youzakiさんがお住まいの中国地方ですと「ウラナミジャノメ」も見られるかと思いますが、
後翅裏面の眼状紋の数で見分けるのが一番ラクです。
ヒメウラナミは5ヶ以上
ウラナミは普通3ヶ

4   youzaki   2009/6/6 21:05

m3さん、nasaさんコメントありがとうございます。
m3さん・・”ヒメウラナミジャノメ”の同定ありがとう御座いました。

masaさん・・今日”スゲ”の植物観察会があり参加し゛ウラナミジャノメ”も見てきました。
写真は駄目でしたが、案内のレンジャー(学芸員)の同定なので間違いなく観察できました。

5   カルピス   2009/6/6 21:47

youzakiさんこんばんは
蝶はカメラを向けて近づくと直ぐ逃げてしまいますよね
よく接近して素敵な瞬間GETされましたね

6   youzaki   2009/6/6 23:00

カルピスさんコメント頂き感謝します。
昆虫も鳥もそれぞれ撮影には難しさと面白さがありますが、鳥より昆虫の方が撮影のチャンスは多いです。
ただ名前は種が多過ぎて鳥の様な訳にはゆきません。

コメント投稿
ヒメウラナミジャノメ?(A)
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P5100
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 26mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/112sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1303x981 (910KB)
撮影日時 2009-06-05 10:09:01 +0900

1   youzaki   2009/6/6 01:03

このチョウは”ヒメウラナミジャノメ”と思いますが?
デジスコ用に所持してるニコンの5100で撮りました。
このカメラデジスコ用に買いましたが、デジスコを休止中で出番がありませんでした。
画素数は私の所有するカメラ一眼レフも含めて一番高いカメラです。

コメント投稿
ズームイン
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Capture NX 2.0.0 W
レンズ 90mm F2.8
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 932x1243 (748KB)
撮影日時 2009-02-15 12:45:49 +0900

1   カルピス   2009/6/4 20:32

こんにちは皆さん
在庫からですが(恐らく)ミツバチのアップです。
もう少し絞り込めば全体にピントが合ったのに...残念

2   gokuu   2009/6/5 06:46

カルピスさん おはようございます。 はじめまして。
凄いドアップに驚きました。90ミリマクロのようですが、よくもここまで・・真似出来ません。

3   カルピス   2009/6/5 19:32

gokuuさんこんにちは
コメントありがとう御座います。
この写真は若干のトリミングを施してあります。

皆さんの写真を拝見しますと人それぞれ得意な分野が
おありのようで『色』とでも言いましょうか
小生にはそれが無く自分なりの表現の確立に
日々苦悩しています。

ですのでしばらくはアップの写真で自分なりの『色』が
出せる様ガンバって見ようと考えております。

4   youzaki   2009/6/5 23:53

凄いUP写真ですねー
私もUP大好きですがここまでは・・
UP写真は科学写真や生態写真に必要です。

5   m3   2009/6/6 01:22

カルピスさん 今晩は、はじめまして。
 アップの画像すばらしいですね
 f2.8/90mm で、F8.0ですか
 レンズの性能としては、もっともすぐれた描写ではないでしょうか。
 これ以上絞ると、回析現象で結像性能が劣ると思います。

 フィルム用に比べ、デジタル用レンズは特にその傾向が強いです。
 いかがでしょう。

6   カルピス   2009/6/6 08:30

youzakiさん こんにちは
昆虫と同じ目線になるUPの世界が大好きです
しかしあまりアップにすると止まっている花が写らないので
好みが分かれると言うか泣き所でもありますネ
その解決としていつかは魚眼レンズも試してみようかと
思っています(^^

m3さんこんにちは はじめまして
レンズは一般に1〜2段絞ったところが最も描写性能が
優れているのでF8はギリギリなんんでしょうね

『絞り』といえばデジ一眼ではじめて90mm F2.8を装着して
絞り優先F2.8にして接写したところF3.2等暗く表示されて
しまいました。
後で調べると近接撮影時はレンズ前群が前にでて露出倍数が
かかる為Nikonなど一部のカメラは実効F値を表示する機能が
あり、暗く表示されていました。
はじめは不良品かと心配になりました(^^

コメント投稿
ハナアブⅣ
Exif情報
メーカー名 SANYO Electric Co.,Ltd.
機種名 HD2
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/59sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1335x998 (772KB)
撮影日時 2009-06-04 13:22:47 +0900

1   youzaki   2009/6/4 14:48

連続投稿で御免なさい。
ハナアブシリーズの最終です。
子孫を残すためこの小さな”ヒメヒラタアブ”も頑張りますねー

撮って即席での投稿です、トリミングあり

2   gokuu   2009/6/4 17:33

youzakiさん こんにちは〜〜
最終は現場証拠写真とは恐れ入りました。こんなシーンは凄いです。
チャンスがないと観られません。次はトンボ。それともセミかな(笑)

3   youzaki   2009/6/4 20:53

gokuuさんいつもコメント頂き感謝します。
トンボも興味の対象ですが、名前も種も判りません、少し探してみたいです。
蝉も昆虫でしたね、これは写したことはあまりありません。
NETサーフィンしても見た事がないです、写真でも見てみます。

コメント投稿
ハナアブⅢ
Exif情報
メーカー名 SANYO Electric Co.,Ltd.
機種名 HD2
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/270sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1741x1311 (860KB)
撮影日時 2009-06-04 12:58:21 +0900

1   youzaki   2009/6/4 14:33

gokuuさんほど鮮明ではありませんが・・・
小さな”ヒメヒラタアブ”の空中シーンがやっと撮れました。
これは蟻の大きさですのでカメラの画面に入れるのさえ困難でした。

2   gokuu   2009/6/4 17:19

younakiさん こんにちは〜〜
オヒメさん綺麗に止まっていますね。結構忙しいアブちゃんです。でも待てば帰ってきます。
以前アップしたほかにも数枚ホバリングをキャッチしています。またアップしようかな。(^^ゞ

3   youzaki   2009/6/4 18:49

gokuuさんコメント感謝します。
対象物が小さいので難しいですね、三脚を構え一眼レフも使いましたが、この場合はコンデジがベターでした。

コメント投稿
ハナアブⅡ
Exif情報
メーカー名 SANYO Electric Co.,Ltd.
機種名 HD2
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/70sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1501x1133 (813KB)
撮影日時 2009-05-30 15:44:47 +0900

1   youzaki   2009/6/4 12:22

家の周りから外まで広がってる小さな花にハナアブがとまりました。
”ホシメハナアブ”♂ですかねー(よく判りません)
花もアブも小さいです。

2   stone   2009/6/4 14:48

ヒメツルソバの花ですね。
1cmくらいの小さなお花、路地や建物周りにひしめきあって根を張る
強い草、雰囲気よく出てます^^
さらに小さい黒いアブさん、5mmくらいでしょうか
ホシメハナアブは10mmより大きいくらいなので、この子はヒラタアブの仲間かと思いました。
ここに『キアシマメヒラタアブ』って小さな黒いアブが出てます。これかな?

http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/seibutsu/doubutsu/07hae/hirataabu/kiashimame/index.html

3   youzaki   2009/6/4 14:59

stoneさんいろいろ御教授ありがとう御座います。
花も虫も知りたがり屋のくせに名前をすぐ忘れてしまいます。
サイトまで紹介頂きよく判りました。
これからも宜しくお願い致します。

4   gokuu   2009/6/4 17:25

youzaki1さん こんにちは〜〜
色々なアブを追っかけておられますね。蜂とは違って襲われることがなく、楽しい昆虫です。
アブはハエの仲間です。虻蜂取らずではなく、虻蝿取らずが正解かも(笑)

5   youzaki   2009/6/4 18:58

gokuuさんありがとう御座います。
同じ撮るなら蜂の方が好みですが、アブほど出会いが有りません。
まだアブとハチの見分けがおぼつかない状態です。
初心者からの進級は当分掛かりそうです。
花も鳥も見なくては、気持ちは忙しいですね〜

コメント投稿
ハナアブⅠ
Exif情報
メーカー名 SANYO Electric Co.,Ltd.
機種名 HD2
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/43sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1788x1342 (1,286KB)
撮影日時 2009-05-30 15:52:18 +0900

1   gokuu   2009/6/4 17:14

youzakiさん こんにちは〜〜
ツヤガツヤヒラタアブ属のようです。止まっている花は調べましたが判りません。
今、ハナアブの活動期ですね。蜜の香りを感じて花さえあれば、よく見かけます。
真上から綺麗に撮れていますネ。動画からの切り出しでしょうか?

2   youzaki   2009/6/4 12:02

gokuuさん、stoneさんの”ハナアブ”を拝見して、私も小さな”ハナアブ”を狙ってみました。
対象が小さいのでなかなかAFしませんでした。飛んでるのも撮りましたがイマイチです。
この花も名前は忘れましたが小さな花です。

3   masa   2009/6/4 18:03

youzakiさんのハナアブシリーズ、楽しませていただいてます。
花は「トキワツユクサ」の斑入り種のようですね。

4   youzaki   2009/6/4 19:08

gokuuさん、masaさんコメントありがとう御座います。
*gokuuさん・・ハナアブの名前をありがとうございます。

*masaさん・・花の名前を教えて頂き感謝します。
この花も家に周りに生えていますが、葉の一部が薄いピンク色に替わっているのがあります。

5   stone   2009/6/5 07:03

トキワツユクサはムラサキツユクサ同様に
園芸種ですので、幾つかバリエーションがあるようですね。
こちらで自生しているのは緑葉ばかりですが
自生していること自体珍しいとの話です。^^

ヒラタアブくん、
胸の特徴から、ヒメヒラタアブ属のアブじゃないかなと思いますけど‥。
参考↓『ハナアブの世界』>ハナアブ写真集
http://homepage2.nifty.com/syrphidae/flame2.htm

6   youzaki   2009/6/5 09:58

stoneさんコメントありがとう御座います。
いろいろ御教授感謝します。
この花は連れ合いが好みでところどころに移植しているそうです。
緑葉のも少しあります。
サイトま紹介頂きよく判ります、あらためてお礼申し上げます。

コメント投稿
コマルハナバチ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3293x2207 (1,283KB)
撮影日時 2009-05-31 12:03:49 +0900

1   masa   2009/6/3 23:52

先日、♀を「キバチ」とご紹介した"コマルハナバチ"の♂です。
尻の先だけ黄色で、あとは黒いムクムク。 クリの花に花粉を集めにやってきました。

2   masa   2009/6/4 09:47

スミマセン、♂と♀、打ち間違いました。
黄色くて針がないのが♂
黒くて針を持ち、よく花粉団子を付けているのが♀(この写真)
です。

3   youzaki   2009/6/4 11:39

masaさん゛コマルハナバチ”♀の写真の紹介ありがとう御座います。
御説明頂きよく判りました。
鳥以外あまり関心が薄かったのですが、最近鳥より花、昆虫に関心が向いてきました。
でも数が多いので、チョウ、とハチに関するもをメインに心がけています。

4   masa   2009/6/4 18:23

youzakiさん
昆虫にも目を向けてくださって嬉しいです。
チョウとハチをメインにとのこと。
日本産の蝶(鱗翅目アゲハチョウ上科とセセリチョウ上科)は250種ほどですので
鳥と同様に殆ど全ての名前を覚えることができると思います。
一方、日本産の蜂(膜翅目ハバチ亜目とハチ亜目)は葯4500種もいてとても調べ切れません。
蜂愛好家にとってはそこがまた魅力なのかも。

コメント投稿
不明の昆虫
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 26mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/440sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,317KB)
撮影日時 2009-05-31 11:43:58 +0900

1   gokuu   2009/6/3 19:13

ペチュニァに隠れていました。撮影する積もりで追い出したら隠れてしまい、
撮れませんでした。この写真で同定は無理かと思いますが、若し何方かご存知
でしたら、よろしくお願いします。

2   gokuu   2009/6/3 19:19

追伸 ゴマダラカミキリの写真と見比べましたが白黒の縞模様が
はっきりし過ぎていて?です。

3   youzaki   2009/6/3 21:38

虫はさっぱり見当もつきませんが、凄いマクロの写真に感心します。
NETでカミキリ虫をサーフインしてみましたがカミキリ虫だけでも800種とか・・
調べるにも年寄りのエネルギーでは無理ですね〜

4   stone   2009/6/3 22:21

こんばんは
これ、甲虫じゃないように思います。
幼虫時代を持たなくて、幼生から成虫へ成長するカメムシタイプの
『サシガメ』の幼生に思えます。

http://members.jcom.home.ne.jp/fukumitu_mura/kamemushi3_.html
足も白点の『シマサシガメ』が近いように思います。
白点じゃなく赤い点々模様の『ヨコヅナサシガメ』が
桜の木に固まって生活しているシーンをよく見ます。
群れるとSFに出てくる宇宙昆虫のようで無気味ですよ〜。^^;

5   masa   2009/6/3 22:55

gokuuさん こんばんは。
stoneさんが仰るようにカメムシの仲間だと思います。
サシガメ類の可能性が高いとは思いますが、脚の縞模様や胴体周りの白黒模様を拝見すると、ヘリカメムシ類にもいくつか候補がありそうですね。

6   gokuu   2009/6/4 17:01

yonzakiさん sotneさん masaさん こんにちは〜〜
皆さんお調べいただきありがとうございました。カミキリが草花に来るはずがなく?でした。
カメムシとは気付きませんでした。stoneさんご紹介のページから、足まで縞模様なので、
「シマサシガメ」ではないかと思います。昨年もカメムシが色々発生し、今年は防虫消毒液を
真冬と春先に散布しました。羽のある害虫は我が家だけでは防げません。どこからでも飛ん
できますので。また見付けたら次は正面から撮影を試みます。ありがとうございました。

コメント投稿
ズボンに止まった昆虫
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1745x1168 (985KB)
撮影日時 2009-06-01 11:42:28 +0900

1   old seaman   2009/6/2 16:40

海岸で撮影していたら、昆虫君が飛んできてズボンに止まりました。
似た色合いなので安心したのか、触っても逃げません。

2   masa   2009/6/2 17:22

ハムシ科であることは確かだと思いますが、"ルリハムシ”の仲間かな? stoneさ〜ん。

3   stone   2009/6/2 18:31

デニムに瑠璃色のハムシくん可愛いです!
ルリハムシはもちょっとグリーンっぽいエナメルカラーのようです。
このこ綺麗な青エナメル色だし丸っこいスベスベの体ですね
↓で見ますと『コガタルリハムシ』が近いかな^^;
ハムシ科
http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/seibutsu/doubutsu/09kochu/hamushi/index.html
コガタルリハムシ
http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/seibutsu/doubutsu/09kochu/hamushi/kogata/index.html

似た虫並べますと‥
ルリハムシ・コガタルリハムシ・ヨモギハムシ・ヤナギルリハムシ、
バラルリツツハムシ・カミナリハムシ・ルリテントウダマシ、‥
といっぱいいますね〜、体に点刻のあるものもいますけど。

4   youzaki   2009/6/3 18:47

綺麗な光沢のあるパープルブルー系の昆虫ですね。
甲虫類は色が構造色が多いので光の方向や加減で色の変化するのが興味があります。
でも昆虫初心者で甲虫まではまだまだです。(先が少なく甲虫までは無理かも・・)

5   old seaman   2009/6/4 20:32

masa様、stone様、有難うございます。
ハムシ科でしたか。ビックリするくらい警戒心ゼロで、途中で
忘れて15分ほど車に乗って降りるとき、まだズボンについて
いました。そっと地面に下ろしてやりましたが・・・。

youzaki様、ありがとうございます。
昆虫にはきれいな色模様のものが多いですね。私も昆虫初心者
ですが、撮影の機会は偶然向こうからやって来ることもあるのですね。

コメント投稿
ミヤマカミキリさん求愛中
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1050x1400 (583KB)
撮影日時 2008-08-02 05:50:09 +0900

1   stone   2009/6/2 06:45

ちょっと好みの別れるシーンですが
大丈夫かな‥

2   youzaki   2009/6/2 12:06

好みには関係ありませんが、昆虫は広いですね
鳥なら海外の図鑑まで見ても800種ほど、この甲虫類だけでもそれ以上ですね・・・いやー日本でけで9000種、世界は40万種
又面白い昆虫を拝見されて下さい

3   gokuu   2009/6/3 18:20

stoneさん こんばんは〜〜
滅多には見られないシーンです。動画で撮影しておけば、世界不
思議発見の材料に売れるかも。ご安心ください。昆虫の世界では
当たり前のこと。興味深々です。(^^ゞ

コメント投稿
ナミヒカゲ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2433x1831 (2,496KB)
撮影日時 2009-05-16 11:32:29 +0900

1   youzaki   2009/6/2 00:49

珍しくもありませんが、皆様の蝶の写真に刺激され・・
日本固有種の“ヒカゲチョウ”です。
故障の70−300mmのレンズで撮ってみました。

2   gokuu   2009/6/3 18:06

youzakiさん こんばんは〜〜
ジャノメは家の中まで迷い込んできます。どれも羽の文様が良く
似ていて、詳しく調べたことがありません。
300ミリでジャスピン。美しい画像ですね。複眼も触覚も綺麗に撮
れていて素晴らしいです。ナミヒカゲが見合い写真に欲しいと言
いませんでしたか?(笑)

3   youzaki   2009/6/3 18:27

gokuuさんコメントありがとう御座います。
このレンズマクロもそこそこ効きいいレンズですが壊してAFの作動がうまくゆきません。
とりあえず修理よりも、その金でマクロの中古レンズの方がとそのままです。(MFでは使えます。)

コメント投稿
コヤマトンボ ?
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD14
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 3.3.0.1016
レンズ 120-400mm
焦点距離 400mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 1760x2640 (747KB)
撮影日時 2009-06-01 10:42:25 +0900

1   m3   2009/6/1 22:54

胸にエメラルドの線が二本あるので
コヤマトンボかな〜・・・。
だとすれば、これが空飛ぶ宝石 ?
どなたかご教授、お願いします。

2   youzaki   2009/6/2 00:26

”コヤマトンボ”名前は聞いたことがありますが、確認したことはありません。
同定は出来ませんが写真のトンボは綺麗ですね〜
背景も、構図も素晴らしくm3の撮影テクニックに感心します。

コメント投稿
ヒメキマダラヒカゲ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD14
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 3.3.0.1016
レンズ 120-400mm
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ あり
サイズ 2640x1760 (1,051KB)
撮影日時 2009-06-01 15:28:59 +0900

1   m3   2009/6/1 22:17

ミドリシジミの探索に出かけてのですが
まだ、早いのかな〜。
ヒメキマダラヒカゲに出会えました。

2   youzaki   2009/6/2 00:06

珍しい蝶が拝見でき嬉しいです。
名前で思い出しました、標高1260m岡山県の毛無山で見たような記憶があります。
”ヤマキマダラヒカゲ、サトキマダラヒカゲ”なら観察したことがありますが・・
岡山にも高い山で目撃記録が存在してるので、観察できるかも
鳥の観察でよく蝶に出合いましたが、その時は鳥のみで今になっては残念です。

3   masa   2009/6/2 17:28

暗い樹林内でひっそりと暮らすヒカゲ蝶・ジャノメ蝶の中で、ヒメキマダラヒカゲはヒヨドリバナなどの花や明るい陽射しを好む元気者。
葉先で見張りに立つ様は、いつ見ても凛々しいですね。

コメント投稿
キバチ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2323x1531 (703KB)
撮影日時 2009-05-31 12:56:58 +0900

1   masa   2009/6/1 21:34

咲き始めたハコネウツギに沢山のキバチが集まっていました。
このハチには針がないため子供達は手で捕まえ、胴に糸を付けて風船のように飛ばして遊びます。

2   youzaki   2009/6/2 12:40

このハチは時々観察しています。
針のない蜂ですか、初めて知りました、勉強になりました、感謝します。

3   masa   2009/6/2 16:15

youzakiさん、こんにちは。
キバチ…正確には"コマルハナバチ”の♂です。
♀はお尻だけ黄色くあとはムクムク真っ黒で、針を持ってます。

コメント投稿
トンボ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (4,985KB)
撮影日時 2009-05-31 10:33:02 +0900

1   カルピス   2009/6/3 19:02

鮮やかですね、ピントもとてもシャープです!

焦点距離200mmですとトンボとの距離は1mくらいですか?
昆虫の中でもトンボは特に視界が広くほぼ全周が見えていると
いいます、近づいてもすぐ逃げてしまいます。

3   youzaki   2009/6/1 20:51

トンボの連続で申し訳ありませんが・・
このトンボが”ハラビロトンボ”の♀ですかねー
トンボの同定は調べても自信がありません。

4   masa   2009/6/1 21:03

こちらは、通称"ムギワラトンボ”…"シオカラトンボ”の♀ですね。

5   youzaki   2009/6/2 12:36

masaさん同定ありがとう御座いました。
シオカラトンボはいつも見ているのに、家の近くで見ると“シオカラトンボ”と孫に言っているのに・・

6   gokuu   2009/6/3 18:14

youzaki さん こんばんは〜〜
こうして写真で見ると綺麗なトンボです。昔は煩い程居たのに水
田の用水路を三面コンクリートに改良されたのが原因でヤゴが
育だた無くなりトンボが激減しました。今では珍しい昆虫になり
つつあり、寂しいことです。

7   youzaki   2009/6/3 18:33

gokuuさん度々のコメント感謝します。
そう言えばトンボそのものが少ないです。
環境が変われば生態系も変わりますねー
人が便利さを求めるのと自然が守れるのとのバランスは難しいですね〜

コメント投稿
トンボのホーバリング
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 887x666 (208KB)
撮影日時 2009-05-31 10:31:55 +0900

1   youzaki   2009/6/1 14:16

シルエットの様にしか撮れませんでした。
ホーバリングの様ですがトンボはよく動きます。

3   masa   2009/6/1 17:25

ホバリング中のハラビロトンボ、凄い!
もう一枚のお写真は「腹広」そのものですが、真横から見るとこんなにペッタンコだなんて、驚きました。
珍しい姿を見せていただきました。感謝です。

4   youzaki   2009/6/1 19:13

stoneさん、masaさんコメントありがとう御座います。
*stoneさんいろいろと教えて頂き、トンボにも興味がましてきました、今まで蝶、蜂、蛾が主な対象でしたがトンボも加わりました。
*masaの自然の植物、昆虫の写真に魅力を感じながら拝見しています。
どちらも最近撮り始めたので、見苦しい点が多いですが、名前を等含めご指導宜しくお願い致します。

5   m3   2009/6/1 21:48

youzakiさんも、すごいですね。
飛翔体に挑戦するのですが
全滅です。

6   gokuu   2009/6/1 23:35

youzakiさん こんばんは〜〜
真横からの撮影素晴らしいです。ハナアブのホバリングを撮影中
に青いイトトンボが目の前を横切りましたが、1回限りで撮り逃し
残念です。トンボは本当に少ないので余計に。

7   youzaki   2009/6/2 00:20

m3さんgokuuさんコメントありがとう御座います。
*m3さん・・褒められた写真ではありいません。
鳥の撮影用のレンズで鳥の飛翔と同じスタイルで撮り、とても満足の行くもではありません。
*gokuuさん・・鳥の飛翔よりチャンスは多いですが、目標が小さいのでなかなか満足の出来るもは撮れません。

コメント投稿
トンボ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1418x1067 (615KB)
撮影日時 2009-05-31 10:17:11 +0900

1   youzaki   2009/6/1 13:30

名前は判りません。NETで調べても知識が無く探せません。
シオカラトンボぐらいしか知りませんが・・

写真は非公開の重井薬用植物園で撮りました。
珍しい昆虫も植物も数多く収集してます。
見学には特別許可が必要で、何時でも見学とはゆきません。
又重井病院内には倉敷昆虫館もあり。こちらは公開され、無料で見学できます。
月曜日が休館他9:30〜17:00(16;30まで入館)

2   stone   2009/6/1 15:21

素敵な写真ですね。
生き生きとしてます。とてもリアル!
種類はハラビロトンボ♂のようです。

参考↓m3さんのご紹介くださったサイト、素晴らしい!
http://members.jcom.home.ne.jp/fukumitu_mura/tonbo_.html

3   youzaki   2009/6/1 18:50

stoneさんコメントありがとう御座います。
”ハラビロトンボ”のオスでしたか、感謝します。
御紹介のサイトはM3さんに前に教えて頂き、今回も見ましたが知識不足で確認できませんでした。

コメント投稿
ゼフィルスの季節
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,197KB)
撮影日時 2009-05-31 13:36:45 +0900

1   masa   2009/5/31 17:22

このところ週末になると野暮用が入って、今日やっと裏の里山の見回りにいけました。
小雨模様でしたが、イボタの葉の上で休む"ミズイロオナガシジミ"に会えました。
ああ、今年も会えて良かった!

3   masa   2009/5/31 21:16

stoneさん、こんばんは。
本当は"アカシジミ”に会いに行ったのですが、高いコナラの樹上をチカチカ舞っていて、下りてきてくれませんでした。
代わりに、木々の低い葉先で翅を休めている羽化したての"ミズイロオナガシジミ"に沢山出会いました。
PENTAX板にも紹介しました。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/78293

4   youzaki   2009/6/1 11:40

鮮明に撮られテクニックに感心します。
最近時々観察できるようになりましたが、まだ写真は撮れていません。
名前と写真で確認でき、参考なりました、感謝です。

5   masa   2009/6/1 17:35

youzakiさん、ありがとうございます。
テクニックなどと仰られると赤面です。
良いレンズに恵まれ、ひたすら複眼にピントを合わせただけでございます。

6   m3   2009/6/1 21:31

もう出現しているのですね、いいな〜。
ここ数日、観察に出かけているのですが
いっこうに、見つけることが出来ません。
800〜1000mぐらいで
アサギマダラは乱舞しているのに・・・。

7   masa   2009/6/1 21:50

m3さん、こんばんは。
ウチの裏の里山は、東京都下標高100m程度の丘陵です。
800〜1000mぐらいの山地と比べると、ミズイロオナガの出現期は一ヶ月くらい早いものと思われます。

コメント投稿