昆虫写真掲示板

昆虫写真をテーマにした掲示板です。作品の発表だけでなく、撮影方法や機材についての情報交換にもどうぞ。

1: 小さなヒラタアブ7  2: チュゥガタコガネグモ3  3: オーバーハング7  4: ハナアブ7  5: クロハネシロヒゲナガの♀アップと5  6: もう一度見たい蜂5  7: よくいる虫3  8: 小さな蜂「ルリチュウレンジ」4  9: 名前は忘れました3  10: ヤマトシジミ3  11: イカリモンガ3  12: オオキンケイギクに登るバッタくん1  13: ミヤマフキバッタの赤ちゃん?5  14: 今年初観察4  15: ウメエダシャクⅠ3  16: 花粉にまみれて嬉しそう6  17: 生まれて間もないナミアゲハ4  18: ベニシジミの空4  19: ナガサキアゲハ6  20: 春の陽気に5  21: チャバネセセリ5  22: キバナコスモスが好き^^5      写真一覧
写真投稿

小さなヒラタアブ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1125 (305KB)
撮影日時 2009-05-29 17:29:07 +0900

1   stone   2009/5/31 07:30

キタヒメヒラタアブかと思います。
凄く小さいですねこのアブくん。

3   カルピス   2009/5/31 09:15

穂の先端との対比からしてその小ささが良くわかりますね。
撮影日時は違いますが以前UPのシロヒゲナガの写真と
似た背景ですね、もしかして同じ場所ですか?
良い"庭"が近所にあるのでしょうか、羨ましいです。

4   stone   2009/5/31 18:13

こんにちは
このアブくん翅を揃えてとまってるでしょ。
開いてとまってるシーンなら模様が分かりやすいんですけどね〜
お腹が膨らんでるのは♀なのかなと思います。
「キタヒメヒラタアブ」は今、日本産を『ミナミヒメヒラタアブ』として改名されていると図鑑に書かれていました。
キタヒメヒラタアブとヒメヒラタアブが同時掲載されている図鑑がなかったので
どちらか解らない感じ。キタヒメヒラタアブをヒメヒラタアブとしているサイトが多かったように思います。
というか、全然区別できませんでした。
#ヒメヒラタアブ( Sphaerophoria menthastri )
#キタヒメヒラタアブ( Sphaerophoria philanthus )
学名が違いますので、同時掲載して比較してくれるといいんですけど。
#ホソヒメヒラタアブ( Sphaerophoria macrogaster )を
ヒメヒラタアブとしているサイトもありましたぁ。

この草、若いイヌムギかなぁと漠然と思っていますが
イヌムギよりかなり繊細な表情ですので多分違うと思います。
「スズメノテッポウ」はオオバコに似た穂をつける小さな草なので違うかなと思います。
これ40cmくらいは背があります。

シロヒゲナガの撮影場所と同じところで^^
ただ、こっちは対岸で川を鋏んでます。護岸工事で盛り土の産地が違うのか
野草の生態系が違うようです。こっちにあっても向こう岸にはないってことがよくあります。
大昔、ここらは一面彼岸花が咲き誇る河原だったんですが、絶滅に近いです><;

5   youzaki   2009/6/1 11:23

小さな虻を上手く撮られ感心します。
良い構図です、この構図は個人のセンスで、センスが乏しい私はいつも気になるところです。
アブの名前ですが度々教えて頂いたり、調べたりしますが、覚えられません、名前も参考になりました、感謝します。

6   m3   2009/6/1 21:41

すごいですね。
小生、今年の目標は、飛翔体なんですが
全滅です。

7   m3   2009/6/1 21:44

stonさん 今晩は、ごめんなさい。
 gokuuさんへが、こちらに張り付いてしまいました。

コメント投稿
チュゥガタコガネグモ
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 10.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/114sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (350KB)
撮影日時 2007-06-16 11:16:18 +0900

1   gokuu   2009/5/30 22:12

在庫写真です。これから夏場になると現れる綺麗な蜘蛛です。これは中型です
がもう一回り大きいのも居ます。まさにスパイダーと呼ぶに相応しい蜘蛛です。
形と縞模様は同じですが。
コガネグモの特徴は、黄色の縞模様と正確な円形の網を張り蜘蛛はその中心
に鎮座し、四方にギザギザの隠れ帯があることです。
また、♂は巣を張らず体長が♀の1/5程しかありません。写真は♀です。

2   youzaki   2009/5/31 00:59

綺麗な鮮明な写真で感心します。
この写真を拝見して、カメラの画素数について考えました。
カメラ購入時に画素数がと言いますが、私は500万画素で良いといつも思っています。
腕にもよりますが、この写真を拝見し画素数に拘る必要のないことがあきらかになりました、良い参考になりました、感謝します。
このカメラ売り出した時は、特異な高級カメラで欲しくても躊躇する価格で買いませんでした。

3   gokuu   2009/5/31 08:24

youzakiさん おはようございます。
何時も有難うございます。CCD1/2.5インチに1000万画素は無理な
設計だと専門家が言っています。狭い場所に沢山の素子を詰め込
み隣同士の素子が干渉し合って色ボケの原因になるとも。このカ
メラはseichanさんが専門で愛用されています。正直1センチマクロ
が良くて、私はマクロ専用機としての愛用です。ヤフオクで3500円
で入手しました。スイバル式レンズが非常に重宝です。

コメント投稿
オーバーハング
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40X
ソフトウェア Capture NX 2.0.0 W
レンズ 90mm F2.8
焦点距離 90mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2576x1932 (1,924KB)
撮影日時 2008-12-13 12:24:14 +0900

1   カルピス   2009/5/30 20:29

花を撮影していたらクモがいました。
非常に小さいクモで体はご覧の通り半透明でした。
眼でなく足とお腹にピントを合わせてしまったのが
我ながら悔やまれます!

クモは厳密には昆虫ではありませんが
その辺のツっ込みはご容赦を...(^^

3   youzaki   2009/5/30 22:04

背景がよくボケて蜘蛛が綺麗に写りすてきな写真です。
マクロで明るいレンズですねー
ニコンマウントはあまり知識がありませんが、マクロに定評が高いタムロンのレンズではと推測します。

4   カルピス   2009/5/30 23:36

gokuuさんはじめまして
同定して頂きありがとうございます。
実は花や昆虫の写真を撮るくせに知識は皆無に近い私です(^^
本当の専門は”山岳写真”でして...

youzaki さんこんばんは
推測の通りレンズはTAMRON 90mm F2.8マクロです。
値段の割りに明るくワーキングディスタンスも長く取れるので
重宝しています。

5   masa   2009/5/31 00:33

タイトル絶妙、構図ぴったり、ボケ具合なんともいいですねぇ…。
タム90のお仲間、どうぞよろしく。

6   カルピス   2009/5/31 01:20

masaさんはじめまして
こちらこそヨロシクお願い致します。

>構図ぴったり
被写体が比較的遅いクモなのでゆっくり構図を
決められますが、ハチや蝶などではどうしてもシャッターチャンス最優先に
なってしまい、後でトリミングすればいいやと『楽』に走ってしまう
悪い癖がついてしまっています(涙)

7   stone   2009/5/31 07:42

背景の淡いグリーンに透明な足、綺麗ですね^^
ピンクの花とのコントラスト素敵。
動きモノを撮る時って構図より、ピンと手ブレ注意が最優先ですよ私^^;

コメント投稿
ハナアブ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ20
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 938x707 (109KB)
撮影日時 2009-05-27 14:40:19 +0900

1   youzaki   2009/5/30 13:55

私の好みのいろパープルの花にハナアブが止まりました。

3   カルピス   2009/5/30 20:15

こんにちは
ナイスなタイミングでアブがやって来、みごとにモノに
されましたね。
写真両脇のボケは編集ですか?それともノーレタッチで
このボケなのでしょうか?
コンデジは取り回しが楽なのでとっさのチャンスに
強いですよね。

4   gokuu   2009/5/30 21:35

youzakiさん こんばんは〜〜
ハナアブが凄くシャープですね。FZ20は全域F2.8の18倍ズーム。
もう生産終了機種ですが、400ミリ以上で2.8とは明るいレンズです。
FZ18が未だ健在なのにFZ20が終了とは?。FZ5を未だに持っていますが、
出番がありません。少し使ってやらなくては。手振れ補正機能は
完璧だし。レンズの明るい分だけボケも効いているかと思います。
勿論腕が物を言いますが。兎に角綺麗な写真に拍手〜!!

5   youzaki   2009/5/30 21:39

chobinさん、カルピスさんコメントありがとう御座います。
*chobinさん御無沙汰です、年で移動が難しく花と虫を撮って楽しんでいます。鳥用の機材より軽いので扱い易いです。
この写真も3世代前のカメラですが、撮り易いです。
*カルピスさん昔鳥用に使用してカメラですが、この使い方の方が良いみたいです。FZ50も使いますが。A4印刷が不要ならこのカメラの方が使い易いです。
一眼レフもフォォーサーズ3台所有してますが、マクロレンズがなく花、虫には難があります。

6   youzaki   2009/5/30 21:48

カルピスさん御免ボケの件ですが、レタッチの処理です。
この無料配布のPicaso 3は使いよいソフトでRAWにも対応しています。

7   youzaki   2009/5/30 22:18

gokuuさんありがとう御座います。
このカメラ画素数はありませんが、私の中でFZ20、FZ30、FZ50、FZ28と使いましたが、FZ20が扱い易いです。
もっともカメラより高額の重い専用のテレコンは持て余しています。

コメント投稿
クロハネシロヒゲナガの♀アップと
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1000 (432KB)
撮影日時 2009-04-29 10:07:43 +0900

1   stone   2009/5/29 15:50

ふるふる飛ぶ♂(右のぼけぼけ写真^^)と
合わせてご覧下さい〜〜。

男の子はmasaさんののfineフォトをご覧下さい。
「なが〜いヒゲ」
http://photoxp.daifukuya.com/exec/photocon/35706

2   gokuu   2009/5/29 17:24

stoneさん
こちらも極小昆虫。masaさんとタイアップで雌雄キャッチとは素
晴らしいです。
もっと小虫の観察しなくちゃ。(^^ゞ

3   youzaki   2009/5/29 21:57

凄い小さな虫をUPで見せて頂き感謝します。
私など眼がよくないので、虫眼鏡、双眼鏡、スコープを使用しないと見つけられません。
スコープでときどき虫を見つけますが、観察は面白いですが撮影のため近寄ると大半は見失ってしまいます。

4   stone   2009/5/30 05:04

これ、5月に撮っていればmasaさんと並べて貼れたんですけど
時期が合わず保留してるうちに、何日撮影か解らなくなって
ようやく見つかりました。
すぐ飛んじゃうので、全然撮れない難しい虫です。
この時はやたらといっぱいいたんですが、今は見なくなりました。
発生周期があるのかもしれません。

5   masa   2009/5/31 00:29

stoneさん
ふるふる飛んでいる姿、しかと拝見しました。ほんと、ふるふるですね!

コメント投稿
もう一度見たい蜂
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-520
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 277mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2295x1722 (702KB)
撮影日時 2008-09-26 10:44:10 +0900

1   youzaki   2009/5/29 12:49

在庫ですが、生まれて70数年初めて見た蜂です。
聞けば数多くいるらしいですがなかなか出会えません。
生あるうちのも一度見たい蜂です。
青蜂(セイボウ)1Cmにみたないパープルブルーの美しい色の蜂です。
写真には表せな色の蜂で、なかなか見つかりません。

写真は証拠写真しかありません。

2   gokuu   2009/5/29 17:34

youzakiさん こんにちは〜〜
ギンバエと間違えそうな蜂で驚きました。一度も観たことがあり
ません。瑠璃色の蜂は。蜂とは思えぬ綺麗さに二度(◎_◎)。蜂の
図鑑にも出ていませんでした。余程珍しいかと。^/^

3   youzaki   2009/5/29 21:46

gokuuさんコメントありがとう御座います。
青蜂の中の”オオセイボウ”と言う名前です。
全国に多々いるみたいですが、小さな蜂なので見つかりません。
数も少ないらしいです。
これによく似た色の“ルリモンハナバチ”は県によっては絶滅危惧種に指定しています。このハチについては知りません。
このハチは“スズバチ”に寄生する寄生バチです。

4   stone   2009/5/30 05:06

このキラキラな蜂、見つかりませんねーーー。
私も撮りたいです^^!

5   youzaki   2009/5/30 13:49

sutoneさんコメントありがとう御座います。
NETで”オオセイボウ”で検索すると、それなりに撮影されているのが、見られます。
私はこの蜂に限って実物を観察しないと色、光沢等の実感が感じられません。鳥のカワセミ色も魅かれますが、それ以上でした。
もっとも見れないから余計に思うのかも・・

コメント投稿
よくいる虫
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 137mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1122x844 (540KB)
撮影日時 2009-05-13 15:54:09 +0900

1   youzaki   2009/5/29 21:28

gokuuさんコメントありがとう御座います。
カメムシでしたかありがとう御座いました。
NETで見れば判るのに、御免ね
サイトまでご紹介頂き感謝します。

2   gokuu   2009/5/29 17:14

youzakiさん こんにちは〜〜
こりゃ綺麗なカメムシですね。「ナガメ」というカメムシのようです。
雌雄を一度にとは珍しい。恋路の邪魔をして手が臭くならないよう
気をつけて下さい。カメムシは臭いのと臭くないのが居るそうです。
どちらかは不明です。参考にカメムシ写真館を貼っておきます。

http://onjun.fc2web.com/bug-photo.html

3   youzaki   2009/5/29 12:24

よく観察する虫ですが、調べて名前は知っていても忘れる方早く覚えられません。
小さい虫ですが、背中の模様が幾何学的に見え面白く感じました。

コメント投稿
小さな蜂「ルリチュウレンジ」
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x1000 (224KB)
撮影日時 2009-05-27 09:27:27 +0900

1   stone   2009/5/29 04:32

瑠璃鐫花娘子蜂と書くそうです。
1cmくらいの青光りする黒い小蜂さんです。
割にお馴染みさんなんですが、初めてカメラを向けました。

2   youzaki   2009/5/29 12:32

小さい蜂を上手く撮られ素晴らしいです。
ぜひこれからも小さい虫に、カメラを向け投稿して拝見させて下さい。
バックのボケも素晴らしく、構図もすてきです。

3   gokuu   2009/5/29 17:19

stoneさん こんにちは〜〜
ルリチュウレンジというのですか。時々見かけますが蜂とは知り
ませんでした。
小さいのによく撮られています。今度観付けたら挑戦を。(^^ゞ

4   stone   2009/5/30 04:59

youzakiさん、gokuuさん、
おはようございます。片手伸ばしてそーーーっと撮りました。
手ぶれしちゃった。ちょっと残念な絵なのでコメント嬉しいです^^

コメント投稿
名前は忘れました
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 72mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 843x641 (264KB)
撮影日時 2009-05-13 15:54:56 +0900

1   youzaki   2009/5/29 00:20

このハチ名前は忘れましたが、よく見る蜂です、キボシトックリバチかなー
背中を撮影してないので、同定は無理ですねー

2   m3   2009/5/29 01:14

youzakiさん 今晩は
 よく撮れていますね !
 小生も、今年の目標は、飛翔の写真です。

3   youzaki   2009/5/29 12:06

m3さんコメントありがとう御座います。
色々虫の写真のシーンを拝見させて下さい。
鳥、花、虫と手を広げ”アブハチとらず”の典型にななりそうです。
ま!”下手な横好き”と言う言葉もありますので・・

コメント投稿
ヤマトシジミ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1263x947 (1,020KB)
撮影日時 2009-05-23 15:39:26 +0900

1   youzaki   2009/5/29 12:12

gokuuさんコメントありがとう御座います。
褒めて頂き嬉しいです。
いま椅子を持ち出し畑に行き昆虫が来るのを待っています。
同じ待つのでも、鳥を待つより楽です、周りに花があるので楽しいです。

2   youzaki   2009/5/28 23:54

街中でよく見れる蝶ですが、小さいのと低いとろろを飛んでるので見過ごします。

3   gokuu   2009/5/29 07:40

youzakiさん おはようございます。
小さいですがよく見かける蝶です。
羽の裏表の色が違うと思いますが。
すばやく逃げるので、なかなかピントを合わす暇が有りません。
なのに、綺麗にキャッチ。
余程吸蜜にむちゅうだっようですね。素晴らしい!

コメント投稿
イカリモンガ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD14
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 3.3.0.1016
レンズ 120-400mm
焦点距離 400mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ あり
サイズ 2640x1760 (958KB)
撮影日時 2009-05-26 16:05:51 +0900

1   m3   2009/5/27 22:29

沖縄を除く全土に生息、
「シジミチョウ」位の大きさで、
「蛾」でありながら、日中に活動し、翅は閉じて止まり、触覚は細くて長い、という
チョウの仲間の特徴を持った、珍しい「蛾」です。

2   youzaki   2009/5/28 14:46

初めて拝見する虫です。
珍しい虫の紹介に感謝です。

3   gokuu   2009/5/28 18:55

珍しい蛾ですね。初めてお目にかかります。
眼が光っていて凄みがありますね。眼の彩?

コメント投稿
オオキンケイギクに登るバッタくん
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1125 (280KB)
撮影日時 2009-05-23 17:35:24 +0900

1   stone   2009/5/27 18:04

アシグロツユムシ?かと思います。
web図鑑で見るアシグロツユムシの模様、触角の点々の様子が
ちょっと違いますが個体差かな^^;
小さく可愛いので、フォトコン板と違うシーンをこっちにもアップします。

コメント投稿
ミヤマフキバッタの赤ちゃん?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,027KB)
撮影日時 2009-05-24 09:43:58 +0900

1   masa   2009/5/27 17:21

…ではないかと思います。
シラネアオイの花が巨大に見えます。(南魚沼の森の奥にて)

フォトコン板に投稿したものですが、こちらの板で保存していただきたくて。
よろしくお願いします。

2   youzaki   2009/5/28 14:57

花もすてきで珍しいですが、虫の写真には驚きです。
よく見つかりますね、こんな微小に近い虫を撮られ感服です。
大きさは小さな蟻ぐらいですかねー
珍しい山野草に加え虫の写真が拝見でき勉強になりました、感謝です。

3   masa   2009/5/31 10:29

youzakiさん
子バッタの体長は1センチくらいです。
花を撮っていてファインダーの中でバッタに気付きました。

4   W3   2013/3/9 13:58

masaさん 
ムラサキシジミ(陽だまり)のレンズと
同社だと思います?W3手持ちで切っています。
花の感じも優しく表現出来ていて、癒されます
ソフトタッチが良いですよね。
一昨日から気温上昇で突然おや~~、
こんな昆虫さんがです。
今年も宜しくお願い致します。

5   masa   2013/3/9 09:34

4年も前の写真が突然上がってきてビックリしました。
そういえば、こんな写真も撮ったなぁと懐かしく思い出しました。

コメント投稿
今年初観察
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD14
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 3.3.0.1016
レンズ 120-400mm
焦点距離 251mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (969KB)
撮影日時 2009-05-26 15:36:15 +0900

1   m3   2009/5/26 22:43

中国地方最高峰の「大山 (だいせん)」に野鳥観察に出かけたのですが、
中学生の遠足に遭遇、観察どころでは、ありませんでした。
午後から,急遽観察場所を変更、ハイキング中、
5〜6頭のアサギマダラが乱舞していて、夢かと思いました。

どうやら、この大山で羽化した個体のようです。
タニウツギ、ナナカマドの花が咲いていますが
いっこうに吸蜜する気配は、ありませんでした。

2   gokuu   2009/5/26 23:52

m3さん こんばんは〜〜
伯耆大山まで行かれたのですか。大仙へは3回ほど行ってますが、
全て車。山歩きをしたことがありません。それなりの装備が要り
ますので。遊山気分で撮影などとても。

3   youzaki   2009/5/27 13:49

アサギマダラは大山ではよく遭遇しました。
その時は鳥に夢中で見過ごしました、三脚を構えアサギマダラの撮影されてる方を横目で通り過ぎていました。
いまなら鳥をさておてかも
でその時は”ハリオアマツバメ”を観察して喜んでいた事を思い出しました。

4   m3   2009/5/28 11:06

gokuuさん こんにちは
 また、大山にお越し下さい。
 冬を除き、大山寺周辺や横手道などを、探索されますと
 季節により、いろいろ楽しめます。

youzakiさん こんにちは
 youzakiさんも、大山に起こしいただいているのですね。
 2日連続で観察、野鳥は、詳しい事はわかりませんが
 フクロウ、アカゲラ、コゲラ、カラ類、オオルリ、キビタキ、カケス、あと不明
 などなど、観察出来ました。
 日差しが入らず、ISO:1600ぐらいでないと、撮影はむずかしいです。
 キビタキを撮影中にカメラがフリーズしてしまい、残念でした。
 6〜7月は、是非ゼフィルスの写真をと、思っています。

コメント投稿
ウメエダシャクⅠ
Exif情報
メーカー名 SANYO Electric Co.,Ltd.
機種名 HD2
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/260sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3301x2477 (3,216KB)
撮影日時 2009-05-20 12:08:29 +0900

1   youzaki   2009/5/26 22:21

シャクトリムシが沢山ピラカンサにいます。
特に消毒はしていませんが葉を食べられています。
昨年も発生しましたが枯れて痛むほどではありませんでした。

2   gokuu   2009/5/26 23:47

ouzakiさん こんばんは〜〜
遂にシャクガの幼虫まで出てきましたね。幼虫だったらありますよ。
在庫が。遠慮してましたが、出しちゃおかな(笑)
今年はしっかり防除剤を散布したので見かけなくなりました。

3   youzaki   2009/5/27 10:06

gokuuさんコメントありがとう御座います。
蝶や蛾の写真には毛虫は付きものですが、写真でも嫌がる方がおれるかも・・
爬虫類よりは少ないと思いますが、好き嫌いはそれそれですので・・

コメント投稿
花粉にまみれて嬉しそう
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 60mm F2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,028KB)
撮影日時 2009-05-19 16:02:45 +0900

1   old seaman   2009/5/26 21:40

ハナムグリというコガネムシ科の昆虫だと思います。
オオキンケイギクの花粉を夢中になって漁っていました。

2   stone   2009/5/26 22:15

コアオハナムグリくん、花粉にまみれてほんとに満足そう。
素晴らしい描写、解像感ですね。凄い絵です。

『オオキンケイギク』
ひょっとしたらナナホシテントウの幼虫がいる花
これ。みたい、ですね。
すっかり野に咲くキバナコスモスかと思ってました。
在来種の野草に大きな影響力を持つモノなのですね。勉強になりました。

3   old seaman   2009/5/27 00:13

stone様、ありがとうございます。
オオキンケイギクは外来生物法によって特定外来生物に指定されており、
栽培・補完・運搬・輸入・植栽が原則的に禁止されているそうですね。
こんなに美しい花が・・と思うのですが、外来種で繁殖力が強くて
従来からの生物の環境が侵されるかららしいですね。こんなのを庭に咲かして
いたら、もしかして環境省のお役人が取り締まりにくるかも(笑)。

4   gokuu   2009/5/27 07:25

old seamanさん おはようございます。はじめまして。
ハナムグリ君。花粉まみれで花弁をよく食べます。最後には花粉
に絡まって動けないのをよく見かけますか。オレンジに近い黄色
が効いて美しい画像です。外来栽培禁止は別として。

5   youzaki   2009/5/27 10:18

ハナムグリが花粉をあびているシーン上手く撮られています。
花粉を食べるのですか、家のピラカンサにきているのもそうかなー
花が小さいのでよく観察できません。

6   old seaman   2009/5/29 20:26

gokuu様、youzaki様、ありがとうございます。
このハナムグリ君は花粉を食べるのに夢中なのか、暫くのあいだ
動かずにじっとしていてくれました。こんなに花粉まみれになって
いるのを出来上がった写真を見て初めて知りました。

コメント投稿
生まれて間もないナミアゲハ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/807sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1333 (260KB)
撮影日時 2009-05-18 11:29:27 +0900

1   stone   2009/5/26 19:43

1cm足らずの小さな頃は鳥の糞みたいです。
大きくなれるかな‥
すぐに駆除されてしまうので近所ではなかなか
大きな幼虫(緑の芋虫)が見れません。ひとつくらい保護しましょうか^^

昆虫板なので、綺麗じゃないのも貼ろうかな‥と
思っていますがいいですよね?

2   カルピス   2009/5/26 20:34

こ..これはナウシカの王蟲(オーム)ではありませんか?
怒ったら目が赤くなるんでしょうね...(^^

縦構図なのでスッキリ収まりましたね。

3   youzaki   2009/5/26 22:14

幼虫の紹介ですか、これはかなり詳しい方で無ければ難しいですね、ナミアゲハですか初めて見ました。
綺麗なのも良いですが、こんな幼虫も大事です。
成虫になったらぜひ紹介をおねがいします。

4   stone   2009/5/26 22:24

カルピスさん、youzakiさん、こんばんは
ナウシカ好きです。
ラン、ララランランララ、ランららラ〜♪
オームの怒り凄いです^^

ナミアゲハは一番よく見るので多分そう。と曖昧なんですけ‥
モンキアゲハも小さい頃はよく似てます。
間違えてばかりかもしれません、あんまり同定しないのがいいですが、微妙です。
この木はキンカンです。たくさん実をつける大きな木。
大事にされていますので早めに保護します。明日、早朝にでも‥いるかな。

コメント投稿
ベニシジミの空
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1400x1050 (284KB)
撮影日時 2008-05-07 08:35:47 +0900

1   stone   2009/5/26 00:49

小さなシジミチョウの背景に空を
と苦労しました。^^;

2   gokuu   2009/5/26 11:57

stoneさん おはようございます。
止まったばかりか、飛び立つ前でしょうか?青空をバックに爽
やかな写真です。
なかなかこうしたチャンスは訪れません。シジミチョウに拍手〜!

3   youzaki   2009/5/26 13:13

青い空を背景に綺麗に撮られた”シジミチョウ”すてきです。
構図も良いし、色使いがお上手で感性の高さが偲ばれます。

4   stone   2009/5/26 20:02

gokuuさん、youzakiさん、こんばんは。
うまく寄れる時は同じアングルで露出変えて何枚か撮らせてくれます。
IXYの銀色に違和感が無いのかもしれません。^^
この子10枚くらいは撮れました。のんびり日なたぼっこ中のは翅を開いてとまりますね^^
お天気がよい時は陰影がどう出るか難しいですね。
空の色はどこに露出を合わせるか(ピン合わせ寸前の露光場所)でかわりますので難しいです。
カメラを空(明)から蝶、地面(暗)から蝶へ。で、SSが変わってくるんです。><;

カルピスさん、こんばんは。
こっちにレス(^^;
>ボンヤリ見えるのが春らしく見ていて暖かくなります。
翅の裏、結構キツイ影になりましたので、少しシャドウを持ち上げました。
それでもコントラスト少し強いかなぁと見てます。
MacIEで見ると、実画の色より浅くぼんやり見えます。カルピスさんも
もしかしてパソコンはMacですか?違ったらごめんなさい。

コメント投稿
ナガサキアゲハ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-520
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2074x1562 (2,825KB)
撮影日時 2008-09-26 11:08:44 +0900

1   youzaki   2009/5/27 02:07

masaさんコメントありがとう御座います。
同定して頂き感謝します。
又こちらによりいろいろアドバイスよろしくお願い致します。

2   youzaki   2009/5/26 00:24

昨年この写真ではありませんが、この蝶の写真で某会(自然系)のコンテストで賞を頂きました。

3   stone   2009/5/26 11:36

このアゲハ、全然見ないです。いいないいな^^
この花はこちらでもよく見ます。マルバルコウソウでしたっけ。
オレンジの濃い小さな可愛い花ですね。

4   gokuu   2009/5/26 11:40

youzakiさん おはようございます。
さすがコンテスト入賞されるだけの実力写真。アゲハが生き生き
と見えます。赤い花のポイントも効いています。余り良い写真を
出さないで下さい。気後れして次の投稿が出来ません。(笑)

5   youzaki   2009/5/26 13:05

stoneさん、gokuuさんコメントありがとう御座います。
これで探さなくても昆虫も花も鳥も見たいとき、繰り返して拝見でき便利になりました。
何かのきっかけで虫ファンが見つけ投稿して下されば嬉しいですねー

6   masa   2009/5/26 22:19

youzakiさん、こんばんは。
生き生きした蝶の躍動を感じます。
マルバルコウソウでアゲハ蝶が吸蜜するシーンを初めて拝見しました。

前翅の白さはたしかに"ナガサキアゲハ”に似ていますが、これは"クロアゲハ”のようですね。
ナガサキアゲハには尾状突起がありませんので。

コメント投稿
春の陽気に

1   カルピス   2009/5/25 23:28

皆さんはじめまして
先日近所の公園で花の撮影中に偶然虫がいたので
撮影しました

これは蜂?ハエ?アブ?
何なんでしょうねぇ(^^

ご存知の方いらっしゃいますか?
レンズはタムロン90mmマクロでトリミングしてあります。

2   youzaki   2009/5/26 00:01

ハナアブの写真綺麗に撮られ感心します。
私も撮りますがマクロレンズがないので離れて高倍率のレンズで撮っています。
タムロンのレンズははマクロで定評が高いですが、フォーサーズ用は出てないので残念です。

3   stone   2009/5/26 00:14

綺麗ですね!
すごく鮮やか。カルピスさんはじめまして。
ナミホシヒラタアブというハナアブに思います。可愛い♂です^^

4   gokuu   2009/5/26 11:35

カルピスさん おはようございます。はじめまして。
タムロンは良いレンズです。じっとしていないハナアブをマクロで
綺麗に撮られていますね。 stoneさんとは同定が違い「オオヒメ
ヒラタアブ」だと思います。今後も昆虫写真を期待しています。

5   カルピス   2009/5/26 19:04

youzakiさんこんにちは
私はNikonなのですがOLYMPUSの発色時々憧れます。
一眼レフは一度システムを完成させると他社に
中々手を出せないのが辛いですね。


stoneさん ベニシジミの写真素敵ですね
ピントは合っているのにソフトフィルターの様にボンヤリ見えるのが
春らしく見ていて暖かくなります。

gokuuさん はじめまして
何はともあれやはり『アブ』なのですね
山や川で嫌われモノのアブとは大分違いますね
アブに対する印象が変わりました(^^

コメント投稿
チャバネセセリ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 9.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/410sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (430KB)
撮影日時 2007-05-24 08:11:13 +0900

1   gokuu   2009/5/25 21:47

こんなセセリチョウは何時もイチモンジセセリと思っていました。
調べたらチャバネセセリでした。特徴は濃い茶色の羽と、真っ黒
で真ん丸い可愛い眼です。因みにイチモンジセセリの羽は金茶色
です。羽の文様はよく似ていて判別しにくいですが。

2   youzaki   2009/5/25 23:55

gokuuさん早速の投稿で、嬉しいです。
私も昨年セセリチョウを撮り、勉強したつもりですが、忘却が激しくいまだにイチモンジセセリとチャバネセセリは区別できません。

3   m3   2009/5/26 00:45

gokuuさん、youzakiさん 今晩は
 昆虫 掲示版、開設されていたのですね。
 知りませんでした。

 イチモンジセセリは、和名のとおり
 後翅の裏側に、銀紋が一列に並んでいて
 それが、一の文字のようで
 一文字セセリ、という和名が付いたようです。

4   stone   2009/5/26 11:41

こんにちは
チャバネセセリは翅表面の起伏が大きくて
しわくちゃな印象がある気がします。
オオチャバネセセリだったかな‥光が当たると翅表面に陰影がはっきり出てワイルドな感じしますね。
イチモンジはフラットなので大人しい雰囲気だと思います。紋も揃っていますし^^

5   gokuu   2009/5/26 11:53

youzakiさん おはようございます。
これも在庫写真ですがファイル名はイチモンジセセリと書いてい
ました。
図鑑とつき合わせて、チャバネと判った位です。本当に同定の難
しいセセリチョウですね。

m3さん おはようございます。
図鑑でも文様がはっきり区別できる写真が無くて同定に困りました。
「文様が一列」ですか。有難うございました。今後参考にさせて
いただきます。

コメント投稿
キバナコスモスが好き^^
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1500 (337KB)
撮影日時 2008-05-13 10:03:08 +0900

1   stone   2009/5/25 19:35

ナナホシテントウの幼虫です。

2   gokuu   2009/5/25 21:24

stoneさん こんばんは〜〜
一番乗りオメデトウございます。
テントウムシの幼虫は始めて見ます。
オレンジ色の部分がホシになるのでしょうか?
蝶や蛾の幼虫とは違っていて目立ちますね。

3   youzaki   2009/5/25 23:49

stoneさん一番おめでとう御座います。
実は管理者にメールで”昆虫のサイト”の設置をお願いしました。
気持ちよく早々に設置され嬉しく思います。
どうかいろいろの昆虫を投稿して楽しみ、又楽しませて下さい。
宜しくお願い致します。

4   stone   2009/5/26 11:33

gokuuさん、youzakiさん、こんにちは
一年前の在庫にコメントありがとうございますーーー。
ちょうど今またキバナコスモスが同じ場所で咲いています。
だいぶ傷んだ花が多いので、去年同様10日ほど前が良かった感じですね。

youzakiさん、管理人さんにメールされたんですか^^
ありがとうございます。ちょうど個別板ができたときもソフト板案をコメントしますと
すぐに対応してくださいました。風景板の初期だったと思います。
昆虫板、料理板も案に入れたようには思いますが、こんなに流行ると思わなかったです。
管理人さんもそう思ったんじゃないかな。
新旧合わせて、出しそびれていたもの見繕ってみますね。
写りがどうかが問題ですけれど。(^-^;

5   stone   2009/5/27 17:52

このキバナ、外来の野草『オオキンケイギク』のようです。
野草のキバナコスモスは春にも咲くんだ、と簡単にかんがえてましたが
大間違い(^^;
この場所のこの花、去年から勢力を伸ばす事無く、ひっそりと疎らに咲いています。

コメント投稿