昆虫写真掲示板

昆虫写真をテーマにした掲示板です。作品の発表だけでなく、撮影方法や機材についての情報交換にもどうぞ。

1: オオアオイトトンボ4  2: 只今こんな感じ#23  3: 只今こんな感じ#14  4: 心配です、トックリバチ3  5: ムラツ(3)4  6: ムラツ(2)2  7: 只今こんな感じ3  8: ムラツ2  9: 美味しい花粉#組3  10: 不思議そうな顔4  11: 美味しい花粉#35  12: 美味しい花粉#21  13: 美味しい花粉#11  14: 頭上の蝶4  15: 少し覗いてみました#4働きバチ2  16: ナミホシヒラタアブ#11  17: お花見だぜz〜!6  18: ナミホシヒラタアブ5  19: ヒメヒラタアブ3  20: 少し覗いてみました#3ミツバチ4  21: 少し覗いてみました#2ミツバチ3  22: 少し覗いてみました#1セセリ1  23: クロコノマチョウ7  24: キトンボ7  25: ウラギンシジミ♂1  26: セセリチョウ4  27: ウラギンシジミ4  28: トックリバチ4  29: 婚活最後のお願い2  30: てんとう3  31: 紅白寄り添って7  32: コシホウジャク#26      写真一覧
写真投稿

オオアオイトトンボ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Capture NX 1.0.0 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 270mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 640
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1439x1414 (283KB)
撮影日時 2012-11-25 13:00:31 +0900

1   CAPA   2012/11/25 22:07

雌雄のこのようなシーンをまだ見られるのですね。彼らはまだまだ精力的ですね。
体の色艶がまだ美しく、長い体が目を引きます。

2   W3   2012/11/25 21:07

小春日和、イトトンボが未来の子供たちを夢見て
何をお話してるのかなぁ、家族を(相手ができた)持つことは
大切ですよね。

3   W3   2012/11/27 22:58

CAPAさん、 isaoさん 今晩は
イトトンボいました、数日前から見ていたのですが
良い場所に居ませんで撮れずでした。
小さくでピンが来ませんし、風が吹きますと
ゆれてピンが取れません。
狙ったのは8の形ですが、この形に成るのがよく
分かりませんが、数分ごとにこの形を造ります。
コメントを有難うございます。

4   isao   2012/11/26 11:47

小春日和に誘われて、仲良しペアがその気になったのかしら。

コメント投稿
只今こんな感じ#2

1   W3   2012/11/27 22:39

CAPAさん 今晩は
キタキチョウの冬型等を見て頂きたい、そんな
内容で貼っております。
コメントを有難うございます。

2   W3   2012/11/22 22:06

キタキチョウ、左側、右側は低温型(低温期に出現する物には
前翅に斑紋となる固体が多いそうです)です
面白い型が現れるので少し追っかけてみました。
中:今時でも求愛行動、家族を持つことの大切さ。
機器:PENTAX K100D
レンズ:70−300APO DG 

撮影:2012 11月22日
  

3   CAPA   2012/11/25 21:58

いる場所、状態がそれぞれ異なりますが、この蝶の黄色の美しさがよく描写された組写真ですね。

コメント投稿
只今こんな感じ#1

1   CAPA   2012/11/25 21:55

活動ペースが低下しているのでしょうか、今の時期の蝶の様子がよくわかりますね。
無事に越冬してほしいですね。

2   isao   2012/11/26 11:52

昨秋、私も柿に留まるキタテハを見ました。この位熟すと蝶も寄ってくるんですね。
一時セイタカアワダチソウに群がるのをよく目にしましたが、今は残り少ない菊に集まっています。

3   W3   2012/11/27 23:08

CAPAさん 、isaoさん 今晩は
チョウが果物(完熟した)に居ました。
書籍に果樹(果物)に集まるよう記述があると
思うので、是非今期は収めようと狙ったのです
柿に一頭が飛来していました。
コメントを有難うございます。

4   W3   2012/11/22 21:48

キタテハ。
晩秋、最後の世代のものが成虫で越冬するそうです。
このチョウは無花果、柿等の果物完熟(腐果にも)飛来
10月下旬〜11月上旬位に飛来を観察しますが
今年は 柿は不作、チョウも少ないです。例年は一個の完熟に3〜4頭が
樹液を頂、他の昆虫も飛来します。

機器:PENTAX 
   K100D
レンズ:70−300APO DG 

撮影:2012 11月22日
 

コメント投稿
心配です、トックリバチ

1   W3   2012/11/22 07:03

天候が急変で、空が暗くなり。
飛んでいた昆虫はいなくなった。ジシバリだろうか
と、Optio WG-1 GPS で撮る。オオオオンンン、トックリでは
そ〜〜〜〜と近づいても動作が鈍い。
もしかして、睡眠?こんなところで寝ては雨水、夜露など等の
被害を被るが。 泥酔の様な感じのツコミがおかしいなぁ。
明日確認してみる、可愛そうです。

撮影日:2012 11月21日 15:15ごろ
機器:PENTAX
   Optio WG-1 GPS

2   CAPA   2012/11/22 12:58

腰のくびれ方など姿形に独特のものがあります。
頭を花に突っ込んでいますが、花に来て動きにくくつらそうにしているのですね、立ち直ってほしいですね。

3   W3   2012/11/22 21:28

CAPAさん 今晩は
今年は度々出合いまして、撮る機会がありまして
面白いフォームですので、毎回撮る位置を変えて
撮っております、今回は身体をポンポンと少し
触れても反応がありませんでして心配。
11月22日伺って見ました元気に飛び立って
いました。
コメントを有難うございます。

コメント投稿
ムラツ(3)
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.4.0.0000
レンズ
焦点距離 210mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (2,972KB)
撮影日時 2012-11-19 09:30:31 +0900

1   m3   2012/11/21 18:03

CAPAさん、ムラツにコメント感謝です。
草むらのカットは、わりと小型でしたので越冬個体と思われますが、床板上の個体も♀ですが大型で飛翔も弱く越冬出来ないかもしれません。

フェンスが無かったら良いのですが、モデルじゃないので・・・。
この日で今年のムラツ観察は終了、今後はムラサキシジミをと思っています。

2   CAPA   2012/11/22 12:54

翅の青紫が緑に映え、こちらの方がその色の部分が大きく美しいです。
翅は特に傷んでいないようですね。

3   m3   2012/11/23 21:03

CAPAさん、どうもです。
今回ムラツの掲載はこの様なと言った具合で実はゴミみたいなものです。サイバー空間から投稿者の意思で用済み削除が出来るとありがたく、データロックインに近いですね。

小生は「チョウ」の生態観察のための撮影で、機材及びソフトでの味付けはせず、その質感や階調を大事にしています。で、ないと、種の同定を難しくします。たとえば翅裏の紋様で同定するなど、地色とその斑紋との境目が決め手となる場合、コントラストやシャープネスを掛けるとその閾値が同定を困難にしたり、線が太くなり変種と見誤ったり、違和感を感じたりします。
また、色については人それぞれ異なる色調(相対色)で認識しているので一概には言えませんが、少なくとも定期的にモニターをキャリブレーションしないと後で見たとき気持ちが悪くなり、時としてはブログ代わりに投稿してしまうと利用者が迷惑でしょうし、その上削除が出来ないときたらいい晒し者ですすものね。
まぁ〜、管理人さんへお願いすれば済む事でしょうが・・・。

4   isao   2012/11/26 12:06

こんにちは
とても美しい紫色ですね。
翅の色は見る角度や光線の加減で変るので、私のような素人には難しいです。
やはり翅の形、翅裏の模様まで確認しないと判らないケースが多いです。
特にタテハチョウ科のヒョウモンチョウの同定は、表の模様だけではお手上げです。

コメント投稿
ムラツ(2)
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.4.0.0000
レンズ
焦点距離 210mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (5,471KB)
撮影日時 2012-11-19 09:03:47 +0900

1   CAPA   2012/11/20 19:27

翅の表の青紫色、やはり美しいです。蝶も疲れてきていますかね。

2   m3   2012/11/20 15:32

側溝の床板上で開翅
ゼフなども路上で開翅しているのを見かけますが、ムラサキツバメもこの通りです。
時には車にひかれたのを見かけますが無惨ですね。

コメント投稿
只今こんな感じ

1   W3   2012/11/20 09:00

ウラナミシジミ
元気だね、こんな感じで寒いのに少し日が射すと
と吸蜜にいそがしいです。
こんな感じにしました。

撮影:2012 11月19日
カメラモデル:PENTAX K100D
レンズ:SIGMA APO DG

2   CAPA   2012/11/20 19:23

まだせっせと生活しているよと言っていそうな組写真ですね。かわいいです。

3   W3   2012/11/21 10:34

CAPAさん こんにちは
寒くなり、日射さすと今活動中のチョウたちた
暖をとるために翅をひろげます。少しずつ対応動作は
極大な大型機械がゆっくり動作と同じで感動します。
こんな感じで貼りまして、コメントを頂き嬉しく思います
 ピンも此のくらいがいいかナァと思っています
チョウの写真はよく判断?判明できるまた見て美しい
事が大切でしょうか(個人差がありますが)。
 11月下旬からは書架から探し出して貼りたいです。

コメント投稿
ムラツ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.4.0.0000
レンズ
焦点距離 210mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (3,327KB)
撮影日時 2012-11-19 09:44:14 +0900

1   m3   2012/11/19 18:16

気温も10度をきるようになり下草でも観察され、そろそろ越冬も近いのでしょう。

2   CAPA   2012/11/20 19:20

気温が低めで不活発になってきたでしょうか。ムラサキツバメ、まだ元気にしているよというような目だと感じます。

コメント投稿
美味しい花粉#組

1   W3   2012/11/18 18:03

一連の動作を組にいたしました。
CAPAさんからのアドバイスです。

機器はOptio WG-1 GPS です。

2   CAPA   2012/11/18 19:28

このような対応をしていただきありがとうごさいます(それも即日対応で早いです)。
大きい目をして蜂のかわいらしいしぐさがよく分かってすばらしいです。

3   W3   2012/11/18 21:53

CAPAさん 今晩は
コメントを頂有難うございます。
少しでも喜んでいただきまして、有難うございます
今日は全く違ったジャンルからお呼びがあって
出かけていまして遅くなりました。
今後ともよろしくお願いいたします。
Exif情報:がいたるところ抜けていて申し訳ございません
です。

コメント投稿
不思議そうな顔
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.1W
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5 SWD
焦点距離 283mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (225KB)
撮影日時 2012-11-13 11:02:49 +0900

1   CAPA   2012/11/17 23:33

アカトンボ(アキアカネ(雌)かな)が首をかしげていました。

2   CAPA   2012/11/20 19:24

トンボを見ることが少なくなってきています。

3   W3   2012/11/21 09:40

CAPAさん おはようございます
この時期に見かけるトンボも限られた種類に
なり、急激な寒さで震えているのでは。
バックの処理が特に右奥がいいですね。
陽が射すとき、暖をとる姿を見かけます。

4   CAPA   2012/11/22 12:49

W3さん ありがとうございます。
この辺りを飛び回っては戻ってくることをしていたので、
このトンボについてはまだ元気そうでした。

コメント投稿
美味しい花粉#3
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Optio WG-1 GPS
ソフトウェア Optio WG-1 GPS Ver 1.00
レンズ
焦点距離 9.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1080 (476KB)
撮影日時 2012-11-16 13:00:39 +0900

1   W3   2012/11/17 21:30

昆虫たちは花粉と蜜が一番美味しいですよ、
はち君たちはロートを持たないので、花粉を
頂いています、手についた花粉を大切に
口に運んでいます。

2   CAPA   2012/11/17 23:19

大きい目、前脚を口に添えるかっこうがかわいらしいです。

3   W3   2012/11/18 07:20

CAPAさん 
いつもコメを頂、お礼を申しあ出ます
息子からの贈り物(Optio WG-1 GPS )を只今
色々と試しております。
昆虫を近場で(玄関先)撮って居ます。
この画像が一番いいかもしれませんです。
面白いポーズで、このようにして食事をして
居るんですね、少し大きく出来ましたら
面白い光景が見えます。
Optio WG-1 GPS はこのとき深度が浅くて
ピンが採り難いです、少し困っています。

4   CAPA   2012/11/18 07:57

蜂が花粉を食べるシーンを数秒間隔で撮られた作品ですね。動きが少しずつ変化していますが、
三個の画像をひとまとめにして組写真にされてもよかったのではと思います。

5   W3   2012/11/18 18:00

CAPAさん 今晩は
コメントを頂、有難うございます
早速、加工して3枚組にいたしましたので
宜しくおねがいたします。

コメント投稿
美味しい花粉#2
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Optio WG-1 GPS
ソフトウェア Optio WG-1 GPS Ver 1.00
レンズ
焦点距離 9.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1080 (488KB)
撮影日時 2012-11-16 13:00:34 +0900

1   W3   2012/11/17 21:19

はちの朝餉、昼餉で花粉が一番
美味しいでしょうか、栄養満点の花粉。
これから厳しい冬を越えるには
エネルギーを貯えんと。

コメント投稿
美味しい花粉#1
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Optio WG-1 GPS
ソフトウェア Optio WG-1 GPS Ver 1.00
レンズ
焦点距離 9.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1080 (492KB)
撮影日時 2012-11-16 13:00:30 +0900

1   W3   2012/11/17 21:15

はちの花粉を頂く仕草は面白いです
動画で無いです 眼球の面白さをドウゾ。

コメント投稿
頭上の蝶
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2966x2049 (653KB)
撮影日時 2012-11-08 10:42:13 +0900

1   isao   2012/11/14 14:19

ビオトープを散策していると、1頭の蝶が飛んできて頭上2m程の木の葉の上に留まりました。
翅を開くと鮮やかな青紫色が現れました。木の葉に隠れて翅裏を確認できませんでしたが、ムアラサキシジミではないかと。
初めて見る蝶で自信がありません。

2   m3   2012/11/14 19:14

isaoさん こんばんは。

日向ボッコをしていますね、このような光景を見るにつけ「脚立」があればと、つい思ってしまいます。
チョウを撮影している方はよく「脚立」を持参しています。

多分仰るとおり「ムラサキシジミ」の♀と思われます。
それは、前翅褄部が尖っているからです。前翅褄部が尖っていず、尾状突起があれば「ムラサキツバメ」です。
「ムラサキシジミ」によく似た「ルーミスシジミ」という種が産しますが、お見受けしたところ紫がかって見えるので「「ムラサキシジミ」としました。
体型は一般的に「ムラサキツバメ」>「ムラサキシジミ」>「ルーミスシジミ」です。

ルーミスシジミ:関東地方以西の暖地に生息し、その生息地は限定的です。
        「ムラサキシジミ」より一般に小型です。

この種も成虫で越冬しますので、これからの晴れた早朝などには、地上若しくはその近辺で開翅し日向ボッコをしている光景が観察出来るかもしれません。

3   CAPA   2012/11/17 23:18

暖かそうな日差しですね。ちょっと休んでいる感じです。翅の青が美しいですね。

4   isao   2012/11/23 16:05

m3さん こんにちは
大変詳しくてわかりやすいご説明をいただき、有難うございます。
図鑑を片手にあれやこれやと思案を巡らし、ムラサキツバメでない事は判りましたが、
ムラサキとルーミスで迷いました。このご説明でよく理解できました。

CAPAさん こんにちは
この日は小春日和、この時期にしては暖かい日でした。
かなり離れてはいましたが、紫がかったブルーが鮮やかでよく見えました。
全体を見る事が出来ないのが残念です。

コメント投稿
少し覗いてみました#4働きバチ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Optio WG-1 GPS
ソフトウェア Optio WG-1 GPS Ver 1.00
レンズ
焦点距離 9.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 3168x2376 (542KB)
撮影日時 2012-11-13 10:57:48 +0900

1   W3   2012/11/13 12:14

天候が悪いので食いだめ(人は食いだめと寝だめは出来ない)
食欲旺盛でお顔についた花粉を被りながらの昼餉です
向こうが見えるかなぁ。

2   isao   2012/11/14 14:02

顔じゅう花粉だらけ。
顔を拭く姿も見てみたいような。

コメント投稿
ナミホシヒラタアブ#1
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Optio WG-1 GPS
ソフトウェア Optio WG-1 GPS Ver 1.00
レンズ
焦点距離 9.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4224x2376 (1,338KB)
撮影日時 2012-11-12 12:51:12 +0900

1   W3   2012/11/12 22:00

何か面白い物を額につけています
 難しい、複雑な道具でしょうか。
敵からの防御機器でしょうか(いやいや仮装のようです)

コメント投稿
お花見だぜz〜!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S95
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Viewer 6.1.7600.16385
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 480x640 (124KB)
撮影日時 2012-11-10 15:20:19 +0900

1   NR   2012/11/12 21:22

そういう
顔に見えました。

2   W3   2012/11/12 21:36

今晩は
いつもよく見る顔、愛嬌なしで
空腹を満たすために獲物を待つ。
自然界は恐ろしい、人間の世界もだ。

3   NR   2012/11/13 21:23

W3さん こんばんは!コメント有難うございます!

小さなカメラの方が昆虫に威圧感が無いようで
最近気に入っております。

4   isao   2012/11/14 13:59

こんにちは
威勢のいいカマキリも、この写真では可愛く見えますね。
でもこれ以上近付いたら自慢の鎌を振り上げそうな気配です。

5   NR   2012/11/14 17:19

isaoさん
どうもコメントありがとうございます。

カマキリは表情がしっかりと出るので
面白い被写体だと感じています。

もうおしまいに近いですね。

6   CAPA   2012/11/17 23:16

カマキリと花の色の対比が美しいです。自分のものに手を出さないようにとこちらに言っているような感じです。

コメント投稿
ナミホシヒラタアブ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Optio WG-1 GPS
ソフトウェア Optio WG-1 GPS Ver 1.00
レンズ
焦点距離 9.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4224x2376 (732KB)
撮影日時 2012-11-12 12:51:40 +0900

1   W3   2012/11/12 20:43

スズメバチのまねをする昆虫
 スズメバチに擬態して、ナミホシヒラタアブは難を
逃れているようです。(鳥等の餌にならないように)

2   NR   2012/11/12 21:24

W3さん こんばんは
鳥も人もこの黄色と黒のストライプは
警戒をしたくなりますね
強い種を真似る弱者
居そうですね。

3   m3   2012/11/12 21:34

絞りは:F3.5(W)〜F5.5(T)で、カメラ任せでしょうか。

ISOは最低の「80」で撮影されていますので、このような近接の撮影では被写界深度が浅すぎて難しいですね。
撮像素子が、1/2.3型で若しかしてと思ったのですが、このような用途向きでは無い様ですね。

ありがとうございました。

4   W3   2012/11/12 21:40

NRさん 今晩は
コメントを有難うございます。
この機器は息子からの贈り物で、日が浅いです
よろしくお願いいたします

5   W3   2012/11/12 21:48

m3さん 今晩は
早速のコメントを頂、有難うございます
4224x2376 (732KB)にいたしまして、ノートリ。
ファインダー越の通りです。
P−フォーカスモードー1cmマクロこんな設定です。
 後は機器任せです。
色々いつもお世話になりまして、申し訳ございません
 

コメント投稿
ヒメヒラタアブ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F9.9
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3241x2162 (1,000KB)
撮影日時 2012-11-08 10:08:42 +0900

1   isao   2012/11/10 14:45

咲き始めたリンドウの花に、ヒメヒラタアブが群がっています。
小さな羽音も、数が多いとかなり賑やかです。

2   W3   2012/11/10 16:12

こんにちは
リンドウでしょうかアブさん、偶数匹沢山
写し撮るとまったく違う映像になりますよね
上手く撮られてグッドです。マクロで引いたら
すばらしいでしょうに。
音は良い音ですしどこに居るかの目標になり
 助かるときが多いです。

3   isao   2012/11/14 13:55

W3さん こんにちは
馴染みのビオトープの一角、元堆肥場の跡にリンドウが群生しています。
滋味が豊かなので、まるで栽培しているように勢いよく咲いています。
其処へ沢山の花虻が集まり、中でも小さなヒメヒラタアブの数が多く、競うように花に群がっていました。
花を撮っている処へアブが割り込んできたので、脇役になってしまいまして。

コメント投稿
少し覗いてみました#3ミツバチ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Optio WG-1 GPS
ソフトウェア Optio WG-1 GPS Ver 1.00
レンズ
焦点距離 9.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1080 (1,014KB)
撮影日時 2012-11-08 12:17:19 +0900

1   W3   2012/11/9 08:47

マクロの世界、大きく拡大して見ました。
お花の様子も面白いですね、ハチの様子も

機器に不慣れでいまいちです。

2   m3   2012/11/10 20:34

>マクロの世界・・・

撮影された本人はもっともでしょうが、現場を知らない人はこの画像が原画をただリサイズした物なのか、あるいはトリミングもされているのか不明ですので、その苦労が臨場感として伝わり難いです。

トリミングなしで掲載されますとファインダー越しの様子がよくわかり、撮影時の苦労がより伝わると思われますが如何でしょう。

3   m3   2012/11/10 21:55

失礼しました、訂正します。

誤:トリミングなしで
正:原画のサイズで

4   W3   2012/11/11 20:29

m3さん 今晩は
ご無沙汰いたしております。
コメントを有難うございます、早速現場の雰囲気が
お伝えできるように考えます
息子から届いて間もないゆえに、学習不足否めません。
今後とも宜しくお願いいたします。

コメント投稿
少し覗いてみました#2ミツバチ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Optio WG-1 GPS
ソフトウェア Optio WG-1 GPS Ver 1.00
レンズ
焦点距離 9.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1080 (1,021KB)
撮影日時 2012-11-08 12:22:26 +0900

1   W3   2012/11/8 21:30

マクロの世界、大きく拡大して見ました。
 働き者のハチの吸蜜です。
たくさん花粉を集めました。

機器は息子からの贈り物です、上手く使えなくて
苦労しております。

2   isao   2012/11/10 14:25

たっぷり花粉を抱えていますね。
働き者の面目躍如、思わず頑張れ〜と声をかけたくなります。

3   W3   2012/11/10 16:26

isaoさん こんにちは
ここまで引いたら別世界です、花粉の袋が
満杯ですよね、面白い光景が見えていいです。
機器の描写力もいいようですし、切れも程ほど
です
ISO=80が使えて助かります。
 コメント、有難うございます。

コメント投稿
少し覗いてみました#1セセリ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Optio WG-1 GPS
ソフトウェア Optio WG-1 GPS Ver 1.00
レンズ
焦点距離 9.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1080 (1,000KB)
撮影日時 2012-11-08 12:40:04 +0900

1   W3   2012/11/8 21:23

マクロの世界、少し大きく拡大して見ました。
 セセリの吸蜜です。

機器は息子からです、上手く使えなくて
苦労しております。

コメント投稿
クロコノマチョウ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M5
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
焦点距離 150mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (298KB)
撮影日時 2012-11-07 12:36:28 +0900

1   気まぐれpapa   2012/11/7 17:16

里山の公園で偶然見つけて撮ってみました。
もうぼちぼち時期も終わりそうなので、最後の姿でしょうね。
めったに羽を広げてくれないので、綺麗な部分が見れなくて
残念でしたが、いつかそんな機会もあるかと。

3   気まぐれpapa   2012/11/8 07:21

CAPAさん、おはようございます。
枯葉の中にいたのですが、昆虫図鑑の写真にしか
ならないので、少し待つと緑の葉に止まってくれた
のが嬉しかったです(笑)

4   isao   2012/11/10 14:36

こんな蝶が枯葉の中にいたら、おうかたは見落としてしまいますね。
気まぐれpapaさんの目の良さに脱帽です。
見たことが無いと図鑑を見たら、分布は千葉県以西とのこと。
茨城では見られないのかも。

5   W3   2012/11/10 16:17

気まぐれpapaさん こんにちは
おひさしです、姿の綺麗なクロコマノ撮れて
お見事です、私どもは今年は出会いませんです。
食草のジュヅダマが見当たらない関係でしょうか
畦、河川等に機械投入で除草清掃。来期に期待です。

6   ちょうきち   2012/11/15 08:59

クロコノマチョウの綺麗な固体写真です、この時期は中々
写真に撮れませんが、良いタイミングでしたね。
成虫で冬を越すので、この近辺では天気の良い日はまた
会う事があるかも知れません。
南方系のチョウで、可也北上しているようですが、今は茨城ぐらいで、西では山梨や長野県でも見られたようです。
餌はジュズダマの他にススキの葉を食べますから、まだまだ増えてくる可能性があります。

7   気まぐれpapa   2012/11/17 20:02

isaoさん、今晩は。
私も動かなかったら見分けがつかなかったと思います。
でもそんな枯葉を探している自分も可笑しいですね(笑)
あちこちにいない蝶なんですね。勉強になりました。

W3さん、今晩は。
こちらこそご無沙汰しております。
なるほど、食草が無いといないのですね。
私は偶然だけで嬉しくなっていましたが、これまた勉強を
させられました。ありがとうございます。

ちょうきちさん、今晩は。
なるほど成虫で越冬するのですね。
今度行った時に見たらよく観察してみます。
ススキも食べるとは、まるで小鳥みたいですね。
ありがとうございました。

コメント投稿
キトンボ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Capture NX 1.0.0 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1475x1557 (306KB)
撮影日時 2012-11-04 12:45:19 +0900

1   W3   2012/11/7 00:07

トンボ飛んだら、よい気候に(晴れてきます)なる
ホント。でしょうか。大きな丸太が着地の位置。
影を入れてみました、ずいぶん待ちました
うまく撮れませんで時間を掛けて撮りました。

絶滅の危険が増大している種のようです。

3   W3   2012/11/7 15:15

mukaitakさん こんにちは
>木の年輪に写った蜻蛉の翅の影にも色彩が出ているのが良い感じです
有難うございます。
どうしてハテハテ、影に色彩は不思議ですよね
うまく色彩が乗ったのは偶然でしょうかね
コメントを有難うございます、今後とも
よろしくお願いいたします。 トンボの次は
タテハ、セセリを貼りたいです覗いてみてくださいませ。

4   CAPA   2012/11/7 20:42

キトンボ、本体も影も美しいです。翅が光を透過して影にもその色が出るという写真は初めて見ました、すてきですね。

5   W3   2012/11/8 21:16

CAPAさん こんばんは
>翅が光を透過して影にもその色が出るという写真は初めて見ました
有難うございます、何でも新しい情報を見ていただいて
何か参考になれば幸いです
影に、着色おかしいですよね
 あの大きな丸太が原因でしょうか、良くは分かりませんです
このトンボに逢えるのもこの時期だけです。
コメントを有難うございます。

6   isao   2012/11/10 14:30

凄いですね〜。我慢して時間をかけると、こう言う素晴らしいプレゼントが手に入るんですね。
陰にも色がある映像は初めて見ました。

7   W3   2012/11/10 16:40

isaoさん こんにちは
>陰にも色がある映像は初めて見ました。
そうなんですよ、撮れて見て、びっくりなんです。如何してかは
分かりませんです
このトンボ、年一回、二回この丸太の周辺にやってくるのです
占有地に部外者がやって来ましたら追い払い、
又同じ丸太に戻ってきますので、時間を掛けて
良いタイミングを撮ったのです。
 来期も飛来を願っています。
(今のところ環境の変化は
無いように思います)
コメントを有難うございます。

コメント投稿