キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: ホオジロくん怒らせると怖い(その1)1  2: 花ハス公園にて (トンボ)8  3: 今朝のカワセミ4  4: カワセミ君の流し撮り1  5: 結局ツバメは時速何キロ出せるのか3  6: 花ハス公園にて(虫)7  7: カワセミ君は大忙し5  8: ハクセキレイの若鳥1  9: 日の丸8  10: あれから40年7  11: 魅せられて107  12: 魅せられて93  13: 雨上がりの朝2  14: 魅せられて87  15: 魅せられて73  16: 魅せられて63  17: クワだっ!4  18: 世代を超えて4  19: 鬼百合と恐れられた女性剣士1  20: 内村航平選手、ブレットシュナイダーです!1  21: 不揃いな花4  22: ツバメ3  23: 夏のカワセミ3  24: 天に召します我らの神よ8  25: 見えますか7  26: 夏の陽射し3  27: 鳥はみんな可変翼2  28: 魅せられて53  29: 魅せられて44  30: 魅せられて33  31: オフショット1  32: 花の前ボケ もうひとり様6      写真一覧
写真投稿

ホオジロくん怒らせると怖い(その1)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,881KB)
撮影日時 2020-07-27 00:08:50 +0900

1   S9000   2020/7/27 01:27

 カワセミやハクセキレイを撮影した中州で、縄張りを主張するホオジロくんを発見しました。いい声でさえずってました。
 サントリー野鳥図鑑で囀りを確認し、ホオジロだと特定したところ。この時点では距離は20m以上あり、とても180mmでは迫れない状況でした。
https://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/detail/1487.html
 この後、このホオジロくんは驚きの行動を見せます。

コメント投稿
花ハス公園にて (トンボ)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark IV
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF180mm f/3.5L Macro USM
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3158sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (1,417KB)
撮影日時 2020-07-16 19:56:25 +0900

1   F.344   2020/7/26 21:58

ハスの蕾にトンボ
あまりにも至近で発見した・・・
極端に動くと飛んで行くかと思い静かに撮影です

4   F.344   2020/7/27 21:52

コメントありがとうございます
S9000さん
クマバチを撮り他の変わったものがいないかと物色中に遭遇・・・
花ハス公園から突然の贈り物でした
有難く夢中で連写です
裏街道【たつの】さん
花ハス公園と名があるように種類も豊富で色・形を堪能できる所でした
業務中にハス田付近で駐車できる所
全国でも限られた地点だけでしょう
来年にでも愛西市の道の駅で休憩 至近のハス田(Pの東の川を渡って南側)で早朝撮影を試みてください
コロナ騒動が落ち着かないと写真どころでないですね

5   Kaz   2020/8/1 16:32

近所、というかアメリカではこんな綺麗なハスは
見かけた記憶が無いので羨ましい。
もっと気を入れて探せばこちらにもあるのかな。

6   youzaki   2020/7/31 19:43

花に虫大好きなシーンです。
素敵な写真を拝見でき私もと思い意欲が湧いてきます。
良い写真をありがとう御座います。

7   F.344   2020/8/1 08:49

youzakiさん
コメントありがとうございます
今年こそはチョウトンボとハスのコラボ
撮ろうと意気込んでいましたがそのチョウトンボが少なかった・・・
それを最後に打ち消してくれたトンボとハスでした
やや近すぎて大きすぎるとも思いますが今年の記録写真です

8   F.344   2020/8/3 13:32

Kazさん
コメントありがとうございます
近場ではハスの見ごろは終わりました
で福井県まで足を延ばしました
花ハス公園と称しているだけあってハスの種類も豊富です
当日の美人さん探しも比較的簡単
しかも至近に寄れる工夫が各所にみられます
(写真を撮る・見学者が花に近づきやすいように田に凸を施し足場を良くして有ります)
その凸部分に入ったら美人さん+トンボに出合えました
身動きもできずその場で撮り続け約1分で飛び去りました
花と虫が撮れ満足し帰路につきました
 仏教とハスは古来からかかわりが深いようですが米国では縁遠いのかもしれませんね


コメント投稿
今朝のカワセミ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1467x2200 (3,461KB)
撮影日時 2020-07-26 15:08:26 +0900

1   S9000   2020/7/26 10:10

 今朝撮影した個体。やや黒みがかかっているので、今年生まれの若鳥かもしれません。
 昨日撮影した個体と同一なのか、あやしくなってきました。かといって比較できるほど撮影できていないし、光線の状態も違う。
 しかし、昨日、その2日前に撮影した個体は、魚をくわえて飛び去っていたのに対して、今朝の個体は、やたらと飛び回ることを繰り返し、ダイビングはしませんでした。その行動パターンが、同じ中州にいるハクセキレイの若鳥に似ていました。今朝のカワセミはあまり飛び回るので、最初私は、二個体がいるのかと幻惑されたくらいです。
(忍法分身の術)
 ホバリングから水平飛行に移り、中州と岸の間を不規則に飛び回り、落ち着きにかける様子が、今まで見たことのないパターンでした。
 とはいえ、この写真でカワセミ君が眺めている方向は、中州わきを流れる急流(増水後で勢いがある)を避けた、よどみの部分なので、カワセミには急流で狩りをするパワーがないことは認識した行動の様子。

 落ち着きのない行動あ、生育途上の、狩りのテクニックも未熟な若鳥ゆえのことであれば納得できるところです。考えてみれば、この季節が、カワセミの個体数が一番多い時期。これからが自然の摂理で、冬を越すのは至難の業だろうと思われるところ。

2   masa   2020/7/26 10:59

生息環境がよくわかる、いいお写真ですね。
たぶん雄の幼鳥、だんだんに漁を覚えて元気に育って欲しいですね。

3   F.344   2020/7/26 20:57

親離れして逞しく生きて欲しいですね
先ずは豊富な餌場の確保
繰り返し繰り返しエサにトライ
生きるための行動を
S9000さんはファインダー越しの世界を作る・・・

4   S9000   2020/7/27 01:17

 こちらにもありがとうございます(*^^*)

>masaさん
 お褒めいただき恐縮ですm(__)m
 旧太田川の堆積傾向にある中州、葦原ができて、だんだん土砂がたまって中木が茂ってくる箇所ですが、中州と岸に挟まれた部分は、いわゆるワンドになって、流れがゆるくなるので、カワセミ君のかっこうの餌場になります。
 カワセミ君がとまっている足もとには、先般の増水による漂着物がたまっていますが、増水中は川では漁ができず、カワセミ君もどこか他の水辺環境でしのいでいたのかな、と思うところです。そんな経験もくりかえして、元気に育ってほしいです、ほんと。

>F.344さん
 カワセミの幼鳥は育ってくると、親の縄張りから追われると聞くので、あるいはこの写真の子もそうやって自分の縄張りを探すべくこの水辺にやってきたのかもしれません。
 こうした中州、ワンドは複数ありますし、縮景園の池や広島城の堀なども餌は豊富と思われるので、縄張り争いも厳しいでしょうが、頑張って確保してほしいものです。そして私もその姿を撮影したい・・・

コメント投稿
カワセミ君の流し撮り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2778x1852 (3,859KB)
撮影日時 2020-07-26 15:08:54 +0900

1   S9000   2020/7/26 07:28

 そんなに簡単にピンとらせてくれない、の図。
 今朝も近所(といってもけっこう歩くが)の旧太田川に撮影に出かけたところ、ちゃんといました、カワセミ君。ハクセキレイ君もいまして、両者とも、中州を縄張りとしてしっかり管理しているようです。
 カワセミ君の飛翔は、人間の背丈より低い高度で直線軌道を描くので、流し撮りに向いてます。とはいえ、朝の弱い光での撮影なので、たまたま流し撮り向きのSSだったというだけですし、出来の悪い結果でしたが、カワセミ君の生きざまを写し取って元気をいただこうとの思い。

コメント投稿
結局ツバメは時速何キロ出せるのか
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
焦点距離 200mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (4,189KB)
撮影日時 2020-07-23 16:03:29 +0900

1   一耕人   2020/7/26 07:26

おはようございます。
幼鳥ですか。このくらいになっても親鳥は餌を運んでくるんでしょうかね。
子供は何時までも子供。人間社会と相通じいるものがあるんでしょうかね。

2   S9000   2020/7/25 21:14

 巣立ち間近と思われるツバメ幼鳥。この巣にはこの一羽のみだったので、兄弟はもう巣立ったかもしれません。

 諸説のある「ツバメは何キロで飛べるのか」ですが、首都大学東京の大学院生、畠山拓さんが修士学位論文として書いた「ツバメの尾翼動作が後流と飛行特性に与える影響」の中に、カシオのデジタルカメラに角度計測装置を取り付けて、三脚に据えてツバメを追いかけ、ツバメの像が撮像素子において占めるピクセル数と焦点距離から、ツバメの移動を3次元的に解析し、地点間の平均速度を算出したところ、最高で約96km/hという結果が出たようです。
 ただし、誤差が最大20%くらいはあるそうで、もしかすると70km/hちょっとしか出ていないかもしれない。

 ずっとツバメを観察していて、普通に採餌しているときにあんまりスピード出しても意味がないと思います。また、昨日の広島は、南の風が10m/s以上で、川の上ではもっと強かったと思うが、ツバメはそれに逆らって飛ぶのがとてもつらそうだったので、やはり水平飛行ではそんなにスピードは出せそうにないです。
 そもそもそんなにスピード出された日には、とても撮影しずらい被写体になってしまいます。今でも十分撮影しづらいですがね。
 
 ということで、そのうちには、もっと早いハリオアマツバメを撮影してみたいものですね。
 そして、この若ツバメくんの元気な巣立ちを祈ります。

3   S9000   2020/7/26 07:35

 おはようございます。コメントありがとうございます(*^^*)
 しばらくこの幼鳥を眺めていましたが、親鳥が餌を運んでくる様子がなく、巣立ちを促す段階になっているかもしれません。ネット上で拝見する観察記録では、ツバメにせよカワセミにせよ、巣立ち段階では餌をとってきても少し離れた場所で待機して、「ほら、ここまで飛んで、取りにおいで」と、巣立ちを促す行動をとるそうです。
 そして、巣立ち後もしばらくは餌をあげ続け、少しずつ自分で餌をとるよう促していく、のだそうです。野鳥の中には、自分の子供に、次の子育てをヘルプしてもらう種もいるそうで、その場合、親が逆にヘルプにも回っているかもしれません。おっしゃるとおり、子どもとの関係が続くのはほほえましいですね。

コメント投稿
花ハス公園にて(虫)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark IV
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM
焦点距離 148mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (1,507KB)
撮影日時 2020-07-16 19:43:11 +0900

1   F.344   2020/7/25 20:56

忙しクマバチ君
思うように花には来てくれない・・・

3   GG   2020/7/25 21:18

こんばんは。
先週くらいまで隣町の蓮寺は、まだ咲き誇ってましたが
肝心のミツバチはやって来ませんで、今年はハズレですかね
こちらもまだ見頃のようで、ピンも決まりましたね。
Rの連写はイマイチですが、こちらはナイスです!
ハッチ君、これから来るかもです。

4   S9000   2020/7/25 21:39

 こんばんは。いつもながらお見事ですね。
 ハチが最近見当たらないのですが、ぼちぼち赤とんぼが出てきているので、狙ってみてます。しかしチョウトンボの時と同様に、70DのAFがまるで反応しません。地道にこつこつ狙ってみます。

5   一耕人   2020/7/26 07:23

おはようございます。
爽やかで素敵なお写真ですね。
今年の蓮撮りは残念ながら見送りです(涙

6   masa   2020/7/26 11:07

クマンバチ、丸いお尻が可愛いですネ。
体が大きくて羽音も大きいので怖がられますが、ミツバチ科のハナバチの仲間で性格はいたって大人しく、人を刺すことはめったにありません。

とてもバランスの良い、素敵なお写真だと思います。

7   F.344   2020/7/26 13:33

コメントありがとうございます
裏街道さん
花の周りを飛ぶだけで吸蜜までは至らず・・・
その代わり何度もウロウロしてくれたお陰でピンを合わすことができました
美人さん二体とクマバチが絡められ安堵です
GGさん
近場のハス田は花托の乱立で情景悪し
福井県南越前町まで行ってきました
度々は行けないので見ごろを狙って・・・
このレンズは雨後の曇りくらいですと良い味を出してくれます
S9000さん
今年はチョウトンボが撮れなかったので
別の虫たち狙いで進んでいます
この公園付近はギフチョウの捕獲でも有名で4月はマニア多数・・・
自然豊かな地域です
カワセミの飛翔が撮れる S9000なら昆虫なら簡単かと思います
一耕人さん
このレンズ明るい曇り・無風の条件なら幸運が舞い込むかも・・・
手放せないレンズと思っています
masaさん
クマンバチの横からも撮っていますがお尻の方が愛嬌がある感じです
少し離れた所から撮れたので全体の構図を意識しました

コメント投稿
カワセミ君は大忙し
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2500x1667 (3,735KB)
撮影日時 2020-07-26 00:59:39 +0900

1   S9000   2020/7/25 20:44

 一昨日の朝出会ったのと同じ個体と思われるオスのカワセミ。
 シロハラを見つけて撮影しようとしたら、「ボシャン!」と石を投げ込んだような音がしたので見ると、カワセミ君がお魚をゲットして水からあがるところでした。不意を突かれたので思うように撮れませんでしたが、久々のカワセミ飛翔に出会えて満足。
 カワセミ君は、一度、中州で体制を整えて、そのままどこかへ消えていきました。雛に餌を運んでいった可能性が大。まだまだ子育てシーズン中で、カワセミ君は大忙し。

2   裏街道   2020/7/25 21:06

カワセミのような小鳥でさえ我が子を育て上げるまで賢明な努力を重ねるというのに
人間界では己の事が一番大事という親が出てきますから困ったものです。

3   S9000   2020/7/25 21:24

 裏街道さんこんばんは。コメントありがとうございます(^^)v
 そうですね、依然としてネグレクトやら虐待やらのニュースが跡を絶ちませんね・・とはいえ、カワセミ研究をつづけた矢野亮氏の著作「カワセミの子育て―自然教育園での繁殖生態と保護飼育」 を読むと、カワセミの親も育児中に失踪してしまうことがあるそうです。
 その失踪の理由はわかりませんが、親自身が何らかの遭難をした可能性が高いです。ガラスにぶつかったり、自動車にはねられたりもするだろうし、餌を長距離運んでいるうちに猛禽類に襲撃されることもあるだろう、と。(カワセミは機敏な飛行が苦手)
 
 人間界のこまったちゃん親はどうしようもないですが、カワセミ君の子育ての努力が報われることを祈ります、ほんと。

4   masa   2020/7/26 11:30

カッコウのように托卵して他の鳥に子育てをさせるのもいますが、自分が抱卵して孵った他人の子供を自分の子供と信じて育てる健気さには、哀れと同時に胸打たれるものありますね。

5   S9000   2020/7/27 01:03

 masaさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
 カッコウの托卵は、子どもができる前の時代に、夫婦でドキュメンタリー番組を視聴したことがあり、その時点でこれから子どもをもうける立場から、考えさせられるものでした。
 まだカワセミが親子でいるところ、あるいは複数の個体を同時に撮影したことがないです。そこはめぐりあいを期待しつつ、営巣環境はそっとしておこうと思っています。

コメント投稿
ハクセキレイの若鳥
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2600x1733 (4,707KB)
撮影日時 2020-07-26 00:37:37 +0900

1   S9000   2020/7/25 20:34

 こんばんは。おや、盛り上がってますね(*^^*)
 今日は、遠出はせず、近所を流れている旧太田川での撮影に終始しました。旧太田川は、太田川放水路との分流の都合で、中州ができやすい構造で、実はその中州を5年おきくらいに河川管理者が浚渫しています。自然なめたらあかん、で、あっというまに再生してしまいますね。
 その中州に、サギ類、ウグイス、スズメ、カワセミ、ホオジロ、ハクセキレイ、カワウなどがわんさと活動しています。ほんとはツバメを期待していたのですが、今日は一羽も現れず。そこで、妙に存在感を主張する鳥が現れました。ハクセキレイだと思ったのですが、少し色が違いますので、幼鳥のようです。
 中州を周回して、キリキリと鳴き、ホバリングを繰り返してました。だんだん成長して、黒い部分が増えていくのでしょう。

コメント投稿
日の丸
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3158sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (4,329KB)
撮影日時 2020-07-23 21:36:22 +0900

1   一耕人   2020/7/25 19:31

皆さん、祝日は如何過ごしておいででしょうか。
昔はどのお宅でも掲げられていた日の丸。さっぱり見なくなっちゃいましたね。
子供の頃は私が旗を掲げる係でした。

4   F.344   2020/7/25 20:18

国旗を見る機会・掲げる機会が少なくなりました
前年度は神社の当番で何度か拝殿入口に両側から交差するように国旗を掲げました

5   GG   2020/7/25 20:22

こんばんは。
真新しい日の丸、背筋が伸びますね
余程の都会か田舎でないと見れないのかも。
実家にもこの旗を入れる鞘がありました
法律上は日章旗と呼ぶそうですが、やはり
千代に八千代にの、この日の丸ですね

6   一耕人   2020/7/26 07:21

裏街道さん おはようございます。
新しい祝日名、未だ覚えられておりません。カレンダーを見て赤ければ休みなのね。程度です(^_-)-☆

yamaさん おはようございます。
ホント本来であれば国中を上げて大騒ぎの時期だったんですよね。残念です。
あれっ 私のプロフィールは、27歳、独身、スレンダー、イケメンでありました。暫く忘れてました(^_-)-☆

F.344さん おはようございます。
ホント見なくなりましたね。愛国心が薄れてきたということなんでしょうかね。
どっかのお国は変な愛国心に凝り固まっているところもあるようですが(爆

GGさん おはようございます。
よく見たらこれ新品なんですね。どこに行けば買えるんでしょうね。
にしても日本の国歌ってなんであんなに歌いにくいんでしょうね(^_-)-☆

7   S9000   2020/7/26 07:24

 おはようございます。パリッとした日の丸、いいですねえ。
 うちの会社も社長の意向で日の丸を掲げてますが、こんなに綺麗じゃないですね。
 札幌オリンピックの日の丸飛行隊、を思い出しました。あの頃のテーマソングが最近リメイクされてますね。

8   一耕人   2020/7/26 19:51

S9000さん こんばんは。
こちらさん、昨年店舗をこちらに新築移行してこられまして、
その際に日章旗も新しいものにしたのではないかと思われます。

コメント投稿
あれから40年
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS RP
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ RF35mm F1.8 MACRO IS STM
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 6303x4202 (21,499KB)
撮影日時 2020-07-25 18:55:11 +0900

1   yama   2020/7/25 18:19

団地の開発から40年が経ちました。

3   裏街道   2020/7/25 19:43

こんばんは。
よく出会う光景ですが家屋の傷みは進むでしょうねぇ~。
私は毛虫系も嫌いですから絶対に無理です、タダなら考えますが・・・。(^_^;)

4   yama   2020/7/25 19:58

GG さん こんばんは。
空き家ではなく一風変わった独り者が、毎日のように一日中草花の
手入れをしており植物がとても好きなようです。
裏街道  さん コメントありがとうございます。
ツタを家の周りに絡めるのが好きなようで、ブドウもブラックベリー
もとても元気に育っています。
私も絶対に住みたくない家です・・(笑)

5   F.344   2020/7/25 20:11

これは凄いことになっていますね
この感想も普通ならを付け加えなければならない・・・
住人がいらっしゃるようなので他人に迷惑をかけなければ尊重しましょう

6   yama   2020/7/25 21:04

F.344 さん こんばんは。
「私も絶対に住みたくない家です・・(笑)」・は軽率なコメントにて、削除させてもらいます。

最近は散歩の途中で、住人と会話するようになりました。

7   S9000   2020/7/26 07:22

 おはようございます。写真仲間の一人が、「オールド」ニュータウンの活性化に取り組んでます。仕事からリタイアした男性が地域デビューしやすい環境を整えるという趣旨で、写真趣味もその受け皿になりうるとの考えだそうで。
 一方、都市の酷暑環境緩和の意味で、「壁面緑化」というのも行われています。こちらのおうちもその一環と考えれば・・・

コメント投稿
魅せられて10
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 10
レンズ EF135mm f/2L USM
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3158sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -1.7
測光モード 部分測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2068x3000 (3,321KB)
撮影日時 2020-07-26 00:00:52 +0900

1   GG   2020/7/25 16:04

自粛中に覚えましたが、飛沫の変化に魅せられますね

3   一耕人   2020/7/25 19:32

こんばんは
生き生きとした表現。素敵ですね(^_-)-☆

4   GG   2020/7/25 19:46

yamaさん、こんばんは。
きょうは暇してましたので、野球を見ながら
ひさびさマメにコメントが出来ました(笑)

一耕人さん、こんばんは。
自粛のテーマで最高でしょ(笑)連写で多重もありですが
飛び散りが梅雨シーズンらしいかと
難点は、片手にレリーズケーブルを持ち、もう片方で
トマトをグラスの中心めがけて落とすこと、トマトへの
置きピンがやや甘かったですね。次回はさーぼAFでトライ
してみます。

5   F.344   2020/7/25 20:02

何度かトライされたのでしょうか?
トマトは菜園にあるので撮ってみたいです・・・
でもそう簡単には撮れないでしょう
GGさんの研究の成果を期待することにします

6   裏街道   2020/7/25 20:23

こんばんは。
この時期ですからテーブルフォトを楽しむのも良いですね。
グラスに比べてトマトがちと大きく感じますがナイス瞬間です。

7   GG   2020/7/25 20:37

F.344さん、こんばんは。
5,6月の自粛中、といっても市内には出歩いてましたが
海外のyoutubeを見よう見まねでトライしてみました
トマト落としは当初、家内にやらせましたが失敗ばかりで
結局自作自演ですね。F.344さん宅のトマト菜園で
新鮮なのをもぎ取ってぜひトライを、同じ画像は撮れないところに
面白みがありますよ。

裏街道さん、こんばんは。
あはは、当初はミニトマトで試みましたが飛沫が小さく迫力不足
ですね。グラスにちょうど収まるくらいですと豪快な飛沫が
得られます。ただトマトのピン取りに難易度がありそうです。
自粛生活にテーブルフォトは最適ですね

コメント投稿
魅せられて9
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 10
レンズ TS-E24mm f/3.5L II
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -1.0
測光モード 部分測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (2,672KB)
撮影日時 2020-07-26 00:22:58 +0900

1   GG   2020/7/25 16:01

はすの実が花托となり、中に豆人形などの詰め物で
民家などに飾られていますね。こちらは近所のご婦人から
頂いたもので大事に飾っています

2   yama   2020/7/25 18:29

こんばんは。
素晴らしい構図と色彩に拍手と座布団5枚で…(^o^)

3   GG   2020/7/25 19:36

こんばんは。
レンズの最短は21㎝ですが、アオリを入れれば開放で
全ピンが取れるのですが、手持ちですともうチョイですね
座布団多すぎ❣ おおきに。

コメント投稿
雨上がりの朝
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS RP
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ RF35mm F1.8 MACRO IS STM
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4096sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4731x3154 (9,380KB)
撮影日時 2020-07-25 19:07:28 +0900

1   yama   2020/7/25 14:58

雨に濡れたシモツケが爽やかで・・・(⌒-⌒)

2   GG   2020/7/25 16:11

こんばんは。
シモツケの花は登山の道脇などで見られ
癒されますね。グリーンが映えたなかに
ひときわ目立ちますね

コメント投稿
魅せられて8
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 10
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4096sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -1.0
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,155KB)
撮影日時 2020-07-21 20:35:21 +0900

1   yama   2020/7/25 08:50

おはようございます。
見事なモノクロ写真で、設計者の意図が表現された素晴らしい写真です。
カラーでは・・・

3   GG   2020/7/24 23:45

黒川紀章設計による豊田大橋、施工から20年
豊田スタジアムをつなぐ橋、デザインのモチーフは
動物の骨だそうだ。やはりハードモノクロ仕上げが
自分ではお気に入りでございます。

4   GG   2020/7/25 16:15

こんばんは。
モノトーンの被写体では思い切った現像が出来ますが
梅雨明け後の夕焼け情景など、またボチボチアップしてみます

5   GG   2020/7/25 17:02

youzakiさん、こんばんは。有難うございます。
あまり好まれないモノクロですが、密かに楽しんでいますよ
20年以上たっても近代的にみえますね。施工者は未来志向で
考えるのでしょうがモチーフが永久不変のものというのも
飽きないのかも知れませんね。

6   F.344   2020/7/25 19:54

斬新的なデザインであの辺りを通過する時必ず目がそこに行きます
モノクロで特徴を引き出す技術年輪を感じます
財政豊かな豊田市は何かと充実しているので被写体が豊富ですね

7   GG   2020/7/25 20:53

F.344さん、こんばんは。
東三河遠征の帰りですと、横目に入りますかね
猛暑の時期にここに立つのは敬遠したくなりますが
写欲が暑さを忘れますね。長年Silkyソフト愛用してますが
マニュアル指定のテイストでいろいろ遊んでいますが
大した現像はやってないのですよ。

コメント投稿
魅せられて7
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 10
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.5
測光モード 部分測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (4,234KB)
撮影日時 2020-07-24 21:09:17 +0900

1   GG   2020/7/24 23:40

市内にある旧本多邸には何回も足を運ぶ。
アオリを入れてみた。

2   yama   2020/7/25 16:33

こんにちは。
立派な建物が近くにあり魅せられますね。
建設に一年以上かけたようです。https://www.city.okazaki.lg.jp/1100/1109/1162/p011774.html

3   GG   2020/7/25 16:53

こんばんは。
あはは、やられましたね。自分はリンク貼りは嫌いでして
だって「旧本多邸」ドラッグで即このリンクが出てくるので
あとで興味のある方はご自由に見てもらえば良いだけです。
徳川四天王の流れをくむ本多家の子孫、こちらは風呂場に
飾られたものですが、どんな気分になるんだろうね・・

コメント投稿
魅せられて6
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 10
レンズ EF50mm f/1.2L USM
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4096sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -1.0
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (11,824KB)
撮影日時 2020-06-24 20:11:22 +0900

1   yama   2020/7/25 08:13

おはようございます。
歴史から読み取れるいろんなことが、物語のように感じられます。
写真一枚で何を表現したいのか、組み写真が見たくなります。https://takahirosuzuki.com/2014/0126105509

2   GG   2020/7/25 16:29

こんばんは。
この情景を見たときから撮影が終わるまで興奮収まらずでしたもね。
トタンの錆やヤレ具合、こんな裏手の不便なところに寺関係者の
住居跡だと思われますが、撮り手としてはありがたい存在です。
組み写真というかやはり一枚ものでじっくり攻めたいですね。
市内には昭和風の佇まいが見られるので、魅せられてのお題は
当分続きそうですねww 有難うございます。


3   GG   2020/7/24 23:39

自粛で市内巡りに熱が入り、フィールドとしている
寺の裏手に入らせてもらったら、ワクワク物件発見。

コメント投稿
クワだっ!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3629x2419 (1,974KB)
撮影日時 2020-07-19 20:22:58 +0900

1   masa   2020/7/24 11:12

裏山のクヌギの樹で樹液を吸っているのは「ノコギリクワガタ」です。
孫坊主たちが一緒だったら、直ちに虫カゴかご行き。
あとで写真を見せたら、ものすごく口惜しがっていました。

ここにカナブンやスズメバチも参加してくれたら、「森の食卓」とでも題していい絵になるんですが、メスのクワガタだけでした。


2   yama   2020/7/24 12:53

こんにちは。
近くの山でクワガタが見れる環境が今は無くなりましたね。
Canon EOS-1D XとEF300mm f/2.8L IS II USMでの撮影
とても参考になります。

3   裏街道   2020/7/24 17:53

こんにちは。
お写真を拝見して実家納屋裏手のジメッとした場所で近所の子供達がカブトムシの幼虫を採っていたのを思い出しました。
丸々と太りブヨブヨとした幼虫を嬉しそうに触っている彼等が信じられず遠くから眺めておりました。
現在に至っても苦手であります。(^_^;)

4   masa   2020/7/25 06:53

yamaさん、
180mm望遠マクロを三脚ごと倒して壊してしまってから、サンニッパを付けて森を歩いています。
花も虫も、みんなサンニッパです。新しい世界、発見です。

裏街道さん
ブヨブヨじゃなくてコロコロしてると思えば可愛いじゃないですか。
ウチの孫坊主たちは、小さなタライの中で育てた幼虫が蛹になったのを見て、一日千秋の思いでカブトになるのを待っています。
幼虫時代は毎日掘り出しては眺めていましたが、蛹になってからは触っちゃいけないと言われて、ムズムズしてるみたいです。

コメント投稿
世代を超えて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (3,978KB)
撮影日時 2017-09-24 01:05:14 +0900

1   裏街道   2020/7/24 18:00

こんにちは。
ベテラン氏が手にしておられるのは彼女さんのスマホでしょうかね。
『こんな風に撮ったらいいんじゃない?』という感じでしょうかねぇ~。

2   yama   2020/7/24 13:25

S9000さん こんにちは。
「ベテランの男性」とは、たぶん岡山の人で以前に出会った記憶があります。
現役の時は新聞社のスポーツカメラマンではないかと思います。
間違っていたら失礼します。

3   S9000   2020/7/24 07:40

 赤蕎麦畑で、撮影談義で盛り上がる二人。
 同じ写真教室、ツアーとかではなく、この撮影現場で遭遇された方々で、赤蕎麦が初めてらしい女性に対し、ベテランの男性が構図などを提案されていました。
 それが、いわゆる上から目線ではなく、失敗談も混じる、聞いていてとてもわかりやすく楽しいお話でした。

 このベテラン男性のような引き出しの多さと懐の深さは、私には望んでも得られないものですが、望んでも届かないとわかることがあるのもまた幸せだと感じるところです、うんうん。

4   S9000   2020/7/24 19:55

 皆様こんばんは(*^^*)コメントありがとうございます(^^)v

>yamaさん
 そこはわかりません、どこから来られたかも聞いてはいないので・・
 ただ、この付近の駐車場に、岡山ナンバーのクルマを見た記憶がないのと、岡山の人だと、言葉ですぐわかりますね。私はこってこてのオカヤマケンジン。むふふふ。
 それはともかく、yamaさんが連想されたベテランさんも、素晴らしい方なのでしょう。そういう人に出会えるのは、美人さんに承諾いただくのと同じくらいうれしい!

>裏街道さん
 このベテランさんは一方的にご自身の意見を言われるのでなく、いろいろな提案と意見交換をされていました。で、女性の方が熱心にしゃべっている時間も長かったです。つまり、対等な意見交換だったということで、それはできそうでできないことです。
 リアル世界でもネット世界でも「対等な立場で」と言うのは簡単ですが、実はなかなかそうはいってないのが実態なのです(^^)v
 それを思い出しただけでも意味があったかも。

コメント投稿
鬼百合と恐れられた女性剣士
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
焦点距離 200mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,820KB)
撮影日時 2020-07-23 16:49:20 +0900

1   S9000   2020/7/24 07:19

 私も鬼百合を撮影しました(^^)v
 「鬼百合と恐れられた女性剣士」が登場した漫画が、1980年代に少年サンデーで連載された「六三四の剣」。作者は、「Jinー仁ー」で有名な村上もとか氏。
 この花にたとえられ、「東北の鬼百合」と恐れられた女性剣士は、主人公六三四の母親であり、学生剣道で活躍するものの、1970年前後の学生運動に身を投じ、竹刀ならぬ鉄パイプ(!)を機動隊員に振り下ろすという、それは恐れられますわな・・という方。
 その鉄パイプを黙って受けた相手が、主人公の父親となる男性で、機動隊一の剣士ですが、「自分の剣はデモ学生を鎮圧するためのものではない、機動隊員失格と言われてもそこは譲れない」と語り、両者は結ばれて主人公が生まれる、というストーリー。
 少年サンデーのスポーツ漫画は、同時期のジャンプに比べて質が高く、「六三四の剣」もコミックス24巻に及ぶ長編でありながらダレのない名作でした。

 村上氏の作品テーマは、モータースポーツ、歴史(タイムスリップ)、剣道、美術、超能力(読心)など多岐にわたりますが、一貫しているのは主人公をとりまく家族に関わる人間ドラマで、長編を得意とする、折れない強い筆力が特徴的。
 漫画表現も秀逸で、しばしば、写真の作画に取り入れたくなるカットが見られます。

コメント投稿
内村航平選手、ブレットシュナイダーです!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
焦点距離 200mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,390KB)
撮影日時 2020-07-23 16:04:58 +0900

1   S9000   2020/7/23 22:03

 鉄棒の大技「ブレットシュナイダー」に挑戦する内村航平選手。んなわけなくて、ブランコ遊びのようにワイヤーでぶらぶらするツバメくん。先ほどの個体と違って、胸から腹にかけて、妙に黒いものが目立ちますが、どこかでつけたものなのか、そういう色の羽毛なのか不明。
 スズメと並んで、人間との共存的な関係を保つツバメですが、スズメは人間に対して警戒心が強く、すぐ逃げてしまいますが、ツバメはそもそも地面に降りることがほとんどないことも関係しているのか、わりと近づけるし、逃げてしまうこともないように思います。農作業をしていて、数十cmのところをとびぬけることがあります。害虫は食べるが稲の食害はナッシングの素晴らしい益鳥。

コメント投稿
不揃いな花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark IV
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F18
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 320
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (4,399KB)
撮影日時 2020-07-16 20:51:08 +0900

1   F.344   2020/7/23 21:56

花ハス公園の先に今が旬の向日葵畑を発見
道路沿いで三脚を立て撮影です 

2   裏街道   2020/7/24 18:05

こんにちは。
こんな感じに群生している光景には目指して行かないと出会えませんね、氏の行動力のたまものだと思います。
同じポイントに咲くヒマワリにも色や姿に違いがあって面白いです。

3   S9000   2020/7/24 07:46

 おはようございます。花それぞれの個性が際立ってわかっていいですね。なるほどF18の世界・・・
 私はどうしても開放近くで撮影してますが、この絞り値とSSの組み合わせはとても参考になります。タムタムA025の手振れ補正モード3(通称「念力手振れ補正」)なら、200mmで1/30が止まるので、私もやってみようかな・・・

4   F.344   2020/7/24 20:55

コメントありがとうございます
S9000さん
絞り開放付近で作品作り
逆に絞ってリアルさを強調もありでしょう
それぞれの個性が出るのもまた楽しいことかもです
裏街道さん
小ぶりな花の群生でした
狙って行ったわけではありません
たまたも駐車場の入口を通り越したのが幸運・・・
先でUターンしようとした地点で目に付いただけです
長雨で太陽不足
強烈な一定の日差しが無いの原因か花があっちむいたりこっちむいたり状態ですね

コメント投稿
ツバメ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
焦点距離 200mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2200x3300 (3,672KB)
撮影日時 2020-07-23 16:01:16 +0900

1   S9000   2020/7/23 21:56

 縮景園上空を飛び回っているツバメの基地であろうと思われる会社(社名つながりでツバメが営巣しやすい環境を整えている)で、承諾いただき撮影しました。
 ツバメさんにも「土食って虫食ってしぶーいですよね、でも人間もゴボウとかミョウガとか食べるとしぶーいです、で、アップしていいですか?」と承諾をお願いし、了解をいただきました。(嘘)
 凛々しいツバメくん、会社の方が足場になるワイヤーを用意、かつカラス除けのビニールひものようなものもめぐらし、糞を受け止めるビニール傘も設置するなど、万全の体制。複数の世帯が営巣・子育て中でした。

2   yama   2020/7/24 13:17

こんにちは。
農薬の散布をしていなかった時代は、燕の巣が無いと
火事になると言い伝えで聞いた記憶があります。
田舎の家では、燕が出入りできるように玄関を開けていました。

3   S9000   2020/7/24 20:00

 こちらにもありがとうございます。
 我が家でも、表口と裏口と、別のつがいが営巣していたことがあって、そのために入り口をあけてました。その頃は、防犯の問題もあんまりなかったですが、現代はそうはいかないですねえ・・・
 広島では、今日午後、10mを超す風速の南風が吹いていましたが、ツバメはその中を飛び回ってました。まだまだ子育て期間中、奮闘してます。

コメント投稿
夏のカワセミ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
焦点距離 200mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (1,160KB)
撮影日時 2020-07-23 15:21:23 +0900

1   S9000   2020/7/23 21:49

 今朝、かみさんにたたき起こされて「散歩がてら撮影にいこう」と誘われまして。曇りだったのであまりそそられませんでしたが、野鳥が活発な食事タイムだからいいかぁ、と思って、このところ借りっぱなしの70-200mmを装着して出かけたところ・・・いきなりカワセミに出会いました。
 とはいえ、寝ぼけていて、食レポ撮影をしたときの設定のままだったのでスカポンタンな撮影結果になりました。残念。
 1月に縮景園で撮影したカワセミの画像を重ねてます。

 で、ここ1年でカワセミを見た場所は、まず縮景園、そして広島城お堀、旧太田川の3か所。縮景園は、京橋川を通じて旧太田川とつながっており、広島城お堀も、一部は暗渠だが、堀川を通じておおむね旧太田川とつながっています。もしかすると、同一のカワセミを3か所で見かけているのかもしれない。
 今回目撃したカワセミは、食事タイムを邪魔されて混乱したのか、カワセミとは思えぬほどてってってってっと歩いて、それから飛び立ち、視界から消えました。自分用の餌だったか、雛に運ぶものだったかは不明ですが、魚をくわえていたのはまちがいない。

2   一耕人   2020/7/24 04:57

おはようございます。
素敵な仕上がりですね。夢があっていいですね(^_-)-☆
カワセミさん、撮ってみたいものです。

3   S9000   2020/7/24 06:43

 一耕人さん、おはようございます。コメントありがとうございます(*^^*)
 
 カワセミに夢を託したこの一年、出会えると気分が急上昇します。スズメ大の小鳥が魚をくわえてててててっと歩いていると、頭がすぐにカワセミと認識しなくても、心が沸騰してきて、カメラの設定もなにも忘れてすかかかかかかっと撮影し、失敗しましたの図、でした・・・
 この撮影場所は淡水と塩水がまじった河川ですが、完全な海水である宮島の海岸でもカワセミが採餌しているそうで、穏やかな水面さえあれば、カワセミは生息していけそうです。「田舎の小川で姿を消したと言われているのに東京のどぶ川に生息している」とも言われますが、「田舎の小川」は1970~80年代には農薬で汚染されていたので・・

コメント投稿
天に召します我らの神よ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (4,664KB)
撮影日時 2020-07-23 22:30:59 +0900

1   一耕人   2020/7/23 18:44

今朝がた玄関先で力尽きておりました。
遺影を撮らねばと大事に持ち帰って撮影しました。
何者にも一様に訪れる死。命あるうちは精一杯生きたいものですね。

4   S9000   2020/7/23 21:15

 こんばんは。私も今朝、蝉の抜け殻を撮影して、短い命を精いっぱい生きてほしいなと思いました。
 最近、野鳥の撮影をしていて、この鳥たちの何割が来年を迎えられるだろうかと思うことしばしばです。最近、高名な風景写真家さんが逝去されましたが、私より若かったなあ・・・

5   一耕人   2020/7/24 04:55

yamaさん おはようございます。
昆虫採集キットありましたね。
夏休みの宿題に昆虫採集をした記憶があります(^_-)-☆

GGさん おはようございます。
あまり気弱なことは言わないでくださいな。いつまでもお元気で写真をお撮りください。

S9000さん おはようございます。
セミさんも短い命を精一杯燃やしてますよね。
無くなられた写真家さん、私も同世代なんですね。日頃の節制に気を付けなければと出来ていない私が思ってしまいました。

6   裏街道   2020/7/24 18:11

こんにちは。
色とりどり体色を拝見しているとモスラを思い出しますね。

7   kusanagi   2020/7/24 22:01

天に召します我らの神よ・・・・
『主の祈り』の一節でようであろうかと思いますが・・・本当は、
「天にまします我らの父よ。 ねがわくは御名〔みな〕をあがめさせたまえ。 御国〔みくに〕を来たらせ
たまえ。 みこころの天になるごとく ..・・・」となります。
この「天にまします」というのは天におられる、存在するという意味でしょうか。
また、「天に召される」というのもあって、これは神によって天国に召されるということからきています。
これは「天上にいる神に呼ばれて行く」、つまり我々はなべて天国へ行くということですね。

しかしなから、「天に召します我らの神よ」では、天に召される(昇天する)我らの神(キリスト教)、という
ことになりますね。これはキリスト教の終焉を予言していて、結構な大問題を提起されたことになりま
す。やはりこれからは中国の時代なのかと。(^^ゞ
さらっと書かれていてなかなか気が付かなったのですが、これはかなり高度な捻りをしていているの
か、それともただ単に語彙が間違っただけなのか。(^^ゞ
まあ、どうでもいいんですが、少し気になったので。(笑)

写真の哲学は、いまこの現在を、しかもその一瞬を捉えるのであって、そういう「今の」、というのが
大切なのであって、常識的な未来も過去も考えないというのがお約束みたいなものです。後先や損得
を考えると写真なんかできませんね。
1年先の写真を撮ることはできせんし1年前の写真も撮ることも出来ません。写真とは何時だって、
「今」でしかないのです。今を完全燃焼して生きる(撮影する)ことができる人だけが写真をすればよい
のではないですか。朝(あした)に道を聞かば 夕べに死すとも可なり、つまりは武士道ですね。

萩原俊哉先生死去
https://kinoshita-produce.tokyo/2020/04/26/hagihara-pro/
急性心不全だそうですが、この記事で少し気になるのは、かなりの相当なショット数をしていたようだ
というところです。写真の撮り過ぎはもしかすれば寿命を縮めるのかもしれませんね。

追伸︰裏街道様の新カメラ写真、首を長くしてお待ち申しております。(^^ゞ

8   一耕人   2020/7/25 06:06

裏街道さん おはようございます。
こんなに綺麗なご遺体に巡り合えるのって珍しいですね(^_-)-☆

kusanagi さん おはようございます。
ご指摘ありがとうございます。

コメント投稿