キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 S9000 2020/8/13 19:09 縮景園から移動して不動院にて撮影。 ここには野鳥はほとんどいません。タムタムA022の露出調整にはだいぶ慣れてきたので、だんだん、新レンズだということを意識しなくなりました。 一方で、さすがに70-200mmのつもりで手振れ補正を期待していると失敗することもわかりました。 ちょっと今日は投稿枚数多かったですね。これにて打ち止め。
縮景園から移動して不動院にて撮影。 ここには野鳥はほとんどいません。タムタムA022の露出調整にはだいぶ慣れてきたので、だんだん、新レンズだということを意識しなくなりました。 一方で、さすがに70-200mmのつもりで手振れ補正を期待していると失敗することもわかりました。 ちょっと今日は投稿枚数多かったですね。これにて打ち止め。
2 裏街道 2020/8/13 20:42 こんばんは。トンボから仏像までニューレンズを楽しんでおられますね、出不精を決め込んでいる私とは大違いです。150-600とのなると手ぶれには要注意ですね。XPの投稿数も減ってますから投稿制限は気になさらずとも宜しいかと考えます。
こんばんは。トンボから仏像までニューレンズを楽しんでおられますね、出不精を決め込んでいる私とは大違いです。150-600とのなると手ぶれには要注意ですね。XPの投稿数も減ってますから投稿制限は気になさらずとも宜しいかと考えます。
3 S9000 2020/8/14 08:29 裏街道さん、おはようございます。コメントありがとうございます(*^^*) 超望遠の使い道は、野鳥と昆虫と考えてはいたのですが、考えてみれば150~200mmのあたりはいつも使っている焦点距離なので、普通に静物や風景も撮ってみてます。 投稿数減ってますね。暑いのもありますね。縮景園では木陰で待機していましたが、それでも危険を感じるほどの暑さでした。「あと30分がんばろう」が、熱中症を呼びかねません。
裏街道さん、おはようございます。コメントありがとうございます(*^^*) 超望遠の使い道は、野鳥と昆虫と考えてはいたのですが、考えてみれば150~200mmのあたりはいつも使っている焦点距離なので、普通に静物や風景も撮ってみてます。 投稿数減ってますね。暑いのもありますね。縮景園では木陰で待機していましたが、それでも危険を感じるほどの暑さでした。「あと30分がんばろう」が、熱中症を呼びかねません。
4 Kaz 2020/8/14 15:33 このレンズ、ポートレート撮影にも使えるじゃないですか。次回は生身のお嬢様でヨロシク。😊
このレンズ、ポートレート撮影にも使えるじゃないですか。次回は生身のお嬢様でヨロシク。😊
5 S9000 2020/8/14 19:58 こんばんは。コメントありがとうございます(^^)vそうですね、ポートレート撮影に使わない手もない、とも(笑)想定しているのは、パレード撮影を150~300mm間で行って、今までの135mmや70-200mmよりも撮影チャンスを増やすことでしょうか。しかし広島フラワーフェスティバルの混雑の中、この長いレンズを持ち歩くのはけっこう危険。 そもそも、そのような行事が戻ってくる日があるのかという不安もありますが。
こんばんは。コメントありがとうございます(^^)vそうですね、ポートレート撮影に使わない手もない、とも(笑)想定しているのは、パレード撮影を150~300mm間で行って、今までの135mmや70-200mmよりも撮影チャンスを増やすことでしょうか。しかし広島フラワーフェスティバルの混雑の中、この長いレンズを持ち歩くのはけっこう危険。 そもそも、そのような行事が戻ってくる日があるのかという不安もありますが。
1 S9000 2020/8/13 19:05 ここではリーチを活かして、鳥たちが逃げ出さない位置から水飲み場を狙ってみました。 本日やってきた鳥は、カラス、スズメ、ムクドリ。 ムクドリはスズメがくると、鋭く鳴いて追い払いました。
ここではリーチを活かして、鳥たちが逃げ出さない位置から水飲み場を狙ってみました。 本日やってきた鳥は、カラス、スズメ、ムクドリ。 ムクドリはスズメがくると、鋭く鳴いて追い払いました。
1 S9000 2020/8/13 19:01 AFがうまく食いつきません。食いつく前にトンボが逃げてしまう感じ。玉ボケ表現は得意ではないレンズですが、他のレンズではリーチが足りない被写体にはとにかく有効。 縮景園にて。暑かった~
AFがうまく食いつきません。食いつく前にトンボが逃げてしまう感じ。玉ボケ表現は得意ではないレンズですが、他のレンズではリーチが足りない被写体にはとにかく有効。 縮景園にて。暑かった~
1 Kaz 2020/8/13 15:01 F.344 さんのアイデアを拝借して花の色を反転してシアンに変換しました。画像全体をいったん反転して白地にシアンの画像が出来たところで白の部分を抜き去り花の部分だけを残したものを元の黒地画像の上に被せました。赤い花よりも好きかも。😊
F.344 さんのアイデアを拝借して花の色を反転してシアンに変換しました。画像全体をいったん反転して白地にシアンの画像が出来たところで白の部分を抜き去り花の部分だけを残したものを元の黒地画像の上に被せました。赤い花よりも好きかも。😊
2 S9000 2020/8/13 19:13 こんばんは。この色、好きですね。花火の青・緑系のものを、いじっているとこういう色に至ることがあるのを思い出しました。 以前、ビンテージの家電品について、色を転ばさせて「特殊仕様機」といたずらしたことがあります。それはあくまでいたずらですが、こうやっていろいろ楽しめるのはいいですね。
こんばんは。この色、好きですね。花火の青・緑系のものを、いじっているとこういう色に至ることがあるのを思い出しました。 以前、ビンテージの家電品について、色を転ばさせて「特殊仕様機」といたずらしたことがあります。それはあくまでいたずらですが、こうやっていろいろ楽しめるのはいいですね。
3 裏街道 2020/8/13 20:45 こんばんは。赤よりは不気味な感じが少ないと思いますが『こんな時期によく規制できましたね』などと掻かれていたら恐ろしいかも・・・。
こんばんは。赤よりは不気味な感じが少ないと思いますが『こんな時期によく規制できましたね』などと掻かれていたら恐ろしいかも・・・。
4 裏街道 2020/8/13 20:46 帰省の間違いです。m(_ _)m
帰省の間違いです。m(_ _)m
5 Kaz 2020/8/14 15:42 S9000 さん、50年、60年代のアメリカの冷蔵庫にこんな色があったかも。昔風のダイナーだとこんな色や明るいピンク、緑で店の中がごちゃごちゃに彩られて不思議と違和感なし。(笑)裏街道さん、これにそのメッセージを入れるんだったら、やはり、あの赤ですね。かなりインパクトあると思う。実際にそんなの玄関先に放り込んだらタイーホですね。
S9000 さん、50年、60年代のアメリカの冷蔵庫にこんな色があったかも。昔風のダイナーだとこんな色や明るいピンク、緑で店の中がごちゃごちゃに彩られて不思議と違和感なし。(笑)裏街道さん、これにそのメッセージを入れるんだったら、やはり、あの赤ですね。かなりインパクトあると思う。実際にそんなの玄関先に放り込んだらタイーホですね。
1 S9000 2020/8/13 11:40 アルファ7をお使いのカメラ女子さん。若い頃の佐藤藍子さん似の、明るい快活なひと。カメラ仲間もおられました。 清く明るく美しく、承諾をいただきました。 ほんとうにこの日は、たくさんの一眼女子に出会いました。 アルファは軽いんでしょうね、発表会で解説者の小澤忠恭さんが「軽さは武器だ!」と強調していたのを覚えてます。しかし、知り合いのカメラ女子で、アルファからイオスに替えた人もいらしてです。 カメラ女子で、カメラを二台ぶら下げて歩く人もよく見かけるので、軽さ、手軽さが訴求要素だった時代は終わっているかもしれません。
アルファ7をお使いのカメラ女子さん。若い頃の佐藤藍子さん似の、明るい快活なひと。カメラ仲間もおられました。 清く明るく美しく、承諾をいただきました。 ほんとうにこの日は、たくさんの一眼女子に出会いました。 アルファは軽いんでしょうね、発表会で解説者の小澤忠恭さんが「軽さは武器だ!」と強調していたのを覚えてます。しかし、知り合いのカメラ女子で、アルファからイオスに替えた人もいらしてです。 カメラ女子で、カメラを二台ぶら下げて歩く人もよく見かけるので、軽さ、手軽さが訴求要素だった時代は終わっているかもしれません。
1 S9000 2020/8/13 11:29 一昨日の19時台、打ち上げ場所をふせた花火打ち上げがありまして、広島市街地を広くのぞめる場所で10mmレンズを構えて待機していましたが、残念なことに、画面むかって右、はるかとおくでの打ち上げでした。山に隠れていて、撮影できず。 久々に夜景撮影できたから、それで満足しよう! シグシグ10-20mmは、我が家のレンズ軍団中、出番の少ないものですが、こういうときはエースレンズ。これより広い画角のものはない。ですが盛大な空振りに、おかんむりの様子でした。
一昨日の19時台、打ち上げ場所をふせた花火打ち上げがありまして、広島市街地を広くのぞめる場所で10mmレンズを構えて待機していましたが、残念なことに、画面むかって右、はるかとおくでの打ち上げでした。山に隠れていて、撮影できず。 久々に夜景撮影できたから、それで満足しよう! シグシグ10-20mmは、我が家のレンズ軍団中、出番の少ないものですが、こういうときはエースレンズ。これより広い画角のものはない。ですが盛大な空振りに、おかんむりの様子でした。
1 S9000 2020/8/13 10:46 うんにゃ、ダイブに入るコシアカツバメ君。 MiG-31「ファイヤーフォックス」は作家クレイグ・トーマス(故人)の創作でして、現実のMiG-31は「フォックスハウンド」という、NATOコード名をもらってます。 MiG-25は亡命事件で、詳細が西側諸国にばれてしまいましたが、亡命操縦士は「改良型が開発中だ」と言及しており、それがまもなくMiG-31として西側に知られるようになりました。(小説「ファイヤーフォックス」はそのあたりからの発想) 「フォックスハウンド」は、キツネ狩りに使われる俊敏な猟犬のこと。しかし、MiG-31は俊敏ではなく、侵入者に対して大声で吠え立てる番犬のような存在で、旋回性能はとても悪いそうです。 したがって、機動性に優れたコシアカツバメ君としては「そんなドンガメといっしょにすんな!」とおかんむりかも。 この世代までは仕事が早かったソ連開発陣ですが、アメリカの新世代機に対抗する機種開発では遅れをとり、設計ミスが見つかったり、重要なパーツの生産がおいつかなかったり。 正直、私もタムタム150-600mmには習熟が遅れてます。シグシグ135mmや180mmマクロ、タムタム70-200mmにはなかったことですね。飛翔体撮影という、めんどうなことにチャレンジしていることもありますが、このレンズの適正露出がまだつかめないでいます。適正露出が終点では全くなく、動きまわる鳥に適したSSとのバランスをとって、またきっちりフォーカスをあてることが当面の目標。その先に自分なりの表現を加える領域が広がっているところで、そこがF.344さんに激励いただいたところなのです。 タムタム150-600mmは、かなりズームが重く、また深い(直観できない)のも違和感です。聞くところによれば、シグシグスポルトユアラップ150-600mmは、繰り出し部分をガっとつかんでズームする無茶操作に耐えるよう作ってあるそうで、そりゃまあプロ仕様だなあと思うところ。 フォーカスリミッターは便利ですね。近くにセキレイが降り立ったときは、切らないと合焦してくれませんが。
うんにゃ、ダイブに入るコシアカツバメ君。 MiG-31「ファイヤーフォックス」は作家クレイグ・トーマス(故人)の創作でして、現実のMiG-31は「フォックスハウンド」という、NATOコード名をもらってます。 MiG-25は亡命事件で、詳細が西側諸国にばれてしまいましたが、亡命操縦士は「改良型が開発中だ」と言及しており、それがまもなくMiG-31として西側に知られるようになりました。(小説「ファイヤーフォックス」はそのあたりからの発想) 「フォックスハウンド」は、キツネ狩りに使われる俊敏な猟犬のこと。しかし、MiG-31は俊敏ではなく、侵入者に対して大声で吠え立てる番犬のような存在で、旋回性能はとても悪いそうです。 したがって、機動性に優れたコシアカツバメ君としては「そんなドンガメといっしょにすんな!」とおかんむりかも。 この世代までは仕事が早かったソ連開発陣ですが、アメリカの新世代機に対抗する機種開発では遅れをとり、設計ミスが見つかったり、重要なパーツの生産がおいつかなかったり。 正直、私もタムタム150-600mmには習熟が遅れてます。シグシグ135mmや180mmマクロ、タムタム70-200mmにはなかったことですね。飛翔体撮影という、めんどうなことにチャレンジしていることもありますが、このレンズの適正露出がまだつかめないでいます。適正露出が終点では全くなく、動きまわる鳥に適したSSとのバランスをとって、またきっちりフォーカスをあてることが当面の目標。その先に自分なりの表現を加える領域が広がっているところで、そこがF.344さんに激励いただいたところなのです。 タムタム150-600mmは、かなりズームが重く、また深い(直観できない)のも違和感です。聞くところによれば、シグシグスポルトユアラップ150-600mmは、繰り出し部分をガっとつかんでズームする無茶操作に耐えるよう作ってあるそうで、そりゃまあプロ仕様だなあと思うところ。 フォーカスリミッターは便利ですね。近くにセキレイが降り立ったときは、切らないと合焦してくれませんが。
1 裏街道 2020/8/13 10:50 こんにちはNHKは日本全国に取材用ヘリをどれほど用意しているのでしょうね。受信料徴収で資金も豊富でしょうから平気ですね。大きさの比較から考えるとトンボがレンズの極近くを飛んでいる感じですかね。多重撮影にも挑戦してみたいです。
こんにちはNHKは日本全国に取材用ヘリをどれほど用意しているのでしょうね。受信料徴収で資金も豊富でしょうから平気ですね。大きさの比較から考えるとトンボがレンズの極近くを飛んでいる感じですかね。多重撮影にも挑戦してみたいです。
2 S9000 2020/8/13 09:55 一耕人さんに続いて、私もヘリコ撮影しました。よくよく見ると、NHKでした。 NHKだとして、何を撮影していたのかは不明。 以前投稿した、「飛びもの3点セット」(赤とんぼ、チョウトンボ、無印ツバメ)に2点(ヘリコ、コシアカツバメ)を加えて、「飛びもの5点セット」を多重合成(比較暗)しました。 夏休みのお遊び。 なお、EXIFはヘリコ写真のものをインポートしてます。
一耕人さんに続いて、私もヘリコ撮影しました。よくよく見ると、NHKでした。 NHKだとして、何を撮影していたのかは不明。 以前投稿した、「飛びもの3点セット」(赤とんぼ、チョウトンボ、無印ツバメ)に2点(ヘリコ、コシアカツバメ)を加えて、「飛びもの5点セット」を多重合成(比較暗)しました。 夏休みのお遊び。 なお、EXIFはヘリコ写真のものをインポートしてます。
3 S9000 2020/8/13 11:25 こんにちは!コメント感謝です(^^)v NHKは予算もってますからねー。ヘリトンボはたくさん保有しているかもしれません。NHKの番組でお気に入りは、テレビでは「ダーウィンがきた!」「さわやか自然百景」、あと大河ドラマと朝ドラ。これだけで受信料の元が取れる気分。ラジオでは「音の風景」「朗読の時間」など。 ところで、レンズの「極」というのは何でしたっけ? 赤とんぼ、チョウトンボ、無印ツバメが180mmマクロ(シグマ)、残りが150-600mmズーム(タムロン)です。同一画像にシグタムを詰め込むと、画像の中で喧嘩がおこりそう(笑)
こんにちは!コメント感謝です(^^)v NHKは予算もってますからねー。ヘリトンボはたくさん保有しているかもしれません。NHKの番組でお気に入りは、テレビでは「ダーウィンがきた!」「さわやか自然百景」、あと大河ドラマと朝ドラ。これだけで受信料の元が取れる気分。ラジオでは「音の風景」「朗読の時間」など。 ところで、レンズの「極」というのは何でしたっけ? 赤とんぼ、チョウトンボ、無印ツバメが180mmマクロ(シグマ)、残りが150-600mmズーム(タムロン)です。同一画像にシグタムを詰め込むと、画像の中で喧嘩がおこりそう(笑)
1 裏街道 2020/8/12 19:58 こんばんは。Kszさんのお写真を拝見してのお遊び、DPPのトーンカーブで調整してからライトルームにて再微調整を施してます。
こんばんは。Kszさんのお写真を拝見してのお遊び、DPPのトーンカーブで調整してからライトルームにて再微調整を施してます。
5 裏街道 2020/8/13 07:46 F.344さんん、おはようございます。これはお遊びのつもりでしたがちとやり過ぎでしたね、反省中です。DPP~DPP4にグレードアップされ操作性が違ってますから手探りでの調整になってしまいます。 GGさん、おはようございます。七時頃にゴミ捨てに出ましたが今日も殺人的気温になりそうな好天でした。無理に外出せずダークテーブルやDPP4の使い方に慣れるよう頑張ってみるつもりです。 一耕人さん、おはようございます。駆使といってもトーンカーブに数カ所のポイントを作り上下左右に動かしただけですから。(^_^;)操作効果を熟知されたお方は結果を意識しながら調整なさるのでしょうが私は行き当たりばったりです。(^_^;)
F.344さんん、おはようございます。これはお遊びのつもりでしたがちとやり過ぎでしたね、反省中です。DPP~DPP4にグレードアップされ操作性が違ってますから手探りでの調整になってしまいます。 GGさん、おはようございます。七時頃にゴミ捨てに出ましたが今日も殺人的気温になりそうな好天でした。無理に外出せずダークテーブルやDPP4の使い方に慣れるよう頑張ってみるつもりです。 一耕人さん、おはようございます。駆使といってもトーンカーブに数カ所のポイントを作り上下左右に動かしただけですから。(^_^;)操作効果を熟知されたお方は結果を意識しながら調整なさるのでしょうが私は行き当たりばったりです。(^_^;)
6 S9000 2020/8/13 10:32 おほほほ、これは一転、アヤシイ迫力に満ち満ちてますね。 楽しいお遊び、いいですね。 今年、学校の夏休みは惜しむ間もないくらいの短さですが、夏休み終わり際のけだるさを表現したくなるこの暑さです。
おほほほ、これは一転、アヤシイ迫力に満ち満ちてますね。 楽しいお遊び、いいですね。 今年、学校の夏休みは惜しむ間もないくらいの短さですが、夏休み終わり際のけだるさを表現したくなるこの暑さです。
7 裏街道 2020/8/13 10:54 S9000さん、こんにちは。背景の赤が特にオドロオドロした感じになっていますよね。モノクロ表現の方がマシだったかなぁ~なんて思います。
S9000さん、こんにちは。背景の赤が特にオドロオドロした感じになっていますよね。モノクロ表現の方がマシだったかなぁ~なんて思います。
8 Kaz 2020/8/13 15:16 アートアートしてますねえ。ド派手でええです。この路線でもっともっと行っちゃいましょう。かといって、基本を疎かにしてはなりませぬが。
アートアートしてますねえ。ド派手でええです。この路線でもっともっと行っちゃいましょう。かといって、基本を疎かにしてはなりませぬが。
9 裏街道 2020/8/13 20:55 Kazさん、こんばんは。調整に頼らなくても『いいね』が頂ける写真が撮れるよう頑張りま~~~す。(笑)
Kazさん、こんばんは。調整に頼らなくても『いいね』が頂ける写真が撮れるよう頑張りま~~~す。(笑)
1 S9000 2020/8/12 16:53 三脚を使い、ドットサイトEE-1のサイト内に表示される電影クロスゲージを上下水平位置を調整し、カメラの光軸と一致させるために液晶ビュー画面と比較しています。 いくつかネット上で報告例がありますが、残念ながらEOS70Dに装着した状態では、水平は調整できましたが、上下は、調整下限まで落としても、光軸と一致しませんでした。当面はこの状態で、上下はカンで追い込むことになりますが、いくつか解決例も示されているので、それらを参考に対応しませう。 どちらかというと、縦構図で使うとしっくりきますが、ツバメを縦構図で追いかけるのはかなりきついです。ふはははは。 Kazさんが言われていた、両目方式については、別物のブラケットを使ってカメラの左横にEE-1を配置し、左目でドットサイトをのぞき、右目でファインダーをのぞくという方法もあるようです。
三脚を使い、ドットサイトEE-1のサイト内に表示される電影クロスゲージを上下水平位置を調整し、カメラの光軸と一致させるために液晶ビュー画面と比較しています。 いくつかネット上で報告例がありますが、残念ながらEOS70Dに装着した状態では、水平は調整できましたが、上下は、調整下限まで落としても、光軸と一致しませんでした。当面はこの状態で、上下はカンで追い込むことになりますが、いくつか解決例も示されているので、それらを参考に対応しませう。 どちらかというと、縦構図で使うとしっくりきますが、ツバメを縦構図で追いかけるのはかなりきついです。ふはははは。 Kazさんが言われていた、両目方式については、別物のブラケットを使ってカメラの左横にEE-1を配置し、左目でドットサイトをのぞき、右目でファインダーをのぞくという方法もあるようです。
3 F.344 2020/8/12 20:59 機材+蓄積されたカンそれに個性を引き出して作品の完成益々やり甲斐撮り甲斐がありますね
機材+蓄積されたカンそれに個性を引き出して作品の完成益々やり甲斐撮り甲斐がありますね
4 一耕人 2020/8/13 05:47 これからのアップされるお写真が楽しみです。素敵なお写真をお願いいたします(^_-)-☆
これからのアップされるお写真が楽しみです。素敵なお写真をお願いいたします(^_-)-☆
5 S9000 2020/8/13 08:52 皆様おはようございます。夏休み2日目のS9000です。コメントありがとうございます。>裏街道さん うふふふふ(#^.^#)鳥沼は深いけれど視界が澄んでいて楽しい世界ですね。世の中には、野鳥撮影をめぐるトラブル事例があふれていますが、そうしたことには足を踏み入れないよう、気を付けたいと思います、うんうん。>F.344さん ありがとうございます(*^^*) 今朝、コシアカツバメの集団に遭遇しましたが、そのうち一羽が「おっさーん、撮れるものなら撮ってみろ!」と挑発するみたいに、私の2mくらいの距離を、風切り音を残してとびぬけました。 それに反応するのは無理そうですが、「正対して向かってくるツバメ(属)」というのを、いつかは撮影してみたいものです。ヤリガイにょきにょきです。>一耕人さん ご期待にそうような写真はなかなか難しいですが、ばんがります。鳥の楽しさは、写真表現を忘れてしまうところが恐ろしい点でもあり、撮れた!で終わらないように考えていきたいものです。(とりあえず今は「撮れた!」で終わっています爆)
皆様おはようございます。夏休み2日目のS9000です。コメントありがとうございます。>裏街道さん うふふふふ(#^.^#)鳥沼は深いけれど視界が澄んでいて楽しい世界ですね。世の中には、野鳥撮影をめぐるトラブル事例があふれていますが、そうしたことには足を踏み入れないよう、気を付けたいと思います、うんうん。>F.344さん ありがとうございます(*^^*) 今朝、コシアカツバメの集団に遭遇しましたが、そのうち一羽が「おっさーん、撮れるものなら撮ってみろ!」と挑発するみたいに、私の2mくらいの距離を、風切り音を残してとびぬけました。 それに反応するのは無理そうですが、「正対して向かってくるツバメ(属)」というのを、いつかは撮影してみたいものです。ヤリガイにょきにょきです。>一耕人さん ご期待にそうような写真はなかなか難しいですが、ばんがります。鳥の楽しさは、写真表現を忘れてしまうところが恐ろしい点でもあり、撮れた!で終わらないように考えていきたいものです。(とりあえず今は「撮れた!」で終わっています爆)
6 Kaz 2020/8/13 15:06 ドットサイトとファインダーを両目を駆使して観るのですか。難しそうではあるし、端から見たらスゲー怪しそう。(笑)当分は自前のローガンサイトでがむばってみます。
ドットサイトとファインダーを両目を駆使して観るのですか。難しそうではあるし、端から見たらスゲー怪しそう。(笑)当分は自前のローガンサイトでがむばってみます。
7 S9000 2020/8/13 20:17 ドットサイトでは、画角の中心点しかわからないので、ファインダーも見るという発想ですが、そのうちに、ドットサイトとカメラで通信するようになって、ドットサイト内に、飛行機のヘッドアップディスプレイみたいに、ファインダー画像を重畳することができるようになるかも。 それが使いやすいかどうかはわかりませんが・・・ なお、オリンパス以外には、ニコンもこのタイプを販売しているようです。ホットシューに装着するのはともかく、アタッチメントで横付けして両眼視するのはかなりマニアックです。かっこいいとも思いますが、一般受けはしませんねえ・・・
ドットサイトでは、画角の中心点しかわからないので、ファインダーも見るという発想ですが、そのうちに、ドットサイトとカメラで通信するようになって、ドットサイト内に、飛行機のヘッドアップディスプレイみたいに、ファインダー画像を重畳することができるようになるかも。 それが使いやすいかどうかはわかりませんが・・・ なお、オリンパス以外には、ニコンもこのタイプを販売しているようです。ホットシューに装着するのはともかく、アタッチメントで横付けして両眼視するのはかなりマニアックです。かっこいいとも思いますが、一般受けはしませんねえ・・・
1 一耕人 2020/8/12 12:04 今日も働くドクターヘリ。シャッタースピード間違えちゃいました( ;∀;)
今日も働くドクターヘリ。シャッタースピード間違えちゃいました( ;∀;)
4 一耕人 2020/8/12 14:59 Kazさん こんにちはヘリが飛び立ちそうだったのでレンズ交換をするのが精一杯でした。ほんと墜落しそうに見えますね(^_-)-☆裏街道 さん こんにちは普段は1/100秒程度で撮っているのですが今日は時間がありませんでした。朝倉さやさん最高ですね。笑ちゃいました。この歌は西日本のカップルの歌ですが、山形弁で歌われるとなんかジーンときちゃいました(^_-)-☆
Kazさん こんにちはヘリが飛び立ちそうだったのでレンズ交換をするのが精一杯でした。ほんと墜落しそうに見えますね(^_-)-☆裏街道 さん こんにちは普段は1/100秒程度で撮っているのですが今日は時間がありませんでした。朝倉さやさん最高ですね。笑ちゃいました。この歌は西日本のカップルの歌ですが、山形弁で歌われるとなんかジーンときちゃいました(^_-)-☆
5 S9000 2020/8/12 16:20 こんにちは。映画の「海猿」やドラマの「空飛ぶ広報室」を思い出しますね。 この前、赤とんぼを撮影していて、ヘリが遠くに飛んできたので、多重合成ネタに撮影したのですが、データが行方不明になってしまいましたTT デジカメあるある辞典・・・
こんにちは。映画の「海猿」やドラマの「空飛ぶ広報室」を思い出しますね。 この前、赤とんぼを撮影していて、ヘリが遠くに飛んできたので、多重合成ネタに撮影したのですが、データが行方不明になってしまいましたTT デジカメあるある辞典・・・
6 F.344 2020/8/12 21:05 コロナ列島熱中症列島になってきました頻繁に離発着なんでしょうね
コロナ列島熱中症列島になってきました頻繁に離発着なんでしょうね
7 GG 2020/8/12 21:50 マンション住まいだからこそ撮れる一品ですね!
マンション住まいだからこそ撮れる一品ですね!
8 一耕人 2020/8/13 05:46 S9000さん おはようございます。私はドラマの「コードブルー」を連想してしまいました。カッコいいけど大変なお仕事なんでしょうね。F.344さん おはようございます。コロナ地獄に熱中症地獄。恐ろしい世の中になったものです。昨日は2機着陸していたようです。GGさん おはようございます。まさに、見晴らしの良いマンションの特権ですね。それに近くに市立病院が出来てくれたこともラッキーでした。私が病気した時もすぐに救急に連れて行ってもらえますものね(^_-)-☆
S9000さん おはようございます。私はドラマの「コードブルー」を連想してしまいました。カッコいいけど大変なお仕事なんでしょうね。F.344さん おはようございます。コロナ地獄に熱中症地獄。恐ろしい世の中になったものです。昨日は2機着陸していたようです。GGさん おはようございます。まさに、見晴らしの良いマンションの特権ですね。それに近くに市立病院が出来てくれたこともラッキーでした。私が病気した時もすぐに救急に連れて行ってもらえますものね(^_-)-☆
1 yama 2020/8/12 11:05 腰が痛くて早朝の散歩に行けず、庭の赤紅葉の古い葉っぱを一度すべて取れば新芽が最近出てきて綺麗に蘇りました。
腰が痛くて早朝の散歩に行けず、庭の赤紅葉の古い葉っぱを一度すべて取れば新芽が最近出てきて綺麗に蘇りました。
2 裏街道 2020/8/12 11:13 こんにちは。夏のギラギラした太陽が想像できるお写真ですね、朝から暑そうです。私も中腰での手積手下ろしが続くとキツくなりますが腰痛は辛いですね。お大事になさって下さい。
こんにちは。夏のギラギラした太陽が想像できるお写真ですね、朝から暑そうです。私も中腰での手積手下ろしが続くとキツくなりますが腰痛は辛いですね。お大事になさって下さい。
3 Kaz 2020/8/12 12:14 この一枚を眺めてるだけで背中と脇の下から汗が流れ落ちてきそうです。腰の痛みが胆石とか腎石に起因している可能性もあるので調べてもらった方がいいかもしれませんよ。私の場合、両方の石が無くなったら、その後は腰痛が無くなってしまいました。何はともあれご自愛くださいますよう。
この一枚を眺めてるだけで背中と脇の下から汗が流れ落ちてきそうです。腰の痛みが胆石とか腎石に起因している可能性もあるので調べてもらった方がいいかもしれませんよ。私の場合、両方の石が無くなったら、その後は腰痛が無くなってしまいました。何はともあれご自愛くださいますよう。
4 yama 2020/8/12 13:52 裏街道さん こんにちは。ご心配有難うございます。玄関を開けると夏の日差しが強くて、歩く気も起きず庭の紅葉と南天の葉をバックにとって見ました。 Kazさん コメントありがとうございます。腰が痛くなって2週間ほどなりますが、一度病院に行ったのですが、レントゲンには異常がなくて、診断の結果はわからず痛み止めとシップ薬だけで様子を見ています。ご丁寧に対応して頂き有難う御座いました。今後ともよろしくお願いいたします。
裏街道さん こんにちは。ご心配有難うございます。玄関を開けると夏の日差しが強くて、歩く気も起きず庭の紅葉と南天の葉をバックにとって見ました。 Kazさん コメントありがとうございます。腰が痛くなって2週間ほどなりますが、一度病院に行ったのですが、レントゲンには異常がなくて、診断の結果はわからず痛み止めとシップ薬だけで様子を見ています。ご丁寧に対応して頂き有難う御座いました。今後ともよろしくお願いいたします。
1 裏街道 2020/8/12 10:43 こんにちは。昨夜はエアコンをつけていなければとても眠れず今朝は早朝から太陽さんが元気ですねぇ~。と言うことでエアコンをバッチリ効かせた部屋の中でのお遊びです。ライブビューの操作が1DsⅢとは違ってましたが前所有者のカスタム設定なのでしょうかね。こんな写真ばかりなら高速連写は必要ありませんね。(^_^;)
こんにちは。昨夜はエアコンをつけていなければとても眠れず今朝は早朝から太陽さんが元気ですねぇ~。と言うことでエアコンをバッチリ効かせた部屋の中でのお遊びです。ライブビューの操作が1DsⅢとは違ってましたが前所有者のカスタム設定なのでしょうかね。こんな写真ばかりなら高速連写は必要ありませんね。(^_^;)
4 裏街道 2020/8/12 14:23 Kazさん、ありがとうございます。私の仕事は一度家を出ると一週間や十日は帰ってこない事がザラですので休みの日は出不精になる事が多いです。子育ても終わってますし相手にされないってのが正解かも知れませんしね。(^_^;)24-105Lは万能レンズという感じで使いやすいですね、手放せません。 一耕人さん、ありがとうございます。玄関ヨコに飾ってあったのですが暇つぶしの被写体になってもらいました。100円ショップとかで娘が買ってきたのだと思います。テーブルにカメラを押さえつけるように固定しライブビューにて撮ってみました。拡大してMFでピントを合わせるとキッチリとした画像になりますね、ハマりそうです。クーラーの効いた室内で三日もゴロゴロしたら腹が出てきそうです。(^_^;)
Kazさん、ありがとうございます。私の仕事は一度家を出ると一週間や十日は帰ってこない事がザラですので休みの日は出不精になる事が多いです。子育ても終わってますし相手にされないってのが正解かも知れませんしね。(^_^;)24-105Lは万能レンズという感じで使いやすいですね、手放せません。 一耕人さん、ありがとうございます。玄関ヨコに飾ってあったのですが暇つぶしの被写体になってもらいました。100円ショップとかで娘が買ってきたのだと思います。テーブルにカメラを押さえつけるように固定しライブビューにて撮ってみました。拡大してMFでピントを合わせるとキッチリとした画像になりますね、ハマりそうです。クーラーの効いた室内で三日もゴロゴロしたら腹が出てきそうです。(^_^;)
5 S9000 2020/8/12 16:23 いいですね。私にはカメラやレンズの違いは、ごく大まかなタイプ類型でしかわからないのですが、楽しんでおられることは伝わってきます。夏のお楽しみルームフォト。 我が家もいろいろありますが、写真に由来する夫婦喧嘩というちと困った現象も。場所予告のない打ち上げ花火について、予測意見がわかれてしまい、結果的に私が外してしまったこととなって、かみさんが大激怒でした。あははは。
いいですね。私にはカメラやレンズの違いは、ごく大まかなタイプ類型でしかわからないのですが、楽しんでおられることは伝わってきます。夏のお楽しみルームフォト。 我が家もいろいろありますが、写真に由来する夫婦喧嘩というちと困った現象も。場所予告のない打ち上げ花火について、予測意見がわかれてしまい、結果的に私が外してしまったこととなって、かみさんが大激怒でした。あははは。
6 GG 2020/8/12 21:54 手持ちでこのSSなら、問題ないけど高感度に特化しているので、もっと楽に撮れるはず。
手持ちでこのSSなら、問題ないけど高感度に特化しているので、もっと楽に撮れるはず。
7 裏街道 2020/8/12 17:02 S9000さん、ありがとうございます。カメラに由来する夫婦喧嘩ですか、ありそうですねぇ~。お互いの撮影スタイルや作風、レタッチ等の議論が白熱するのは良い事なのでしょうがゲリラ花火の打ち上げ場所を予測できなかったとキレられたら溜まりませんね。もっとも奥様の予測が当たっていた場合は別ですが・・・。
S9000さん、ありがとうございます。カメラに由来する夫婦喧嘩ですか、ありそうですねぇ~。お互いの撮影スタイルや作風、レタッチ等の議論が白熱するのは良い事なのでしょうがゲリラ花火の打ち上げ場所を予測できなかったとキレられたら溜まりませんね。もっとも奥様の予測が当たっていた場合は別ですが・・・。
8 裏街道 2020/8/13 08:37 GGさん、おはようございます。そうなんですよね、このカメラはどんな状況でも楽に撮影出来るように作られているんですよね。高感度や高速連写などに優れライブビュー撮影時にもAFも効くしタッチパネルF機能もある。1DsⅢからもの凄く進化しているのですが撮り手がついて行けませ~~~ん。(^_^;)そういえば北海道の若き写真家さんが仰っていましたねぇ~ISOは上げろ!って・・・。
GGさん、おはようございます。そうなんですよね、このカメラはどんな状況でも楽に撮影出来るように作られているんですよね。高感度や高速連写などに優れライブビュー撮影時にもAFも効くしタッチパネルF機能もある。1DsⅢからもの凄く進化しているのですが撮り手がついて行けませ~~~ん。(^_^;)そういえば北海道の若き写真家さんが仰っていましたねぇ~ISOは上げろ!って・・・。
1 Kaz 2020/8/12 08:44 画像ソフトのブレンドモードを弄り回していたらこんなになっちゃいました。
画像ソフトのブレンドモードを弄り回していたらこんなになっちゃいました。
2 裏街道 2020/8/12 10:49 こんにちは。最近ネット上を騒がせている富士山大噴火を連想してしまうお写真ですね。真夜中に山頂から噴いたらこんな感じにみえるのかなぁ~。関東直下や東南海地震と絶対に来るといわれてますから難儀です。
こんにちは。最近ネット上を騒がせている富士山大噴火を連想してしまうお写真ですね。真夜中に山頂から噴いたらこんな感じにみえるのかなぁ~。関東直下や東南海地震と絶対に来るといわれてますから難儀です。
3 Kaz 2020/8/12 11:49 裏街道さん、おはようございまーっす!色がちょうどそんな感じですね。題を"漆黒の🌋"とでも変えますかね。
裏街道さん、おはようございまーっす!色がちょうどそんな感じですね。題を"漆黒の🌋"とでも変えますかね。
4 F.344 2020/8/12 21:12 ソフトで事前に試しているとシンプルな花を撮る時に後に応用するように撮っておけますね画像の反転もあるので・・・
ソフトで事前に試しているとシンプルな花を撮る時に後に応用するように撮っておけますね画像の反転もあるので・・・
5 Kaz 2020/8/13 14:51 F.344 さん、そうですね、できるだけ何かの時に使えるように撮り置きしようと試みてはいるのですが、なかなかあとになって使えそう、ってものが無いですね。😅画像の反転ね...このアイデア頂いて反転してみましたよ。
F.344 さん、そうですね、できるだけ何かの時に使えるように撮り置きしようと試みてはいるのですが、なかなかあとになって使えそう、ってものが無いですね。😅画像の反転ね...このアイデア頂いて反転してみましたよ。
1 S9000 2020/8/11 22:24 かといって、この撮影では使ってません。180mm画角ではまだファインダーでいけます。 羽虫を、今まさに空中捕獲しようとするツバメ君(無印)。 このツバメ君は広島上空を飛び回る個体ですが、昨日、岡山の田んぼで草取りをしていて、私たちの至近距離をおかまいなしにツバメたちが飛び回ってました。最短では人間の頭上数十cmを通過。さすがに人家に営巣するだけあって、彼らは人間をさほど恐れませんね。 実家近くで育っていたツバメひなたちが巣立ったようで、にぎやかに飛び回っていましたが、その中にコシアカ君はいませんでした。コンクリ建物を好んで営巣すると言われており、木造家屋ばかりの農村では見かけないですね。
かといって、この撮影では使ってません。180mm画角ではまだファインダーでいけます。 羽虫を、今まさに空中捕獲しようとするツバメ君(無印)。 このツバメ君は広島上空を飛び回る個体ですが、昨日、岡山の田んぼで草取りをしていて、私たちの至近距離をおかまいなしにツバメたちが飛び回ってました。最短では人間の頭上数十cmを通過。さすがに人家に営巣するだけあって、彼らは人間をさほど恐れませんね。 実家近くで育っていたツバメひなたちが巣立ったようで、にぎやかに飛び回っていましたが、その中にコシアカ君はいませんでした。コンクリ建物を好んで営巣すると言われており、木造家屋ばかりの農村では見かけないですね。
2 Kaz 2020/8/12 05:52 >調達するのに少し時間がかかりそう...というお言葉の二日後にはもう調達済みですか!😲手際の良さに感心いたします。モデルさん撮影にはあまり必要性は無さそうですが、ヒコーキ撮影には使えるかなと思い、関心があるので使用レポートをキボンヌ。
>調達するのに少し時間がかかりそう...というお言葉の二日後にはもう調達済みですか!😲手際の良さに感心いたします。モデルさん撮影にはあまり必要性は無さそうですが、ヒコーキ撮影には使えるかなと思い、関心があるので使用レポートをキボンヌ。
3 S9000 2020/8/12 08:29 おはようございます。コメントありがとうございます(*^^*)あと少しポイントをためればポイントだけで買えたので、プリント用紙とマウスを買って、ドットサイトEE-1はそのままポイント買いしました@クッビラメカ。 で、今朝使ってみたのですが、一言でいうと「視差」(パッパラパックス)が問題ですね。慣れてくると、静止被写体はクロスゲージでとらえやすいのですが、ツバメのように高機動被写体は、こちらの撮影視線を維持し続けることが難しく、視差による被写体外しが頻発しました。 ここに慣れが必要で、魔法の道具という印象ではありません。ただ、ギミックとして楽しいですね。ターゲットスコープ、オープン!電影クロスゲージ、明度20、誤差修正プラス2度・・・ 宇宙戦艦ヤマトで波動砲を発射する古代進も、ちゃんと誤差修正してますね。ちなみに、ターゲットスコープをのぞきこむとき、彼は左目を使ってます。うんうん。
おはようございます。コメントありがとうございます(*^^*)あと少しポイントをためればポイントだけで買えたので、プリント用紙とマウスを買って、ドットサイトEE-1はそのままポイント買いしました@クッビラメカ。 で、今朝使ってみたのですが、一言でいうと「視差」(パッパラパックス)が問題ですね。慣れてくると、静止被写体はクロスゲージでとらえやすいのですが、ツバメのように高機動被写体は、こちらの撮影視線を維持し続けることが難しく、視差による被写体外しが頻発しました。 ここに慣れが必要で、魔法の道具という印象ではありません。ただ、ギミックとして楽しいですね。ターゲットスコープ、オープン!電影クロスゲージ、明度20、誤差修正プラス2度・・・ 宇宙戦艦ヤマトで波動砲を発射する古代進も、ちゃんと誤差修正してますね。ちなみに、ターゲットスコープをのぞきこむとき、彼は左目を使ってます。うんうん。
4 Kaz 2020/8/12 08:57 なるほど、ドットサイトで外す可能性ありと。ドットサイトにカバーを付けてその中を覗き込む、なんてやってたんじゃファインダー覗くのと同じで追いかけられないですよね。慣れるしかないということですね。今まで通り、ファインダーを覗くときは、しっかり両眼を開けて左右から視界に入る飛行機を追いかけ撮る技術を磨くしかないか。でも、買いたくなる大人のオモチャだな。😊
なるほど、ドットサイトで外す可能性ありと。ドットサイトにカバーを付けてその中を覗き込む、なんてやってたんじゃファインダー覗くのと同じで追いかけられないですよね。慣れるしかないということですね。今まで通り、ファインダーを覗くときは、しっかり両眼を開けて左右から視界に入る飛行機を追いかけ撮る技術を磨くしかないか。でも、買いたくなる大人のオモチャだな。😊
1 S9000 2020/8/11 22:03 EOS5DマークⅢを鮮やかにつかいこなす女性。独特のオーラをお持ちで、容易に声掛けしにくい(そもそも忙しそうな)様子でしたが、勇気をふるってスナップ撮影後の承諾をいただきました。 お友だちカップルを撮影していらしてでした。ポージングの指定、間のとりかたが手馴れていて、ハイアマ、セミプロの様子。そしてご自身もかなりの美形、という方でした。 このカメラ女子さんとは別に、この広いひまわり畑の中で、一組だけ、本当にプロのモデルさんが撮影してました。通り過ぎるとき、空気の密度が変化するような、超絶な方でした。そこにかみさんが果敢にアタックし、承諾いただいていましたが、私はこちらのカメラ女子さん推し。
EOS5DマークⅢを鮮やかにつかいこなす女性。独特のオーラをお持ちで、容易に声掛けしにくい(そもそも忙しそうな)様子でしたが、勇気をふるってスナップ撮影後の承諾をいただきました。 お友だちカップルを撮影していらしてでした。ポージングの指定、間のとりかたが手馴れていて、ハイアマ、セミプロの様子。そしてご自身もかなりの美形、という方でした。 このカメラ女子さんとは別に、この広いひまわり畑の中で、一組だけ、本当にプロのモデルさんが撮影してました。通り過ぎるとき、空気の密度が変化するような、超絶な方でした。そこにかみさんが果敢にアタックし、承諾いただいていましたが、私はこちらのカメラ女子さん推し。
1 GG 2020/8/11 21:36 チョウトンボ、雌に押されて飛んでいるという裏街道さん説、当たっているようにみえます。
チョウトンボ、雌に押されて飛んでいるという裏街道さん説、当たっているようにみえます。
4 一耕人 2020/8/12 05:08 おはようございます。700mmでトンボ撮り。素晴らしいテクニックですね。流石年の功。お見事でございます(^_-)-☆
おはようございます。700mmでトンボ撮り。素晴らしいテクニックですね。流石年の功。お見事でございます(^_-)-☆
5 yama 2020/8/12 08:17 GG さん、おはようございまいす。最近ユーチューブで多くのカメラマニアが、競ってR5 R6の動画配信していますが、プロの野村先生はR5褒めてはいるけどフラグシップ機の1DXⅢかⅡでなければ撮影する気持ちになれないようでした。https://www.youtube.com/watch?v=o83Zs-wFaoQR6を考えていましたが、最近はRPかRで十分かなと迷っています。
GG さん、おはようございまいす。最近ユーチューブで多くのカメラマニアが、競ってR5 R6の動画配信していますが、プロの野村先生はR5褒めてはいるけどフラグシップ機の1DXⅢかⅡでなければ撮影する気持ちになれないようでした。https://www.youtube.com/watch?v=o83Zs-wFaoQR6を考えていましたが、最近はRPかRで十分かなと迷っています。
6 F.344 2020/8/12 20:44 この枯れ木見覚えがあります遠い所でチョウトンボ飛んでいました700㎜以上でないと撮れない事再確認しましたハゴロモモは8/11頃が最高のようですね
この枯れ木見覚えがあります遠い所でチョウトンボ飛んでいました700㎜以上でないと撮れない事再確認しましたハゴロモモは8/11頃が最高のようですね
7 GG 2020/8/12 22:04 F.344さん、の直近情報のお陰で山道を気を付けて進んでいきましたが、道路の荒れようは初ですねこの池もメジャーになり県外からも見えて駐車するスペースなく、遠くへ停めて歩いて現地へ。10時半ごろ撮影開始で、14時くらいまで現地に居ましたやはり13時過ぎにはチョウトンボの飛来は殆どなく午前中が勝負でしょうかね。それと♂同士のもめごとが多く羽根も傷んだのが多いですね。藻花の方は一週間くらい前から見頃のようですよ。
F.344さん、の直近情報のお陰で山道を気を付けて進んでいきましたが、道路の荒れようは初ですねこの池もメジャーになり県外からも見えて駐車するスペースなく、遠くへ停めて歩いて現地へ。10時半ごろ撮影開始で、14時くらいまで現地に居ましたやはり13時過ぎにはチョウトンボの飛来は殆どなく午前中が勝負でしょうかね。それと♂同士のもめごとが多く羽根も傷んだのが多いですね。藻花の方は一週間くらい前から見頃のようですよ。
8 GG 2020/8/12 23:07 コメント順番ミスご無礼。一耕人さん、テクニックというより動体視力が衰えてないかそれを確認するためですね。ちょっと前までは同じ仲間もいたのですが、最近は三脚据えてじっくり構えてるのはこのジジイくらいですね。年の割にはもう少し頑張れそう~~yamaさん、そうですねR6がどんなyoutube上がってくるか楽しみです。現行のRも高画素売りなので、yamaさんお持ちのIS付RFレンズで充分対応可能ですが、幸せ求めるなら欲を出したくなりますね。結論出しはもうすこし後で。
コメント順番ミスご無礼。一耕人さん、テクニックというより動体視力が衰えてないかそれを確認するためですね。ちょっと前までは同じ仲間もいたのですが、最近は三脚据えてじっくり構えてるのはこのジジイくらいですね。年の割にはもう少し頑張れそう~~yamaさん、そうですねR6がどんなyoutube上がってくるか楽しみです。現行のRも高画素売りなので、yamaさんお持ちのIS付RFレンズで充分対応可能ですが、幸せ求めるなら欲を出したくなりますね。結論出しはもうすこし後で。
1 GG 2020/8/11 22:30 yamaさん、等倍表示は画像をそのまま2度クリックで可能ですね。いつもはそうして等倍で拝見しています。
yamaさん、等倍表示は画像をそのまま2度クリックで可能ですね。いつもはそうして等倍で拝見しています。
3 裏街道 2020/8/11 19:39 こんばんは。極小の被写体をジャスピンで捕らえていますね、お見事です。拡大してみますと雌の体が倍以上太いんですね、雌に押されて飛んでいるのでしょうかね。(笑)
こんばんは。極小の被写体をジャスピンで捕らえていますね、お見事です。拡大してみますと雌の体が倍以上太いんですね、雌に押されて飛んでいるのでしょうかね。(笑)
4 GG 2020/8/11 21:17 裏街道さん、こんばんは。射程距離は30mほど、MFでもフォーカスエイドしてくれるのでピンは合わせやすいですよ。お試しあれ。1DX2は随所に優しいモノづくりをしています。感謝です。ギンヤンマの♂♀太さの比較考えもしなかったけど、裏街道さんの講釈通りかもしれない。
裏街道さん、こんばんは。射程距離は30mほど、MFでもフォーカスエイドしてくれるのでピンは合わせやすいですよ。お試しあれ。1DX2は随所に優しいモノづくりをしています。感謝です。ギンヤンマの♂♀太さの比較考えもしなかったけど、裏街道さんの講釈通りかもしれない。
5 yama 2020/8/11 21:35 CGさん こんばんは。一見しただけでCGさんの写真であることが分かるようになりました。さすがに撮影技術の高さを感じます。PhotoXPの画面は一度のクリックで拡大できるだけで倍率は変えられないのでしょうか。写真をフォトに保存して編集拡大して見ていますが他の拡大方法はあるのでしょうか。宜しければ教えてください。腰痛が酷くて2週間になの外出が出来なくなりました。
CGさん こんばんは。一見しただけでCGさんの写真であることが分かるようになりました。さすがに撮影技術の高さを感じます。PhotoXPの画面は一度のクリックで拡大できるだけで倍率は変えられないのでしょうか。写真をフォトに保存して編集拡大して見ていますが他の拡大方法はあるのでしょうか。宜しければ教えてください。腰痛が酷くて2週間になの外出が出来なくなりました。
6 GG 2020/8/11 21:51 yamaさん、こんばんは。腰痛ですか~自分も腰痛持ちだけど適当に動いた方が。特に猛暑の候でも30分ぐらい大汗かくと、あとスッキリしますよXPでは等倍表示までのようです。ワンクリック後右上のオリジナルサイズ(青字)をもう一度クリック、そこで画像をもう一度クリックすると等倍になります。yamaさんも大きなモニター利用(8kかな)していると思いますが、大きな画面で楽しみましょう。
yamaさん、こんばんは。腰痛ですか~自分も腰痛持ちだけど適当に動いた方が。特に猛暑の候でも30分ぐらい大汗かくと、あとスッキリしますよXPでは等倍表示までのようです。ワンクリック後右上のオリジナルサイズ(青字)をもう一度クリック、そこで画像をもう一度クリックすると等倍になります。yamaさんも大きなモニター利用(8kかな)していると思いますが、大きな画面で楽しみましょう。
7 yama 2020/8/12 08:02 GG さん おはようございまいす。コメントありがとうございます。NEC 27型ワイドディスプレイで、いつも拡大してみています。
GG さん おはようございまいす。コメントありがとうございます。NEC 27型ワイドディスプレイで、いつも拡大してみています。
1 一耕人 2020/8/11 19:01 今日は綺麗な雲が出ていました。残業で帰りが遅いかみさん。晩酌が進みます(^_-)-☆
今日は綺麗な雲が出ていました。残業で帰りが遅いかみさん。晩酌が進みます(^_-)-☆
2 GG 2020/8/11 19:38 今日は池のほとりで35℃の池風を受けながら3時間ほど日光欲、🍺1literは行けそう~~当地も雲が流れ、スッキリの青空が見えましたよマンション夕焼け、Dinner is Going on!
今日は池のほとりで35℃の池風を受けながら3時間ほど日光欲、🍺1literは行けそう~~当地も雲が流れ、スッキリの青空が見えましたよマンション夕焼け、Dinner is Going on!
3 裏街道 2020/8/11 19:46 こんばんは。超久しぶりに夏らしい青空が現れましたねぇ~暑かったです。午前中に母と妹の遺髪が入ったお墓を掃除してきましたが墓石で目玉焼きが出来るんじゃないかって程でした。酔っ払い過ぎると奥方が角を出す可能性もありますのでご注意を。m(_ _)m
こんばんは。超久しぶりに夏らしい青空が現れましたねぇ~暑かったです。午前中に母と妹の遺髪が入ったお墓を掃除してきましたが墓石で目玉焼きが出来るんじゃないかって程でした。酔っ払い過ぎると奥方が角を出す可能性もありますのでご注意を。m(_ _)m
4 一耕人 2020/8/12 05:04 GGさん おはようございます。3時間の日光浴ですか。私は昼頃郵便局にお使いにでてあまりの暑さに頭がクラクラ。こりゃ撮影どころではないと諦めました。体調にお気をつけて頑張ってください(^_-)-☆裏街道さん おはようございます。昨日は久々に朝からエアコン全開でした。晩酌もいくら飲んでも乱れるということがありませんのでかみさんにばれることはないんです(^_-)-☆
GGさん おはようございます。3時間の日光浴ですか。私は昼頃郵便局にお使いにでてあまりの暑さに頭がクラクラ。こりゃ撮影どころではないと諦めました。体調にお気をつけて頑張ってください(^_-)-☆裏街道さん おはようございます。昨日は久々に朝からエアコン全開でした。晩酌もいくら飲んでも乱れるということがありませんのでかみさんにばれることはないんです(^_-)-☆
1 masa 2020/8/11 17:54 アカボシゴマダラといいます。本来は奄美諸島にしかいないはずなのに、十数年前に心無い蝶マニアが中国産亜種を関東地方に放蝶し、すっかり住み着いてしまいました。南方のクワノハエノキが食草なんですが、本州のエノキが口に合ってしまったようです。エノキの葉の上で休息中の蝶にそっと近づいたら飛び立たれてしまい、慌ててシャッターを押したら、なんとか写っていました。
アカボシゴマダラといいます。本来は奄美諸島にしかいないはずなのに、十数年前に心無い蝶マニアが中国産亜種を関東地方に放蝶し、すっかり住み着いてしまいました。南方のクワノハエノキが食草なんですが、本州のエノキが口に合ってしまったようです。エノキの葉の上で休息中の蝶にそっと近づいたら飛び立たれてしまい、慌ててシャッターを押したら、なんとか写っていました。
2 裏街道 2020/8/11 18:47 こんばんは。中国産の亜種が住み着いてしまいましたか、人間界と似た状況ですね。蜘蛛の糸に引っかかってもがいているようにもみえ面白いです。決まった一部分に赤い色がつくのは遺伝子の成せる技なんでしょうけど不思議ですねぇ~。最後に言い訳させて貰えれば【胸の付近を拡大したのはピントの具合を確認したかったため】でありますのでお間違いなきようお願い申し上げます。m(_ _)m
こんばんは。中国産の亜種が住み着いてしまいましたか、人間界と似た状況ですね。蜘蛛の糸に引っかかってもがいているようにもみえ面白いです。決まった一部分に赤い色がつくのは遺伝子の成せる技なんでしょうけど不思議ですねぇ~。最後に言い訳させて貰えれば【胸の付近を拡大したのはピントの具合を確認したかったため】でありますのでお間違いなきようお願い申し上げます。m(_ _)m
3 masa 2020/8/11 22:11 プロのモデルさんじゃないけど、この尻のくねらせ具合はただものじゃないでしょ。招かれざる侵入者とはいえ、与えられた環境の中で一生懸命生きている姿を見ると、駆除しようとは思わなくなりました。願わくば、在来種であるゴマダラチョウのテリトリーを荒らさないように。
プロのモデルさんじゃないけど、この尻のくねらせ具合はただものじゃないでしょ。招かれざる侵入者とはいえ、与えられた環境の中で一生懸命生きている姿を見ると、駆除しようとは思わなくなりました。願わくば、在来種であるゴマダラチョウのテリトリーを荒らさないように。
1 masa 2020/8/11 18:09 私は、この子(名前を忘れてしまった。ジュリアンナちゃんでしたっけ?)の魅力は唇だと思っています。胸の部分を拡大して・・・なんて夢にも思いません。
私は、この子(名前を忘れてしまった。ジュリアンナちゃんでしたっけ?)の魅力は唇だと思っています。胸の部分を拡大して・・・なんて夢にも思いません。
3 裏街道 2020/8/11 16:59 こんにちは。まぁ~悪くはないと思いますがピントの幅はそれなりに狭くなるようですね。視線が目に誘導される感じですが肘や胸の部分はフンワカに感じます。拡大して胸の部分を確認していた後ろから『スケベ!』と妻の罵声を浴びました。(-_-)
こんにちは。まぁ~悪くはないと思いますがピントの幅はそれなりに狭くなるようですね。視線が目に誘導される感じですが肘や胸の部分はフンワカに感じます。拡大して胸の部分を確認していた後ろから『スケベ!』と妻の罵声を浴びました。(-_-)
4 Kaz 2020/8/11 17:10 ああ、それではニーシーちゃんとかアリッサちゃんのビキニ姿をポートレート板に投稿しても裏街道さんにはご覧いただけないのですね。残念
ああ、それではニーシーちゃんとかアリッサちゃんのビキニ姿をポートレート板に投稿しても裏街道さんにはご覧いただけないのですね。残念
5 裏街道 2020/8/11 17:52 大丈夫!仕事中に妻も娘もおりません!
大丈夫!仕事中に妻も娘もおりません!
6 S9000 2020/8/11 21:55 なるほどなるほど、バストアップ、フェイスアップですか。また超望遠域になると、解説サイトにあるとおり、背景をいっきに絵具のように溶くことができるのも利点ですね。うんうん、よくわかりました、もひとつおまけに(略) 私は、人物+風景が好きなのと、お願いモデルさんに600mmを向けるのは躊躇するところです。ですが、プロのモデルさんともなると、見事な表情、ポージングの表現ですね。その緊張感は、また格別のもの・・・
なるほどなるほど、バストアップ、フェイスアップですか。また超望遠域になると、解説サイトにあるとおり、背景をいっきに絵具のように溶くことができるのも利点ですね。うんうん、よくわかりました、もひとつおまけに(略) 私は、人物+風景が好きなのと、お願いモデルさんに600mmを向けるのは躊躇するところです。ですが、プロのモデルさんともなると、見事な表情、ポージングの表現ですね。その緊張感は、また格別のもの・・・
7 Kaz 2020/8/12 03:59 裏街道さん、ご家族が居ないと仕事に専念できるというわけですね。了解!😊masa さん、忘れてしまったなんて言いながらも、ちゃんと憶えてるのが憎い。(笑)彼女の魅力は唇もそうだけど、眼と鼻筋、顔の形状、そしてスタイルがと気立てがいい...あ、全部じゃないか。(爆)ポートレート板にヘッドショット原寸大で載せときました。https://photoxp.jp/pictures/210644ポートレート板に "NYC Under Corona Pandemic" の題でシリーズ化してるのもありますので、そちらの方も併せて御照覧いただけると幸いです。S9000 さん、70-200㎜ならまだしも、600㎜となると先方も引いちゃうでしょうね。しかし、この掲示板にはまだ600㎜のポートレート写真の投稿は無かったかなと思いますので挑戦のほどよろしく。撮られる方もどのように写るのか興味があるかも。
裏街道さん、ご家族が居ないと仕事に専念できるというわけですね。了解!😊masa さん、忘れてしまったなんて言いながらも、ちゃんと憶えてるのが憎い。(笑)彼女の魅力は唇もそうだけど、眼と鼻筋、顔の形状、そしてスタイルがと気立てがいい...あ、全部じゃないか。(爆)ポートレート板にヘッドショット原寸大で載せときました。https://photoxp.jp/pictures/210644ポートレート板に "NYC Under Corona Pandemic" の題でシリーズ化してるのもありますので、そちらの方も併せて御照覧いただけると幸いです。S9000 さん、70-200㎜ならまだしも、600㎜となると先方も引いちゃうでしょうね。しかし、この掲示板にはまだ600㎜のポートレート写真の投稿は無かったかなと思いますので挑戦のほどよろしく。撮られる方もどのように写るのか興味があるかも。
1 裏街道 2020/8/11 11:09 こんにちは。遠い昔の出来事のリアルな夢を見ることはありませんか。目が覚めた瞬間にハートがホッコリしているとか・・・。寝言を言っていなければいいんですが・・・。(^_^;)玄関先の飾りでテーブルフォトを楽しんでみましたが埃がバッチリ写ってます。
こんにちは。遠い昔の出来事のリアルな夢を見ることはありませんか。目が覚めた瞬間にハートがホッコリしているとか・・・。寝言を言っていなければいいんですが・・・。(^_^;)玄関先の飾りでテーブルフォトを楽しんでみましたが埃がバッチリ写ってます。
3 裏街道 2020/8/11 13:36 一耕人さん、ありがとうございます。仕事中の車中泊でみる夢の多くは延着とか納品先を間違えてしまった等のヘマをして慌てている夢。以前はマジで心臓バクバクでしたが最近では『これは夢なんだ!落ち着け!』と宥める自分が出てきます。自宅ではホッコリ系の夢が多いのですが妻には話せない事も多いですからねぇ~。(^_^;)
一耕人さん、ありがとうございます。仕事中の車中泊でみる夢の多くは延着とか納品先を間違えてしまった等のヘマをして慌てている夢。以前はマジで心臓バクバクでしたが最近では『これは夢なんだ!落ち着け!』と宥める自分が出てきます。自宅ではホッコリ系の夢が多いのですが妻には話せない事も多いですからねぇ~。(^_^;)
4 Kaz 2020/8/11 17:19 寝言癖がある方は同名の女性を彼女として選ぶのが鉄則です。(笑)
寝言癖がある方は同名の女性を彼女として選ぶのが鉄則です。(笑)
5 裏街道 2020/8/11 19:50 Kazさん、こんばんは。遠い、遠い独身時代の夢ですから・・・。(^_^;)
Kazさん、こんばんは。遠い、遠い独身時代の夢ですから・・・。(^_^;)
6 S9000 2020/8/12 08:36 おはようございます。ファンタジーな雰囲気がいいですね。 夢は、最近、以前のマイルールが崩れて、休日前の夢にも仕事の夢(悪夢)を見るようになりました。最近は果たしてそれが悪夢だと思わないようになって、楽しむようになってます。 悪夢ではない、ほんわかした気分で目覚める夢に、「私に関係した、時代や所属が全く違う人々が、学食でともに食事を楽しんでいる」というものがあります。物故者では、祖父が頻繁に登場します。いろいろ気を付けろ、と言いたいのかな。
おはようございます。ファンタジーな雰囲気がいいですね。 夢は、最近、以前のマイルールが崩れて、休日前の夢にも仕事の夢(悪夢)を見るようになりました。最近は果たしてそれが悪夢だと思わないようになって、楽しむようになってます。 悪夢ではない、ほんわかした気分で目覚める夢に、「私に関係した、時代や所属が全く違う人々が、学食でともに食事を楽しんでいる」というものがあります。物故者では、祖父が頻繁に登場します。いろいろ気を付けろ、と言いたいのかな。
7 裏街道 2020/8/12 11:07 S9000さん、こんにちは。夢のお告げという言葉をよく聞きますね、S9000さんの深層心理がお爺様を度々登場させるのでしょう。仕事でヘマをして慌てる夢は精神的にも体力的にも疲れるから勘弁して欲しいものです。私の最高傑作は富士山の頂上から車ごと転落する夢でしょうかねぇ~。回転しながら落ちてゆく感覚もはっきりありました
S9000さん、こんにちは。夢のお告げという言葉をよく聞きますね、S9000さんの深層心理がお爺様を度々登場させるのでしょう。仕事でヘマをして慌てる夢は精神的にも体力的にも疲れるから勘弁して欲しいものです。私の最高傑作は富士山の頂上から車ごと転落する夢でしょうかねぇ~。回転しながら落ちてゆく感覚もはっきりありました
1 S9000 2020/8/11 08:25 今朝の一枚。先日、大家族で終結していた場所に、今朝は二羽だけいました。次第に拡散しているのかな、近親交配回避本能もあるし。 600mmで飛翔中のコシアカツバメも撮影しましたが、おいかけるのがたいへんです。飛翔に関しては、無理に超望遠を使わず、300から400mmくらいで確実に撮影して、トリミングしたほうが賢明かも。 タムタムA022には、任意の数値で焦点距離を固定するスクラッチロックがついていて、便利です。レンズ話をすれば、こういうスクラッチタイプのスイッチは、トキナーがAFとMFの切り替えに使用していますが、その都度、フォーカスがずれるのであまり評判がよくないようです。
今朝の一枚。先日、大家族で終結していた場所に、今朝は二羽だけいました。次第に拡散しているのかな、近親交配回避本能もあるし。 600mmで飛翔中のコシアカツバメも撮影しましたが、おいかけるのがたいへんです。飛翔に関しては、無理に超望遠を使わず、300から400mmくらいで確実に撮影して、トリミングしたほうが賢明かも。 タムタムA022には、任意の数値で焦点距離を固定するスクラッチロックがついていて、便利です。レンズ話をすれば、こういうスクラッチタイプのスイッチは、トキナーがAFとMFの切り替えに使用していますが、その都度、フォーカスがずれるのであまり評判がよくないようです。
2 S9000 2020/8/11 08:28 ありゃ、トリミング以外に、圧縮はかけていないのですが、えらい不画像サイズが小さくなってますね。背景にほとんど情報がないからかな。
ありゃ、トリミング以外に、圧縮はかけていないのですが、えらい不画像サイズが小さくなってますね。背景にほとんど情報がないからかな。
1 S9000 2020/8/10 23:12 承諾をお願いするときに、思わず「おしのびで来られている新〇結衣さん、じゃないですよね?」と口について出たほどの、超ど級美人さん。はにかむ様子がますますそっくりでした。 だから、というわけではなく、まぶしい笑顔で快く承諾をいただいた、神々しい美人さん。 白いお召し物に負けない、美白の美肌でらっしゃるため、慎重に露出を決定、の図。自宅でDPPのALOを作動させても、ピクリとも動かなかったので、私とDPPの意思は一致したようです(笑) この日、ひまわり畑での撮影はすべて135mmでした。他に持って行ったレンズは180mmマクロ。こういうシチュエーションでのエースレンズは70-200mmですが、それはかみさんの神さんレンズですので。
承諾をお願いするときに、思わず「おしのびで来られている新〇結衣さん、じゃないですよね?」と口について出たほどの、超ど級美人さん。はにかむ様子がますますそっくりでした。 だから、というわけではなく、まぶしい笑顔で快く承諾をいただいた、神々しい美人さん。 白いお召し物に負けない、美白の美肌でらっしゃるため、慎重に露出を決定、の図。自宅でDPPのALOを作動させても、ピクリとも動かなかったので、私とDPPの意思は一致したようです(笑) この日、ひまわり畑での撮影はすべて135mmでした。他に持って行ったレンズは180mmマクロ。こういうシチュエーションでのエースレンズは70-200mmですが、それはかみさんの神さんレンズですので。
2 一耕人 2020/8/11 05:26 おはようございます。爽やかな夏のお嬢さんですね。只今肖像権に引っかかる写真は撮っていないので羨ましいです(^_-)-☆
おはようございます。爽やかな夏のお嬢さんですね。只今肖像権に引っかかる写真は撮っていないので羨ましいです(^_-)-☆
3 S9000 2020/8/11 08:05 一耕人さん、おはようございます。コメントありがとうございます(^^ゞ さわやかな、まさに、まさに、夏のお嬢さんでした。この向日葵畑の花をすべて足してもかなわないような美しい方。 肖像権配慮は必要ですね。承諾をいただきながらも、横顔、後姿、アウトフォーカスという表現も多用しています。最近、女子同士でお互いに撮影されている方々にもよく出会いますが、職業モデルさん、業務上の撮影ではないことを確認して、お願いモデルさんになっていただくこともけっこうあります。
一耕人さん、おはようございます。コメントありがとうございます(^^ゞ さわやかな、まさに、まさに、夏のお嬢さんでした。この向日葵畑の花をすべて足してもかなわないような美しい方。 肖像権配慮は必要ですね。承諾をいただきながらも、横顔、後姿、アウトフォーカスという表現も多用しています。最近、女子同士でお互いに撮影されている方々にもよく出会いますが、職業モデルさん、業務上の撮影ではないことを確認して、お願いモデルさんになっていただくこともけっこうあります。
4 裏街道 2020/8/11 14:52 こんにちは。『タムロンズーム買ってあげたでしょ、使いなさいよ』と反撃されそうで『70-200貸して』は言えなかったのですね。昨日、引っ越し作業中の高台で上流階級のお嬢様風のギャルを見掛け『ナイス!』と心の中で叫んだのです。が、すれ違う時のジロって感じの冷たい目線で一気に冷めてしまいました。チラっという優しい目線が欲しかったなぁ~。(^_^;)
こんにちは。『タムロンズーム買ってあげたでしょ、使いなさいよ』と反撃されそうで『70-200貸して』は言えなかったのですね。昨日、引っ越し作業中の高台で上流階級のお嬢様風のギャルを見掛け『ナイス!』と心の中で叫んだのです。が、すれ違う時のジロって感じの冷たい目線で一気に冷めてしまいました。チラっという優しい目線が欲しかったなぁ~。(^_^;)
5 Kaz 2020/8/11 16:32 女心をくすぐる言葉がとっさに出て来られるとは、若かりし頃は女性を口説くのが巧かったんだと推測。😊関係ない話ですが、”超ド級”って海軍関係の軍事用語からで本来の意味に沿うと超デカい女性になっちゃいますが今は何でも”ド”が付くと”スゲーッ!”って意味ですかね。
女心をくすぐる言葉がとっさに出て来られるとは、若かりし頃は女性を口説くのが巧かったんだと推測。😊関係ない話ですが、”超ド級”って海軍関係の軍事用語からで本来の意味に沿うと超デカい女性になっちゃいますが今は何でも”ド”が付くと”スゲーッ!”って意味ですかね。
6 S9000 2020/8/11 21:52 皆様こんばんは。コメントありがとうございます(*^^*) >裏街道さん 女性も野鳥も距離感が大事、でして、快く承諾をくださる女性でも、不用意に踏み込むのは危険です。控えめなコンタクトだからこその快諾なのだろうと思ってます。 裏街道さんに冷たい視線をおくったお嬢様はきっときっと、お嬢様ではないのですよ、気にすることはありません。 こちらのガッキー似のお嬢様は、上流階級かどうかはわからないけれど、ご両親が愛情こめて育てたことはひしひしと伝わってきます。>Kazさん 正面から見たら、きっとおわかりになりますよ、ほんとにガッキー似の超ド級あるいは超絶の美人さんでした。リアルな表現がそのまま口から出た、の図。 超ド級のド、は戦艦ドレッドノートが語源でしたっけ。女性が女性に同様な表現を使うときは、「超絶かわいい」「超絶きれい」等の表現を好むようです。
皆様こんばんは。コメントありがとうございます(*^^*) >裏街道さん 女性も野鳥も距離感が大事、でして、快く承諾をくださる女性でも、不用意に踏み込むのは危険です。控えめなコンタクトだからこその快諾なのだろうと思ってます。 裏街道さんに冷たい視線をおくったお嬢様はきっときっと、お嬢様ではないのですよ、気にすることはありません。 こちらのガッキー似のお嬢様は、上流階級かどうかはわからないけれど、ご両親が愛情こめて育てたことはひしひしと伝わってきます。>Kazさん 正面から見たら、きっとおわかりになりますよ、ほんとにガッキー似の超ド級あるいは超絶の美人さんでした。リアルな表現がそのまま口から出た、の図。 超ド級のド、は戦艦ドレッドノートが語源でしたっけ。女性が女性に同様な表現を使うときは、「超絶かわいい」「超絶きれい」等の表現を好むようです。