キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: アネモネ11  2: 東屋にて富士を楽しむ6  3: ミツマタ3  4: しだれ白梅2  5: この春を描きとめる4  6: 花見日和《泉の森》3  7: 畑にも春5  8: モクレン3  9: 昼間のパンジー1  10: アネモネ1  11: カリプラコア3  12: 壁の異名を持つ男3  13: 鳥の気分・・・?3  14: 白い沈丁花4  15: 畑で3  16: 赤いアネモネ3  17: NCAA Skiing 11  18: 日陰で3  19: 白いアネモネ3  20: 小さいチューリップ5  21: 鈴鹿の森庭園2  22: 岬を望む4  23: 和服7  24: 夕焼けだんだん4  25: 春が来た5  26: 強烈な匂い1  27: 渚のシルエット3  28: 森のブロッコリー3  29: 民衆を率いる美の女神1  30: メジロ健在3  31: ポニーテールをなびかせて5  32: ピンホールの劇場1      写真一覧
写真投稿

アネモネ1
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX50 HS
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 53mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3186x1994 (1,770KB)
撮影日時 2019-04-05 16:18:09 +0900

1   youzaki   2019/4/5 15:33

今朝早く畑で撮ってきました。
畑も花が大分増えていました。
カメラは片手で持てるコンデジです。

コメント投稿
東屋にて富士を楽しむ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7.1 (Windows)
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (9,326KB)
撮影日時 2019-04-03 19:53:30 +0900

1   yama   2019/4/4 10:29

近くに富士山が見える場所があれば毎日でも撮影したい気持ちです。
生まれて今までタイミングが悪く富士山を見たことが無く羨ましい限りです。

2   大和の裏街道   2019/4/4 00:24

こんばんは。
トイレ休憩にあえて富士川SAを選びあくまでついでに楽しみました。

3   yama   2019/4/4 10:29

近くに富士山が見える場所があれば毎日でも撮影したい気持ちです。
生まれて今までタイミングが悪く富士山を見たことが無く羨ましい限りです。

4   大和の裏街道   2019/4/4 21:31

yamaさん、こんばんは。
富士山の定番撮影ポイントがありましてお山をぐるっと取り囲むようにありまして
そのような名ポイントには何日も何日も車中泊をして《これぞ!》という
瞬間を撮ろうという猛者がゴロゴロおいでです。
yamaさんも一度チャレンジされたらいかがですか。^^

5   F.344   2019/4/5 17:47

>トイレ休憩にあえて富士川SAを選びあくまでついでに楽しみました。
ワンマンは自在に休憩地を選べるのが何よりですね
「インターネット自然研究所」の田貫湖からの映像を時々確認しています
富士の山は気まぐれですから・・・
4/3は絶好の日よりでしたね
手前の木も日に日に新芽が伸びることでしょう
青空を透過する小枝は今だけですね

6   海老名SAの裏街道   2019/4/6 23:30

F.344さん、こんばんは。
民家の裏山程度の山々に彩がふえてきました。
これから新緑が増え始め爆発的に夏山の風景がやってきます。
楽しみですねぇ~。

コメント投稿
ミツマタ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark IV
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 63mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F13
露出補正値 -0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 160
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (6,610KB)
撮影日時 2019-03-28 19:19:04 +0900

1   F.344   2019/4/3 21:39

一時小雨の予報が出ていたので
チョッと遠征しミツマタを撮りに・・・
弱い小雨で幹に強い日差しも入らずゆっくりと撮ることができました

2   大和の裏街道   2019/4/3 22:49

こんばんは。
検索すると晩秋につぼみをつけ、翌年春、葉の出る前に、筒形の黄色の小花が
球状に集まって咲くとあります。
つぼみの状態で厳しい冬を乗り越えて花を咲かせる。
季語は春・・・納得です。

3   F.344   2019/4/5 17:36

裏街道さん
コメントありがとうございます
ミツマタは花が咲いてから長く楽しめます
満開情報が出ていても一週間くらいは充分撮れるので天候を見定めて・・・
梅の花が終わると見ごろを迎えます
ここは福井県と京都の県境付近です
久々に裏街道さん気分で車を走らせました
伊吹山の麓・木之本IC前・琵琶湖北・マキノ・高島市・熊野宿・若狭・小浜市・大飯町・・・
距離は165Kで撮る時間を勘案すると丁度良い遠さです
一般道でも行けて渋滞無しでした
(湖北海津の桜の見ごろの時は別ですが)

コメント投稿
しだれ白梅
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 80D
ソフトウェア Windows Photo Editor 10.0.10011.16384
レンズ 18-200mm
焦点距離 39mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (4,068KB)
撮影日時 2019-04-03 23:59:05 +0900

1   yama   2019/4/3 16:07

久しぶりの投稿です。
4月1日に新し年号が「令和」ときまり白梅が注目され近所のしだれ梅を記念に撮影しました。

2   大和の裏街道   2019/4/3 23:04

こんばんは。
温かくなって花々が先始め被写体も増えます。
カメラを持ってのお散歩が楽しくなりそうです。

コメント投稿
この春を描きとめる
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7.1 (Windows)
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (3,064KB)
撮影日時 2019-04-02 20:15:05 +0900

1   F.344   2019/4/3 21:20

腰を据えてジックリとスケッチのことでしょう・・・
撮影と違って対象物と画面を繰り返し見ながら描く
自分だけの絵
楽しそうですね

2   大和の裏街道   2019/4/2 20:39

熟年スケッチ愛好家の面々が穏やかな日差しを浴びながら楽しんでおられました。

3   読者   2019/4/2 23:13

泉の森というのですか。
http://www.yamato-zaidan.or.jp/izumi
最新の親水型の都市型公園のようで、良いところですね。

利益がないのに忙しすぎるっていのは、流通業界だけではありませんね。ほぼ日本国内の全て
の企業がそういう状況になってます。そこで働いている人達に好景気の実感がないは当然のこと
です。それを無理やり戦後最長の好景気とか言って誤魔化しているのが安倍政権なのですが、
そろそろ寿命が尽きてきたという気がしています。(^^ゞ
2年後には石破さんの登場かなって、大いに期待したいですね。まずは日本ファーストですか。(笑)
とにかく30年続いた平成の時代は「平」の字のとおりで詰まらない時代でした。平凡な人でも首相
になれたわけですからね。平成と発表された時、ガックリとしたのを覚えています。
それで今年5月から始まる、令和の時代は何だか期待できそうじゃないですか。「令」という字、
私は好きですよ。

4   大和の裏街道   2019/4/3 22:30

読者さん、こんばんは。
カワセミのポイントでもあるらしく首にカメラをぶら下げた先輩ばかりでなく
重そうな三脚と大砲とでの重装備の先輩方までお見掛けいたしました。

またまた忖度問題が浮上しましたが人事から金庫まで抑えている官邸サイドに
真っ向から意見を言える議員など皆無に近いでしょう。
令和=官邸の支持、命令にはにこやかに従えでしょうか。(苦笑)

F.344 さん、こんばんは。
絵心のあるお方には憧れます。
絵葉書等々、見事な腕前のお方は多いですね。
羨ましいです。

コメント投稿
花見日和《泉の森》
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7.1 (Windows)
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4516x3011 (13,764KB)
撮影日時 2019-04-02 20:31:10 +0900

1   大和の裏街道   2019/4/2 17:16

こんにちは。
今朝、積み込みのため定時に顧客を訪ねると
『今日は配達も引き取りもないから上がっていいよ。』とのありがたいお言葉。
早速、カメラを持ってのお散歩を楽しみました。
定期のお仕事なので仕事がなくても運賃は頂ける…明日も・・・。(爆)

2   F.344   2019/4/2 19:01

東京は開花も満開も早かったけれど
ここ数日の冷え込みで長く花を楽しめれるようですね
大和市は幾分桜の見ごろも遅いんでしょうか?
都内の花見の喧騒を報道されていますが
のんびりした情景に感じます
心身ともに休める時には十分癒してくださいね

3   大和の裏街道   2019/4/2 20:11

F.344さん、こちらにもありがとうございます。
今年は暖かい日が続き開花したらあっという間に散ってしまうだろうと
考えておりましたが満開間際になって突然寒の戻りがあり
桜もうしばらく楽しめそうな感じです。
平日という事でお子様連れのお母さん方やスケッチブックを抱えた
い行く年の団体さん、そして首にカメラをぶら下げた先輩方という皆さまでした。


コメント投稿
畑にも春
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7.1 (Windows)
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 32mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (3,779KB)
撮影日時 2019-03-24 23:49:47 +0900

1   裏街道   2019/3/30 22:33

こんばんは。
一ヶ月ぶりに休めそうです。

2   読者   2019/4/1 20:07

お仕事、大変にご苦労様でしたぁ。(^^ 月に1回しか休みがない、というのもキツイですねぇ。
畑と富士シリーズ。私、読者のお気に入りです。
富士は独立峰なのであまり雨を降らす効果はないかも知れませんが、こういう山々があるから
お天道さんは地上に水の恵みを与えてくれます。
富士の白い部分。これも立派な水源です。

3   大和の裏街道   2019/4/2 00:26

読者さん、こんばんは。
お陰様で我が社はとても忙しい日々が続いておりますが
【儲かっているのか】と問われれば?マークがついてしまいそうです。
給料は下がる一方で忙しさは増す・・・やってられません。
富士山の麓には富士山からの豊富な湧水を汲める給水所が多々設けられてます。
私もペットボトルに汲んで利用させてもらってます。
癖がなくてとてもおいしい水ですよ。^^

4   F.344   2019/4/2 18:49

静岡の何処かからでしょうか?
3月に入ってから適度な積雪で良い眺めですね
手前には菜の花も配して
麓は春の陽気も感じさせますね

5   大和の裏街道   2019/4/2 19:59

F.344さん、こんばんは。
ポイントは富士市今里というところです。
国道1号線の桧町北という信号を富士山川に入った沼川という川の周辺です。
トラックを停めても迷惑が掛からな幼な場所ですし、国道を走っていると
富士山が丸見えなのでついつい寄ってしまうのです。

コメント投稿
モクレン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark IV
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM
焦点距離 70mm
露出制御モード 不明(9)
シャッタースピード Infsec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 640
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (2,612KB)
撮影日時 2019-03-23 08:02:30 +0900

1   F.344   2019/3/27 21:05

月齢 15.5の日
風も弱まるようなので深夜のモクレン撮りです

2   裏街道   2019/3/30 22:28

こんばんは。
雲と星の流れにざわざわとした木々のざわめきが聞こえてきそうです。
そのためかぞくっと寒気さえ感じます。
臆病者なんです。(^◇^;)

3   F.344   2019/4/2 18:40

裏街道さん
コメントありがとうございます
三脚立てた所は団地の道路脇・・・
怖くは無い所で防犯灯も近くにあります
モクレンは河川敷に何本か伸びています
手前に木の伸びている所もあって苦肉のフレーミングです
更に車が対岸の堤防道路を時々横に走ります

コメント投稿
昼間のパンジー
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY 200
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1920x1079 (304KB)
撮影日時 2019-03-26 21:18:06 +0900

1   YF   2019/3/26 21:04

霧吹きで水滴をかけました。

コメント投稿
アネモネ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3160x2369 (3,658KB)
撮影日時 2019-03-22 02:08:13 +0900

1   youzaki   2019/3/26 02:32

畑で芽を出して咲いていました。

コメント投稿
カリプラコア
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3825x2393 (6,705KB)
撮影日時 2019-03-22 02:05:50 +0900

1   youzaki   2019/3/26 02:28

庭の鉢に咲いていました。

2   F.344   2019/3/27 20:55

花付き・色
誰もが好みそうな鉢植えですね

3   youzaki   2019/3/28 04:15

F.344さん コメントありがとう御座います。
鉢植えの小さい花が好きです。
似た花でペチュニア、サファニア系の花が数鉢ありますがこの小さめの花が良いです。

コメント投稿
壁の異名を持つ男
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
焦点距離 123mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (3,846KB)
撮影日時 2019-03-25 02:33:44 +0900

1   S9000   2019/3/24 23:51

 春の選抜高校野球、星稜高校の奥川投手が、17奪三振の完封で
一躍有名に。身長183cm、体重82キロとのこと、どこかで聞いたことのある数字だなあと思っていたら、奥川投手と同じ高校新3年生の息子の体格でした。
 運動神経あんまり発達していないことは本人も知っていて、体格
を活かして体幹を鍛え、「壁」の異名を持つセンターポジションの
バスケ選手として頑張ってます。
 腕相撲では私がぎりぎり勝つが、ケンケン相撲では私が20キロ以上
体重で上回るのにもかかわらず、全く勝てません。
 この試合でも、得点力は期待できないけれど、勢いづく相手の
流れをとめる「壁」として途中出場して、本当に流れをとめたよう
に私には見えました。ただしファウル多いですね、今まで何度も
退場するのを目撃しました(TT)
 今日はファウルが5回に達する前に終了ブザーが鳴ったような。

2   F.344   2019/3/27 20:46

スポーツで鍛えた体力
きっと将来も何かで活かせることでしょう
逞しい体格なんですね

3   S9000   2019/4/3 07:35

おはようございます、F.344さん。コメントありがとうございます(*^^*)
 この試合、正面からぶつかってきた相手のガード選手を、つきとばす
でもなく、はじき返したのを見て、思わず相手のほうを心配したもの
です。口は悪いが、友だち思いなので、うれしいです。これでももう
ちょっとゲーム狂いをあらためて、勉強してくれたら・・・

 さて、星稜高校の奥川投手、残念ながら2回戦で敗退でした。
 まだ「夏」がある、けど、誰もが、高校生選手としてはスポーツの
時間に終わりがきます。それぞれに満足できるよい終わりが迎えれ
ますように。

コメント投稿
鳥の気分・・・?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark IV
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM
焦点距離 175mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F9.9
露出補正値 -1.0
測光モード 部分測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (1,338KB)
撮影日時 2019-03-10 01:11:39 +0900

1   F.344   2019/3/22 14:54

南寄りの潮風をうけて大空へ
動力+潮風
自在に飛べて気持ちよさそう・・・

2   一耕人   2019/3/22 17:36

こんばんは
おおらかで気持ちの豊かになるお写真ですね^^
乗れるものなら乗ってみたいものです。

3   F.344   2019/3/27 20:34

一耕人さん
コメントありがとうございます
山の上から飛ぶのと違って砂浜から南の風を利用して飛び立っていました
穏やかな気流なら快適な眺めなんでしょう・・・

コメント投稿
白い沈丁花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Picasa
レンズ 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
焦点距離 90mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (4,869KB)
撮影日時 2019-03-22 01:37:48 +0900

1   youzaki   2019/3/21 18:14

EOS50Dにタムキューを付けてまま放置ですので・・
テストのつもりで花を撮ってみました。
レンズが変わると気分が変わっていましたが過去の事でした。
手持ちですがブレずに撮れました。
AFはピントは楽です。

2   masa   2019/3/22 07:21

えっ、手持ち!?
AFとは言え、1/197秒でスゴイですね。お見事です。
幻想的で香りで悩殺されそう。

3   masa   2019/3/22 07:25

(続きです) タムキューの本領発揮ですね。
難しい沈丁花撮り、中央の花の蕊にだけピントが来て、あとは自然にボケていく・・・
こんなお写真、ほかの花でも見せていただくのを楽しみにしています。

4   youzaki   2019/3/25 21:51

masaさん コメントありがとう御座いました。
Tamron,EF.Sigmaと似たレンズが3本ありますが現時点ではこのレンズのみが最近まで販売していました。
叉投稿させて頂きたいと思いますのでご覧頂けると嬉しいです。

コメント投稿
畑で
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3259x2446 (5,520KB)
撮影日時 2019-03-18 00:42:51 +0900

1   youzaki   2019/3/18 17:31

クロッカス畑で芽を出し咲いていました。
好みの色で撮りました。

2   masa   2019/3/20 07:17

この花が咲くと「青春の喜び」という花言葉がまさにピッタリ、春の喜びを感じます。
白や黄色もありますが、クロッカスといえばやっぱり紫が一番気品があって素敵ですね。
背が小さいので、匍匐撮影対象としては恰好の花ですね。

3   youzaki   2019/3/21 18:00

masaさん コメントありがとう御座います。
匍匐撮影に近い格好で撮りました。
年寄りには永く無理な姿勢は困難ですね・・
畑には小さい芽は出てだんだん花が開いてきます。

コメント投稿
赤いアネモネ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4031x2848 (9,687KB)
撮影日時 2019-03-18 00:42:34 +0900

1   F.344   2019/3/22 14:41

白も赤も産毛状の細いのが確認できます
暖かくなってきたので花も咲きますが
雑草も元気に伸びるようになってきました・・・

2   youzaki   2019/3/18 16:14

畑で芽を出して咲いていました。

3   youzaki   2019/3/26 19:43

F.344 さん コメントありがとう御座います。
ご覧頂くだけで嬉しいです。
土から芽を出して伸びて花を付けます。
色もこの赤色の味が好きです。

コメント投稿
NCAA Skiing 1
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D Mark II
ソフトウェア DxO OpticsPro 11.4.2
レンズ 50-500mm
焦点距離 332mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1152 (997KB)
撮影日時 2019-03-08 22:05:50 +0900

1   Kaz   2019/3/18 15:02

スタートした選手たちを間近で待ち受ける親や友人たち。
全米学生選手権でもノルディックなどはかなりマイナーな
部類のスポーツなので、押し合いへし合いということも無く
撮影位置は楽に確保できました。

コメント投稿
日陰で
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4664x3296 (8,869KB)
撮影日時 2019-03-18 00:44:08 +0900

1   youzaki   2019/3/17 21:21

庭の日陰チンチョウゲが満開でした。
匂いがきついですですね・・

2   masa   2019/3/18 07:36

我が家の玄関脇でも今盛りです。
仰る通り、近づくと匂いがキツイです。少し離れて仄かに漂うくらいがいいですね。

3   youzaki   2019/3/18 16:11

masaさん コメントありがとう御座います。
庭の日の当たらない場所ですが沢山花つけて匂いを振りまいています。

コメント投稿
白いアネモネ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3491x2467 (6,488KB)
撮影日時 2019-03-18 00:42:11 +0900

1   youzaki   2019/3/17 19:53

畑まで行くと白いアネモネが小さく咲いていました。

2   masa   2019/3/18 07:33

柔らかなうぶ毛がいいですね。
これから咲くアネモネの赤ちゃん、可愛いです。

3   youzaki   2019/3/18 16:07

masaさん コメントありがとう御座います。
畑に赤色と白色が芽を出し咲いていました。
これから芽を出して数多く咲いてくると思います。

コメント投稿
小さいチューリップ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (5,169KB)
撮影日時 2019-03-18 00:32:20 +0900

1   masa   2019/3/18 07:39

奥様丹精のチューリップですね。
これだけ素敵に撮ってあげれば、奥様もお喜びでしょう。

2   youzaki   2019/3/18 16:01

masaさん コメントありがとう御座います。
鉢植えの小さな花のチューリップです。
4球を植えていました。

3   youzaki   2019/3/17 19:50

久しぶりに外に出てみると小さい鉢に咲かせていました。

4   kusanagi   2019/3/17 23:40

youzakiさん。久しぶりですね。(^^ この掲示板も最近は投稿者が一段と少なくなってきました。
うまく繋がらなかったりするのがひとつの原因でしょうけど、それでもこうして利用させてもらえる
のは私としても有り難いことだと思っています。
綺麗な写真が並びましたね。自然な描写でとても綺麗です。そろそろと色んな花が咲いてくる
季節となりました。冬があれば次には必ず春がやってくる。当たり前と言えば当たり前ですが、
自然の廻りと共に我々も生きているわけでして、こういう美しい自然の国に生まれて良かったね
って心からそう思えてきます。
youzakiさん、これからも自然の移ろいゆく花などの写真の投稿、よろしくお願いしたく思っています。

5   youzaki   2019/3/18 05:24

kusanagiさん コメントありがとう御座います。
以前はいろいろとアドバイス等いただいていました。
投稿をはじめて10年以上になり年も重ね83歳の老人になり残りも少なくなりましたが宜しくお願い致します。
古い方からのコメント嬉しいです、感謝します。

コメント投稿
鈴鹿の森庭園
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D
ソフトウェア ACDSee Ultimate 9
レンズ TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD A009
焦点距離 98mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 5000x3333 (4,204KB)
撮影日時 2019-03-10 20:03:17 +0900

1   decoy   2019/3/17 19:43

鈴鹿の森庭園のしだれ梅です
6Dも買っちゃった♪

2   F.344   2019/3/22 14:33

鈴鹿の森庭園
皆さんが足を運ばれる人気の所
豪華な花付きに目を奪われます
6D 良いですね

コメント投稿
岬を望む
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark IV
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM
焦点距離 78mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/21sec.
絞り値 F9.9
露出補正値 -2.3
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (2,738KB)
撮影日時 2019-03-10 02:51:52 +0900

1   F.344   2019/3/15 12:54

渚を撮って高台へ夕日狙い・・・
この時期は空気中の浮遊物が多く太陽はぼやけたままでした

2   一耕人   2019/3/16 17:43

こんばんは
岬の向こうに沈む夕日。ドラマチックなお写真ですね^^

3   decoy   2019/3/17 20:09

綺麗な夕焼けですね(^o^)丿
伊良湖岬ですかね?
山の影の部分がシルエットにならないで、しかも夕焼けも綺麗に
撮れていますね!
絶妙な露出補正、流石です!

4   F.344   2019/3/22 14:28

コメントありがとうございます
一耕人さん
天候も終日安定のようだったので県東部まで・・・
狙いどおり三重の山に沈んでいきました
decoyさん
伊良湖岬まで春の潮風を浴びに・・・
定番の高台からです
ハーフNDを使ってみました

コメント投稿
和服
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G7
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Windows
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2200x1633 (687KB)
撮影日時 2019-03-09 21:52:15 +0900

1   鎌倉M   2019/3/15 18:10

F.344さん、こんばんは。
昔、おふくろが、たまに和服を着ていたのを
思い出します。

3   鎌倉M   2019/3/14 18:29

和服の女性が通り過ぎたので
あわてて撮りました。

4   鎌倉M   2019/3/15 08:50

JPEGで、画質の設定は「くっきりカラー」です。
ISOは80で、絞り優先です。

5   F.344   2019/3/15 12:46

和装の方に出合うことが少なくなった昨今
撮りたくなりますね・・・
少し春らしさを感じる色合いですね

6   masa   2019/3/16 10:27

先日、カミさんと鶴が岡八幡のお参りに行ったら、こんな感じの和服を着た若い娘さんに何組か会いました。
外国人観光客が次から次へと一緒に写真を撮らせてくれと寄ってきて、娘さんたちはまんざらでもなさそうでした。
表参道から脇道に入ったら、人力車屋さんの隣りに着物貸衣装屋さんがありました。
観光客がここで和服に着替えて鎌倉歩きを楽しむんだそうです。
男性の着物もありました。

7   鎌倉M   2019/3/16 12:35

masaさん、こんにちは。
和服は、買ったら十万円位でしょうか。
若宮大路のそばに貸衣装屋があるのは
知りませんでした。

コメント投稿
夕焼けだんだん
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (4,140KB)
撮影日時 2019-03-03 02:47:53 +0900

1   一耕人   2019/3/14 12:07

谷中ぎんざにて
夕方この階段に座って谷中銀座方向を見ると綺麗な夕焼けが見えることから、この名称が付けられそうです。

2   F.344   2019/3/15 12:37

日常の姿が垣間見える良い所ですね
別の時間のも見たい気分です

3   masa   2019/3/16 07:12

知らない場所なのに、なんだか懐かしい・・・
昭和っていう感じ。灯かりのせいかも。

4   一耕人   2019/3/16 17:41

F.344さん こんばんは
日中は観光客でごった返しているようですので、この位がちょうど良いかもしれませんね。
夕焼けの時間帯も是非見てみたいものです。

masaさん こんばんは
昔からの商店街ですので懐かしくも感じるのかもしれませんね。
古くなったからとくたびれさせておくんじゃなく、観光にも使えればよいのかもしれませんね。

コメント投稿