キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 一耕人 2019/3/13 19:28 皆さん お久しぶりです。梅の開花のニュースを見て早速近くの公園へ行ってみました。公園全体ではまだ一分咲き程度でしたが、甘い香りを楽しみながら撮影をしてまいりました。春遅い東北にもようやく春が来たようです。
皆さん お久しぶりです。梅の開花のニュースを見て早速近くの公園へ行ってみました。公園全体ではまだ一分咲き程度でしたが、甘い香りを楽しみながら撮影をしてまいりました。春遅い東北にもようやく春が来たようです。
2 masa 2019/3/14 06:55 一耕人さん、おはようございます。お元気のご様子、安心しました。仙台にも春がきましたねぇ、関東平野の春は例年より早くから凄い花粉が飛び交って、このままだと月末の桜の花見が思いやられます。100ミリマクロ開放での梅、強調されたシベが新鮮な若さを表して、素敵です。
一耕人さん、おはようございます。お元気のご様子、安心しました。仙台にも春がきましたねぇ、関東平野の春は例年より早くから凄い花粉が飛び交って、このままだと月末の桜の花見が思いやられます。100ミリマクロ開放での梅、強調されたシベが新鮮な若さを表して、素敵です。
3 一耕人 2019/3/14 12:02 masaさん ご無沙汰しております。なかなか重い腰が持ち上がらず難儀しておりました。梅開花の声に反応し過ぎてちょっと早めに動いてしまったようです。開放バカは未だ治らず、開け過ぎ撮影でありました^^
masaさん ご無沙汰しております。なかなか重い腰が持ち上がらず難儀しておりました。梅開花の声に反応し過ぎてちょっと早めに動いてしまったようです。開放バカは未だ治らず、開け過ぎ撮影でありました^^
4 F.344 2019/3/15 12:32 一耕人さんお久しぶりです少し春めいてきたので行動開始でしょうか・・・ソフト感がとても良いですね
一耕人さんお久しぶりです少し春めいてきたので行動開始でしょうか・・・ソフト感がとても良いですね
5 一耕人 2019/3/16 17:37 F.344さん ご無沙汰しております。行動開始。したいですね。ちょっと環境も変わりましたので撮りに歩けるといいですね^^
F.344さん ご無沙汰しております。行動開始。したいですね。ちょっと環境も変わりましたので撮りに歩けるといいですね^^
1 masa 2019/3/11 21:33 ジンチョウゲが咲き始めました。玄関周辺に良い匂いが漂っています。カミサンが一枝切ってテレビの横に生けたら、部屋中に強烈な匂いが立ち込めました。やはり花の香はほのかがいいようです。
ジンチョウゲが咲き始めました。玄関周辺に良い匂いが漂っています。カミサンが一枝切ってテレビの横に生けたら、部屋中に強烈な匂いが立ち込めました。やはり花の香はほのかがいいようです。
1 F.344 2019/3/10 22:44 何枚も波打ち際を撮っているとお嬢さんがそこに入ってくれました・・・
何枚も波打ち際を撮っているとお嬢さんがそこに入ってくれました・・・
2 S9000 2019/3/11 00:02 これはいいですね。ご本人のシルエット構図もさることながら、砂浜におちた影の美シルエットも素敵です。 だんだん暖かくなって、波打ち際に軽装の女性もくるようになったのですね。寒がりの私としてはありがたいです。
これはいいですね。ご本人のシルエット構図もさることながら、砂浜におちた影の美シルエットも素敵です。 だんだん暖かくなって、波打ち際に軽装の女性もくるようになったのですね。寒がりの私としてはありがたいです。
3 F.344 2019/3/15 12:26 S9000さんコメントありがとうございます外海の海岸は波も大きく砂浜にできる模様も様々になります引き波にできた微妙なシルエットでした
S9000さんコメントありがとうございます外海の海岸は波も大きく砂浜にできる模様も様々になります引き波にできた微妙なシルエットでした
1 masa 2019/3/10 18:28 イワトコの花芽です。この一週間で一気に膨らんできました。球形の花芽集合体の直径は1.5cmほど。来週には開花するかも。黄色い粟粒のような花を咲かせ、5月には鈴生りの実が緑から真っ赤に変わります。
イワトコの花芽です。この一週間で一気に膨らんできました。球形の花芽集合体の直径は1.5cmほど。来週には開花するかも。黄色い粟粒のような花を咲かせ、5月には鈴生りの実が緑から真っ赤に変わります。
2 F.344 2019/3/10 22:33 ブロッコリーのようにも見えます葉っぱはコシアブラに少し似ていますね
ブロッコリーのようにも見えます葉っぱはコシアブラに少し似ていますね
3 masa 2019/3/11 09:16 コシアブラ!言われてみるとナルホドです。でも、食べられるのかなぁ。今度、トライしてみます。
コシアブラ!言われてみるとナルホドです。でも、食べられるのかなぁ。今度、トライしてみます。
1 S9000 2019/3/10 10:33 ここ数年、レンズ交換式のカメラ(一眼レフとかミラーレスとかメガバズーカランチャーとか)を持った女性が増えたなあと思っていたのですが、統計上も裏付けられているようです。http://a-graph.jp/2019/03/03/41196 女性カメラマン、ご自身のカメラ写りも想定した華やかでかわいいイデタチのことも多く、非常にありがたい存在です。 承諾をいただく際に情報交換や意見交換することも多いですが、やっぱり花+美人+玉ボケは鉄板ですね。 この方々は、白梅に吸蜜しにやってきたメジロを狙ってました。ここだと背景がビル街になるけれど、池に行く道のそばの河津桜なら背景に青空がきますよ・・・などと情報交換するわけです。 ほいでもって、「あっちに着物のグループがいましたよ」と情報をいただけば、ずだだだだだと走っていくと、ふむ。
ここ数年、レンズ交換式のカメラ(一眼レフとかミラーレスとかメガバズーカランチャーとか)を持った女性が増えたなあと思っていたのですが、統計上も裏付けられているようです。http://a-graph.jp/2019/03/03/41196 女性カメラマン、ご自身のカメラ写りも想定した華やかでかわいいイデタチのことも多く、非常にありがたい存在です。 承諾をいただく際に情報交換や意見交換することも多いですが、やっぱり花+美人+玉ボケは鉄板ですね。 この方々は、白梅に吸蜜しにやってきたメジロを狙ってました。ここだと背景がビル街になるけれど、池に行く道のそばの河津桜なら背景に青空がきますよ・・・などと情報交換するわけです。 ほいでもって、「あっちに着物のグループがいましたよ」と情報をいただけば、ずだだだだだと走っていくと、ふむ。
1 F.344 2019/3/10 22:28 メジロも蜜に夢中で 180mm でも十分撮れていますね
メジロも蜜に夢中で 180mm でも十分撮れていますね
2 S9000 2019/3/9 15:12 お気に入りの河津桜とともに。二週間ぶりに縮景園に行ってみると梅が終焉してました。河津桜も盛りをすぎつつあり、次は彼岸桜、そして源平枝垂れ桃の蕾が膨らんできていました。
お気に入りの河津桜とともに。二週間ぶりに縮景園に行ってみると梅が終焉してました。河津桜も盛りをすぎつつあり、次は彼岸桜、そして源平枝垂れ桃の蕾が膨らんできていました。
3 S9000 2019/3/11 00:00 F.344さん、こんばんは。コメントありがとうございます。 近い距離で撮れるので、この河津桜は重宝してます。背後が開けているので、青空も見えるし、と。 メジロは、カメラを構えている人々は、そうしているときは自分たちに危害を加えないということを知っているのでしょうか、平気な様子でした。
F.344さん、こんばんは。コメントありがとうございます。 近い距離で撮れるので、この河津桜は重宝してます。背後が開けているので、青空も見えるし、と。 メジロは、カメラを構えている人々は、そうしているときは自分たちに危害を加えないということを知っているのでしょうか、平気な様子でした。
1 Kaz 2019/3/8 14:30 バーモント州の日中、摂氏マイナス15~18度の中で毎日、寒中撮影で日頃の鈍った体を鍛えております。とりあえず、生存報告まで。
バーモント州の日中、摂氏マイナス15~18度の中で毎日、寒中撮影で日頃の鈍った体を鍛えております。とりあえず、生存報告まで。
2 S9000 2019/3/9 08:46 凛々しいですね。クロスカントリースタイル、普通に楽しむ分には、防寒と汗対策を両立させると聞きましたが、レースないしタイムアタックなら、機動性や風対策重視だそうです。 「私をスキーに連れていって」以来、日本でスキー映画のヒットがあまりなく、スキーも下火でときどき懐古される程度のようですが、ラブロマンスだけじゃない、スポーツの物語があっていいように思います。 私はスキー挫折組・・
凛々しいですね。クロスカントリースタイル、普通に楽しむ分には、防寒と汗対策を両立させると聞きましたが、レースないしタイムアタックなら、機動性や風対策重視だそうです。 「私をスキーに連れていって」以来、日本でスキー映画のヒットがあまりなく、スキーも下火でときどき懐古される程度のようですが、ラブロマンスだけじゃない、スポーツの物語があっていいように思います。 私はスキー挫折組・・
3 masa 2019/3/10 08:08 フォトコン板のお写真を見るとメープルの森を駆ける妖精のようでしたが、こちらは精悍なスポーツ選手です。「バーモントの月」というロマンチックなジャズナンバーでしか知らない州ですが、冬はこんなに寒いところなんですね。言われてみれば、ニューヨーク州より更に北でカナダのケベック州に接しているんですね。
フォトコン板のお写真を見るとメープルの森を駆ける妖精のようでしたが、こちらは精悍なスポーツ選手です。「バーモントの月」というロマンチックなジャズナンバーでしか知らない州ですが、冬はこんなに寒いところなんですね。言われてみれば、ニューヨーク州より更に北でカナダのケベック州に接しているんですね。
4 F.344 2019/3/10 22:23 体力ありそう・・・男どもを圧倒されてしまいそうです
体力ありそう・・・男どもを圧倒されてしまいそうです
5 Kaz 2019/3/19 01:14 S9000 さん、女性スキーレーサーが皆さんこんな感じだと撮りがいあるんですけどねえ。被写体があるだけでもありがたいから文句は言うまい。(^^)masa さん、フォトコン板の方はこんな上りのとこじゃなくて、コースの中でも緩やかな林間コースなので雰囲気がそう感じさせるんでしょうね。この地の寒さは結構なもんでした。毎日が摂氏零下15~20度。だけど、風が無く陽が射してると暖かく感じました。F.344 さん、男どもを圧倒しそうな女性も中には居ましたが、殆どがスリムな女性。運動してると無駄な肉なんて付く隙が無いんでしょうね。
S9000 さん、女性スキーレーサーが皆さんこんな感じだと撮りがいあるんですけどねえ。被写体があるだけでもありがたいから文句は言うまい。(^^)masa さん、フォトコン板の方はこんな上りのとこじゃなくて、コースの中でも緩やかな林間コースなので雰囲気がそう感じさせるんでしょうね。この地の寒さは結構なもんでした。毎日が摂氏零下15~20度。だけど、風が無く陽が射してると暖かく感じました。F.344 さん、男どもを圧倒しそうな女性も中には居ましたが、殆どがスリムな女性。運動してると無駄な肉なんて付く隙が無いんでしょうね。
1 S9000 2019/3/5 01:21 落葉寸前の葉の虫食いピンホール。偶然の産物ですが、ひとつの劇場ということで・・
落葉寸前の葉の虫食いピンホール。偶然の産物ですが、ひとつの劇場ということで・・
1 masa 2019/3/5 13:59 なんと、ふっくらしたジョビオ君!光の当たり方が、暖かそうですね。目はやっぱり難しい。特に直射光の当たっていないときはそうです。でも、キャッチをなんとか再現して、可愛く仕上げられましたね。
なんと、ふっくらしたジョビオ君!光の当たり方が、暖かそうですね。目はやっぱり難しい。特に直射光の当たっていないときはそうです。でも、キャッチをなんとか再現して、可愛く仕上げられましたね。
2 S9000 2019/3/5 01:06 目のキャッチは部分プラス補正でした・・・
目のキャッチは部分プラス補正でした・・・
3 S9000 2019/3/5 22:54 masaさん、こんばんは。コメントありがとうございます。このもっふもふのジョビオくん、なんだかかわいくて、この日300mmが使えてよかったなあーと思うところです。 ここでは逆光なので、自然にはキャッチは無理でしたが、部分補正で一発持ち上げ、でした。お褒めいただき恐縮です! 重宝するDPP4ですが、かみさんは頑固にDPP3を使い続けてます。それもまたよし・・・
masaさん、こんばんは。コメントありがとうございます。このもっふもふのジョビオくん、なんだかかわいくて、この日300mmが使えてよかったなあーと思うところです。 ここでは逆光なので、自然にはキャッチは無理でしたが、部分補正で一発持ち上げ、でした。お褒めいただき恐縮です! 重宝するDPP4ですが、かみさんは頑固にDPP3を使い続けてます。それもまたよし・・・
1 S9000 2019/3/4 23:39 梅もよし、桜もよし、馬酔木もよし、だけど藤が夢に出てくる! 足利フラワーパークは遠くていけないけれど、今年もいきたい和気町藤公園。
梅もよし、桜もよし、馬酔木もよし、だけど藤が夢に出てくる! 足利フラワーパークは遠くていけないけれど、今年もいきたい和気町藤公園。
1 S9000 2019/3/4 23:36 これぞマクロ! 私、最近は180mmマクロを単なる望遠として使っていて、マクロ撮影してなかったですけど、縮景園で馬酔木が咲き始めたので、納めたいものです。 花粉、目の周りがじゃりじゃりするようになってきていて、苦しいです。雨が降るとずいぶん違いますね。
これぞマクロ! 私、最近は180mmマクロを単なる望遠として使っていて、マクロ撮影してなかったですけど、縮景園で馬酔木が咲き始めたので、納めたいものです。 花粉、目の周りがじゃりじゃりするようになってきていて、苦しいです。雨が降るとずいぶん違いますね。
2 F.344 2019/3/4 21:45 ネコの毛にも見える・・・花粉も飛散しそう・・・花粉はこの時期禁句・・・?
ネコの毛にも見える・・・花粉も飛散しそう・・・花粉はこの時期禁句・・・?
3 masa 2019/3/5 11:41 ネコヤナギの紅い葯が破れて黄色い花粉が溢れ出す時期になりましたね。右側の芽はまだ全部が紅い葯の状態で、芽全体が赤みがかって見えます。マクロの題材にぴったりの被写体ですね。
ネコヤナギの紅い葯が破れて黄色い花粉が溢れ出す時期になりましたね。右側の芽はまだ全部が紅い葯の状態で、芽全体が赤みがかって見えます。マクロの題材にぴったりの被写体ですね。
4 F.344 2019/3/10 22:18 コメントありがとうございますS9000さんもう少し工夫をしたい所ですが思いつくものがなかった・・・微妙な変化の部分撮りですmasaさん天候にもよりますが1週間で様子が変わってしまいます今年はタイミング良く色の部分変化を捉えることができました
コメントありがとうございますS9000さんもう少し工夫をしたい所ですが思いつくものがなかった・・・微妙な変化の部分撮りですmasaさん天候にもよりますが1週間で様子が変わってしまいます今年はタイミング良く色の部分変化を捉えることができました
1 masa 2019/3/3 10:24 裏山のシュンランの様子を見てきました。落ち葉をかき除けたら花芽がぷっくり膨らんでいて、早いのはあと10日もすれば咲きそうです。
裏山のシュンランの様子を見てきました。落ち葉をかき除けたら花芽がぷっくり膨らんでいて、早いのはあと10日もすれば咲きそうです。
2 コウタロウ 2019/3/7 10:23 masaさん おはようございます。いよいよですね^^春は裏山が始動する季節~~今年も匍匐組合の活動が大いに期待されますね!^^
masaさん おはようございます。いよいよですね^^春は裏山が始動する季節~~今年も匍匐組合の活動が大いに期待されますね!^^
3 masa 2019/3/7 22:20 コウタロウさん、お久しぶりです。昨日は啓蟄、虫たちも蠢きだします。さまざまな野草が芽吹き、まさに裏山が始動する季節です。じっとしていられません。腹這い観察、ご期待下さい。
コウタロウさん、お久しぶりです。昨日は啓蟄、虫たちも蠢きだします。さまざまな野草が芽吹き、まさに裏山が始動する季節です。じっとしていられません。腹這い観察、ご期待下さい。
1 S9000 2019/3/2 21:33 縮景園にて。今年はあんまり見かけないです。 このジョビジョビの写真じゃないですが、写真教室の展示会で、写真を4つ切りワイドでプリントして額装して展示しました。 んで、他の人々はA3かA3のび、半切くらいのサイズで出展しているので、小さくて浮いちましました。以前は4つ切りくらいが標準だったのですが、だんだん大きくなっているような。 キタムラのクリスタルプリントとかで半切はそう高くないので、次回はそうしようかなー。
縮景園にて。今年はあんまり見かけないです。 このジョビジョビの写真じゃないですが、写真教室の展示会で、写真を4つ切りワイドでプリントして額装して展示しました。 んで、他の人々はA3かA3のび、半切くらいのサイズで出展しているので、小さくて浮いちましました。以前は4つ切りくらいが標準だったのですが、だんだん大きくなっているような。 キタムラのクリスタルプリントとかで半切はそう高くないので、次回はそうしようかなー。
2 masa 2019/3/4 06:59 ジョビオは顔が黒いので目がうまく写らないことが多いんですが、キャッチが入って可愛く写りましたね。テレビも展示写真も大きくなる一方ですね。小さい額に入ってデスクの上にそっと乗っている写真もいいものです。
ジョビオは顔が黒いので目がうまく写らないことが多いんですが、キャッチが入って可愛く写りましたね。テレビも展示写真も大きくなる一方ですね。小さい額に入ってデスクの上にそっと乗っている写真もいいものです。
3 S9000 2019/3/4 23:21 masaさんこんばんは。コメントありがとうございます。ジョビオのガングロ、確かに手ごわいですねー。私、DPP4の部分補正で、目の周りだけ明るくしたこともあります。この一枚は、曇天ながらも順光だったので、少しだけキャッチが入ってます。 写真のサイズ、用途にもよりますが、3DKくらいのおうちであれば、A4くらいが最適のように思います。仕事のデスクは散らかってますが、PCの壁紙用作品は整理してます(笑) コンテストの写真サイズは、より難しいですねえ・・・ちょっと前に、2L用にトリミングしたと思われる作品が、コンテストで首席になって、全紙で展示されているのを見たことがあります。 ちょっとしんどそうでした。ワンチャンスをものにした、素敵な作品ではあったのですが。 また、額装する写真はわずかにとどめて、大半をA4サイズのフォトブックで展示している個展も見たことがあります。これはこれでたくさんの写真が楽しめて、好印象でした。
masaさんこんばんは。コメントありがとうございます。ジョビオのガングロ、確かに手ごわいですねー。私、DPP4の部分補正で、目の周りだけ明るくしたこともあります。この一枚は、曇天ながらも順光だったので、少しだけキャッチが入ってます。 写真のサイズ、用途にもよりますが、3DKくらいのおうちであれば、A4くらいが最適のように思います。仕事のデスクは散らかってますが、PCの壁紙用作品は整理してます(笑) コンテストの写真サイズは、より難しいですねえ・・・ちょっと前に、2L用にトリミングしたと思われる作品が、コンテストで首席になって、全紙で展示されているのを見たことがあります。 ちょっとしんどそうでした。ワンチャンスをものにした、素敵な作品ではあったのですが。 また、額装する写真はわずかにとどめて、大半をA4サイズのフォトブックで展示している個展も見たことがあります。これはこれでたくさんの写真が楽しめて、好印象でした。
1 masa 2019/3/2 19:19 町内の池でカワセミが遊んでいました。魚を狙ってダイブしましたが、空振りで飛び上がってきました。
町内の池でカワセミが遊んでいました。魚を狙ってダイブしましたが、空振りで飛び上がってきました。
2 S9000 2019/3/4 23:33 すごい瞬間ですね。 カワセミにして、餌にありつく打率がどのくらいなのでしょうね。 私がカワセミを撮りにいって、出くわす確率よりは、餌にありつける率のほうが高くあってほしいものです。
すごい瞬間ですね。 カワセミにして、餌にありつく打率がどのくらいなのでしょうね。 私がカワセミを撮りにいって、出くわす確率よりは、餌にありつける率のほうが高くあってほしいものです。
3 masa 2019/3/5 22:07 長年の観察では、二回に一回は魚かエビをゲットしています。この日は短時間のうちに5回くらい飛び込んでことごとく空振りでした。ということは、対岸にいた雌の気を引こうとディスプレイのように飛び込んでいたのか、それとも雌に求愛のしるしとして魚をプレゼントしようと必死にトライを繰り返していたのか、 どちらにしても、これまでにみたことのないほど頻繁なダイブでした。
長年の観察では、二回に一回は魚かエビをゲットしています。この日は短時間のうちに5回くらい飛び込んでことごとく空振りでした。ということは、対岸にいた雌の気を引こうとディスプレイのように飛び込んでいたのか、それとも雌に求愛のしるしとして魚をプレゼントしようと必死にトライを繰り返していたのか、 どちらにしても、これまでにみたことのないほど頻繁なダイブでした。
4 S9000 2019/3/5 22:59 おお、打率は5割ですか!それならば、まずまずくいっぱぐれなくてすみそう。 求愛行動だったのかもしれないのですね。人間も鳥も、同じなのですね、昔、片思いの子の前でいいかっこしたこと思い出します。 あちらさんは、これっぽっちも思い出すことないだろうなと気づいたものですが・・・がんばれ、カワセミ君!
おお、打率は5割ですか!それならば、まずまずくいっぱぐれなくてすみそう。 求愛行動だったのかもしれないのですね。人間も鳥も、同じなのですね、昔、片思いの子の前でいいかっこしたこと思い出します。 あちらさんは、これっぽっちも思い出すことないだろうなと気づいたものですが・・・がんばれ、カワセミ君!
1 S9000 2019/3/2 18:53 昨年も撮影しましたが、縮景園のこの河津桜は樹高が低いので、135mmでもわりと接近できるのです。 ときおり、ヒヨドリに追い払われるメジロですけど、この場所はメジロのテリトリーなのか、メジロ以外に出現する鳥は見ませんねえ。 カワセミ、ミサゴ、メジロ、ヒヨドリ、ジョビコでぇす、スズメ、ぽっぽハトなどなど、野鳥が楽しめる都会のオアシス縮景園。
昨年も撮影しましたが、縮景園のこの河津桜は樹高が低いので、135mmでもわりと接近できるのです。 ときおり、ヒヨドリに追い払われるメジロですけど、この場所はメジロのテリトリーなのか、メジロ以外に出現する鳥は見ませんねえ。 カワセミ、ミサゴ、メジロ、ヒヨドリ、ジョビコでぇす、スズメ、ぽっぽハトなどなど、野鳥が楽しめる都会のオアシス縮景園。
2 F.344 2019/3/4 21:34 河津桜は春を待つ者にとって最高のプレゼントメジロも蜜を求めて忙しいことでしょう野鳥が撮り易いなんて何よりですね
河津桜は春を待つ者にとって最高のプレゼントメジロも蜜を求めて忙しいことでしょう野鳥が撮り易いなんて何よりですね
3 S9000 2019/3/4 23:27 F.344さん、こんばんは。コメントありがとうございます。 河津桜にしても、今年は早かったです。まさに最高のプレゼント!広島では、この冬、ついに雪だるまをつくれるような積雪はありませんでした。でもそれは市内でのことで、数十km北に移動すれば、スキー場も営業しているのですが! 野鳥を求めてか、縮景園にはすごい数のカメラマンが押し寄せてます。女性も多いですね。ただ、女性で迷彩柄のカムフラージュをかけたレンズを使う人は、さすがに少ないものの、最近は白ズンレも珍しくないです。
F.344さん、こんばんは。コメントありがとうございます。 河津桜にしても、今年は早かったです。まさに最高のプレゼント!広島では、この冬、ついに雪だるまをつくれるような積雪はありませんでした。でもそれは市内でのことで、数十km北に移動すれば、スキー場も営業しているのですが! 野鳥を求めてか、縮景園にはすごい数のカメラマンが押し寄せてます。女性も多いですね。ただ、女性で迷彩柄のカムフラージュをかけたレンズを使う人は、さすがに少ないものの、最近は白ズンレも珍しくないです。
1 F.344 2019/3/1 18:54 雨が降るのを待って行ってきました梅の集落・獣害防止の柵や電気柵が目立って上部の切り取りです
雨が降るのを待って行ってきました梅の集落・獣害防止の柵や電気柵が目立って上部の切り取りです
2 S9000 2019/3/2 18:34 これまた幽玄ですね。お見事です。 墨絵の世界に色を加えたような。 電気柵、実家近くの田畑で必需品となってきており、人間が衣服の上から接触してもびっくりするほどの効果があります。今日は午前中、仕事で山際の田畑に行ったのですが、そこもイノシシの暴れた跡がすさまじく、ビクター犬のオブジェとかで威嚇しているのですが効果は全くないとのこと・・・
これまた幽玄ですね。お見事です。 墨絵の世界に色を加えたような。 電気柵、実家近くの田畑で必需品となってきており、人間が衣服の上から接触してもびっくりするほどの効果があります。今日は午前中、仕事で山際の田畑に行ったのですが、そこもイノシシの暴れた跡がすさまじく、ビクター犬のオブジェとかで威嚇しているのですが効果は全くないとのこと・・・
3 F.344 2019/3/4 21:22 S9000さんコメントありがとうございます山間の地域は雨が降れば霧が伴います風がそれほど吹かない予報を信じて行ってきましたもう少し広角で撮れる所を探したいです
S9000さんコメントありがとうございます山間の地域は雨が降れば霧が伴います風がそれほど吹かない予報を信じて行ってきましたもう少し広角で撮れる所を探したいです
1 S9000 2019/2/27 00:30 ちょっと大きな玉フサ飾りぐらいの大きさに紅梅の玉ボケを調整してみました。 女性にはとても喜ばれる技法で、データ提供を希望される機会が増えてます。藤や枝垂れ桜で光が射しこんでいるときなら、ダイヤモンドダスト風の輝きになったりも(笑)
ちょっと大きな玉フサ飾りぐらいの大きさに紅梅の玉ボケを調整してみました。 女性にはとても喜ばれる技法で、データ提供を希望される機会が増えてます。藤や枝垂れ桜で光が射しこんでいるときなら、ダイヤモンドダスト風の輝きになったりも(笑)
2 F.344 2019/3/1 18:38 撮影・投稿に快諾が頂けるなんて良いですねピンクのボケも春本番が間もなくを表しているようで・・・
撮影・投稿に快諾が頂けるなんて良いですねピンクのボケも春本番が間もなくを表しているようで・・・
3 S9000 2019/3/2 17:05 F.344さん、こんにちは。コメントありがとうございます。パソコン、復調ですが、なによりです。 コンテスト出展、あるいはSNS投稿の許諾をいただく際、コンテストではまず断られることはないのですが、SNSでは、顔が写っていないことを条件にされることがあります。 SNS投稿であれば先方も見ることが可能ですが、コンテストは結果をお楽しみ、ということでデータを希望されることが多いです。 こういうとき、スマホ経由の赤外線通信ですたたたた、と渡せればいいのですが、そのノウハウはまだ持ってません(TT) 被写体の方の喜びの度合いが大きければ、コンテストでの好結果が期待できるところで、また、たとえよい結果が出なくても、喜んでもらえたのならそれでいいだろう、と思ってます、うんうん。
F.344さん、こんにちは。コメントありがとうございます。パソコン、復調ですが、なによりです。 コンテスト出展、あるいはSNS投稿の許諾をいただく際、コンテストではまず断られることはないのですが、SNSでは、顔が写っていないことを条件にされることがあります。 SNS投稿であれば先方も見ることが可能ですが、コンテストは結果をお楽しみ、ということでデータを希望されることが多いです。 こういうとき、スマホ経由の赤外線通信ですたたたた、と渡せればいいのですが、そのノウハウはまだ持ってません(TT) 被写体の方の喜びの度合いが大きければ、コンテストでの好結果が期待できるところで、また、たとえよい結果が出なくても、喜んでもらえたのならそれでいいだろう、と思ってます、うんうん。
1 S9000 2019/2/24 23:49 天気予報がいいほうに外れて、晴天に恵まれました。 最近、ボケの大きさを絞り値よりも、被写体と背景の位置関係で決めることが多くなりました。込み合っている梅林では厳しいですが(笑) それと、冬の間に、防寒効果もかねて、今までのリュックサックにかえて専用のカメラバックを使うようになりました。ガンダムが背中につけているようなやつ(爆) ショルダーバック型に比べて動きやすいですが、やっぱり混雑している場所ではいろいろ問題もあるので、周囲の警戒を怠らないようしてます。まあ失敗多いです、ふふふ。
天気予報がいいほうに外れて、晴天に恵まれました。 最近、ボケの大きさを絞り値よりも、被写体と背景の位置関係で決めることが多くなりました。込み合っている梅林では厳しいですが(笑) それと、冬の間に、防寒効果もかねて、今までのリュックサックにかえて専用のカメラバックを使うようになりました。ガンダムが背中につけているようなやつ(爆) ショルダーバック型に比べて動きやすいですが、やっぱり混雑している場所ではいろいろ問題もあるので、周囲の警戒を怠らないようしてます。まあ失敗多いです、ふふふ。
2 Kaz 2019/2/26 16:16 広島って、こんなにポニーテールのお嬢さんを量産してるのですか。こないだ、行った時は一人も見かけなかったような気がします。どなたかが隠匿されてるのでしょうか。>ボケの大きさを絞り値よりも、被写体と背景の位置関係で...背景をボカすために被写体の女性にもっと近寄って撮影するという説明が奥様になされるわけですな。ふむふむ。私の常用カメラバッグは軍の払い下げ物屋で売っていたスリングバッグで、これが専用カメラバッグよりも良い。そして、お揃いのパウチに小物を入れるとほぼ完璧。しかしながら、最近、買ったラップトップPCが入らん、ということでPCも持っていく時のために別のカメラバッグを購入。一つ変えると何やかやと出費が嵩んでいくものですね。😢
広島って、こんなにポニーテールのお嬢さんを量産してるのですか。こないだ、行った時は一人も見かけなかったような気がします。どなたかが隠匿されてるのでしょうか。>ボケの大きさを絞り値よりも、被写体と背景の位置関係で...背景をボカすために被写体の女性にもっと近寄って撮影するという説明が奥様になされるわけですな。ふむふむ。私の常用カメラバッグは軍の払い下げ物屋で売っていたスリングバッグで、これが専用カメラバッグよりも良い。そして、お揃いのパウチに小物を入れるとほぼ完璧。しかしながら、最近、買ったラップトップPCが入らん、ということでPCも持っていく時のために別のカメラバッグを購入。一つ変えると何やかやと出費が嵩んでいくものですね。😢
3 S9000 2019/2/27 00:23 ぷぷぷ、Kazさんこんばんは。コメントありがとうございます。 ポニーテールさんは縮景園と繁華街を周遊されるので、タイミングによっては一人もいないことも、わんさといることも(爆) 実は、被写体となる女性へのアプローチ度は、かみさんのほうがはるかに積極的で、女性同士ならではのコミュニケーションも発揮しています。だからかみさんの写真のほうが背景ボケが大きいかも、むふ。 背景が溶け合うほどボケるのも醍醐味ですが、最近は、女性に花の前ボケ・後ボケをあしらうとき、少し大きめのアクセサリーぐらいの大きさのボケになるよう調整するのが好みです。別途アップしますね! さてさて、専用カメラバックって、内部で機材を保護する部材がしっかりしているのはありがたいですが、休憩中に読む本とか参考資料とか入る余地がなくて、その点不満です。ただ、保護材クッションが綿入れみたいな効果で、背中が実にあったかいです。ただこれ夏になると暑いだろうな・・・ それにしても、軍用バッグなら機能的でしょうね、すごいすごい。
ぷぷぷ、Kazさんこんばんは。コメントありがとうございます。 ポニーテールさんは縮景園と繁華街を周遊されるので、タイミングによっては一人もいないことも、わんさといることも(爆) 実は、被写体となる女性へのアプローチ度は、かみさんのほうがはるかに積極的で、女性同士ならではのコミュニケーションも発揮しています。だからかみさんの写真のほうが背景ボケが大きいかも、むふ。 背景が溶け合うほどボケるのも醍醐味ですが、最近は、女性に花の前ボケ・後ボケをあしらうとき、少し大きめのアクセサリーぐらいの大きさのボケになるよう調整するのが好みです。別途アップしますね! さてさて、専用カメラバックって、内部で機材を保護する部材がしっかりしているのはありがたいですが、休憩中に読む本とか参考資料とか入る余地がなくて、その点不満です。ただ、保護材クッションが綿入れみたいな効果で、背中が実にあったかいです。ただこれ夏になると暑いだろうな・・・ それにしても、軍用バッグなら機能的でしょうね、すごいすごい。
1 F.344 2019/2/23 16:09 ダイヤモンドダストの出る条件にはならなかった朝富士山撮って霧ヶ峰から下山しました
ダイヤモンドダストの出る条件にはならなかった朝富士山撮って霧ヶ峰から下山しました
2 S9000 2019/2/24 23:53 幽玄な富士の姿ですが、ダイヤモンドダストを狙ってらしたのであれば、忸怩たる思いでしょうね。 北海道の北広島市ならぬ広島県の北広島町でもダイヤモンドダストの撮影例があるので、私もトライしたいのですが、寒さが苦手で、二十数年前に、夫婦そろってスキー場で体調くずして以来、なかなか寒いところに足を運べなくなってます。F.344さんがうらやましい(TT)
幽玄な富士の姿ですが、ダイヤモンドダストを狙ってらしたのであれば、忸怩たる思いでしょうね。 北海道の北広島市ならぬ広島県の北広島町でもダイヤモンドダストの撮影例があるので、私もトライしたいのですが、寒さが苦手で、二十数年前に、夫婦そろってスキー場で体調くずして以来、なかなか寒いところに足を運べなくなってます。F.344さんがうらやましい(TT)
3 Kaz 2019/2/26 16:39 ダイヤモンドダストが出ようが出まいが、これはこれで綺麗な作品だと思うのですが、狙いがあってわざわざ行ったのにそれが撮れなかったとなると落胆度が大きいんでしょうね。雪山は苦手なのですが、三月初旬にバーモント州のスキー場へ行く羽目になってしまいました。かみさんの甥がノルディックスキーの競技に出るとのことで応援に行くのですが、行ったら数時間も雪と寒さの中でじっと待つ予感。暇つぶしにそこらじゅうの風景を撮ってきます。
ダイヤモンドダストが出ようが出まいが、これはこれで綺麗な作品だと思うのですが、狙いがあってわざわざ行ったのにそれが撮れなかったとなると落胆度が大きいんでしょうね。雪山は苦手なのですが、三月初旬にバーモント州のスキー場へ行く羽目になってしまいました。かみさんの甥がノルディックスキーの競技に出るとのことで応援に行くのですが、行ったら数時間も雪と寒さの中でじっと待つ予感。暇つぶしにそこらじゅうの風景を撮ってきます。
4 F.344 2019/3/1 18:31 コメントありがとうございますS9000さんダイヤモンドダストを撮る地点は凄い車の列でした空気中に水分が適度にないと発生しないようですその他にも条件が整わないと巡り会えない自然現象 次回に持ち越しですKazさん富士見台から富士山の夜明けを撮ってみました冬の時期は天候次第 この天候にもならない時があるので良しとしましょう>三月初旬にバーモント州のスキー場へ行く羽目になってしまいました。三月に入れば天候も多少は落ち着く頃なんでしょう是非とも楽しんできてください
コメントありがとうございますS9000さんダイヤモンドダストを撮る地点は凄い車の列でした空気中に水分が適度にないと発生しないようですその他にも条件が整わないと巡り会えない自然現象 次回に持ち越しですKazさん富士見台から富士山の夜明けを撮ってみました冬の時期は天候次第 この天候にもならない時があるので良しとしましょう>三月初旬にバーモント州のスキー場へ行く羽目になってしまいました。三月に入れば天候も多少は落ち着く頃なんでしょう是非とも楽しんできてください
1 S9000 2019/2/20 22:03 誤認囃子ならぬ五人囃子(笑)こうしてみると凛々しい少年ですね。 竹原まちなみ保存地区の、ひな人形祭りでした。 実家にも、代々受け継いだひな人形がありました。男ばかりの三人兄弟だけど、祖母も母も律儀に飾ってました。
誤認囃子ならぬ五人囃子(笑)こうしてみると凛々しい少年ですね。 竹原まちなみ保存地区の、ひな人形祭りでした。 実家にも、代々受け継いだひな人形がありました。男ばかりの三人兄弟だけど、祖母も母も律儀に飾ってました。
2 F.344 2019/2/23 12:43 紅も強く口元が独特ですね
紅も強く口元が独特ですね
3 S9000 2019/2/24 23:16 F.344さん、こんばんは。コメントいただきありがとうございます。口元の紅を見ると、今でも「少女では」と思ってしまうのですが、昔は男女ともに化粧をしていたそうなので、表情や顔の作り、あとは着物(着付け)などで見分けるのでしょう。 以前の職場で、部下(女性)が、女子更衣室や女子化粧室で、男性と間違われて悲鳴を上げられると愚痴ってました。しかし彼、いや失礼、彼女の、そういうときのイデタチは、ミリタリー風の迷彩ジャケットとサングラスだそうで、あと体形も影響しているのか・・・同情はするのですが、何とも言えなくて困りました。 それでも業界行事とかではちゃんとスカートのスーツを着てくるので、それはそれで感心しました。あはははは。
F.344さん、こんばんは。コメントいただきありがとうございます。口元の紅を見ると、今でも「少女では」と思ってしまうのですが、昔は男女ともに化粧をしていたそうなので、表情や顔の作り、あとは着物(着付け)などで見分けるのでしょう。 以前の職場で、部下(女性)が、女子更衣室や女子化粧室で、男性と間違われて悲鳴を上げられると愚痴ってました。しかし彼、いや失礼、彼女の、そういうときのイデタチは、ミリタリー風の迷彩ジャケットとサングラスだそうで、あと体形も影響しているのか・・・同情はするのですが、何とも言えなくて困りました。 それでも業界行事とかではちゃんとスカートのスーツを着てくるので、それはそれで感心しました。あはははは。
4 Kaz 2019/2/26 15:59 むっかーし、むかし、祭りのお稚児さん行列なるものでこんな格好とまではいかないまでも、少し化粧して参加させられたような薄っすらとした記憶があります。そん時の、美少年写真(笑)はどこに行ったんだろう。誤認囃子の次は、三人彼女のお出ましでせうか。😊
むっかーし、むかし、祭りのお稚児さん行列なるものでこんな格好とまではいかないまでも、少し化粧して参加させられたような薄っすらとした記憶があります。そん時の、美少年写真(笑)はどこに行ったんだろう。誤認囃子の次は、三人彼女のお出ましでせうか。😊
5 S9000 2019/2/27 00:44 おぉ!夢の三人彼女!そんなカイショはないので一人で十分、なんてところが現実ですが、まあ夢の中でなら(笑) Kazさんのお稚児さん姿、見てみたいですね。明治42年生まれで14年前に亡くなった祖父が、小学生当時の記念写真を保管していたのですが、すでにどの子が自分であるか、わからなくなっていたものでした。私もぼやぼやしていると、自分の写真が散逸してしまいそうだから、整理しないと・・・
おぉ!夢の三人彼女!そんなカイショはないので一人で十分、なんてところが現実ですが、まあ夢の中でなら(笑) Kazさんのお稚児さん姿、見てみたいですね。明治42年生まれで14年前に亡くなった祖父が、小学生当時の記念写真を保管していたのですが、すでにどの子が自分であるか、わからなくなっていたものでした。私もぼやぼやしていると、自分の写真が散逸してしまいそうだから、整理しないと・・・
1 Kaz 2019/2/19 16:33 車と人が居る先はたしか、入江になってたかな。
車と人が居る先はたしか、入江になってたかな。
2 F.344 2019/2/23 12:39 車と雪山が撮れる機会はあまりないのでは・・・やっぱり日本とは違う風景ですね
車と雪山が撮れる機会はあまりないのでは・・・やっぱり日本とは違う風景ですね
3 Kaz 2019/2/26 15:45 F.344 さん、車と雪山って、ありそうな組み合わせですがそうそう無いものなんですかね。この場合は入江に迫る所の山が雪を頂いてるのが日本では北海道辺りまで行かないと見られない風景かもしれませんね。
F.344 さん、車と雪山って、ありそうな組み合わせですがそうそう無いものなんですかね。この場合は入江に迫る所の山が雪を頂いてるのが日本では北海道辺りまで行かないと見られない風景かもしれませんね。
1 S9000 2019/2/16 22:51 恥ずかしながら、五人囃子が少年楽団だとは初めて知りました。 少女楽団だとばかり思ってました。息子も「どう見ても男の恰好じゃん」とも。 wikipedia見ると、お雛様にもいろいろ逸話があるらしく、「たのしいひなまつり」の歌詞では、お内裏様=男性、お雛様=女性と思わせるくだりがあるけれど、ほんとうはお内裏様もお雛様も男女一対を指すそうです。これがほんとの歌詞ならぬ瑕疵、だけど、まあいいじゃないですか、日本人はそういうトリビアが好きだから(笑) あと、「たのしいひなまつり」が、なんであんな物悲しい短調のメロディなのか、というのもよく語られるトリビアのようで、短調長調というのが西洋音楽の分類で、日本の音楽はもともとああいうものなのだそうで、古い世代の人はあれを聞いて物悲しいとは感じないそうです。 逆に西洋の音楽が、長調だからといって明るい内容だとはかぎりませんよね。ローレライは長調だけど、歌詞の内容は、舟人を色仕掛けで迷わせて水没させる恐ろしい妖怪の話だし(爆) 日本では舟人のほうが水辺の娘さんをからかって困惑させるらしく、備中の舟歌に「娘さんよぉ、赤いモノを出しとるのぉ。かくさでも、ええでえ~」という、しゃがんで洗濯に励んでいるため、腰巻が丸見えになっている女性をからかうものがあります。 これ、以前に「舟形羊羹」のときにお話しましたね。
恥ずかしながら、五人囃子が少年楽団だとは初めて知りました。 少女楽団だとばかり思ってました。息子も「どう見ても男の恰好じゃん」とも。 wikipedia見ると、お雛様にもいろいろ逸話があるらしく、「たのしいひなまつり」の歌詞では、お内裏様=男性、お雛様=女性と思わせるくだりがあるけれど、ほんとうはお内裏様もお雛様も男女一対を指すそうです。これがほんとの歌詞ならぬ瑕疵、だけど、まあいいじゃないですか、日本人はそういうトリビアが好きだから(笑) あと、「たのしいひなまつり」が、なんであんな物悲しい短調のメロディなのか、というのもよく語られるトリビアのようで、短調長調というのが西洋音楽の分類で、日本の音楽はもともとああいうものなのだそうで、古い世代の人はあれを聞いて物悲しいとは感じないそうです。 逆に西洋の音楽が、長調だからといって明るい内容だとはかぎりませんよね。ローレライは長調だけど、歌詞の内容は、舟人を色仕掛けで迷わせて水没させる恐ろしい妖怪の話だし(爆) 日本では舟人のほうが水辺の娘さんをからかって困惑させるらしく、備中の舟歌に「娘さんよぉ、赤いモノを出しとるのぉ。かくさでも、ええでえ~」という、しゃがんで洗濯に励んでいるため、腰巻が丸見えになっている女性をからかうものがあります。 これ、以前に「舟形羊羹」のときにお話しましたね。
2 Kaz 2019/2/19 16:51 五人囃子が少年楽団だというのは誤認囃子でしたか。(笑)少年楽団だとか少女楽団だとか、私はそこまで考えたことが無かったかも。かみさんには、あんたは何も考えてない、といつも叱られておりますから。(^^;
五人囃子が少年楽団だというのは誤認囃子でしたか。(笑)少年楽団だとか少女楽団だとか、私はそこまで考えたことが無かったかも。かみさんには、あんたは何も考えてない、といつも叱られておりますから。(^^;
3 S9000 2019/2/20 22:06 Kazさんこんばんは。あははは、うまいですね、座布団いちまいならぬ、菱餅いちまい! 私もひな人形について、考えるところがあんまりなかったです。 女子にとっては偉大なイベントだそうで、かみさんに言わせれば、ひとつの儀礼演習なんだそうで。そうかもしれないなあ・・・
Kazさんこんばんは。あははは、うまいですね、座布団いちまいならぬ、菱餅いちまい! 私もひな人形について、考えるところがあんまりなかったです。 女子にとっては偉大なイベントだそうで、かみさんに言わせれば、ひとつの儀礼演習なんだそうで。そうかもしれないなあ・・・
1 宇城の裏街道 2019/2/15 18:34 可憐な一重咲きに惹かれます。
可憐な一重咲きに惹かれます。
2 Kaz 2019/2/19 16:45 やはり、可憐なものには惹かれるんですよね。女性もしかり。😊
やはり、可憐なものには惹かれるんですよね。女性もしかり。😊
3 F.344 2019/2/23 12:34 派手さはないですが白梅は独特な雰囲気を持っていますね1週間ほど経っているのでもう満開でしょうか?
派手さはないですが白梅は独特な雰囲気を持っていますね1週間ほど経っているのでもう満開でしょうか?
1 Kaz 2019/2/15 15:35 クジラ見物の船からの景色です。
クジラ見物の船からの景色です。
2 宇城の裏街道 2019/2/15 16:34 雄大な大自然という感じがする風景です。クジラ=食肉の日本人ですが暫く食べていません。
雄大な大自然という感じがする風景です。クジラ=食肉の日本人ですが暫く食べていません。
3 Kaz 2019/2/19 16:14 裏街道さん、クジラの肉は小学校以来食べてないかも。クジラ肉の竜田揚げはまあまあいける給食でした。大和煮の缶詰なんてまだあるんでしょうかね。
裏街道さん、クジラの肉は小学校以来食べてないかも。クジラ肉の竜田揚げはまあまあいける給食でした。大和煮の缶詰なんてまだあるんでしょうかね。