キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 月夜野大橋にて1  2: 里山1  3: オールドレンズ1  4: キヤノン1  5: 古くて、でも新しい。1  6: 歴史の扉1  7: 久々の初見1  8: けえこさん健在3  9: 再びシパパパパパパパパパッ!1  10: 南アルプス上空3  11: アタシの縄張りだヨ!1  12: オイラのケツ羽3  13: ポルシェのケツ鑑賞2  14: シパパパパパパパパッ!4  15: 2023 初撮り5  16: 裏山から謹賀新年4  17: あけましておめでとうございます3  18: 新年のご挨拶2  19: ちょっと早いですが 明けましておめでとうございます。2  20: 初冬の風景4  21: 自画像4  22: 柿の木 撮り4  23: きりたんぽ5  24: シメ5  25: 函南町にて6  26: 神奈川区守屋町3  27: 奇跡の鳥、キセキレイ4  28: 青いマツボックリ2022冬 ~けえこさん後姿~4  29: くえっくえっくえ♪チョコボール5  30: ブルーインパルス3  31: ミズクラゲの舞い3  32: カワセミの「けえこさん」4      写真一覧
写真投稿

月夜野大橋にて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 45mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3500x2334 (5.94MB)
撮影日時 2023-02-24 01:26:33 +0900

1   裏街道   2023/2/23 23:58

雪山が彫りの深いイケメンが仰向けに寝ている感じにみえました。

コメント投稿
里山
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (1.99MB)
撮影日時 2023-02-24 01:00:28 +0900

1   kusanagi   2023/2/23 22:08

コシナ製M42マウントの35ミリF2レンズです。電子接点付きアダプターを噛ましてしますがボディ
との相性が悪くて極端な露出オーバーとなったので、マニュアルモードで撮影してます。

コメント投稿
オールドレンズ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (1.3MB)
撮影日時 2008-01-01 23:49:39 +0900

1   kusanagi   2023/2/23 22:07

ヤシカ・コンタックスの35ミリF1.4で撮影してます。ウエストジャーマニィー製ですので80年代の
レンズですかね。最近のコシナ製レンズと比べれば収差は多くピントを合わせるのも大変です。
こういう古いMFレンズが楽しめるのがキヤノンカメラの良いところです。

コメント投稿
キヤノン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5616x3744 (8.73MB)
撮影日時 2023-02-24 02:55:51 +0900

1   kusanagi   2023/2/23 21:53

キヤノン板も、もうすっかりと閑古鳥が鳴くようになってます。
皆さんもう投稿に飽きたのか、それとも撮影自体からも遠ざかってしまったのか。
私の方は最近はミラーレスのソニーから、デジイチのキヤノンに戻ってきています。
なかなかキヤノンというのは良いカメラですね。

今回投稿した写真は偶々まぐれで撮れたものです。夕暮れの撮影でしたので何が
写っているかも分からないで撮ったものです。現像してみると、どうやらコウノトリが
いるみたいなんですね。まぐれでピントも合っているのかな? 
使ったレンズはMFレンズです。フォーカスエイドも効かないくらいの夕暮れでした。
むろん手持ち撮影です。カメラやレンズに手振れも付いていません。

キヤノンのデジイチでMFレンズを使うのはとても楽しいですね。特に単焦点の標準
ミリ数のレンズは昔をも思い出します。学生時代に中古で買ったキヤノンのカメラは
標準レンズだけでそれで何でも撮影していたものです。
歳をとれば、新しいことはせずに昔やっていたものに戻るっていうのが私のセオリー
のようなものですので、今回はキヤノン+MFで上手い具合にやれたかなって感じて
います。

コメント投稿
古くて、でも新しい。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 8000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3456x5184 (8.67MB)
撮影日時 2023-02-19 01:12:05 +0900

1   kusanagi   2023/2/18 23:50

裏街道さんが渋い写真を上げられました。それで私も久しぶりにキヤノン機を使ったのでちょっとば
かりアップ。マニュアルレンズでの撮影です。ピントは怪しいですけどね。(笑)
MFレンズにはミラーレスカメラが、今流行なんですけど、例えばオールドレンズ装着なんかでね。
しかしやっぱり、ミラーレスでスクリーンを見ての撮影はあまり面白くないです。
ミラーレスにMFレンズを着けるのは、カメラスタイルとしてはカッコイイんですよ。しかし撮影はさほど
楽しくないです。やはりミラーレスには何と言ってもAFレンズが合います。

チャッチャッとスピーディに撮影するにはミラーレスカメラ。じっくりとファインダーを見ながら撮影する
のはデジイチですかね。もう時代はスマホのように、チャッチャッになってますからミラーレスが時代の
主流なんですけど、時代に乗り切れない人間は未だに古いデジイチを使ってます。(笑)

歴史の扉、とはよいネームですね。もう明治も遠くなりにけりでして、その時代の国宝や重文も多く
なりました。古いものを大事に使うのは私も大好きでして、公私ともに古い機材に囲まれて過ごして
おります。何でも新品を買って少しダメになったり流行遅れになっちゃうと直ぐに捨てるというのが
今風なんでしょうけど、そういう人間ほど最後は古くなった自分をも捨てることになりかねないです。

最近は超過死亡の話題が出てきてますね。
「週刊現代」2023年2月11・18日合併号より
「超過死亡が年間10万人以上で戦後最大」の謎…専門家「今、コロナ以外の急病人や急死者が
増えている」
https://gendai.media/articles/-/105933?imp=0
政府がひた隠す事実【コロナワクチンと超過死亡の因果関係】専門家「接種率が高い国ほど超過
死亡が多くなる」
https://gendai.media/articles/-/105932
こんなのがそう。おそらくこれは序の口でして、これからもっともっと出てくるでしょう。当初から予測
されていたのでさほどに驚くほどでもないんですが、免疫力や代謝機能の劣った人は要注意という
ことでしょう。考えもなく新型ワクチンを打たれた方は今更心配してもしようがないんですけどね。

それにしてもこの使用したレンズ。非常に良いです。コシナ製の55ミリF1.4ですが、今まで最高だと
思った、シグマの40ミリや35ミリF1.2レンズを超えてますね。デジイチではフォーカスエイドが使える
ことと、割りとコントラストがあるレンズなので、思ったほどピントには苦労しなかったです。
超解像のレンズでもあるんですが、その場合にはミラー・シャッターショックのないミラーレスカメラ
の撮影がよいようです。しかし撮影は楽しくないんですが。(笑)

コメント投稿
歴史の扉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom Classic 12.2 (Windows)
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 32mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2218 (5.94MB)
撮影日時 2023-02-17 21:57:10 +0900

1   裏街道   2023/2/18 00:04

こんばんは。
神市市~岩市市~広島市と配達し廿日市市にて帰り荷を頂き江南PAにて休憩中です。
陸軍倉庫の遺稿という事ですが北向きに建ち南をビルに遮られ順光での撮影は無理な状況です。
倉庫は1997年まで現存し地域整備や道路拡張の為に一部を残して解体されたという事ですが
横浜の赤煉瓦倉庫にも匹敵する歴史的建造物、実に残念でもったいない事だと感じます。

コメント投稿
久々の初見
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
焦点距離 600mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3300x2200 (4.18MB)
撮影日時 2023-02-05 01:16:39 +0900

1   S9000   2023/2/13 23:21

 アプリ「ピクチャーバード」では、ビンズイと出ました。タヒバリだったらごめんなさい、ですが、どちらにせよ初見(初撮影)です。
 秋にチョウゲンボウ、シメ、エゾビタキに出会って以来です。
 何となしに親しみのもてる行動をする個体でした。とはいえ、今朝はこのエリアでハイタカも目撃しており、油断禁物ではあるところ。

コメント投稿
けえこさん健在
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
焦点距離 600mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (2.91MB)
撮影日時 2023-02-04 20:14:28 +0900

1   S9000   2023/2/13 23:16

 久しぶりに出会えたカワセミの「けえこさん」。いやいや、その個体かどうか確実ではないですが、呼んだもん勝ちということで。
 このエリアには、カワセミが3個体、入れ替わり立ち代わり出現します。ある個体がダイビングして魚を捕獲したところに、別個体が攻撃をしかけることもあります。かといって、カラスとミサゴのように、その餌よこせ、というちょっかいではなさそうで、「俺様のシマを荒らすな!」という警告のようです。

2   masa   2023/2/22 18:23

まだ若い娘っこのようですね。
後ろ姿でちゃんとキャッチの入った目が捉えられているなんてスゴイです。背景の処理もお見事。

3   S9000   2023/3/7 22:22

 こんばんは。亀レスになってしまい申し訳ないです。
 撮影可能なポジションが限られていたので、全ては偶然ではありますが、私はこの「けえこさん」が大好きなのです。
 予想どおり、3月に入って、ペアリングの気配がありますが、この場所は繁殖に適した土壁がないため、いずれ姿を消してしまいそう。それまでしばらく、生暖かく見守りたいものです。

コメント投稿
再びシパパパパパパパパパッ!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
焦点距離 600mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2600x1734 (2.82MB)
撮影日時 2023-02-05 23:43:31 +0900

1   S9000   2023/2/13 23:04

 いやいや、カワセミ君はこれが日課です。
 「新焦げパン君」を頻繁に見るエリアで撮影した個体ですが、新焦げパン君と異なる、すでに越年していた成鳥個体です。あるいは彼こそが「元祖・焦げパン君(2021年生まれ)」かもしれません。
 
 カワセミに限らず、近親交配を避けるために血縁の個体は分散していきますが、どのくらいの範囲に拡散していくのかは知りえていません。この2022秋から冬、そして2023春にかけて確実に成鳥だろうと思えたのは2個体、そしてその年生まれは4個体見かけました。「けえこさん」もその後、一度は撮影できています。

コメント投稿
南アルプス上空
Exif情報
メーカー名 Apple
機種名 iPhone 11 Pro
ソフトウェア 14.1
レンズ iPhone 11 Pro back triple camera 6mm f/2
焦点距離 6.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/813sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 20
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (2.37MB)
撮影日時 2023-01-19 00:29:08 +0900

1   masa   2023/1/29 12:44

コロナが流行って以来、久しぶりの出張で広島へむかう途中、南アルプス上空を通りました。
カメラは持っていなかったので、スマホで慌てて撮りました。

2   S9000   2023/2/13 23:26

 こんばんは。ご無沙汰してます。
 飛行機での出張、うらやましいです。私は逆に、久々の東京出張を本日こなしまして、非効率ではありますが日程都合上、新幹線の日帰りでした。パソコンで書類を作成しましたが、襲い掛かってくる連絡をさばくのも面倒で、帰路は「通信状況不調!」と宣告して、アナログに図書を読んでました。しかし新幹線7時間半は、お尻がいたい・・・

3   masa   2023/2/18 11:14

S9000さん、お久しぶりです。
私、このスマホ写真を投稿したあと検査入院で2週間ほど病院に入りました。
息切れが頻発するようになって診てもらったんですが、間質性肺炎とかいうややこしい病気と判明し、退院後は自宅に酸素補給システムを構築し、鼻チューブの生活です。
ザックに小型携帯用ボンベを担げば外出、散歩はできますので、裏山の見回りができるよう、なまった足の筋肉を鍛え直しているところです。

コメント投稿
アタシの縄張りだヨ!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
焦点距離 150mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6001x4009 (11.5MB)
撮影日時 2023-01-21 20:47:57 +0900

1   S9000   2023/1/22 08:23

 ジョウビタキのメス同士が縄張り争いしているところに遭遇し、撮影しました。ヂヂヂヂヂヂッと低い声でうなって威嚇しあってましたが、向かって右の個体が劣勢で、視線をそむけ、最後には離脱しました。
 時系列は、左上→左下→右上→右下。イグジフは左上のもの。

コメント投稿
オイラのケツ羽
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
焦点距離 600mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2001 (3.81MB)
撮影日時 2022-12-25 20:48:24 +0900

1   S9000   2023/1/18 22:45

 堅いぞ堅いぞオイラのケツ羽。
 ポルシェのケツ羽がダウンフォースと冷気導入が目的な一方、コゲラのケツ羽は、飛行時には尾翼として機能しながら、幹にへばりつく際は体を保持するのに役立つ、の図。
 最近ますます目にする機会が多いコゲラッチョ。落葉している間はたいへん見つけやすく、虫をつつきだすのに時間をかけがちなので、観察しやすい季節でもあります。ただ、依然として私はコゲラ以外のキツツキに出会ったことがないです。

・・・・俺様だってキツツキだぜい、とヤマガラが言う・・・・

2   裏街道 富山市   2023/1/20 22:15

こんばんは。
強いぞ強いぞオイラの身体・・・なんて無茶をしてきたのですが先日の九州向けで風邪を・・・。
飯が不味いと感じたのは何十年ぶりだったでしょうか・・・。(^0^)
で、2日間水分補給だけで地元に帰ってきましたが今度は力が出ないのに閉口・・・。
なんとか飯も美味く感じ始め本来の調子を取り戻せそうです。

コゲラやキツツキ系はあんな小さいのに嘴で大穴を開けてしまう力強さは凄いですね。

堅いぞ堅いぞオイラの・・・排水蛇口と化しております・・・。(^_^;)

3   S9000   2023/1/22 08:08

 おはようございます。コメントさんくすであります(^^)v
 コゲラよりもっと大きなオオアカゲラが虫をつつきだす様子が、今朝の「さわやか自然百景」で放映されていました。さすがにすごい迫力でしたが、コゲラも小さいながらも自分の巣穴を開けてしまうので、やっぱり力強いものですねえ。

 さてさて、お互い無茶は控えましょう・・・ということでもありますが、適度な運動が健康寿命増進に寄与する一方、アスリートが自身の身体を過信して早死にしてしまうこともありえます。
 今週はすごい寒波がやってきそうです。蛇口の凍結もさることながら、通勤ルートの凍結にも気を付けなければなりません。裏街道さんもどうぞご安全に。

コメント投稿
ポルシェのケツ鑑賞
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
焦点距離 150mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (2.72MB)
撮影日時 2022-10-15 20:40:42 +0900

1   S9000   2023/1/18 22:25

 著名なデザイナーさんの遺品が美術館に展示されてまして、なかなか魅力的です。有名なポルシェの人気車、911カレラRS。73年式の「ナナサンカレラ」と呼ばれるクルマで、漫画「サーキットの狼」でも主人公のライバルが乗りこなしてます。
 もともとレース用途を想定したクルマで、レーシングバージョンにはRがもうひとつついて、カレラRSR。さらにそれにターボチャージャーを装着し、競技規則に合うように排気量を2.14リットルに縮小したのがカレラRSRターボで、「サーキットの狼」中盤ではラスボス的マシーンでした。
 劇中では「ワークスで戦い抜いた車をそのまま取り寄せた」と語られていますが、史実のRSRターボも、ルマン24時間で二位に輝いた個体がプライベーターに払い下げられ、アメリカのデイトナ24時間、ミッドオハイオ3時間などのレースに出場しているため、劇中の描写もけっこうリアルなものです。
(史実のプライベーターよりも漫画の描写のほうが先行していた)
 
 このクルマのケツに見られるあひるの尾羽のようなフィンは、ダックテールと呼ばれていて、高速走行時に空気抵抗によりクルマにダウンフォースを発生させ、リフトを防ぎトラクションをかせぐとともに、空冷エンジンに外気を大量に導入する清流板の効果もあったとか。
 カレラRSRターボは市販車の倍以上の500馬力を発揮するお化けエンジンを積み、このフィンに替えて巨大なウイングが装着され、見た目的にも「お化けポルシェ」となってます。ウイングはこけおどしでなく、直線で300km/hの最高速度を出しても車体が浮き上がらないよう、強大なダウンフォース(つまり逆向きの揚力)により車体を押さえつける目的があって、ポルシェ社としては「市販車のイメージとかけ離れてしまう」ことから、不本意な選択だったともいわれています。
 73カレラも、カレラRSRターボも、世界的な人気車であり、youtubeで動画が閲覧できます。RSRターボは4台しか生産されなかった超貴重車両ですから、たとえレプリカであっても一見の価値はありそう。
 

2   S9000   2023/1/18 22:38

 とても魅力を感じるスポーツカーではあるのですが、知り合いのレーシングガレージオーナーが言うには、「市販車を改造してレース車に仕上げるのはとても効率が悪く、最初からレース車として設計された車にはかなわない」そうです。
 市販車は大小さまざまな幅員の道路、天候や路面などの悪条件への対応、保安装備といろいろ制約があるので、そりゃしかたないですが、このカレラRSの最終進化系、RSRターボも、1974年ルマン24時間レースでは生まれながらのレース専用車(いわゆるグループ6カー)には及ばず、二位に甘んじています。
 RSRターボの2.14リッターターボエンジンをそのまま流用した、レース専用車ポルシェ936が1976年から1981年までルマン24時間レースに出場していますが、予選タイムはRSRターボより20秒以上も勝っていて、さもありなん、というところです。
 1974~75年にルマン24時間レースを走った市販車改造のレース車が、「サーキットの狼」にも大量に登場しています。RSRターボはそのラスボス的存在ですが、BMW3.5CSLがその対抗馬、フォードカプリRSやリジェJS2,ランチアストラトスターボ、コルベットスティングレーなど、漫画から離れても非常に魅力的なキャラクターとして、当時の資料を飾っており、資料上で彼らをたどるのも非常に楽しい時間旅行なのです。むはははははは。

コメント投稿
シパパパパパパパパッ!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
焦点距離 600mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/4096sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3300x2200 (3.61MB)
撮影日時 2023-01-03 21:29:55 +0900

1   S9000   2023/1/15 08:57

 空振りダイビングのあと、シパパパパパッと水しぶきを散らしたカワセミ「新焦げパン君」。年が明けても元気に生き残っています。
 一方、近傍で見かけたメス個体に最近出会いません。こちらの観察頻度もとびとびになってはいるのですが・・・
 捕食者であるハイタカも付近で目撃しているので、広く言われる越年生存確率50%というのがあたっているのかもしれません。
 とはいえ、ここ3年、この場所でその年生まれのワカセミを目撃しているので、順調に繁殖が行われているのも確かなこと。

2   F.344   2023/1/15 12:54

若様
足元にまだまだ食らいつくような姿勢は感じられません
何度かダイブして足の構えを鍛えて
確立の高いエサ取りに・・・
それまで見守って撮ってください

3   裏街道 壇ノ浦   2023/1/16 18:48

こんばんは。
拡大して拝見すると振り払った小さな水玉が無数に移っていますね。
狩りに失敗したぁ~という表情が哀れでもあります。

4   S9000   2023/1/18 21:49

皆様こんばんは。コメントありがとうございます(^^)v

>F.344さん
 果敢にウインド・ホバリングにもチャレンジしていたワカセミ君ですが、なかなか釣果?は思うに任せない様子です。ダイビングのテクニックに加え、最適な場所どりも重要でしょうが、今のところ、よい場所を占有できているらしく、このまま春を迎えられそうです。
 この個体は昨年6月頃から追いかけていると思いますが、その間にいったい何千匹の魚を食したのかな・・・と想像すると、食物連鎖が理解できるような。彼もまた食物連鎖の頂点にはいないので、これから先を温かく見守りたいものです。

>裏街道さん
 この水滴がもっと盛大に見える瞬間を撮影したかったですねえ。
 そこは撮影者である私の悔しい表情が哀れでもあります(´;ω;`)
 とはいえ楽しいカワセミおいかけです。ここ最近、また遭遇頻度があがっているのがうれしいところ。

コメント投稿
2023 初撮り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R6
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ RF24-105mm F4 L IS USM
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/21sec.
絞り値 F16
露出補正値 -2.0
測光モード 部分測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2400x1600 (3.98MB)
撮影日時 2023-01-11 16:45:01 +0900

1   F.344   2023/1/12 17:32

雪が降って枝などに積もるのを待っていましたが
この所の天気予報では期待薄・・・
今は野鳥たちの餌場化のようで盛んに来ては立ち去りが頻繁でした
新年らしく無い写真です

2   裏街道 平泉   2023/1/13 21:53

こんばんは。
わびさびの世界、画になる光景ですねぇ~。
雪が積っていたら・・・素晴らしい景色が目にうかびます。
本日は青森まで走って来ましたが上着を着ずとも荷下ろしをすると汗を掻くという陽気でした。
今年は日本海側に集中した降雪現象が続いており異常です。
先日の鹿児島県内では紅梅が4分咲きといった光景も・・・。
あと一月は雪が期待できますからチャンスがありますね。

3   F.344 @タブレット   2023/1/14 12:44

裏街道 平泉さん
こんにちは
多忙極めている時にコメントありがとうございます
ここはもう何年も前から写真家さんが発表され超有名な南信州の山間です
昨秋は柿の実が多くなりパワーを感じる老木の姿でした
それも年が明け鳥たちが盛んにエサとして食べられたり
日時が過ぎとともに柿の色が褪せてきました
それでも霜が付くなどして朝の雰囲気 たっぷりでした

東北から南九州まで・・・
狭い日本と言っても列島を縦断すると季節の変わり目とでも言うのか
山を越えるたびに実感されることでしょう
 1月末までは強い寒気団は予想されていないようですが
もう1~2回は寒い期間があると思います
どうかご安全に業務お励みください


4   S9000   2023/1/15 09:15

 上質な絵画のような一枚ですね。素晴らしい。
 柿の木を見ると、メジロとヒヨドリの攻防戦を期待して望遠レンズを向けてしまいますが、柿の木が持つ風情は日本人の心に突き刺さるので、抗しがたい吸引力を感じます。

5   F.344   2023/1/15 12:46

S9000さん
コメントありがとうございます
今年もマイペースで投稿していきたいと思います
 ここ数年は柿の木と付随する景色を絡めることを狙っています
思うように撮れませんがそのテーマを進めたいです
風雪の残り柿を撮りに行きたいのですが
新潟県まで行かないと・・・長距離の雪道の移動
二の足を踏んでいます

コメント投稿
裏山から謹賀新年
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R5
ソフトウェア
レンズ RF100mm F2.8 L MACRO IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 8192x5464 (11.7MB)
撮影日時 2023-01-01 21:33:21 +0900

1   masa   2023/1/5 15:44

Canon板のみなさま、今年もどうぞよろしくお願いします。
正月の縁起物として寄せ植えにもされす背丈10センチほどのヤブコウジの実です。

この写真を撮りに行ったあくる日、私は家のリビングフロアで滑って転んで肩を強打し、生まれて初めて脱臼という経験をしました。
骨折ではなくて助かりましたが、一日だけ入院しました。
病院でレントゲンを撮ってもらうまでは、余りの激痛に骨折とばかり思っていましたが、脱臼だと言われた途端に、カミさんや息子の心配が消え失せ、本人は修復措置の激痛に堪えかねて絶叫しているのに笑われる始末。
先生からまた外れないように3週間くらいは腕を90度以上動かさずに三角巾で吊っていなさいと言われ、今月いっぱいはザック背負って三脚担いで裏山を見回るのは自粛です。トホホホ・・・

2   裏街道   2023/1/6 11:09

こんにちは。
場面を想像するだけでも痛みまで感じそうです。
お大事になさってください。

3   F.344   2023/1/9 19:51

新年の早々に脱臼された・・・
どこが悪くてもご不自由なことで大変なことですね
早期のご回復を願っています
本年もよろしくお願いいたします

4   S9000   2023/1/15 09:13

 今年もよろしくお願いいたします。
 たいへんでしたね。お大事に。
 
 私は、職業病のような腱鞘炎がここ数年、おさまっては再発し、またおさまって忘れる・・・を繰り返してます。脱臼はまだ経験ないですが、そのうちやるかもしれません・・・

コメント投稿
あけましておめでとうございます
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 24mm
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2883x1922 (3.47MB)
撮影日時 2023-01-01 22:27:07 +0900

1   S9000   2023/1/2 10:03

 今年もよろしくお願いします。
 毎年、我が家のおせち料理を撮影しているEOS70Dもこれで10回目の正月を迎えたことになります。不老長寿とまではいかぬが、まあ楽しく暮らしてくれているのならばお互い幸甚の至りというところであります。

2   F.344   2023/1/9 19:42

豊かなお重の手作りの品々良いですね
奥様のお人柄が伝わってきます
 我が家では単品の昆布巻き・丹波の黒豆くらい・・・
お煮しめと・・・
そんなわけでお重の出番はなしです
しばらくの間カメラを放置したので持ち出そうと思っています
本年もよろしくお願いいたします


3   S9000   2023/1/15 08:49

おはようございます。コメントありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。
 おほめいただき光栄です(^^)v
 酢レンコン、ゆでエビ、唐揚げ、煮しめ、栗きんとん、なますが自家製で、伊達巻、かまぼこ、田作り、昆布巻きなどが出来合いです。
 私のほうは、1月4日に仕事復帰して以降、いろいろな事案が発生して忙しく、野鳥撮影の機会も減りました。そういえば、この冬シーズンはついにイルミネーション撮影をしなかったような・・・
 今年もF.344さんのすばらしい作品群を楽しみにしています!

コメント投稿
新年のご挨拶

1   裏街道   2022/12/31 23:47

本年も宜しくお願い致します。

2   F.344   2023/1/9 19:22

ライトアップされた帆船
更に奥行き感豊かな橋も良いですね
未だ初撮りに行っていませんがボチボチにと思っています
本年も宜しくお願い致します

コメント投稿
ちょっと早いですが 明けましておめでとうございます。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3023x4534 (2.2MB)
撮影日時 2021-01-09 22:05:07 +0900

1   一耕人   2022/12/31 12:44

これから移動します。
ボチボチの参加でしたが、皆さんよくしていただいてありがとうございます(^_-)-☆

来年もよろしくお願いいたします。

2   F.344   2023/1/9 19:30

ご子息さんが前に愛でていらっしたウサギさんでしょうか?
目線を頂くの
生き物ですから苦労されたことでしょう
ウサギにあやかって大きく跳ねてください
写真ライフを・・・
ボチボチカメラを持ち出そうと思っています
本年もよろしくお願いいたします


コメント投稿
初冬の風景
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom Classic 12.1 (Windows)
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2333x3392 (7.09MB)
撮影日時 2022-12-07 23:21:48 +0900

1   裏街道    2022/12/24 18:23

こんばんは。
LrCの1週間無料体験版を入れて遊んでます。
31日まで無料で使えるのですがある程度の新しさとスペックがあるPCでないとサクサクとは・・・。
ノートではスムーズなのですがちょっと前のデスクでは重い場合もあります。(^_^;)
一週間使ってキャンセルして再度って事はできるのでしょうか・・・。

2   F.344   2022/12/24 21:33

一度新しいソフトを体験すると悩ましい
期間が過ぎるとメールもジャンジャン入ってくるし・・・
でもデスクをスッキリにしないと価値が半減の思いもです


3   一耕人   2022/12/25 13:55

こんにちは
私は結局DPPに落ち着いてしまいました。シルキーの方が便利なんですけどもね。購入方法や再インストールの方法など面倒なことが多そうで諦めました。
でも、DPP、トリミングがもう少し融通がきけばいいんですけどもねぇ

4   裏街道 仙台   2022/12/26 01:11

F.344さん、一耕人さんこんばんは。
月額版のライトルームに反発を覚え買い取りのルミナーを導入してはみたものの我が家のデスクトップでは
動きが重くストレスを感じておりました。
YouTube等でhow toライトルームクラッシック動画を見る度にグラッと来ていましたので体験版を入れてみました。
感想としてはライトルームは使いやすいと思います。
レイヤーうんチャラ等と難しい知識と技術が無くても背景と被写体を区別してくれるマスクなど非常に便利になっています。
DPPは踏み込んだ調整をするためにはソフトの知識が必要で難解だと・・・。(^_^;)

コメント投稿
自画像
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4564x3043 (4.97MB)
撮影日時 2022-11-29 21:03:31 +0900

1   一耕人   2022/12/23 15:42

私、こんな顔をしていると思っていただければ結構です(^_-)-☆

2   裏街道   2022/12/23 21:13

こんばんは。
このお魚さんもハタ科なんでしょうが食中りしてしまいそうな体色ですね。

3   F.344   2022/12/24 21:43

どうぞ撮ってください
と言っているようですね

4   一耕人   2022/12/25 13:50

裏街道さん こんにちは
でも、美味しいらしいですよ。
魚料理好きの私にはきっと堪らない味なんでしょうね(^_-)-☆

F.344さん こんにちは
どうぞ食ってください。だといいんですけどもねぇ
そういえばここ数日お肉を食べていないような。魚料理が多い気がします。

コメント投稿
柿の木 撮り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R6
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ RF24-105mm F4 L IS USM
焦点距離 24mm
露出制御モード 不明(9)
シャッタースピード Infsec.
絞り値 F9.9
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2400x1600 (1.95MB)
撮影日時 2022-12-21 09:20:56 +0900

1   F.344   2022/12/22 23:04

夜空を背景に柿の木撮りに・・・
寒さ対策をして行きましたが
終了時には三脚に霜が付着して畳む時に霜の粉が落ちました

2   一耕人   2022/12/23 15:37

こんにちは
幻想的な光景ですね(^_-)-☆。
寒い中ご苦労様でした。
絞りf9.9、感度800での撮影でしたか。絞り開放、感度も高感度で撮影したらどんな画像になったのでしょうか。気になります。

3   裏街道   2022/12/23 21:25

こんばんは。
12月21日と言えば日本海側で大雪が降り出した日ではありませんか、満天の星空という地方もあったんですね。
たわわに実を付けた柿の木の向こうに北極星が確認出来ます。

4   F.344   2022/12/24 21:40

コメントありがとうございます
一耕人さん
色々と設定を変えて撮っていますが
まだ完成の域に達していません
チョット時間が中途半端になりました
裏街道さん
そうです あの日は既に日本海側は荒れてきていました
恵那山トンネルを越えた辺りは深夜まで良好でした

コメント投稿
きりたんぽ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3530x2736 (5.21MB)
撮影日時 2022-12-18 02:07:32 +0900

1   一耕人   2022/12/20 14:49

一耕人特性の野菜たっぷりきりたんぽ。
野菜はいろいろ入れ替わりしますが、セリだけは欠かせません(^_-)-☆

2   裏街道 長島PA   2022/12/21 01:38

こんばんは。
きりたんぽってこの様な具味噌汁味噌汁状態にしても食べるんですね。
醤油味でしょうか、私は具沢山の味噌汁やさんこや(我が故郷ではさんこやん)が好物なので涎がでそうです。

3   一耕人   2022/12/21 15:25

裏街道 長島PAさん 安全運転してますか。
新潟県、凄いことになっちゃいましたね。
きりたんぽは醤油味です。今はだしつゆで味付けをし塩で整えます。
塩が入ると入らないでは味の引き締まりが違います。

さんこや汁とはと思いググってみました。さっぱりして美味しそうですね(^_-)-☆ 宮城県北の郷土料理と記してありました。
裏街道さんはあれを食べて育ったんですね。

4   F.344   2022/12/22 22:46

具沢山で栄養面も満たしていそう・・・
寒い時期には特に食べたくなる一品ですね

5   一耕人   2022/12/23 15:41

F.344さん こんにちは
私、生野菜はあんまり得意ではないものですから、こうして煮込むと沢山食べられて嬉しいんです。
今日は家内が味付けをするとのことでしたので、野菜をごった煮にして帰りを待っているところであります(^_-)-☆

コメント投稿
シメ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
焦点距離 600mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3.22MB)
撮影日時 2022-11-03 17:03:24 +0900

1   S9000   2022/12/20 07:18

 しかめっつらの鳥、を短縮して「シメ」。
 もちろん嘘です、信じる者は救われません。
 名まえは鳴き声に由来するらしいです。スズメやツバメよりはやや大きい鳥で、目立ちました。
 広島には冬鳥としてやってきているようですが、撮影したのは今回が初めてでした。
 

2   一耕人   2022/12/20 14:45

こんにちは
嘴が破壊力ありそうですね(^_-)-☆
周りに木のない生活。鳥さんとは縁がありません(;´Д`)

3   裏街道 長島PA   2022/12/21 01:41

こんばんは。
雀やツバメよりやや大きい鳥にしては頑丈そうな嘴の持ち主ですね、餌が堅い植物なのでしょうか。

4   F.344   2022/12/22 22:50

イカルに似ているようで
群れで飛来でしょうか?
木々が落葉して鳥撮りの季節に突入ですね

5   S9000   2022/12/24 06:54

 皆様おはようございます。コメントありがとうございます。
 
>一耕人さん
 ペンチのようにも見えるゴツイくちばしですが、これで堅い実を割って食べるようです。
https://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/detail/1451.html
 私の場合、川や大きな公園が近くにあるので、ちょっとした散歩で野鳥に遭遇する機会があります。考えてみればこれはありがたいことなのでしょう。
 
>裏街道さん
 おおせのとおり(^^)v
 カワセミを保護した人が、クチバシで噛みつかれたと驚いていたのをネット記事で読んだことがありますが、このシメのクチバシで噛みつかれると痛そうです。
 アブラゼミに刺されたときの激痛はすごいとも聞きますが(-_-;)

>F.344さん
 数羽で行動していました。確かに落葉により、コゲラなどの樹木にいつく鳥は撮影しやすくなりました。ここ数日、雪で撮影できていないのですが、雪景色の中の野鳥も撮影したいものです・・・
 

コメント投稿