キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 decoy 2023/3/12 19:17 愛知県常滑市、中部国際空港連絡路(セントレアライン)の夕日です
愛知県常滑市、中部国際空港連絡路(セントレアライン)の夕日です
1 decoy 2023/3/12 19:13 三重県津市、マリーナ河芸の夕日です
三重県津市、マリーナ河芸の夕日です
2 S9000 2023/3/20 22:32 こんばんは。美しい夕景ですね。 「マリーナは贅沢施設じゃない、都市機能の多彩な選択肢だ」とコメントした、都市工学者がいました。私は釣りもボートレジャーもしないですが、被写体としてのマリーナは大好きです。 係留されている船やロープ、桟橋にけっこうカワセミがやってくるのも楽しみだったりします。
こんばんは。美しい夕景ですね。 「マリーナは贅沢施設じゃない、都市機能の多彩な選択肢だ」とコメントした、都市工学者がいました。私は釣りもボートレジャーもしないですが、被写体としてのマリーナは大好きです。 係留されている船やロープ、桟橋にけっこうカワセミがやってくるのも楽しみだったりします。
1 decoy 2023/3/12 19:20 いいね!
いいね!
2 youzaki 2023/3/12 03:17 アネモネの花をUPしてみました。日の丸構図でセンスはありませんが・・
アネモネの花をUPしてみました。日の丸構図でセンスはありませんが・・
3 youzaki 2023/3/12 20:03 decoyさん 誉め言葉に感謝です。ご覧頂くだけで年寄りが元気になります。
decoyさん 誉め言葉に感謝です。ご覧頂くだけで年寄りが元気になります。
4 masa 2023/3/13 17:51 花びらに写ったシベの影が素敵です。youzakiさんお気に入りの色だけあって絵作りも楽しそうですね。
花びらに写ったシベの影が素敵です。youzakiさんお気に入りの色だけあって絵作りも楽しそうですね。
5 youzaki 2023/3/14 03:30 masaさん コメントありがとう御座います。このレンズAFが壊れMFで使用しています。タムキュ好みのレンズですが年寄りにはMFは少しきつくなりました。
masaさん コメントありがとう御座います。このレンズAFが壊れMFで使用しています。タムキュ好みのレンズですが年寄りにはMFは少しきつくなりました。
1 youzaki 2023/3/10 18:22 海の岩の上のイソヒヨドリのオスです。幸福の青い鳥とは少し違う様ですが・・
海の岩の上のイソヒヨドリのオスです。幸福の青い鳥とは少し違う様ですが・・
2 裏街道 2023/3/10 18:54 こんばんは。陽気が良くなり水辺での散策が楽しい季節になりました。ゴカイとかの海洋生物を食べるのでしょうかねぇ~。
こんばんは。陽気が良くなり水辺での散策が楽しい季節になりました。ゴカイとかの海洋生物を食べるのでしょうかねぇ~。
3 F.344 2023/3/10 19:40 河津桜の枝にメジロが来て邪魔をしに来るヒヨドリより綺麗で品がありますね
河津桜の枝にメジロが来て邪魔をしに来るヒヨドリより綺麗で品がありますね
4 youzaki 2023/3/11 08:37 裏街道さん、F.344さん コメントありがとう御座います。この鳥は都会のビル街でも山の中でも見られますが単独行動で縄張りを持ちこの範囲で行動しています。餌は木の実、虫、ワーム等の様です。
裏街道さん、F.344さん コメントありがとう御座います。この鳥は都会のビル街でも山の中でも見られますが単独行動で縄張りを持ちこの範囲で行動しています。餌は木の実、虫、ワーム等の様です。
1 F.344 2023/3/10 19:37 鮮やかなピンク春らしくて良いですね
鮮やかなピンク春らしくて良いですね
2 youzaki 2023/3/9 14:14 コンデジの倍率を使用して離れた花を撮りました。キンポウゲ科のアネモネの変わり種です。
コンデジの倍率を使用して離れた花を撮りました。キンポウゲ科のアネモネの変わり種です。
3 裏街道 2023/3/9 14:48 こんにちは。好天の太陽光を浴びた花、いいですね。
こんにちは。好天の太陽光を浴びた花、いいですね。
4 youzaki 2023/3/10 06:09 裏街道さん コメントありがとう御座います。年寄りの拙い写真をご覧頂きコメントまで嬉しくて生きてることが実感できました。またよろしくお願いいたします。
裏街道さん コメントありがとう御座います。年寄りの拙い写真をご覧頂きコメントまで嬉しくて生きてることが実感できました。またよろしくお願いいたします。
5 youzaki 2023/3/12 20:09 F.344さん コメントありがとう御座います。離れて高倍率で撮りました。87歳の年寄りで屈伸が嫌で離れての高倍率使用で楽しんでいます。
F.344さん コメントありがとう御座います。離れて高倍率で撮りました。87歳の年寄りで屈伸が嫌で離れての高倍率使用で楽しんでいます。
1 youzaki 2023/3/9 14:12 コンデジの倍率を使用して離れた花を撮りました。キンポウゲ科のアネモネです。
コンデジの倍率を使用して離れた花を撮りました。キンポウゲ科のアネモネです。
1 F.344 2023/3/8 12:11 70-200 で横から撮ったもの・・・
70-200 で横から撮ったもの・・・
2 裏街道 2023/3/8 13:08 こんにちは。アップショット良いですね、安心感があります。私のような風景屋には程々の連射機で良いのですが『あわよくば動き物も・・・』との欲が・・・(^_^;)。腹這いが出来るポイントなら楽なんでしょうが低いアングルだと腰が心配です。^^ずいぶんと暖かな陽気になって来ましたので車欲も増して来そうです。
こんにちは。アップショット良いですね、安心感があります。私のような風景屋には程々の連射機で良いのですが『あわよくば動き物も・・・』との欲が・・・(^_^;)。腹這いが出来るポイントなら楽なんでしょうが低いアングルだと腰が心配です。^^ずいぶんと暖かな陽気になって来ましたので車欲も増して来そうです。
3 masa 2023/3/8 22:15 これはほぼ真横からの姿、私の好きなアングルです。開放でなく若干絞ったことで背景が暈け過ぎずに群落感が残っていいですね。
これはほぼ真横からの姿、私の好きなアングルです。開放でなく若干絞ったことで背景が暈け過ぎずに群落感が残っていいですね。
4 F.344 2023/3/10 19:31 コメントありがとうございます裏街道さんここは道路より一段高い位置になりますので三脚を立てて膝を折り曲げる程度で撮れました近頃は手持ちで撮る方が多く感じますがライブビューできるだけ四隅まで確認を心掛けて・・・ 朝の最低気温・日中の気温共に高く桜の開花も早まることでしょうmasaさん今年はしべが伸びすぎて色が茶系が強く感じましたその点昨年に撮ったのは茎の色も明るく全体のバランスも良かったですこのレンズは重さもありますが捨てがたいと思っています開放よりもこの絞りくらいが好みです
コメントありがとうございます裏街道さんここは道路より一段高い位置になりますので三脚を立てて膝を折り曲げる程度で撮れました近頃は手持ちで撮る方が多く感じますがライブビューできるだけ四隅まで確認を心掛けて・・・ 朝の最低気温・日中の気温共に高く桜の開花も早まることでしょうmasaさん今年はしべが伸びすぎて色が茶系が強く感じましたその点昨年に撮ったのは茎の色も明るく全体のバランスも良かったですこのレンズは重さもありますが捨てがたいと思っています開放よりもこの絞りくらいが好みです
1 F.344 2023/3/8 12:04 masaさんからバイカオウレンのクローズアップの要請がありましたので昨年のを探してみました十分にお応えできたか分かりませんが投稿してみます
masaさんからバイカオウレンのクローズアップの要請がありましたので昨年のを探してみました十分にお応えできたか分かりませんが投稿してみます
2 masa 2023/3/8 22:11 F.344さん、ありがとうございます!そうそう、この蕊です。キンポウゲ科特有の可愛らしです。それにしても、この花びらが花弁ではなくガクなんだとは、植物って不思議ですネ。こうしてほぼ真上から見ると、5弁のガク花と5枚の常緑葉がいいハーモニーを奏でているようで素敵です。
F.344さん、ありがとうございます!そうそう、この蕊です。キンポウゲ科特有の可愛らしです。それにしても、この花びらが花弁ではなくガクなんだとは、植物って不思議ですネ。こうしてほぼ真上から見ると、5弁のガク花と5枚の常緑葉がいいハーモニーを奏でているようで素敵です。
3 F.344 2023/3/10 19:36 masa さんコメントありがとうございますキンポウゲ科は白くてもガクなんですねセツブンソウと同じ花粉を受ける黄色いのそれも同じで・・・
masa さんコメントありがとうございますキンポウゲ科は白くてもガクなんですねセツブンソウと同じ花粉を受ける黄色いのそれも同じで・・・
1 S9000 2023/3/7 22:28 「スズメとホオジロの見分けがつかない」という世上の声を耳にしますが、そりゃそうでしょう、冬場は混群ロマリットも形成しています。(一瞬ですが) どうも混群は仲良しとは限らず、索敵や餌探しにおいて単独行動よりメリットがあるけれど、同時にライバル関係も強いようです。 ここしばらく仕事が忙しく、残念なことに4月からは人員減、そして新人の面倒見ることとなるため、さらに忙しくなりそうです。人員を引っ張れなかった年下の上司をどやしあげておいて、実務はこれからのんびり考える、の図。
「スズメとホオジロの見分けがつかない」という世上の声を耳にしますが、そりゃそうでしょう、冬場は混群ロマリットも形成しています。(一瞬ですが) どうも混群は仲良しとは限らず、索敵や餌探しにおいて単独行動よりメリットがあるけれど、同時にライバル関係も強いようです。 ここしばらく仕事が忙しく、残念なことに4月からは人員減、そして新人の面倒見ることとなるため、さらに忙しくなりそうです。人員を引っ張れなかった年下の上司をどやしあげておいて、実務はこれからのんびり考える、の図。
2 裏街道 2023/3/8 11:33 こんにちは。同時に提示していただければ違いは明らかですね。頭とお尻の毛色が違いますしホオジロは頭の毛が逆立ちそうで凶暴にも感じます。
こんにちは。同時に提示していただければ違いは明らかですね。頭とお尻の毛色が違いますしホオジロは頭の毛が逆立ちそうで凶暴にも感じます。
3 F.344 2023/3/8 11:55 スズメは人間の生活空間に近いホオジロは草木の周辺で生活が主かと思っていますミヤマホオジロの頭の毛が立つと勇敢に感じました最近は出会う機会無しです
スズメは人間の生活空間に近いホオジロは草木の周辺で生活が主かと思っていますミヤマホオジロの頭の毛が立つと勇敢に感じました最近は出会う機会無しです
4 youzaki 2023/3/9 09:42 スズメとホオジロよく似ていますね・・今は駄目ですが昔の焼き鳥の味が・・スズメ焼きにショート焼きホオジロの方が値段が少し高価でした。
スズメとホオジロよく似ていますね・・今は駄目ですが昔の焼き鳥の味が・・スズメ焼きにショート焼きホオジロの方が値段が少し高価でした。
5 youzaki 2023/3/9 09:43 スズメとホオジロよく似ていますね・・今は駄目ですが昔の焼き鳥の味が・・スズメ焼きにショート焼きホオジロの方が値段が少し高価でした。
6 S9000 2023/3/14 23:18 皆様、こちらにもありがとうございます(^^)v>裏街道さん 姿形の違いもさることながら、けっこう群れるスズメに対して、ホオジロはまだツガイ(あるいは「ツヴァイ」)単位までしか見たことがないです。そのパターンからも識別しやすいかもしれません。でもこうした異種混群ロマリットのサンプル集めはこれまた楽しいです。とはいえ、シロハラとツグミなんてのは混群が成立しそうにない・・・>F.344さん 確かに、ベランダにホオジロがきた・・・という経験はまだないですねえ。餌付けみたいなことをすれば別でしょうか。 通勤ルートの川原で、チチチチ、とホオジロの地鳴きが聴こえて、探したいのですが遅刻するのであきらめて先を急ぎます。今冬は仕事が忙しくて、平日の撮影機会がすくなかったのが残念・・・>youzakiさん そのお話を伺うとこれまた食欲が(笑) ここしばらくの忙しさで、昼飯もソイジョイなどのシリアルバーだけ、ということがあって、焼き鳥をさかなにゆっくりビールを飲む昼下がりでも過ごせれば、そりゃ楽しいだろうなと思うところです。
皆様、こちらにもありがとうございます(^^)v>裏街道さん 姿形の違いもさることながら、けっこう群れるスズメに対して、ホオジロはまだツガイ(あるいは「ツヴァイ」)単位までしか見たことがないです。そのパターンからも識別しやすいかもしれません。でもこうした異種混群ロマリットのサンプル集めはこれまた楽しいです。とはいえ、シロハラとツグミなんてのは混群が成立しそうにない・・・>F.344さん 確かに、ベランダにホオジロがきた・・・という経験はまだないですねえ。餌付けみたいなことをすれば別でしょうか。 通勤ルートの川原で、チチチチ、とホオジロの地鳴きが聴こえて、探したいのですが遅刻するのであきらめて先を急ぎます。今冬は仕事が忙しくて、平日の撮影機会がすくなかったのが残念・・・>youzakiさん そのお話を伺うとこれまた食欲が(笑) ここしばらくの忙しさで、昼飯もソイジョイなどのシリアルバーだけ、ということがあって、焼き鳥をさかなにゆっくりビールを飲む昼下がりでも過ごせれば、そりゃ楽しいだろうなと思うところです。
1 S9000 2023/3/7 22:18 最近、撮影機会の多いカワセミ「DAIGO君」。 なぜにその名前をつけたかというと・・・「けえこさん」とくっつきそうだから。ふははははは。 2021年秋シーズンの「べー君」のように、2.2mまで近づく機会はありませんが、3.5mくらいまでは接近可能なDAIGO君。いやはや、もしかすると同一人物かもしれませんが。
最近、撮影機会の多いカワセミ「DAIGO君」。 なぜにその名前をつけたかというと・・・「けえこさん」とくっつきそうだから。ふははははは。 2021年秋シーズンの「べー君」のように、2.2mまで近づく機会はありませんが、3.5mくらいまでは接近可能なDAIGO君。いやはや、もしかすると同一人物かもしれませんが。
2 裏街道 2023/3/8 11:41 こんにちは。カワセミが現れると情報が一気に広まるみたいで鳥屋さんが集まりますね。富士山湧水で人気のある柿田川公園も同様でR1にかかった橋の狭いスペースが大砲で埋まる現場に度々遭遇します。仲間が集まると通行人に対する気配りが薄れてしまう事も多々ありますから注意が必要です。(自己反省)
こんにちは。カワセミが現れると情報が一気に広まるみたいで鳥屋さんが集まりますね。富士山湧水で人気のある柿田川公園も同様でR1にかかった橋の狭いスペースが大砲で埋まる現場に度々遭遇します。仲間が集まると通行人に対する気配りが薄れてしまう事も多々ありますから注意が必要です。(自己反省)
3 S9000 2023/3/14 23:09 こんばんは。コメントありがとうございます(^^)v川の町である広島では、カワセミ出没スポットが多いせいか、一か所にカワセミマンがずらっと並ぶことは少ないかもしれません。一度だけ、縮景園でずらっを見たことがあります。 そそそそそーっと気配を消して野鳥を撮影するのが楽しくて、他の人とおしゃべりするのはまた別の世界で楽しみたいところですね。むはははは。
こんばんは。コメントありがとうございます(^^)v川の町である広島では、カワセミ出没スポットが多いせいか、一か所にカワセミマンがずらっと並ぶことは少ないかもしれません。一度だけ、縮景園でずらっを見たことがあります。 そそそそそーっと気配を消して野鳥を撮影するのが楽しくて、他の人とおしゃべりするのはまた別の世界で楽しみたいところですね。むはははは。
1 F.344 2023/3/6 20:40 暫く冬眠状態でしたが3月になったので始動開始・・・バイカオウレンを撮りに奈良県まで
暫く冬眠状態でしたが3月になったので始動開始・・・バイカオウレンを撮りに奈良県まで
2 masa 2023/3/7 17:48 うわあ、すごい群落ですね!昨日6日は啓蟄でしたが、F.344 さんはその一週間前から動きだしていたんですね。それにしても見事な・・・(溜め息)私も見に行きたいなぁ、写真を撮りたいなぁ・・・キンポウゲ科特有のシベがアップされているクローズアップはありませんか?もし撮られていたら是非見たいです。
うわあ、すごい群落ですね!昨日6日は啓蟄でしたが、F.344 さんはその一週間前から動きだしていたんですね。それにしても見事な・・・(溜め息)私も見に行きたいなぁ、写真を撮りたいなぁ・・・キンポウゲ科特有のシベがアップされているクローズアップはありませんか?もし撮られていたら是非見たいです。
3 S9000 2023/3/7 22:31 こんばんは。美しいですねえ。 奈良とはまた、遠出されましたね。今年は何かと気ぜわしく、防府天満宮の梅も見逃しました。その分、地元の梅を何度か撮影。
こんばんは。美しいですねえ。 奈良とはまた、遠出されましたね。今年は何かと気ぜわしく、防府天満宮の梅も見逃しました。その分、地元の梅を何度か撮影。
4 F.344 2023/3/8 11:43 コメントありがとうございますmasaさん昨年は 3.2 に行きました今年は気温が高かったのか一週間くらい前が見頃だったようですクローズアップは良くなかったので杉の根元付近を使って撮ってみました群生の量もやや貧弱に感じました更に人が多く訪れるようになり立ち入り防止のロープ・杭が立ち情景がマイナスに・・・要請にお応えできるか?ですが昨年に撮ったのを後ほど投稿します S9000さん暫く自粛していましたが花も咲きだしたので重い腰をあげて活動開始です早朝から出発して長距離運転一日が長い日になりました 梅も満開になってきました・・・梅と霧の情景を撮ろうと待っているうちに終わりそうです
コメントありがとうございますmasaさん昨年は 3.2 に行きました今年は気温が高かったのか一週間くらい前が見頃だったようですクローズアップは良くなかったので杉の根元付近を使って撮ってみました群生の量もやや貧弱に感じました更に人が多く訪れるようになり立ち入り防止のロープ・杭が立ち情景がマイナスに・・・要請にお応えできるか?ですが昨年に撮ったのを後ほど投稿します S9000さん暫く自粛していましたが花も咲きだしたので重い腰をあげて活動開始です早朝から出発して長距離運転一日が長い日になりました 梅も満開になってきました・・・梅と霧の情景を撮ろうと待っているうちに終わりそうです
5 裏街道 2023/3/8 11:45 こんにちは。彼岸花とかの群生地をどの様に切り取ったら良いのか・・・。で、結局アップ撮影に頼ってしまう私です。(^_^;)
こんにちは。彼岸花とかの群生地をどの様に切り取ったら良いのか・・・。で、結局アップ撮影に頼ってしまう私です。(^_^;)
6 F.344 2023/3/8 12:28 裏街道さんお久しぶりですクローズアップはゴミ箱行きを量産中・・・眼が年々悪くなる一方で困ったものです 秒 20枚も撮れるカメラで撮っているとメモリーもすぐにいっぱいになることでしょう連写の機器は持っていないので花撮りは風の揺れを見定めて慎重に一発でを心掛けています
裏街道さんお久しぶりですクローズアップはゴミ箱行きを量産中・・・眼が年々悪くなる一方で困ったものです 秒 20枚も撮れるカメラで撮っているとメモリーもすぐにいっぱいになることでしょう連写の機器は持っていないので花撮りは風の揺れを見定めて慎重に一発でを心掛けています
1 masa 2023/3/4 22:52 町内小川の端でほころぶネコヤナギの雄花です。雄蕊の先の赤い葯が破けて黄色い花粉を吹き出し、次々と噴火しています。
町内小川の端でほころぶネコヤナギの雄花です。雄蕊の先の赤い葯が破けて黄色い花粉を吹き出し、次々と噴火しています。
2 裏街道 2023/3/5 11:11 おはようございます。花粉の季節がやってきましたねぇ~。気温も上がり色とりどりの花々が楽しませてくれる時期でもありますが敏感なお方には憂鬱でもありましょう。ジックリと観察したことがないネコヤナギ、新たな発見です。
おはようございます。花粉の季節がやってきましたねぇ~。気温も上がり色とりどりの花々が楽しませてくれる時期でもありますが敏感なお方には憂鬱でもありましょう。ジックリと観察したことがないネコヤナギ、新たな発見です。
3 F.344 2023/3/6 20:54 日中の気温が高まると一気に噴火でしょう観察眼は健在ですね
日中の気温が高まると一気に噴火でしょう観察眼は健在ですね
4 masa 2023/3/7 17:56 裏街道さん、ありがとうございます。たしかに花粉の季節ですね。でもネコヤナギの花粉でアレルギーというのは無いようです。そういえば私、この春はちっともクシャミや鼻水が来ない。杉花粉はほんとに飛んでいるのかしらと思うほどです。F.344さん、ありがとうございます。わが町内のネコヤナギが噴火する時期はほんの一週間ほどなので、うっかりすると見過ごしてしまいます。前の週に見廻ってあと数日だなと目星をつけていたんですが、この日に行ってみたら既にほうけてしまったものが多く、なんとか赤い葯が残っている花穂を見付けて撮りました。
裏街道さん、ありがとうございます。たしかに花粉の季節ですね。でもネコヤナギの花粉でアレルギーというのは無いようです。そういえば私、この春はちっともクシャミや鼻水が来ない。杉花粉はほんとに飛んでいるのかしらと思うほどです。F.344さん、ありがとうございます。わが町内のネコヤナギが噴火する時期はほんの一週間ほどなので、うっかりすると見過ごしてしまいます。前の週に見廻ってあと数日だなと目星をつけていたんですが、この日に行ってみたら既にほうけてしまったものが多く、なんとか赤い葯が残っている花穂を見付けて撮りました。
5 S9000 2023/3/7 22:35 さすがに3月となると気温があがってきて、あちこちに春を感じますね。はじけるような生命力の一枚に感謝感激です。 野鳥たちも、動物性タンパク質の摂取に余念がなく、きたる渡去に備えているようです。
さすがに3月となると気温があがってきて、あちこちに春を感じますね。はじけるような生命力の一枚に感謝感激です。 野鳥たちも、動物性タンパク質の摂取に余念がなく、きたる渡去に備えているようです。
6 masa 2023/3/11 23:18 S9000さんネコヤナギの花穂はもう呆けてみすぼらしい姿になっています。こちら東京では、梅の花が散ってっ桃が咲き始め、ソメイヨシノが開花するのもあと一週間くらいでしょう。紫色のモクレンがあっという間に開いて驚いています、ハクモクレンもどんどん蕾が膨らんでいます。草原ではオイイヌノフグリが最盛期に入り、ナズナとホトケノザが次々に咲き始めています。
S9000さんネコヤナギの花穂はもう呆けてみすぼらしい姿になっています。こちら東京では、梅の花が散ってっ桃が咲き始め、ソメイヨシノが開花するのもあと一週間くらいでしょう。紫色のモクレンがあっという間に開いて驚いています、ハクモクレンもどんどん蕾が膨らんでいます。草原ではオイイヌノフグリが最盛期に入り、ナズナとホトケノザが次々に咲き始めています。
1 裏街道 2023/3/4 02:03 松の木の成長や竹藪の侵攻と共に雰囲気が変わってきそうです。
松の木の成長や竹藪の侵攻と共に雰囲気が変わってきそうです。
2 masa 2023/3/4 22:44 一瞬、エッ、何で山の中に船があるの!? と思ってしまました。タイトルを見れば、この左下には湖の渚あるのだろうなと想像できますが、上2/3を占める高い空を見ると、この舟は水から上がって空を飛びたがっているように見えてきました。
一瞬、エッ、何で山の中に船があるの!? と思ってしまました。タイトルを見れば、この左下には湖の渚あるのだろうなと想像できますが、上2/3を占める高い空を見ると、この舟は水から上がって空を飛びたがっているように見えてきました。
3 F.344 2023/3/6 20:46 お久しぶりです時間の経過を物語る廃船ですね
お久しぶりです時間の経過を物語る廃船ですね
4 裏街道 2023/3/5 11:27 お早う御座います。箱根新道を下り西湘バイパスに入ると小田原の料金所が有り上り線にだけPAがあります。そこから歩きで外に出られるのでトイレ休憩のついでにブラブラした副産物です。以前は船揚場であったと思われるスペースも後方を小高い丘の住宅街に前方を西湘バイパスに遮られにっちもさっちも状態でした。
お早う御座います。箱根新道を下り西湘バイパスに入ると小田原の料金所が有り上り線にだけPAがあります。そこから歩きで外に出られるのでトイレ休憩のついでにブラブラした副産物です。以前は船揚場であったと思われるスペースも後方を小高い丘の住宅街に前方を西湘バイパスに遮られにっちもさっちも状態でした。
1 裏街道 2023/3/3 00:25 気温も上がり花も咲き出し春を感じる3月に入りましたが今日の瀬戸内は冷たく強い風が吹く1日でした。ライブビューはとても便利でピントや露出の確認も楽ですがやっぱりファインダーを覗いて撮りたい・・・気分になる。
気温も上がり花も咲き出し春を感じる3月に入りましたが今日の瀬戸内は冷たく強い風が吹く1日でした。ライブビューはとても便利でピントや露出の確認も楽ですがやっぱりファインダーを覗いて撮りたい・・・気分になる。
2 F.344 2023/3/6 20:50 山の木々色は冬のままのようですが海の色は春の色で穏やかそうで良いですね
山の木々色は冬のままのようですが海の色は春の色で穏やかそうで良いですね
3 S9000 2023/3/7 22:33 こんばんは。海の青にも空の青にも染まらずふわふわと漂う白い雲のようにのんびり過ごしたくなる一枚に大拍手です。 仕事で面倒くさいことがあると、空が美しく感じられるものなのでございます。
こんばんは。海の青にも空の青にも染まらずふわふわと漂う白い雲のようにのんびり過ごしたくなる一枚に大拍手です。 仕事で面倒くさいことがあると、空が美しく感じられるものなのでございます。
4 裏街道 2023/3/8 11:49 F.344さん、 S9000さんお久しぶりです。中央左手の赤い屋根の建物をアクセントにと考えた一枚ですが遠景過ぎましたね。一段下の三分割ポイントにあれば違った感じになったと思います。
F.344さん、 S9000さんお久しぶりです。中央左手の赤い屋根の建物をアクセントにと考えた一枚ですが遠景過ぎましたね。一段下の三分割ポイントにあれば違った感じになったと思います。
1 kusanagi 2023/3/2 22:06 もう春のようです。こちら香川には冬はありません。晩秋の次は初春となるのです。雪に妨げられることがなく一年中活動できるのは本当に有難いことだと思ってます。しかし雪景色の写真をこの掲示板で見ることができるのはとても嬉しいですね。「EVFとOVFのどっちが好きですか?撮ってて楽しいですか?」2018/10/28 11:51 価格コムhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001086545/SortID=22213360/この質問、最後の「(どちらが)撮ってて楽しいですか?」が問いかけの肝のような気がします。しかしそこまで踏み込んで回答している人は少ないようですね。回答者よりも質問者の人が上のように思います。私の結論はもうはっきりしていてEVFカメラだけでは長く写真をやれないたろうということです。いや、そんなことはない。(デジイチを捨てて)ミラーレスカメラだけでも写真はやれるんだと強く思っているのならば、ぜひ頑張ってみてください。私事ながら普段使うカメラはほとんどミラーレスカメラです。それにAFレンズを着ける気軽な撮影。しかしOVFのデジイチは捨てていません。神棚に飾っていますんで。いや箪笥の肥やしになってますね。でも所持しているというだけで実際には使わなくとも威力はあるんでして、そのお陰でミラーレスカメラが使えているんだと密かに思ってます。EVFカメラでは画像は撮れる。しかし写真は撮れないと感じています。それはOVFのカメラの役割でしょう。しかしEVFカメラは便利です。特に電子シャッター最高ですね。眼の疲れるEVFは使わずに背面スクリーンだけの使用ならば、軽くて小型で気さくに持ち歩けるミラーレスはとても良いと感じてます。これは健康カメラといってもいいんじゃないでしょうか。なおEVFカメラで機械式シャッターを使い、EVFを常習するのならば、これは最悪健康カメラになるのはまちがいがないでしょう。そういう使い方もできるのでカメラというのは奥深いです。
もう春のようです。こちら香川には冬はありません。晩秋の次は初春となるのです。雪に妨げられることがなく一年中活動できるのは本当に有難いことだと思ってます。しかし雪景色の写真をこの掲示板で見ることができるのはとても嬉しいですね。「EVFとOVFのどっちが好きですか?撮ってて楽しいですか?」2018/10/28 11:51 価格コムhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001086545/SortID=22213360/この質問、最後の「(どちらが)撮ってて楽しいですか?」が問いかけの肝のような気がします。しかしそこまで踏み込んで回答している人は少ないようですね。回答者よりも質問者の人が上のように思います。私の結論はもうはっきりしていてEVFカメラだけでは長く写真をやれないたろうということです。いや、そんなことはない。(デジイチを捨てて)ミラーレスカメラだけでも写真はやれるんだと強く思っているのならば、ぜひ頑張ってみてください。私事ながら普段使うカメラはほとんどミラーレスカメラです。それにAFレンズを着ける気軽な撮影。しかしOVFのデジイチは捨てていません。神棚に飾っていますんで。いや箪笥の肥やしになってますね。でも所持しているというだけで実際には使わなくとも威力はあるんでして、そのお陰でミラーレスカメラが使えているんだと密かに思ってます。EVFカメラでは画像は撮れる。しかし写真は撮れないと感じています。それはOVFのカメラの役割でしょう。しかしEVFカメラは便利です。特に電子シャッター最高ですね。眼の疲れるEVFは使わずに背面スクリーンだけの使用ならば、軽くて小型で気さくに持ち歩けるミラーレスはとても良いと感じてます。これは健康カメラといってもいいんじゃないでしょうか。なおEVFカメラで機械式シャッターを使い、EVFを常習するのならば、これは最悪健康カメラになるのはまちがいがないでしょう。そういう使い方もできるのでカメラというのは奥深いです。
1 裏街道 2023/3/2 05:26 久しぶりに・・・。^^
久しぶりに・・・。^^
2 masa 2023/3/2 23:40 裏街道さん何と凄いというか異様なシーンをゲットされたことでしょう!ひょっとしてあの雲は葉巻型UFOが自分をカモフラージュするために纏っているものなのかも。
裏街道さん何と凄いというか異様なシーンをゲットされたことでしょう!ひょっとしてあの雲は葉巻型UFOが自分をカモフラージュするために纏っているものなのかも。
3 裏街道 2023/3/3 00:09 masaさん、こんばんは。かなり大型のUFOも隠してくれそうな雲ですね。^^西への道中、西の空を覆う雲に切れ目が出てきた事に焼けを期待して橋下に潜り込んでみました。三脚にカメラをセットして小一時間待ったのですが思ったようには焼けず諦めてトラックへ戻る途中ほんの少し色づき始めたのでISOを上げての手持ち撮影となりました。『三脚固定でじっくりと・・・』の気合いは何だったのでしょう。(^_^;)
masaさん、こんばんは。かなり大型のUFOも隠してくれそうな雲ですね。^^西への道中、西の空を覆う雲に切れ目が出てきた事に焼けを期待して橋下に潜り込んでみました。三脚にカメラをセットして小一時間待ったのですが思ったようには焼けず諦めてトラックへ戻る途中ほんの少し色づき始めたのでISOを上げての手持ち撮影となりました。『三脚固定でじっくりと・・・』の気合いは何だったのでしょう。(^_^;)
1 masa 2023/2/28 21:45 町内の公園の池にやってきた”オオバン”です。沖縄のヤンバルクイナと同じ”クイナ科”の鳥です。赤い目をして精悍で、いつもコワイ顔をしています。この日は仲間がおらず一羽だけでポツンと遊んでいました。赤い目が寂しそうに見えました。(遠かったのでサンニッパでは拡大できず、トリミングでむりやり大きくしています、ご容赦)
町内の公園の池にやってきた”オオバン”です。沖縄のヤンバルクイナと同じ”クイナ科”の鳥です。赤い目をして精悍で、いつもコワイ顔をしています。この日は仲間がおらず一羽だけでポツンと遊んでいました。赤い目が寂しそうに見えました。(遠かったのでサンニッパでは拡大できず、トリミングでむりやり大きくしています、ご容赦)
1 kusanagi 2023/2/26 23:02 手前の濃い目の(近めの)連山は讃岐山脈ではなくて、丸亀市の綾歌連山です。その背後にある画面いっぱいに広がるのが讃岐山脈です。レンズは京セラ・コンタックス50ミリf1.4。アダプターを使う場合、イオスでは1D系はあまり向きません。露出が安定しないみたいで。5D系は上手くいけそうですね。1D系にはMFレンズではアダプターを使わないレンズが安心して使えます。5D系は露出も良いし、ピントも合わせやすいです。
手前の濃い目の(近めの)連山は讃岐山脈ではなくて、丸亀市の綾歌連山です。その背後にある画面いっぱいに広がるのが讃岐山脈です。レンズは京セラ・コンタックス50ミリf1.4。アダプターを使う場合、イオスでは1D系はあまり向きません。露出が安定しないみたいで。5D系は上手くいけそうですね。1D系にはMFレンズではアダプターを使わないレンズが安心して使えます。5D系は露出も良いし、ピントも合わせやすいです。
1 kusanagi 2023/2/26 23:01 讃岐山脈Ⅱを撮った小山にある小さな神社の本殿にあたる祠です。小さいけど立派です。山頂は安山岩のむき出しとなっています。レンズはコシナ35ミリF2
讃岐山脈Ⅱを撮った小山にある小さな神社の本殿にあたる祠です。小さいけど立派です。山頂は安山岩のむき出しとなっています。レンズはコシナ35ミリF2
1 kusanagi 2023/2/26 22:59 最近は神社とか祠に凝っています。これは河川の土手に浸食された祠ですが、なんとなく小さいながら鎮守の杜もあるみたいなので散策してみました。レンズはコンタックス645用の45ミリF2.8。アダプターに電子接点はないです。このレンズ、ソニーアルファでは露出も安定し、素晴らしい描写を見せますがイオスでは使いにくい。(^^ゞ ソニーアルファ7がオールドレンズ御用達のカメラであるというのは良く納得のいくところです。
最近は神社とか祠に凝っています。これは河川の土手に浸食された祠ですが、なんとなく小さいながら鎮守の杜もあるみたいなので散策してみました。レンズはコンタックス645用の45ミリF2.8。アダプターに電子接点はないです。このレンズ、ソニーアルファでは露出も安定し、素晴らしい描写を見せますがイオスでは使いにくい。(^^ゞ ソニーアルファ7がオールドレンズ御用達のカメラであるというのは良く納得のいくところです。
1 kusanagi 2023/2/26 22:57 土手の祠社にあったライオンの置物。たぶん狛犬のつもりなんだと思います。
土手の祠社にあったライオンの置物。たぶん狛犬のつもりなんだと思います。
1 kusanagi 2023/2/26 22:56 紅白梅の間にある木は枇杷の木。関東や東北にはないかも知れません。背後の山はコニーデ型成層火山の形をしていますが、ビュートと言われる浸食でできた山です。400メートルくらいなので里山登りにはちょうどよいです。別のところで述べた綾歌連山もそれくらいの山なので里山愛好家のフィールドになってます。レンズはコンタックス50ミリF1.4里山歩きの話が出ましたが、私が普段それに持参するカメラはミラーレスカメラです。カメラには2種類あると思ってます。ひとつはソニーやオリンパスのようなミラーレスカメラです。小型ですので軽くて歩き撮影に向いています。それはもっぱら記録撮影としての写真ですかね。撮影は耽々とスピーディにこなしていくという感じです。べつに楽しい撮影ではないのですが記録として考えればそんなもんでしょう。もうひとつはデジイチのイオス・フルサイズなんかの光学ファインダーを持ったカメラです。そういうカメラは撮影は充実感があり楽しいんですが、大きくて重くて、それで歩きの距離は稼げません。でもやはり撮影そのものを楽しむにはやはりデジイチ。作品を撮るにもやはりデジイチが相応しいでしょう。現在のフルサイズのデジイチは昔の中判645カメラ並みの大きさ重さとなってます。それで昔のメカニカルカメラ、当時の135のライカ版のカメラは、今のミラーレスカメラくらいなのですね。やたら大きく重くなってしまった光学一眼レフなんですが、その特徴は何といっても、光学式のファインダーを備えているということに尽きます。OVFは被写体や光景との対話が出来、その対話をしながら写真撮影をするという、そもそもそれが写真なのだ、というほどの撮影に於ける充実感というものがありますね。残念ながらミラーレスカメラ、レンズ交換式高級コンデジではその撮影時の楽しさや充実感というものが希薄です。電子ファインダーやスクリーンが良くなればなるほどそれが希薄になっていくというパラドックスすらあります。そこに最近言われるところの、リアルとバーチャルの本質的な違いというものがあるんだと思いますよ。私がミラーレスカメラで撮影している時は、写真というものは考えていません。頭の中は被写体のことだけなんですね。ですからミラーレスでは自分は写真をやっているとは考えていません。しかし再び、デジイチを取り出すと今度は写真のことを考えるんですね。ミラーレスでひたすら撮影しても、その後で自分が撮った写真を見るということは億劫になります。綺麗に撮れているのは分かっているのですし。そして今回のようにデジイチでMFレンズで苦心惨憺して撮っていると、今度は撮った写真をPCで良く見ている自分に気がつくんです。ミラーレスカメラで撮った写真は後で再度見る必要がない?・・・それはそうかも知れません。だって現場でカメラのモニターに映し出される画像は撮った写真画像そのものなんですから。しかし光学ファインダーのカメラで撮った写真は後で見て確認する必要があるということです。写真は2度見る、と言います。一度目は撮影時で。二度目は写真となって、デジタル時代ではPCのモニターで。この2度見るということで写真というものは形作られていく、というのが写真の属性のようなものだと昔から言われていますね。それは写真と記憶の相互システムのようなものです。デジイチとミラーレス。この2つのカメラはそれぞれに長短があり、ひとつだけで全部できるというものではないと思ってます。昔の時代でもカメラは一眼レフとコンパクトカメラ(レンジファインダーカメラも)が2つあって、その機構の違ったカメラを使い分けていました。多分、ひとつだけ選べと言われたらデジイチでしょう。ミラーレスだけでは写真としては物足りないということですから。それはスマホでもそうで、あれはコンデジでミラーレスなので写真としては面白くないものでしょう。光学一眼レフを捨てれば、おそらく遅かれ早かれ写真の趣味は行き詰るだろうと私は考えています。そうは言っても写真趣味を永続させる必要もありませんよね。道楽から抜け出てせいせいしたわい、という人もいるかもしれません。
紅白梅の間にある木は枇杷の木。関東や東北にはないかも知れません。背後の山はコニーデ型成層火山の形をしていますが、ビュートと言われる浸食でできた山です。400メートルくらいなので里山登りにはちょうどよいです。別のところで述べた綾歌連山もそれくらいの山なので里山愛好家のフィールドになってます。レンズはコンタックス50ミリF1.4里山歩きの話が出ましたが、私が普段それに持参するカメラはミラーレスカメラです。カメラには2種類あると思ってます。ひとつはソニーやオリンパスのようなミラーレスカメラです。小型ですので軽くて歩き撮影に向いています。それはもっぱら記録撮影としての写真ですかね。撮影は耽々とスピーディにこなしていくという感じです。べつに楽しい撮影ではないのですが記録として考えればそんなもんでしょう。もうひとつはデジイチのイオス・フルサイズなんかの光学ファインダーを持ったカメラです。そういうカメラは撮影は充実感があり楽しいんですが、大きくて重くて、それで歩きの距離は稼げません。でもやはり撮影そのものを楽しむにはやはりデジイチ。作品を撮るにもやはりデジイチが相応しいでしょう。現在のフルサイズのデジイチは昔の中判645カメラ並みの大きさ重さとなってます。それで昔のメカニカルカメラ、当時の135のライカ版のカメラは、今のミラーレスカメラくらいなのですね。やたら大きく重くなってしまった光学一眼レフなんですが、その特徴は何といっても、光学式のファインダーを備えているということに尽きます。OVFは被写体や光景との対話が出来、その対話をしながら写真撮影をするという、そもそもそれが写真なのだ、というほどの撮影に於ける充実感というものがありますね。残念ながらミラーレスカメラ、レンズ交換式高級コンデジではその撮影時の楽しさや充実感というものが希薄です。電子ファインダーやスクリーンが良くなればなるほどそれが希薄になっていくというパラドックスすらあります。そこに最近言われるところの、リアルとバーチャルの本質的な違いというものがあるんだと思いますよ。私がミラーレスカメラで撮影している時は、写真というものは考えていません。頭の中は被写体のことだけなんですね。ですからミラーレスでは自分は写真をやっているとは考えていません。しかし再び、デジイチを取り出すと今度は写真のことを考えるんですね。ミラーレスでひたすら撮影しても、その後で自分が撮った写真を見るということは億劫になります。綺麗に撮れているのは分かっているのですし。そして今回のようにデジイチでMFレンズで苦心惨憺して撮っていると、今度は撮った写真をPCで良く見ている自分に気がつくんです。ミラーレスカメラで撮った写真は後で再度見る必要がない?・・・それはそうかも知れません。だって現場でカメラのモニターに映し出される画像は撮った写真画像そのものなんですから。しかし光学ファインダーのカメラで撮った写真は後で見て確認する必要があるということです。写真は2度見る、と言います。一度目は撮影時で。二度目は写真となって、デジタル時代ではPCのモニターで。この2度見るということで写真というものは形作られていく、というのが写真の属性のようなものだと昔から言われていますね。それは写真と記憶の相互システムのようなものです。デジイチとミラーレス。この2つのカメラはそれぞれに長短があり、ひとつだけで全部できるというものではないと思ってます。昔の時代でもカメラは一眼レフとコンパクトカメラ(レンジファインダーカメラも)が2つあって、その機構の違ったカメラを使い分けていました。多分、ひとつだけ選べと言われたらデジイチでしょう。ミラーレスだけでは写真としては物足りないということですから。それはスマホでもそうで、あれはコンデジでミラーレスなので写真としては面白くないものでしょう。光学一眼レフを捨てれば、おそらく遅かれ早かれ写真の趣味は行き詰るだろうと私は考えています。そうは言っても写真趣味を永続させる必要もありませんよね。道楽から抜け出てせいせいしたわい、という人もいるかもしれません。
1 kusanagi 2023/2/25 21:48 月夜野大橋。これは群馬県の利根川上流ですね。背景の雪山は三国山脈でしょうか。「群馬のトリセツ」というムック本的なシリーズ本が出ていて、このシリーズ、無論最初に購入したのは地元の四国4県です。そして次に購入したのが関東の群馬県、そして中部の長野県でした。今は東日本は全部揃えましたが西日本はこれから。なかなか良い本なのでお勧めします。地理地質学歴史に産業に観光に鉄道、何でも網羅していて読みやすい本です。裏街道さんの写真はメリハリがあってそれが迫力に繋がっています。私の上げる写真は緩い感じなのですが、私の現像をするPCのモニターが高コントラストなのでちょうどよろしいんですが、皆さんがお持ちのモニターではそうではないだろうとは薄々察しています。それで今回はキツ目の感じで現像してみました。中讃地区からの讃岐山脈(阿讃山脈です)標高1000メートルいかない位の褶曲山脈です。中央構造線の一部をなしています。新聞を見ているとCP+が開かれていて、最近のカメラはAIでAFするようですね。イオスR8などは秒間40コマ連写だそうです。AI-AFは鳥でも車でも食らい付いてピントをはなさいようです。もう人間が写真を撮るんではなくロボットカメラが勝手に写真を撮ってるという感じでしょうか。私としてはもうそんなカメラ、欲しいとは全然思わなくなりました。そもそも鳥も撮らないし姉ちゃんの写真も撮りませんから。(^^ゞ 今使っている古いデジイチのカメラで十分だと思っていて、ミラーレスカメラに行かないのは時代に逆行しているぞと言うのならば、それで結構じゃないかという考えです。最近はもうオールドなMFレンズに気が向いてきて、ますます時代に逆らっていますよね。(^^ゞ 私もソニーのミラーレスは持っていて使ってもいます。しかしあれは玩具であって、要するにコンデジであるわけなんですね。ですからコンデジ程度の使い方でしか撮りません。カメラとして写真を撮るという満足感というものはないです。それからデジイチを捨ててコンデジ(ミラーレス)に行った人は、写真が続かなくなるというセオリーみたいなものがありますね。多分、撮影が面白くなくなるんじゃないかなって推察してます。デジイチというのは要は、OVF光学ファインダーを持ったカメラです。ミラーレスというのはその光学系をなくしたカメラであって、もっと正確に言えは電子的なモニターやスクリーンを持ったカメラす。目の前に現実の光景があるのに、なんで小型のテレビを通して被写体を見なくちゃならんのだっていう気がしてます。それを言えばビデオカメラは昔からテレビモニターを見て撮影してましたね。それはビデオ映像は人様に見せる為に撮影しているんであって、自分が楽しみで撮影しているんじゃないんですね。自分自身が楽しまないで、他人様のために写真をやるっていうのは私としては考えられないです。人様に向けて写真を撮り、ロボットカメラが勝手に写真を撮る。そこに自分は居ないようです。
月夜野大橋。これは群馬県の利根川上流ですね。背景の雪山は三国山脈でしょうか。「群馬のトリセツ」というムック本的なシリーズ本が出ていて、このシリーズ、無論最初に購入したのは地元の四国4県です。そして次に購入したのが関東の群馬県、そして中部の長野県でした。今は東日本は全部揃えましたが西日本はこれから。なかなか良い本なのでお勧めします。地理地質学歴史に産業に観光に鉄道、何でも網羅していて読みやすい本です。裏街道さんの写真はメリハリがあってそれが迫力に繋がっています。私の上げる写真は緩い感じなのですが、私の現像をするPCのモニターが高コントラストなのでちょうどよろしいんですが、皆さんがお持ちのモニターではそうではないだろうとは薄々察しています。それで今回はキツ目の感じで現像してみました。中讃地区からの讃岐山脈(阿讃山脈です)標高1000メートルいかない位の褶曲山脈です。中央構造線の一部をなしています。新聞を見ているとCP+が開かれていて、最近のカメラはAIでAFするようですね。イオスR8などは秒間40コマ連写だそうです。AI-AFは鳥でも車でも食らい付いてピントをはなさいようです。もう人間が写真を撮るんではなくロボットカメラが勝手に写真を撮ってるという感じでしょうか。私としてはもうそんなカメラ、欲しいとは全然思わなくなりました。そもそも鳥も撮らないし姉ちゃんの写真も撮りませんから。(^^ゞ 今使っている古いデジイチのカメラで十分だと思っていて、ミラーレスカメラに行かないのは時代に逆行しているぞと言うのならば、それで結構じゃないかという考えです。最近はもうオールドなMFレンズに気が向いてきて、ますます時代に逆らっていますよね。(^^ゞ 私もソニーのミラーレスは持っていて使ってもいます。しかしあれは玩具であって、要するにコンデジであるわけなんですね。ですからコンデジ程度の使い方でしか撮りません。カメラとして写真を撮るという満足感というものはないです。それからデジイチを捨ててコンデジ(ミラーレス)に行った人は、写真が続かなくなるというセオリーみたいなものがありますね。多分、撮影が面白くなくなるんじゃないかなって推察してます。デジイチというのは要は、OVF光学ファインダーを持ったカメラです。ミラーレスというのはその光学系をなくしたカメラであって、もっと正確に言えは電子的なモニターやスクリーンを持ったカメラす。目の前に現実の光景があるのに、なんで小型のテレビを通して被写体を見なくちゃならんのだっていう気がしてます。それを言えばビデオカメラは昔からテレビモニターを見て撮影してましたね。それはビデオ映像は人様に見せる為に撮影しているんであって、自分が楽しみで撮影しているんじゃないんですね。自分自身が楽しまないで、他人様のために写真をやるっていうのは私としては考えられないです。人様に向けて写真を撮り、ロボットカメラが勝手に写真を撮る。そこに自分は居ないようです。
1 masa 2023/2/25 10:01 ウグイスが鳴く頃咲き始めるので”ウグイスカグラ”と名付けられた里山の低灌木、蕾が色づいて膨らみ始めました。持病の肺気腫がちょっと悪化して酸素ボンベ背負って鼻チューブ付けて歩き回っています。手持ちで息を詰めてファインダー覗くのが苦しくて、ピントいまいちですが、なんとか生きています。
ウグイスが鳴く頃咲き始めるので”ウグイスカグラ”と名付けられた里山の低灌木、蕾が色づいて膨らみ始めました。持病の肺気腫がちょっと悪化して酸素ボンベ背負って鼻チューブ付けて歩き回っています。手持ちで息を詰めてファインダー覗くのが苦しくて、ピントいまいちですが、なんとか生きています。