風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: 安曇野の正月9  2: 新年のグラデーション11  3: 献 寿11  4: 中之島の朝10  5: Snow Monkey9  6: 少し晴れ間も?13  7: 初撮り15  8: 正月8  9: 良縁、ひとつ、ください。11  10: 元旦の夜桜雪堤防9  11: 謹賀新年10  12: 悪天4  13: 羽田空港より初富士9  14: 背比べ16  15: 雪降りの元旦!13  16: あけましておめでとうございます9  17: 新年10  18: 謹賀新年9  19: 謹賀新年7  20: 年賀8  21: 明けましておめでとうございます12  22: 午年4  23: Happy Last Year8  24: 大自然の営み7  25: 川霧輝く9  26: 梅林のランデブー8  27: 快晴の朝日の出!9  28: 半野生の人6  29: 静かに暮れゆく11  30: 引っ張り系4  31: 着水にて移動ショーの完結8  32: 迫り来るヴィーナスのベルト12      写真一覧
写真投稿

安曇野の正月
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 24-70mm
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (2,554KB)
撮影日時 2015-01-01 07:39:25 +0900

1   ポゥ   2015/1/2 18:23

安曇野市の三郷という北アルプスの山麓地域で
毎年正月に行われている「御柱」祭りの光景です。

御柱祭といえば、7年に1度行われ、時に死者さえも出すという
長野県諏訪市のものが天下の奇祭として有名ですが、
この三郷の御柱も、規模こそ小さいながら、
安曇野らしい、慎ましやかな風情を展開しています。

正月早々、白鳥撮影が霞んでしまうくらいどハマりしてしまいました。
たいそうな枚数撮影してしまいましたので、もしかしたら
一ヶ月ほどの期間投稿させていただくかもしれません。
まずは状況説明的な一枚を。これは祭りが終わったところです。

※ こちらの掲示板、連投以外の方法で組写真が投稿できれば、
 より良いんですけどね~

5   Ekio   2015/1/3 09:17

ポゥさん、おはようございます。
元旦のお祭りとは珍しいですね。
「予告編」のお写真、テレビや映画だったらエンドロールが出てくる場面なのでしょうね。楽しみです。

ところで連投の件ですが、このサイトで改良の話が出た時に連投が出来るようなリクエストがありましたが、実現していないようです。
昨年末に自分が「銀河鉄道999デザイン電車」がらみで投稿した時は物理的に繋げてから投稿しています。
(その時の使用ソフトは「フォトショップエレメンツ」です)

6   oaz   2015/1/3 10:54

ポゥさん、おはようございます。
 御柱祭が済んだ残りの棒なのですね。
燃えてしまわないのですね。

7   調布のみ   2015/1/3 15:27

正月早々こんな伝統行事があるんですね~。
面白い形の飾りがあったりして華やか、これにもちゃんと訳があるんでしょうね~。
一仕事おわって御神酒?で一杯、和気あいあいの雰囲気が伝わります。

8   MacもG3   2015/1/3 18:05

この慎ましさだからこそ地元の人達にとっては愛着が湧くのではないでしょうか?
寒い中でも本当に楽しそうで良いじゃないですか。

9   ポゥ   2015/1/3 18:10

みなさま、コメントをいただきありがとうございます。
坂田さん
あけましておめでとうございます。
実は、今春は移動になる可能性があり、春以降は安曇野の風景も
撮れるかどうかわかりません。
出来るだけ、それより前に沢山の風景を撮っておこうとは
思ってるんですけど。
CAPAさん
私は一日に2枚以上投稿するのって好きじゃないんですよ、
何だか図々しい様な気がして。自分の写真が他人の作品の
2倍見てもらえるだけの価値があるなんて到底思えませんから。
でも、写真を繋げる以外の方法で組み写真を投稿するには、
連投が一番手っ取り早いのも確かなんですよね。
フォトブックを作ってリンクさせるようなことも考えたのですが、
そういうこと出来るテクニックが無くて。勉強しないと。
ペン太さん
そこまで調べて頂いてありがとうございます。
私が撮影したのは、三郷小倉の上区と言われる、一番西寄りの
地区の御柱です。
ロケーションと、参加されている地区の皆さんの
雰囲気のバランスが良いように思えて。
ちょっと気に行ったのをザクッと選んで現像してみたのですが、
それだけでも100枚近くになってしまいました。
どうしたらいいのか・・・・
風土を伝えるためには全部見て頂きたいという気持ちが強いんですよね~
Ekioさん
今回も今までの祭り写真と同様に切り取り系に重点を置きましたので、
まずは完成形を提示して、雰囲気を感じて頂けたら、と思いました。
ちょっと長くなってしまいそうですが、お付き合い頂ければ幸いです。
oazさん
残りというか、これが柱の本体なんですね。
手前の方で暖を取るための焚き火はしていますが、
柱を燃やすことはありません。
諏訪の御柱祭でも、燃やすということは無いです。
調布のみさん
柱立てが一通り終わって、皆さん日本酒を飲まれているところです。
諏訪の御柱はこのようにきらびやかではないのですが、
この柱は飾り御柱といって、装飾が施されています。
これについても、追々投稿しながら説明させて頂きます。

コメント投稿
新年のグラデーション
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア ViewNX 2.9 W
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1500 (1,545KB)
撮影日時 2015-01-02 06:16:11 +0900

1   調布のみ   2015/1/2 16:16

元日は東の空が雲に覆われ日の出は残念ながら見られませんでした。
今朝はうって変わって快晴、気温-2度と冷え込んで美しいグラデーションに出会えました。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8

7   坂田   2015/1/2 18:37

調布のみさん 新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
今年も多摩川の創り出す色々な表情を楽しみにしています。

8   CAPA   2015/1/2 19:58

今日はいい天気に恵まれましたね。
濃厚な青、オレンジのグラデーションがすばらしい。
静寂で美しい光景です。

9   Ekio   2015/1/3 08:58

調布のみ さん、おはようございます。
川面の柔らかい漣に溶け込んでゆく綺麗なオレンジのグラデーションですね。
対岸のビルの長い写り込みも良いアクセントです。

10   調布のみ   2015/1/3 14:45

MacもG3さん、こんにちは~。
はい、冷え込んだのに比例してかな?思わず見とれてしまいました。
でも寒かった・・・

oazさん、こんにちは~。
美しいグラデーション、このあと富士もくっきりと顔を出して・・・
正月らしい眺めでした。

ポゥさん、こんにちは~。
新年早々美しいグラデーションに出会えて・・・今年もいい年にしたいものです。
>足の指先が千切れそうなほど痛くなりながら・・・
仰るとおり、足だけでなく手もです。

ペン太さん、こんにちは~。
オレンジもブルーも濃厚で冴えた色に・・・
ちょっと寒いですがこれがあるので通ってしまいます。

11   調布のみ   2015/1/3 14:56

masaさん、こんにちは~。
>光が織りなす情景は一つとして同じものがありませんね
はい、同じ場所なのに不思議と思えるほど変化に富んでいて、飽きずに通っています。

坂田さん、明けましておめでとうございます。
四季折々、天候など色々な表情を見せてくれるので、今年も通ってみようかと・・・
今年もよろしくお願い致します。

CAPAさん、こんにちは~。
起床して寒そうなのでどうしようかなんて毎度思うのですが、この美しさには勝てません。

Ekioさん、こんにちは~。
風は殆どなかったのですが、漣がいい表情をつけてくれました。
グラデーションの美しさを思って少し引き寄せ気味で・・・

コメント投稿
献 寿
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM +1.4x III
焦点距離 420mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (1,361KB)
撮影日時 2014-12-30 11:10:18 +0900

1   masa   2015/1/2 14:01

みなさま、新年おめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。
岩手の女房の実家で91歳になる母上と年越しをしてきました。
近くの川でいつものようにオオハクチョウに会うことが出来ました。白鳥の家族も元気です。

7   ペン太   2015/1/2 17:38

masaさん、明けましておめでとうございます。

 雪の川岸を背景に 優雅に泳ぐ白鳥達
北国ならではの景色ですね。

 本年も宜しく御願い致します。

8   坂田   2015/1/2 18:20

masaさん 新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
雪の川面を泳ぐ白鳥の姿はいいですね。

9   masa   2015/1/2 20:49

みなさま、早速に沢山のコメントありがとうございます。
白鳥が飛び立つところを撮りたくて一時間粘ったんですが、飛びませんでした。
帰り始めたら後ろで羽音が! 大急ぎで追いかけたんですがダメでした。
帰って女房に話したら「石投げて飛び立たせればよかったのに」と。
「それをやっちゃ〜お終いよ」と私。

10   Ekio   2015/1/3 08:51

masaさん、明けましておめでとうございます。
>帰って女房に話したら「石投げて飛び立たせればよかったのに」と。
>「それをやっちゃ〜お終いよ」と私。
正月から楽しい掛け合い?をなさっているようですね。
やっぱりシャッターチャンスを待ち続けるというのは普通には理解してもらえませんよね(^_^;)
今年も宜しくお願いいたします。

11   masa   2015/1/3 10:49

Ekioさん、ありがとうございます。今年もどうぞよろしく。
昼飯までには帰ると言って出かけたものですから、女房のコワイ顔が目に浮かんで11時半には撤収したのです。
女房の実家から歩いて20分くらいのスポットなので元旦にまた来ようと思ったのですが、取り紛れて行けませんでした。来年は腰を据えてチャレンジです。

コメント投稿
中之島の朝
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1366 (268KB)
撮影日時 2015-01-02 07:49:23 +0900

1   stone   2015/1/2 12:49

雪を期待して、
大阪市庁舎あたりに出向きましたが、雪はほとんどなく
普通な朝となりました。

6   坂田   2015/1/2 18:22

stoneさん 新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
大阪の風景画像を楽しみにしています。

7   CAPA   2015/1/2 20:57

朝日の当たっている場所はカフェテラスでしょうか。
高架下という場所だけに知る人ぞ知る憩いの場かな。
にぎやかな大阪の街とは一味違いますね。
大阪の持ついろいろな顔を写真作品として見せていただけるとうれしいです。

8   Ekio   2015/1/3 08:43

stoneさん、おはようございます。
ひっそりとした元旦風景ですね。飛び込むような朝日が印象的です。

9   stone   2015/1/4 01:22

こんばんは

調布のみさん、中之島は繁華街から離れビジネス(ビル)街という風情でしょうか
人通り人波から離れていますので、公園周りを愛犬と散歩する人ジョギングする人くらいしかおりませんでした。
この時間には鳩もユリカモメもいなくて、静かな朝でした~。

oazさん、この辺りの水辺カフェや料理屋にはまだ入ったことがないんです。
一度体験したく思っています。水面から近い視線で飲むお酒、いいでしょうね。
朝日は澄んでいて綺麗でした。車が少なく雪の御蔭かなと思います。

ペン太さん、馴染んでみたいこの水辺カフェです^^またの機会にこのテラスからの夜景も見てみたいですね。
朝日はどこから覗いた所がいいかなと中央公会堂周りや中之島公園で撮ってみました。水辺高速高架下が、一番らしかったですー。

坂田さん、大抵生き物を被写体としお散歩カメラしていますが街もやっぱり面白いなと、カメラ持ち直してみた感じでしょうか
時と場所選ばずカメラ持とうかと~、思います。

CAPAさん、繁華街はどうしても?若者に傾倒した雰囲気...少し離れると時間がゆっくり流れているような雰囲気もありますね。
あまり撮られていない角度で、カメラしてみますね大阪の街の不思議さ、下町情緒のようなもの...ありますので。

Ekioさん、雪が少し降るだけで雪がなくなっても何処か情緒が違うなと
新鮮な感覚で街を歩けますね、些少かとは思いますが人のありよう、みたいなもの撮れるといいなと思います。

10   stone   2015/1/4 01:35

ポゥさん、こんばんは
お返事抜けちゃってましたです。あとさき申し訳ありませんー。

忙しく動くビルの街、水辺のビル街、朝になっても夜の名残、臭いを残す雰囲気
都会の独特のありよう、と感じます。深夜、早朝に掃除している多くの人々の御蔭で街が生き生きと輝いていると思います。
水の滴り、気付いていなかったですが記憶を探ると~静かな水音も聴いていたように思いました。
ヒヨドリやツグミの囀りに混じって。
雪降る夜を越えて朝になり、どれほど寒いかなと厚着して街歩きしましたが、それほどでもなく~それでも
知らぬ間に手がかじかんでいて、喫茶店へ入って小銭出すのに手間取っていました。前払いの喫茶店でしたので(笑)
モーニングセット一回頼むとワンドリンク無料券をくれる格安喫茶店です。ビルの隙間にある愛嬌のひとつです。

コメント投稿
Snow Monkey
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF70-200mm f/2.8L USM
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1667 (2,210KB)
撮影日時 2014-12-27 12:56:42 +0900

1   MacもG3   2015/1/2 10:07

美ヶ原を早々後にして地獄谷野猿公園に向かいました。
観光客の半分以上外国の方ですね。

5   ポゥ   2015/1/2 17:50

美ヶ原に行った後この時間帯に地獄谷に到着ですか。
本当に、駆け足的な、いや素晴らしい写欲のこもった超人的な
スケジュールですね~
プラス補正で湯気の雰囲気が心地よく描写されています。
確か、この場所での写真が国際的な動物写真のコンテストで
度々最優秀賞を受賞していることもあり、
また外国人向けの旅行本にもおすすめスポットとして
掲載されているので、外国人が多いのだとか。
私も昔、父に連れられて行ったことがあります。
その時は、現在報道で目にするほど沢山のカメラマンはいませんでしたが、
その分、なにか筋金入りの写真野郎が気迫を放っていた様な気がします。
(今のカメラマンが気迫がこもっていないとかいうのではなくて)
そして、すごく寒くて、手が痛くて泣いていたら、そのカメラマンが
ポケットの中にあったホッカイロをくれたことを思い出します。
カッコよかったですね。
自分もあんなカメラマンになりたいです。
思い出して、ちょいと泣けてきました。

6   坂田   2015/1/2 18:25

MacもG3さん 新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
お猿さんの温泉に浸かる姿はいいですね。

7   CAPA   2015/1/2 21:04

温泉の温かさ、気持ちのよさにすっかり浸っているようですね。
12月はいろいろな場所に行って写真をものにされましたね。
MacもG3さんも旅の宿では温泉や食事を楽しまれましたか。

8   Ekio   2015/1/3 08:35

MacもG3さん、おはようございます。
みなさん、肩までどっぷりとつかって気持ち良さそうですね。

9   MacもG3   2015/1/3 18:07

コメントありがとうございます。
ここの猿達、見ているだけで癒されますね。
ハマって通い続ける人がいるみたいですが近ければ通ってしまいそうです。

コメント投稿
少し晴れ間も?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (349KB)
撮影日時 2015-01-02 08:17:40 +0900

1   oaz   2015/1/2 09:51

雪が降り続いていますが、朝ごはんの頃に少し晴れ間もありました。

9   ポゥ   2015/1/2 17:53

ご自宅のお部屋から日の出が見れるんですね~。
屋根の上の雪、いかにも新雪らしいフカフカとした質感が
感じられますね。
背景の山も樹に雪が積もって綺麗でいいんですけど、
こうして高いところから見る分にはいいんですけど、
この後の雪かきのこと考えるとちょっと大変そう。

10   坂田   2015/1/2 18:27

oaz さん 新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
雪の降り積もった屋根な風景から寒さが伝わってきます。

11   oaz   2015/1/2 19:51

坂田さん、明けましておめでとうございます。
 今年もよろしくお願い致します。
朝と夕方の散歩の時間は吹雪でして朝の吹雪の画像もありますが
晴れてき始めた時のがぞの方が良いかもしれないと思いました。
この後11じ頃に良く晴れまして、また午後15時頃から吹雪です。
あすの午前中迄吹雪くとかです。

12   oaz   2015/1/2 19:54

CAPAさん、ポゥさん、今晩は。
 明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
今日の午後から吹雪いていましてあすの午前中まで吹雪くとかです。

13   oaz   2015/1/2 19:56

家の玄関はほぼ南向きでして、太陽の方向は東南東くらいですね。
 田舎の家は殆ど南向きに作られています。

コメント投稿
初撮り

1   ペン太   2015/1/2 08:44

今朝の日の出前、
今年の初撮影に近所に出向きました。
背後(西)からは雪雲が迫って来ていましたが 東は何とか・・・
朝焼けと同時に太陽柱も現われていました。

 足元はバリバリに凍ってます。

11   ペン太   2015/1/2 17:31

調布のみさん こんばんは~。

 この背後は雪雲に覆われて 雪もちらほらしていましたが
東空だけは 何とか晴れ間が見れ短い時間でしたが綺麗に焼けてくれました。
 太陽柱はこの後更に鮮明になります。

12   坂田   2015/1/2 18:28

ペン太さん 新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

13   ポゥ   2015/1/2 19:01

この季節らしい、薄雪が積もった田んぼ、
朝焼けを反射してほんのり染まっているようですね。
そのためか、空と田んぼ、本来全く異なる性質のもの同士なのに、
意外なほど一体感があります。
霜が凍り固まった、という状況がスッとイメージされますね。
広角ローアングル目で、株や畦の列、電線などが彼方に集まっていくような
視覚効果と、朝焼け雲の扇状の広がり具合の相性も良く。
これからの季節、田んぼは夏とは違った意味で魅力的な被写体になりますね。

14   CAPA   2015/1/2 21:21

染まって大きく広がる斑状の雲、水平線近くの斜めの灰色の雲、水田、遠景、いい構成の朝景ですね。

15   ペン太   2015/1/3 07:20

坂田さん
ポゥさん
CAPAさん   
     おはようございます。

 初日の出は見れませんでしたが、二日にこの朝焼けと太陽柱が見れたので 今年も良い年に出来るかな~ なんて自分で思い込ませる事が出来ました。

 凍った地面踏みしめる音、ちょっと童心に帰れますね。

コメント投稿
正月
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-01
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 48mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2935x4432 (3,415KB)
撮影日時 2015-01-01 11:48:46 +0900

1   oaz   2015/1/2 09:55

花鳥風月さん、お早う御座います。
 美味しそうですね、よばれてくださいませ。

4   調布のみ   2015/1/2 15:42

どこかへ行くのもいいですが、男にとってはこれが最高かも・・・

5   坂田   2015/1/2 18:30

花鳥風月さん 新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

6   CAPA   2015/1/2 20:24

料理がたくさん並べられていますね。
夜までずっとというか、さらに翌朝まで食べてはビール、酒を飲んで過ごす雰囲気が出ています。

7   花鳥風月   2015/1/3 22:23

皆様 コメント ありがとうございます

8   stone   2015/1/4 19:01

どこかで見たようなおせちです
もしかしたらコープさんでしょうか^^
このお正月は赤ワインばかり飲んでいました。

コメント投稿
良縁、ひとつ、ください。
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG NOCTICRON 42.5/F1.2
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x4267 (4,487KB)
撮影日時 2015-01-01 12:38:23 +0900

1   oaz   2015/1/2 09:56

Ekioさん、お早う御座います。
 破魔矢が独特な雰囲気を醸し出しています。

7   CAPA   2015/1/2 17:33

大勢のお客でにぎわっているようで、破魔矢やおみくじ、お賽銭など盛んなのでしょうね。
この女性客は、願いを込めているでしょうが落ちついている雰囲気がいいです。

8   ポゥ   2015/1/2 18:01

私もこの正月は早めに初詣に出かけて、
おみくじを引いたりお参りをする人々(できればお姉さんw)
を撮影してみたかったのですが、
ついつい寝正月を決め込んでしまい、シャッターチャンスを
逃しちゃいました。夕方間際に行ってみたけど、
誰もいなくて寂しかったですね~
お姉さんの、屈託無さそうに、破魔矢を購入してウッキウキな表情が、
加工が行われていても良く伝わってきますね~
左半面に光が当たった心地よい光線と、
来てるジャケットが白色調で、それが暖簾の白文字と破魔矢の白羽
との相性が良いところに、混雑さえも楽しみの一部にしてしまいそうな
雰囲気を感じます。
やっぱりお正月って寝てばっかじゃ、楽しまなきゃ損だね、という反省もw

9   坂田   2015/1/2 18:33

Ekio初詣で破魔矢を選ぶ一コマがいいですね。

10   Ekio   2015/1/3 01:46

ペン太さん、ありがとうございます。
何枚か撮って、この方が一番良い雰囲気でした。

MacもG3さん、ありがとうございます。
>破魔矢は買った事ないんですよね。だから運が良くないのかな?
買わずに写真を撮った自分は・・・・ちょっと心配です。

oazさん、ありがとうございます。
破魔矢を買う人の表情を絡めたかったので、破魔矢と合わせた構図となりました。

masaさん、ありがとうございます。
春先になりましたら、ぜひオフ会をやりましょう。
宜しくお願いいたします。

11   Ekio   2015/1/3 02:09

調布のみ さん、ありがとうございます。
やっぱり正月は縁起物に人気が集まるようですね。

CAPAさん、ありがとうございます。
混雑の中、いろいろと行列が出来ていると、つい覗いてしまいますが、楽しいものです。

ポゥさん、ありがとうございます。
>おみくじを引いたりお参りをする人々(できればお姉さんw)
>を撮影してみたかったのですが・・・
私も、お姉さん狙ってます(^^ゞ
やっぱり組み合わせの絵面として、こちらの方が良いですね。

坂田さん、ありがとうございます。
破魔矢、値段違いで3種類ぐらいあったように思いますが、やっぱり高い方がご利益あるのでしょうか?

コメント投稿
元旦の夜桜雪堤防
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (1,106KB)
撮影日時 2015-01-01 19:51:59 +0900

1   stone   2015/1/1 23:49

明けましておめでとうございます。
雪の大阪になりました。
こんなに積もるのは五年に一度...くらいでしょうか。それが元旦^^
嬉しいやら、先が見えないやら、どんな年になりますか楽しみ膨らみました。
どんな事柄もプラスに取れるようになりたいです。

5   ペン太   2015/1/2 08:19

まだ20時前でも
人気も無く シーンと静まり返った
雪の大阪、寒さが伝わってきます。

 本年も宜しく御願い致します。

6   stone   2015/1/2 12:45

こんにちは

Ekioさん、ふふ、元旦の夜は雪踏みして遊びました(笑)
で、仕上げは思いっきりノイズ散らせてしまいました^^モノトーンにした方が良かったかもな写真ですね...。
本年もよろしくお願いいたします。

調布のみさん、意外な一日で始まりました。
市内はどうかなと朝一で梅田に出てみたのですが、、梅田には雪がありませんでした。残念~
本年もよろしくお願いいたします。

ペン太さん、商店街の裏道堤防の下、全然人がいませんでした^^流石に駅前まで出ると賑やかではありました。
二日、朝一には雪もやんで、ザクザクと道を歩きます、時々滑ってスケートのようになりました。久々の感触に喜んだ私です。
本年もよろしくお願いいたします。

oazさん、もっと絞ってじっくりと撮ればよかったかなとちょっと思いますが~
記録としてはまあいいか...の投稿です。
サクサクと雪踏むのはとても久しぶりで、夜道も桜がそれなりに美しく、楽しめましたです。
本年もよろしくお願いいたします。

7   masa   2015/1/2 15:30

stoneさん、明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしく。

花や虫や鳥などクローズアップ気味の生物撮りばかりやってきましたが、この板で風景というものを教わりました。
今年は、生物のいる風景にトライしていきたいと思っています。

8   CAPA   2015/1/2 20:11

stoneさん あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
元日にけっこう雪が降ったのですね。
大樹の雪のかぶった枝振りから、木の持つ活力、雪の日をしのぐ大変さを感じます。



9   stone   2015/1/4 01:03

こんばんは

masaさん、昨年はお世話になりました。
野山、生き物への敬愛精神とても清々しく、いつも楽しく拝見しています。励みにも^^
私ももっともっと慈しむこと大事にしたく思います。
本年もよろしくお願いいたします。

CAPAさん、雪でした。二日の夕刻もしばし雪が降り繁華街も珍しい風景になりましたです。
大阪の雪、続けてもう少し貼りますね。
本年もよろしくお願いいたします。

コメント投稿
謹賀新年
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 24-70mm
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (2,041KB)
撮影日時 2014-12-30 07:38:35 +0900

1   ポゥ   2015/1/1 20:33

半年以上もこちらにお世話になっていながら、
日の出写真をほとんど撮っていなかったことに気づきました。
多分、寝坊なせいだと思います。

先日行った、田貫湖の風景です。
画面右端に、ほんのちょっと日の出が写ってますw
ダイヤモンド富士は狙えない季節であることは承知していましたが、
まさかこんなところから日が出るとは思ってませんでした・・・

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

6   ペン太   2015/1/2 08:18

美しいシメントりー、
朝陽を浴びて霞む富士山も、逆さ富士を従えて存在感素晴らしいです。
同様に淡く朝焼けの色が残る雲も絵に変化を与え
 何気にススキもいい味出してますね~。

透明感のある冬の朝、良い年末を過ごされたみたいですね~^^

7   oaz   2015/1/2 10:01

ポゥさん、お早う御座います。
 田貫湖の美しい水面にはん雲を頂いた富士山が写りうつしい朝です。

8   CAPA   2015/1/2 11:26

あけましておめでとうございます。
ススキ、木々、雲を周りに配しながら、富士山の気品ある姿が印象的で、また映り込みが美しいです。
ポゥさんのていねいで洗練されたコメントにはいつも感謝しています。
今年もよろしくお願いいたします。


9   masa   2015/1/2 15:26

ポゥさん、明けましておめでとうございます。
昨年はお仕事も大変だったご様子ですが、お子さん誕生で人生ますます充実ですネ。
いつも渾身のお写真、励みにさせていただいてます。今年もどうぞよろしく。

10   ポゥ   2015/1/2 17:22

みなさま、コメントをいただきありがとうございます。
Ekioさん
露出補正は、分割測光となっていますが、ライブビューでピンポイントに
合わせて撮っていたので、そのせいで-1なのかもしれません。
使い慣れないものを使うとこうなりますw
stoneさん
私も、透明感が気に入りました。
空気自体も昨日が曇りだったせいかしっとりと澄み渡っていましたが
せっかく三脚を使うので、ということでレンズの保護フィルターを
取っていたのですが、その影響もあるかもしれません。
MacもG3さん
野鳥は、とりあえず白鳥と夏場の八島ヶ原湿原のノビタキは
必ず撮ろうと思っていますが、
他については、三脚や雲台を揃えなきゃいけなそうでちょいと躊躇
しています。
一番のネックは、撮影地の探索です。来年度はそういったことが
出来るくらいちゃんと休日が確保できる部署に行ければ・・・
と思っています。
調布のみさん
めずらしく、構図にこだわりつつ三脚も使った写真です。
いやぁ、めんどくさかったですね~
三脚がこんなにも面倒なものとは。改めて思いました。
でも、「しっかり撮ったな」という充実感が得られることも確かですね。
ペン太さん
ススキをどう入れるかが一番の悩みどころでしたね~
特に、アングルの高低面で結構試行錯誤しました。
雲は、この後ほぼ完全に晴れましたが、
画面に変化を与えるために得てこの時間帯のショットを
投稿してみました。
oazさん
田貫湖は初めて行った場所で、富士山知識もないので、
撮影ポイント探しがまず一苦労でした。
CAPAさん
富士山はこちらの北アルプスなどと違って平面的な印象なので、
前中背景でポイントを作らないとインパクトが弱くなると感じました。
特に前景探しが手間取りましたが、岸辺にわずかに残っていた
ススキを見つけて三脚をたててみたものです。
masaさん
渾身かどうかは分かりませんが、
撮影はいつも充実感をもって行えている気がします。
撮影機会は少ないですが、撮影枚数は毎回多いように思っています。
渾身と感じて頂ける理由があるとすれば、そんな星の数ほどの
無駄打ちショットの中で私なりに印象に残っている、
「どうしても見て頂きたい」と感じているものを投稿させていただいている
ことだと思います。
未熟者ですが、今年も頑張って撮ろうと思っています。
よろしくお願いいたします。

コメント投稿
悪天
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
焦点距離 78mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (4,554KB)
撮影日時 2014-12-20 14:51:33 +0900

1   花鳥風月   2015/1/1 20:27

正月の 干支は羊も 荒れ模様

2   oaz   2015/1/2 10:03

花鳥風月さん、お早う御座います。
 雪がちらついたり雨がちらついたりの一日でしょうか・・?

3   masa   2015/1/2 15:22

花鳥風月さん、明けましておめでとうございます。
ムクムクしてセーターにしたくなるような羊さんです。

今年も簡にして明なる句と共に、お写真を楽しませていただきますね。
どうぞよろしく。

4   花鳥風月   2015/1/3 20:57

oaz さん masa さん コメント ありがとうございます

本年も よろしく お願いします

コメント投稿
羽田空港より初富士
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ
焦点距離 170mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3600x2400 (2,028KB)
撮影日時 2015-01-01 07:44:30 +0900

1   DawnRamp   2015/1/1 18:12

新年明けましておめでとうございます。
今年も皆様が良きフォトライフを送れますように。

今年の羽田空港は対岸の千葉方向に厚い雲が出てしまってダメでした。
おかげで展望デッキのパニック状態を避けられたのが不幸中の幸いでした。

仕方ないので富士山だけ撮って帰ってきました。
(NH651 HND-OKJ)

5   ペン太   2015/1/1 18:34

DawnRampさん、明けましておめでとうございます。

 新年初撮りに富士山 迎春らしいお写真
離陸するジェットが新しい年への期待感を感じさせますね。

6   ポゥ   2015/1/1 20:28

1/250は若干流し撮り気味になるのでしょうか。
静止しているように見えてほんのり躍動感が漂ってますね。
本年どうぞよろしくお願いいたします。

7   Ekio   2015/1/1 22:35

DawnRampさん、こんばんは。
元旦の富士山とリフトアップのタイミングを見事に合わせこみましたね。
ボーイング787、やっぱりカッコイイです。
今年も宜しくお願いいたします。

8   MacもG3   2015/1/2 08:01

あけましておめでとうございます!
今年も宜しくお願い致します。
富士山バックに撮れるんですね、知らなかった。

9   masa   2015/1/2 15:19

DawnRamp さん、明けましておめでとうございます。
羽田空港・・・本当は富士山ではなくて初日の出を撮りにいらしたんですね。
飛行機と日の出というのも、見てみたい取り合わせでした。

コメント投稿
背比べ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.1W
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (405KB)
撮影日時 2014-12-23 08:43:19 +0900

1   CAPA   2015/1/1 14:13

みなさん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
ウソが水飲み場の蛇口に来ました。背は同じくらいかな。

12   masa   2015/1/2 15:15

CAPAさん、明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしく。

こんなところに鷽が来るなんて、嘘でしょう!
それにしても可愛いです。

13   坂田   2015/1/2 18:35

CAPAさん 新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
水飲場の蛇口と鳥の対比がいいですね。

14   CAPA   2015/1/2 21:49

stoneさん ありがとうございます。
なるほど文鳥ですか、そんなふうにも見えますね。
とにかく鳥がかわいかったです。

15   CAPA   2015/1/2 21:36

MacもG3さん ありがとうございます。
こちらこそ風景板、鳥板ともによろしくお願いいたします。
と言いつつ、板を二つこなすのはなかなかの労力と感じています。

16   CAPA   2015/1/2 21:38

masaさん、坂田さん ありがとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
鳥が蛇口に来てくれると、おもしろいシーンになりますね。

コメント投稿
雪降りの元旦!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (385KB)
撮影日時 2015-01-01 07:40:38 +0900

1   oaz   2015/1/1 11:50

 山陰地方の奥地の元旦は、雪が吹雪いていますが積雪は今のところは10cm以下です。
元旦の今朝、三脚で撮りましたが吹雪いていて散歩もそこそこに帰りました。
使用したレンズは何時もの ausJENA Flektogon 4/25です。



9   Ekio   2015/1/1 22:03

oazさん、こんばんは。
元旦から日本海側は厳しい寒さのようですね。
モノクロの世界の中に橋げたの青が活きています。
今年も宜しくお願いいたします。

10   stone   2015/1/2 00:52

こんばんは
明けましておめでとうございます。
元旦の朝、この頃は少し雪は小休止だったのですね。
視野良好で鮮明な描写、流石の切り取りです。
でもこの中空っ風、体を思いっきり冷やしてしまいますね。ななせちゃんも降参でしたか^^
大阪にも雪が降りました。夜の八時頃で10cm弱くらいの積雪でしょうか
ちらほらと夜になっても降っています。

11   MacもG3   2015/1/2 08:03

あけましておめでとうございます!
今年も宜しくお願い致します。
これだけの積雪があると風景が一変しますね。

12   masa   2015/1/2 15:13

oazさん、明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしく。

山陰地方は予報通り吹雪の元旦になったようですね。私は盛岡で元旦を迎えましたが、朝方ちらちら小雪が舞ったかと思ったら、昼前には綺麗に晴れて眩しい雪景色になりました。

13   oaz   2015/1/3 11:09

ポゥさん、Ekioさん、stoneさん、MacもG3さん、masaさん、おはようございます。
新年の挨拶がまだの方は明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

吹雪の正月も今回の寒波は今朝でほぼ止みまして曇りの朝です。
2月一杯は寒波は次々に来ると思いますが・・。
日本海に面しているので雪が多いいのだそうです。
近年は雪も太平洋側の地方にも降りますので寒波の張り出し方も変わってきている様子で油断なりませんね。

コメント投稿
あけましておめでとうございます
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF70-200mm f/2.8L USM
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (2,649KB)
撮影日時 2014-12-27 07:00:49 +0900

1   MacもG3   2015/1/1 10:34

本年も宜しくお願い致します。
楽しい1年になると良いですね。

5   ペン太   2015/1/1 18:10

MacもG3さん、明けましておめでとうございます。
ピンクに染まった北アルプスと 雪原
厳しい寒さを一瞬忘れさせてくれる美しさですね~。

 本年も素晴らしいお写真期待しています。

6   ポゥ   2015/1/1 20:42

美ヶ原から見える常念岳は、
地上から見るのとはまた別の美しさがあります。
背景の槍・穂高連峰の高さに吸収されそうでありながらも、
前常念から常念山頂に至る稜線はやはり存在感がありますね。
美しいモルゲンロート。穂高連峰と美ヶ原では
相当な高低差があるはずですが、
雪原の凸部に光が当たって。
地球規模の立体感を感じる素晴らしい「光景」です。

今年もよろしくお願いいたします。
私も、登るかどうかは分からないけど、出来るだけ山写真撮ってみます。

7   Ekio   2015/1/1 21:50

MacもG3さん、こんばんは。
相変わらず気でいな朝焼けを撮られていらっしゃいますね。
ポゥさんも仰っていますが、奥の高い山並みを彩る光が手前の雪原にもちょんと届いているのですね。
撮影者のMacもG3さんも、その輝きを背中に感じておられるのではないかと思います。
今年も宜しくお願いいたします。

8   MacもG3   2015/1/2 08:04

コメントありがとうございます。
今年もボチボチ撮りましょう。ただ冬こそが撮り時なので近々にまた出掛けてきます。

9   masa   2015/1/2 13:58

MacもG3さん 明けましておめでとうございます。
新しい年が希望に満ちたものになりそうなお写真です。ありがとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。

コメント投稿
新年
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -3.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1325x2000 (335KB)
撮影日時 2014-12-26 07:08:10 +0900

1   ペン太   2015/1/1 08:56

予報通り、雪の舞う元旦となりました。
念のために撮っておいた写真で 新年のご挨拶とさせて頂きます。

 皆様、本年も宜しくお願い致します。

飛騨、白川郷方面 あまりの豪雪の様で撮影行 見合わせています。
さて 初撮影何処で・・・・

6   ペン太   2015/1/1 18:32

皆さん コメントありがとうございます。 
明けましておめでとうございます。
 本年も宜しく御願い致します。

7   ポゥ   2015/1/1 20:45

まるで年賀状に使用するのを想定したかのような、
素晴らしいおさまり具合ですね。
地上の影の青さから朝焼けのオレンジ、そしてもう一度
上空の青に回帰するという色の変化が美しい作品です。
風景の縦位置って難しいと思うのですが、
こちらは縦位置にした意義が大変大きいように感じました。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

8   Ekio   2015/1/1 21:39

ペン太さん、こんばんは。
縦構図の山の重なり、そして色の重なりが綺麗ですね。
そのまま空へとつながるグラデーションもいいです。
>飛騨、白川郷方面 あまりの豪雪の様で撮影行 見合わせています。
三が日は寒気がだいぶ強いようですね。

今年も宜しくお願いいたします。

9   ペン太   2015/1/2 08:13

ポゥさん
Ekioさん
   おはようございます。
こちらこそ本年も宜しく御願い致します。

10   masa   2015/1/2 15:10

ペン太さん、おめでとうございます。
今年もどうぞよろしく。

幾重にもかさなる山並みが、いかにも日本らしくていいですね。

コメント投稿
謹賀新年
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M5
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG NOCTICRON 42.5/F1.2
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F1.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2820x2000 (1,161KB)
撮影日時 2014-04-27 10:01:50 +0900

1   Ekio   2015/1/1 08:51

皆さん、明けましておめでとうございます。

羊の写真を撮っていたことを思い出して、急きょ製作しました。

家の安物のプリンタで印刷したら、線がガビガビ・色ムラが派手に出ておめでたくない仕上がりになってしまいました(^^ゞ
追加分に使うには、新しいプリンタを買わないと駄目?
(なんとも、本末転倒な状況に陥っている元旦です)

NOCTICRON 42.5mm F1.2
オリンパスの純正ソフトでセピアに調整した後にフォトショップエレメンツで作り込みをしています。

5   調布のみ   2015/1/1 15:29

Ekioさん、あけましておめでとうございます。
草をはむ羊が暖色系の色彩と相まってノンビリ間を醸して・・・
今年はこの気分で行きたいですね~。

6   ポゥ   2015/1/1 20:50

背景の柵、と挿入文字が共に若干右下がりな点
なかなか気づかないところなのですが、この少しの工夫が
草を食む羊のポーズと相まって、統一感というか、
気持ちの良い視覚効果を演出しているように感じます。
思い切った色彩の変化も「新春」っぽくてきまってますね~

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

7   Ekio   2015/1/1 21:10

ペン太さん、ありがとうございます。
年明けからEkioワールド全開です。
今年も宜しくお願いいたします。

CAPAさん、ありがとうございます。
羊が草をはむ姿は癒されますね。春が来たらまたこの場所に来てみたいです。

oazさん、ありがとうございます。
この写真は、4月の芝桜の時期の撮影でしたのでぽかぽかとした陽気でした。

8   Ekio   2015/1/1 21:12

すみません、コメントが抜けました。
CAPAさん、oazさん、今年も宜しくお願いいたします。

9   Ekio   2015/1/1 21:26

調布のみ さん、ありがとうございます。
周りの緑もありましたが、セピア風に仕立てて柔らかさを出してみました。
今年も宜しくお願いいたします。

ポゥさん、ありがとうございます。
文字のラインを傾けた件、意図を汲んでいただきましてうれしいです。
今年も宜しくお願いいたします。

コメント投稿
謹賀新年
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (5,595KB)
撮影日時 2014-12-23 14:58:53 +0900

1   花鳥風月   2015/1/1 08:18

つい去年 云ったばかりの 謹賀新年

3   Ekio   2015/1/1 08:44

花鳥風月さん、明けましておめでとうございます。
昨年はお世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。

特におめかしはしていないようですが、今年の主役をお撮りになっていたのですね。
心なしか厚着の羊さん、暖かそうです。

4   CAPA   2015/1/1 10:01

花鳥風月さん
あけましておめでとうございます。
ありのままの羊をしっかり撮られていますね。
今年もよろしくお願いいたします。


5   oaz   2015/1/1 11:37

花鳥風月さん、明けましておめでとうございます。
 本物の羊はやはり可愛らしいですね。
今年も宜しくお願いいたします。

6   調布のみ   2015/1/1 15:24

花鳥風月さん、明けましておめでとうございます。
モコモコの毛皮をまとい、目が優しそうです。

7   花鳥風月   2015/1/2 20:58

皆様 コメント ありがとうございます
本年も よろしく お願いいたします

コメント投稿
年賀
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 Df
ソフトウェア Paint Shop Pro Photo 11.30
レンズ
焦点距離 98mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1005x1508 (302KB)
撮影日時 2014-07-15 13:48:16 +0900

1   mukaitak   2015/1/1 08:06

皆様あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

4   ペン太   2015/1/1 08:59

mukaitakさん 明けましておめでとうございます。

 狛羊。。。初めて見ました、
 吉調の予感、ありがとうございます。

5   CAPA   2015/1/1 10:10

mukaitakさん
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
強そうな目をして、狛羊というものがあるのですね、参考になりました。


6   oaz   2015/1/1 11:36

mukaitakさん、明けましておめでとう御座います。
 可愛らしいですね、牛とか馬とかの顔のイメージもありますね。
今年も宜しくお願いいたします。

7   調布のみ   2015/1/1 15:21

mukaitakさん、明けましておめでとうございます。
狛犬のような羊、こんなのあるんですね~。穏やかな表情がいいです。
未年の新年早々いいものを見せて頂きました。

8   ポゥ   2015/1/1 20:58

時々、十二支の彫刻などが見られる山門などがありますが、
こちらはどうも羊に特化した狛犬のようですね。
「狛羊」でググったら意外なほどの件数がヒットして驚きました。
今年は寺社仏閣巡りもちょいとやってみたいです。
時間さえあれば、なんですけど。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

コメント投稿
明けましておめでとうございます
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア ViewNX 2.9 W
レンズ
焦点距離 510mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 1000x1480 (691KB)
撮影日時 2014-03-10 10:35:47 +0900

1   調布のみ   2015/1/1 07:55

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
何枚か作ったのですが、未投稿なのはこれだけ、ちょっと鳥板向きですが、
ご容赦下さい。
レンズ:BORG77EDII

8   調布のみ   2015/1/1 15:16

CAPAさん、明けましておめでとうございます。
もう少し鳥写真撮りたいところなんですが・・・MFに鳥がやって来ることを願っています。
今年もよろしくお願い致します。

oazさん、明けましておめでとうございいます。
>可愛くて綺麗な色
はい、おまけにいい声で鳴きます。
今年もよろしくお願い致します。

9   ポゥ   2015/1/1 21:03

2015年一番乗りは調布のみさんでしたか。
おめでとうございます。
オスはまるでコザクラインコのような美しい色彩なんですね~
こんなに鮮やかな色の鳥が日本の自然界にいるとは驚きです。
青色調の落ち着いた背景によく馴染んでいますね。
ポーズがまた、愛らしさを増幅させています。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

10   調布のみ   2015/1/2 07:57

ポゥさん、明けましておめでとうございます。
濃い青とグレー、それにピンクが入ってとてもお洒落な配色が新年に相応しいかと・・・
おまけに幸運を招く鳥と来ればもうこれに決まりです。
見返りのいいポーズもとってくれました。
今年もよろしくお願い致します。

11   masa   2015/1/2 15:05

調布のみさん、明けましておめでとうございます。
昨年は多摩川の夜明けをじっくり鑑賞させていただきました。
今年もどうぞよろしく。

なんとお洒落なウソでしょう! サクラの蕾を群れになって食べてしまう時は憎らしいけれど、この可愛さに免じて赦してあげましょう。

12   調布のみ   2015/1/2 15:36

masaさん、明けましておめでとうございます。
ウソ、美しく可愛らしい鳥、大好きです。
>じっくり鑑賞させていただきました
とは新年早々嬉しいお言葉、いつも似たような場所からの写真にお付き合い頂き感謝です。
今年もよろしくお願い致します。

コメント投稿
午年
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-01
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3019x4558 (3,867KB)
撮影日時 2014-12-20 15:32:00 +0900

1   花鳥風月   2014/12/31 18:11

さようなら 十二年後は どんなかな

2   oaz   2014/12/31 19:09

花鳥風月さん、今晩は。
 ヒヒーン!おせわになりました・・。
と言っているような・・?

3   CAPA   2014/12/31 22:02

かわいい目を含め愛嬌がありますね。

4   花鳥風月   2015/1/2 20:57

oaz さん CAPA さん コメント ありがとうございます

コメント投稿
Happy Last Year
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1350 (2,154KB)
撮影日時 2014-12-29 15:32:28 +0900

1   ポゥ   2014/12/31 17:59

ちょいと、6時間ほど気の早いタイトルですが。
今年は、特に仕事面で大変な思いを多々経験しましたが、
こうして一年が終わろうとしているのを前に思い返してみると、
それらを充分に乗り越えられる幸せも沢山あったんだな、
と思えてきます。

一昨日・昨日と、義父母・妻子と一緒に富士山麓の田貫湖に
行ってきました。
これは、富士花鳥園での一幕。

皆さま、本年は新参者かつ代打の私を温かく受け入れてくださり、
ありがとうございました。
趣味としては・創作意欲としては何年も遠ざかっていた写真ですが、
おかげさまで、「代打の役割を果たす」というものより、
ワンランク上のモチベーションで取り組むことが出来たように思います。
大変お世話になりました。皆様良いお年を。来年もよろしくお願いいたします

4   MacもG3   2014/12/31 20:48

ポゥさん、プゥさん、1年間お世話になりました。
たくさんの素晴らしいコメントを頂きありがとうございます。
来年も気楽に投稿しましょうね。
良いお年をお迎えください!

5   CAPA   2014/12/31 22:05

ポゥさん、プゥさん
今年はお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。


6   ペン太   2015/1/1 08:37

ポゥさん 
 明けましておめでとうございます。
昨年は激変の年だったかと・・
 締めくくりに、鳥達に囲まれて居合わせそうなお二人のお写真
本年も更なる幸せも目指して邁進出来るように願っています。

7   ポゥ   2015/1/1 20:01

皆さま、コメントをいただきありがとうございます。
今年も頑張って撮って、投稿して、コメントもさせて頂きます。
よろしくお願いいたします。

8   stone   2015/1/1 23:20

明けましておめでとうございます。

インコに囲まれて、なんて幸せそう^^
ご子息さんはインコの様子がとても不思議なのか
すごく興味深々の様子、とっても可愛いですね。
噛まないのかな、
噛むとめちゃくちゃ痛いのでちょっと心配してしまいます。
さわさわさわっと嘴で啄ばむだけなら舌の感触も楽しいですね。
以前住んでいたところの公園にバードハウスがあって
ウチのも公園デビューの後、歩けるようになった頃よくインコと遊びました。懐かしいです。
本年もよろしくお願いします。

コメント投稿
大自然の営み
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1325 (1,528KB)
撮影日時 2014-12-26 12:02:26 +0900

1   ペン太   2014/12/31 16:26

以前、噴煙を上げる御嶽山を撮影した
岐阜県恵那市のビューポイント、この日は生憎雲に阻まれて御岳は見ることは出来ませんでした。

 何事も無かったかの様に 新たな芽吹きを見せる木々の彼方に
雲で見えなくともやはり同様にそびえている山を想うと
 大自然への畏怖感で身がすくむ思いでした。

まだまだ現役で仕事をする身体、多忙な一年でしたが
ここに参加させて頂く事で 癒しとなり 遣り甲斐がキープ出来ました。

皆さんの様々なお写真、愉しませて頂いたと共に
大変勉強にもなり また来年も頑張るぞって言う気持ちで一年を終える事が出来ました。

 本当にありがとうございました。
まとめてになりますが、良い新年をお迎え下さい。

3   oaz   2014/12/31 17:40

ペン太さん、今晩は。
 背の高い木の向こうに広がる少し雪を頂いた山々が程よくもやっとして冬の年末らしい良い景色です。
今年一年は色々とお世話になりました。
良いお年をお迎えくださいませ。

4   調布のみ   2014/12/31 19:05

寒そうな青味を帯びた色彩ですが、春の準備は着々と・・・
復活へのメッセージを感じざるを得ませんね~。またそうあって欲しいと・・・
忙しい中での撮影と投稿、大変だとは思いますが、継続して下さい。
それが明日への糧と・・・最近つくづくそう思います。
良い年をお迎え下さい。

5   MacもG3   2014/12/31 20:49

ペン太さん、1年間お世話になりました。
長いようで短い1年でしたが楽しかったです。
来年も宜しくお願い致します。
良いお年を!

6   CAPA   2014/12/31 22:09

今年はお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。


7   ペン太   2015/1/1 08:34

ポゥ さん 
oaz さん
MacもG3 さん
CAPA さん
   おはようございます。
昨年はお世話になりました。
本年も宜しくお願い致します。

コメント投稿