その他デジカメ写真掲示板

その他デジタルカメラ用掲示板。

1: 柿のある秋の一日3  2: 紅葉〜立山・称名滝〜5  3: ツマグロヒョウモン2  4: 今日の日暮れ4  5: 初めてで申し訳ありません。10  6: 公園にて5  7: 薄と曇り空5  8: 夕景、近所の川原にて3  9: 土岐プレミアムアウトレット5  10: 謎の石像4  11: 書写山 円教寺3  12: Apple QuickTake1001  13: CX1の広角写真2  14: なぜリコーの掲示板がないの?3  15: ウメバチソウ お花のアイスクリーム?1  16: ナデシコの花6  17: 夏は終わらず3  18: 水上バイク3  19: 今時3  20: 夜の街蘇州(代理投稿)3  21: 105円の涼3  22: ばら1  23: 気持ちが映ります1  24: 建物7  25: 白ペンキの垣根3  26: グライダー4  27: リコー3  28: ワンワン3  29: カルガモ3  30: ホタル の飛翔4  31: くつろいでいるカもさん4  32: ホタル3      写真一覧
写真投稿

柿のある秋の一日
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R6
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (202KB)
撮影日時 2009-10-31 13:15:17 +0900

1   えふいい   2009/11/4 23:24

gokuuさん、ありがとうございます。
柿とトタンの影が面白いんですよねぇ〜
寄ったり離れたりいろいろやってみますが上手くまとまりません。
毎年同じことを繰り返してます(^_^;

2   えふいい   2009/11/2 03:47

柿と青空って目に鮮やかで、つい撮ってしまいます。

3   gokuu   2009/11/2 21:17

えふいい さん こんばんは〜〜
美味しそうな柿。取って食べたくなりました。バックのトタン壁
が少々気になります。青空だけですとスカットしますが。
でも、トタン壁への陰は面白いですね。絵になっています。^/^

コメント投稿
紅葉〜立山・称名滝〜
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/810sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2736x3648 (2,124KB)
撮影日時 2009-10-25 10:34:28 +0900

1   IXYデジ太郎   2009/11/1 10:25

この日は朝から快晴。立山の紅葉は弥陀ヶ原が有名ですが、総落差350mの称名滝の紅葉もグッドですよ。

2   im   2009/11/3 20:35

IXYデジ太郎さん こんばんは
すごい滝ですね〜、初めて見る滝なのでググッてみると雪解けの時期には右手となりに500メートルの滝も出現するそうですね!

3   IXYデジ太郎   2009/11/4 01:25

imさん、こんばんは。よくご存じですね。右となりの滝は水量が多い時に出現するそうですが、まだ見たことがありません。最近は温暖化の影響で雪が少なくなったせいなのかもしれません。見れた時には写真に撮りたいと思いますのでよろしく。

4   気まぐれpapa   2009/12/8 20:16

またまた、お邪魔します。
富山から立山駅まで沿線写真を撮って、この滝まで
行って来ました。(春)駐車場からぶらぶらと歩き、滝の
出現にはビックリしました。
右の滝はなかったようです。
いやぁ いいところです。

5   IXYデジ太郎   2009/12/9 23:16

 気まぐれPaPaさん、コメントありがとうございました。
環水公園にはスタバが出来て、中島閘門までの遊覧船観光も
開通し、平日も人で賑わうようになってきました。
是非またいらしてください。称名滝も^^。
11月後半は娘のインフルに感染してしまい、散々でした。
皆様も、お体ご自愛下さいませ。<(_ _)>

コメント投稿
ツマグロヒョウモン
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R5 J
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/440sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (662KB)
撮影日時 2009-10-17 11:57:30 +0900

1   gokuu   2009/10/31 09:43

昆虫ページにはお粗末。撮っただけの写真です。
と言う訳でこちらに。花の無い駐空き地の片隅でした。

2   gokuu   2009/10/31 09:46

訂正 駐車場と書きかけて空き地に。「駐」は余分です。

コメント投稿
今日の日暮れ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R6
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/189sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 114
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (102KB)
撮影日時 2009-10-29 16:30:43 +0900

1   えふいい   2009/10/29 23:06

彩度をかなり強調いたしております。

2   gokuu   2009/10/30 14:18

えふいいさん こんにちは〜〜 はじめまして。
美しい夕日と夕焼けです。山並みが特に綺麗です。
R4とR5を使用しています。殆どテレマクロで花ばか
り撮影しています。風景は他のデジカメを使用して
いて撮っていません。
ズーム撮影のようですが、このお写真を観て風景も
の気が起きました。参考写真にさせて頂きます。"^_^"

3   im   2009/10/30 19:25

えふいいさん こんばんは
 先日のススキのイメージといい、このお写真といいイメージを的確に表現なさっていてたいへん素敵です。imもお手本にさせていただきます。^^

4   えふいい   2009/10/31 02:25

gokuuさん、ありがとうございます。
私のリコーはRR30から始まってG4W、R6と続きました。リコーのマクロはとりわけ綺麗ですよね。
これ、山並みをそもそも撮ろうとしたもの。たまたま停車した車をアクセントに使ってみました。

imさん、今回もありがとうございます。
背景に露出合わせて前景シャドー部がそこそこ残ってたのはありがたかったです。
車を端に置きたかったので夕日の位置が今ひとつ気に入らないんですよね。実は。

コメント投稿
初めてで申し訳ありません。
Exif情報
メーカー名 KDDI-SH
機種名 W64SH
ソフトウェア
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード 1/130sec.
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 480x800 (40KB)
撮影日時 2009-10-29 07:17:59 +0900

1   えふいい   2009/10/29 23:00

イイ感じの白ですね。
毎年白い牡丹を撮ろうとして難儀してます。
こういう風に撮れたらいいな、と思います。

6   baaaaba   2009/10/30 17:50

大変失礼しました。
カテゴリに携帯があるのをすっかり見落としていました。
これからは、「携帯」の方へ投稿させてください。
よろしくお願いします。

7   im   2009/10/30 19:17

baaaabaさん 再度、こんばんは
 ジャンル別では携帯板や花の板、機種別ではここの板なので、どちらでも良いと思います。
 これからも宜しくお願いいたします。^^。
 ほかにも風景板、ペット板など色々な板があります。お気軽に投稿なさって下さい。
 またお気に入りのお写真はフォトコン板にも自由に投稿出来ますので楽しんで下さい^^

8   baaaaba   2009/10/31 07:59

imさん。コメントありがとうございます。。
皆さんのお写真を見ているだけで楽しく、ワクワクしています。
フォトコンもあるのですね。。
11月のお題が出ておりました。
素人ですが、ご一緒に楽しませていただきます^^

9   gokuu   2009/10/31 09:32

baaaabaさん おはようございます。はじめまして。
最近の携帯は画像が綺麗ですね。
コンデジ顔負です。美しい〜(^^♪
白と赤は撮りづらい色です。柔らかさが良く出ています。
これからを楽しみにしています。どうかヨロシクです。*^-^)

10   baaaaba   2009/10/31 09:50

gokuuさん。コメントありがとうございます。
赤や濃い紫は、境目が無くなってしまい、何を撮ったのかさえも分からなくなります。。
携帯にも様々な機能がありますが、私は携帯カメラの使いやすいものをと買いました。この機種ももう古くなっていきます。
機器の進化は早いですものね。。
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。m(_ _"m)

コメント投稿
公園にて
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R6
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/14sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x772 (390KB)
撮影日時 2009-10-20 11:38:37 +0900

1   えふいい   2009/10/28 21:59

秋の雨がしとしと降っておりました。

2   im   2009/10/29 21:05

えふいいさん こんばんは、
 素敵な公園の雰囲気!ですね。^^

3   えふいい   2009/10/29 22:35

imさん、ありがとうございます。
もっと重くて奥行き感があって、と言うような
目で見た感じが出せたらいいなと思いますが、なかなか…

4   gokuu   2009/10/30 14:28

えふいいさん こんにちは〜〜
Ricohは他社に比べ深めの発色だと思います。
これで十分森の雰囲気が感じられます。
見た目とカメラの感じの違うのは常です。
現場を知らずに観れば良い出来上がりです。
観たままよりレタッチすることも考えれば
大変綺麗な写真です。お続けください。(^^)

5   えふいい   2009/10/31 02:15

gokuuさん、ありがとうございます。
なんとも力強い応援を頂戴したようで嬉しい限りです。
いいのが撮れたらまたUPさせていただきます。

コメント投稿
薄と曇り空
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R6
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.1.3
レンズ
焦点距離 4.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/310sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (107KB)
撮影日時 2009-09-29 16:27:29 +0900

1   えふいい   2009/10/25 22:11

はじめまして。
晴れたり曇ったりの秋の空…
とりとめのない景色ですが。

2   im   2009/10/26 23:15

えふいいさん こんばんは
 はじめまして
 このお写真の表現が気に入って、くりかえし見させていただいております、素敵なお写真ですね。^^

3   えふいい   2009/10/28 21:56

imさん、コメントありがとうございます!
これと言うものが写ってないんですが、自分でも気に入ってるんですよ(^_^;
お気に入りいただいてとても嬉しいです。

4   im   2009/10/29 21:02

えふいいさん 再度、こんばんは
 このお写真は見る人の心に感じさせるところがすごいと思います、景色を撮るときに私もこの事を大切にしたいと思います。

5   えふいい   2009/10/30 12:41

imさん、ありがとうございます。
偶然の産物なんですが、風景でも何でも一度だけの出会いですよね。
絶対同じ景色にはお目にかかれませんのでイイと思ったら即撮ることにしてます(^_^;

コメント投稿
夕景、近所の川原にて

1   J-CAT   2009/10/21 08:33

はじめまして、いつもニコン板に貼らせていただいております。
AGFAブランドで発売されているSensor830sというカメラで撮影しました。
条件によってはなかなかいい描写をしてくれます。
フィルムのような加工をしてみました。

2   im   2009/10/24 22:25

J-CATさん こんばんは
 ドイツ製の800万画素なんですね、はじめて見るカメラです。すてきな表現のお写真ですね。

3   J-CAT   2009/11/2 21:35

imさんはじめまして、コメントありがとうございます。
写りは悪くはないが、やはりそれなり。でもたまに味のあるいい写り
をする、そんなカメラですね。
なかなか上手く写すのが難しいカメラですが(笑)。

コメント投稿
土岐プレミアムアウトレット
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1520sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (2,241KB)
撮影日時 2009-10-12 15:12:53 +0900

1   IXYデジ太郎   2009/10/18 13:05

観光で初めて訪れましたが、こんな山奥によくこれだけのお店を寄せたモノです。でも貧乏親父族には縁がないところでした。結局何も買わなかった(買えなかった)。

2   シャドー   2009/10/19 20:58

IXYデジ太郎さん こんばんは。
なるほど!アウトレットとしておりますが、結構なブランドが軒を並べていそうですね。
「値段はタダ取らん」と関西弁で言いますが、「IXYデジ太郎さん」曰く私もやはり値段から入っちゃいますので、
私もやっぱり、よう買わんでしょうね。^^;

3   im   2009/10/20 22:05

IXYデジ太郎さん こんばんは
はじめまして、
GRDⅢの写真はこの掲示板で一番乗りですね^^imはGRDⅡを使っていますのでGRDⅢのお写真を拝見できるのがたのしみです。
今後ともよろしくお願いいたします。

4   IXYデジ太郎   2009/10/21 00:10

imさん。アンサーありがとうございました。
GRDⅢはこの板初登場だったのですね。リコーの板がないので何も考えず投稿してしまいました。私もGRDⅡを1年半くらい使用していて、操作性も良く、その写りの良さに惹かれ、初代で出来たスナップ一気押しが復活したDRDⅢをつい最近買い増ししたばかりです。Ⅱもまだまだ現役で使い倒しておらず、違いもよく分からずにⅢを衝動買いした次第です。リコー機はGRDⅡの他にズーム可能なGX200も所有しており、1回だけ過去に桜の写真を載っけましたが、圧倒的にGRDの出番が多いです。Ⅲで気に入った写真が撮れたらまた投稿したいと思いますのでよろしくお願いします。

5   im   2009/10/27 23:03

IXYデジ太郎さん 再度、こんばんは
 カメラをたくさんお持ちなんですね。GX200とDPのお写真も拝見しました^^ わたしの欲しいカメラばかりです!何年か先の私の姿かも知れません^^

コメント投稿
謎の石像
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (831KB)
撮影日時 2009-09-29 09:58:26 +0900

1   気まぐれpapa   2009/10/1 18:41

シャドーさんのリクエストです。
この石像は検索して調べても何も出てきません〜
どうしてなのかな?
役所のHPでも紹介さていないのも不思議ですね?

2   シャドー   2009/10/1 18:49

気まぐれpapaさん こんばんは。
貼り付けて下さって、ありがとうございます。
よく見ると可愛い顔していますね。頭のてっぺんが尖っていますので、
水滴をイメージされたのでしょうか?横にいるのは、鯉ですね。
・・・ん?・・・ここにもカワセミが。

3   気まぐれpapa   2009/10/1 22:48

シャドーさん、今晩は。
また行く機会があったら調べておきますね。
このカワセミを左の木に隠れて見えないところから
みなさんは狙っています。

4   gokuu   2009/10/4 10:53

気まぐれpapaさん おはようございます。
久し振りに開いたら・・
仏像ではないようですね。腕組みをして居るので。
拡大しても読めませんが、寺町 松本勇 だけ読めます。
何か謂れが有りそうです。石造下の説明板を読めば判るかも。

コメント投稿
書写山 円教寺
Exif情報
メーカー名 KYOCERA
機種名 CONTAX Tvs Digital
ソフトウェア CX-Tvs Ver 1.05
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/338sec.
絞り値 F5.9
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,931KB)
撮影日時 2009-09-16 12:44:44 +0900

1   ムラソイ   2009/9/22 09:30

姫路、書写山。
CONTAX Tvs digital 現役で使用中です。

2   im   2009/10/26 23:23

ムラソイさん こんばんは
 はじめまして
 ほんとに素敵な写りのお写真ですね、このカメラはいつまでも手放せないでしょうね。

3   えふいい   2009/10/29 23:04

すばらしい構図、描写ですね。
しっとり感と透明感、コンタックスってこんな風だったな、と改めて思いました。

コメント投稿
Apple QuickTake100

1   染井吉野   2009/9/18 21:48

Apple QuickTake100にて撮影した画像です
この解像度…,時代が見えます

コメント投稿
CX1の広角写真
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/930sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3456x2592 (3,232KB)
撮影日時 2009-09-14 15:40:29 +0900

1   gokuu   2009/9/14 21:10

あQさん こんばんは〜〜
曇り空が残念ですが、画像はシャープ。参考になりました。
CX1手頃な価格に。十分ですね。コンデジ二桁保有。
財務省の眼が怖くて思案中。民主になっても変化無し。(爆)

2   あQ   2009/9/14 19:43

インテックス大阪の屋上から撮った写真です。

コメント投稿
なぜリコーの掲示板がないの?
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/18sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 161
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3456x2592 (3,191KB)
撮影日時 2009-09-10 18:22:58 +0900

1   あQ   2009/9/13 00:33

リコーのCX1で撮った写真を投稿しようと思ったら、リコーまたはRicohの掲示板がない?なぜ?

2   gokuu   2009/9/13 06:37

あQさん おはようございます。はじめまして。
同感です。でも過去を見てください。管理人さんもRICOHの写真は
このページに。私もRICOHページと理解して投稿してました。
ここは、殆どRICOHばかりです。どうぞ、お続けください。
夕焼け雲の空と灯が入った看板が美しいです。日暮のSCのようでね。
CX1とCX2迷い中。ところでテレマクロが気になります。OKかな?

3   あQ   2009/9/14 19:28

gokuuさん。コメントありがとうございました。
ここをRICOHの掲示板と思ったらいいですね。
でも、何か寂しいですね。RICOHを「その他」にすることは。

>CX1とCX2迷い中。
私はCX1で十分だと思っていますが、・・・。

コメント投稿
ウメバチソウ お花のアイスクリーム?
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio G4 wide
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/217sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (2,118KB)
撮影日時 2009-09-05 17:14:18 +0900

1   めだか猫   2009/9/5 22:36

また同じ Ricoh Caplio G4 wide で撮ってきました。
場所はすぐ近くの「タカボッチ」
ナデシコの花のすぐ近くで小さな白い花が・・・
前回行ったときにはまだ蕾だったんですが
今回は咲いていました。
こんなに奇麗な花だとは知りませんでした。

コメント投稿
ナデシコの花
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio G4 wide
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 9.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/133sec.
絞り値 F3.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (2,140KB)
撮影日時 2009-08-18 16:20:35 +0900

1   im   2009/8/31 16:39

めだか猫さん こんにちは
すごく鮮やかで素敵な写りですね〜

2   gokuu   2009/8/31 07:01

めだか猫さん おはようございます。
そうですね。色々コンデジを使ってみて、Ricohはテレマクロに強い
点で重宝しています。1センチマクロ機能は珍しく無くなりましたが。

3   めだか猫   2009/8/29 21:25

gokuuさん、お久しぶりです。
夏の間は電気屋の仕事が忙しいので出没できませんでした(笑
また、ボチボチ投稿しますので宜しくお願い致します。
マクロの強さはRICOHさんのお家芸と言うことでしょうか・・・

4   めだか猫   2009/8/27 11:56

まぁ 300万画素でもこの位は撮れます♪
それにしてもGシリーズのマクロは無敵です!

5   gokuu   2009/8/28 18:25

めだか猫さん こんばんは〜〜('-'*)オヒサ♪でーす。
画素数はメーカーの売り言葉。古いカメラほどレンズが良いです。
Caplio大好きですが、Gシリーズは持って居ません。Rだけです。
ナデシコのピンク素晴らしいです。確かにRICOHはマクロが良いですネ。

6   めだか猫   2009/9/5 22:32

imさん、
遅レス陳謝です・・・_(_^_)_
ありがとうございます。
今日も撮ってきました・・・
同じカメラで同じ場所です。

コメント投稿
夏は終わらず
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
機種名 C730UZ
ソフトウェア v556-79
レンズ
焦点距離 59mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (410KB)
撮影日時 2009-08-24 17:01:25 +0900

1   gokuu   2009/8/25 17:22

子供は水遊びが大好き。^/^

2   im   2009/8/26 19:09

gokuuさん こんばんは、
お孫さんですかね、かわいいですね。

3   gokuu   2009/8/26 23:24

imさん こんばんは〜〜
こんなのが居たら曾孫かも。(笑)
他所のお子さんです。後でこの写真を進呈の積もりです。

コメント投稿
水上バイク
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R5 J
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/330sec.
絞り値 F7.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (762KB)
撮影日時 2009-08-18 15:40:52 +0900

1   gokuu   2009/8/19 23:23

カーポートに水上バイクが。余程お好きな方かと。このバイクに乗れる海は、
このお宅からは可也遠いです。海まで牽引するのは大変かと。こんな田舎で見
掛けるのも珍しいです。

2   im   2009/8/20 13:34

川重の水上バイクですね。海に浮かんでいるのとはまた見え方が変りますね。

3   gokuu   2009/8/20 19:03

imさん こんばんは〜〜
車から発見した時は、派手なオードバイに見えました。
帰って写真を見て、台車に載せた水上バイクと判りました。
以前は福山港近くに無断係留のモーターボートが沢山ありました。
取締りが厳しくなり、無断係留は出来なくなり、持ち帰っているかと。
陸に上がったボートは役に立ちませんね。(笑)

コメント投稿
今時
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R5 J
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.9
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 322
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3072x2304 (2,255KB)
撮影日時 2008-08-17 17:00:41 +0900

1   gokuu   2009/8/19 06:52

話には聞いていたけど、本当でした。左のレンガ造りの玄関は喫茶店です。
ここで販売されているようです。通りすがりの車内からで入っていません。

2   im   2009/8/20 13:12

gokuuさん こんにちは、
Caplio R5 Jを買ってこられたのですか、またカメラが増えましたねぇ〜
”10円まんじゅう”とはちょっと食べてみたい気がしますね。

3   gokuu   2009/8/20 18:52

imさん こんばんは〜〜
買った方の話では一口まんじゅうのようでした。今100円の
まんじゅうさえ少なくなりました。採算が取れるのかな?
このお店は、R5を買った帰りに回り道して見付けました。
初撮影です。設定も、いじっていなくて青みが強い。(ーー;)

コメント投稿
夜の街蘇州(代理投稿)
Exif情報
メーカー名 SANYO Electric Co., Ltd.
機種名 E875
ソフトウェア Version 1.0010
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 273/1
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 2048x1536 (904KB)
撮影日時 2008-02-24 13:28:22 +0900

1   gokuu   2009/8/17 23:35

閑古鳥が鳴くので投稿します。(笑)
蘇州の夜の食堂街です。娘の旦那が出張で出掛けたときの撮影で、まだ寒い時
期の画像です。なんだか飲みに行きたくなりませんか。
デジカメはSANYOですが、日本では売られていない機種です。電池はバカ持ちす
るそうです。流石サンヨーの電池です。パナが提携吸収の価値ありが判ります。
なお、このカメラのメニューは英語のみでした。

2   im   2009/8/18 19:31

gokuuさん
 こんばんは、
蘇州の食堂街の夜景、いい雰囲気ですね。
SANYOも単独ページがないので此処ですね。私の最初のコンデジはSANYO製でした。

3   gokuu   2009/8/18 21:40

imさん こんばんは〜〜
このコンデジ。実際に触ってました。ディプレイは3インチで軽
くて形もいいし、電池は1000枚ぐらい持つようです。何故国
内発売が無いのか?です。

コメント投稿
105円の涼
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +1.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1944x2592 (673KB)
撮影日時 2009-08-14 11:00:23 +0900

1   gokuu   2009/8/17 07:18

丸い球はガラスではありません。
ゲルなんとかと言う仁丹ほどの粒を水に8時間。
するとこんなに膨らんで保水球に。
庭の緑を挿して・・入れ物は空き瓶です。
ゲル代1袋105円なり。ゼニの掛からない「涼」です。

2   im   2009/8/17 21:53

gokuuさん こんばんは、
 便利な物があるのですね、うまく使って涼しい活け物が出来ていますね。

3   gokuu   2009/8/18 08:01

imさん おはようございます。
ガラス球もありますが。、ガラス容器が割れて仕舞い、苦肉の策です。
空き瓶の見栄えがイマイチ。105円では無理や。(笑)

コメント投稿
ばら
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/164sec.
絞り値 F2.4
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x1811 (576KB)
撮影日時 2009-07-04 09:43:47 +0900

1   im   2009/8/13 23:42

季節を問わずよく咲きます。以前、花のページに投稿したこともあります。

コメント投稿
気持ちが映ります
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/310sec.
絞り値 F2.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (4,286KB)
撮影日時 2009-08-02 16:24:04 +0900

1   im   2009/8/12 22:23

素直な気分の時に撮りました。

コメント投稿
建物
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/540sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1068 (569KB)
撮影日時 2009-07-14 15:05:13 +0900

1   im   2009/8/12 22:13

見ているだけで「ちょっと明るい気分」

3   im   2009/8/17 21:49

gokuuさん こんばんは、有り難うございます。
最近は閑古鳥の鳴くページになっていましたので赤いバラさんと二人でページを守っていましたが、赤いバラさんも見えなくなりました。
それではリコーGRDⅡ専用のページにしちゃおかなと思っていた矢先にgokuuさんがお見えになりました。

4   gokuu   2009/8/19 23:10

imさん こんばんは〜〜
GRDⅡ専用ページにはさせませんよ。(笑)
昨日、カメラのキタムラで観て触ってきました。CX1が手頃な値段
になって来たので。思ったよりコンパクトで気に入りましたが、買い
ませんでした。コンデジ沼が恐ろしい。
EP-1も触りましたが、イマイチ気に入りません。と言いながらテレ
マクロに強いR5Jの中古を手に入れました。R4のレンズが出なく
なったり、引っ込まなくなったり。と言う訳です。
テレマクロの強いのはR5までと言う理由も有ります。見捨てない
で宜しくお願いします。ひーやんさんも来ないかな。(^^ゞ

5   im   2009/8/20 13:18

わたし、気になっているのです。「ひーやんさん」や「支配人さん」がどうなさっているのか。
キタムラは中古も置いてあるのですか、いいカメラが手に入って良かったですね〜。

6   gokuu   2009/8/20 18:20

imさん こんばんは〜〜
支配人さんは、Ricohは全部買うと仰っていのを覚えています。
まさかCX1でストップではないと思います。
GRDⅢの画像が出てくる筈・・どうなんでしょうね?

あ、R5をネットで探していたら、キタムラの難波店だったと思います。
有ったので注文したら、直送ではなく、近くのキタムラの店に送りますと。
現品確認の上、気に入らなければキャンセルOKでした。
中古美品でしたし、完動確認し納得して買いました。親切ですね。

7   im   2009/8/20 20:46

gokuuさん こんばんは、
そうだったのですか、キタムラって気の利いた対応をやってくれるのですね。わたしも利用してみようかな。
私がここにアクセスしだした頃お世話になった「ひーやんさん」や「支配人さん」が突然、顔を出されなくなったので驚きました。
どこかで写真をパチパチと撮っておいでだとは思いますが、ご両人がコメントを書きたくなってじっとしていられなくなるような写真を撮って投稿することを心がけていますが効果がありません。

コメント投稿