フォトコン掲示板

利用者の皆さんでローカルルールを決めてフォトコンテストを行う掲示板です。
先月のランキング http://photoxp.jp/photocon/ranking

1: 【師走】7  2: 【師走】の夫婦岩4  3: 【師走】ぼくときみ。3  4: 【師走】夕楓3  5: 【師走】桜紅葉4  6: 【師走】春待ち梅花芽3  7: 【師走】まだ安いよ!4  8: 【師走】ハナミズキの空5  9: 【師走】イルミネーション4  10: 【師走】ハボタン3  11: 【師走】高所作業7  12: (師走)の喧騒6  13: 【師走】夕陽4  14: 【師走】大洗海岸の日の出8  15: 【師走】鳥取砂丘5  16: 【師走】ハナミズキ6  17: 【師走】熱気球が行く!4  18: 【師走】萌えてる紅葉2  19: 【師走】落ち葉3  20: 霜月から【師走】へ3  21: 【師走】公園モミジ夕景4  22: しめ縄一番4  23: 【師走】の紅葉散策4  24: 【師走】幸せ8  25: 12月フォトコンのお知らせ&お題発表6  26: 【師走】ポインセチア3  27: 11月フォトコン 結果発表11  28: 【いのち】燃え尽きるまでは4  29: 【いのち】どっさりの実り2  30: 【いのち】ひこばえ3  31: 【いのち】千の風になって(英語バージョン)3  32: 【いのち】吹き込む2      写真一覧
写真投稿

【師走】
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D600
ソフトウェア ViewNX 2.7 W
レンズ 24-120mm F4
焦点距離 70mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1335x2000 (1,786KB)
撮影日時 2013-12-12 11:41:51 +0900

1   mukaitak   2013/12/15 10:48

落ちたドングリ達と師走を思います。

3   masa   2013/12/17 07:18

イチイガシのどんぐりですね。
神社に多いようです。ここも?

4   mukaitak   2013/12/17 20:38

花鳥風月さん、masaさん、コメントありがとうございます。
ここは春日大社に近い奈良公園内です。

5   masa   2013/12/17 23:38

ウィキペディアで「イチイガシ」を引くと、奈良公園に特に多く、春日大社の巨木群は有名とのこと。
さらに、ドングリ類の中で唯一アク抜きせずに食べられる、とありました。

なんだか美味しそうに見えてきました。

6   stone   2013/12/18 00:31

生でも甘みがあって栗に似た味します。
フライパンで炒って食べたりしましたよ^^

7   一耕人   2013/12/20 15:28

食べられるドングリですか@@
炒ったら香ばしくなりそうですね^^
つまみにならなですかね~

コメント投稿
【師走】の夫婦岩
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 NEX-5N
ソフトウェア ACDSee Pro 6
レンズ E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x997 (505KB)
撮影日時 2013-12-14 12:34:27 +0900

1   鼻水太朗   2013/12/15 08:05

昨日 青空だったので伊勢神宮の帰り道に出かけた、風が強く寒かった。

2   花鳥風月   2013/12/15 08:10

冬の海 夫婦で眺める 夫婦岩

3   masa   2013/12/17 07:00

しめ縄が新しくなっているようですね。
新年を迎える準備が整って、穏やかな師走を感じます。

4   一耕人   2013/12/20 14:51

周りにある岩は子供や孫でしょうか。
太朗さんのお宅のよう。賑やかなお正月なんでしょうね~

コメント投稿
【師走】ぼくときみ。
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 NEX-5N
ソフトウェア ACDSee Pro 6
レンズ E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x997 (1,194KB)
撮影日時 2013-12-14 10:47:37 +0900

1   花鳥風月   2013/12/14 21:05

きみにぼく 肩に手をかけ 指ピース

2   鼻水太朗   2013/12/14 20:08

毎年一年のお礼に出かけた伊勢神宮内にて。

3   一耕人   2013/12/20 08:53

とういうことはこちらは太朗さんと奥さま?
こんな素敵なピースをしながらのお礼ならお伊勢さんも大喜びですね^^

コメント投稿
【師走】夕楓
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 229mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (708KB)
撮影日時 2013-12-04 15:54:40 +0900

1   stone   2013/12/12 16:24

赤くなり始めた夕陽色
赤モミジが茶枯れ葉のように輝いていました。
冬ですね。

2   花鳥風月   2013/12/12 18:52

夕陽受け 紅葉の赤は もっと赤

3   一耕人   2013/12/13 20:08

この季節に染まった紅葉を見られるとは!!
東北日本海側は根雪になるんじゃないかってくらい降ったらしいですね。
日本って面白い・素敵ですね^^

コメント投稿
【師走】桜紅葉
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア ILCE-7 v1.01
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 635x910 (319KB)
撮影日時 2013-12-06 15:49:33 +0900

1   Suzume   2013/12/10 17:41


 ” 春川面 飾りた桜 今襤褸 ”    雀

2   一耕人   2013/12/10 19:32

こんばんは
今は枯れ桜ですが、四半期後にはまた美しい花を咲かせてくれるんですね。
自然ってのは凄いですね!!

いつぞやは「疑似夜景」にコメントいただきありがとうございましたm○m

3   花鳥風月   2013/12/10 18:29

桜紅葉 襤褸とはいはず 色を愛で

4   Suzume   2013/12/10 21:58

 花鳥風月 さん こんばんは  ”今「襤褸」”なんて 少々控えめ
な言い方ですが 本心は!枯葉が自分の歳みたいだなー・・・でも
枯れても ”綺麗ジヤン″ なんて自身慰めてます ありがとうございました。 

 一耕人さん こんばんは  仰しやるように 下手な写真ですが 
くる年くる年花を撮りつずけ 色々の花の咲くのが楽しみです
年末から新年にかけて 狙つてる花はまずは「蝋梅」です
 一番蝋梅のあるのは「昭和記念公園」(西立川・蝋梅六〇〇本)
を予定してます 住まいからは遠方ですが八〇の杖曳きじいさん
なんとかなるでしょう
「疑似夜景」なんてすばらしい名前ですが スイマセン忘れました
花鳥風月さん も来て下さるのですが{花版・sony板}等に時々
出没します お暇の時よろしかつたら お出で下さい
ありがとうございました。

コメント投稿
【師走】春待ち梅花芽
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (421KB)
撮影日時 2013-12-07 10:50:12 +0900

1   stone   2013/12/9 12:58

初冬にあって黄葉モミジ全盛
モミジを背に新春を待つ梅花芽、いじらしく可愛らしく

2   花鳥風月   2013/12/9 17:51

一回り 紅葉終われば 次は梅

3   一耕人   2013/12/10 06:12

紅葉と梅。
季節の違う二者のコラボが面白いですね!

コメント投稿
【師走】まだ安いよ!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.44.0
レンズ EF16-35mm f/2.8L II USM
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (685KB)
撮影日時 2013-12-03 11:34:59 +0900

1   一耕人   2013/12/8 13:06

仙台のお正月といえば「なめたガレイ」です。
師走も後半になってくると値段が上がり始めて、一尾5、000円・6、000円は当たり前の世界です。
気の効いた方は今のうちに買って冷凍しておくんだそうです。

2   花鳥風月   2013/12/8 19:52

ナメタガレイ 東高いが 西安い

3   kent   2013/12/8 22:33

ナメタガレイは美味ですからね!
仙台ですとマガレイやマコガレイがメインでしょうか?
こちらはマコガレイとイシガレイが有名です。

>気の効いた方は今のうちに買って冷凍しておくんだそうです。
納得です。了解しました♪

4   一耕人   2013/12/10 06:09

花鳥風月さん おはようございます。
西日本では、何か正月ぼったくり食材なんかあるんでしょうかね?

kentさん おはようございます。
あ~ 一杯やりたくなってきました^^;
歳をとって気が短くなったせいでしょうか、正月の何にもないまったりとした時間が苦痛に感じるようになってまいりました。

コメント投稿
【師走】ハナミズキの空
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4096sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (714KB)
撮影日時 2013-12-04 12:57:12 +0900

1   stone   2013/12/7 23:10

丸裸のハナミズキに
隠れ雀、背中雀、横向き雀、素直じゃないのが三羽やってきました。^^;

2   花鳥風月   2013/12/8 06:21

ハナミズキ 実なし葉もなし 雀生る

3   一耕人   2013/12/8 12:53

寒雀 何やら 旨いと噂聞く

4   stone   2013/12/8 17:12

花鳥風さん、一耕人さん、
こんにちは

冬のおいしい実り?!
楽しい連想ですねーー。でも雀さんを食べちゃイヤです!

5   kent   2013/12/8 22:28

そうか!
>隠れ雀、背中雀、横向き雀
なるほどです。うんうん納得しました。上手いな~♪師走らしいですね!

コメント投稿
【師走】イルミネーション
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P5000
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.1.3
レンズ
焦点距離 7.5mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 8sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x795 (284KB)
撮影日時 2007-12-23 19:42:59 +0900

1   kent   2013/12/7 22:56

イルミネーションは師走ならではですよね。
ってことで一枚UPしてみます。

水戸芸術館の一枚です。
スローシャッターで撮りましたが
雲の流れがお気に入りでした。

2   花鳥風月   2013/12/8 06:17

不安感 イメージ的には キリコ ダリ

3   一耕人   2013/12/8 12:52

雲の流れをバックにゴージャスなオブジェですね。

水戸のイルミ・ライトアップといえば、串貝塚ふれあい公園のダイダラボウ像が一番に頭に浮かんできます^^;

4   kent   2013/12/8 22:24

花鳥風月さん、いつもありがとうございます<(_ _)>
今回も俳句が冴えていますね~♪
不安感が表現できてよかったです。キリコ ダリ うんうん(^^)/

一耕人さん、コメントありがとうございました。
おっと!ダイダボウをご存知でしたか?
あれは絵になりますよね~♪今度チャレンジしてみますね(^.^)/~~~

コメント投稿
【師走】ハボタン
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (12,354KB)
撮影日時 2013-11-30 11:53:41 +0900

1   花鳥風月   2013/12/7 17:55

ハボタンが 待つは来る年 午の年

2   kent   2013/12/7 21:55

来年は午年なんですよね。
今年もいろいろありましたが

午の年 ハボタンたちも 師走へと

3   一耕人   2013/12/8 12:45

こちらの花壇は準備万端ですね^^
今にも駆けて行きそうな午さんですね。

コメント投稿
【師走】高所作業
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM +1.4x III
焦点距離 420mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (4,970KB)
撮影日時 2013-12-07 10:46:02 +0900

1   masa   2013/12/7 16:51

町内の送電鉄塔で補修作業が行われています。
工期は12月25日までとか。ご苦労様です。

3   masa   2013/12/7 18:02

役所じゃあるまいし、民間企業は消化工事などというアホな金の使い方はしないでしょう。

4   kent   2013/12/7 21:59

おっと!高所恐怖症の私には、刺激が強すぎました(^-^;
>工期は12月25日までとか。
やはり師走なんですね!

ナイスショットだと思いました^^

5   masa   2013/12/8 10:20

kentさん、おはよございます。
私たちは24時間ほとんど意識せずに空気のように電気を使っています。
こういう人たちがいなければ、発電所で作った電気は私たちのところに届かないんですね。
感謝です。そしてご安全に!

6   一耕人   2013/12/8 12:56

師走の寒空の下、大変ですね。
高いは、寒いは。根性のない私にはできないお仕事です。

7   masa   2013/12/9 09:18

一耕人さん
この仕事をしているベテランが言ったそうです。
「怖いと思っているうちは落ちません。怖いと思わなくなったときが危ないんですよ。」

コメント投稿
(師走)の喧騒
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.51.0
レンズ 12-24mm
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 25sec.
絞り値 F20
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1400x933 (963KB)
撮影日時 2012-12-23 17:18:40 +0900

1   GG   2013/12/6 19:07

都会の夕暮れ時、車の流れもどこか忙しないようです。

2   花鳥風月   2013/12/6 20:36

名古屋駅 今年は車 売れたから

3   stone   2013/12/6 22:28

都会の夕闇せまる時間、空の深い蒼
大気の底を泳ぐように揺れる光の軌跡が綺麗ですね。

4   一耕人   2013/12/7 09:17

光の波のようなライトの流れ。
素敵な表現ですね。
アクア、プリウス絶好調ですね!!

5   kent   2013/12/7 21:47

おおっと!師走の雰囲気が何とも♪
そしてカッコイイです。はい!

6   GG   2013/12/7 22:14

花鳥風月さん、ここをよーくご存知で。国内では頭打ちですね、若者が乗りたいと思う車が
課題でしょうか。

stoneさん、>大気の底を泳ぐように・・・・文才ですね~うれしい表現です。

一耕人さん、年末らしく猛烈なラッシュを期待してたのですが、今一つでした
車検に出してますが、今はハイブリットの時代ですよとその代車、静かな出だしですね

Kentさん、どうもです、そしてお久です^^名古屋への年末イルミ撮りは恒例となっておりまし
て、数年前まで対面のタワーの壁に特大イルミが一大イベントで盛況でした
この日は日曜の割には通りの車は少な目でしたが、楽しい師走のひとときでした。

コメント投稿
【師走】夕陽
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 131mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F9.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (539KB)
撮影日時 2013-12-04 16:18:47 +0900

1   花鳥風月   2013/12/6 17:46

日が暮れる 師走一日 惜しむらん

2   stone   2013/12/6 16:35

夕雲に隠れた太陽が
丸く姿を魅せてくれました。

3   一耕人   2013/12/7 09:13

4時でもうこんなに太陽が低いんですね。
やっぱりもう12月なんですね。

4   stone   2013/12/8 17:09

花鳥風月さん
師走の一日、なんだかとても大切な一日一日って気がしますね。月日を区切らなければいつもの一日なんですが^^。
一耕人さん
高台の公園から少し見上げた構図なんです^^
空は焼け始めていますが、太陽の下にまだまだ空があります~

コメント投稿
【師走】大洗海岸の日の出
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,759KB)
撮影日時 2005-12-30 07:09:04 +0900

1   kent   2013/12/5 22:41

masaさん11月のオフィシャルお疲れ様でした。
虹を加えていただき、感謝します<(_ _)>

一耕人 さん、12月のオフィシャルお疲れさまです。
つたない写真ですが、師走を表現写真できたかな?
一枚UPしておきます。

4   一耕人   2013/12/7 09:11

kentさん お久しぶりです。
いい色に焼けましたね。 迫力迫力です!
大洗っていうと水族館しか行かないので、駐車場の前の穏やかな海しかイメージがなかったのですが、
こうゆう場所もあるんですね~

5   kent   2013/12/7 21:43

stoneさん、コメントありがとうございます。
こちら茨城では朝日が美しいです。
夕陽はなかなか撮れません(^-^;

masaさん、コメントありがとうございます。
感慨深く思われましたか?嬉しいですよ~♪
仰る通り、自然は悠久ですよね(^^)/

一耕人さん、お久しぶりです。そしてコメントありがとうございます。
そうでしたか、大洗に来られたことがあるのですね。
ここは水族館から目と鼻の先にありますよ!ぜひ今度^^


6   kent   2013/12/7 21:44

stoneさん、コメントありがとうございます。
こちら茨城では朝日が美しいです。
夕陽はなかなか撮れません(^-^;

masaさん、コメントありがとうございます。
感慨深く思われましたか?嬉しいですよ~♪
仰る通り、自然は悠久ですよね(^^)/

一耕人さん、お久しぶりです。そしてコメントありがとうございます。
そうでしたか、大洗に来られたことがあるのですね。
ここは水族館から目と鼻の先にありますよ!ぜひ今度^^


7   GG   2013/12/7 22:15

Kentさん、コメントどうもでした。この日の出は大洗の名称のごとく一年を
締めくくるように洗われておりますね~野鳥がそれを見届けて去っていく様子が
とてもgoodです!

8   kent   2013/12/7 22:42

GG さん、コメントありがとうございました。
お~!嬉しいコメントですよ~♪
野鳥は私もお気に入りでした。

何か↑で2回コメントしちゃいました(^-^;
すみません<(_ _)>

コメント投稿
【師走】鳥取砂丘
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 NEX-5
ソフトウェア ACDSee Pro 7
レンズ E 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x998 (605KB)
撮影日時 2013-11-05 08:40:02 +0900

1   鼻水太朗   2013/12/5 20:29

広いニャ~!。毎月行きたいニャ いいとこや。

2   花鳥風月   2013/12/5 20:49

砂丘から 帰ればしっかり カメラの手入れ

3   stone   2013/12/6 16:31

人ちっちゃーーい!
広いですねー。遠望する山並み、砂丘フォトで山並み背景って初見^^です。

4   一耕人   2013/12/7 09:06

そうですね。砂丘自体の写真は見ますが、こうゆう光景ってのは初めてですね。
毎月行きたいなんて、そんなにいい所なんですか~

5   Nozawa   2013/12/12 18:25

一度行くと、二度と行きたくない様な素晴らしいところです。

コメント投稿
【師走】ハナミズキ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,086KB)
撮影日時 2013-12-04 13:06:04 +0900

1   stone   2013/12/5 05:48

師走のハナミズキ本体はすっかり葉っぱがありませんが
根元の新芽は綺麗に紅葉していました。

2   花鳥風月   2013/12/5 08:22

ハナミズキ しもやけあかぎれ シュートの葉

3   stone   2013/12/5 12:51

花鳥風月さん、こんにちは。
「シュートの葉」ってなんだろう、と調べてみました。
植物の構造(葉と茎について)の考察が書かれていました。面白いですね!
すごいこと御存知なのですね、勉強になりました。

4   一耕人   2013/12/7 09:03

「ハナミズキ」って映画が大好きであります。
DVDで時々観て、いい歳して胸キュンとなっております^^;

5   masa   2013/12/7 10:17

本体の葉が落ちてしまったあと、シュートの葉が遅ればせの紅葉、
冬の到来を告げる、まさに師走ですね。

6   kent   2013/12/7 21:50

師走ですね~!
そして皆さんお詳しいな~♪
>本体の葉が落ちてしまったあと、シュートの葉が遅ればせの紅葉

勉強になります<(_ _)>

コメント投稿
【師走】熱気球が行く!
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 NEX-5
ソフトウェア ACDSee Pro 7
レンズ E 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 998x1500 (558KB)
撮影日時 2013-10-31 07:39:42 +0900

1   鼻水太朗   2013/12/4 21:43

我が熱気球の故郷 佐賀では今でも毎日飛んでるそうだ。

2   花鳥風月   2013/12/5 07:23

飛んでゆけ 空は高いぞ 熱気球

3   鼻水太朗   2013/12/5 07:26

 花鳥風月 さん、おはようございます。
いつもありがとうございます。

4   一耕人   2013/12/7 08:59

熱気球 かっこいいですよね~
そういえば太平洋を渡ろうとしたおじさんはどこへ飛んでっちゃったんでしょうね^^;

コメント投稿
【師走】萌えてる紅葉
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α65
ソフトウェア ACDSee Pro 7
レンズ DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (1,155KB)
撮影日時 2013-12-01 15:11:48 +0900

1   鼻水太朗   2013/12/4 20:57

まだまだたのしめるでぇ~~~。

2   一耕人   2013/12/4 21:38

本当にまだ楽しめますね^^
東北の人間ですので12月は枯れ木をイメージしてしまいます。

コメント投稿
【師走】落ち葉
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-01
ソフトウェア K-01 Ver 1.04
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (7,425KB)
撮影日時 2013-11-30 10:57:44 +0900

1   花鳥風月   2013/12/3 22:27

落葉なり 枯葉もあれば 紅葉あり

2   stone   2013/12/4 01:39

柔らかく優しい描写ですね
芝の平面感が好き。

3   一耕人   2013/12/4 21:36

落ち葉が木枯らしに吹き飛ばされてゆくといよいよ本格的な師走ですね。

コメント投稿
霜月から【師走】へ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α65
ソフトウェア ACDSee Pro 6
レンズ DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (728KB)
撮影日時 2013-12-01 12:15:18 +0900

1   鼻水太朗   2013/12/3 21:21

ゆったりと眺めてるのが好きです。

2   花鳥風月   2013/12/3 21:47

師走なり 山は暖か 紅葉色

3   一耕人   2013/12/4 21:34

長閑な里山の光景。いいですね~

コメント投稿
【師走】公園モミジ夕景
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1867x1245 (550KB)
撮影日時 2013-12-03 16:13:04 +0900

1   stone   2013/12/3 18:11

師走の光がとても綺麗。

2   花鳥風月   2013/12/3 18:39

ゆく年を 惜しむか紅葉 まだ散らぬ

3   一耕人   2013/12/3 19:11

もう12月の西日なんですね。
暗くなるのも早くなり何やら寂しげですね。

4   stone   2013/12/4 01:43

こんばんは
誰もいない公園、紅葉最盛期でした。でも静か過ぎて寂しくもありました。
紅葉はこんなに綺麗なのにな、この公園周りにはあまり子供がいないからかな、と思いました。

コメント投稿
しめ縄一番
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.51.0
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1400x933 (1,603KB)
撮影日時 2013-12-01 09:14:01 +0900

1   GG   2013/12/2 23:49

高尾山には大杉がたくさんありまして早くも飾り付けに追われているようでした
親方の存在はいつの時代もかっこいいですね

2   GG   2013/12/2 23:52

「師走」入れるの忘れてましたね m(__)m

3   一耕人   2013/12/3 07:50

おはようございます。
もうしめ縄の飾りつけですか。
こうゆう伝統あるお仕事の後継者ってどうなんでしょうね。
最近の若い方は敬遠しそうなお仕事ですよね。

4   GG   2013/12/4 18:06

撮影日は12月初日、いきなり正月の雰囲気では今一つ盛上がりませんよね(笑)
下で親方があれこれ指示していたようでお弟子さんも一言いいながら
従っている様子でした。今月のテーマを予想してか証拠写真なりにも撮っておいて良かったです

コメント投稿
【師走】の紅葉散策
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α65
ソフトウェア ACDSee Pro 6
レンズ DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (750KB)
撮影日時 2013-12-01 15:19:00 +0900

1   鼻水太朗   2013/12/2 20:32

これで最後だな、こんどは何で走ろう?!。

2   花鳥風月   2013/12/2 20:43

参道も 紅葉の色の 照り返し

3   一耕人   2013/12/3 07:43

1日の撮影なんですね。
西の方はまだまだ紅葉真っ盛りという感じですね^^
お母さん。美しい参道を気持ちよさそうですね。

4   stone   2013/12/4 01:38

燃える赤、輝く黄
とても印象的ですね!

コメント投稿
【師走】幸せ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS M
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.44.0
レンズ EF-M22mm f/2 STM
焦点距離 22mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1120 (288KB)
撮影日時 2013-12-02 14:35:42 +0900

1   一耕人   2013/12/2 15:42

かみさんに催促されていた年賀状をようやく買ってまいりました。
欠礼のはがきが届き始めたこの頃、年賀状を出せるってのは幸せな一年だったということなんでしょうね。
でも、郵便局さんTVのCMでスマホで注文して年賀状が配達されるなんてな商売も始めたようですが、今の若い方々って年賀状なんて出すんでしょうかね。
愚息も「あけおめ」で済ませているようですし。
年賀状って文化もいずれはDMだけの世界になっちゃうんでしょうかね(確かに面倒ではあるんですが^^;)。
そうそう、今度は52円なんて中途半端な金額になるようですし・・・

4   一耕人   2013/12/3 19:09

花鳥風月さん こんばんは
ホント 義母も今では年賀状も旅行の記念写真もパソコンです。
あの歳でよくやるもんです@@

stoneさん こんばんは
手書きやスタンプなんて味のある年賀状はなくなってしまいましたね~
せめて一言添えてと思うのですが、それもなかなかであります・・・

5   kent   2013/12/7 22:03

年賀状か~!
師走ですねぇ♪おっしゃる通り幸せなのかもしれませんよね。
52円はやっぱり謎(笑)

6   一耕人   2013/12/8 12:43

kentさん こんにちは
いま年賀状の作成を終えたところであります。
昨年は31日に投函というていたらくでしたので、今年はさっさと終わらせてしまいました。
普段、ハガキや切手を買うにも52円って凄~く面倒くさそうですねぇ

7   im   2013/12/12 23:35

一耕人 さん 年末年始を簡潔に巧みに表現したお写真ですね。今月の親分役ありがとうございます。わたしも頭をひねっているのですがまだいいアイデアが浮かびません。なにか閃いたら投稿写真が撮れるとおもうのですがもう少し日数がかかりそうです。

8   一耕人   2013/12/13 20:06

imさん こんばんは
まだ師走って雰囲気って雰囲気ではなかったかもしれませんね。
まずはクリスマス。それからが本番でしょうか。
じっくり素敵な作品をお待ちしております^^

コメント投稿