シグマデジカメ写真掲示板

FOVEONセンサー搭載のSIGMA SD・DPシリーズで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 【写真しりとり】羽蝶蘭の花→「な」5  2: 【写真しりとり】スフォルツァ騎馬像→「う」6  3: 【写真しりとり】水 → 「ず」5  4: 【写真しりとり】ビーズ → 「ず」3  5: ヒマワリの散歩道5  6: お祓いおねがいします^^12  7: あくび4  8: 200811  9: 19847  10: 18543  11: ギター4  12: 相棒5  13: クールに6  14: 無題3  15: 舞い落ちる3  16: 夜明けのともし火1  17: ちょっと大胆に4  18: 人形1  19: 着陸態勢4  20: 合掌造りの家 24  21: 合掌造りの家 11  22: 涼しげな写真を5  23: 1  24: 現役です SD−92  25: 透明感5  26: 夏祭り②1  27: 夏祭り1  28: 赤鯛1  29: 黒鯛1  30: ペンギン1  31: ヤギ1  32: 具沢山3      写真一覧
写真投稿

【写真しりとり】羽蝶蘭の花→「な」
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2S
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.1.1.0000
レンズ 24mm F13.9
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1836x1224 (1,425KB)
撮影日時 2010-07-04 16:30:50 +0900

1   im   2010/9/4 21:17

座布団3枚と3枚で6枚も頂戴して元気がでてきました。
ありがとう御座いました。

思わず「ん」で終わらせてしうところでしたが何とか乗りきりました^^

2   へい柔道@本陰謀   2010/9/4 21:45

これは美しい色合いですね。きれいだなー。
涼しげでさえあります。
お見事〜(__;)。

3   im   2010/9/4 22:31

へい柔道@本陰謀さん 

こんばんは。
ありがとう御座います。

4   ウォルター   2010/9/6 18:54

imさん こんばんは。
優しい雰囲気がimさんですね。
いつもガリガリ正面突破の私としては見習うところ大であります。

5   im   2010/9/8 23:12

ウォルターさん コメントありがとうございました。
こんばんは^^ 
自分では気付かなかったですが私の写真にはそういう傾向があるのですね、ありがとうございます。
ウォルターさんのガリガリ正面突破^^たいへん力強いです。わたしも見習います。

コメント投稿
【写真しりとり】スフォルツァ騎馬像→「う」
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1S
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.1.1.0000
レンズ 16mm F1
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (2,101KB)
撮影日時 2010-08-27 14:54:15 +0900

1   へい柔道@本陰謀   2010/9/4 00:37

HMさん、濁点取りラジャ。
お次のかた → 「う」 です
よろしこ

スフォルツァ騎馬像?
近所にこんなんあったとは。
情報感謝〜(__;)

2   HM   2010/9/4 00:04

濁点取りました

写真説明、詳しくはこちらへ↓
http://www.nagoya-congress-center.jp/shisetsu/kiba.html

DP1s買ってまだ一週間、これ以後まずありません。

3   ウォルター@大宮   2010/9/4 02:16

HMさん おはようございます。
DP1sご購入おめでとうございます。
私のDP1sは、同僚に貸してやったはいいのですが、まったく帰ってくる気配がありません。気に入ったのなら売りつけるか、新しいのを買わせるか。フォビオン信者の布教に努めねばなりますまい。
細部までの細かい描写。うっとりであります。

4   HM   2010/9/4 10:08

へい柔道@本陰謀 さん こんにちは
名古屋の方ですか、多分大須ですれ違っていますね

ここに来たらまず1Fの事務所で撮影許可を得てください
中は禁止、外はOKです
昔ここでヌード撮影をした人がいたらしい
警備員に見つかり即退場!
私ではありません。

ウォルター@大宮さん こんにちは
細かい描写、これがフォビオンでしょうね
ただ現像で手こずっています
逆光で撮った青空にピンク色がでます(笑)

5   im   2010/9/4 22:24

HMさん こんばんは。
先日はありがとう御座いました。

DP1sをご入手なさってたんですね^^
よろしくお願いいたします。

6   HM   2010/9/5 09:39

im さん おはようございます
私も皆さんに変な病気うつされました(笑)

現像にてこずっていますが出てくる絵は結構気に入っています
こちらもよろしくお願いします

コメント投稿
【写真しりとり】水 → 「ず」
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2S
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.1.1.0000
レンズ 24mm F13.9
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 100
ホワイトバランス "Daylight"
フラッシュ なし
サイズ 1320x880 (897KB)
撮影日時 2010-08-26 17:28:30 +0900

1   ウォルター@大宮   2010/9/4 02:11

imさん おはようございます。
細かな水滴の立体感。素敵ですね。
>ビーズ→水
同じく ざぶとん三枚(^^)/

2   im   2010/9/8 23:25

RESがおそくなりました。ありがとうございました。

へい柔道@本陰謀さん 何気なく撮ったワンちゃんのおしっこながしペットボトルです。これ言ったらせっかくもらった座布団ぜんぶ持っていかれそう^^(笑)あ〜言うてしもおたゥ(@_@;)

ウォルター@大宮さん imの頭脳は論理的なしりとりが出来ないとしごろになりつつあるようです(笑)。
そのおかげで ざぶとん三枚ちょうだいできました^^またやらかしてみようと思います。

3   im   2010/9/3 23:00

ビーズ→水

4   im   2010/9/3 23:03

まちがいました^^^^み じゃなかったですね。

5   へい柔道@本陰謀   2010/9/4 00:34

imさん、サイコー(^^)v
ざぶとん三枚(^^)/

コメント投稿
【写真しりとり】ビーズ → 「ず」
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD9
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.1.1.0000
レンズ 18-50mm
焦点距離 37mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.5
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 蛍光灯
フラッシュ なし
サイズ 1134x756 (666KB)
撮影日時 2001-01-01 00:01:38 +0900

1   へい柔道@本陰謀   2010/9/3 22:28

スタートは
ウォルターさんの
【4:2901】あくび
http://photoxp.daifukuya.com/exec/sigma/#4
ですた(^^)/

次のかた「ず」です、よろしく(__;)

2   へい柔道@本陰謀   2010/9/3 22:31

訂正(__;)

スタートは
ウォルターさんの
【4:2901】あくび
http://photoxp.daifukuya.com/exec/sigma/2901
ですた(__;)

3   ウォルター@大宮   2010/9/4 02:07

へい柔道@本陰謀さん おはようございます。
人が写真を投稿できない状況をいいことに何を始めたんですか^^
楽しそうではないですか〜 今回の旅行にもSD15を持参し、たんまりとスナップ撮りしております。それらを引っ提げ帰宅後に参戦できることを楽しみにしております。
今日からはネットの使えない環境下に入ります。はたして復帰したときどんな広がりを見せてくれているのか楽しみであります。

コメント投稿
ヒマワリの散歩道
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (2,470KB)
撮影日時 2010-08-18 05:46:04 +0900

1   im   2010/9/1 19:38

ウォルターさん こんばんは。
>連動ピンを曲げてみた
わたしには具体的にはわからないですが、なにか思い切った楽しいことをなさっているようですね^^

2   ウォルター   2010/9/1 01:49

恐る恐る連動ピンを曲げてみた、タムロン90mmf2.5。
十分使える半面、普段受けているAF、手ぶれ補正の恩恵が如何に大きいか改めて実感いたしました。

3   ウォルター   2010/9/1 20:07

imさん こんばんは。
某サイトでの情報をもとにやってみました。
SDとペンタのレンズマウントは物理的に互換性があり、ペンタレンズの絞り連動ピンをSDのマウント内に干渉しないように折り曲げてしまうと、取り付けが可能となります。
試に古いアダプトールを使用したタムロン90mmf2.5で試してみたところ、MF(当然)、開放測光で使用可能でありました。
ということで現在は、SD用マクロはこのレンズで代用しております。シグマからOS付きマクロがでたら速攻入替にはなるのでしょうが・・・それまでは使ってみようと思っております。
味を占めてFA35mmリミテッドもやってみようかなとの誘惑に駆られているのですが、ちょっと勿体ないしな〜と二の足を踏んでいる状態であります。

4   へい柔道@本陰謀   2010/9/2 03:56

>>ちょっと勿体ないしな〜と

ちょっと? ちょっと??? (笑)
ペンタックスにシグママウント出してくれって言ったら
ペンタ怒るかなσ(^。^)バキ☆\”(^。^)

5   ウォルター@大宮   2010/9/2 23:02

へい柔道@本陰謀さん こんばんは
>>>>>ちょっと勿体ないしな〜と
でも、リミテッド系をSD15で使ったらと思うとゾクゾクします。
EOS用の改造も施しており、EOS、SD15、ペンタで使える不思議ちゃんレンズであります。
ペンタのリミテッド系、★レンズがSD15で使えたら、なんてステキな〜〜

コメント投稿
お祓いおねがいします^^
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2S
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.1.1.0000
レンズ 24mm F13.9
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 100
ホワイトバランス "Daylight"
フラッシュ なし
サイズ 1280x854 (296KB)
撮影日時 2010-08-26 17:16:52 +0900

1   im   2010/8/31 22:27

おことばにあまえてお世話になります。初の禊をお受けしたいと思います。
以前、花板に投稿したことのあるシラサギガヤツリの花なんですが
おかげさまでSPPが正常に動くようになりましたので撮りなおしをしました。
色ずれが起きないのでずいぶん楽に現像ができるようになりました。
私の写真はなにがしかの手ぶれをしているようでそれをごまかそうとして極端なハード仕上げにしてありますので不自然さが出ているかも知れません。

8   へい柔道@本陰謀   2010/9/1 21:07

>>楽しさが感じられないんです

え”え”────っ!???
私はimさんのお写真から楽しさ感じさせてもらってますよ〜(^^)/

9   im   2010/9/1 21:15

ウォルターさん こんばんは。晩飯終わりました。
前にもウォルターさんに背中をドンされてシグマのカメラ買ったのに(笑)^^「SD15を買ってOS付きレンズ」よだれが出そうです。
しかし、もうちょっと無理です^^でもなんだかんだ言いながらimは毎年あたらしいカメラを買っていますので来年の今頃になったらどないなっているか想像付かない面もあります^^。
背中をドンはたいへんうれしいです。

ウォルターさんの現象「進捗バーが100%進行すると色味が勝手にソフトにより変更されしまいます」←そこまでは、imのとまったく同じ現象です。さらにimの現象はそれをjpeg保存すると元のX3Fサムネイルと同じ色合いの画像に戻りました。ウォルターさんとこではそんなことは無いですか。それともレビューウインドウに表示されているのと同じ色合いでjpeg保存されますか。

10   ウォルター   2010/9/1 21:25

imさん こんばんは。
早速の回答ありがとうございます。
JPG保存の色合いですか。えっそうなんですか。それじゃ私がシルキーでやっていたことはなんだったんでしょう。私は頭っからレビューウインドウの色味に変わっているものと決め込んで詳しく見ておりませんでした。なんていい加減な人間でしょTT
今日これから暫く外出しますので、来週帰宅後に検証してみたいと思います。ありがとうございました。
でもな〜 だったらレビューウインドウの意味は何んなんでしょ。ウインドウで補正した場合、それが正しくjpg画像に反映されないことになりますよね。その意図が分りませんTT

11   im   2010/9/1 21:31

へい柔道@本陰謀さん こんばんは。
ほんとうですか^^、このごろの自分の写真が結果としてなんか暗〜いイメージが多くて落ち込んでいたところです。そのお言葉を聞けて安心出来ました。ありがとう御座います。
いま、へい柔道@本陰謀さんは昔撮られたお写真をフォトコンに5枚シリーズ投稿なさっていますが言葉や文章が無くても写真全体や被写体自体から楽しさやその回りの雰囲気がいっぱい伝わってくるのです。あれは何でしょうか、いつかimもあの感覚を吸収して表現できるようになりたいと思います。

12   im   2010/9/3 19:36

ウォルターさん こんばんは。
>だったらレビューウインドウの意味は何んなんでしょ。
imのところで出ていた現象は私のパソコンの設定がSPPと互換のない設定になっていたということで、今は直りましてSPPはまったく正常に動作いたします。

コメント投稿
あくび
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.1.1.0000
レンズ 150-500mm
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1760x2640 (4,126KB)
撮影日時 2010-08-28 09:54:35 +0900

1   ウォルター   2010/8/28 18:13

へい柔道@本陰謀さん こんばんわ
次の一手であります。

本日は7Dの動物園のデビューの日でありましたが、SD15、何かを持っている機械なのでしょうか。
これまで狙って撮れなかった、カバのあくび。SD15を手にしている時に来たではないですか。秒3コマと辛いものはありましたが、どうにかものにできたように思います。

2   まー君   2010/8/28 22:14

大きな歯ブラシが必要な口です。
顎がはずれませんかね。

3   昔とれなかった杵柄   2010/8/28 22:55

う〜〜〜む・・これは・・・(--;

「あ、ウォルター先生のぞいた!」(某囲碁漫画より)

ってヤツですね。

この後 本因坊は・・・・!!(傍目八目!!)

4   ウォルター   2010/8/29 09:05

まー君さん おはようございます。
顎関節症の家内は、こんなに口を開けられたら気持ちいいだろうな〜と申しております。

昔とれなかった杵柄さん おはようございます。
囲碁、将棋の用語は良く分りませんが、なんか面白そうですね。これからもよろしくお願い致します。
本陰謀さん SD9の調子が悪いとか。心配であります。

コメント投稿
2008

1   へい柔道@本陰謀   2010/8/27 15:06

全っ然っ思ったように撮れないんですけど
あんまり出し遅れても欠席扱いになっちゃうだろうから
出すだけ出しときます夏休みの宿題σ(^。^)バキ☆\”(^。^)

あんまりナニだと思われましたら「スルー」でお願いします(__;)

7   im   2010/8/29 20:43

へい柔道@本陰謀さん ウォルターさん
どうもありがとうございます。
ここにも投稿できるようになるように精進したいと思います。
SD9は治るのでしょうか。修理してほしいと思います。

8   へい柔道@本陰謀   2010/8/29 21:12

imさん>>>精進したいと思います

精進、要らん要らん要らん要らんです(^^)/
精進ないままuploadするから良いのだσ(^。^)バキ☆\”(^。^)

ところで、まことに言いにくいのですが、SD9はただの電池切れでありました(__;)。
いやぁ。。。SD9の場合、二系統の電池が要るのですが(計4個)、まさか全部一気に電池切れになろうとわ。toi。
ほぃで、そう言えば確かACアダプタ直か付けができたなと思い出し、探したら、ないっ。なぜないっ。
で捜索24時間テレビ。発見。
つないでみたら、ぬぁんとACアダプタだと、電源系統ひとつで済む。
知らんかった。
だったらなんで電池も一系統で設計しなかったんだごらぁららああ。
などなどしておりました。
SD9,たぶん1万カットも撮っていないのに、どんどんボロくなっていく。
デジカメは使わにゃあかんもんですなぁ。
使ったらuploadしないといかんもんですなぁ。はははは。

9   へい柔道@本陰謀   2010/8/29 21:17

訂正します(__;)

>>精進ないままuploadするから良いのだσ(^。^)バキ☆\”(^。^)

 ↓

>>uploadが最高の精進なのだσ(^。^)バキ☆\”(^。^)


かつてuploadを「禊」と呼んでいた人もいたような(笑)。
さらには「お祓い」とまで言った りょうじさん はいまどうしてはるかしらん

10   im   2010/8/29 23:46

へい柔道@本陰謀さん こんばんは。
 ACアダプタが意外な場面で役立ちましたね。
原因が判ってよかったですね〜 imも一安心致しました^^。
>>uploadが最高の精進なのだσ(^。^)バキ☆\”(^。^)
>>「禊」「お祓い」
温かさにふれてimの気持ちがほころびる感じがします、ありがとう御座います。

11   ウォルター@迷人   2010/8/30 04:21

へい柔道@本陰謀さん imさん おはようございます。
あら。電池トラブル〜く〜らしあん♪(診てくれなさそうですね。)
SD15も二系統の電池が必要なのでしょうか。電池トラブル嫌ですね。説明書の封も切っていないものですから、詳しいことが分かりませんのです。いつも新しいカメラがきたら読もう読もうと思いながらズルズルと感だけで操作。結局、付属品はほとんど未開封のまま数年後、「新品同様」などと怪しい製品ランクのままオークションで買い取られてゆきます。
みなさん。オークションでのトラブルには充分注意しましょうね。
ねっimさん。如何に精進という言葉とは無関係でいい加減な人間が写真を撮っているかお分かりいただけましたでしょうか。もっと肩の力を抜いて、まずは投稿してみませんか。ね本陰謀さん!!

で、対局のつづきは・・・

コメント投稿
1984
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 -3.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1760x2640 (1,727KB)
撮影日時 2010-08-22 03:15:15 +0900

1   ウォルター   2010/8/26 16:37

連投失礼します。
あまり度が過ぎる場合は、「やんわり」と注意いただければと思います^^;

3   im   2010/8/28 08:29

ウォルターさん 続きです、

その反面、見せてもらっている作品から受けた沢山の印象の言葉が私の頭の中では飛び交っています。多分頭の中で写真を組み立てているのだと思います。ひじょうに心地良い時を過ごさせてもらっています。こんな感じなんですよ^^
なんか一生懸命書いたんですが伝わる文章かな〜

4   へい柔道@本陰謀   2010/8/28 11:54

imさん、私の言いたいことも全部言ってくださって
ありがとうございます(__;)
なにかすっごく言いたいことがあるんだけど、
その言葉がみつからないときって、ありますよねー

ウォルターさんの場合は、室内で撮ってる私とちがって
光をコントロールできない厳しい条件下でのお写真ですよね。
そこがまたスゴイ。

私はウォルターさんの創り上げた世界の隅っこのほうを
ちょこっとカジカジさせていただいてる次第でございます
カジカジσ(^。^;)

5   im   2010/8/28 14:22

へい柔道@本陰謀さん こんにちは。
ありがとうございます。たいへんうれしいです。

6   まー君   2010/8/28 17:04

夜のシリーズはクリアでもいけないし、露出、ISO
それらを駆使しながら、素材を活かす感性に脱帽です。
今度教えを請わなければと感じております。

7   ウォルター   2010/8/28 17:52

imさん へい柔道@本陰謀さん まー君さん こんばんは。
コメントありがとうございます。

imさん 身に余る評価をいただき感激であります。
まだまだ初心者。却ってそれがフォビオンという斬新な表現に既成概念を持たずに挑戦できるのかもしれませんね。

へい柔道@本陰謀さん
私思うに深夜の高揚感が普段と違う視点を与えてくれたのではないかと思います。
私もここ数日は本陰謀さんのお写真があればこそ、次の一手をと考えながらの作品作りなのかもしれません。共有できるものを持っておられる方が近く(ネット上では近くですよね。)に、おられるってことがこんなにも刺激になるのかと驚いております。

まー君さん
この機械でクリアな夜間撮影を求めるのはしんどいかもしれません。却って夜独特の雰囲気の一部が写真を活かしてくれる機種かと思うようになってきました(まだ導入して数週間。どのように活かしていくべきかまだまだ模索中であります。)。

教えを請わなければならないのは私の方であります。
まー君さんの感性、技術。見習うべきことが多すぎます。仙台が無理なら、盛岡まで教えを請いに伺いたいと思います。真剣に検討いただければ幸いであります。

コメント投稿
1854
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1708x2344 (1,631KB)
撮影日時 2010-08-22 02:18:46 +0900

1   ウォルター   2010/8/26 02:36

少々赤みが強く出てしまったかもしれません。

2   まー君   2010/8/28 17:02

雑誌の表紙に使いましょう。

3   ウォルター   2010/8/28 17:26

まー君さん こんばんは。
こちらまで足を運んでいただき感謝感謝であります。
この写真は試にエレメントで現像を行ってみました。エレメントの色補正はアナログ的な操作であり、細かなことの辛くなってきた私にはどうかなって感じながらの処理でありました。
でも、本当の色は美しい金色だったんですよ。

>雑誌の表紙に使いましょう。
門前払いが落ちかと・・・TT

コメント投稿
ギター
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD9
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.1.1.0000
レンズ 18-50mm
焦点距離 32mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.5
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 蛍光灯
フラッシュ なし
サイズ 1134x756 (155KB)
撮影日時 2001-01-01 00:09:05 +0900

1   へい柔道   2010/8/25 19:51

は難しいので逃げた図(笑)

2   昔とれなかった杵柄   2010/8/25 20:40

「逃げ」?「逃げ」??「逃げ」???
世間一般では「立ち向かう」!!
と、ゆーのでは????

3   ウォルター   2010/8/26 00:22

へい柔道さん こんばんは。
渋すぎ〜 
しかし、こうも真っ向からぶつけてこられるとどうしたものかであります^^
立ち向かうべきか、逃げるべきか思案のしどころであります^^;

4   へい柔道@本陰謀   2010/8/26 01:31

昔とれなかった杵柄さん、ウォルターさん、めちゃ恐縮です(__;)

いやもうあたしゃハスに構えて、いつでも退却できる
姿勢でおりますσ(^。^)バキ☆\”(^。^)

しかし私のexifのタイムスタンプ、面白おます
スイッチ入れてから9分5秒後に撮ったらしいσ(^。^;)

コメント投稿
相棒
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2511x1674 (1,856KB)
撮影日時 2010-08-22 02:46:52 +0900

1   へい柔道@本陰謀   2010/8/26 01:33

ウォルター名人、こちら本陰謀(笑)

昔とれなかった杵柄王位、みなさん、ご参加ください、あはははは
foveon、質感スゴくておもしろすぎるです。

2   ウォルター   2010/8/26 02:10

へい柔道@本陰謀さん こんばんは。
迷人ことウォルターであります。

フォビオン。面白いですよね。皆さんもっと参加してくだされば楽しいのにと思っちゃいます。
きっと諸先輩方、とんでもない写真がバンバン飛び出してくるのではないかと期待しちゃいます。

3   ウォルター   2010/8/23 05:46

深夜に街角で歌うお兄さんの相棒であります。
妙に気が合い30分ほど地べたに座り込み話し込んでしまいました。

4   昔とれなかった杵柄   2010/8/25 20:43

え〜〜〜と(笑)
名人と本因坊の一局を見ているような・・・f(^^;

5   ウォルター   2010/8/26 00:22

昔とれなかった杵柄さん こんばんは。
>名人と本因坊の一局を見ているような
ん〜 素直に喜んでよろしいのでしょうか^^;
最近、某所で書き込みされて以来、少々疑り深くなっているウォルターでありました。(失礼m○m)

コメント投稿
クールに
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.1.1.0000
レンズ 30mm F16
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1760x2640 (4,161KB)
撮影日時 2010-08-22 02:54:21 +0900

1   まー君   2010/8/22 18:09

これもまたシックで。
雑誌に載っているような感じ、素晴らしいです。

2   ウォルター   2010/8/22 16:53

SD15とEOS50Dでのシグマ30mmf1.4比較であります。
どちらも可愛い我が子。いい勝負をしているように感じるのは親の贔屓目でしょうか。
キャノン板にリサイズしておりますが、50Dでの写真を掲載しております。

3   ウォルター   2010/8/22 18:25

まー君さん こんばんは。
こちらまで足を運んでいただきありがとうございます。
30mmf1.4。価格コムなんかではピントがこないとかぼろくそに言われているようですが、私の2本はどちらも快調そのもの。
気に入ってシグママウントでも購入してしまったくらいです。

今度一緒に深夜の仙台市を徘徊しましょうよ〜^^

4   まー君   2010/8/22 21:16

面白そう!
楽しそう!

5   へい柔道   2010/8/23 00:44

ふんごい雰囲気ですねー
質感に脱帽(__;)

あたしの場合、どうしてもこれだけ
ピントも決まらんし、ブレも押さえられへん(;_;)

見習わなくては(^^)!

6   ウォルター   2010/8/23 01:03

まー君さん こんばんは。
面白いですよ〜 楽しいですよ〜^^
おっとあくまでも撮影徘徊ですからね^^; 本当に徘徊する気力体力は持ち合わせておりませんであります。

へい柔道さん こんばんは。
ありがとうございます。
でも、データ見て1/800sec.までSSが上がっているのに、どうしてもっと絞り込まなかったんだろうと後悔しております。
そうしたらもっとシャープな絵になったんだろうなって。
深夜の高揚感が判断を鈍らせるのか、単に技術がないのか。後者ですよねぇガックシ
 

コメント投稿
無題

1   名無しさん@へい柔道   2010/8/22 01:07

う、うでが・・・

腕ってどの意味の腕ですか

いやあのその



もうexifワヤです
sd9,安物ズーム、布かけ蛍光灯、あああ

2   ウォルター   2010/8/22 07:10

名無しさん@へい柔道さん おはようございます。
exifどうされたんでしょう。私もexif表示されない病でややしばらく悩まされておりました。
渋いお写真ですねぇ でも、随分コンパクトにまとめられたんですね。できればオリジナル画像を見てみたかったです。

3   名無しさん@へい柔道   2010/8/22 10:20

ウォルターさん、おはようございます(^^)/

Exifは、ウチトコの場合、sigma→picasaだと必ずこうなります(--;)
うぎゃあ
タイム・スタンプは、リセットされたまま放置プレーですσ(^。^)バキ☆\”(^。^)

これだけ真っ黒けだと、ファイルサイズは笑っちゃうぐらい小っちゃくなるんですねぇ

そうですよねぇオリジナルで勝負せんといかんですよねぇ
いま回線が細くてう〜む・・・

なんだか言い訳だらけになってしまったすいません(__;)

コメント投稿
舞い落ちる
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.1.1.0000
レンズ 18-250mm
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 4sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1760x2640 (4,799KB)
撮影日時 2010-08-20 20:22:15 +0900

1   ウォルター   2010/8/21 23:09

天から降った線香花火のようであります。

2   im   2010/8/22 00:09

ウォルターさん こんばんは。なんという写り!!もうim気絶しそうです^^
町の明かりとお空に大群の線香花火が!まさにそのとおりですね。

3   ウォルター   2010/8/22 00:17

imさん こんばんは
遅くまで起きておられますね。私も眠れずにネットを徘徊しております^^;
線香花火の細かでシャープな描写に私も悶絶ものでありました。
5Dの花火も十分な画質ですが、SD15も負けていないんじゃないかと親の贔屓目でみております^^
買って良かったSD15であります!!

コメント投稿
夜明けのともし火
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1667x2500 (1,204KB)
撮影日時 2010-08-18 05:35:24 +0900

1   ウォルター   2010/8/20 06:52

日の出前のひと時美しい灯りを見つけました。

タムロンSP90 f2.5

コメント投稿
ちょっと大胆に
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD10
ソフトウェア SIGMA PhotoPro 2.5.0.3250
レンズ 70mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1.3sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス カスタム
フラッシュ なし
サイズ 2268x1512 (1,588KB)
撮影日時 2010-08-16 15:47:32 +0900

1   みみしん   2010/8/16 17:17

窓からの自然光とレフ板だけです。

白いところ、もう少し抑えた方が良かったです(^_^;)

2   im   2010/8/16 21:33

みみしんさん こんばんは。最近は複数の掲示板に色々なお写真を投稿して下さるのでそれを見て勉強する機会が増えて喜んでいます。ただ私には的を得たコメントをする器量がないのが悲しいですがお写真は私が感じられる範囲で詳しく全部拝見しています。
話をそらして申し訳ないですが現像ソフトの掲示板に私が投稿したスレッドを一度見ていただけませんでしょうか、URLは
http://photoxp.daifukuya.com/exec/software/120です。よろしくお願い致します。

3   みみしん   2010/8/19 00:06

x3fの中には、見出しみたいな感じで、小さなjpgデータが組み込まれています。

プレビュー画面やテレビでの再生時はその(かなりの情報が間引かれた)画像を表示しています。

ちゃんとしたピントのチェックすらできないほどの画質ですが、何がどんな感じで・・・ぐらいはわかるのでありがたいものです。

と言うことで、プレビューで見る画質は「だいたいこんなもんですが」程度の画質なので気にしなくても良いことだと思います。


モニターをいくら色調整しても、部屋の色温度が一定じゃない条件では全くの無意味です。

4   im   2010/8/19 17:18

みみしんさん こんにちは。詳しく返信いただき有難うございました。質問前に私の感じた結果なんですがこの現象はX3Fファイルに起因していないと勝手に判断してしまい既に現像済みのファイルだけで質問用の画像を造って発生条件は画像をみてもらうと伝わると思って投稿してしまいました。
発生条件と質問内容を整理してもう一度現像ソフト掲示板に投稿し直したいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

コメント投稿
人形
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD10
ソフトウェア SIGMA PhotoPro 2.5.0.3250
レンズ 70mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1.2sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス カスタム
フラッシュ なし
サイズ 1512x2268 (1,810KB)
撮影日時 2010-08-13 15:26:34 +0900

1   みみしん   2010/8/14 22:40

黒い紙を背景に使ってます。

レースのカーテンをひいた窓越しの自然光だけです。

コメント投稿
着陸態勢
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.1.1.0000
レンズ 150-500mm
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (2,768KB)
撮影日時 2010-08-09 09:13:40 +0900

1   ウォルター   2010/8/10 05:38

下手な写真ですが・・・

2   im   2010/8/10 21:18

ウォルターさん こんばんは。すごい迫力のお写真ですね〜。
住み分けに混乱ということはつまり気に入ったものを見つけてしまったという事ですょね^^思う存分混乱してください^^

3   hi-lite   2010/8/10 21:59

ウォルターさん、今晩は。
ワックス?
のヌメヌメ?テカテカ
した感じが素敵です。

4   ウォルター   2010/8/11 05:53

imさん おはようございます。
フォビオン。知らなければそれはそれで幸せな写真ライフを続けていられたのかなと思ったりもしちゃいます^^
EOSでも撮りたい、SD15だとどう写るんだろう。と思うと、あ〜どっちを持って出かけたらいいんだ。と頭が混乱するのにこの暑さが手伝って撮影をサボっているウォルターでありました^^;

hi-liteさん おはようございます。
ヌメヌメ?テカテカ。これがリアル(惚れた欲目でしょうか)に写っちゃうところが恐ろしいカメラであります^^;
キャノン板にも顔を出したいし、でもSD15でも撮りたいし。あ〜どうしましょう。

コメント投稿
合掌造りの家 2
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1S
ソフトウェア SIGMA PhotoPro 2.5.0.3250
レンズ 16mm F1
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -2.7
測光モード スポット測光
ISO感度 50
ホワイトバランス カスタム
フラッシュ なし
サイズ 1760x2640 (2,361KB)
撮影日時 2010-08-05 14:50:47 +0900

1   みみしん   2010/8/8 23:45

たまたま偶然、外と中の明るさの差がなんとかなる範囲に入ってました。

2   im   2010/8/10 21:11

みみしんさん こんばんは。2枚のお写真を拝見しています。今度はWB:カスタムのお手本有り難うございます。吸い込まれそうなお写真をじぃ〜っと拝見しているといろいろ気付かされるimです。

3   昔とれなかった杵柄   2010/8/13 20:46

某版で拝見した折 ”露出制御Auto” だったので (??)??
状態Maxでしたが・・・

やっぱり何度拝見しても、東大の入試問題の過去問(解答見れば分かるけど、実際出題されたらまず解けない)ですね〜〜〜(**)・・・・床板の木目・・・(--;)

勿論「カラスを黒く撮りたい時は露出補正マイナス」、は存じ上げております。
でも、この場所でこのアングル・・・
大多数のド素人は「明るいとこトバしてもいい」で ISO上げる事を考えるのではないでしょうか・・・
理屈が頭の中で解っても、「真似できそうで真似できない!!!」典型のお写真だと思います。

4   みみしん   2010/8/14 22:37

デジタルになって、『感度』というやることが一つ増えた?
と思うとややこしくなってしまいます。

風景写真の場合は最低感度で貫き通せばいいと思います。
スナップならオートにしておいても良いと思います。

DP1sの場合、適当に明るさ計ったら、AEロックかけて後はモニター見ながら露出補正だけで追い込んでいくやり方が楽です。

コメント投稿
合掌造りの家 1
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1S
ソフトウェア SIGMA PhotoPro 2.5.0.3250
レンズ 16mm F1
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 6sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -3.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス カスタム
フラッシュ なし
サイズ 1760x2640 (3,466KB)
撮影日時 2010-08-07 14:43:03 +0900

1   みみしん   2010/8/8 23:42

名古屋の東山動植物園の中にある合掌造りの家です。

コメント投稿
涼しげな写真を
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD10
ソフトウェア SIGMA PhotoPro 2.0.0.1586
レンズ 50mm F1.6
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 2268x1512 (3,704KB)
撮影日時 2009-01-24 13:10:42 +0900

1   みみしん   2010/8/4 21:48

名古屋のローカルニュースでは、
「今日は34度だったので幾分過ごしやすかったですね。」
なんて言ってます。

37度超えるとさすがに厳しいです。

と言うことで、
大雪の日の写真を貼っておきます。

2   HM   2010/8/5 00:49

みみしんさん こんばんは

HMです、お元気ですか?
ここは白鳥公園のようですが雪が降っていますね、涼しいというより寒いです

ところでこの50mmってみみしんさんのベタ褒めシグマですか?
私、大変気に入っていますよ ただ50mmを持っていると広角がほしくなりましたので
今、シグマ24mm F1、8を注文してあります 選んだ理由フィルター径77mmそれだけです
単焦点は余り使わないですがボケを楽しみたい時に使いたいと思っています

また何処かで見かけたら声掛けさせていただきます。では・・

3   みみしん   2010/8/5 23:14

HMさん こんばんは

そうです標準の50mmです。

単焦点レンズは、画角を変えられないので変えられない枠の中でどうにかして構図をまとめなくてはいけない。
と言うことが、ものすごく上達する練習になります。

またどこかで見かけたら、遠慮なく声をかけてくださいませ。

4   im   2010/8/6 17:36

みみしんさん こんにちは、暑い日が続いていますね〜 更にパソコンの発熱が部屋の温度を押し上げてくれるのでたいへんです^^
雪がながれて見えるシャッター速度に感じながらお写真の雪景色を見ていると部屋の暑さも和らぐ気分です。

5   みみしん   2010/8/8 23:39

imさん

私も部屋の温度を何とかしたいと思って、電球玉をLEDにかえたら、
温度が2度下がりました。

コメント投稿

蓮
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1S
ソフトウェア SIGMA PhotoPro 2.5.0.3250
レンズ 16mm F1
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 50
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (2,200KB)
撮影日時 2010-07-29 12:10:01 +0900

1   みみしん   2010/7/30 04:04

池に入らずに手を伸ばして少しでも近づこうと・・・
これが限界です。

コメント投稿
現役です SD−9
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD9
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.1.1.0000
レンズ 15-30mm
焦点距離 30mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1512x2268 (2,657KB)
撮影日時 2001-01-01 00:10:39 +0900

1   im   2010/8/3 16:04

へい柔道さん すごいですね、ここに表現されている情景は目をみはるようなお写真ですね。
話が飛びますがBLOGのほうにはコメント書く欄が無いんですね、去年の秋のカイちゃんは足が長〜い^^

2   へい柔道   2010/7/29 10:10

放置しすぎてタイムスタンプがパァ。
去年の秋頃の写真だと思うんですが(__;)

コメント投稿