物撮り・静物写真掲示板

静物写真(Still Life)、テーブルフォト、物撮りなどをテーマとした掲示板です。

1: 消火設備2  2: 昔の遊び道具2  3: ほおずき3  4: 複眼5  5: ベース1  6: 小芋の芽1  7: 墓地の巨木4  8: イガグリ君1  9: カメラ4  10: 人形6  11: ニャロメ8  12: 暑くてたまらん!3  13: 老兵は死なず、ただ消え去るのみ3  14: ペットボトルとグラスの向こう側3  15: 黒い瞳の奥の自画像6  16: 折り紙3  17: 国宝 迎賓館赤坂離宮7  18: 花跡5  19: 気の早い紅葉2  20: 草鞋2  21: 宇宙人3  22: 横顔美人1  23: 帰ってきた彫刻写真ノススメ3  24: イナゴンタ4  25: 忍者イナゴ飛び1  26: ♂です。8  27: アブラゼミ1  28: 近影を1  29: お昼休み1  30: ミゼット5  31: 日時計4  32: 影絵に1      写真一覧
写真投稿

消火設備
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1067 (1,007KB)
撮影日時 2010-08-20 11:00:17 +0900

1   chobin   2010/8/20 21:40

古民家に設置してある消火設備です

2   gokuu   2010/8/20 22:58

chobinさん
3枚とも同じレンズのようですね。この写真を見て、描写力の凄さ
と立体感を再認識しました。最近のデジカメの比ではありません。
此処まで凝ると止められませんね。凄い!

コメント投稿
昔の遊び道具
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1067 (735KB)
撮影日時 2010-08-20 10:49:21 +0900

1   chobin   2010/8/20 21:39

これは何という名前でしたかね 私なんかは空き缶で作りましたけど

2   gokuu   2010/8/20 22:52

竹ぽっくり。かな。空き缶では良く作りましたが、竹は珍しい。
空き缶の無い時代はこれが普通ですね。楽しそう。

コメント投稿
ほおずき
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1067 (1,161KB)
撮影日時 2010-08-20 10:41:59 +0900

1   chobin   2010/8/20 21:37

新しいレンズを手に入れたので古民家に試写に行ってきました。
4×5用 エクター127/4.7

2   gokuu   2010/8/20 22:48

chobinさん こんばんは〜〜
え、エクター127/4.7の新品があるのですか。
さすが4×5用レンズ。素晴らしい描写力です。
立体感が良く出ていて羨ましい。マウンドは?

3   chobin   2010/8/20 23:08

もちろん新品じゃぁありません。クラウン・グラフィックについてい
たのをM42マウントにしたのがオクに出てたのでゲットしました。
M42マウントのレンズヘッドに手持ちのパーツを組み合わせて無限が
出るようにしました。それをS5につけてます。

コメント投稿
複眼
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (289KB)
撮影日時 2010-08-15 07:09:57 +0900

1   gokuu   2010/8/19 06:25

何処を観ているのか判らない。

2   masaru   2010/8/19 08:26

gokuuさんおはようございます
綺麗に撮れてますね
魚眼レンズ、彼はこの世界をどのようにみてるのか知りたい
白内障になる前におさらばするのでしょうが
きっといい目をしているのでしょう。

3   Nozawa   2010/8/19 14:59

今日は

 どこを見ているか分からなくても、どんぐり目玉は可愛いです。

4   gokuu   2010/8/19 17:38

masaruさん こんにちは〜〜
複眼の視野は何度かな。270度?黒い点が瞳と思ったら間違いですよね。
カマキリも同じ。よそ見していると思ったら飛び付かれましたわ。(笑)

5   gokuu   2010/8/19 17:40

Nozawaさん こんにちは〜〜
トンボメガネ。最近見ません。まん丸なメガネは愛嬌があります。
美人には合いませんが。(笑)

コメント投稿
ベース
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD10
ソフトウェア SIGMA PhotoPro 2.5.0.3250
レンズ 50mm F2.8
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -3.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス カスタム
フラッシュ なし
サイズ 2268x1512 (2,258KB)
撮影日時 2010-08-18 09:11:19 +0900

1   みみしん   2010/8/19 00:17

テカテカの鏡面・クロームメッキほど難しい物はありません。

めんどくさかったので、思いっきり手抜きして撮りました。

ただレフ板を映し混ませて撮っただけです。

コメント投稿
小芋の芽
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.35.0
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,536KB)
撮影日時 2010-08-18 16:59:13 +0900

1   Nozawa   2010/8/18 19:06

村入口近くの畑の里芋に可愛い小芋の芽が沢山出始めました。
昔の人は、小芋の茎や葉は片っ端から鎌で刈ったそうなので私も刈ってます。

コメント投稿
墓地の巨木
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F16
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1063 (361KB)
撮影日時 2010-08-15 15:31:13 +0900

1   masaru   2010/8/16 22:12

墓参に訪れた墓地にて、ご先祖様を見守るようにそびえておりました。

2   バリオパパUK   2010/8/17 00:28

これまたすばらしすぎる。
超広角で立ち木を見上げて撮るという写真はもう、かなりありふれているようですけど、この木は特別かっこいい。
畏敬の念を感じます。

3   gokuu   2010/8/17 06:21

masaruさん おはようございます。
神木は聞いた事も観た事もあります。墓地にとは凄いです。
何百年も前のご先祖を守って呉れていますね。素晴らしい。

4   masaru   2010/8/19 08:21

バリオババUKさんおはようございます
こうした巨木が墓を取り囲むように数本立ってましてえもいわれぬ雰囲気を醸しだしておりました
これも一種のご神木みたいなものでしょう。

gokuuさんおはようございます
この村に人が住み始めて以来の墓地ですから相当年数は経っているものと思われます
威圧感と同時に安らぎおも感じさせる不思議な気持ちにさせられます。

コメント投稿
イガグリ君
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.35.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,292KB)
撮影日時 2010-08-16 16:22:16 +0900

1   Nozawa   2010/8/16 20:18

 私の家の畑のタンバグリのイガグリ君です。
父の代に植えた老木です、葉っぱも一杯虫食い、中身も多分虫食いてず。

コメント投稿
カメラ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD10
ソフトウェア SIGMA PhotoPro 2.5.0.3250
レンズ 70mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1.3sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス カスタム
フラッシュ なし
サイズ 2268x1512 (1,535KB)
撮影日時 2010-08-16 15:51:12 +0900

1   みみしん   2010/8/16 17:15

好きなカメラを撮るのもまた楽しいです。

これも窓からの自然光とレフ板だけです。

2   バリオパパUK   2010/8/17 00:23

こういう撮ってサマになるカメラやモノを持っていたらいいですけどねえ・・

みみしんさんって、ギターリスト(ベーシスト?)の人でしたっけ?
記憶違いだったらごめんなさいです。

3   gokuu   2010/8/17 06:18

みみしんさん おはようございます。
採光のサンプル。勉強になります。光りと影が最高です。

4   みみしん   2010/8/19 00:09

ベーシスト? いえいえただ趣味でたまに弾く程度です(^_^;)

カメラを撮ると、普通レンズにいろいろな物が(景色が)写り混んでしまいます。
はがきぐらいの紙をレンズの前に入れて、レンズに紙を映し混ませると何とかなります。

コメント投稿
人形
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD10
ソフトウェア SIGMA PhotoPro 2.5.0.3250
レンズ 70mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 2.0sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +2.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス カスタム
フラッシュ なし
サイズ 1512x2268 (1,607KB)
撮影日時 2010-08-13 15:14:59 +0900

1   みみしん   2010/8/15 11:13

こちらでははじめまして。

SIGMA板によく出させてもらってます。

人形を窓際に置いて、レフ板一枚だけでギリギリハイキーを狙いました。
鼻の輪郭をちゃんと出すのがポイントです。

露出制御モードと、測光モードの表記はあてにしないでください。
1秒以上のシャッター速度はマニュアルで出せないためにしかたなく絞り優先AEで撮ってます。

2   TAKE   2010/8/15 18:50

ピントとボケ、光の周り具合、素晴らしいです。
人形に命が吹き込まれたという感じです。
僕の場合、明確な意図を持たずして、ただ何となく撮っているので、
こういう繊細な写真は撮れません。

3   みみしん   2010/8/16 17:13

TAKEさん はじめまして

今時のカメラはたいがい見たまま撮れるのでまずは肉眼でいろいろ見て「きれいだ」と思ったらそれをそのまま撮れば撮れちゃいます。

4   バリオパパUK   2010/8/17 00:19

すんばらしい。
この板にも命が吹き込まれたという感じがします。
しかしコメントの最後の2行が逆効果な気がしないでもない・・・
こういう美しいお写真はごちゃごちゃいわずにそっと出したほうが効果的です。

5   gokuu   2010/8/17 06:15

みみしんさん おはようございます。
ハイキー写真は大好き。真似てみたいが、なかなか出来ません。
人形に命を吹き込みましたね。素晴らしいの一言です。

6   みみしん   2010/8/19 00:13

どんどん真似してください。

私は多くの人に『きれいに撮れた楽しみ』を味わって欲しいのです。

私がきれいに撮った写真を見るよりも、
自分が撮ったものがすごくきれいに撮れた!と言う方が何倍も楽しいはずですから。

コメント投稿
ニャロメ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/73sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (840KB)
撮影日時 2010-08-13 15:36:23 +0900

1   gokuu   2010/8/13 16:18

にわか雨です。水溜りの波紋がニャロメに。見えませんか。

4   gokuu   2010/8/14 21:10

Nozawaさん こんばんは〜〜
にわか雨だから出来る波紋です。つい恨めしい眼が・・見付けました。

5   gokuu   2010/8/14 21:12

masaruさん こんばんは〜〜
え、ハピーォトですか。知りませんでした。
雨が降ったらまた狙います。今度は美人の顔を。(笑)

6   バリオパパUK   2010/8/15 00:46

どちらかというとニャロメよりノラクロに似てるのかなあと。
しかし、水溜りにニャロメ発見、と思ってカメラを向けていたら間に合わないでしょ、何を思って撮ったのですか? と素問*

*「素問」は今造った言葉ですけど、なんとなく意味わかるでしょ?

7   gokuu   2010/8/16 12:49

バリオさん爆睡中かな。
ノラクロとは昭和初期。よくもご存知で。マンが好きですネ!
ノラクロ、冒険だん吉、フクちゃん、ポパイ、などなど。
残っているものも有るけど、今の子供は知らない漫画や。
「素問」の答 水紋が好きなだけ。紋様が美しくて・・
ニャロメは後で見て思い付きました。それだけです。

8   バリオパパUK   2010/8/17 00:15

保育所のときのカバンがなぜかノラクロで・・・
たぶんその頃テレビ版でもあったのかも? 見たことないですが。
ほかの子は仮面ライダーとかウルトラマンとか、かっこいいやつで羨ましくて、
ノラクロを持ってる自分はなにか冴えない子だと思ってました。
それがパーソナリティ形成に影響したような気も・・・?

コメント投稿
暑くてたまらん!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (398KB)
撮影日時 2010-08-11 12:08:28 +0900

1   気まぐれpapa   2010/8/12 08:42

gokuuさん、おはようございます。
30匹とは凄いですね。
セミさんを撮るのもたまにはいいかな?
この時間は確かに静かにしていました。
お土産は私も注意しながら撮っていましたよ〜(笑)

2   気まぐれpapa   2010/8/11 16:26

昼間は暑くてやってられないのか
木陰で一休みのセミ君達です。

3   gokuu   2010/8/11 17:29

気まぐれpapaさん こんにちは〜〜
居ますね。ブルーは珍しいがクマゼミにアブラゼミが一列に。
蝉の鳴き声のピークは午前11時までです。恋の鳴き声。
午後はお休み時間に。恐らく恋路の果てでしょう。
我が家の金木犀に、数えたら見えるだけで30匹居ました。
近寄っても殆ど逃げません。近寄り過ぎて一斉に飛び立ち。
小便の洗礼を受けましたわ。驚くと身を軽くのようです。

コメント投稿
老兵は死なず、ただ消え去るのみ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GH1
ソフトウェア Photoshop Elements 7.0 Windows
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4128x2752 (3,539KB)
撮影日時 2010-08-08 12:33:39 +0900

1   TAKE   2010/8/10 23:25

老兵は死なず、ただ消え去るのみ…マッカーサーのスピーチの一節を
思い出しました。 白樺湖畔にて。

2   gokuu   2010/8/11 05:30

TAKEさん おはようございます。
プラスチックボートは消え去れませんね。腐らない。
夏草や。になりそうですね。最後処理は?

3   TAKE   2010/8/11 23:11

gokuuさん、こんばんは。
そうですね。確かに消え去りませんね。
夏草や兵どもが夢の跡
無残やな 兜のしたの きりぎりす…ちょっと違うかな

コメント投稿
ペットボトルとグラスの向こう側
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX33
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 735x980 (93KB)
撮影日時 2010-08-09 20:59:27 +0900

1   baaaaba   2010/8/10 06:58

水の中とかも興味が出てきました。
水族館! 行きたい〜

2   gokuu   2010/8/14 21:34

baaaabaさん こんばんは〜〜
向うに見えるのは架空の水族館?ガラス越しは難しいですよ。
ガラスに反射して。いっそ潜りましょう。海女のご準備を。(笑)

3   baaaaba   2010/8/15 06:10

gokuuさん、おはようございます。。
うふふ。。難しいガラス越し写真。新しい教材をありがとうございました。。
泳ぎはめっぽう苦手です。。ましてや、海もありゃあせん。。
┐(´ー`)┌
コメント、ありがとうございます。。

コメント投稿
黒い瞳の奥の自画像
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α700
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ AF50mm F2.8(D) Macro NEW
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4272x2848 (2,210KB)
撮影日時 2010-07-25 17:30:56 +0900

1   バリオパパUK   2010/8/8 08:43

アルパカさんです。
小さいので子供かも?

2   gokuu   2010/8/8 18:09

バリオパパUKさん
可愛い顔してますね。眼が可愛くて綺麗。
バリオさんが見えました。ブルーのオープンシャツ。
カメラで顔は見えません。残念!

3   TAKE   2010/8/9 21:38

パーマのかかったショートヘアーにつぶらな瞳。
かわいいですね。もちろんアルパカさんのことですが。

4   baaaaba   2010/8/10 07:19

(*^▽^*)はぁい。。私も見えました!
ブルージーンズにブルーのシャツのバリオパパUKさん!
瞳の中の自画像。。良いですね〜♪

5   バリオパパUK   2010/8/14 06:21

gokuuさん、TAKEさん、baaaabaさん、ありがとうございます。
まだ調子がよくなくて、返信ができなかったり遅れたりすると思いますが、ご理解ください。
アルパカさんかわいいでしょ。

6   バリオパパUK   2010/8/14 06:23

TAKEさん、
>パーマのかかったショートヘアーにつぶらな瞳。
>かわいいですね。もちろんアルパカさんのことですが。

ガクッorz!!!

コメント投稿
折り紙
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z750
ソフトウェア 1.02
レンズ
焦点距離 7.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (378KB)
撮影日時 2010-08-06 14:08:33 +0900

1   gokuu   2010/8/6 22:35

手が込んで入るように見えますが、三角形の折り紙を重ねて繋いで。
なかなか面白いなぁ。とカメラを向けました。折り紙の組み立て宝船。
よく出来て居ます。

2   バリオパパUK   2010/8/8 00:10

やっこさんがかわいいです。
これはパナソの飾り付けですか?
誰が作っているのでしょう? 下請け? 中国? それともお店の人?

3   gokuu   2010/8/8 18:06

バリオパパUKさん 
どれでもありません。昔のお嬢さん達の共同作業。指のリハビリ。
折り紙を皆んで 折って(簡単)組み立ては、今のお嬢さんが。
という訳の手作業でした。私は苦手。パソコンより。(笑)
テレビは置いた場所であり、関係有りません。

コメント投稿
国宝 迎賓館赤坂離宮
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア Photoshop Elements 7.0 Windows
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3621x2121 (2,241KB)
撮影日時 2010-08-05 11:38:26 +0900

1   TAKE   2010/8/5 20:18

一般参観の抽選に当たり、迎賓館に行ってきました。
残念ながら館内は撮影禁止でした。
物撮り・静物写真かな… 噴水撮りということで。

それにしても暑かった(~_~;)

3   gokuu   2010/8/6 07:05

TAKEさん おはようございます。
あれ,坂田さんと同じ場所を。画角は違いますが、少し上からの
アングル。ボリューム感があり、噴水が涼しく見えます。青空と
水面の緑。スカット爽やかな真夏感ですネ。

4   TAKE   2010/8/6 18:54

バリオパパUKさん、こんばんは。
めちゃくちゃ暑かったです。ほんと日本とは思えない天候です。
外観も内装も日本人と外国人が共同して設計・建築しているようで、
和洋折衷という感じのデザインでした。

5   TAKE   2010/8/6 18:58

gokuuさん、こんばんは。
だいぶ後ろに下がって撮ったので、何とか全景が収まりました。
噴水が夏の日差しにマッチしていました。

6   坂田   2010/8/7 12:17

TAKEさん こんにちは
私も朝一番で訪れてみました。暑い日でしたが噴水と青空を見て涼しさを感じました。

7   TAKE   2010/8/9 21:36

坂田さん、こんばんは。
チェックせずに題材が重なってしまいましたね。失礼しました。
正面の方の写真は画角に入りきりませんでした。
いつも持って歩く広角レンズをこの日だけ忘れてきてしまったのでした。

コメント投稿
花跡
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 39mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/143sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (249KB)
撮影日時 2010-07-31 07:45:47 +0900

1   gokuu   2010/8/4 21:42

テッセンの花跡です。花板よりこちらに。自然の造形が美しくて。

2   バリオパパUK   2010/8/5 05:28

テッセンですか、クレマチスの跡もこんなんだった気がします。
拡大して見ると蜘蛛の肢みたいです。

3   gokuu   2010/8/5 07:31

バリオパパUKさん おはようございます。日本では。
テッセンちクレマチスは同属です。同じかも。
蜘蛛の肢に。こんなに沢山有ったら怖い!

4   TAKE   2010/8/5 20:21

花跡とは思えない造形美です。
テッセンの花が終わると、まったく眼に入らなくなります。
眼の付け所が違いますね。

5   gokuu   2010/8/6 07:08

TAKEさん おはようございます。
造形美は花だけではありません。ふと眼に付き撮影しました。

コメント投稿
気の早い紅葉
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX3
ソフトウェア CX3 Firmware
レンズ
焦点距離 52mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/760sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (3,596KB)
撮影日時 2010-08-02 15:13:32 +0900

1   old seaman   2010/8/2 21:07

桜の葉です。桜はもうチラホラ紅葉が始まりました。

2   gokuu   2010/8/3 00:00

old seamanさん こんばんは〜〜
緑に赤。美しいですね。気の早い紅葉。サクラだからかな。
昨年紅葉写真撮って、もう1年かと。歳重ねる筈。(ーー;)

コメント投稿
草鞋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (538KB)
撮影日時 2010-07-25 09:03:08 +0900

1   gokuu   2010/8/2 13:20

気まぐれpapaさん こんにちは〜〜
はい、藁草履は得意ですが、こんな大きいのは、とてもとても。
何か謂れが有りそうですね。草鞋を奉納とは。仁王様用かな?

2   気まぐれpapa   2010/8/2 08:17

gokuuさんの得意な?草鞋ですが、この草鞋は巨大
参問に飾られていますが、下半分は金網ですので
撮るのをやめました!!!(笑)

コメント投稿
宇宙人
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α700
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ AF28mm F2
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4272x2848 (3,408KB)
撮影日時 2010-07-30 11:57:03 +0900

1   バリオパパUK   2010/8/2 06:19

メソポタミアは幾何学模様が盛んだったらしいですが、これは宇宙人の顔でしょう。

※ビクトリア・アルバート博物館

※※ちなみに、名前からしてこの博物館は、国民に人気の高いビクトリア女王と夫のアルバートに因んでいるのでしょう。

2   gokuu   2010/8/2 13:15

バリオパパUKさん
まさに宇宙人。良い顔してます。可愛い〜。
白く光っているのは蛍光灯?その灯を上手く取り入れましたね。
良い顔より、それ以上に焼き物が素晴らしい。手の込んだ柄も。
良いですね。博物館も美術館も撮影自由とは羨ましいです。

3   バリオパパUK   2010/8/3 00:10

gokuuさん、ありがとうございます。
光は、この色はハロゲンだと思いますが、LEDくらいの小さな粒々が数珠つなぎになっていたんじゃないかと。

入場無料、撮影自由です、特別展など一部を除けば。
それだけ聞けばすごくよさそうですが、消費税を20%に上げ、政府の出費を25%削減するなどという劇薬を使う前に、こんなところは入場料を取ればいいのに、とは思いますけどね。

コメント投稿
横顔美人
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.35.0
レンズ
焦点距離 280mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,100KB)
撮影日時 2010-08-01 15:49:49 +0900

1   Nozawa   2010/8/1 18:17

 八月に入り始めてのアブラゼミの撮影です。
望遠でピントの合うぎりぎりまで近寄っての撮影です。
レンズを向けるとジワリジワリと柿の木の裏側に横向き移動です。
その時のジワリジワリ横移動の画像です。
ないてなかったので雌かも?

コメント投稿
帰ってきた彫刻写真ノススメ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α700
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ AF50mm F2.8(D) Macro NEW
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2848x4272 (2,588KB)
撮影日時 2010-07-30 14:46:00 +0900

1   バリオパパUK   2010/8/1 12:30

写真や絵画の写真はほとんどただの記録になりますが、3Dの彫刻を2Dの写真に写すのは、自分の主観を入れる余地があり、クリエイティブな行為であると思いますのんや。

※ヴィクトリア&アルバート博物館より

2   gokuu   2010/8/1 17:41

バリオパパUKさん
写真家 故土門拳が仏像写真に徹しました。偶像も撮り方で息を
吹き込んだ様に。憧れますが。なかなか。
この胸像に当る光線が立体感を表現しています。博物館の心遣い?

3   バリオパパUK   2010/8/3 00:04

光も背景の壁も、この場合はよかったですけど、多分たまたまだと思います。
ここの展示はすばらしいですけど、それでも写真に撮ろうとすると背景にエアダクトがあったり非常階段のランプがあったりと、なかなかうまくいきません。
写真を撮るようには展示してないですね。

コメント投稿
イナゴンタ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.35.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x856 (194KB)
撮影日時 2010-07-30 17:40:47 +0900

1   Nozawa   2010/7/30 21:45

 イナ・ゴンタです。
稲を食い荒らすのが仕事です。
田んぼに沢山仲間がいます。

2   gokuu   2010/7/30 22:21

Nozawaさん こんばんは〜〜
おお!良く太って美味しそうなイナゴ。最近食べませんね。
スタンドでお酒のつまみに出た事があります。こちらの府中市の
首無し地蔵の門前土産物売り場にも出ていました。無農薬水田飼
育と。子供の頃は佃煮にして良く食べました。カルシューム減だ
と言われて。最近のイナゴは良く飛びます。捕まえるのが大変。

3   gokuu   2010/7/30 22:23

カルシューム減→カルシュウム源です。

4   Nozawa   2010/7/31 05:03

gokuuさん、お早うございます。

 此方の田は無農薬では有りませんで減農薬程度です。
農薬は一回だけ稗の薬をします。後は無し。
田舎は戦時中も食料はあったのかイナゴは食べませんでした。子供の頃に沢山とって遊びました。
田んぼにあちこちいますのでよりどり見取りです。
いろんな虫が沢山いますがよいポーズに撮るのは難しい。

コメント投稿