キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 S9000 2023/8/19 21:52 「鳥は逆風に向かって飛び立つ」という言葉は、「逆境でもめげずに頑張ろう」という人間の精神論を鳥に投影したもののようで、鳥は風向きだけを考慮して飛び立っているわけではないようです。 電線にとまる鳥たちは、みな風向きを考慮して同じ方向をむいている・・・というのも観察しているかぎり正しくはなさそうで、またツバメは向いている方向とは逆方向に器用に飛んでいくこともあります。 向かい風に対してしか離陸できない鳥は、翼面荷重が大きく、ソアリングに依存する、かなりの大型鳥に限られるのではないでしょうか。 飛行機は風向きを考慮して離陸・着陸の方向を決定してます。そうしなければ危険かつ不経済だから・・・と、千里川土手の撮影もはや一か月以上前となりました。また行きたいものです。
「鳥は逆風に向かって飛び立つ」という言葉は、「逆境でもめげずに頑張ろう」という人間の精神論を鳥に投影したもののようで、鳥は風向きだけを考慮して飛び立っているわけではないようです。 電線にとまる鳥たちは、みな風向きを考慮して同じ方向をむいている・・・というのも観察しているかぎり正しくはなさそうで、またツバメは向いている方向とは逆方向に器用に飛んでいくこともあります。 向かい風に対してしか離陸できない鳥は、翼面荷重が大きく、ソアリングに依存する、かなりの大型鳥に限られるのではないでしょうか。 飛行機は風向きを考慮して離陸・着陸の方向を決定してます。そうしなければ危険かつ不経済だから・・・と、千里川土手の撮影もはや一か月以上前となりました。また行きたいものです。
2 裏街道 北九州 2023/8/21 00:27 ええケツしてまんなぁ~。(^_^;)信州空港等、不規則な風が吹く空港で斜めになって降りてくる映像を見ますがパイロットさんは凄いですね。
ええケツしてまんなぁ~。(^_^;)信州空港等、不規則な風が吹く空港で斜めになって降りてくる映像を見ますがパイロットさんは凄いですね。
3 S9000 2023/8/25 22:08 飛行機オタクもかなり重度になると、飛行機の曲線に劣情を感じることがあるらしいですよ。このあたり、「アルキメデスの大戦」でも描かれています。 この日は南風を進行方向むかって左からの強い横風のため、斜め姿勢で降下していく機体を多数見ました。ここにもセッカがいたのですが、撮影はできず。
飛行機オタクもかなり重度になると、飛行機の曲線に劣情を感じることがあるらしいですよ。このあたり、「アルキメデスの大戦」でも描かれています。 この日は南風を進行方向むかって左からの強い横風のため、斜め姿勢で降下していく機体を多数見ました。ここにもセッカがいたのですが、撮影はできず。
4 Kaz 2023/8/26 16:51 裏街道さんのええケツ表現が当たってますね。機体後部下に両翼が映り込んで、そこがちょうど体のくびれのようにも見えます。滑走路も映り込んでるのかな。でもその真ん中にある暗い影のようなものは何だろ。機体の陰にしては翼が無いしなあ。考えると今夜は眠れない。
裏街道さんのええケツ表現が当たってますね。機体後部下に両翼が映り込んで、そこがちょうど体のくびれのようにも見えます。滑走路も映り込んでるのかな。でもその真ん中にある暗い影のようなものは何だろ。機体の陰にしては翼が無いしなあ。考えると今夜は眠れない。
5 S9000 2023/8/27 06:22 おはようございます。コメントさんくすでございます(^^)v うふふふ、ぢつは私もそう思います。 映り込みの暗い影は、機体の曲面により、滑走路に落ちた機体の影が歪曲した様子と思います。(エンジンポッドの先端部分、翼などが歪みながらそれぞれ確認可能) ここでの撮影は、やりようによっては撮影者自身の映り込みを撮影できそうです。とにかく楽しい千里川土手。
おはようございます。コメントさんくすでございます(^^)v うふふふ、ぢつは私もそう思います。 映り込みの暗い影は、機体の曲面により、滑走路に落ちた機体の影が歪曲した様子と思います。(エンジンポッドの先端部分、翼などが歪みながらそれぞれ確認可能) ここでの撮影は、やりようによっては撮影者自身の映り込みを撮影できそうです。とにかく楽しい千里川土手。
1 masa 2023/8/19 15:46 信州諏訪湖です。オヤジの墓参りのあと寄りました。繁り過ぎた水草が中央に広がらないように刈られています。恒例の水上大花火大会は4年ぶりで15日に開催されたそうです。コロナに怯えた日本各地に、日常が戻りつつあるようです。
信州諏訪湖です。オヤジの墓参りのあと寄りました。繁り過ぎた水草が中央に広がらないように刈られています。恒例の水上大花火大会は4年ぶりで15日に開催されたそうです。コロナに怯えた日本各地に、日常が戻りつつあるようです。
2 裏街道 北九州 2023/8/21 00:32 こんばんは。大社側から湖を眺めたこうけいでしょうか、私が乗用しているルートです。時に高遠経由で木曽を目指しますが夜は怖いですね。(^_^;)
こんばんは。大社側から湖を眺めたこうけいでしょうか、私が乗用しているルートです。時に高遠経由で木曽を目指しますが夜は怖いですね。(^_^;)
3 masa 2023/8/21 12:02 裏街道さんお暑い中、日本中を駆け回るお仕事、ご苦労様です。これは下諏訪側から諏訪大社(春宮)の方向を望んだものです。湖岸沿いに中央高速が走っており、左が小淵沢・甲府方向、右が岡谷・松本方向です。たしか向かいの山を高遠から茅野に向かって超える杖突峠が通っていると聞きました。(私、車を運転しないので確かなところは分かりません)
裏街道さんお暑い中、日本中を駆け回るお仕事、ご苦労様です。これは下諏訪側から諏訪大社(春宮)の方向を望んだものです。湖岸沿いに中央高速が走っており、左が小淵沢・甲府方向、右が岡谷・松本方向です。たしか向かいの山を高遠から茅野に向かって超える杖突峠が通っていると聞きました。(私、車を運転しないので確かなところは分かりません)
1 Kaz 2023/8/17 13:01 狭い氷の狭間を縫っての飛行。今にして思えばヘリのローターが氷河の縁に触れなかったのが不思議。かなり危ない状況下での撮影でした。😅
狭い氷の狭間を縫っての飛行。今にして思えばヘリのローターが氷河の縁に触れなかったのが不思議。かなり危ない状況下での撮影でした。😅
2 masa 2023/8/19 07:26 いくら腕のいいプロのパイロットとは言え、これは怖すぎます。でも、これだけ齢を取ればもういつ死んでもいいから、掛け捨て生命保険をかけて、こんなところを飛んでみたい・・・と言ったら、カミさんに「バカ言うんじゃないよ!」と怒られました。
いくら腕のいいプロのパイロットとは言え、これは怖すぎます。でも、これだけ齢を取ればもういつ死んでもいいから、掛け捨て生命保険をかけて、こんなところを飛んでみたい・・・と言ったら、カミさんに「バカ言うんじゃないよ!」と怒られました。
3 S9000 2023/8/19 22:25 映画「ファイヤーフォックス」で、超音速戦闘機が北極氷床のクレバスを飛びぬけるシーンがありますが、おそらくヘリコプターで撮影した画像を早回ししてミニチュア模型を合成したのだと思います。 そんな特撮画像を想像するような、ドドドドド迫力に脱帽です。
映画「ファイヤーフォックス」で、超音速戦闘機が北極氷床のクレバスを飛びぬけるシーンがありますが、おそらくヘリコプターで撮影した画像を早回ししてミニチュア模型を合成したのだと思います。 そんな特撮画像を想像するような、ドドドドド迫力に脱帽です。
4 裏街道 北九州 2023/8/21 00:36 こんばんは。シューズが写っているようですね、窓が大きく下方が見やすくしてありそうです。その分、機体が薄くなってしまいそうでヤバそうです。(^_^;)
こんばんは。シューズが写っているようですね、窓が大きく下方が見やすくしてありそうです。その分、機体が薄くなってしまいそうでヤバそうです。(^_^;)
5 Kaz 2023/8/25 00:27 masa さん、このパイロットさんの飛行ぶりはユーチューブであらかじめ見ていたので、この人に当たった時はちょいとビビったのですが、いざ飛び立つと、もうどうにでもなれと覚悟が決まるもんです。かみさんはローラーコースターでは最初から最後まで悲鳴を上げっぱなしなのですが、今回のヘリ飛行ではまったく落ち着き払って撮影に専念してました。景色に見とれてると恐怖心などは吹き飛びます。機会があればぜひ乗ってみてください。S9000 さん、おお、ブラウザーではない「ファイヤーフォックス」とはこれまた懐かしや。映画も観たけどゲームにも嵌ってましたよ。氷河の隙間がもっと長ければあの雰囲気ですね。裏街道さん、脚を突っ張って床を踏み抜きそうだったなのは内緒ね。(笑)
masa さん、このパイロットさんの飛行ぶりはユーチューブであらかじめ見ていたので、この人に当たった時はちょいとビビったのですが、いざ飛び立つと、もうどうにでもなれと覚悟が決まるもんです。かみさんはローラーコースターでは最初から最後まで悲鳴を上げっぱなしなのですが、今回のヘリ飛行ではまったく落ち着き払って撮影に専念してました。景色に見とれてると恐怖心などは吹き飛びます。機会があればぜひ乗ってみてください。S9000 さん、おお、ブラウザーではない「ファイヤーフォックス」とはこれまた懐かしや。映画も観たけどゲームにも嵌ってましたよ。氷河の隙間がもっと長ければあの雰囲気ですね。裏街道さん、脚を突っ張って床を踏み抜きそうだったなのは内緒ね。(笑)
1 masa 2023/8/16 15:00 瀬戸は日暮れて 夕波小波 あなたの島へ お嫁に行くの若いと誰もが 心配するけれど愛があるから 大丈夫なの段々畑と さよならするのよ幼い弟 行くなと泣いた男だったら 泣いたりせずに父さん母さん 大事にしてね小柳ルミ子が「私の城下町」に続いて大ヒットさせた二枚目のシングルです。1972年、私が大学を出て就職した年でした。そのあと私は、この島々を望む瀬戸内の発電所で4年ほど勤務しました。
瀬戸は日暮れて 夕波小波 あなたの島へ お嫁に行くの若いと誰もが 心配するけれど愛があるから 大丈夫なの段々畑と さよならするのよ幼い弟 行くなと泣いた男だったら 泣いたりせずに父さん母さん 大事にしてね小柳ルミ子が「私の城下町」に続いて大ヒットさせた二枚目のシングルです。1972年、私が大学を出て就職した年でした。そのあと私は、この島々を望む瀬戸内の発電所で4年ほど勤務しました。
2 Kaz 2023/8/17 13:20 モノトーンの島々。まさに「瀬戸の花嫁」の世界ですね。72年は私が大学入学の年。大学紛争も下火とはなっていましたが、私の大学は授業料値上げ反対を口実に革マル派などが入り込みゲバ棒を振りかざしてデモの毎日。彼らの写真を撮ってると、飛んできましたが写真を撮るのは俺の勝手、と取り合わず追い返してました。
モノトーンの島々。まさに「瀬戸の花嫁」の世界ですね。72年は私が大学入学の年。大学紛争も下火とはなっていましたが、私の大学は授業料値上げ反対を口実に革マル派などが入り込みゲバ棒を振りかざしてデモの毎日。彼らの写真を撮ってると、飛んできましたが写真を撮るのは俺の勝手、と取り合わず追い返してました。
3 masa 2023/8/19 07:35 私は67年に大学に入学しましたが、あくる年の6月から全学ストライキに入り、2年後、授業再開を拒否したので落第し、その後は山ばかり行って授業には出ませんでした。学生運動も分裂を続けた新左翼緒セクトの内ゲバで急速に主導力を失っていきました。その一方で「瀬戸の花嫁」のような情緒的な歌が、心の安らぎを求める人々の間に大ヒットしたというのも分かるような気がします。
私は67年に大学に入学しましたが、あくる年の6月から全学ストライキに入り、2年後、授業再開を拒否したので落第し、その後は山ばかり行って授業には出ませんでした。学生運動も分裂を続けた新左翼緒セクトの内ゲバで急速に主導力を失っていきました。その一方で「瀬戸の花嫁」のような情緒的な歌が、心の安らぎを求める人々の間に大ヒットしたというのも分かるような気がします。
4 S9000 2023/8/19 22:21 こんばんは。瀬戸内の多島美は、特に広島~岡山を在来線で移動するとき、堪能しています。このお写真もまた素晴らしいですね。 「瀬戸の花嫁」がヒットしていた当時、小学生でした。親族の婚礼もこの年ありましたが、新郎が「僕は左なので昇進は望まないでください」と新婦の両親に発言して微妙な空気が張り詰めるなど、小学生にはわからないいろいろな裏話があったようで。 といっても、「瀬戸の花嫁」がヒット50周年を迎えるとともに、その新郎新婦も金婚式を迎えてます。オカヤマケンジンあるある、で親族間の仲はよろしくないのですが、左を公言した新郎は何より病弱だったそうで、この年齢まで生きたことが立派なことなのでしょう。
こんばんは。瀬戸内の多島美は、特に広島~岡山を在来線で移動するとき、堪能しています。このお写真もまた素晴らしいですね。 「瀬戸の花嫁」がヒットしていた当時、小学生でした。親族の婚礼もこの年ありましたが、新郎が「僕は左なので昇進は望まないでください」と新婦の両親に発言して微妙な空気が張り詰めるなど、小学生にはわからないいろいろな裏話があったようで。 といっても、「瀬戸の花嫁」がヒット50周年を迎えるとともに、その新郎新婦も金婚式を迎えてます。オカヤマケンジンあるある、で親族間の仲はよろしくないのですが、左を公言した新郎は何より病弱だったそうで、この年齢まで生きたことが立派なことなのでしょう。
1 Kaz 2023/8/14 15:08 これはヘリに登場したスワード(Seward)近辺の氷河。御覧のようにスワードの湾に流れ込むあたりからの表面は波打ってますが、その源となってる氷原は平。多分、広い氷原から狭い谷間に落ちていくときに氷が左右から圧迫されてこうなったかと推測。源の氷原はハーディン氷原と呼ばれ、アメリカでは最大の氷原で700平方マイル、氷の厚みは千メートル以上とか。ここから、40弱の氷河に氷を供給してるそうです。
これはヘリに登場したスワード(Seward)近辺の氷河。御覧のようにスワードの湾に流れ込むあたりからの表面は波打ってますが、その源となってる氷原は平。多分、広い氷原から狭い谷間に落ちていくときに氷が左右から圧迫されてこうなったかと推測。源の氷原はハーディン氷原と呼ばれ、アメリカでは最大の氷原で700平方マイル、氷の厚みは千メートル以上とか。ここから、40弱の氷河に氷を供給してるそうです。
2 裏街道 2023/8/15 08:09 おはようございます。平らな氷原に確認出来る黒っぽい岩の周囲に穴が開いていますね。氷原の中央部から溶け始めると融解の速度が上がりそうです。ミドルクラスのミラーレスと引き替えのヘリ搭乗・・・。一眼でも不満は少ないのではと感じます。
おはようございます。平らな氷原に確認出来る黒っぽい岩の周囲に穴が開いていますね。氷原の中央部から溶け始めると融解の速度が上がりそうです。ミドルクラスのミラーレスと引き替えのヘリ搭乗・・・。一眼でも不満は少ないのではと感じます。
3 masa 2023/8/15 16:44 大きな湖が流れ出すいくつかの川に水を供給づるのと同じように大きな氷原が流れだす氷河に氷を供給ザアザア流れる水ではなくて、固い氷がジワジワと動く・・・まさに地球は生きているって感じですね
大きな湖が流れ出すいくつかの川に水を供給づるのと同じように大きな氷原が流れだす氷河に氷を供給ザアザア流れる水ではなくて、固い氷がジワジワと動く・・・まさに地球は生きているって感じですね
4 Kaz 2023/8/17 12:08 裏街道さん、この岩の辺りも今年の冬には暑い雪の下になって、春や夏になって姿を現す。そんなことを何百年も繰り返してるのかもしれません。この経験は中級ミラーレスと引き換えでも後悔皆無。アラスカに行かれる機会があれば上級カメラを質に入れてでも乗られることをお勧めします。masa さん、これまで海面に崩れ落ちる氷河をテレビやネットでは見ていましたが、こうやって空中高くから見ると氷河という名前が実感できました。水が凍り付いた巨大な氷の塊が、あたかも水の流れる大河のごとく悠久の時を掛けて海にたどり着く。自然はスゴイ!の一言です。
裏街道さん、この岩の辺りも今年の冬には暑い雪の下になって、春や夏になって姿を現す。そんなことを何百年も繰り返してるのかもしれません。この経験は中級ミラーレスと引き換えでも後悔皆無。アラスカに行かれる機会があれば上級カメラを質に入れてでも乗られることをお勧めします。masa さん、これまで海面に崩れ落ちる氷河をテレビやネットでは見ていましたが、こうやって空中高くから見ると氷河という名前が実感できました。水が凍り付いた巨大な氷の塊が、あたかも水の流れる大河のごとく悠久の時を掛けて海にたどり着く。自然はスゴイ!の一言です。
5 S9000 2023/8/19 21:38 壮大な風景ですね。 氷河をこの目で見る機会はなかなかないものですが、およそ30年前、ニュージーランドを新婚旅行したとき、タスマン氷河を見物しました。そのときも、やはり氷河の顕著な後退中であったようです。 最近、鳥ばっかり撮ってますが、極地を中心に氷床が拡大する氷河期と温暖期の繰り返しの中で、もともと同一種だった鳥が、生息地が分断され、新しい環境で世代を重ねるうちに、それぞれ交雑もできないくらいの別種になっていくのだそうです。個人が鳥を観察できる期間は長くても80年くらいと思われますが、鳥は生息環境の開拓に余念がない生き物のようで、その短い期間の間にも、生息地が拡大したり縮小したりするようです。 今観察しているホオアカも、広島市内平地部で観察されることはなかったものが、近年、定着しているようです。その分、以前の生息地に不都合が生じているわけで、例えば山間部の牧草地が激減していることが都市部への進出と関係している模様です。 氷河の後退は氷河湖の拡大につながるようですが、氷河と氷河湖と野鳥観察なんて楽しい旅を夢見ています。(夢のまた夢)
壮大な風景ですね。 氷河をこの目で見る機会はなかなかないものですが、およそ30年前、ニュージーランドを新婚旅行したとき、タスマン氷河を見物しました。そのときも、やはり氷河の顕著な後退中であったようです。 最近、鳥ばっかり撮ってますが、極地を中心に氷床が拡大する氷河期と温暖期の繰り返しの中で、もともと同一種だった鳥が、生息地が分断され、新しい環境で世代を重ねるうちに、それぞれ交雑もできないくらいの別種になっていくのだそうです。個人が鳥を観察できる期間は長くても80年くらいと思われますが、鳥は生息環境の開拓に余念がない生き物のようで、その短い期間の間にも、生息地が拡大したり縮小したりするようです。 今観察しているホオアカも、広島市内平地部で観察されることはなかったものが、近年、定着しているようです。その分、以前の生息地に不都合が生じているわけで、例えば山間部の牧草地が激減していることが都市部への進出と関係している模様です。 氷河の後退は氷河湖の拡大につながるようですが、氷河と氷河湖と野鳥観察なんて楽しい旅を夢見ています。(夢のまた夢)
6 Kaz 2023/8/25 00:03 S9000 さん、そういえば最近は鳥さんに偏ってますね。麗しい女性を撮って均衡を保つべきかと...氷河湖も結構危ない存在のようで、つい最近、アラスカの首都、ジュノーの氷河湖をせき止めていた氷が崩れ落ち、川沿いの家が流れ去ってます。氷河湖を観察する際は気を付けましょう。
S9000 さん、そういえば最近は鳥さんに偏ってますね。麗しい女性を撮って均衡を保つべきかと...氷河湖も結構危ない存在のようで、つい最近、アラスカの首都、ジュノーの氷河湖をせき止めていた氷が崩れ落ち、川沿いの家が流れ去ってます。氷河湖を観察する際は気を付けましょう。
1 S9000 2023/8/13 00:46 つがいを形成する雄雌以外に、雛に給餌する成鳥を「ヘルパー」と呼ぶそうですが、ツバメ類に関してヘルパーはいるともいないとも言われています。 ただ、コシアカツバメを撮影していて、今年生まれの若鳥が、同じく今年生まれの若鳥に給餌しているように「遠目には見える」シーンに出くわしました。この写真の時系列は左上、左下、右上、右下ですが、採餌しているかどうかは確認できず、巣の中にいる若鳥と巣に入っていこうとする若鳥のやりとりが、親鳥と雛の給餌シーンに似通っているように見える、というものです。 「ヘルパー行動を見かけた」という観測事例のうち、誤認要素があるとすれば、・雛を排除してメスを奪おうとした別のオス個体の行動をヘルパー行動と誤認した・若鳥同士の巣に入るためのせめぎ合いをヘルパー行動と誤認した(この写真が給餌でないとすればこれにあたる)などというものが想像されます。 ヘルパー行動はわかりませんが、コシアカツバメは巣立ち後も、夜は一家で巣に戻ってきて、巣をネグラとして利用する、という話は確かなようです。8月6日に撮影して「今年初めてのコシアカチュンバメ」として投稿したhttps://photoxp.jp/pictures/224350ですが、これから6日後の8月12日も、一家で巣に戻ってきていました。
つがいを形成する雄雌以外に、雛に給餌する成鳥を「ヘルパー」と呼ぶそうですが、ツバメ類に関してヘルパーはいるともいないとも言われています。 ただ、コシアカツバメを撮影していて、今年生まれの若鳥が、同じく今年生まれの若鳥に給餌しているように「遠目には見える」シーンに出くわしました。この写真の時系列は左上、左下、右上、右下ですが、採餌しているかどうかは確認できず、巣の中にいる若鳥と巣に入っていこうとする若鳥のやりとりが、親鳥と雛の給餌シーンに似通っているように見える、というものです。 「ヘルパー行動を見かけた」という観測事例のうち、誤認要素があるとすれば、・雛を排除してメスを奪おうとした別のオス個体の行動をヘルパー行動と誤認した・若鳥同士の巣に入るためのせめぎ合いをヘルパー行動と誤認した(この写真が給餌でないとすればこれにあたる)などというものが想像されます。 ヘルパー行動はわかりませんが、コシアカツバメは巣立ち後も、夜は一家で巣に戻ってきて、巣をネグラとして利用する、という話は確かなようです。8月6日に撮影して「今年初めてのコシアカチュンバメ」として投稿したhttps://photoxp.jp/pictures/224350ですが、これから6日後の8月12日も、一家で巣に戻ってきていました。
1 S9000 2023/8/13 00:31 昨年、コシアカツバメとイワツバメによる百羽以上の混群を目撃し、撮影したことがありますが、今回は無印ツバメとコシアカツバメが近接して電線に止まっているのを撮影しました。(向かって左から二番目が無印) こうしてみると、無印よりコシアカが一回り程度大きいこともよくわかります。 イワツバメのときもそうでしたが、特別仲良くもしていないが、互いに敵対する関係でもなし、カラスや猛禽などに対して索敵の目を増やす意味で協力しあい、排除する必要も感じていない様子でした。
昨年、コシアカツバメとイワツバメによる百羽以上の混群を目撃し、撮影したことがありますが、今回は無印ツバメとコシアカツバメが近接して電線に止まっているのを撮影しました。(向かって左から二番目が無印) こうしてみると、無印よりコシアカが一回り程度大きいこともよくわかります。 イワツバメのときもそうでしたが、特別仲良くもしていないが、互いに敵対する関係でもなし、カラスや猛禽などに対して索敵の目を増やす意味で協力しあい、排除する必要も感じていない様子でした。
1 S9000 2023/8/10 23:29 昨年、北広島町で撮影した、破損したコシアカツバメの巣。単に破損して放棄されているだけでなく、スズメが利用した痕跡として、いろいろなクッション材を乱雑に突っ込んだ様子が見られます。 実際、このときもコシアカツバメが飛び交う中、スズメが虎視眈々と巣を狙う構えを見せてました。 よく見ると、水田由来の粘土と、スポーツグラウンド由来の土と混成で巣を作り上げている様子がうかがえます。この営巣場所では、近傍に現役の水田も多数ありますが、目の前にスポーツグラウンドがあるため、グラウンドの水たまりなどから泥土をすくって運んだのでしょうね。
昨年、北広島町で撮影した、破損したコシアカツバメの巣。単に破損して放棄されているだけでなく、スズメが利用した痕跡として、いろいろなクッション材を乱雑に突っ込んだ様子が見られます。 実際、このときもコシアカツバメが飛び交う中、スズメが虎視眈々と巣を狙う構えを見せてました。 よく見ると、水田由来の粘土と、スポーツグラウンド由来の土と混成で巣を作り上げている様子がうかがえます。この営巣場所では、近傍に現役の水田も多数ありますが、目の前にスポーツグラウンドがあるため、グラウンドの水たまりなどから泥土をすくって運んだのでしょうね。
2 裏街道 2023/8/12 09:46 ]おはようございます。中央部分の黒っぽい土が水田由来、外周がグランド由来のって事でしょうか。スズメは屋根の隙間などに営巣するとばかり考えておりましたが・・・。我田舎では屋根の瓦を剥ぐと数え切れないほどの巣が見つかったものです。特に私の不注意で全焼した風呂場の瓦に潜り込むスズメが多かった記憶があります。
]おはようございます。中央部分の黒っぽい土が水田由来、外周がグランド由来のって事でしょうか。スズメは屋根の隙間などに営巣するとばかり考えておりましたが・・・。我田舎では屋根の瓦を剥ぐと数え切れないほどの巣が見つかったものです。特に私の不注意で全焼した風呂場の瓦に潜り込むスズメが多かった記憶があります。
3 S9000 2023/8/13 00:26 こんばんは。貴重な情報ありがとうございます(^^)v>スズメは屋根の隙間などに営巣するとばかり考えておりましたが・・・。>我田舎では屋根の瓦を剥ぐと数え切れないほどの巣が見つかったものです。 近年、日本で建てられる住宅は、構造的にスズメがもぐりこめるすき間がなくなってしまい、「スズメの住宅事情」は悪化していると言われています。スズメもツバメも、人間や、人間の造営物(建物や田畑、公園、電柱や電線など)を利用して棲息や繁殖を効率よく進めていますが、よい巣づくりの場所が少なくなったことで、たとえば我が家の空調用パイプ通し穴(外向きに開放されていて内向きに閉塞してある)にはスズメが入り込んで、営巣を試みようとしていたこともあります。この場合は、その直下に人間(つまり私)が寝ているので、さすがにあきらめた様子でした。 最近は、家屋の部材がどこか破損して入り込めるすき間が生じていると、そこに入り込んで営巣することが多いようです。私も、縮景園の駐車場受付小屋で、鉄骨部材がさびて生じた破孔にスズメが営巣しているのを見かけました。 ということで、現代は、スズメが家屋に営巣することは、どこか問題があるということで、少なくとも吉兆ではなさそうです。
こんばんは。貴重な情報ありがとうございます(^^)v>スズメは屋根の隙間などに営巣するとばかり考えておりましたが・・・。>我田舎では屋根の瓦を剥ぐと数え切れないほどの巣が見つかったものです。 近年、日本で建てられる住宅は、構造的にスズメがもぐりこめるすき間がなくなってしまい、「スズメの住宅事情」は悪化していると言われています。スズメもツバメも、人間や、人間の造営物(建物や田畑、公園、電柱や電線など)を利用して棲息や繁殖を効率よく進めていますが、よい巣づくりの場所が少なくなったことで、たとえば我が家の空調用パイプ通し穴(外向きに開放されていて内向きに閉塞してある)にはスズメが入り込んで、営巣を試みようとしていたこともあります。この場合は、その直下に人間(つまり私)が寝ているので、さすがにあきらめた様子でした。 最近は、家屋の部材がどこか破損して入り込めるすき間が生じていると、そこに入り込んで営巣することが多いようです。私も、縮景園の駐車場受付小屋で、鉄骨部材がさびて生じた破孔にスズメが営巣しているのを見かけました。 ということで、現代は、スズメが家屋に営巣することは、どこか問題があるということで、少なくとも吉兆ではなさそうです。
1 Kaz 2023/8/10 14:14 今回の氷河撮影はヘリから撮ってみました。ずーっと、これがやってみたかったのです。ヘリのパイロットさんが無茶苦茶傾けるのでカメラを水平に保つのが追い付かぬ未熟者。次回はもうちょいましになるかな。
今回の氷河撮影はヘリから撮ってみました。ずーっと、これがやってみたかったのです。ヘリのパイロットさんが無茶苦茶傾けるのでカメラを水平に保つのが追い付かぬ未熟者。次回はもうちょいましになるかな。
5 Kaz 2023/8/14 14:48 訂正:これで当分ミラーレス以降は無し。➡ これで当分ミラーレス移行は無し。
訂正:これで当分ミラーレス以降は無し。➡ これで当分ミラーレス移行は無し。
6 masa 2023/8/16 11:06 すっげ!!気持ちよさそ~私は以前、オーストラリアで、友人の炭鉱会社社長に自家用ヘリで露天掘り炭鉱の上を飛んでもらったことがあります。足の下に何もないというのはなんとも不思議な気分でした。https://photoxp.jp/pictures/116579手つかずの自然と、人の手で掘っくり返した自然を空の上から見る・・・ともに究極の人工物である空飛ぶ機械のなせるワザですね。
すっげ!!気持ちよさそ~私は以前、オーストラリアで、友人の炭鉱会社社長に自家用ヘリで露天掘り炭鉱の上を飛んでもらったことがあります。足の下に何もないというのはなんとも不思議な気分でした。https://photoxp.jp/pictures/116579手つかずの自然と、人の手で掘っくり返した自然を空の上から見る・・・ともに究極の人工物である空飛ぶ機械のなせるワザですね。
7 Kaz 2023/8/17 12:11 masa さん、パイロットさん(スイス人)の腕がいいんでしょうね、かなり際どいコースを攻めて行ってました。もう一枚もっとスリル満点なものをアップしておきます。
masa さん、パイロットさん(スイス人)の腕がいいんでしょうね、かなり際どいコースを攻めて行ってました。もう一枚もっとスリル満点なものをアップしておきます。
8 masa 2023/8/19 07:22 いくらプロの操縦士が操る観光ヘリとは言え、氷柱の隙間を縫うのは怖過ぎます。私がオーストラリアで飛んだ時は、パイロットが炭鉱会社社長ということもあり、安全第一で飛んでくれましたが、帰国したら会社から「出張予定にない勝手なことをするな」と怒られました。
いくらプロの操縦士が操る観光ヘリとは言え、氷柱の隙間を縫うのは怖過ぎます。私がオーストラリアで飛んだ時は、パイロットが炭鉱会社社長ということもあり、安全第一で飛んでくれましたが、帰国したら会社から「出張予定にない勝手なことをするな」と怒られました。
9 Kaz 2023/8/24 23:54 masa さん、ニューヨークでは時々観光ヘリが落ちますからね。十年か二十年前に日本人出張者が亡くなってます。そういう事もあり会社としては出張中の予定外の危険と思われる行動にはうるさいのでしょう。
masa さん、ニューヨークでは時々観光ヘリが落ちますからね。十年か二十年前に日本人出張者が亡くなってます。そういう事もあり会社としては出張中の予定外の危険と思われる行動にはうるさいのでしょう。
1 S9000 2023/8/9 22:05 こうしてみると、ホオアカとホオジロの関係は、ツバメとコシアカツバメの関係くらいの近縁に思えます。今のところ、ホオジロのほうが高いところで囀る傾向を感じていますが。 今日も、地上20mくらい、建物の上の給水タンクてっぺんで囀るホオジロを見かけました。一方、ホオアカはそこまで高いところにいたのは見ていません。ホオアカに言わせれば「バカとシロは高いところに登る」ということなのでしょうかね。
こうしてみると、ホオアカとホオジロの関係は、ツバメとコシアカツバメの関係くらいの近縁に思えます。今のところ、ホオジロのほうが高いところで囀る傾向を感じていますが。 今日も、地上20mくらい、建物の上の給水タンクてっぺんで囀るホオジロを見かけました。一方、ホオアカはそこまで高いところにいたのは見ていません。ホオアカに言わせれば「バカとシロは高いところに登る」ということなのでしょうかね。
2 裏街道 四日市 2023/8/10 04:55 ホオジロは頬が白くほお赤は頬が赤い、わかりやすいネーミングです。ググってみたらスズメ目・・・スズメと間違えても仕方ない訳です。(^_^;)表情が可愛らしいですねぇ~平和で宜しい。
ホオジロは頬が白くほお赤は頬が赤い、わかりやすいネーミングです。ググってみたらスズメ目・・・スズメと間違えても仕方ない訳です。(^_^;)表情が可愛らしいですねぇ~平和で宜しい。
3 S9000 2023/8/10 23:07 あははは、カラスもスズメ目。 スズメも、季節と場所によっては、ありふれた鳥ではなくなりつつあるかもしれません。注意深く観察する人は、スズメにまじるニュウナイスズメを見分けるようですが、私はまだ遭遇したことがないです。 この場所には、もう一か月半すると、大量にノビタキがやってきそうです。ちょっとした小競り合いが生じそう・・・
あははは、カラスもスズメ目。 スズメも、季節と場所によっては、ありふれた鳥ではなくなりつつあるかもしれません。注意深く観察する人は、スズメにまじるニュウナイスズメを見分けるようですが、私はまだ遭遇したことがないです。 この場所には、もう一か月半すると、大量にノビタキがやってきそうです。ちょっとした小競り合いが生じそう・・・
1 Kaz 2023/8/10 14:20 氷河の方が絶対冷たいはずなのに、こちらの滝の涼感が確実に氷河を上回ってます。物理的温度よりも雰囲気温度が勝るのですね。
氷河の方が絶対冷たいはずなのに、こちらの滝の涼感が確実に氷河を上回ってます。物理的温度よりも雰囲気温度が勝るのですね。
2 F.344 2023/8/9 21:57 友人に誘われて福井の撮影へ駐車場から一般道を歩き撮れることが有難い暑い夏の撮影は滝撮りが一番です(一部の切り取りです)
友人に誘われて福井の撮影へ駐車場から一般道を歩き撮れることが有難い暑い夏の撮影は滝撮りが一番です(一部の切り取りです)
3 S9000 2023/8/9 22:10 これはまた、見るからに涼し気ですね。 暑い夏の滝撮りは憧れます。私は相変わらず、炎天下の草原野鳥の撮影です。十分な水分補給と休息で、楽しい夏撮りを!
これはまた、見るからに涼し気ですね。 暑い夏の滝撮りは憧れます。私は相変わらず、炎天下の草原野鳥の撮影です。十分な水分補給と休息で、楽しい夏撮りを!
4 裏街道 四日市 2023/8/10 04:58 こんばんは。清涼感が伝わってくるお写真です。楽に撮れるポイントはありがたいですね、特に夏は。
こんばんは。清涼感が伝わってくるお写真です。楽に撮れるポイントはありがたいですね、特に夏は。
1 S9000 2023/8/9 21:55 セッカの成鳥は、口の中が黒いのです。(けっこうゾンビチックで怖い) この調子で迫られたら、そりゃ逃げますわな。 セッカの成鳥が、カラスにモビングしているのを見たことがあります。成鳥同士のバトルは、先日見かけましたが、撮影はできませんでした。
セッカの成鳥は、口の中が黒いのです。(けっこうゾンビチックで怖い) この調子で迫られたら、そりゃ逃げますわな。 セッカの成鳥が、カラスにモビングしているのを見たことがあります。成鳥同士のバトルは、先日見かけましたが、撮影はできませんでした。
1 S9000 2023/8/9 21:53 セッカの生息場所に通い始めて2か月たちましたが、以前、親鳥による子鳥の追い出しに遭遇します。子鳥(若鳥)の存在は、ひ弱に感じられる鳴き声で気づき、撮影した後は口の中の色で識別可能。 生まれた場所は、餌が豊富だから繁殖場所に選ばれているので、若鳥としても追い出されたくはないですね。継続観察していると、毎回、若鳥に出くわしますが、同一個体ではなく、育った順番に追い出されているのかもしれませぬ。
セッカの生息場所に通い始めて2か月たちましたが、以前、親鳥による子鳥の追い出しに遭遇します。子鳥(若鳥)の存在は、ひ弱に感じられる鳴き声で気づき、撮影した後は口の中の色で識別可能。 生まれた場所は、餌が豊富だから繁殖場所に選ばれているので、若鳥としても追い出されたくはないですね。継続観察していると、毎回、若鳥に出くわしますが、同一個体ではなく、育った順番に追い出されているのかもしれませぬ。
2 裏街道 四日市 2023/8/10 04:50 おはようございます。『若』のイメージがピッタリくる個体に感じます。直ぐ捕食されてしまいそうで危うい。(^_^;)
おはようございます。『若』のイメージがピッタリくる個体に感じます。直ぐ捕食されてしまいそうで危うい。(^_^;)
3 S9000 2023/8/10 22:58 こんばんは。コメントサンクスですたい(^^)v 孵化して一か月で出産する例もある一方で、捕食者からは狙われまくっているので生存競争は厳しいですね。ネコ、イタチ、ヘビ、猛禽類などが捕食者ですが、この撮影場所はハヤブサも出現しました。 まだ親に給餌してもらえると思っているのか、ヒンヒンとか弱い声で鳴き続けるので、捕食者を呼び込んでしまいそうで心配なところ。とはいえ、ハンブラビみたいに空を飛び回っている親個体も、みんなこの時期を通過していますね。ガンバレセッカ!
こんばんは。コメントサンクスですたい(^^)v 孵化して一か月で出産する例もある一方で、捕食者からは狙われまくっているので生存競争は厳しいですね。ネコ、イタチ、ヘビ、猛禽類などが捕食者ですが、この撮影場所はハヤブサも出現しました。 まだ親に給餌してもらえると思っているのか、ヒンヒンとか弱い声で鳴き続けるので、捕食者を呼び込んでしまいそうで心配なところ。とはいえ、ハンブラビみたいに空を飛び回っている親個体も、みんなこの時期を通過していますね。ガンバレセッカ!
1 S9000 2023/8/6 19:19 今年は草原の野鳥ばかり撮影していて、コシアカチュンバメの撮影機会がありませんでした。今回、つぼ型の特徴的な巣も含めて撮影。 この巣から巣立った若鳥を含めた、十羽くらいの集団も見かけました。4F建て鉄筋建物の最上階に営巣。カラスも狙ってましたが、大丈夫かな。
今年は草原の野鳥ばかり撮影していて、コシアカチュンバメの撮影機会がありませんでした。今回、つぼ型の特徴的な巣も含めて撮影。 この巣から巣立った若鳥を含めた、十羽くらいの集団も見かけました。4F建て鉄筋建物の最上階に営巣。カラスも狙ってましたが、大丈夫かな。
2 裏街道 近江八幡市 2023/8/6 21:19 こんばんは。巣の形が違うのに驚いております。一般的に見かける巣とは違って近代的に感じます。
こんばんは。巣の形が違うのに驚いております。一般的に見かける巣とは違って近代的に感じます。
3 S9000 2023/8/9 16:27 こんにちは。コメントありがとうございます(^^)v コシアカツバメは、この巣の形状から、一部地域では「トックリツバメ」と呼ばれているとか。 開口部が小さいので外敵に対して防御性に優れるかもしれないけれど、大規模になるので崩れやすい?のかもしれません。(「個人の感想です」) コシアカツバメは、飛翔の様子がゆったりしていて、無印ツバメに比べて撮影しやすい被写体です。無印同様、大好きな野鳥なのです。
こんにちは。コメントありがとうございます(^^)v コシアカツバメは、この巣の形状から、一部地域では「トックリツバメ」と呼ばれているとか。 開口部が小さいので外敵に対して防御性に優れるかもしれないけれど、大規模になるので崩れやすい?のかもしれません。(「個人の感想です」) コシアカツバメは、飛翔の様子がゆったりしていて、無印ツバメに比べて撮影しやすい被写体です。無印同様、大好きな野鳥なのです。
4 F.344 2023/8/9 21:11 珍しいツバメの子育て中の写真ありがとうございます無事に巣立って欲しいです
珍しいツバメの子育て中の写真ありがとうございます無事に巣立って欲しいです
5 S9000 2023/8/9 21:47 こんばんは。コメントありがとうございます(^^)v その後も通ってみましたが、巣が破損することなく、雛の気配が消えていたので、無事に巣立ったものと想像しています。 コシアカツバメは集団行動の傾向が、無印ツバメより強いような気がしています。ところで今年はツバメのネグラ入りが観察できていませんで、昨年、ネグラとなっていた場所が今年はネグラになっていないようです。もっとよい場所を見つけたということでしょうか・・・
こんばんは。コメントありがとうございます(^^)v その後も通ってみましたが、巣が破損することなく、雛の気配が消えていたので、無事に巣立ったものと想像しています。 コシアカツバメは集団行動の傾向が、無印ツバメより強いような気がしています。ところで今年はツバメのネグラ入りが観察できていませんで、昨年、ネグラとなっていた場所が今年はネグラになっていないようです。もっとよい場所を見つけたということでしょうか・・・
1 S9000 2023/8/6 19:16 この直前、ホオアカ(むかって右手前)とスズメ(むかって左奥)は、互いにホバリングしながらきつめの発声で威嚇しあい、その後数十秒間、こうして牽制してました。 野鳥に興味のない人にはどちらもスズメに見える、の図。このとおり、サイズも姿も似ている両者ですが、縄張りから離れたがらないホオアカに対して、スズメは自由鳥の行動形態です。数羽以上で行動していることの多いスズメ、つがいで行動しているホオアカ、といろいろ違いはありますが、慣れてくると声でホオアカはその存在に気づくことができます。 今のところホオジロとホオアカを地鳴きで識別するのは難しい。囀りは識別できるようになりました。そこが楽しい楽しい、野鳥オタクの領域。くけけけけけけけ。
この直前、ホオアカ(むかって右手前)とスズメ(むかって左奥)は、互いにホバリングしながらきつめの発声で威嚇しあい、その後数十秒間、こうして牽制してました。 野鳥に興味のない人にはどちらもスズメに見える、の図。このとおり、サイズも姿も似ている両者ですが、縄張りから離れたがらないホオアカに対して、スズメは自由鳥の行動形態です。数羽以上で行動していることの多いスズメ、つがいで行動しているホオアカ、といろいろ違いはありますが、慣れてくると声でホオアカはその存在に気づくことができます。 今のところホオジロとホオアカを地鳴きで識別するのは難しい。囀りは識別できるようになりました。そこが楽しい楽しい、野鳥オタクの領域。くけけけけけけけ。
2 裏街道 近江八幡市 2023/8/6 21:22 こんばんは。嘴付近の形状が少し違うだけで私には見分けがつかないと思います。良い感じの一枚に拍手です。
こんばんは。嘴付近の形状が少し違うだけで私には見分けがつかないと思います。良い感じの一枚に拍手です。
3 S9000 2023/8/9 16:40 拍手ありがとうございます(^^)v ホオアカ、ホオジロともに、スズメに比べて尾羽が長いのでそこで識別するのですが、尾羽が擦り切れている個体もいるみたいで・・・ ホオアカとホオジロはバトルしないのだろうか、などと想像しながらフィールドを散歩するのが楽しみです。今日明日は台風が接近しますが、台風後はツバメが特徴的な採餌をするのでそれも見逃せないところ。
拍手ありがとうございます(^^)v ホオアカ、ホオジロともに、スズメに比べて尾羽が長いのでそこで識別するのですが、尾羽が擦り切れている個体もいるみたいで・・・ ホオアカとホオジロはバトルしないのだろうか、などと想像しながらフィールドを散歩するのが楽しみです。今日明日は台風が接近しますが、台風後はツバメが特徴的な採餌をするのでそれも見逃せないところ。
1 Kaz 2023/8/6 15:53 8年前に訪れたアラスカの Exit Glacier を今回再訪。上の写真が2015年8月撮影のもの。下が今年の7月に撮ったものです。御覧のように8年前に撮った時はもっと手前まで氷河がありましたが、今年行った時は、8年前に撮った写真の奥の方に見えてる眺望場所よりももっと先まで後退していました。数百メートルは下がってるんじゃないでしょうか。
8年前に訪れたアラスカの Exit Glacier を今回再訪。上の写真が2015年8月撮影のもの。下が今年の7月に撮ったものです。御覧のように8年前に撮った時はもっと手前まで氷河がありましたが、今年行った時は、8年前に撮った写真の奥の方に見えてる眺望場所よりももっと先まで後退していました。数百メートルは下がってるんじゃないでしょうか。
3 裏街道 近江八幡市 2023/8/6 21:28 こんばんは。もの凄く後退しているのが解るお写真です。表面に頃い筋が確認できますが小石等の黒い物体が熱を集め雪渓を溶かす速度を加速させるそうですね。
こんばんは。もの凄く後退しているのが解るお写真です。表面に頃い筋が確認できますが小石等の黒い物体が熱を集め雪渓を溶かす速度を加速させるそうですね。
4 F.344 2023/8/9 21:31 氷河の後退一目瞭然ですねありがとうございます地球温暖化を研究者が発表してから何年たっているだろう 近年は日本の近海の海水温が非常に高く北に分布傾向とのこと台風 6号更に 7号が日本列島に向かっています勢力が衰えることなく 被害が無いことを願っています
氷河の後退一目瞭然ですねありがとうございます地球温暖化を研究者が発表してから何年たっているだろう 近年は日本の近海の海水温が非常に高く北に分布傾向とのこと台風 6号更に 7号が日本列島に向かっています勢力が衰えることなく 被害が無いことを願っています
5 Kaz 2023/8/10 14:04 S9000 さん、ご無沙汰しております。3月のロードトリップ写真投稿もままならずアップどころかアップアップ状態の毎日。HD内の肥やしだけが蓄積していく日々。😅少しづつでも投稿して在庫削減に励まねば。撮影後退、在庫削減が暑い暑い今夏の課題ですがきっと無理だな。(笑)裏街道さん、そうか、後退すればするほど地面が露出してますます氷河を融かす悪循環だったのか。では、この辺に白ペンキでも塗って景観とともに氷河保護というのはダメかな。環境に絶対悪いけど...F.344 さんこちらではメキシコ湾の海水温が上昇とのことで最近のアメリカの異常気象もその辺に起因してるのかも。近年の日本の台風、豪雨もかなりの被害を齎すのでみなさまお気を付けくださいね。
S9000 さん、ご無沙汰しております。3月のロードトリップ写真投稿もままならずアップどころかアップアップ状態の毎日。HD内の肥やしだけが蓄積していく日々。😅少しづつでも投稿して在庫削減に励まねば。撮影後退、在庫削減が暑い暑い今夏の課題ですがきっと無理だな。(笑)裏街道さん、そうか、後退すればするほど地面が露出してますます氷河を融かす悪循環だったのか。では、この辺に白ペンキでも塗って景観とともに氷河保護というのはダメかな。環境に絶対悪いけど...F.344 さんこちらではメキシコ湾の海水温が上昇とのことで最近のアメリカの異常気象もその辺に起因してるのかも。近年の日本の台風、豪雨もかなりの被害を齎すのでみなさまお気を付けくださいね。
6 masa 2023/8/11 16:30 今日8月11日は日本の祝日「山の日」です。祝日法第2条には「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」とあります。Kazさんが紹介して下さったアラスカの氷河があるような山は殆んど岩ばかりで、最高部には若干岩もあるけれど全体として豊かな緑に包まれている日本の山々とは大分趣きを異にしますね。コロラドのように大渓谷を穿つ川もあれば、アマゾンのように大熱帯雨林を育てる川もあり、メコンや揚子江のようにその河口に広大なデルタを形成する川もある。山の姿もヒマラヤ、アンデス、ロッキー、ヨーロッパアルプス、天山山脈と様々ですが、やっぱりいいなあ日本の山は。ずっとずっとその恩恵に感謝する山であって欲しいものです。
今日8月11日は日本の祝日「山の日」です。祝日法第2条には「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」とあります。Kazさんが紹介して下さったアラスカの氷河があるような山は殆んど岩ばかりで、最高部には若干岩もあるけれど全体として豊かな緑に包まれている日本の山々とは大分趣きを異にしますね。コロラドのように大渓谷を穿つ川もあれば、アマゾンのように大熱帯雨林を育てる川もあり、メコンや揚子江のようにその河口に広大なデルタを形成する川もある。山の姿もヒマラヤ、アンデス、ロッキー、ヨーロッパアルプス、天山山脈と様々ですが、やっぱりいいなあ日本の山は。ずっとずっとその恩恵に感謝する山であって欲しいものです。
7 Kaz 2023/8/14 13:28 masa さん、え?8月11日が「山の日」で祝日ぅー⁉私に内緒で、いつの間に!でも夏休中じゃ子供達には不人気でしょうね。山は日本の山、特に東北あたりの山がいいな。しっとりと濃い緑のあの雰囲気はこちらには皆無。緑が多い所であればテネシーやウエストバージニア。この二州が今のところは私の好みです。
masa さん、え?8月11日が「山の日」で祝日ぅー⁉私に内緒で、いつの間に!でも夏休中じゃ子供達には不人気でしょうね。山は日本の山、特に東北あたりの山がいいな。しっとりと濃い緑のあの雰囲気はこちらには皆無。緑が多い所であればテネシーやウエストバージニア。この二州が今のところは私の好みです。
1 Kaz 2023/8/5 14:45 残暑見舞いも兼ねてます。(笑)アラスカの氷河を氷柱代りにしてくださいませ。
残暑見舞いも兼ねてます。(笑)アラスカの氷河を氷柱代りにしてくださいませ。
2 masa 2023/8/5 21:20 最近は地球温暖化に絡めた番組で氷河の末端が海へ崩れ落ちるシーンばかりやたらに目につきます。こんな速度で氷河が海に暮れ落ちて行ったらエライコッチャと思いますが、氷河って今も百年前も年間数十センチくらいのスピードで低い方へ動いていて、あんまり変わっていないようですね。
最近は地球温暖化に絡めた番組で氷河の末端が海へ崩れ落ちるシーンばかりやたらに目につきます。こんな速度で氷河が海に暮れ落ちて行ったらエライコッチャと思いますが、氷河って今も百年前も年間数十センチくらいのスピードで低い方へ動いていて、あんまり変わっていないようですね。
3 裏街道 近江八幡市 2023/8/6 09:52 おはようございます。お久しぶりの生存確認、安堵しております。年々、猛暑の激しさが増し夏場の発汗量が増しておりますが健康である明石として受け止めております。地球全体的にバランスの良い季候であって欲しいものです。
おはようございます。お久しぶりの生存確認、安堵しております。年々、猛暑の激しさが増し夏場の発汗量が増しておりますが健康である明石として受け止めております。地球全体的にバランスの良い季候であって欲しいものです。
4 Kaz 2023/8/6 15:40 masa さん、フィヨルドなどに面した氷河が崩れ落ちるシーンは画になるので何回も同じものを使いまわしてるのか確かに多く目にしますね。今回、氷河の源であろう箇所を見ましたが、大氷原で冬になるとや医療の降雪でどんどん補充されてるかも。雪と氷河は違うものと言われりゃそれまでですが。海や湾に面してない奥地の氷河は毎年氷河の先端が後退しており百年後には消失してる可能性あり。アラスカの氷河を8年前に訪れた時と今回とではどのくらい後退してるのか、比較写真をアップします。裏街道さん、6月に投稿再開後プールのおネーさん撮影やアラスカ旅行でまたまた投稿をサボってました。😅暑中見舞いはプールサイドのビキニ美女にしようかとも思ったのですが、それでは却って逆効果かと氷河写真。おネーさん写真は別板にて後日投稿いたします。
masa さん、フィヨルドなどに面した氷河が崩れ落ちるシーンは画になるので何回も同じものを使いまわしてるのか確かに多く目にしますね。今回、氷河の源であろう箇所を見ましたが、大氷原で冬になるとや医療の降雪でどんどん補充されてるかも。雪と氷河は違うものと言われりゃそれまでですが。海や湾に面してない奥地の氷河は毎年氷河の先端が後退しており百年後には消失してる可能性あり。アラスカの氷河を8年前に訪れた時と今回とではどのくらい後退してるのか、比較写真をアップします。裏街道さん、6月に投稿再開後プールのおネーさん撮影やアラスカ旅行でまたまた投稿をサボってました。😅暑中見舞いはプールサイドのビキニ美女にしようかとも思ったのですが、それでは却って逆効果かと氷河写真。おネーさん写真は別板にて後日投稿いたします。
1 裏街道 大津町 2023/8/2 23:21 DPP4で調整現像して見ましたが・・・。(^_^;)
DPP4で調整現像して見ましたが・・・。(^_^;)
2 Kaz 2023/8/6 16:11 どのような感じに仕上げたいかの狙いにもよりますが全体に青が被っているので青を落とされては如何でしょうか。
どのような感じに仕上げたいかの狙いにもよりますが全体に青が被っているので青を落とされては如何でしょうか。
3 S9000 2023/8/6 19:24 WBで太陽光を選ぶと空も青く見えてきますが、建物など普通に白くあってほしいところも青がかぶるのでしょうか。 私は「遠くの青くかすんだ山フェチ」なので、この写真が好きです、むふふふふふ。 とはいえ鳥のことばかり考えているので、東九フェリーに春か秋に乗って、船で羽根を休める渡り鳥を観察してみたい、などと船を見ながら想像してます。実現するのはずいぶん先のこと・・・
WBで太陽光を選ぶと空も青く見えてきますが、建物など普通に白くあってほしいところも青がかぶるのでしょうか。 私は「遠くの青くかすんだ山フェチ」なので、この写真が好きです、むふふふふふ。 とはいえ鳥のことばかり考えているので、東九フェリーに春か秋に乗って、船で羽根を休める渡り鳥を観察してみたい、などと船を見ながら想像してます。実現するのはずいぶん先のこと・・・
4 裏街道 近江八幡市 2023/8/6 21:15 Kazさんこんばんは。DPPでの調整の仕方が今一理解出来ないんです。ライトルームだと感覚的に使える感じなので自分好みに調整できる気がします。S9000さん、こんばんは。私は関門トンネルで九州に入っても橋で入っても門司港~新門司港と裏道を使うので往復とも阪九、東九、名門フェリーターミナルを横目に走ります。フェリーの旅もよいですが時間的に津軽海峡を渡る片道4時間弱が丁度良い気がします。
Kazさんこんばんは。DPPでの調整の仕方が今一理解出来ないんです。ライトルームだと感覚的に使える感じなので自分好みに調整できる気がします。S9000さん、こんばんは。私は関門トンネルで九州に入っても橋で入っても門司港~新門司港と裏道を使うので往復とも阪九、東九、名門フェリーターミナルを横目に走ります。フェリーの旅もよいですが時間的に津軽海峡を渡る片道4時間弱が丁度良い気がします。
5 F.344 2023/8/9 21:44 太陽光ならブルーが強くなるようですがDPPで色いろ触りだすとどこが適正か迷うようになります適正かどうかの判断今もできません
太陽光ならブルーが強くなるようですがDPPで色いろ触りだすとどこが適正か迷うようになります適正かどうかの判断今もできません
1 S9000 2023/8/2 08:21 最初、ホオジロのメスと思って撮影しましたが、判定アプリ「ピクチャーバード」は、ホオアカだと判定しています。さてさて。 実際、このフィールドにはホオアカもホオジロもいるのですが、両者のバトルはまだ見ていないので、仲良く?やっているようです。 一度、セッカがホオアカをけん制するような仕草を見せたことはあります。ハヤブサもやってくる、蛇やイタチ、ノラネコもいる環境での繁殖はたいへんだろうけど、食糧は豊富にあるし、巣をつくるのにも適した環境である様子。
最初、ホオジロのメスと思って撮影しましたが、判定アプリ「ピクチャーバード」は、ホオアカだと判定しています。さてさて。 実際、このフィールドにはホオアカもホオジロもいるのですが、両者のバトルはまだ見ていないので、仲良く?やっているようです。 一度、セッカがホオアカをけん制するような仕草を見せたことはあります。ハヤブサもやってくる、蛇やイタチ、ノラネコもいる環境での繁殖はたいへんだろうけど、食糧は豊富にあるし、巣をつくるのにも適した環境である様子。
2 裏街道 大津町 2023/8/2 23:17 こんばんは。右手からの光が良い感じです。最近のカメラには『動物・瞳フォーカス機能』がありますが・・・。600ミリでss1/512・・・お見事です。
こんばんは。右手からの光が良い感じです。最近のカメラには『動物・瞳フォーカス機能』がありますが・・・。600ミリでss1/512・・・お見事です。
3 S9000 2023/8/6 19:10 こんばんは。コメントありがとうございます(^^)v ちょうど朝の光がホオアカから見て背後からあたっていました。犬、猫、鳥の瞳フォーカスは便利と思いますが、今回のような撮影シチュエーションでは、被写体=野鳥のAF認識があるとうれしいですね。 とはいえ、長いつきあいのEOS70Dはその点承知してくれているらしく、けっこう認識してくれています。これが以心伝心・脳内Wi-Fi(^^)v
こんばんは。コメントありがとうございます(^^)v ちょうど朝の光がホオアカから見て背後からあたっていました。犬、猫、鳥の瞳フォーカスは便利と思いますが、今回のような撮影シチュエーションでは、被写体=野鳥のAF認識があるとうれしいですね。 とはいえ、長いつきあいのEOS70Dはその点承知してくれているらしく、けっこう認識してくれています。これが以心伝心・脳内Wi-Fi(^^)v
1 S9000 2023/8/2 08:17 セッカ、バトルといったワードで検索すると、ポケモン関係に連れていかれます(笑) このセッカ達は、戦っているというより、巣立ち後も親のテリトリーにとどまっている若鳥を、親鳥が追い払っている状況のようです。 けっして対等な成鳥同士のバトルではなさそうで、追われているほうの若鳥は、やや悲しげな、未練を感じさせる鳴き声を発していました。 4画像の合体で、時系列は左上、左下、右上、右下の順番です。
セッカ、バトルといったワードで検索すると、ポケモン関係に連れていかれます(笑) このセッカ達は、戦っているというより、巣立ち後も親のテリトリーにとどまっている若鳥を、親鳥が追い払っている状況のようです。 けっして対等な成鳥同士のバトルではなさそうで、追われているほうの若鳥は、やや悲しげな、未練を感じさせる鳴き声を発していました。 4画像の合体で、時系列は左上、左下、右上、右下の順番です。
1 裏街道 福岡フェリーターミナル 2023/8/1 02:34 こんばんは。今宵の塒は人気の無い港の道端です。(^_^;)
こんばんは。今宵の塒は人気の無い港の道端です。(^_^;)
1 裏街道 姫路 2023/7/30 22:02 瀬戸内で一件目の荷を降ろし二件目に向かう道中で休憩がてらの現像遊びです。これまで『ノイズ』など気にもとめていなかったのですがライトルームCのAIノイズ除去を試してみるとスッキリとした絵になる気がします。
瀬戸内で一件目の荷を降ろし二件目に向かう道中で休憩がてらの現像遊びです。これまで『ノイズ』など気にもとめていなかったのですがライトルームCのAIノイズ除去を試してみるとスッキリとした絵になる気がします。
2 S9000 2023/8/2 08:09 ろうそく岩、のような構図が面白く、美しいですね。 私は最近、DPPも操作がパターン化していて新しい機能を試していないです。野鳥撮影だと、撮影時に露出を決めて、あとはきちんとフォーカスできるかどうかでほとんど決まってしまい、DPP操作の段階では悪あがきにしかなりませぬ・・・ でも風景写真で現像遊びをするのも、ひとつの楽しみで、よさそうですね。
ろうそく岩、のような構図が面白く、美しいですね。 私は最近、DPPも操作がパターン化していて新しい機能を試していないです。野鳥撮影だと、撮影時に露出を決めて、あとはきちんとフォーカスできるかどうかでほとんど決まってしまい、DPP操作の段階では悪あがきにしかなりませぬ・・・ でも風景写真で現像遊びをするのも、ひとつの楽しみで、よさそうですね。
3 裏街道 大津町 2023/8/2 23:09 こんばんは。『この岩を絡めた夕景を・・・』と考えておりましたのでチャンスを逃すまいと小石が多い砂浜をかなり歩いて高架となっている国道8号線の下に潜り込んでみました。鳥が被写体だとチャンスは一瞬なので苦労しますね、決まった時の喜びが大きいと思いますが・・・。
こんばんは。『この岩を絡めた夕景を・・・』と考えておりましたのでチャンスを逃すまいと小石が多い砂浜をかなり歩いて高架となっている国道8号線の下に潜り込んでみました。鳥が被写体だとチャンスは一瞬なので苦労しますね、決まった時の喜びが大きいと思いますが・・・。
1 masa 2023/7/30 22:31 空から眺める光景は、地上から眺める光景とは当然違うと思うんですが、何か違和感が残ります。やっぱ、自分の足で立ってみる光景が納得感がありますね。
空から眺める光景は、地上から眺める光景とは当然違うと思うんですが、何か違和感が残ります。やっぱ、自分の足で立ってみる光景が納得感がありますね。
2 masa 2023/7/30 10:38 富士山です。広島出張の際にうまく上空を飛んでくれました。
富士山です。広島出張の際にうまく上空を飛んでくれました。
3 裏街道 姫路 2023/7/30 21:53 こんばんは。走りながら『今日はダメだな』と残念に思う瞬間を上空から眺めるとこんな感じなんですね。
こんばんは。走りながら『今日はダメだな』と残念に思う瞬間を上空から眺めるとこんな感じなんですね。
4 masa 2023/8/5 14:53 裏街道さんそうか、いつも走りながらカメラチャンスを考えておられるんですね。だから表街道ではなく裏街道? なんちゃって、冗談はさておき、日本中を走って人々の生活ぶりを見ておられる裏街道さんはコロナの収まりを感じますか?私のところは弟夫婦がまた罹ってしまって、自宅療養。政府から支給された米国製の特効薬が効いたようで短時日で回復に向かっているようです。あのしぶとかったウイルスも普通のインフルエンザ並みになってくれるといいんですが。
裏街道さんそうか、いつも走りながらカメラチャンスを考えておられるんですね。だから表街道ではなく裏街道? なんちゃって、冗談はさておき、日本中を走って人々の生活ぶりを見ておられる裏街道さんはコロナの収まりを感じますか?私のところは弟夫婦がまた罹ってしまって、自宅療養。政府から支給された米国製の特効薬が効いたようで短時日で回復に向かっているようです。あのしぶとかったウイルスも普通のインフルエンザ並みになってくれるといいんですが。
5 S9000 2023/8/6 19:31 こんばんは。ここしばらく青いゼリー食べてないので、食べたくなりまして(笑)美しいですねえ。 コロナ、周囲でけっこうかかってます。部下のお子さん、隣の係の事務員さん、親族身内でもけっこう・・・。ただ、重篤になる人はおらず、数日休んで復活しているようです。私は人づきあいが悪いせいか?未体験ですが、この先どうでしょう。
こんばんは。ここしばらく青いゼリー食べてないので、食べたくなりまして(笑)美しいですねえ。 コロナ、周囲でけっこうかかってます。部下のお子さん、隣の係の事務員さん、親族身内でもけっこう・・・。ただ、重篤になる人はおらず、数日休んで復活しているようです。私は人づきあいが悪いせいか?未体験ですが、この先どうでしょう。
1 S9000 2023/7/29 21:37 効果速度の速い猛禽が視界に入ってきたので、600mmを向けてみると、ハヤブサでした。 ハヤブサは、見るのも撮るのも初めてです。 まだ猛禽はトビ、ミサゴ、ハイタカ、チョウゲンボウ、そしてこのハヤブサで5種の撮影にとどまりますが、都市近郊にいるものですね。 セッカがたいへんな警戒音声を発していました。ツバメのネグラ入りを襲ったりもするのでしょうかねえ。
効果速度の速い猛禽が視界に入ってきたので、600mmを向けてみると、ハヤブサでした。 ハヤブサは、見るのも撮るのも初めてです。 まだ猛禽はトビ、ミサゴ、ハイタカ、チョウゲンボウ、そしてこのハヤブサで5種の撮影にとどまりますが、都市近郊にいるものですね。 セッカがたいへんな警戒音声を発していました。ツバメのネグラ入りを襲ったりもするのでしょうかねえ。