キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 F.344 2017/12/6 18:54 大木なので渋柿の元祖かた地元の方に尋ねたらそれとは違うとの回答でしたそれでも何十年も風雪に耐えた大木でした
大木なので渋柿の元祖かた地元の方に尋ねたらそれとは違うとの回答でしたそれでも何十年も風雪に耐えた大木でした
2 oaz 2017/12/6 19:07 今晩は。 流石に大木の枝は貫禄が有り太いです。小枝の張り具合は張り過ぎかな?
今晩は。 流石に大木の枝は貫禄が有り太いです。小枝の張り具合は張り過ぎかな?
3 裏街道 2017/12/6 20:49 こんばんは。柿のくだものとしての価値は年々下がる一方ですが海外では日本の柿は美味しくて質が良いとの評価を得て一個600円から800円もするそうです。そういう私も今年は柿を食べた記憶がありません。(^◇^;)
こんばんは。柿のくだものとしての価値は年々下がる一方ですが海外では日本の柿は美味しくて質が良いとの評価を得て一個600円から800円もするそうです。そういう私も今年は柿を食べた記憶がありません。(^◇^;)
4 F.344 2017/12/6 21:31 さっそくコメントありがとうございます今読み返したら誤字がありますね渋柿の元祖かた---渋柿の元祖かと です失礼しましたoazさん大木の天辺までは10m以上あります枝の先までの剪定はバケットのある専用の機械でないとムリですねそれもアームが長く伸びるのでないと・・・多分管理されている農家さんも高齢になって放置かもと推察しました裏街道さん富有柿も色々で1個1個紙に包んだ高級品もあります種もめったに無いのもその内取れたての味のままで保存ができる時代になるかも・・・海外では日本の果物なんでも人気のようです味も見た目もすべて1級品ですからこれは農協が進める管理された品質規格が一助でしょう
さっそくコメントありがとうございます今読み返したら誤字がありますね渋柿の元祖かた---渋柿の元祖かと です失礼しましたoazさん大木の天辺までは10m以上あります枝の先までの剪定はバケットのある専用の機械でないとムリですねそれもアームが長く伸びるのでないと・・・多分管理されている農家さんも高齢になって放置かもと推察しました裏街道さん富有柿も色々で1個1個紙に包んだ高級品もあります種もめったに無いのもその内取れたての味のままで保存ができる時代になるかも・・・海外では日本の果物なんでも人気のようです味も見た目もすべて1級品ですからこれは農協が進める管理された品質規格が一助でしょう
5 たまねぎパパ 2017/12/6 21:56 こんばんはF.344さん美味しそうな柿がいっぱいですね。よだれがでそうです。今年はご近所で柿を頂き、結構食べました。この柿は収穫しないのかな?もしかして渋柿なのかも?
こんばんはF.344さん美味しそうな柿がいっぱいですね。よだれがでそうです。今年はご近所で柿を頂き、結構食べました。この柿は収穫しないのかな?もしかして渋柿なのかも?
6 F.344 2017/12/7 19:06 たまねぎパパさんコメントありがとうございます渋柿の大木ですその一部を切り取ってみましたもう一度行ってみたいです 時間を変えて・・・これからは寒さも強まるので天候次第ですが柿は鳥のエサにもなると思います完熟で落ちるのも・・・
たまねぎパパさんコメントありがとうございます渋柿の大木ですその一部を切り取ってみましたもう一度行ってみたいです 時間を変えて・・・これからは寒さも強まるので天候次第ですが柿は鳥のエサにもなると思います完熟で落ちるのも・・・
1 Kaz 2017/12/5 23:41 現在は州が管理している、昔のお金持ちの邸宅がクリスマスの飾り付けされたというので行ってきました。
現在は州が管理している、昔のお金持ちの邸宅がクリスマスの飾り付けされたというので行ってきました。
4 oaz 2017/12/6 11:50 お早う御座います。 ライフルとお花、硬と軟、アメリカらしいのでしょうね。和光の裏街道さん、上手い表現をされますね、私も座布団一枚!
お早う御座います。 ライフルとお花、硬と軟、アメリカらしいのでしょうね。和光の裏街道さん、上手い表現をされますね、私も座布団一枚!
5 F.344 2017/12/6 18:47 クリスマスの装飾ライフルが何気なく・・・日本で言ったら五月人形の武者が日本刀を挿してそれが模造日本刀なのと同じくらいの感ですか・・・?
クリスマスの装飾ライフルが何気なく・・・日本で言ったら五月人形の武者が日本刀を挿してそれが模造日本刀なのと同じくらいの感ですか・・・?
6 Kaz 2017/12/7 09:51 裏街道さん、ん、写真を見て違いが判ったとは、鋭い!このカメラは逡巡の果て、安売りに飛びつきました。(^^;たまねぎパパさん、ライフルはあくまでも添え物、のつもりだったんけど...主役を食っちゃった脇役ですね。(笑)oaz さん、クリスマスのミニツリーと猟銃が目に入った瞬間こう撮るしかないと撮る位置を探してました。F.344 さん、このお屋敷に入ると玄関のホールの壁に昔の猟銃が何十丁も掛けられているんですよ。狩猟がお金持ちの娯楽だった時代の名残ですね。
裏街道さん、ん、写真を見て違いが判ったとは、鋭い!このカメラは逡巡の果て、安売りに飛びつきました。(^^;たまねぎパパさん、ライフルはあくまでも添え物、のつもりだったんけど...主役を食っちゃった脇役ですね。(笑)oaz さん、クリスマスのミニツリーと猟銃が目に入った瞬間こう撮るしかないと撮る位置を探してました。F.344 さん、このお屋敷に入ると玄関のホールの壁に昔の猟銃が何十丁も掛けられているんですよ。狩猟がお金持ちの娯楽だった時代の名残ですね。
7 S9000 2017/12/7 23:00 確かにアメリ感ですね~ でも、不思議と暖かみも感じますね。クリスマスくらいは、ぶっそうなこと考えずに・・・と。 「戦士のクリスマス」なんてタイトルだったら、んんーと思ったかも。 それにしても6Dmark2ですか。実は気になる機種だったりします。ですが、最近は、次もAPS-Cの機種にしようかなとも・・・
確かにアメリ感ですね~ でも、不思議と暖かみも感じますね。クリスマスくらいは、ぶっそうなこと考えずに・・・と。 「戦士のクリスマス」なんてタイトルだったら、んんーと思ったかも。 それにしても6Dmark2ですか。実は気になる機種だったりします。ですが、最近は、次もAPS-Cの機種にしようかなとも・・・
8 Kaz 2017/12/8 15:41 S9000 さん、銃が個人宅の壁に掛かっていてもあまり違和感を感じない。日本ではあまり考えられない情景ですが、こちらではあっても不思議じゃないですからねえ。次の機種は 7D MkIII とか。来春、発表の予定と噂されてますよー。多分、6D MkII よりもいいと思います。
S9000 さん、銃が個人宅の壁に掛かっていてもあまり違和感を感じない。日本ではあまり考えられない情景ですが、こちらではあっても不思議じゃないですからねえ。次の機種は 7D MkIII とか。来春、発表の予定と噂されてますよー。多分、6D MkII よりもいいと思います。
1 F.344 2017/12/5 22:52 干し柿の季節正月用で作業も急ピッチに・・・
干し柿の季節正月用で作業も急ピッチに・・・
4 oaz 2017/12/6 11:52 お早う御座います。 珍しい干し柿が一杯干してありますね。田舎も作らなくなりました、若い方はお店から買ったお菓子で無ければ食べなくなりました。此方では年配者のおやつです。
お早う御座います。 珍しい干し柿が一杯干してありますね。田舎も作らなくなりました、若い方はお店から買ったお菓子で無ければ食べなくなりました。此方では年配者のおやつです。
5 F.344 2017/12/6 18:40 コメントありがとうございます裏街道さんこの地で一番多く吊るしてある農家さんの軒先です天候が急変したらビニールのシートで被うとかがあるようです自然乾燥だけでは追いつかず乾燥室も使用とのことなんでも商品にするのは大変です撮りに行ってあいさつすると快く対応してくださるとても気持ちの良いお宅です たまねぎパパさん毎日1個なら来年まで1階と2階の軒下全部ですから・・・昔ながらの商品になる途中ですoazさん国内にも何か所か干し柿の里がありますがそれぞれ特色があるようです吊るし方・吊るす場所・干し方など・・・人工物を避けて撮ってみました新人類と言われる人はもう口にしないでしょう
コメントありがとうございます裏街道さんこの地で一番多く吊るしてある農家さんの軒先です天候が急変したらビニールのシートで被うとかがあるようです自然乾燥だけでは追いつかず乾燥室も使用とのことなんでも商品にするのは大変です撮りに行ってあいさつすると快く対応してくださるとても気持ちの良いお宅です たまねぎパパさん毎日1個なら来年まで1階と2階の軒下全部ですから・・・昔ながらの商品になる途中ですoazさん国内にも何か所か干し柿の里がありますがそれぞれ特色があるようです吊るし方・吊るす場所・干し方など・・・人工物を避けて撮ってみました新人類と言われる人はもう口にしないでしょう
6 S9000 2017/12/7 23:03 あざやかで、かつ美味しそうですねー。 干し柿の甘さが大好きです。羊羹をつくるとき、干し柿の甘さより控えめになるよう、砂糖を使います。 漫画「美味しんぼ」の受け売りですが、そうすると不思議とくどくなくて、口当たりがいいのです。
あざやかで、かつ美味しそうですねー。 干し柿の甘さが大好きです。羊羹をつくるとき、干し柿の甘さより控えめになるよう、砂糖を使います。 漫画「美味しんぼ」の受け売りですが、そうすると不思議とくどくなくて、口当たりがいいのです。
7 Kaz 2017/12/8 16:52 うまそー!渋柿よりもやはり甘い干し柿がいいな。来週にでも日本食料品店に行って年末の食べ物を確保しに行くから干し柿買っちゃいそうだな。
うまそー!渋柿よりもやはり甘い干し柿がいいな。来週にでも日本食料品店に行って年末の食べ物を確保しに行くから干し柿買っちゃいそうだな。
8 F.344 2017/12/8 18:56 コメントありがとうございますS9000さん干し柿を細く薄くスライスしたのをサラダに混ぜたのをどこかで食べたような記憶がありますそのままを食するも良し・他の食材とアレンジも良しですね羊羹作りとは・・・ほんのり自然の甘さが想像できますKazさん古き日本の味を思い出させてしまった・・・日本食料品店に干し柿あるんですか~納豆・豆腐・鰹節で我慢してください
コメントありがとうございますS9000さん干し柿を細く薄くスライスしたのをサラダに混ぜたのをどこかで食べたような記憶がありますそのままを食するも良し・他の食材とアレンジも良しですね羊羹作りとは・・・ほんのり自然の甘さが想像できますKazさん古き日本の味を思い出させてしまった・・・日本食料品店に干し柿あるんですか~納豆・豆腐・鰹節で我慢してください
1 たまねぎパパ 2017/12/5 20:05 プロペラ機も面白そうです。
プロペラ機も面白そうです。
4 kitutuki 2017/12/5 22:53 むぅ~そちらは、そう、きましたか!確かに、丸メガネっぽいですな。いや?吸盤にも見えるような!
むぅ~そちらは、そう、きましたか!確かに、丸メガネっぽいですな。いや?吸盤にも見えるような!
5 和光の裏街道 2017/12/6 01:11 こんばんは。プロペラジェットエンジンから噴出される高温の排気ガスまで写っていますね。ISO10000でSS1/64ですか、凄い世界だ・・・。^^
こんばんは。プロペラジェットエンジンから噴出される高温の排気ガスまで写っていますね。ISO10000でSS1/64ですか、凄い世界だ・・・。^^
6 たまねぎパパ 2017/12/6 10:28 こんばんはNikon爺さんはい、ギリギリまで粘りました。納豆に勝てるかな?(^^今から寒くなるので家内はコタツが良いと言いそうです。(^^ゞこんばんは F.344さんホワイトバランス、晴天だったのでそのままにしていました。今度変えてみようっと。(^^ゞこんにちはkitutukiさん吸盤?見えますね。今度はプロペラ機面白そうなので多めに撮ろうかな。(^^)/こんばんは和光の裏街道さん僕もジェットエンジンは高温排気ガスが綺麗な~と見ていましたがプロぺラ機も出ていますよね、夜間撮影は面白いです。
こんばんはNikon爺さんはい、ギリギリまで粘りました。納豆に勝てるかな?(^^今から寒くなるので家内はコタツが良いと言いそうです。(^^ゞこんばんは F.344さんホワイトバランス、晴天だったのでそのままにしていました。今度変えてみようっと。(^^ゞこんにちはkitutukiさん吸盤?見えますね。今度はプロペラ機面白そうなので多めに撮ろうかな。(^^)/こんばんは和光の裏街道さん僕もジェットエンジンは高温排気ガスが綺麗な~と見ていましたがプロぺラ機も出ていますよね、夜間撮影は面白いです。
7 S9000 2017/12/7 23:05 なんだろう?と思いましたが、ユーモラスでいいですね。 夜景のホワイトバランス、最近はLEDに太陽光を適用するのが好みです。普通の夜景だと、白色蛍光灯とかも好みですね。太陽光で、わざと緑かぶりさせるのも、昭和っぽくていいですが(笑)
なんだろう?と思いましたが、ユーモラスでいいですね。 夜景のホワイトバランス、最近はLEDに太陽光を適用するのが好みです。普通の夜景だと、白色蛍光灯とかも好みですね。太陽光で、わざと緑かぶりさせるのも、昭和っぽくていいですが(笑)
8 たまねぎパパ 2017/12/8 22:11 こんばんはS9000さんこんな感じに写るとは思いませんでした。ホワイトバランス、色々変えるのも面白いですね。みなさん、ありがとうございました。
こんばんはS9000さんこんな感じに写るとは思いませんでした。ホワイトバランス、色々変えるのも面白いですね。みなさん、ありがとうございました。
1 kitutuki 2017/12/5 01:21 神戸イルミナージュにいってきました。脇役なイルミも水面をうまく使ってご覧のとおり演出しておりました。
神戸イルミナージュにいってきました。脇役なイルミも水面をうまく使ってご覧のとおり演出しておりました。
2 瀬戸内の裏街道 2017/12/5 04:34 こんばんは。上下反転してあるのでしょうか、面白いです。安全面で必要なのでしょうが柵が邪魔ですね。
こんばんは。上下反転してあるのでしょうか、面白いです。安全面で必要なのでしょうが柵が邪魔ですね。
3 kitutuki 2017/12/5 18:12 瀬戸内の裏街道さん、こんばんは。イルミのそばに泉やら池風の水辺があるならチェック要ですよ(笑)柵やら、後ろが一部壁とかなく通路になってて、奥の物置っぽいのが丸見えとか、大抵いくつか欠点があるのは否めませんな。
瀬戸内の裏街道さん、こんばんは。イルミのそばに泉やら池風の水辺があるならチェック要ですよ(笑)柵やら、後ろが一部壁とかなく通路になってて、奥の物置っぽいのが丸見えとか、大抵いくつか欠点があるのは否めませんな。
4 たまねぎパパ 2017/12/5 19:55 こんばんはkitutukiさんこれは素敵な映り込みです。本当に鏡で映したようですね。
こんばんはkitutukiさんこれは素敵な映り込みです。本当に鏡で映したようですね。
5 kitutuki 2017/12/5 23:00 たまねぎパパさん、こんばんは。波だってない水面の写り込み等のチャンスは貴重です。
たまねぎパパさん、こんばんは。波だってない水面の写り込み等のチャンスは貴重です。
1 F.344 2017/12/4 20:36 陽光で竹が朱に少し変わってくれました
陽光で竹が朱に少し変わってくれました
2 たまねぎパパ 2017/12/4 21:17 こんばんはF.344さん赤、黄、緑の配色が綺麗ですね。紅葉も下から細い枝で、上に向かって生えているのを良く見つけましたね。探す忍耐が良かったのでしょうね。
こんばんはF.344さん赤、黄、緑の配色が綺麗ですね。紅葉も下から細い枝で、上に向かって生えているのを良く見つけましたね。探す忍耐が良かったのでしょうね。
3 瀬戸内の裏街道 2017/12/5 04:36 こんばんは。竹に写った影が面白いですね。竹と陰だけでも十分画になりそうです。
こんばんは。竹に写った影が面白いですね。竹と陰だけでも十分画になりそうです。
4 F.344 2017/12/5 22:31 コメントありがとうございますたまねぎパパさん数年前まではモミジと影も時間によって撮れましたが撮る竹が少なくなっています影の形が悪いなんて言っておれないので撮ってきましたそれでも朱色の竹は初めてです裏街道さん竹と影は意外と面白いと思います葉っぱとの関連が分かるように配置するのができそうでできないです何か所もあると時間が過ぎる内に狙えますが少ないと諦めです
コメントありがとうございますたまねぎパパさん数年前まではモミジと影も時間によって撮れましたが撮る竹が少なくなっています影の形が悪いなんて言っておれないので撮ってきましたそれでも朱色の竹は初めてです裏街道さん竹と影は意外と面白いと思います葉っぱとの関連が分かるように配置するのができそうでできないです何か所もあると時間が過ぎる内に狙えますが少ないと諦めです
1 たまねぎパパ 2017/12/4 18:46 昨日大阪府箕面市まで納車に行きましたので伊丹空港でちょこっと撮影。子供の塾が19時30分なので間に合う様に17時30分で切り上げました。
昨日大阪府箕面市まで納車に行きましたので伊丹空港でちょこっと撮影。子供の塾が19時30分なので間に合う様に17時30分で切り上げました。
3 たまねぎパパ 2017/12/4 21:19 こんばんはF.344さん昨日は茨城県からツアーで、土日撮影に来られていましたよ。僕はまた用事を作って行きますよ~。(^^ゞ
こんばんはF.344さん昨日は茨城県からツアーで、土日撮影に来られていましたよ。僕はまた用事を作って行きますよ~。(^^ゞ
4 鯵 2017/12/4 21:58 たまねぎパパさん、こんばんは。お邪魔します。旅客機アンテナが反応したので覗いてみたら!なんと素敵なB–787のお尻(´∀`=)良い角度ですねー。
たまねぎパパさん、こんばんは。お邪魔します。旅客機アンテナが反応したので覗いてみたら!なんと素敵なB–787のお尻(´∀`=)良い角度ですねー。
5 瀬戸内の裏街道 2017/12/5 04:42 こんばんは。やっぱりお出かけしておられましたね。^^家族サービスだろうと考えておりましたがハズレです。今回は時間的予定があったので『たぶんここがお仕事場なんだろうなぁ~』と考えながらサッカー場付近を偵察してまいりました。静かそうでゆっくり寝れそうですが深夜は怖そうです。
こんばんは。やっぱりお出かけしておられましたね。^^家族サービスだろうと考えておりましたがハズレです。今回は時間的予定があったので『たぶんここがお仕事場なんだろうなぁ~』と考えながらサッカー場付近を偵察してまいりました。静かそうでゆっくり寝れそうですが深夜は怖そうです。
6 Nikon爺 2017/12/5 17:21 こんにちは。塾の送迎でしたか~ おつかれさま ....>間に合う様に17時30分で切り上げました。え”~~、、そこからがメインじゃないの~??父はエライ!!
こんにちは。塾の送迎でしたか~ おつかれさま ....>間に合う様に17時30分で切り上げました。え”~~、、そこからがメインじゃないの~??父はエライ!!
7 たまねぎパパ 2017/12/5 20:32 こんばんは鯵さんB-787だったんですね、みんな一緒に見えてしまいます。(^^ゞいくらいても飽きません。(^^)/こんばんは瀬戸内の裏街道さん家族サービス?11月の3・4・5日のディズニー12日の富士山と致しましたので・・・。(^^ゞこれも仕事のついでに立ち寄っただけですよ~。サッカー場、あと1kmほどで我が家です。次回はお待ちしていますね、ホット牛乳を用意いたします。(^^)/こんばんはNikon爺さんそうなんです、塾が無ければもっと長く家内とデート出来たんだけどな~。(^^ゞ伊丹空港近いですからまた行きますよ。(^^)/
こんばんは鯵さんB-787だったんですね、みんな一緒に見えてしまいます。(^^ゞいくらいても飽きません。(^^)/こんばんは瀬戸内の裏街道さん家族サービス?11月の3・4・5日のディズニー12日の富士山と致しましたので・・・。(^^ゞこれも仕事のついでに立ち寄っただけですよ~。サッカー場、あと1kmほどで我が家です。次回はお待ちしていますね、ホット牛乳を用意いたします。(^^)/こんばんはNikon爺さんそうなんです、塾が無ければもっと長く家内とデート出来たんだけどな~。(^^ゞ伊丹空港近いですからまた行きますよ。(^^)/
1 Kaz 2017/12/4 16:22 F-16 のこのキャノピーなら、下が良く見えそうです。
F-16 のこのキャノピーなら、下が良く見えそうです。
2 oaz 2017/12/4 17:15 今晩は。 翼の下にミサイルを4発載せる機体のかんじですね。
今晩は。 翼の下にミサイルを4発載せる機体のかんじですね。
3 たまねぎパパ 2017/12/4 18:08 こんばんはKazさん見晴らしの良さそうなコクピットですね。間違っても乗りたくないですね。
こんばんはKazさん見晴らしの良さそうなコクピットですね。間違っても乗りたくないですね。
4 瀬戸内の裏街道 2017/12/5 04:48 こんばんは。とんでもない速度で飛んでいる最中に下界の風景を楽しむ・・・むりだなぁ~。(^^ゞ戦闘状態に陥って振り回され始めたら上下左右斜め右なんでわかるはずがありません。^^
こんばんは。とんでもない速度で飛んでいる最中に下界の風景を楽しむ・・・むりだなぁ~。(^^ゞ戦闘状態に陥って振り回され始めたら上下左右斜め右なんでわかるはずがありません。^^
5 F.344 2017/12/5 22:40 F-16 は凄い爆音どこかの自衛隊基地で訓練したのと同じかな・・・?
F-16 は凄い爆音どこかの自衛隊基地で訓練したのと同じかな・・・?
6 Kaz 2017/12/5 23:36 oaz さん、何気なく見てたからミサイル装備の部分が私には見えてなかった。しっかり見てますねえ。たまねぎパパさん、いやいや、こんなに見晴らしが良さそうだから乗りたいよう。裏街道さん、普通に飛んでたら眺めを楽しめそうだけど、上昇反転、急降下、錐揉み飛行でもされたら、やっぱり見えんでしょうね。F-344 さん、どうだったかな、そんなにスゴイ爆音って感じはしませんでしたが。耳が慣れてしまったのか、それとも難聴になってしまったか...
oaz さん、何気なく見てたからミサイル装備の部分が私には見えてなかった。しっかり見てますねえ。たまねぎパパさん、いやいや、こんなに見晴らしが良さそうだから乗りたいよう。裏街道さん、普通に飛んでたら眺めを楽しめそうだけど、上昇反転、急降下、錐揉み飛行でもされたら、やっぱり見えんでしょうね。F-344 さん、どうだったかな、そんなにスゴイ爆音って感じはしませんでしたが。耳が慣れてしまったのか、それとも難聴になってしまったか...
1 たまねぎパパ 2017/12/3 22:42 大きな月がきれいでした
大きな月がきれいでした
5 Nikon爺 2017/12/4 18:41 昨日富士山撮りからの帰り道、峠走ってたらボ~~~っと突然出てきたから「なんだんべ~」と・・・これでパール富士撮れたら最高ね^^
昨日富士山撮りからの帰り道、峠走ってたらボ~~~っと突然出てきたから「なんだんべ~」と・・・これでパール富士撮れたら最高ね^^
6 一耕人 2017/12/4 15:29 昇り始めた赤い月。綺麗ですね。我が家は東側の視界良くなく昇り始めの月は撮れません。残念。
昇り始めた赤い月。綺麗ですね。我が家は東側の視界良くなく昇り始めの月は撮れません。残念。
7 oaz 2017/12/4 17:13 今晩は。 夜中に犬の所要に家の下の畑に出た時に此方も綺麗な月が見えました。綺麗でしたが普通の色でして特別な傘などもなかったので撮らずに寝ました。この様な赤い月でしたら綺麗ですね。
今晩は。 夜中に犬の所要に家の下の畑に出た時に此方も綺麗な月が見えました。綺麗でしたが普通の色でして特別な傘などもなかったので撮らずに寝ました。この様な赤い月でしたら綺麗ですね。
8 たまねぎパパ 2017/12/4 18:17 こんばんはyuuzakiさんお久しぶりですね、お元気でしたでしょうか。伊丹空港でふり向いたら満月でした。こんばんは裏街道さん「車のライトから逃げる様に茂みに隠れる出来事・・・。」?何なんでしょう?気になります。南淡路ICでしたか。お逢いしたかったですね。(^^ゞこんばんは一耕人さん昨日の月が今年最大の月だったそうで知らぬが仏、何気なしに撮りました。(^^)/こんばんはoazさん時々、赤い月もありますよ。なかなか出会えませんがね。こんばんはF.344さんそうなんです、昨日も伊丹空港へ行きました。200-400を手にしてから、撮影が楽しいです。(^^)/
こんばんはyuuzakiさんお久しぶりですね、お元気でしたでしょうか。伊丹空港でふり向いたら満月でした。こんばんは裏街道さん「車のライトから逃げる様に茂みに隠れる出来事・・・。」?何なんでしょう?気になります。南淡路ICでしたか。お逢いしたかったですね。(^^ゞこんばんは一耕人さん昨日の月が今年最大の月だったそうで知らぬが仏、何気なしに撮りました。(^^)/こんばんはoazさん時々、赤い月もありますよ。なかなか出会えませんがね。こんばんはF.344さんそうなんです、昨日も伊丹空港へ行きました。200-400を手にしてから、撮影が楽しいです。(^^)/
9 たまねぎパパ 2017/12/4 21:00 こんばんはNikon爺さんこれでパール富士が撮れれば最高でしょう~。(^^)/もう少し粘れば撮れたかもね?
こんばんはNikon爺さんこれでパール富士が撮れれば最高でしょう~。(^^)/もう少し粘れば撮れたかもね?
1 S9000 2017/12/3 15:56 昨日今日、と広島は快晴に恵まれていてお洗濯日和。 しかし、おでかけは、知り合いが参加している写真展を見に行ったのみで、撮影もほんのわずかです。まあそういう週末もあります。
昨日今日、と広島は快晴に恵まれていてお洗濯日和。 しかし、おでかけは、知り合いが参加している写真展を見に行ったのみで、撮影もほんのわずかです。まあそういう週末もあります。
2 鳴門の裏街道 2017/12/4 07:20 おはようございます。紅葉=紅色というイメージが強いですが黄色も良いですね。太陽光に輝く銀杏の黄色、インパクトが強いです。^^
おはようございます。紅葉=紅色というイメージが強いですが黄色も良いですね。太陽光に輝く銀杏の黄色、インパクトが強いです。^^
3 F.344 2017/12/4 17:55 黄葉なので銀杏かと思ったら葉っぱが違うようですねこの様子ならもう1週後でも紅葉が撮れそうですね天候の条件もありますがお時間が許せば楽しんで撮ってください
黄葉なので銀杏かと思ったら葉っぱが違うようですねこの様子ならもう1週後でも紅葉が撮れそうですね天候の条件もありますがお時間が許せば楽しんで撮ってください
4 たまねぎパパ 2017/12/4 18:19 こんばんはS9000さん昨日は張り逃げ致しました。(^^ゞ赤も綺麗ですが、黄色の紅葉はいいですね。これも今週で散ってしまうでしょうね。今週は冬にまっしぐら!
こんばんはS9000さん昨日は張り逃げ致しました。(^^ゞ赤も綺麗ですが、黄色の紅葉はいいですね。これも今週で散ってしまうでしょうね。今週は冬にまっしぐら!
5 S9000 2017/12/6 23:25 皆様、こんばんは。コメントありがとうございます。>鳴門の裏街道さん 銀杏もいいですよね。写真やっていると、紅葉、黄葉ともに、順光と逆光で全く表情が異なることに気づきます。そうでなかったら、逆光と順光という言葉すら知らなかったかも・・・逆風と順風は日常で使うのですが。>F.344さん ええと、この木はなんでしょう(泣笑) ついに広島、岡山も氷点下まで下がりました。今朝、この冬ではじめて氷を見ましたね。紅葉はもう少しだけ待ってくれそうですが、駆け足で去っていくようです。>たまねぎパパさん いやいや、私なんかいつも投稿して沈没・・・ 晩秋から厳冬へ、初冬を飛ばしてしまったような寒さです。これはカイロないと厳しいなー、現場は・・・
皆様、こんばんは。コメントありがとうございます。>鳴門の裏街道さん 銀杏もいいですよね。写真やっていると、紅葉、黄葉ともに、順光と逆光で全く表情が異なることに気づきます。そうでなかったら、逆光と順光という言葉すら知らなかったかも・・・逆風と順風は日常で使うのですが。>F.344さん ええと、この木はなんでしょう(泣笑) ついに広島、岡山も氷点下まで下がりました。今朝、この冬ではじめて氷を見ましたね。紅葉はもう少しだけ待ってくれそうですが、駆け足で去っていくようです。>たまねぎパパさん いやいや、私なんかいつも投稿して沈没・・・ 晩秋から厳冬へ、初冬を飛ばしてしまったような寒さです。これはカイロないと厳しいなー、現場は・・・
1 ミゼット 2017/12/3 11:12 あしかがフラワーパークのイルミネーション
あしかがフラワーパークのイルミネーション
2 S9000 2017/12/3 14:49 こんにちは。 実にきれいですね。 あしかがフラワーパーク、よく名前をきく名所ですか、藤の写真をよく見ますが、このようなイルミネーションもあるのですね。一度は行ってみたいけれど、こちら広島からは遠いなあ・・・
こんにちは。 実にきれいですね。 あしかがフラワーパーク、よく名前をきく名所ですか、藤の写真をよく見ますが、このようなイルミネーションもあるのですね。一度は行ってみたいけれど、こちら広島からは遠いなあ・・・
3 鳴門の裏街道 2017/12/4 07:23 こんにちは。足利と聞けば銀行のCMソングがエンドレスで頭の中に流れます。♪アシカがよろしく、足利宜しく♪
こんにちは。足利と聞けば銀行のCMソングがエンドレスで頭の中に流れます。♪アシカがよろしく、足利宜しく♪
4 たまねぎパパ 2017/12/4 18:21 こんばんはミゼットさんこれは上手く撮っていますね。発想がいいですね。
こんばんはミゼットさんこれは上手く撮っていますね。発想がいいですね。
1 ミゼット 2017/12/3 11:07 あしかがフラワーパークのイルミネーション
1 F.344 2017/12/2 20:42 モミジも終盤に・・・竹とモミジで1枚今年は色が悪いです
モミジも終盤に・・・竹とモミジで1枚今年は色が悪いです
2 知立の裏街道 2017/12/3 01:41 こんばんは。竹ににモミジ、和の世界ですね。仰る通りモミジも終盤になりましたがまだ撮れておりません。
こんばんは。竹ににモミジ、和の世界ですね。仰る通りモミジも終盤になりましたがまだ撮れておりません。
3 F.344 2017/12/4 17:27 裏街道さんコメントありがとうございますもう少し広くして竹とモミジを撮りたいところですが何かと制約があって・・・近くの銀杏の葉っぱも落葉が進み地面を飾っています市街地の庭園の雪つり風景くらいになってきました
裏街道さんコメントありがとうございますもう少し広くして竹とモミジを撮りたいところですが何かと制約があって・・・近くの銀杏の葉っぱも落葉が進み地面を飾っています市街地の庭園の雪つり風景くらいになってきました
4 たまねぎパパ 2017/12/4 18:25 こんばんはF.344さん竹と紅葉綺麗ですね。何年か前に、四季桜を撮りに豊田市小原に行きましたがそこで撮った竹と紅葉がきれく、今でも忘れられません。もう一度行きたいですね。
こんばんはF.344さん竹と紅葉綺麗ですね。何年か前に、四季桜を撮りに豊田市小原に行きましたがそこで撮った竹と紅葉がきれく、今でも忘れられません。もう一度行きたいですね。
5 F.344 2017/12/5 22:17 たまねぎパパさんコメントありがとうございます今年は真っ赤になる前に散ってしまいそう・・・一昨年から竹の数が少なくなって撮り辛い状況のままですどこか竹と紅葉が良い所探していましたが四季桜の小原にありますか三河は釣り竿などで古くから有名で竹の産地です来年にでも行ってみたいです
たまねぎパパさんコメントありがとうございます今年は真っ赤になる前に散ってしまいそう・・・一昨年から竹の数が少なくなって撮り辛い状況のままですどこか竹と紅葉が良い所探していましたが四季桜の小原にありますか三河は釣り竿などで古くから有名で竹の産地です来年にでも行ってみたいです
1 たまねぎパパ 2017/12/2 17:15 姫路城の宝石箱。
姫路城の宝石箱。
4 たまねぎパパ 2017/12/2 20:38 こんばんは裏街道さんもう少し写真が撮れればいいのですが・・・、宝石箱に見えますか?ありがとうございます。1DX欲しくなりましたか?こんばんはF.344 さん本当に姫路城?と思いますよね。来年ぜひ見に来てください。ご案内致します。(^^
こんばんは裏街道さんもう少し写真が撮れればいいのですが・・・、宝石箱に見えますか?ありがとうございます。1DX欲しくなりましたか?こんばんはF.344 さん本当に姫路城?と思いますよね。来年ぜひ見に来てください。ご案内致します。(^^
5 kitutuki 2017/12/3 13:19 こんにちは。お久しぶりです。ホントにExif情報でISO20000ってでてる(汗)裏街道さんのセリフどおり、この写りは恐ろしい。あと、確かに、宝石箱ですな。綺麗だなぁ~
こんにちは。お久しぶりです。ホントにExif情報でISO20000ってでてる(汗)裏街道さんのセリフどおり、この写りは恐ろしい。あと、確かに、宝石箱ですな。綺麗だなぁ~
6 たまねぎパパ 2017/12/3 22:33 こんばんはkitutukiさんお元気でしたでしょうか。じっくり撮りたかったですが、大行列でこれだけの撮影でした。感動しましたよ~。
こんばんはkitutukiさんお元気でしたでしょうか。じっくり撮りたかったですが、大行列でこれだけの撮影でした。感動しましたよ~。
7 Nikon爺 2017/12/4 18:37 こんにちは。なんでですの~~~いったい何処で? 城の中ですか?でも、綺麗です。あの~~~ ISO20000ってなんですの~~~ 2000でも凄いのに~~
こんにちは。なんでですの~~~いったい何処で? 城の中ですか?でも、綺麗です。あの~~~ ISO20000ってなんですの~~~ 2000でも凄いのに~~
8 たまねぎパパ 2017/12/4 21:08 こんばんはNikon爺さんこれはね、姫路城の西の丸百間廊下で夜間初公開の一部です。丁度姫路城から西にある長~い塀の様な廊下の建物、覚えていますか?そこのあるんだけどな~。来年姫路城の彩時記に来ますか?(^^ゞみなさん、ありがとうございました。
こんばんはNikon爺さんこれはね、姫路城の西の丸百間廊下で夜間初公開の一部です。丁度姫路城から西にある長~い塀の様な廊下の建物、覚えていますか?そこのあるんだけどな~。来年姫路城の彩時記に来ますか?(^^ゞみなさん、ありがとうございました。
1 裏街道 2017/12/2 14:01 こんにちは。久しぶりにお父さんのお相手をする羽目になった愛猫は気を遣いすぎたのか・・・。(爆)
こんにちは。久しぶりにお父さんのお相手をする羽目になった愛猫は気を遣いすぎたのか・・・。(爆)
9 鳴門の裏街道 2017/12/4 07:30 S9000さん、おはようございます。確かに愛想が良いとは言えませんが猫のいない日常は考えられないですねぇ~。^^家族間の微妙な雰囲気もプっと噴出してしまう行動で一気に吹き飛ばしてくれますから。^^
S9000さん、おはようございます。確かに愛想が良いとは言えませんが猫のいない日常は考えられないですねぇ~。^^家族間の微妙な雰囲気もプっと噴出してしまう行動で一気に吹き飛ばしてくれますから。^^
10 Nikon爺 2017/12/4 18:39 オチャメ!!!これ、シッポですよね?え?違う??
オチャメ!!!これ、シッポですよね?え?違う??
11 瀬戸内の裏街道 2017/12/5 04:19 Nikon爺さん、ありがとうございます。はい、尻尾です。ワンコはうれしい時や愛情表現で尻尾を振るそうですがニャンコはイラついた時に降るそうです。水戸のご隠居様のお姿が写っているカットもあります。^^
Nikon爺さん、ありがとうございます。はい、尻尾です。ワンコはうれしい時や愛情表現で尻尾を振るそうですがニャンコはイラついた時に降るそうです。水戸のご隠居様のお姿が写っているカットもあります。^^
12 Kaz 2017/12/7 10:09 八畳敷きの一部かと早とちりするとこだった。(笑)
八畳敷きの一部かと早とちりするとこだった。(笑)
13 裏街道 2017/12/7 12:05 Kaz さん、こんにちは。風貌は狸にも似ていますからねぇ~。^^
Kaz さん、こんにちは。風貌は狸にも似ていますからねぇ~。^^
1 スリーピー 2017/12/2 01:01 愉快な一時を過ごしました。
愉快な一時を過ごしました。
2 たまねぎパパ 2017/12/2 17:09 こんばんはスリーピーさん綺麗な海岸ですね。映り込みが最高ですね。
こんばんはスリーピーさん綺麗な海岸ですね。映り込みが最高ですね。
3 S9000 2017/12/3 14:23 こんにちは。 なかなか滅多に、このような鏡なみの映りこみは出会えないですね。素晴らしいです。
こんにちは。 なかなか滅多に、このような鏡なみの映りこみは出会えないですね。素晴らしいです。
4 スリーピー 2017/12/9 18:57 〉たまねぎパパ様ありがとうございます。この日は風がピタッと止まり、最高の条件でした。若い人達は歓声をあげていましたよ。
〉たまねぎパパ様ありがとうございます。この日は風がピタッと止まり、最高の条件でした。若い人達は歓声をあげていましたよ。
5 スリーピー 2017/12/9 19:00 〉S9000様ありがとうございます。おっしゃる通り、気象条件次第ですので、なかなか出現しません。ですから、出会えた時は充分楽しむことにしてます。
〉S9000様ありがとうございます。おっしゃる通り、気象条件次第ですので、なかなか出現しません。ですから、出会えた時は充分楽しむことにしてます。
1 たまねぎパパ 2017/12/1 17:33 姫路城、百間廊下で夜間初公開。これもイルミネーションです。ただ、沢山の人が後ろに並んでいるので好みのアングルでは撮れません。撮り直しも出来ません。
姫路城、百間廊下で夜間初公開。これもイルミネーションです。ただ、沢山の人が後ろに並んでいるので好みのアングルでは撮れません。撮り直しも出来ません。
8 たまねぎパパ 2017/12/2 20:42 こんばんはF.344 さん木造の廊下にこのイルミネーションでは、合いませんよね。イルミネーションの奇抜さに心奪われました。(^^ゞ
こんばんはF.344 さん木造の廊下にこのイルミネーションでは、合いませんよね。イルミネーションの奇抜さに心奪われました。(^^ゞ
9 S9000 2017/12/3 14:33 こんにちは。 美しいですねえー。青系の光が好きなので、ひかれます。 大混雑なのですね、これは人気が出るのも納得です。
こんにちは。 美しいですねえー。青系の光が好きなので、ひかれます。 大混雑なのですね、これは人気が出るのも納得です。
10 たまねぎパパ 2017/12/3 22:37 こんばんはS9000さん夜の入城なのに大繁盛でしたね。来年撮影に如何でしょうか?お待ちしています。(^^ゞ
こんばんはS9000さん夜の入城なのに大繁盛でしたね。来年撮影に如何でしょうか?お待ちしています。(^^ゞ
11 Kaz 2017/12/4 16:34 薄いドレス姿の女性は何処に。
薄いドレス姿の女性は何処に。
12 たまねぎパパ 2017/12/4 21:09 Kazさん、日本は冬です。薄いドレスの方はいませんよ~。(^^ゞ
Kazさん、日本は冬です。薄いドレスの方はいませんよ~。(^^ゞ
1 Kaz 2017/12/1 13:35 読者さんのリクエストにお応えしてF-22 ラプターを真正面から。
読者さんのリクエストにお応えしてF-22 ラプターを真正面から。
4 oaz 2017/12/1 20:25 Kazさん、今晩は。 上の飛行機本体は最新の機体、下の縦長い物はエアーコンプレッサーもどきでユニークです。今の時代は何でもありでしょうか?
Kazさん、今晩は。 上の飛行機本体は最新の機体、下の縦長い物はエアーコンプレッサーもどきでユニークです。今の時代は何でもありでしょうか?
5 読者 2017/12/1 22:00 Kazさん、ご投稿、ありがとうございます。こうしてみると各部のエッジが刃物のように鋭利ですね。空気を切り裂くというだけではなく、とにかくレーダー波を反射させない為のものなのでしょう。正面からのユニークさは、ユーモラスさも漂っていて、ドナルドダックとかゲロゲロ鳴くカエルとか、評判はいろいろですが、私は、F22ラプターとかけてトランプ大統領と解く、にします。(^^ゞなんか大統領のアゴのたるみが似ていませんか? もっともトランプ氏は賑やかなアヒルやカエルにも、性格的にそっくりなところがあるので同じことの言い回しでしかないのですが。これは大統領をけなしているんではなく、親しみを込めて書いているんですよね。(^^ゞ
Kazさん、ご投稿、ありがとうございます。こうしてみると各部のエッジが刃物のように鋭利ですね。空気を切り裂くというだけではなく、とにかくレーダー波を反射させない為のものなのでしょう。正面からのユニークさは、ユーモラスさも漂っていて、ドナルドダックとかゲロゲロ鳴くカエルとか、評判はいろいろですが、私は、F22ラプターとかけてトランプ大統領と解く、にします。(^^ゞなんか大統領のアゴのたるみが似ていませんか? もっともトランプ氏は賑やかなアヒルやカエルにも、性格的にそっくりなところがあるので同じことの言い回しでしかないのですが。これは大統領をけなしているんではなく、親しみを込めて書いているんですよね。(^^ゞ
6 F.344 2017/12/2 20:38 正面から仰ぎ見ると強力な推力で浮き上がる・・・納得できる形状ですね
正面から仰ぎ見ると強力な推力で浮き上がる・・・納得できる形状ですね
7 S9000 2017/12/3 14:29 こんにちは。 平成のはじめに、ラプターの原型試作機だったかが発表されて雑誌で特集されていたのを読んだことがあります。 その頃はまだ競争機種があったけど、その後、関心が薄れているといつの間にか採用が本決まりになり、いつの間にか生産が終了になってました。 80年代にいろいろと想像図が描かれていたものとは違う形になったけど、やっぱりかっこいいですね。実戦をくぐるようなことがないよう祈ってますが・・・
こんにちは。 平成のはじめに、ラプターの原型試作機だったかが発表されて雑誌で特集されていたのを読んだことがあります。 その頃はまだ競争機種があったけど、その後、関心が薄れているといつの間にか採用が本決まりになり、いつの間にか生産が終了になってました。 80年代にいろいろと想像図が描かれていたものとは違う形になったけど、やっぱりかっこいいですね。実戦をくぐるようなことがないよう祈ってますが・・・
8 Kaz 2017/12/4 16:12 裏街道さん、日本の産業を支えてひた走る裏街道さんに感謝。戦闘機もステルス性を追求するようになってからどうも格好がいいのか悪いのかよう判らんです。そのうちに慣れるんだろうなあ。機体の前に置いてあるのはこの消火器かな。http://www.aviationpros.com/product/10271158/h3r-aviation-inc-fire-extinguisher-model-600-aka-600kたまねぎパパさん、カエルか、そうな感じにも見えます、見えます。こちらに居るおかげで日本ではめったに見られない飛行機が見られるので日本には帰れないよう。oaz さん、最初見た時は私もエアー入りのタンクみたいだと思ったのですが、やっぱり消火器でした。読者さん、F-104 もかなり薄い翼でしたが、どっちが薄いんだろ。レーダー波はとにかく送られてきた方向に帰さないで分散させたり吸収してしまうから、探知側ではレーダーでは小さな物体にしか見えないとかいうけど、やっぱり見えてるんだ、結局は。F.344 さん、かなり強力なエンジンを積んで力任せで押してる感じ。ステルス性で失われた飛行機としての安定性などはコンピューター制御でまっすぐ飛ばしてるとか。S9000 さん、ステルス機制作の話は私が高校の時だったから、もう50年くらい前に聞いてましたかね。磁性体でレーダー波を吸収する話があり、米軍が日本の企業から技術を得ようとしていたという話が出てましたね。
裏街道さん、日本の産業を支えてひた走る裏街道さんに感謝。戦闘機もステルス性を追求するようになってからどうも格好がいいのか悪いのかよう判らんです。そのうちに慣れるんだろうなあ。機体の前に置いてあるのはこの消火器かな。http://www.aviationpros.com/product/10271158/h3r-aviation-inc-fire-extinguisher-model-600-aka-600kたまねぎパパさん、カエルか、そうな感じにも見えます、見えます。こちらに居るおかげで日本ではめったに見られない飛行機が見られるので日本には帰れないよう。oaz さん、最初見た時は私もエアー入りのタンクみたいだと思ったのですが、やっぱり消火器でした。読者さん、F-104 もかなり薄い翼でしたが、どっちが薄いんだろ。レーダー波はとにかく送られてきた方向に帰さないで分散させたり吸収してしまうから、探知側ではレーダーでは小さな物体にしか見えないとかいうけど、やっぱり見えてるんだ、結局は。F.344 さん、かなり強力なエンジンを積んで力任せで押してる感じ。ステルス性で失われた飛行機としての安定性などはコンピューター制御でまっすぐ飛ばしてるとか。S9000 さん、ステルス機制作の話は私が高校の時だったから、もう50年くらい前に聞いてましたかね。磁性体でレーダー波を吸収する話があり、米軍が日本の企業から技術を得ようとしていたという話が出てましたね。
1 oaz 2017/12/1 10:43 国道九号から村に入る辺りです。 大雨降りなので三脚にEOS 5Dを乗せて撮りました。
国道九号から村に入る辺りです。 大雨降りなので三脚にEOS 5Dを乗せて撮りました。
4 Kaz 2017/12/1 14:13 いつもの道のようですが、かなりの降りのようで一瞬、川かと思ってしまいましたよ。そんな日でもカメラどころか三脚まで持参なのですか。私なら家から一歩も出てないかも。(^^;
いつもの道のようですが、かなりの降りのようで一瞬、川かと思ってしまいましたよ。そんな日でもカメラどころか三脚まで持参なのですか。私なら家から一歩も出てないかも。(^^;
5 たまねぎパパ 2017/12/1 18:18 こんばんはoazさんバス停のヒサシが写っていますね。広い駐車場でいくらでも車を停めれそうです。日本海は~、今日も~、雨えだあった~~。淡路島は曇り晴れでした。
こんばんはoazさんバス停のヒサシが写っていますね。広い駐車場でいくらでも車を停めれそうです。日本海は~、今日も~、雨えだあった~~。淡路島は曇り晴れでした。
6 oaz 2017/12/1 20:19 府中の裏街道さん、たまねぎパパさん、今晩は。 コンクリートの屋根のバス停は大昔の旧バス停、新しい方は四角い標準型のバス停です。 バス停後ろの広場は日光定期バスが発車時間が来るまでの時間調整場所です。明日からは冬型の気圧配置で雪の可能背とか、いよいよ冬本番が近いでしょうね。
府中の裏街道さん、たまねぎパパさん、今晩は。 コンクリートの屋根のバス停は大昔の旧バス停、新しい方は四角い標準型のバス停です。 バス停後ろの広場は日光定期バスが発車時間が来るまでの時間調整場所です。明日からは冬型の気圧配置で雪の可能背とか、いよいよ冬本番が近いでしょうね。
7 F.344 2017/12/2 17:33 一日一写に毎日朝夕の散歩が習慣化健康的ですね
一日一写に毎日朝夕の散歩が習慣化健康的ですね
8 oaz 2017/12/2 18:58 F.344さん、今晩は。 健康的と言うより朝夕の犬との散歩時に主に撮ります。十数年の習慣です。でも、大雪の冬は一枚撮るのがやっとの日も有るでしょうね。
F.344さん、今晩は。 健康的と言うより朝夕の犬との散歩時に主に撮ります。十数年の習慣です。でも、大雪の冬は一枚撮るのがやっとの日も有るでしょうね。
1 ミゼット 2017/11/30 20:48 11月28日(火)晴れ千葉県大多喜町の養老渓谷
11月28日(火)晴れ千葉県大多喜町の養老渓谷
2 oaz 2017/12/1 10:39 お早うございます 美しい紅葉と川の流れが最高に綺麗です。
お早うございます 美しい紅葉と川の流れが最高に綺麗です。
3 Kaz 2017/12/1 13:49 ミゼットさんお初にお目にかかります、かな。養老渓谷はその昔行ったと思うんですが、記憶アヤフヤ。(^^;この季節は紅葉が綺麗な所なんですね。
ミゼットさんお初にお目にかかります、かな。養老渓谷はその昔行ったと思うんですが、記憶アヤフヤ。(^^;この季節は紅葉が綺麗な所なんですね。
1 たまねぎパパ 2017/11/30 20:13 お堀に写っていました。
お堀に写っていました。
2 oaz 2017/12/1 10:41 お早うございます。 お堀に写ったお城が、お城の形をしたオセンベイみたいでおいしそうな色合いで綺麗です。
お早うございます。 お堀に写ったお城が、お城の形をしたオセンベイみたいでおいしそうな色合いで綺麗です。
3 Kaz 2017/12/1 14:07 風のあまりない夜だったのかな。1/2秒でもさざ波もなく綺麗に撮れてますね。
風のあまりない夜だったのかな。1/2秒でもさざ波もなく綺麗に撮れてますね。
4 府中の裏街道 2017/12/1 17:13 こんばんは。映り込みをじっくり狙ってみるのも面白いですよね。ところで牛乳はホットに限ります。冷たいとお腹に響くタイプなんです・・・急行〇〇行、出発進行w~。(^^ゞ
こんばんは。映り込みをじっくり狙ってみるのも面白いですよね。ところで牛乳はホットに限ります。冷たいとお腹に響くタイプなんです・・・急行〇〇行、出発進行w~。(^^ゞ
5 たまねぎパパ 2017/12/1 17:29 こんばんはoazさんおせんべい、売っているかもしれません。食べたくなりました。(^^ゞこんばんはKazさん9月に行った時は少しさざ波でしたがこの日は雨上がりの無風でした。(^^)/本当は前作の白鷺城と一枚で撮影しましたが塀に光が当たらず、間抜けになり断念しました。こんばんは裏街道さんもう府中まで行きましたか。誰も映り込みを撮っていなかったのですが1人で撮っていると、人がだんだん増えました。淡路島牛乳、ホットにしておきますので、帰りはお声かけください。(^^)/
こんばんはoazさんおせんべい、売っているかもしれません。食べたくなりました。(^^ゞこんばんはKazさん9月に行った時は少しさざ波でしたがこの日は雨上がりの無風でした。(^^)/本当は前作の白鷺城と一枚で撮影しましたが塀に光が当たらず、間抜けになり断念しました。こんばんは裏街道さんもう府中まで行きましたか。誰も映り込みを撮っていなかったのですが1人で撮っていると、人がだんだん増えました。淡路島牛乳、ホットにしておきますので、帰りはお声かけください。(^^)/
1 Kaz 2017/11/30 15:11 昨年のエアショーで撮ったものを弄ってみました。
昨年のエアショーで撮ったものを弄ってみました。
2 たまねぎパパ 2017/11/30 20:00 こんばんはKazさんF16とF14?でしょうか?戦闘機はかっこいいですよね~。
こんばんはKazさんF16とF14?でしょうか?戦闘機はかっこいいですよね~。
3 読者 2017/11/30 22:59 向こうのはF22ラプターではないでしょうか。尾翼が垂直ではないので。ラプターのきちんとした写真、見たいです。(^^ゞ
向こうのはF22ラプターではないでしょうか。尾翼が垂直ではないので。ラプターのきちんとした写真、見たいです。(^^ゞ
4 Kaz 2017/12/1 13:33 たまねぎパパさん、手前が F-16 で奥が F-22 です。そういえば、タイトル間違って付けてた。「隼と猛禽」に訂正いたします。この写真と同時並行で F-15 を編集してたから間違った。(^^;読者さん、ラプターは以前にも投稿してるけどもう一枚追加投稿しますね。https://photoxp.jp/pictures/164667
たまねぎパパさん、手前が F-16 で奥が F-22 です。そういえば、タイトル間違って付けてた。「隼と猛禽」に訂正いたします。この写真と同時並行で F-15 を編集してたから間違った。(^^;読者さん、ラプターは以前にも投稿してるけどもう一枚追加投稿しますね。https://photoxp.jp/pictures/164667
5 S9000 2017/12/3 14:38 絵画風の加工でしょうか。きれいですね。 隼、F-16の愛称ですか。スターウォーズの宇宙船、ネバーエンディングストーリーのドラゴンとか、ファルコンという名称をよく聞きます。航空ファンだった時期もあるのですが、F-16には詳しくなく、パイロットが「電信柱にまたがって空を飛んでいる錯覚に陥る」くらい、斜め下がよく見える、と本で読んだことがあります。プッチ高所恐怖症としてはくわばらくわばら、です・・
絵画風の加工でしょうか。きれいですね。 隼、F-16の愛称ですか。スターウォーズの宇宙船、ネバーエンディングストーリーのドラゴンとか、ファルコンという名称をよく聞きます。航空ファンだった時期もあるのですが、F-16には詳しくなく、パイロットが「電信柱にまたがって空を飛んでいる錯覚に陥る」くらい、斜め下がよく見える、と本で読んだことがあります。プッチ高所恐怖症としてはくわばらくわばら、です・・
6 Kaz 2017/12/4 16:19 S9000 さん、これは絵画調専用ソフトを使わず、いつも使ってるAffinity Photo でちまちまと作ってみました。風邪で寝込んでる間にソフトの勉強できたから少しは編集技術が進歩したかも。(^^)F-16 で飛ぶと斜め下が良く見える、という訳が判りそうな写真を投稿しておきますね。
S9000 さん、これは絵画調専用ソフトを使わず、いつも使ってるAffinity Photo でちまちまと作ってみました。風邪で寝込んでる間にソフトの勉強できたから少しは編集技術が進歩したかも。(^^)F-16 で飛ぶと斜め下が良く見える、という訳が判りそうな写真を投稿しておきますね。
1 Kaz 2017/11/29 23:57 これが昨日投稿の楽隊おじさん、おばさんが演奏してた町です。ニューハンプシャー州のピーターボローという6千数百人の人口しかない小さな町です。
これが昨日投稿の楽隊おじさん、おばさんが演奏してた町です。ニューハンプシャー州のピーターボローという6千数百人の人口しかない小さな町です。
3 Kaz 2017/11/30 01:32 裏街道さん、アメリカの街道筋からちょっと外れた裏街道にはこのような小さな町が多く点在してるんですよ。実は、ここにはたまたま寄っただけでしたが、秋祭りと町の雰囲気、人の良さが気に入ってしまいました。バルーンの色を変えちゃうのはやりすぎかな、と思ってそのまんま。というか、考えてなかった。(笑)
裏街道さん、アメリカの街道筋からちょっと外れた裏街道にはこのような小さな町が多く点在してるんですよ。実は、ここにはたまたま寄っただけでしたが、秋祭りと町の雰囲気、人の良さが気に入ってしまいました。バルーンの色を変えちゃうのはやりすぎかな、と思ってそのまんま。というか、考えてなかった。(笑)
4 たまねぎパパ 2017/11/30 10:00 こんにちはKazさん外国の雰囲気が出ていいですね。真っ赤なフェラーリにドライバーが女性、かっこいい~。ちょっと失礼しますね。裏街道さん、淡路に来る時は言ってくださいね。淡路島牛乳を渡さないと・・・。
こんにちはKazさん外国の雰囲気が出ていいですね。真っ赤なフェラーリにドライバーが女性、かっこいい~。ちょっと失礼しますね。裏街道さん、淡路に来る時は言ってくださいね。淡路島牛乳を渡さないと・・・。
5 Kaz 2017/11/30 15:22 たまねぎパパさん、ここはアメリカだからハンドルは左だよー。だから、禿げ気味のオッサンが運転してるのだ。夢を壊してごめんなちゃい。(^^;
たまねぎパパさん、ここはアメリカだからハンドルは左だよー。だから、禿げ気味のオッサンが運転してるのだ。夢を壊してごめんなちゃい。(^^;
6 oaz 2017/11/30 17:46 今晩は。 車も、町の建物の色もハイカラです。日本と大違いです。
今晩は。 車も、町の建物の色もハイカラです。日本と大違いです。
7 Kaz 2017/12/1 13:42 oaz さん、こんにちはー日本だと都会以外はもうちょっと地味な色合いでしょうかね。この日は晴天に恵まれたおかげでスッキリした感じに撮れました。アメリカの田舎町の中にはもっと地味~なところも結構あるんですけどね。
oaz さん、こんにちはー日本だと都会以外はもうちょっと地味な色合いでしょうかね。この日は晴天に恵まれたおかげでスッキリした感じに撮れました。アメリカの田舎町の中にはもっと地味~なところも結構あるんですけどね。
1 たまねぎパパ 2017/11/29 23:05 9月はこの時間は閉門していて撮れませんでしたが今回は21時まで開いていましたので、夜の白鷺城の撮影が出来ました。
9月はこの時間は閉門していて撮れませんでしたが今回は21時まで開いていましたので、夜の白鷺城の撮影が出来ました。
2 Nikon爺 2017/11/29 23:57 アタシが此処に行ってもう8ヶ月が過ぎようとしてますよ~~~早い。。此処に丸2日間居たのは良い思い出です。1日では見きれないスケール、雄大さ、綺麗さ、誇らしさ等々素晴らし良いね~思い出しました。。
アタシが此処に行ってもう8ヶ月が過ぎようとしてますよ~~~早い。。此処に丸2日間居たのは良い思い出です。1日では見きれないスケール、雄大さ、綺麗さ、誇らしさ等々素晴らし良いね~思い出しました。。
3 淡路SAの裏街道 2017/11/30 00:57 こんばんは、お邪魔しております。^^1DXはソフトも進化版なんですよね、欲しくなってきました。(^^ゞ
こんばんは、お邪魔しております。^^1DXはソフトも進化版なんですよね、欲しくなってきました。(^^ゞ
4 Kaz 2017/11/30 01:49 姫路城も一度は訪れたい所の一つ。来年、ひょっとしたら日本に行くかもしれないので、予定に入れられるかを考えてみようかな。
姫路城も一度は訪れたい所の一つ。来年、ひょっとしたら日本に行くかもしれないので、予定に入れられるかを考えてみようかな。
5 たまねぎパパ 2017/11/30 19:58 こんばんはNikon爺さん8カ月経ちますか?月日の過ぎるのが早い~。ここはお堀のある所ですよ、覚えていますか?こんばんは裏街道さん淡路に来る時は先に言ってくださいよ。SAは30分で行けます。1DXいいですよ~。購入の検討の価値ありますよ。(^^ゞこんばんはKazさん日本に来る時は姫路城、鳴門海峡の渦潮、竹田城跡もいいかも?ご案内致しますよ。(^^)/
こんばんはNikon爺さん8カ月経ちますか?月日の過ぎるのが早い~。ここはお堀のある所ですよ、覚えていますか?こんばんは裏街道さん淡路に来る時は先に言ってくださいよ。SAは30分で行けます。1DXいいですよ~。購入の検討の価値ありますよ。(^^ゞこんばんはKazさん日本に来る時は姫路城、鳴門海峡の渦潮、竹田城跡もいいかも?ご案内致しますよ。(^^)/