キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 蔵王堂3  2: にょきにょき!14  3: 初めて撮りました。9  4: 福禅寺對潮楼9  5: 一輪咲きました。4  6: 雨中の筏撮り6  7: 桃源郷?10  8: 夕暮れのボストンハーバー9  9: 匍匐でマクロ写真5  10: 最寄りの桜9  11: 石楠花が開き始めました。4  12: Moon4  13: ザ・ワールド・タムタム8  14: サクラ・ザ・流星群4  15: 岐阜市一望8  16: 幸せファミリー5  17: 桃開花 其の弐5  18: 西方に向かって6  19: 真赤な椿1  20: 早生11  21: 白の椿の花5  22: 今日の椿の木3  23: 石戸蒲桜8  24: 岐阜城6  25: 椿の花UP4  26: 晴れた朝!2  27: 葉桜に。4  28: チューリップ2  29: 愛宕さまの桜 惨敗・・・5  30: 桃開花8  31: 散りはじめた桜7  32: 金華山8      写真一覧
写真投稿

蔵王堂
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 95mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4350x2900 (9,747KB)
撮影日時 2017-04-14 06:27:33 +0900

1   Daisuke Kobayashi   2017/4/14 20:38

初めて、快晴の吉野を満喫してきました。
お陰で筋肉痛確実です!

2   たまねぎパパ   2017/4/14 21:24

こんばんはDaisuke Kobayashiさん
桃でしょうか?八重桜でしょうか?ピンク色が綺麗ですね。
吉野はよく聞きますがなかなか行けません。
お写真を拝見し、いつかは行きたい所です。

3   Daisuke Kobayashi   2017/4/20 00:57

たまねぎパパさんこんばんは。
チョット調べて視ましたら

『桜は、枝から花枝が付いて房状に花が付いてるのに対して、桃と梅は、花枝が無く枝に花がくっついてます』

なので、よく見ると枝から花枝が付いて房状に花が付いてたので、桜でした。
桜と桃や梅の見分け方が分かりました。

コメント投稿
にょきにょき!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/16sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (659KB)
撮影日時 2017-04-13 09:42:06 +0900

1   エム   2017/4/14 19:57

うわー、アスパラですね。
おいしそうですねぇ。
私は一本丸々をお肉で巻いたりしてます。
たまねぎパパさんのお勧めはどんなのでしょう。

10   F.344   2017/4/14 21:53

一番に伸びたのでしょうか?
柔らかそうでとても美味しく頂けるでしょう

11   youzaki   2017/4/14 22:36

今晩は
食慾をそそる撮りかたですね・・
食べごろですね、さっそくのおかずにどうぞ・・
こちらは絵に描いた餅ですが・・

12   たまねぎパパ   2017/4/15 06:46

おはようございますhi-liteさん
そうか、太さが違うので茹で上がりが変わるのか?
ありがとうございます。<m(__)m>

おはようございますF.344 さん
これは2番目です。
1番のは細くて伸ばしています。
3番がまた太いんです。
楽しみです。

おはようございますyouzakiさん
絵に描いた餅ですね(^^ゞ
淡路島にお越しの際はプレゼントしますよ。
この子しか植えてないので、あと何本芽を出してくれるでしょうか?

13   Kaz   2017/4/16 05:07

綺麗に美味しそうなアスパラガスさんに撮れてますね。

茹でるときはアスパラガスを輪ゴムで一束にして
鍋に立てて根に近い方を数分茹でてから全体を
茹でると均一に調理されます。

食べるときは、ゆで卵の黄身をサラダ油、ビネガーで
混ぜ合わせ、白身の部分をみじん切りにしたものを入れ、
塩、胡椒で味を整えたものを茹でたアスパラガスの上に
かけると見た目も綺麗で、食べると美味いです。
お試しください。

14   たまねぎパパ   2017/4/16 21:01

こんばんはKazさん
分かりました。
一度試してみます。

みなさん、アスパラの先にクモがいるの気がついているでしょうか?
かわいいクモがいるんですよ!
ありがとうございました。

コメント投稿
初めて撮りました。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2297x1618 (2,603KB)
撮影日時 2017-04-14 16:36:30 +0900

1   youzaki   2017/4/14 17:18

イヌノフグリの名前の由来のイヌノフグリの種です。
大きさは粟粒ぐらいで肉眼では見るのが難しいです。
100㎜のマクロレンズにチューブをつけて撮りました。
トリミングして見れるようにしました。
ついでにとオオイㇴノフグリの種も探しましたが見つけられませんでした。

5   エム   2017/4/14 19:58

こんばんは
糸を引いていて綺麗ですねぇ。

6   youzaki   2017/4/14 20:07

皆様 コメントありがとう御座います。
花も小さく米粒の半分ぐらいで前に数回投稿させて頂いています。
イヌノフグリは希少植物でレッドDATAに登録されています。
同系の外来種オオイㇴノフグリの侵食と環境の変化により希少種になりました。
名前はこの種を見て牧野博士(著名な学者)が名前を付けました。

7   たまねぎパパ   2017/4/14 21:18

米粒の半分ですか?
凄いアップですね。

8   F.344   2017/4/14 21:51

タマタマ似
なんでしょうかね・・・

9   youzaki   2017/4/14 22:17

たまねぎパパさん、F,344さん コメントありがとう御座います。
極小の花が見えたので拡大鏡で見ていたら種が見つかりました。
種が犬のキンタマに似てる様に牧野博士に見えたのかも・・
今回は花は小さすぎてEOSでは無理でした。

参考の証拠写真(コンデジCX5 1cmマクロで)
https://photoxp.jp/pctures/176741

コメント投稿
福禅寺對潮楼
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 80D
ソフトウェア
レンズ EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
焦点距離 27mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 6000x4000 (8,535KB)
撮影日時 2017-04-13 14:00:54 +0900

1   yama   2017/4/14 16:00

最高の天気に恵まれ久しぶりに広島県福山市鞆町にある福禅寺にお参りし
「日東第一形勝」と呼ばれる對潮楼からの景色に感動しました。

5   youzaki   2017/4/14 21:22

今晩は
懐かしい風景を拝見でき嬉しいです。
子供の時は船で祇園祭りにお参りに・・(70年前)
7~8年前までは探鳥と観光で鞆町の周りをうろうろしていました。
自宅から50~60kmでよくたずねていました。
山の上(公園)から見る鞆の風景は忘れられない美しい景色です。
国宝の寺の明王院も近いし観光には最適ですね・・

6   笑休   2017/4/15 07:45

おはようございます。
薔薇公園・・・
市民が戦後の復興のために薔薇を植えて・・・美談ですね
当時、祖父が責任者で施工しておりましたが
地元の人々は、薔薇より芋を植えろと 言いました。
花より団子・・まず腹いっぱいになりたい
それが、その時代の流れでした。

7   yama   2017/4/15 11:27

皆様の暖かいコメント有難うございます。
久しぶりの投稿で多くの方々より1枚の写真で気持ちが繋がった気持ちがしています。
笑休 さんのコメントで福山市のバラの歴史がよくわかりました。

8   S9000   2017/4/15 20:44

 こんばんは。
 同じ広島県内に住んでいながら、なかなか鞆に行くことなくて、
行ったとしても短時間の滞在なんです。ゆっくり滞在してみたいです
ね。
 緑が濃く出る、瀬戸内の海が好きです。日東第一形勝とはうれしい
ですね。帆船ホクレア号のクルーも、瀬戸内海の島々に感動したそう
です。

9   Kaz   2017/4/16 04:45

額に収まった綺麗な日本画の世界ですね。
やはり、これは窓際でなく数歩退いた位置から
景色を眺めるのがお勧めなんでしょうかね。
左上の額に書かれた日東第一形勝ということばの
由来がためになりました。

コメント投稿
一輪咲きました。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア
レンズ 105mm(["SIGMA Macro 50mm F2.8", "SIGMA 28mm F1....
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (3,664KB)
撮影日時 2017-04-14 12:52:00 +0900

1   hi-lite   2017/4/14 19:51

こんばんは。
石楠花開花ですか!
家のはどうだろう?見てみよう。

2   youzaki   2017/4/14 15:22

庭の石楠花が一輪咲きました。
昨晩は蕾でしたが今日は咲いていました。
JPG撮って出しです。

3   エム   2017/4/14 20:00

こんばんは。
ツボミだったのが、この暖かさで咲いてくれたんですね。
うれしいですよね。

4   youzaki   2017/4/14 20:13

hi-liteさん,エムさん コメントありがとう御座います。
沢山の蕾があるので咲くのが楽しみです。
温かいので明日にはもっと咲くと期待しています。

コメント投稿
雨中の筏撮り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM +1.4x III
焦点距離 280mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 32sec.
絞り値 F28
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 4076x2717 (4,855KB)
撮影日時 2017-04-11 15:12:15 +0900

1   hi-lite   2017/4/14 19:52

こんばんは。
32秒ですか@@
う~ん、凄いっ!

2   F.344   2017/4/14 14:50

雨中でも先客がいらっしゃいました
黙々と撮って・・・
浮き草が揺れるので何度行っても後悔ばかりです・・・

3   裏街道   2017/4/14 19:46

こんばんは。
初め『白い線は光の反射か?』と思いましたが桜の花びらが流されているんですね。
気がついて拝見すれば『こう撮りたい』という意思を感じるお写真です。
浮き草の揺れを止めるのは至難の業でしょうね、ファイトだぁ~。^^


4   たまねぎパパ   2017/4/14 21:28

こんばんはF.344さん
いつも素敵な写真に感動しています。
この作品も根気がいりそうですね。
SS32、減光フィルター使用でしょうか?
発想が浮かんでも、なかなか出来そうに・・・。
拍手。
もう少しじっくり見させてください。

5   F.344   2017/4/14 21:34

コメントありがとうございます
裏街道さん
何か分からない写真に反応ありがとうございます
今年は2回撮りに行きましたが
何れも撃沈です
hi-liteさん
その日の天候に左右されるので
ND16使ってこの絞り値 F28 になってしまいました


6   F.344   2017/4/14 21:40

たまねぎパパさん
こんばんは
コメントありがとうございます
ご指摘のようにND16使用ですが
撃沈写真です
この地方で皆さんが撮りに行かれる所です
風景写真にも掲載されました


コメント投稿
桃源郷?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF-S 10-22mm F3.5-4.5
焦点距離 22mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F28
露出補正値 +0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (6,314KB)
撮影日時 2017-04-14 14:05:46 +0900

1   hi-lite   2017/4/14 14:17

近所の桃畑、撮影してきました。
EF-S 10-22mm久し振りの稼働です。

6   hi-lite   2017/4/14 21:42

たまねぎパパさん、こんばんは。
桃、なりますよぉ~
誰もいないからと言って、もいで取って食べてはいけません、犯罪です。
小学校の頃、リンゴ畑でやったけど・・・

あっ、そうそう。うちの畑じゃ無いので、如何とも・・・

7   F.344   2017/4/14 21:50

文字どうり桃源郷ですね
色がやや濃いので離れた所からの眺めは最高でしょう

8   hi-lite   2017/4/15 03:01

F.344さん、こんばんは。
離れた所からでも、あっ、咲いてる!って感じです🎵
唯、この辺平坦なんで・・・

9   S9000   2017/4/15 06:50

 なるほどなるほど、桃源郷!
 今年の春は、私の中でも枝垂れ桃が一番人気で、桃の花がより好き
になりました。
 桃畑の夜に、黄色い誘蛾灯の光が浮かぶ、幻想的な光景も大好きで
す。今年はぜひ撮影したいものです。

10   hi-lite   2017/4/15 07:09

S9000さん、おはようございます。
この季節、桜もイイですが桃も捨てがたいですね。

>桃畑の夜に、黄色い誘蛾灯の光が浮かぶ・・・
おぉ~、よさそうなシチュエーションです!

コメント投稿
夕暮れのボストンハーバー
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア DxO OpticsPro 11.3.1
レンズ 17-50mm
焦点距離 21mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1080 (615KB)
撮影日時 2017-04-09 20:04:51 +0900

1   F.344   2017/4/14 14:46

ワイドで夕凪の情景は
どこも同じ感傷になるんでしょうね

5   エム   2017/4/14 20:03

こんばんは。
きれいな景色ですね。
どこの国の方もこの景色には感動しますよね。

6   裏街道   2017/4/14 19:58

こんばんは。
タータンチェックのお嬢さん・・・存在感抜群です。^^
あれくらい太いチェーンじゃないと止められないってか。(^_^)

7   たまねぎパパ   2017/4/14 21:41

こんばんはKazさん
私も一番にチェックの女性に目がいきました。
Kazさん、狙って撮ったでしょう。(^^ゞ
大きくすれば、背中のチェックが広がっています。
服のデザインが悪いのか?背中が広いのか?
20時でこんなに明るいのはサマータイムなのかな?
効果抜群ですね。

8   Kaz   2017/4/16 01:30

F.344 さん、
そうですね、東京や大阪の埠頭でも似たような光景が
繰り広げられてることでしょう。

裏街道さん、
21㎜だとフルサイズでほぼ35㎜相当。
この辺りが風景撮りには向いてて自然にズームリングが
止まっちゃうのかも。

hi-lite さん、
20時過ぎ...
いかん、いかん、まだ冬時間のままでした。
本当は夏時間で7時4分です。

エムさん、
埠頭にヨット遠くの飛行機とお月様と得意のてんこ盛り風景。
夕方の光と相俟って雰囲気は良かったです。

たまねぎパパさん、
狙って撮ったの、バレました?(^^)
ここにこの人が居ないと収まりが悪かったのでこの位置に
来るまで少し待ちました。
悪いことはすぐバレますね。(笑)

9   Kaz   2017/4/16 03:12

いかん、youzaki さんへのレスに裏街道さんと書いてしまった。
上のレスの裏街道さんあては実際には youzaki さん向けでした。
ごめんなさい。🙇

あらためて裏街道さんへ、(^^;
この女性が視覚に入って来た時から仰る通りに
存在感抜群でした。
なんたって、私はポチャめが好みですから。(笑)

コメント投稿
匍匐でマクロ写真
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (4,672KB)
撮影日時 2017-04-14 09:00:44 +0900

1   F.344   2017/4/14 14:42

小さいので
ご苦労が伺わられる作品ですね

2   youzaki   2017/4/14 12:38

このカメラでは匍匐しないと撮れません。
JPG撮って出しのオオイㇴノフグリの横からの写真です。
ピントに苦労して撮りました。

3   youzaki   2017/4/14 15:07

F.344さん コメントありがとう御座います。
小さく地上から数センチで撮るのに苦労しました。
でも撮れればすっきり満足しています。

4   masa   2017/4/14 22:23

背丈数センチの花を同じ目線で眺める・・・
これぞ匍匐の醍醐味ですね。いい姿です。拍手!!

5   youzaki   2017/4/15 21:31

masaさん コメントありがとう御座います。
匍匐して撮ることは稀ですが、上手く撮れば満足感があります。
また機会を見つけて挑戦してみます。

コメント投稿
最寄りの桜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF 100-400mm F4.5-5.6L IS
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5616x3744 (16,379KB)
撮影日時 2017-04-14 09:43:00 +0900

1   hi-lite   2017/4/14 10:21

最寄りの桜並木になります。
やはり撮影は早朝が良いですね、色々邪魔なものが・・・

5   hi-lite   2017/4/14 20:09

一耕人さん、こんばんは。
早朝、人気の無い時が良いですね。
今日も、人が通っては避け、車が来ては避け、停車してる車が移動するのを待ち、パッカー車が通り過ぎるのを待ち・・・
殆ど待ちでした・・・

oazさん、こんばんは。
実際はそうでもないのですが(;^_^A
望遠の圧縮効果とか、切り取り方とかで、こんなになりました。

youzakiさん、こんばんは。
此処、住宅街近くの一寸入った通りなので、人はそれほどいないです。
自宅の桜、良いですねぇ🎵

6   たまねぎパパ   2017/4/14 21:47

こんばんはhi-liteさん
圧巻の景色です。
桜満開ですね。
次はここで桜吹雪の写真お待ちしています\(^o^)/

7   hi-lite   2017/4/15 03:04

たまねぎパパ さん、こんばんは。
満開でした🎵
桜吹雪、数年前にここで挑戦して玉砕しました。
花びらが小さくて、なんだかわからないです。あまり飛ばないし・・・

8   たまねぎパパ   2017/4/15 07:40

そうなんですよ、
下には落ちていますが
今朝も5時半に起きて
桜吹雪挑戦しましたが
花弁は飛ばないんですよね!

9   hi-lite   2017/4/15 07:57

はらはらとは落ちるんですがねぇ~

コメント投稿
石楠花が開き始めました。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (5,161KB)
撮影日時 2017-04-13 12:16:58 +0900

1   youzaki   2017/4/14 08:19

庭の石楠花が少し開き始めました。
まだ蕾ですが・・
JPG撮って出しです。

2   oaz   2017/4/14 10:06

お早う御座います。
 綺麗な赤い花が見え始めましたね。
後少しです。
JPG撮りは製品開発時に、世界を股に活躍する日本のプロカメラマンの画像処理の知恵が入ってますので、後で画像処理はしない方が綺麗です。
RAW撮りは画像処理しなくてはJPGが出来ませんが。


3   一耕人   2017/4/14 11:21

可愛い蕾ですね。
初夏の雰囲気ですね(^^)

4   youzaki   2017/4/14 14:59

oazさん、一耕人さん コメントありがとう御座います。
これは昨日の画像ですが庭に出てみると一輪開花していました。
これから咲いて楽しませてくれます。

コメント投稿
Moon
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF 100-400mm F4.5-5.6L IS x1.4
焦点距離 560mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1260x840 (611KB)
撮影日時 2017-04-14 00:26:03 +0900

1   hi-lite   2017/4/14 00:38

ふと、外に出てみたら月が綺麗だったので撮影してみました。
大胆にトリミングしています。

2   一耕人   2017/4/14 05:55

お月様 綺麗ですね^^
海もくっきり素敵です。
今ニュースでやってますけど、土星の衛星エンケラドスで水素が確認されたとのこと。
人類誕生の秘密に迫まれるかもしれませんね。

3   youzaki   2017/4/14 08:07

お早う御座います。
さわかな月の写真ですね・・
何時拝見しても月の写真は良いですね。

4   hi-lite   2017/4/14 20:13

一耕人さん、こんばんは。
月は良いですね(^^♪

衛星、生物が存在しているかも、とのこと。
夢が広がります。


youzakさん、こんばんは。
月は結構取るのですが、もっと長いのが欲しくなり・・・

コメント投稿
ザ・ワールド・タムタム
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 60mm
焦点距離 60mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F2.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2105x3157 (3,754KB)
撮影日時 2017-04-12 06:47:48 +0900

1   S9000   2017/4/13 23:37

 承諾なしに持ち出したかみさんのタムロンSP60mmマクロ。
 AFは、のんびり屋さんで迷子さんですが、かみさんが6年間愛用
中。私が使ったのは、これでたぶん2回目くらいでしょうか。

4   youzaki   2017/4/14 08:15

お早う御座います。
柔らかな写真に魅せられました。
タムロンの明るいレンズで良いですね・・
タムロンは望遠macroに評価がありますが短いのも良い写りしますね・・(御免技量かも・・)

5   エム   2017/4/14 09:04

優しいピンクでうっとりしちゃいます。

6   F.344   2017/4/14 14:35

レンズを替えると
表現がガラッと変わりますね
ピンクの中の表現 夢を感じます
お二人でレンズを使いまわしなんて
良いですね

7   たまねぎパパ   2017/4/14 21:52

こんばんはS9000さん
きれい、上品で柔らかな感じが伝わってきます。
女性だけじゃなく、お花もきれいに撮れてますね。
恐れ入りました。<m(__)m>



8   S9000   2017/4/14 23:55

 皆様、コメントありがとうございます。
>hi-liteさん
 ややくもり気味の朝で、やさしい色が出ました。通勤経路での撮影
で、数カットの撮影でした。

>一耕人さん
 他の桜並木から離れたところに、一本だけある木なんですが、妙に
引っ張られまして、撮影しました。確かに色気がある花でした・・・

>youzakiさん
 90mmほど有名でないようですが、この60mm、花が撮りたいと
いうかみさんにKISS X50といっしょに買ってやったレンズで、6年間
がんばってくれてます。最近、ちょっと放っておかれているようなの
で、私が使ってみました。私の技量は初級であります・・・

>エムさん
 そういっていただけるとうれしいです。花も喜ぶことでしょう!

>F.344さん
 ははは、かみさんに使いたいレンズの主導権があるので、私は
空いているほうを(泣)でも、SP60mmもいいレンズでした。
 今朝は16-300mmをもって出かけたのですが、光の条件がだいぶ
違ったので、また異なる結果になりました。

>たまねぎパパさん
 こちらにもありがとうございます。女性にしても花にしても、
輝いているので勝手に写ってくれるのでしょう・・・と思います。

コメント投稿
サクラ・ザ・流星群
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 10-20mm
焦点距離 20mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 5sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2432x3648 (7,844KB)
撮影日時 2017-04-04 20:42:47 +0900

1   S9000   2017/4/13 23:16

 なんのことはない露光間ズーミングです。
 縮景園の夜桜を、広島県立美術館を背景に。

 県立美術館、けっこう写真展が行われています。もちろん私は
出展したことないですが、見ているだけでも楽しませていただい
てます。

2   たまねぎパパ   2017/4/14 21:58

こんばんはS9000さん
5秒でこんなに動くんですね。
黒色の服の女性、顔が見えそうで見えないのが興味をそそります。
左で座っている女性、すごくきれいです。
女優さんみたい!
笑顔が素敵です!


3   S9000   2017/4/14 23:39

たまねぎパパさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
 
 心霊写真の種明かしみたいな写真です。この女性たち、アルコール
抜きのお花見を楽しんでいたようで、とても上品でした。右の黒い
服の女性も、かなりの美人さんでしたが、はっきり写ったカットは
ありませんでした・・・

4   たまねぎパパ   2017/4/15 13:09

久しぶりに見た美人ですよ!
ありがとうございました。

コメント投稿
岐阜市一望
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア
レンズ EF 24-105mm F4L IS
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (1,007KB)
撮影日時 2017-04-10 09:58:30 +0900

1   たまねぎパパ   2017/4/13 21:36

天守閣からの眺めです。
長良川がくねくね蛇行しています。

4   Nikon爺   2017/4/14 11:33

こんにちは。
見渡す限り家の集まりなんですね~
見事な「S」。長い者(ニョロ)が苦手なアタシは思わず、お・ど・ろ・き^^;
そしていくら足場が掛かってたとしてもあの先っちょの鬼瓦の装着は
足の付け根がワサワサするでしょうね!

5   F.344   2017/4/14 14:40

以前ここを眺めて
岐阜の街をすべて自分のものにしたと錯覚してしまいました
勇気をくれる天守でした
如何でしたか・・・

6   たまねぎパパ   2017/4/14 18:55

こんばんはhi-liteさん
金津園、に行かれた方もいると思います。
青空だともっといいんですけどね。

こんばんは一耕人 さん
ガイドさんが岐阜市は42万人の人口ですとおっしゃっていました。
近いけどなかなか行かないですね。
天守閣から見渡せば、濃尾平野が広かったですね。
忙しそうですが、キャノン版もちょくちょく寄ってくださいね。

こんばんはNikon爺さん
長良川、見事なSですよ、これで写真撮る気になりました。(^^)
手すり乗り越えてもいいのだとすれば
鬼瓦から下を写真撮りたいな~(^^ゞ

こんばんは F.344さん
この天守閣から見た景色を手に入れたい?
凄いです、手に入りましたか?
私は、竹田城の天守閣(石垣しかありません)から見た景色(今はロープが張られている様です)
石垣の下には雲海、空は青空、これが竹田城か!忘れられません。

7   F.344   2017/4/14 21:48

たまねぎパパさん
以前天守に登ったのはカメラ無しでした
地形を利用したお城は誰も攻められないと思うくらい
考えた立地ですね

8   たまねぎパパ   2017/4/15 00:06

そうですよね、山城は攻めにくいに様に造っていますが、
Nikon 爺さんが言ってた様に、
ここまで石をよく運んだ、どうやって運んだ?
感心します。
昔の人は偉いな~

コメント投稿
幸せファミリー
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 18-200mm(["EF 85mm F1.2L"])
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4272x2848 (5,820KB)
撮影日時 2017-04-12 11:54:01 +0900

1   エム   2017/4/13 21:32

桜満開の中を幸せそうなファミリーがいました。

2   hi-lite   2017/4/13 22:35

こんばんは。
お弁当持参で花見、良いなぁ~
春の陽気、素敵です。

3   たまねぎパパ   2017/4/13 21:41

こんばんはエムさん
親子三人かと思えば、お婆さんと長男?も一緒5人ですね。
この時間からすればお昼ごはんですね。
紙袋に手作りお弁当が入っているのでしょうね。
桜のじゅうたんで食べるお昼ごはんはおいしいだろうな~

4   一耕人   2017/4/14 06:01

幸せのひと時。いつまでもこの時が続くといいですね^^

5   エム   2017/4/14 09:08

たまねぎパパさん
そう5人家族ですよ。
なんかほのぼのしていていいなって思い撮りました。

hi-liteさん
お弁当は何を食べたのかな。
桜の下できっとおいしかったと思います。

一耕人さん
こうやって親についてくるのは小さいころだけですよね
そのうちに「行ってくれば」って言われてしまいますもの。

コメント投稿
桃開花 其の弐
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF 85mm F1.2L II
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F1.2
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5616x3744 (9,888KB)
撮影日時 2017-04-12 12:12:02 +0900

1   hi-lite   2017/4/13 21:01

少し引いた奴を。
これもチューブ使用しています。

2   たまねぎパパ   2017/4/13 21:34

こんばんはhi-liteさん
桜かと思えば桃ですか?

私の100マクロISですが
チューブかましても同じ大きさなんですよ。
チューブ使用で大きくなるのっていいな~

3   hi-lite   2017/4/13 22:38

たまねぎパパ さん、こんばんは。
はい。桃になります。昨日開花した模様!

えっ!私にの272Eは大きくなりますよ?
まぁ、チューブは被写界深度浅くする楽しみもありますので・・・

4   読者   2017/4/14 00:25

100マクロISにEF12Ⅱ装着で撮影倍率は1.17倍、EF25Ⅱで1.37倍
よく勉強してください。

5   hi-lite   2017/4/14 00:52

細けぇ~こたぁ~いいんだよ!

コメント投稿
西方に向かって
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF16-35mm f/2.8L II USM
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 320
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 5337x3558 (20,015KB)
撮影日時 2017-04-09 18:16:05 +0900

1   F.344   2017/4/13 20:36

こちらも同じようなブレ具合ですが・・・

2   hi-lite   2017/4/13 21:03

こんばんは。
色の感じが不思議です。
全体的に青みがかっている様な。

3   たまねぎパパ   2017/4/13 21:21

こんばんはF.344さん
桜の木が二本。
夫婦桜みたいですね。

4   F.344   2017/4/14 14:27

コメントありがとうございます
hi-liteさん
薄暮の時間になると昼間の色と変わってきますね
それに出会うためにこの日は遅い時間に出かけました
たまねぎパパさん
数ある木の中で若木ですが
寄り添っているように見えるのを選んでみました
(お互いに枝を攻めるように伸びないのを)
もし夫婦だったらお互いを理解できる関係・・・

5   Kaz   2017/4/16 03:38

花びらの色合いにひんやり感あるので、WB を弄って
青の方に引っ張ったのかと思ってましたが、この色を
狙ってちゃんと遅めの時間帯に撮られたのですね。
私のようなズボラなカメラマンには到底真似できません。

6   F.344   2017/4/16 09:48

Kazさん
コメントありがとうございます
DPPでモニター見ながら適当に仕上げているので・・・
薄暮は日中とは違う色が出る事は確かです

コメント投稿
真赤な椿
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (4,597KB)
撮影日時 2017-04-13 12:30:20 +0900

1   youzaki   2017/4/13 18:11

JPG撮って出し、今日撮りました。
赤い椿です。

コメント投稿
早生
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア
レンズ EF 24-105mm F4L IS
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,779KB)
撮影日時 2017-04-13 15:29:20 +0900

1   たまねぎパパ   2017/4/13 16:50

早生の玉ねぎ収穫です。
例年より大きいかもしれません。
玉ねぎ、いかがですか~

7   hi-lite   2017/4/13 20:33

こんばんは。
玉ねぎ、オニオンスライスに鰹節で🎵

8   たまねぎパパ   2017/4/13 21:25

こんばんはF.344さん
明日サラダでいただきます。
早生100本植えましたか?
それは食べきれませんね~

こんばんはhi-liteさん
オニオンスライスに鰹節正解!
その上にマヨネーズをかけました。
おいしかった~

9   S9000   2017/4/13 23:21

 おいしそう!
 ヤマダモールのお知らせで、淡路島たまねぎの徳用パック通販が
案内されてました。私は近くの山陽マルナカで買えるので、しばしば
買って料理に使ってます。
 オニオンスライス、オニオンリング、オニオン姿揚げ・・・・と
たまねぎ大好きです。串カツにも欠かせませんね。

10   Nikon爺   2017/4/14 11:26

こんにちは。
何故にあんなに美味いんだろうか!?
気候、土壌、・・・☆♪愛情ですね!!
ごっちでした^^/

11   たまねぎパパ   2017/4/14 19:00

こんばんはS9000さん
串カツか~、食べたくなってきた。
明日作ってみようかな~。(^^ゞ

こんばんはNikon爺さん
気候、土壌、愛情、真心ですよ~(^^ゞ
また、中生出来た頃お待ちしています。<m(__)m>
淡路島ツアーへ!

コメント投稿
白の椿の花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (4,760KB)
撮影日時 2017-04-13 12:30:11 +0900

1   youzaki   2017/4/13 14:16

1時間ほど前に撮ってきました。
椿の花のUPです。
JPG撮って出しです。

2   エム   2017/4/13 17:10

少しだけピンクがかっているんでしょうか。
優しい色をしてますね。

3   youzaki   2017/4/13 18:04

たまねぎパパさん コメントありがとう御座います。
そう言えば少しピンクですね・・
白一色も咲いていましたが見当たらなくなりました。
赤色は残っていますが・・

4   hi-lite   2017/4/13 20:36

こんばんは。
白の椿、良いですね♪
家のは花びらが痛んでてちょっと・・・です。

5   youzaki   2017/4/13 20:55

hi-liteさん コメントありがとう御座います。
沢山咲いていますがもう終わり近く花は傷んでいるのが多いです。
蕾もまだありますが全体的には終わりに近いです。

コメント投稿
今日の椿の木
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (6,096KB)
撮影日時 2017-04-13 12:31:08 +0900

1   youzaki   2017/4/13 14:12

畑の椿です、まだ花がついています。
1本の木に赤色、白、薄赤と色違いが咲いています。
JPG撮って出しの椿の木です。

2   たまねぎパパ   2017/4/13 17:05

こんにちはyouzaki さん
本当だ!赤、白が咲いていますね。
お庭に咲いているのですね。

3   youzaki   2017/4/13 18:00

たまねぎパパさん コメントありがとう御座います。
小さな花畑に植えています。
もう少し花が楽しめそうです。
花は3色咲いています、椿の名前は忘れました。

コメント投稿
石戸蒲桜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 18-200mm(["EF 85mm F1.2L"])
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4272x2848 (7,533KB)
撮影日時 2017-04-12 11:08:55 +0900

1   エム   2017/4/13 13:39

天然記念物の桜で、日本五大桜の一つです。
毎年のように訪れているのですが、古木でも頑張って咲いてくれてます。

こちらを読んで下さいね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E6%88%B8%E8%92%B2%E3%82%B6%E3%82%AF%E3%83%A9

4   たまねぎパパ   2017/4/13 20:08

と言うことは階段の写真を撮りましたね!
投稿お待ちしています(^^)

5   F.344   2017/4/13 20:23

とても大きいですね
日本五大桜巡り
拘って観光される方もいらっしゃるのでしょうね

6   hi-lite   2017/4/13 20:37

こんばんは。
立派な桜ですねぇ~
やっぱ、広角は良いなぁ(^^♪

7   エム   2017/4/13 21:20

たまねぎパパさん
階段はきれいだなって思いながらも撮りませんでしたよ。

F.344さん
とても立派な桜です。
去年は五大桜の福島県の三春の滝桜に行きました。
また行きたいですが遠すぎてしまって。。。

hi-liteさん
元気に咲いてくれてるのがうれしいですね。

8   たまねぎパパ   2017/4/13 21:46

三春の滝桜を昨年いかれましたか?
私も東日本大震災の時に行きましたが
少し葉が出て満開を過ぎていました。
850km遠かったです。次は退職してからでないといけませんね。

コメント投稿
岐阜城
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア
レンズ EF 24-105mm F4L IS
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (982KB)
撮影日時 2017-04-10 10:08:46 +0900

1   たまねぎパパ   2017/4/13 12:06

ロープウエーで登り、岐阜城です。

2   Nikon爺   2017/4/13 12:51

こんにちは。
勿論登るのに徒歩コースもあるんでしょ?
アタシは徒歩が良いな~  だってお金掛かりそうですもの^^;
何処のお城行っても思うのが 先ずは石垣。凄いよネ、切り方、削り方、運び方。
皇居のそれも姫路城のそれもそう思います。何処から持って来たのかな~なんて考えさせられます。
あとでお勉強します。
キンピカに光る造りは名古屋に近いからでしょうかね?
あ@@,天守閣の手すり、あれが無いとかなり危なそうです。

3   たまねぎパパ   2017/4/13 17:35

こんにちはNikon爺さん
勿論、日の出前に登山道を登り撮影しようと考えましたが
ロープウェイの管理会社の方に聞きますと
「イノシシが出ますので暗い時登るのは危険です」
と言われ諦めました。(^^ゞ
団体さんなのでロープウェイの臨時便で登りました。
石は昔はどうして運んだのかわかりませんが
昭和30年だと機械も今と同じのがあったんじゃないのかな?
瓦は地元住民が一枚づつリュックに背負い運んだそうです。
天守閣からの眺めは岐阜市を一望できましたよ。

4   hi-lite   2017/4/13 20:41

こんばんは。
山の上のお城、いいですね。
若くない私はロープウェイ派ですね(;^_^A

5   F.344   2017/4/13 20:19

御一行様は臨時便ですか
天守からのパノラマは格別だったことでしょう
天守から下界をみると
自分自身を奮い立たせてくれるような感じになりましたが
たまねぎパパさん
どうでしたか・・・

6   たまねぎパパ   2017/4/13 21:31

こんばんは F.344さん、hi-liteさん
次の予定があるので臨時便を増発してもらいました。
天守閣からの眺めはきれかったですよ。
私もロープウエイで行きましたよ。
でも年配の方は歩いて登ってきました。
年配の方のほうが元気ですね。

じゃあ天守閣からの眺めお見せしますか~。
みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿