キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 誘惑光線4  2: ベー君 with AB1  3: さわやか美人百景20194  4: 2022 初撮りです6  5: プリムラ ジュリアン5  6: 真冬のごちそう6  7: 仲良く餌探し1  8: 物思いのひと1  9: イソシギは健脚3  10: 決して見ることのない風景1  11: カンアヤメUP3  12: ただひたすらに青を追う1  13: 世代を繋ぐ4  14: 複数種撮影の楽しみ(その6)3  15: ナベズルを3  16: ホオジロ君は千両役者1  17: 水上の視点1  18: ウインド・ホバリング再び1  19: 画素数の変換2  20: シャープネス問題1  21: オリジナル写真データ1  22: 散歩で見る対岸1  23: 複数種撮影の楽しみ(その5)1  24: 複数種撮影の楽しみ(その4)1  25: ホシハジロ1  26: 遠いオオバン1  27: ツバメ/YOASOBI with ミドリーズ1  28: おしゃまさん健在1  29: 複数種撮影の楽しみ(その3)1  30: 複数種撮影の楽しみ(その2)1  31: 複数種撮影の楽しみ(その1)1  32: テスト画像 ジョウビタキ3      写真一覧
写真投稿

誘惑光線
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
焦点距離 483mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2200x3300 (5.61MB)
撮影日時 2021-12-28 17:48:35 +0900

1   S9000   2022/1/14 23:59

 まあ光があたると綺麗なもんですねえ。
 今は2人のお嬢さんをもつ、ママドル的な活躍が見られる早見優さんですが、「夏色のナンシー」(1983年)「誘惑光線・クラッ!」(1984年)の頃は、ガン見するのも恐れ多いような脚線美を誇る、スーパーアイドルでした。
 しかし人前で脚線美を披露するのには抵抗もあったとのこと。40代後半になって、同世代の「往年のアイドル」と「平均年齢48(フォーティーエイト)」を(半ば冗談で)結成し、衰えないスタイルが、人々を驚かせたものです。

2   F.344   2022/1/15 12:28

惑わされる色ですね
つい寄ってしまいそうになります

3   裏街道   2022/1/15 12:56

新年おめでとうございます。
かなりの出遅れですが今年も宜しくお願い致します。
明るさがたっぷりだと綺麗な色が出ますね。

4   S9000   2022/1/16 23:01

みなさまこんばんは。コメントありがとうございます。

>F.344さん
 マガモの構造色は、カワセミのそれより青と緑の間で派手にすっころぶため、とても魅力的です。中型、大型の水鳥はそれほど好んで撮りませんが、カモたちはいつのまにかやってきて、いつのまにかいなくなってしまうため、ときどき撮影してます。

>裏街道さん
 今年もよろしくお願いします。ふむふむ、youtube三昧されていましたか。私もMVをちょこちょこ見ています。
 このところ天気がよくなく、そもそも野鳥を昼間の直射日光で撮影する機会は少ないのですが、カモさんたちも日光を浴びるのは気持ちよさそうでした。確証はないですが、カワセミも日当たりのよい縄張りを、強い個体が獲得しているような気がします。

コメント投稿
ベー君 with  AB
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
焦点距離 600mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (4.07MB)
撮影日時 2021-12-11 22:54:59 +0900

1   S9000   2022/1/14 23:48

ABすなわちエビ。カワエビですか。数分の間に、二尾をゲットしていました。
 たまにカワセミがカラスに(軽く)追いかけられるのを見ますが、直線軌道で水面すれすれを必死に逃げてます。エビや小魚から見れば恐ろしい捕食者であるカワセミなのですが、そこはそれ。

コメント投稿
さわやか美人百景2019
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 135mm F1.8 DG HSM | Art 017
焦点距離 135mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F2.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2200x3300 (4.18MB)
撮影日時 2019-05-02 23:05:26 +0900

1   S9000   2022/1/14 23:37

快く承諾くださったさわやかな美人たち。はや3年近く前になります。世羅高原農場にて。
 あと、ここのレストランのカレーライスはとてもおいしいです。

2   裏街道   2022/1/15 12:59

男女を問わず素敵な笑顔は良いもので好印象を持ってしまいます。

3   masa   2022/1/15 16:36

S9000さんは、やっぱりこれです!
最近すっかり鳥撮りに嵌まっておられますが、このお写真を見てとても懐かしく思いました。
それにしても、真冬に初夏の乙女たちとはニクイですねぇ。

4   S9000   2022/1/16 23:16

 こちらにもありがとうございます。

>裏街道さん
 世羅高原農場のモットーが「花はみんなをしあわせにする」なので、老若男女問わず、笑顔があふれる場所です。
 昨年は春のチューリップに一度だけ行って、夏のひまわりには行けませんでした。花のボケによって地平線を作るのが好きなので、F16は使用しないのですが、花畑でその技法を使ってみるとどのようになるのか興味がありますね。

>masaさん
 花と女性、あるいは紅葉と女性・・を撮るのをやめてしまったわけではないですが、そういう撮影を行ったのは昨年5月が最後で、以降は紫陽花やひまわりにも行ってないですね。
 縮景園で野鳥を撮りながら、観光客の方にお願いしてモデルになっていただくのはとても楽しいことなのですが、コロナで閉園が続いて、自然と足が遠のいてしまいました。とはいえ野鳥であれ人物であれ花であれ、私は私なので撮り方に変わりはないのです。

コメント投稿
2022  初撮りです
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark IV
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F14
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (803KB)
撮影日時 2022-01-15 00:09:55 +0900

1   F.344   2022/1/14 22:54

積雪を期待しながらも
道路状況が良くなる時間帯に行ってきました
(滋賀県の集落です)

2   S9000   2022/1/15 00:03

 こんばんは。積もってますねえ。
 なぜかこの情景を見ると、焼餅が食べたくなってきました。正月の餅が大量に残っているので、明日の朝いただくこととします。
 
 子どもの頃は今よりもっと雪が降っていたので、雪景色に郷愁を感じます。京都に住む息子が、「大学構内に雪が積もった」と写真を送ってくれました。
 息子が4歳の頃、かまくらが作れるほど雪が積もったことがあるので、思い出したのかもしれません。

3   F.344   2022/1/15 12:25

S9000 さん
コメントありがとうございます
琵琶湖の西 福井県の県境付近です
今風なトタン屋根に改造が主な茅葺造りですが原風景を守って・・・
電線も入らず良い雰囲気でした・・・
囲炉裏を囲んだ大勢の家族があったことでしょう
正月ならそこで御餅を焼いての団欒でしょう

4   裏街道   2022/1/15 13:06

新年おめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
昨日、北陸道敦賀~賤ヶ岳SA付近で吹雪かれホワイトアウト状態となり恐ろしかったです。
日本海側や北海道で記録的大雪となっておりますが被害が少ないことを祈っております。

5   masa   2022/1/15 18:16

なんとも懐かしい風景です。
白川郷のように一生懸命保存している茅葺がある一方、琵琶湖の北にこんな集落が残っているんですネ!

6   F.344   2022/1/15 19:55

コメントありがとうございます
裏街道さん
今年も宜しくです
ここは高島市の山奥です(在原)
この後北陸道木之本IC前を北上して余呉湖まで行きました
湖を一周して湖西線の余呉湖駅で撮れないか車中で待機・・・
その頃から北からの突風が吹き始めました(17時頃)
積もった雪を舞い上がらせながら・・・
何も撮れなかったけれど凄い風でした
masaさん
マキノのメタセコイア並木はいつの間にか写真撮影スポットに・・・
一方ここは時計の針が止まったかのような集落です
住民の姿は見かけませんが重機で道路等に積もった雪を懸命に除雪する音が印象的でした

コメント投稿
プリムラ ジュリアン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Picasa
レンズ 28-300mm
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4033x3027 (3.59MB)
撮影日時 2022-01-10 22:46:48 +0900

1   youzaki   2022/1/14 16:58

寒さの中で咲いていました。

2   S9000   2022/1/15 00:09

こんばんは。寒さ寒さ、ほんとに最近寒いですが花はそれでも咲きますね。きれいです。
 早朝撮影を最近さぼるようになりました。布団から出られません(TT)

3   F.344   2022/1/15 12:31

寒中にピンクの色はより鮮やかさを感じますね
70D 良いですね

4   裏街道   2022/1/15 13:12

明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
今年の初荷が枕崎向けでしたが紅梅が咲き初めておりました。
春は意外と近そうです。

5   youzaki   2022/1/15 16:09

S900さん、F.344さん、裏街道さん コメントありがとう御座います。
寒さで写真は撮りたいですが寒さでなかなかエンジンが掛かりません・・
やっと庭先の花を撮ってみるだけです。

今日は風もなく散歩に出歩ける寒さです。

コメント投稿
真冬のごちそう
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2540x1694 (504KB)
撮影日時 2022-01-09 21:18:40 +0900

1   masa   2022/1/13 18:23

町内の幼稚園の庭でヒメリンゴの実を漁るメジロちゃんです。
次々と数羽が群れになって訪れては去ります。
二羽が一つの実を突きあっているシーンを撮りたかったんですが、チャンスを逸しました。


2   F.344   2022/1/15 12:33

野鳥にとっては絶好のごちそうのことでしょう
夢中に食べて・・・

3   youzaki   2022/1/14 15:14

可愛いメジロを上手く撮られ良いですね・・
素敵な描写に拍手させて頂きます。

4   S9000   2022/1/15 00:12

 こんばんは。かわいいですね。これが見られる幼稚園っていいですね。
 メジロの声にもいやされます。最近、数羽の集団でいるのをよく見ます。撮ろうとすると逃げられてしまうのが残念。

5   裏街道   2022/1/15 13:16

新年おめでとうございます。

鳥たちにとって木の実は大切な食料腐りかけても腐りかけてもたわわに実ったままの柿をよく見掛けますが
不味いのですかね。


6   masa   2022/1/15 16:19

みなさま、ありがとうございます。
今朝もワン公の散歩で同じ場所を通りました。
リンゴの実はだいぶ減り、一部萎れかかっていましたが、メジロたちは相変わらず元気に食べ回っていました。
でも、大きな食いしん坊のヒヨドリがやってきたら一斉に逃げ去ってしまいました。

コメント投稿
仲良く餌探し
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
焦点距離 450mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3300x2200 (6.11MB)
撮影日時 2022-01-10 00:20:56 +0900

1   S9000   2022/1/11 20:59

 ホオジロはチリリ、チリリと虫のような鈴のような小さな声をたてて草むらで採餌していますが、けっこうな保護色になっていて、見つけにくいです。
 とはいえ、どこか一か所に焦点を合わさず、草むら全体をぼーっと眺めていると、×生命の波動が空気を震わせるのが目にとまって 〇陸上採餌型の野鳥らしい動きが目にとまって、居所をつきとめることができます。
 やっぱりツガイで周囲を警戒しており、害のないハクセキレイの鳴き声にも鋭い視線を向けていました。

 向かって左がおそらく「物思いのひと」のメス個体。

コメント投稿
物思いのひと
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
焦点距離 600mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3300x2201 (5.25MB)
撮影日時 2021-12-31 20:14:37 +0900

1   S9000   2022/1/11 20:54

 ホオジロ。
 そおっと近寄って撮影していましたが、このメス個体の旦那と思われるオスが鋭く鳴きながら物陰から飛び出してきて、そこまででした。つがいでいるのをよく見かけます。

コメント投稿
イソシギは健脚
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
焦点距離 600mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3300x2200 (6.33MB)
撮影日時 2022-01-03 18:38:49 +0900

1   S9000   2022/1/10 23:04

 このとおり、少なくとも27度の登坂能力がある、の図。
 河川土木工学の教科書では、堤防や護岸の勾配を1:2に設定していますが、最近、余裕があれば安全のため1:3を採用する例も出てきています。しかし海岸部で波浪のほうが問題になり、1:2では波が駆け上がってしまうので、もっと勾配をきつくしてかつ波返しを設けるなど工夫が必要になります。
 私は土木工学の専門職ではないので、そっから先は知りません。もちろん、野鳥の専門家でもないですが、イソシギ君の健脚ぶりには、かくありたい、あやかりたい、夏になったら蚊帳吊りたいとは思ってます。
 見ているかぎり、イソシギはひたすら歩いてますね。水際も陸上も。時としてこうやって坂道も。そこで地面をつついて、餌を拾ってます。このとおりクチバシが長いので、土中深くにいる虫や軟体動物を拾い出せそうです。種子類をついばむのは苦しそうですが。

2   F.344 @タブレット   2022/1/11 20:27

S9000 さん
今年もよろしくお願いいたします。
シギの類は足も細く可愛く感じますね。
干潟で生息かと思っていましたが、興味本位かそれとも雑食性なのか虫類を物色中なのでしょうか・・・?
急角度でそれほどあり得ない鉄の素材を闊歩・・・
何でもアリに順応対応でしょうか・・・?。

3   S9000   2022/1/11 20:49

 こんばんは。今年もよろしくお願いいたします。
 餌を求めてあちこちしているのでしょう、こうして石材の上もてこてこ歩いてます。ここからもう数メートルで舗装通路に出ますが、さすがにそこでイソシギを見たことはまだないです。
 ここしばらくこの個体を追いかけていますが、少し前には二羽いたので、別個体を混同しているかもしれません。
 ハクセキレイは普通にそこでも見かけますね。健脚ではイソシギといい勝負の様子・・・

コメント投稿
決して見ることのない風景
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
焦点距離 329mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/4096sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (5.37MB)
撮影日時 2021-12-31 20:33:44 +0900

1   S9000   2022/1/10 22:50

 ノビタキやツバメ・コシアカツバメのような夏鳥にとっては、という意味ですヨ。
 広島市から見て北方向の、安芸太田町、北広島町などの中山間地域は、自然豊かでかつ穀倉地帯でもあるので、ツバメが夏を過ごすのに適していますし、一部にはノビタキの繁殖も観察されているようです。(ノビタキが渡り途上に栄養補給する場としても当然有用)
 そして、そうした県北の山間部と広島市内を結ぶ太田川水系も、その沿川に穀倉地帯が広がり、川自体も樹林が広がっている(このこと自体は人間には害をなすが)ため、渡りルートに選ばれていると思われます。彼らはこうした風景を一種の映像記憶に残して渡っていくのかもしれませんが、かといって、春の異常気象で、4月になってもこのような雪景色が眼前に広がっていれば、気温変化を察知して、引き返すか、餌が取れそうな場所で待機を続けるかするでしょう。
 ということで、夏鳥にとっては、決して見ることのない景色・・というオチですが、三月終わりに雪が降ることもなくはないので、戦闘機って、ぢやなく、先頭切って飛来したノビタキやツバメは、こういう風景を目撃することもあるのでしょう。
 ここ3年、越冬イワツバメを撮影しようとしながら、ついぞ果たせていないのが残念であり、また越冬するツバメを検索しようとすると演歌サイトに連れていかれるのも少し困ったところでもある。
(同様に、渡り鳥の不時着事例を調べようとすると韓流ドラマがずらずら並ぶ)

コメント投稿
カンアヤメUP
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Picasa
レンズ 28-300mm
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3631x2730 (2.82MB)
撮影日時 2022-01-10 22:41:19 +0900

1   youzaki   2022/1/10 21:40

紫色大好きです。
好みの色の花で撮りました。

2   F.344 @タブレット   2022/1/11 20:01

youzaki さん
今年もよろしくお願いいたします
我が家の庭のカンアヤメはまだ冬眠中のようです・・・。
年末からの冷え込み・積雪もあったので開花は2月中旬頃かと思います。
初春に出会える花としては貴重と思いますし、なによりこの寒さでも開花する、
この根性を称えたいと思います。
早々とUPして頂き紫の花に出会えたことに感謝します。

3   youzaki   2022/1/12 17:21

F.344@タブレットさん コメントありがとう御座います。
こちらこそよろしくお願いします。
畑に一輪咲いていました。
毎年水仙が咲いているのですが今年は咲いていません。
蝋梅もやっと咲き始めました。

コメント投稿
ただひたすらに青を追う
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
焦点距離 329mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (4.38MB)
撮影日時 2022-01-09 00:41:57 +0900

1   S9000   2022/1/10 13:28

 それがカワセミ撮影。
 とはいえ、光線の具合によってはもっと暗いインディゴブルー、さらには明るいエメラルドグリーンに変化するのも構造色の宿命で、それがまた追っかけの楽しみとなっています。

 J-POPユニットYOASOBIの楽曲「群青」は、漫画「ブルーピリオド」にインスパイアを得て、菓子のCMストーリー「青を味方に」を直接的な原作として歌詞が制作されてます。(つまり「菓子の歌詞」というダジャレが成立)
 ある日、偶然見た群青に触発されて、美大生を目指す高校生の群像劇が「ブルーピリオド」ですが、楽曲はそこから発展して、何らかの試験やオーディションを目指す若者のエネルギッシュな葛藤全体を表現したものになっています。そこから、若い人々の絶大な支持を得たようです。
(実際に公式MVは、隕石落下で地球滅亡が叫ばれる中、ダンスのオーディションを目指す若い女性が主人公として描かれている)
 

コメント投稿
世代を繋ぐ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (2.54MB)
撮影日時 2022-01-09 22:30:00 +0900

1   masa   2022/1/10 10:50

裏山で出会ったユズリハの幼木です。
ユズリハは常緑樹ですが、新しい葉が開帳するとその下の古い葉から順番に落ちていきます。
世代を譲りながら長く続いていく縁起のいい樹の葉ということで、正月飾りや鏡餅の飾りに使われています。
成木は20m近い大木になり、実を食べた鳥によって種が撒布されていきます。この幼木は3年生くらいでしょうか。背丈1メートルほどに伸びて藪の中で頑張っていまsした。

2   S9000   2022/1/10 23:11

 こんばんは。玉ボケ好きとしてもたまりません。
https://photoxp.jp/pictures/208270
で申し上げたとおり、「ゆずりはの詩」(田中陽子さん)を思い出すところですが、この当時述べた「いのちあるものよいもの美しいものを一生懸命に造っています」に自分が該当しているのかどうか、いまだに自信がないですね。
 いのちあるものよいもの美しいもの一生懸命に造っているであろう、ユズリハに敬意を表したいです。しかし生き物はみんなそうなのかも。

3   F.344 @タブレット   2022/1/11 20:17

masaさん
今年もよろしくお願いいたします。
相変わらずいつもの機材でいつものように裏山散策、マイペースを貫かれていますね。
それにしても3ニッパで撮った作品は、他を寄せ付けない画像表現と思います。
一月になると冬枯れになりがちですが、御地は緑の色も豊富で良いですね。



4   masa   2022/1/13 18:17

S9000さん、ありがとうございます。
以前の投稿にコメントをいただき、素敵な詩を紹介して下さったことを改めて思い出しました。
会社人生も一昨年に現役を退いたハズなのに、顧問とかいうお役をいただいてまだ会社の世話になっています。
後輩たちに何が残せただろう? とユズリハを見るたびに思います。

F.344さん、ありがとうございます。
家から歩いて10分もしないところに、こうした定点観察フィールドがあるのは本当にありがたいことです。
サンニッパは鳥を撮るのを目的に購入したものですが、こうした被写体や花を撮っても味のある絵を創り出してくれて、昨年三脚を倒して壊してしまった望遠マクロに代わる役目も果たしてくれています。


コメント投稿
複数種撮影の楽しみ(その6)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
焦点距離 300mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (4MB)
撮影日時 2021-10-28 15:57:56 +0900

1   S9000   2022/1/10 10:17

 カラスに迎撃されるハイタカ。猛禽類は「空の王者」のようなイメージがありますが、意外と苦労してますね。
 左上がハイタカで、右下のカラスの突撃をかわした直後の一枚。

 あちこちから一直線に迎撃してくるカラス部隊。旧ソ連のMiG25を彷彿とさせるものです。アメリカをはじめとする西側諸国は、1976年の亡命事件で得た機体から、さほどのものではないと安心しようとしていたのですが、広い国土のあちこちから邀撃する「超音速で移動するミサイルキャリアー」なので、十分な脅威でした。
 また、情報戦術や偽装工作で、実態以上の能力があると信じさせた点では、非常に成功した機種と言えるのでしょう。

2   youzaki   2022/1/11 00:37

空中戦を上手く撮られ素敵です・・

カラスに猛禽が弱くて負けうわけでは無いようです。
カラスは雑食で何でも食べますが猛禽は小鳥、小動物、昆虫等を狩りしないと生存できません。
不用意に怪我等をすると狩りが出来なくなり死にます。
その様なわけでカラスから逃げています。
カラスは知っているので餌を狙って仕掛けます。
いよいよ餌が無くなり飢えてきたら逆にカラスを襲い餌にする事があります。
昔ノスリがカラスを食べていたのを目撃しました。
つい蘊蓄が御免なさい。

3   S9000   2022/1/11 00:54

youzakiさん、こんばんは。コメントいただき、ありがとうございます。そのようなお話が聞きたくて投稿しているので、ありがたいかぎりです。
 
 なるほど確かにカラスも賢いですが、いよいよとなると猛禽は牙を、いや爪をむきますか。そうなるとカラスも災難ですね。
 この前、ミサゴがボラを狩ったところを、セグロカモメに追いかけられるのを見て、うわっ!と思いました。しかし猛禽が本当に攻撃に出たときは、恐ろしそうですね。

コメント投稿
ナベズルを
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX50 HS
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 215mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3692x2771 (3.33MB)
撮影日時 2022-01-09 20:06:08 +0900

1   S9000   2022/1/10 10:08

おはようございます。ナベヅルいましたか。ツルは飼育されたものを見たことがあるのみなので、野生での撮影は夢ですね。
 こちらからは往復200kmなので、ちょっと遠いかな。でもいつか行ってみたいです。笠岡では、10月にモズやトビ、ヒバリを撮影しました。

2   youzaki   2022/1/9 23:20

慎重に運転して60km(往復)先のナベズルを見てきました。
写真はあまりにも遠いので無理でした。
証拠としてデジタルズーム100倍の画像を投稿させて頂きました。

3   youzaki   2022/1/10 11:19

S9000 さん コメントありがとう御座います。
遠いので写真は難しいですね・・
もし撮るなら朝早くで空気が揺れない朝早くが良いようです。
ナベズルを観察したいなら山口県か鹿児島の出水市なら確実に観察できます。
そこまで行くとマニアかオタクですが私も10数年前は鳥の噂で飛んで行っていました。

コメント投稿
ホオジロ君は千両役者
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
焦点距離 600mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2200x3301 (4.78MB)
撮影日時 2022-01-03 18:08:01 +0900

1   S9000   2022/1/9 14:47

 珍しい鳥ではありませんが、ホオジロ君も立派な千両役者です。人懐こくはありませんが、数メートルまでなら近寄れますね。
 ハイタカ以降、ご新規の野鳥に出会ってませんが、顔なじみの野鳥たちと出会うのもそれはそれで楽しく気持ちのいい体験です。さかんに地鳴きが聞こえるのにさっぱり姿を見せないウグイス君はちとフラストレーション源ですが・・・

コメント投稿
水上の視点
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
焦点距離 552mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/8192sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3300x2201 (4.65MB)
撮影日時 2022-01-09 20:28:27 +0900

1   S9000   2022/1/9 14:33

 カワセミやイソシギなど水辺の鳥を撮影していると、水上、水中から撮影できたらと思うことしばしばです。
 その点で、スタンドアップパドルボードの人々はうらやましいです。しかしこの状態でカメラを構えるのはむずかしそう。また、失敗したらもれなく寒中水泳というのも勇気がいりますね。

 水中からの視点・・・で思い出しましたが、野鳥撮影では最近、その名も水中伸浩さんに注目しています。
https://pashadelic.com/features/468
 私がミサゴンの獲物ゲットだぜを撮影すると、いっつもボラになるのですが、ゲンゴロウブナで、しかも水滴飛沫のキラキラをまとって、というのはすごい想像力と構成力です。私はせいぜい、「朝、河原を歩けば水面キラキラを玉ボケ背景にしてノビタキを撮れるだろう」くらいの発想しかありません。そもそもミサゴが突入してきて、飛び立つ方向の見当をつけるには、相当長期間にわたって観察を続けなければなりません。
 ただ、カワセミたち複数個体を数か月観察していると、行動傾向は何となくわかってきて、どこで待ち構えればどのように撮れるのかは、少しずつわかってきます。繁殖期で個体群が離散していくので、また次の秋からリセットして再開、となりますが。
 

コメント投稿
ウインド・ホバリング再び
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
焦点距離 600mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3300x2200 (4.33MB)
撮影日時 2022-01-09 21:08:46 +0900

1   S9000   2022/1/9 14:14

 個体追跡しているカワセミ「焦げパン君」。その生息範囲は、河川の大きな中洲外周です。何か所か都合のいい止まり木があるのですが、干潮時はそこから水面が遠くなるため、ホバリングを多用して獲物を狙ってますね。
 ところがぎっちょん、ホバリングはとってもエネルギーを使う飛翔なので、あんまり長時間できません。そこで向い風をうまく捉えて、効率よく滞空飛翔するのが「ウインド・ホバリング」ですが、焦げパン君はそれが得意です。
 30秒ホバリングを継続した際の画像 → https://photoxp.jp/pictures/218545
 このときは、かなり強風だったので10m程度吹っ飛ばされる様子も見られましたが、今日は微風なのでそれはありませんでした。
 焦げパン君はなんとなくわかりやすいタイプのカワセミ君(どういうタイプだ?)なので、フェイントモーションをかまされることなく、ホバリングならホバリングとこちらも察知できて、余裕をもってフォーカスをピンポイントからエリアに切り替えて対応できました。

コメント投稿
画素数の変換
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-L1
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 480x360 (74.8KB)
撮影日時 2006-02-09 21:51:16 +0900

1   kusanagi   2022/1/9 12:28

画素数の変換
ピカサ3の、出力時のデータ(画素数)変換をしたものです。480×360と小さくなりました。
http://www.sharots.com/picasa/resize.htm
四角い赤線枠の、「エクスポート」で調整できますね。なお出力先は変更できます。どこに保存したのか
を覚えておかなければ画像データが迷子になりますね。

                       ***************

この掲示板ではも最初に出た画像をクリックしますと、右上に「オリジナルサイズ」という文字がありますが
それをクリックして再度クリックしますと大きな画像がでてきます。それがピクセル等倍のオリジナル写真
の大きさです。このオリジナルデータでもって、その写真の本当の実力というのが分かります。
ぜひ一度試してみてください。

風景写真は野鳥撮影と違って一般的に、画面の広がり、広い角度での撮影が特徴です。基本的に自分
の見たまんまの光景や景色を写真とするものです。
野鳥撮影だと、鳥は小さくしか写らないので、とにかく大きくアップして撮りたいとなるわけですが、風景
写真にはそのような必要性がありません。ただし画質はある程度はよくないと写真としての雰囲気がでて
こなくなります。風景写真=画質と言ってもよいかも知れません。

鳥撮影と風景写真の中間に、モノ撮り写真がありますね。たとえば狛犬や地蔵さんの撮影です。
そういう物撮り撮影は本当は一番難易度が高いのですが、とりあえず望遠での鳥撮影から一気に広角的
な風景写真に行くのは戸惑うことが多いと思います。それで中間的なモノ撮りをやるという手があります。
また風景でも遠景の風景は難しいですね。これは空気中の水蒸気の悪影響を受けてしまうからです。
それでとりあえずは家とか花壇や街並みとかの、近い距離の被写体だと撮影しやすいですよ。

ピカサでも様々な画像処理が出来ますが、とりあえずは一切の画像処理を避けて、普通に撮影したまま
の写真が勉学の第一歩です。また撮影時に掲示板にアップロードしやすいカメラの画素数設定で撮影す
るという手もあります。これだと撮影した写真データをそのまま掲示板に上げることができますね。
イオス70Dはフルでは2000万画素ですが500万画素くらいに落とせばそのまんま投稿できると思います。
ここら辺が鳥撮影と根本的に違うところです。鳥は小さくしか写らないのでフル画素でとって撮影後のトリ
ミングをしますが、風景撮影はトリミングではなく、撮影時のフレーミングでやりますから。

シャープネスの問題は、どうしても加齢で眼が見え難くなり、つい盛大に掛けたくなりますが、カメラを信頼
してください。カメラの通常設定のままで綺麗に写りますから。
youzakiさんの米寿の写真術、今後も大いに期待したいです。
三浦雄一郎氏は80歳でエベレストに登頂しました。夢は90歳でキリマンジャロだそうです。

※一連の写真は、やがて建て替えで取り壊されるであろう役場の庁舎を撮ったものです。手前の橋の
プレートを入れて撮影しているのがミソです。私の場合は記録としての風景撮影ですので、こういう文字
があれば電信柱でも看板でも入れて撮影します。
風景撮影には目的が必要で、見えている景色であれば何でもよいというのではありません。私は百年後
の未来の眼で、また百年前の過去の眼で今の風景を見るようにしています。
野鳥撮影では鳥を撮るのが善であって最初から目的を与えられていますが、風景写真は自分で写真の
目的を発見していかなければならないのです。

2   いつまで続くのか!   2022/1/9 23:13

この傍若無人な振舞い、XP板も消滅の一途を辿っている
わけだ。kusanagi殿、いい加減でお休みにしなさい!!

コメント投稿
シャープネス問題
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-L1
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (1.24MB)
撮影日時 2006-02-09 21:51:16 +0900

1   kusanagi   2022/1/9 12:27

シャープネス問題
ピカサでシャープネスのみを盛大に掛けてみました。画素数は同じでも、オリジナルよりもデータ量が
大きくなっていますね。
シャープネスというのは、ほんの少し掛ける程度でよく、大きくかけると返って画質を損ないます。

コメント投稿
オリジナル写真データ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-L1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (774KB)
撮影日時 2006-02-09 21:51:16 +0900

1   kusanagi   2022/1/9 12:26

オリジナル写真データ
これはキヤノンカメラではありませんが、JPEGとRAWの同時撮影をした時の、そのJPEGデータです。
なにもせずにそのまんまですが、当初からJPEGの画素数は300万画素と2048×1536と小さめに設定
していました。

コメント投稿
散歩で見る対岸
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Picasa
レンズ 28-300mm
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5282x2969 (9.12MB)
撮影日時 2022-01-08 23:22:04 +0900

1   youzaki   2022/1/9 02:44

散歩で見るいつもの景色を撮りました。
苦手な景色に挑戦です。

コメント投稿
複数種撮影の楽しみ(その5)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
焦点距離 600mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2700x1800 (4.51MB)
撮影日時 2021-12-26 00:07:55 +0900

1   S9000   2022/1/8 09:03

 ハクセキレイとイソシギ。大きさも近く、餌が競合するので何か衝突するのか思いきや・・・仲良く餌を探してました。
 仲良く、は五平餅があるかな、お互いに干渉することがない、という程度かも。

コメント投稿
複数種撮影の楽しみ(その4)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
焦点距離 600mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3.64MB)
撮影日時 2021-12-15 21:43:37 +0900

1   S9000   2022/1/8 09:01

 カイツブリとカモは混同されることが多いのですが、サイズや足の位置関係に違いがあります。
 とはいえ、こうしてみると、親子のように思えなくもない。

コメント投稿