キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 S9000 2022/3/12 06:34 都市公園の中の池から水が溢れてできた水たまりに、多くの野鳥が水飲み・水浴びに訪れています。 アトリが勢いよく水浴びしていました。
都市公園の中の池から水が溢れてできた水たまりに、多くの野鳥が水飲み・水浴びに訪れています。 アトリが勢いよく水浴びしていました。
1 S9000 2022/3/11 07:55 これだけいると、一周回って、かえってかわいいヒヨドリたち。 水たまりに集まっていました。
これだけいると、一周回って、かえってかわいいヒヨドリたち。 水たまりに集まっていました。
1 youzaki 2022/3/10 21:11 庭の花をもう1枚紹介します。アネモネと思っていましたが名札がありました。
庭の花をもう1枚紹介します。アネモネと思っていましたが名札がありました。
2 S9000 2022/3/12 07:22 おはようございます。暗めの背景に赤が映えますね。 そろそろ花桃の季節なので、それは撮影にいきたいところです。縮景園の年間パスがあほらしいくらい、閉園のため遠ざかっていましたが、近々野鳥撮影+花撮影で行ってみようと思います。
おはようございます。暗めの背景に赤が映えますね。 そろそろ花桃の季節なので、それは撮影にいきたいところです。縮景園の年間パスがあほらしいくらい、閉園のため遠ざかっていましたが、近々野鳥撮影+花撮影で行ってみようと思います。
3 F.344 2022/3/12 09:58 色がなんとも良いですね忘れそうになる名前ですがメモしておきます
色がなんとも良いですね忘れそうになる名前ですがメモしておきます
4 youzaki 2022/3/12 18:07 S9000さん、F.344さん コメントありがとう御座います。花の季節を迎え庭には沢山お花が咲いています。黄色もありましたが今年は見当たりません。
S9000さん、F.344さん コメントありがとう御座います。花の季節を迎え庭には沢山お花が咲いています。黄色もありましたが今年は見当たりません。
1 youzaki 2022/3/10 21:00 久しぶりにEOS 50Dに少し重いEF100mmのレンズで庭のアネモネを撮りました。ジャンク気味でもEOS70Dの方が使い易いです。
久しぶりにEOS 50Dに少し重いEF100mmのレンズで庭のアネモネを撮りました。ジャンク気味でもEOS70Dの方が使い易いです。
1 yama 2022/3/9 18:20 岡山県笠岡市 「ベイファーム道の駅」菜の花畑です。暖かくなり菜の花畑で、蜜蜂と菜の花に挑戦してみました。
岡山県笠岡市 「ベイファーム道の駅」菜の花畑です。暖かくなり菜の花畑で、蜜蜂と菜の花に挑戦してみました。
2 youzaki 2022/3/10 20:54 花と虫好きなシーンです。この様なマクロ写真見るのも撮るのも好きです。素敵なシーンを見事にGETされ脱帽します。
花と虫好きなシーンです。この様なマクロ写真見るのも撮るのも好きです。素敵なシーンを見事にGETされ脱帽します。
3 S9000 2022/3/12 07:18 おはようございます。つくづく笠岡湾は素晴らしい撮影スポットですね。 高感度が余裕で使えるのは、驚きです、高感度は好感度。
おはようございます。つくづく笠岡湾は素晴らしい撮影スポットですね。 高感度が余裕で使えるのは、驚きです、高感度は好感度。
1 yama 2022/3/9 18:15 岡山県笠岡市 「ベイファーム道の駅」菜の花畑です。
岡山県笠岡市 「ベイファーム道の駅」菜の花畑です。
1 S9000 2022/3/8 23:09 別タイトル「ダウトを探せ」。 ヒヨドリは水浴び場、水飲み場で集団行動をとりますが、そこにちゃっかりとシロハラ君が紛れ込んでいました。 「席がない」「シートが決まらない」は、しばしば、モータースポーツにおいて、ドライバーの所属が決まらない(声がかからない)状態を指す隠語。 漫画「サーキットの狼」において、主人公風吹裕矢は、順調な経歴に影が差し、フォーミュラカーレースでは席を求めてさまよう展開が訪れます。 最終的には争奪戦になるほどの有望株に成長しますが、彼は名門チームを選ばず、(劇中の架空プロジェクトである)日本メーカーによる合同のF1チャレンジプロジェクトに参加し、エンジンとギアボックス以外は純国産というマシンで出走し、引退に至るまでこのチームに所属し続けました。 この日本合同チームは、最初は勢いがよいのですが、内部分裂が生じた(あるいは技術流出を恐れた)のか、だんだんと失速し、他チームに対して競争力で遅れをとったことが、続編で語られています。 現実の経済活動でも、JVは何かとトラブルが起きやすいものであり、少年漫画とはいえ、なかなかリアリティがある作品でした。
別タイトル「ダウトを探せ」。 ヒヨドリは水浴び場、水飲み場で集団行動をとりますが、そこにちゃっかりとシロハラ君が紛れ込んでいました。 「席がない」「シートが決まらない」は、しばしば、モータースポーツにおいて、ドライバーの所属が決まらない(声がかからない)状態を指す隠語。 漫画「サーキットの狼」において、主人公風吹裕矢は、順調な経歴に影が差し、フォーミュラカーレースでは席を求めてさまよう展開が訪れます。 最終的には争奪戦になるほどの有望株に成長しますが、彼は名門チームを選ばず、(劇中の架空プロジェクトである)日本メーカーによる合同のF1チャレンジプロジェクトに参加し、エンジンとギアボックス以外は純国産というマシンで出走し、引退に至るまでこのチームに所属し続けました。 この日本合同チームは、最初は勢いがよいのですが、内部分裂が生じた(あるいは技術流出を恐れた)のか、だんだんと失速し、他チームに対して競争力で遅れをとったことが、続編で語られています。 現実の経済活動でも、JVは何かとトラブルが起きやすいものであり、少年漫画とはいえ、なかなかリアリティがある作品でした。
2 youzaki 2022/3/10 20:48 ヒヨドリの中のシロハラとは珍しいですね・・素敵な生態シーンが拝見でき楽しめます。ヒヨドリはテリートを持ち単独行動していますが、群れを見るのも久しぶりです。渡りのヒヨドリかな?渡りと言っても海外でなく国内を群れで移動するヒヨドリがいますが、昔見たことがあります。
ヒヨドリの中のシロハラとは珍しいですね・・素敵な生態シーンが拝見でき楽しめます。ヒヨドリはテリートを持ち単独行動していますが、群れを見るのも久しぶりです。渡りのヒヨドリかな?渡りと言っても海外でなく国内を群れで移動するヒヨドリがいますが、昔見たことがあります。
3 S9000 2022/3/11 07:54 youzakiさん、おはようございます。お楽しみいただきうれしいです。 ヒヨドリの集団を他でも観察したので、またアップします。 この池、水がオーバーフローしていて、周囲に水たまりもできています。そこにいろいろな野鳥が水を求めて集まりまして、楽しい観測・撮影場所になっています。 ここ1週間で観測した野鳥は、スズメ、ヒヨドリ、ドバト、シロハラ、ツグミ、ハシボソガラス、アトリ、イカルなど。 どうやらイカルが人気なようで、「イカルはいましたか?」とバーダーさん、鳥屋さんそれぞれから聞かれました。
youzakiさん、おはようございます。お楽しみいただきうれしいです。 ヒヨドリの集団を他でも観察したので、またアップします。 この池、水がオーバーフローしていて、周囲に水たまりもできています。そこにいろいろな野鳥が水を求めて集まりまして、楽しい観測・撮影場所になっています。 ここ1週間で観測した野鳥は、スズメ、ヒヨドリ、ドバト、シロハラ、ツグミ、ハシボソガラス、アトリ、イカルなど。 どうやらイカルが人気なようで、「イカルはいましたか?」とバーダーさん、鳥屋さんそれぞれから聞かれました。
1 youzaki 2022/3/8 20:41 ズボンの汚れついでに匍匐して好きな色の花を撮りました。MFで縦にカメラを構え匍匐とは年寄りには難儀ですが好きな事ですので・・ノートリです。
ズボンの汚れついでに匍匐して好きな色の花を撮りました。MFで縦にカメラを構え匍匐とは年寄りには難儀ですが好きな事ですので・・ノートリです。
2 masa 2022/3/8 22:05 これは見事な匍匐写真です!タムキューの味がいかんなく発揮されていますね。
これは見事な匍匐写真です!タムキューの味がいかんなく発揮されていますね。
3 S9000 2022/3/8 23:10 素敵ですね。花もですが、匍匐をズバッと決断されるyouzakiさんに脱帽です。 私もやってみよう!
素敵ですね。花もですが、匍匐をズバッと決断されるyouzakiさんに脱帽です。 私もやってみよう!
4 youzaki 2022/3/9 00:26 masaさん、S9000さん コメントありがとう御座います。AFが故障のレンズで匍匐で縦の手持ちでの撮影は経験が少ないです。匍匐も場所が畑で制限され苦労しました。
masaさん、S9000さん コメントありがとう御座います。AFが故障のレンズで匍匐で縦の手持ちでの撮影は経験が少ないです。匍匐も場所が畑で制限され苦労しました。
1 youzaki 2022/3/8 20:35 AFが効かないレンズで地面に顔を近づけてとりました。不注意でズボンは汚れましたが・・
AFが効かないレンズで地面に顔を近づけてとりました。不注意でズボンは汚れましたが・・
1 S9000 2022/3/6 22:43 「森のカワセミ池」にて。距離約3.3m。ノートリミング。 抜き足差し足不忍池足、を使ったわけではなく、静止した姿勢で待機していると、カワセミ「ベー君」のほうから飛来してきました。 悪いことに、私とベー君とハシボソガラスが、それぞれ5mくらいの距離で正三角形を形成する時間帯がありました。そのとき、ベー君は私の方向に1.5mくらい前進しつつ上昇し、この枝にとまりました。 そこから私がジグザグ軌道で20cm前進して、距離3.3mで静止し、撮影しました。カワセミとしては、人間と距離を詰めることでカラスを抑止できるし、人間と自分の間には水面があって、人間がそれ以上近づいてくることはあるまい、と判断したのかも。 撮影データのイグジフによれば、この状態で3分経過した後、ベー君は私の前方2mくらいの距離にダイビングし、何らかの餌を得て、飛び去りました。私はドラクエの固形化呪文「アストロン」を唱えて石のように固まりつつ、指先だけ動かして撮影。 ほんとにアストロンが使えれば手振れ補正も三脚もいらないのだが・・・
「森のカワセミ池」にて。距離約3.3m。ノートリミング。 抜き足差し足不忍池足、を使ったわけではなく、静止した姿勢で待機していると、カワセミ「ベー君」のほうから飛来してきました。 悪いことに、私とベー君とハシボソガラスが、それぞれ5mくらいの距離で正三角形を形成する時間帯がありました。そのとき、ベー君は私の方向に1.5mくらい前進しつつ上昇し、この枝にとまりました。 そこから私がジグザグ軌道で20cm前進して、距離3.3mで静止し、撮影しました。カワセミとしては、人間と距離を詰めることでカラスを抑止できるし、人間と自分の間には水面があって、人間がそれ以上近づいてくることはあるまい、と判断したのかも。 撮影データのイグジフによれば、この状態で3分経過した後、ベー君は私の前方2mくらいの距離にダイビングし、何らかの餌を得て、飛び去りました。私はドラクエの固形化呪文「アストロン」を唱えて石のように固まりつつ、指先だけ動かして撮影。 ほんとにアストロンが使えれば手振れ補正も三脚もいらないのだが・・・
2 youzaki 2022/3/8 20:29 凄いUPの写真良いですね・・3mぐらいに接近ですか超ラッキーでしたね・・野鳥に3m近くに寄ったことは餌付けした野鳥以外ありません。
凄いUPの写真良いですね・・3mぐらいに接近ですか超ラッキーでしたね・・野鳥に3m近くに寄ったことは餌付けした野鳥以外ありません。
3 S9000 2022/3/8 22:47 こんばんは。コメントありがとうございます。 今回は、おっしゃる通り、ホントにラッキーでした。今までカワセミに3m以内に近づいたのは、いずれも物陰に隠れてなので、さえぎるもののない状態で正対した中では、これが最短距離でした。 とはいえ、近づくことがすべてではないので、最適解を見つけたいものです。それにしても、私の存在を認識していながら、カワセミ側から距離を詰めたのには驚きましたが、それが彼にとっての最適解だったのでしょう・・・
こんばんは。コメントありがとうございます。 今回は、おっしゃる通り、ホントにラッキーでした。今までカワセミに3m以内に近づいたのは、いずれも物陰に隠れてなので、さえぎるもののない状態で正対した中では、これが最短距離でした。 とはいえ、近づくことがすべてではないので、最適解を見つけたいものです。それにしても、私の存在を認識していながら、カワセミ側から距離を詰めたのには驚きましたが、それが彼にとっての最適解だったのでしょう・・・
1 S9000 2022/3/6 22:36 恋の季節とはいえ、まだ単独行動もしているベー君。その眼光は鋭い。 カワセミ撮り屋さんたちお気に入りの、通称「森のカワセミ池」。いやほんとに森の中なわけなくて、都市公園の一部です。水面の映り込み、背景などがほんとに森の中みたいに撮影できる場所です。 ここにほんとに来てくれるかどうかは、半ば賭けのようです。
恋の季節とはいえ、まだ単独行動もしているベー君。その眼光は鋭い。 カワセミ撮り屋さんたちお気に入りの、通称「森のカワセミ池」。いやほんとに森の中なわけなくて、都市公園の一部です。水面の映り込み、背景などがほんとに森の中みたいに撮影できる場所です。 ここにほんとに来てくれるかどうかは、半ば賭けのようです。
1 S9000 2022/3/6 22:31 カワセミ二羽が争っているところへ、ノラネコ君が漁夫の利を得ようと近づいています。 https://photoxp.jp/pictures/219478とはまた別のノラネコ君ですね。チャレンジしていますが、残念ながら空ぶりに終わります。
カワセミ二羽が争っているところへ、ノラネコ君が漁夫の利を得ようと近づいています。 https://photoxp.jp/pictures/219478とはまた別のノラネコ君ですね。チャレンジしていますが、残念ながら空ぶりに終わります。
1 S9000 2022/3/6 22:28 「けんかをやめて」は、竹内まりやさんが作詞作曲し、河合奈保子さんに提供した1982年の楽曲。とてもかわいらしい歌唱なのですが、歌詞の内容は「女の子が、ふたまたを掛けていた二人の男の子のけんかを冷ややかに眺める様子」であり、まあすごい歌です。 左下で見上げているカワセミ「おしゃまさん」をめぐって争うオスの「ベー君」と「新顔君」。カワセミ三羽を同時に撮影したのは初めてです。
「けんかをやめて」は、竹内まりやさんが作詞作曲し、河合奈保子さんに提供した1982年の楽曲。とてもかわいらしい歌唱なのですが、歌詞の内容は「女の子が、ふたまたを掛けていた二人の男の子のけんかを冷ややかに眺める様子」であり、まあすごい歌です。 左下で見上げているカワセミ「おしゃまさん」をめぐって争うオスの「ベー君」と「新顔君」。カワセミ三羽を同時に撮影したのは初めてです。
1 S9000 2022/3/6 19:23 広島市植物公園「草木染の世界」展より。 毎年この時期恒例の展示ですが、日の光を透過させた藍染の浴衣はとても魅力的です。 藍染の浴衣、その紺色は後退性、収縮性を発揮して、控えめでかつ痩身な女性美を演出すると言われています。藍染の「あい」つながりで、女優の逢沢りなさんは、藍染の浴衣が似合う女性としてトップクラスです。 カワセミブルーもいいですが、藍染の魅力もまた格別。
広島市植物公園「草木染の世界」展より。 毎年この時期恒例の展示ですが、日の光を透過させた藍染の浴衣はとても魅力的です。 藍染の浴衣、その紺色は後退性、収縮性を発揮して、控えめでかつ痩身な女性美を演出すると言われています。藍染の「あい」つながりで、女優の逢沢りなさんは、藍染の浴衣が似合う女性としてトップクラスです。 カワセミブルーもいいですが、藍染の魅力もまた格別。
1 masa 2022/3/6 16:33 東京東村山市の川っぷちで、ネコヤナギが噴花しました。蕊の先の赤い葯が破けて、黄色い花粉を吹き出しています。撮影は楽しかったけれど、帰宅したら目が痒くて痒くて・・・スギの花粉もたっぷり舞っていたようです。
東京東村山市の川っぷちで、ネコヤナギが噴花しました。蕊の先の赤い葯が破けて、黄色い花粉を吹き出しています。撮影は楽しかったけれど、帰宅したら目が痒くて痒くて・・・スギの花粉もたっぷり舞っていたようです。
1 S9000 2022/3/6 07:58 早見優さんのヒット曲「誘惑光線キラッ」の歌詞は、想い人との距離を近づけるために、女の子があの手この手でアピールする内容。 しかし、現代でいえば、白石麻衣さんや橋本環奈さん、そして浜辺美波さんの役どころを一人で担っていたような早見優さんにそのようなアプローチをされたら、果たして拒める男性がいるのでしょうかね。 ベー君とおしゃまさんの関係が今後どうなるのかはわかりませんが、順当にいけば、つがいを形成して、ここから去って繁殖地に赴くことでしょう。
早見優さんのヒット曲「誘惑光線キラッ」の歌詞は、想い人との距離を近づけるために、女の子があの手この手でアピールする内容。 しかし、現代でいえば、白石麻衣さんや橋本環奈さん、そして浜辺美波さんの役どころを一人で担っていたような早見優さんにそのようなアプローチをされたら、果たして拒める男性がいるのでしょうかね。 ベー君とおしゃまさんの関係が今後どうなるのかはわかりませんが、順当にいけば、つがいを形成して、ここから去って繁殖地に赴くことでしょう。
1 S9000 2022/3/6 07:40 奥がおしゃまさん、手前がベー君。 おしゃまさんのセリフは何でしょうね。「いつまで待たせるの?ちゃんとプロポーズ(お魚プレゼント)してよ!」あるいは「この美しいアタシ様が、あんたなんか相手にするわけないでしょ?潮汁でツラ洗って、おとといきなさい!」 様子を見ているかぎり、前者のようです(*^^*)
奥がおしゃまさん、手前がベー君。 おしゃまさんのセリフは何でしょうね。「いつまで待たせるの?ちゃんとプロポーズ(お魚プレゼント)してよ!」あるいは「この美しいアタシ様が、あんたなんか相手にするわけないでしょ?潮汁でツラ洗って、おとといきなさい!」 様子を見ているかぎり、前者のようです(*^^*)
1 S9000 2022/3/5 08:06 「ここに魚はいないよ?」「どこにとまるかは私が決める。カメラマンごときの口出す義にあらず!」という会話を脳内で繰り広げながらも、直後にカラスが飛来したため急いで飛び去った、カワセミ「ベー君」。 今年は昨年に比べて、3月に入ってもカワセミ撮影機会が多いです。
「ここに魚はいないよ?」「どこにとまるかは私が決める。カメラマンごときの口出す義にあらず!」という会話を脳内で繰り広げながらも、直後にカラスが飛来したため急いで飛び去った、カワセミ「ベー君」。 今年は昨年に比べて、3月に入ってもカワセミ撮影機会が多いです。
1 S9000 2022/3/5 07:46 カワセミたちも恋の季節。縄張り維持に必死だった頃が嘘のように、甘い声で鳴きかわししています。 ただし、出会ってすぐカップル成立というわけではなさそうです。 ということでしばらく観察。 「おしゃまさん」「べー君」といった追跡個体以外に、第三のカワセミが存在したようで、右側は「おしゃまさん」だと思いますが、左側は「ベー君」ではない、新顔君のように見えます。
カワセミたちも恋の季節。縄張り維持に必死だった頃が嘘のように、甘い声で鳴きかわししています。 ただし、出会ってすぐカップル成立というわけではなさそうです。 ということでしばらく観察。 「おしゃまさん」「べー君」といった追跡個体以外に、第三のカワセミが存在したようで、右側は「おしゃまさん」だと思いますが、左側は「ベー君」ではない、新顔君のように見えます。
2 F.344 2022/3/5 20:33 エサをたくさん捕れる・・・?捕れる自信がなかったらダメよ・・・ 今後が楽しみですね
エサをたくさん捕れる・・・?捕れる自信がなかったらダメよ・・・ 今後が楽しみですね
3 S9000 2022/3/6 07:28 F.344さん、おはようございます。面白いセリフをありがとうございます(^ω^) この「新顔君」は、半年ほどの撮影で出会っていない個体でしたが、恋の季節の乱入者とでもいいますか。どこから現れたのか気になりますが、恋の争奪戦もたけなわの様子。
F.344さん、おはようございます。面白いセリフをありがとうございます(^ω^) この「新顔君」は、半年ほどの撮影で出会っていない個体でしたが、恋の季節の乱入者とでもいいますか。どこから現れたのか気になりますが、恋の争奪戦もたけなわの様子。
1 youzaki 2022/3/4 22:01 400mm(35㎜換算640mm)でも鳥は遠いです。トリミングし過ぎかも・・
400mm(35㎜換算640mm)でも鳥は遠いです。トリミングし過ぎかも・・
2 S9000 2022/3/5 08:17 おはようございます。最近、ジョウビタキのおなかのふさふさ感にいやされています。 400mmでも遠い、そして600mmでも遠い・・・と、私も痛感しています。鳴き声も楽しみなので、2月にジョウビタキがさえずっていたのは動画撮影しておけばよかった、と後悔しきりであります。
おはようございます。最近、ジョウビタキのおなかのふさふさ感にいやされています。 400mmでも遠い、そして600mmでも遠い・・・と、私も痛感しています。鳴き声も楽しみなので、2月にジョウビタキがさえずっていたのは動画撮影しておけばよかった、と後悔しきりであります。
3 youzaki 2022/3/9 09:27 S9000さん コメントありがとう御座います。この鳥で楽しませてもらいましたがもうすぐ渡っていなくんりますね・・・古いレンズで解像がイマイチです。
S9000さん コメントありがとう御座います。この鳥で楽しませてもらいましたがもうすぐ渡っていなくんりますね・・・古いレンズで解像がイマイチです。
1 youzaki 2022/3/4 21:56 畑に咲いていたカンアヤメを離れて撮ってみました。手持で1.2kgのレンズを持って今日は散歩してみました
畑に咲いていたカンアヤメを離れて撮ってみました。手持で1.2kgのレンズを持って今日は散歩してみました
2 F.344 2022/3/5 20:29 カンアヤメ我が家の庭に2株ありますがまだ花の咲く気配が無いで桜と一緒に咲くかもです
カンアヤメ我が家の庭に2株ありますがまだ花の咲く気配が無いで桜と一緒に咲くかもです
3 youzaki 2022/3/9 09:33 F.344さん コメントありがとう御座います。カンアヤメ色が好みでよく写真を撮ります。F.344さんのカンアヤメも紹介して頂き拝見したいです。
F.344さん コメントありがとう御座います。カンアヤメ色が好みでよく写真を撮ります。F.344さんのカンアヤメも紹介して頂き拝見したいです。
4 F.344 2022/3/9 10:02 youzaki さん花の咲くのを待っていますがまだまだのようです昨日1本だけ咲くであろうと思う蕾が出ているのを確認しました今年は梅の花の咲くのも10日くらい遅れているようです
youzaki さん花の咲くのを待っていますがまだまだのようです昨日1本だけ咲くであろうと思う蕾が出ているのを確認しました今年は梅の花の咲くのも10日くらい遅れているようです
1 yama 2022/3/3 20:05 散歩の途中で出会ったジョウビタキと、小さな春の景色を撮って見ました。
散歩の途中で出会ったジョウビタキと、小さな春の景色を撮って見ました。
2 S9000 2022/3/5 08:12 おはようございます。 秋冬のジョビから、春のジョビへ、季節の移り変わり表現がいいですね。ジョウビタキもそろそろ渡りの準備でそわそわしているのでしょうか、あとしばらくになりましたね。
おはようございます。 秋冬のジョビから、春のジョビへ、季節の移り変わり表現がいいですね。ジョウビタキもそろそろ渡りの準備でそわそわしているのでしょうか、あとしばらくになりましたね。
3 F.344 2022/3/5 20:25 ジョウビタキ 美しいです今年は出会う機会がありません良いですね
ジョウビタキ 美しいです今年は出会う機会がありません良いですね
4 yama 2022/3/6 21:02 S9000 さん こんばんは。ジョウビタキ渡りの準備ですか初めて知りました。コメントありがとうございます。
S9000 さん こんばんは。ジョウビタキ渡りの準備ですか初めて知りました。コメントありがとうございます。
5 yama 2022/3/6 21:04 F.344さん こんばんは。いつも見て頂いてありがとうございます。出会う機会が少なくなりましたね。
F.344さん こんばんは。いつも見て頂いてありがとうございます。出会う機会が少なくなりましたね。
1 yama 2022/3/3 20:03 水仙と野花が咲き誇り春を感じます。
水仙と野花が咲き誇り春を感じます。
1 F.344 2022/3/3 11:33 隣の隣の県まで遠征・・・久々に往復で600キロ以上走った約10日撮っていなかったので今日は足腰が悲鳴をあげている
隣の隣の県まで遠征・・・久々に往復で600キロ以上走った約10日撮っていなかったので今日は足腰が悲鳴をあげている
2 S9000 2022/3/5 08:10 美しいです。この光景は往復600km超に値しますね。 子どもたちが名古屋、京都に暮らしているので、車で訪ねるとそれぞれ往復700km、1000kmになります。家内と交代で運転するので、その半分で済みますが、F.344さんはおひとりで運転されたのでしょうか。どうぞ休息を十分取られて、ご安全に。 とはいえ、私もそのうち鳥を撮りに遠征したいものです。そこにはかみさんはつきあいそうにない・・・
美しいです。この光景は往復600km超に値しますね。 子どもたちが名古屋、京都に暮らしているので、車で訪ねるとそれぞれ往復700km、1000kmになります。家内と交代で運転するので、その半分で済みますが、F.344さんはおひとりで運転されたのでしょうか。どうぞ休息を十分取られて、ご安全に。 とはいえ、私もそのうち鳥を撮りに遠征したいものです。そこにはかみさんはつきあいそうにない・・・
3 F.344 2022/3/5 20:22 S9000さんコメントありがとうございます昨年から行きたかった所ですが場所は不明確ネットの書き込みで知った地点をナビを頼りに早朝から走り・・・ほぼ近い地点まで行くことができて助かりました雨が前日降ったのでシットリ感もたっぷりでした
S9000さんコメントありがとうございます昨年から行きたかった所ですが場所は不明確ネットの書き込みで知った地点をナビを頼りに早朝から走り・・・ほぼ近い地点まで行くことができて助かりました雨が前日降ったのでシットリ感もたっぷりでした