花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: ペチコート水仙6  2: ヤマエンゴサク6  3: コデマリ3  4: 御衣黄サクラ3  5: 牡丹3  6: 3・ヤマブキ5  7: 世田谷の八重桜3  8: 牡丹5  9: [  チュウリツプ 」2  10: くす玉3  11: ヒメリンゴ満開3  12: 橙・ポピー3  13: 林床に舞う5  14: シャクナゲ4  15: チューリップ畑3  16: 緑色のさくら、御衣香3  17: 3  18: 赤い蕾 / ヒメリンゴ2  19: ナガミヒナゲシ2  20: 富士の花が咲きました。3  21: かみさんのタイツリソウ5  22: 近・ギョイコウ1  23: ヤマツツジ4  24: 庭石豪華なフリージア邸3  25: 庭・ハナカイドウ2  26: さくらんぼ3  27: タイツリソウ3  28: オオゼイニギヤカ3  29: 細・イヌザクラ3  30: クサイチゴ5  31: 渓谷のカタクリ4  32: 寄せ植えチューリップ5      写真一覧
写真投稿

ペチコート水仙
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,064KB)
撮影日時 2014-04-20 11:11:07 +0900

1   hi-lite   2014/4/22 01:30

こんばんは。
ペチコート水仙、水仙の原種の一つだそうです。

2   花鳥風月   2014/4/22 05:02

草むらの 小さな音は ラッパ水仙

3   masa   2014/4/22 07:37

まさにペチコート!
ラッパスイセン系とは違ってシンプルな美しさですね。

4   hi-lite   2014/4/22 07:42

花鳥風月さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
奥の緑は、水仙の葉っぱ。
手前の緑は、ペチコート水仙の葉っぱです。

masaさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
普通の水仙と比べて、かなり小さい花です
丈も結構低いです。

5   公家まろ   2014/4/22 08:02

初めて見せて貰いました!!独特な形が目を引きます。
ペチコート水仙という名も可愛いですねぇ〜♪

6   hi-lite   2014/4/22 19:17

公家まろさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
ホントはもっとアップで撮りたいんですが、花壇?の奥の方にあってうまく撮れません(´・ω・`)

コメント投稿
ヤマエンゴサク
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.16507
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (1,577KB)
撮影日時 2014-04-13 08:56:29 +0900

1   masa   2014/4/22 00:04

ジロボウエンゴサクと同じケシ科キケマン属です。
奥多摩の渓流沿いでニリンソウやユリワサビと一緒に出会いました。

2   hi-lite   2014/4/22 01:37

masaさん、こんばんは。
山野草、こうしてみると素敵ですね。
やはり匍匐でしょうか。

3   masa   2014/4/22 07:42

ハイ、これはもう背丈7ー8センチしかありませんでしたので、完全匍匐です。
上から見下ろしたときの姿との余りの違いにビックリです。

4   公家まろ   2014/4/22 08:10

花の中心付近に青と紫があってファンタジックな雰囲気ですねぇ〜♪

5   エゾメバル   2014/4/22 17:50

北海道にはこの親戚でエゾエンゴサクがあります。
ようやくこちらでも見られる季節になりました。
春らしい1枚ですね。

6   masa   2014/4/22 23:41

公家まろさん
ファンタジック・・・そう、なんか妖精が舞っているようですね。
神様は不思議な造形をなさるものです。

エゾメバルさん、初めまして、かな?
エゾエンゴサク、さらにブルーが綺麗なのではないかと推察します。
北海道の春は一気に来るといいます。これから心踊りますね。

コメント投稿
コデマリ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 1 NIKKOR 32mm f/1.2
焦点距離 32mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F1.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1936x1296 (1,418KB)
撮影日時 2014-04-21 16:51:00 +0900

1   im   2014/4/21 23:48

コデマリのつぼみの状態だということですがちょっと違うような気もします。

2   masa   2014/4/21 23:56

コデマリ+蕾でググると、そっくりな写真が沢山あります。コデマリでいいみたいですね。

3   im   2014/4/22 19:57

>masaさん
こんにちは。コデマリだと思うのですが蕾の状態であまりにも華やかさが無いので良く似た何かかなとも思いました。検索画面ではそっくりの画像が出てきますね~。ありがとうございます。

コメント投稿
御衣黄サクラ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (3,990KB)
撮影日時 2014-04-20 11:28:45 +0900

1   masa   2014/4/21 23:42

町内の幼稚園で真っ盛りです。
最初黄緑色で、盛りを過ぎると花の芯が赤く色づいてくるのが特徴です。

2   花鳥風月   2014/4/22 04:59

御衣黄と 言われて探す 八重桜

3   masa   2014/4/22 23:50

ウィキによればこんな解説が:
江戸時代に、京都の仁和寺で栽培されたのがはじまりと言われている。「御衣黄」という名前は江戸時代中期から見られ、その由来は貴族の衣服の萌黄色に近いため。古くは「黄桜」「浅葱桜(浅黄桜)」などとも呼ばれていたが、それがギョイコウなのかそれともウコンを指すものなのかはっきりしない。

コメント投稿
牡丹
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (3,319KB)
撮影日時 2014-04-19 14:09:43 +0900

1   花鳥風月   2014/4/21 18:37

皐月には 花王と呼ばれ 牡丹咲く

2   hi-lite   2014/4/22 01:39

花鳥風月さん、こんばんは。
牡丹等でかい花は、どう撮って良いか迷いますよね。

3   花鳥風月   2014/4/25 06:52

hi-liteさん コメント ありがとうございます

コメント投稿
3・ヤマブキ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GH2
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (145KB)
撮影日時 2014-04-09 10:14:18 +0900

1   公家まろ   2014/4/21 09:35

団子3兄弟ならぬ山吹3兄弟ッス♪

2   花鳥風月   2014/4/21 18:21

山吹や宇治の焙炉の匂ふ時
 作者: 松尾芭蕉

3   masa   2014/4/21 23:39

まあるい蕾、ヤエヤマブキですね。
一重のヤマブキの蕾は、とんがり帽子の格好をしています。

4   hi-lite   2014/4/22 01:42

公家まろさん、こんばんは。
蕾、大中小と揃って綺麗ですね(・∀・)

5   公家まろ   2014/4/22 07:59

コメント、ありがとうございます。

少し前に撮って投稿するタイミングが遅れてしまいましたです。
咲いているのも撮影したのですが時期が遅れてイマイチでした!?

コメント投稿
世田谷の八重桜
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GM1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x1364 (479KB)
撮影日時 2014-04-12 11:50:37 +0900

1   NT2011   2014/4/21 01:16

先週末の撮影ですが、サザエさんの地元は八重桜が綺麗でした。

2   花鳥風月   2014/4/21 07:20

八重桜 笑ってる 今日もいい天気

3   hi-lite   2014/4/22 01:44

NT2011さん、こんばんは。
八重桜、ゴージャスですねぇ。

コメント投稿
牡丹
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ smc PENTAX-FA 50mm F1.4
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1500sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,409KB)
撮影日時 2014-04-20 11:28:38 +0900

1   im   2014/4/20 23:24

牡丹の開花です。

2   花鳥風月   2014/4/21 07:19

はや牡丹 矢継ぎ早に 色増えて

3   im   2014/4/21 15:54

>花鳥風月さん
こんにちは。
春はめまぐるしいですね。
「桜にグッバイバイ 牡丹にハロー」

4   hi-lite   2014/4/22 01:45

imさん、こんばんは。
もう牡丹ですか、こちらはまだ先のようです。

5   im   2014/4/22 19:52

>hi-liteさん
こんにちは。開花から二日経った今日は僕の顔より大きくなっていました。
この木には未開花の蕾もあるのでまだしばらくは楽しめそうです。

コメント投稿
[  チュウリツプ 」
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 NEX-6
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
焦点距離 37mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2897x1929 (94KB)
撮影日時 2014-04-08 13:04:11 +0900

1   suzume    2014/4/20 22:05

横浜山下公園 水瓶を持つ女神の噴水の周囲は 花だらけでした・・・

2   花鳥風月   2014/4/21 06:57

噴水を バックに並んだ チューリップ

コメント投稿
くす玉
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 58mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (3,127KB)
撮影日時 2014-04-19 14:30:43 +0900

1   花鳥風月   2014/4/20 21:36

石楠花の 紅い縁どり 球となり

2   hi-lite   2014/4/22 01:47

花鳥風月さん、こんばんは。
派手な石楠花ですねぇ。
園芸用でしょうか?

3   花鳥風月   2014/4/22 17:29

八幡様への 寄進植樹です

コメント投稿
ヒメリンゴ満開
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.16507
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3628x2419 (512KB)
撮影日時 2014-04-20 11:31:40 +0900

1   masa   2014/4/20 14:00

町内の幼稚園のヒメリンゴ。
一週間前は真っ赤な蕾でした。http://photoxp.jp/pictures/139456
今日は、純白の花が満開です。

2   花鳥風月   2014/4/20 17:48

人数分 生るといいね ヒメリンゴ

3   masa   2014/4/20 18:52

園児の数は百人くらいだったかなあ・・・・
それなら十分過ぎるくらい生りますが、いつも沢山生りっぱなしでヒヨドリに食べられてます。
子供達に分けてあげたらいいのに。

コメント投稿
橙・ポピー
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-PL5
ソフトウェア QuickTime 7.7.1
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (130KB)
撮影日時 2014-04-14 12:21:52 +0900

1   公家まろ   2014/4/20 12:00

別名は「長実雛罌粟(ナガミヒナゲシ)」。ポピーの方が可愛いと想いますが……

2   suzume    2014/4/20 17:02

今日は     可愛らしい「ヒナゲシ」です 近所の道路はたのジュース販売
機の下から ヒナゲシが一本生えてました いずれお見せしたいと思います

   ※PC故障につき しばらくご無沙汰しましたが昨19日にソニーより
    届きましたので また皆様お付き合いの程よろしくお願いします。

3   公家まろ   2014/4/21 09:30

コメント、ありがとうございます。

ムラサキハナナの中に一輪のポピーの存在感にレンズを向けました。
意外な場所で咲きますが、販売機の下というのは珍しいですねぇ〜♪

コメント投稿
林床に舞う
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.16507
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2057x1403 (195KB)
撮影日時 2014-04-12 13:30:37 +0900

1   masa   2014/4/20 09:47

ジロボウエンゴサク(次郎坊延胡索)、不思議な姿をした春の妖精です。

2   公家まろ   2014/4/20 12:10

上品なスミレ色で咲き方が面白いです、初めて拝見しました。
ムラサキケマンに似ているなぁ〜と調べたら、意外に小さい花なんですネ♪

3   masa   2014/4/20 20:56

ケシ科キケマン属
このジロボウエンゴサクをはじめ、ヤマエンゴサク、エゾエンゴサク、ミヤマキケマン、ムラサキケマンなど、
みなこのような独特の形をしています。その中では、このジロボウエンゴサクが一番地味かもしれません。

4   hi-lite   2014/4/22 01:49

masaさん、こんばんは。
小さな花なのでしょうか。
180mmマクロ、いいですねぇ。

5   masa   2014/4/22 07:06

hi-liteさん、おはようございます。
背丈は10センチくらい、花の大きさ(長さ)は1.5センチほどです。
地べたにべったり腹這いになって撮りました。

コメント投稿
シャクナゲ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (4,049KB)
撮影日時 2014-04-19 10:38:24 +0900

1   花鳥風月   2014/4/20 08:38

山影に シャクナゲ赤い 縁取り

2   Nozawa   2014/4/20 09:44

花鳥風月さん、お早うございます。
 シャクナゲがトテモ鮮やかです。

3   suzume    2014/4/20 16:48

今日は   若い頃は山男・・とまではゆきませんが 高山低山歩きまくり
「しゃくなげ」には沢山遭遇しましたが こんなに綺麗な石楠花に逢つたのは
記憶にありません・・・素晴らしいです
  ※皆様 PC故障でご無沙汰しました 又ご指導お付き合いの程宜しく
   お願い申し上げます  雀 or Suzume.

4   花鳥風月   2014/4/23 14:31

Nozawaさん suzumeさん コメント ありがとうございます

コメント投稿
チューリップ畑
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア Version 1.3
レンズ ZUIKO DIGITAL 18-180mm F3.5-6.3
焦点距離 180mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x1365 (427KB)
撮影日時 2014-04-19 15:36:59 +0900

1   NT2011   2014/4/20 03:48

チューリップ畑に行って来ました。

2   花鳥風月   2014/4/20 07:10

チューリップ みんな写真に 写りたい

3   hi-lite   2014/4/22 01:52

NT2011さん、こんばんは。
チューリップで、前ボケ、後ろボケ、素敵ですね(・∀・)

コメント投稿
緑色のさくら、御衣香
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3200
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ
焦点距離 220mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2707x1800 (2,288KB)
撮影日時 2014-04-19 15:34:59 +0900

1   W3   2014/4/19 22:30

このさくらの色、表現にチト難しいです
花の競演でレンギョ、ヤマツツジ、ヤマサさくら
御衣香。ほぼ同時に開花。自然色の競演。

2   花鳥風月   2014/4/20 00:08

御衣香は 貴族の衣服 萌黄色

3   masa   2014/4/20 18:49

私も、今日、この桜を撮りました。
微妙に変化した色が沢山入り混じって、仰るように何とも表現の難しい花ですね。後ほど貼ってみます。

コメント投稿

桜
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3000sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1936x1296 (1,167KB)
撮影日時 2014-04-17 14:43:39 +0900

1   im   2014/4/19 20:46

八重桜は厚みがあるのも難しさのひとつだと気が付いた。

2   花鳥風月   2014/4/20 00:03

八重桜 ふんわりボリューム 枝の先

3   im   2014/4/20 11:57

年中だんごの私でも
「花と団子のこの季節」

コメント投稿
赤い蕾 / ヒメリンゴ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.16507
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F9.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3629x2419 (772KB)
撮影日時 2014-04-12 12:28:23 +0900

1   masa   2014/4/19 20:06

町内の幼稚園に植えられているヒメリンゴです。
蕾はこんなに鮮やかな赤なのに花は白いんです。
明日、白い花を撮ってきたらご紹介します。

2   花鳥風月   2014/4/20 00:00

幼稚園 子供楽しみ ヒメリンゴ

コメント投稿
ナガミヒナゲシ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (417KB)
撮影日時 2014-04-15 07:39:54 +0900

1   stone   2014/4/19 14:15

野原のナガミヒナゲシです。
時々赤の濃い奇麗なのが咲いています。

2   hi-lite   2014/4/22 01:55

stoneさん、こんばんは。
ナガミヒナゲシは数もあるので撮るのによいですね。

コメント投稿
富士の花が咲きました。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-F 35-70mm F3.5-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (1,062KB)
撮影日時 2014-04-19 11:50:02 +0900

1   Nozawa   2014/4/19 12:52

 私の家の水田の近くの幅15mくらいの小さな川の石垣に生えた野生の富士の花が早々と咲きました。

2   stone   2014/4/19 14:24

富士(藤?)の花早いですねー。花たくさんでいいですね!
こちらではまだ見ていません。
家の鉢植えは今年花芽が付きませんでした‥

3   Nozawa   2014/4/19 19:18

stoneさん、今晩は。
 富士の花はご変換でして、藤の花です。
申し訳有りません、気がつきませんでした。
コシヒカリ種籾の苗箱への播種と水田一部を耕した苗床にひとまず並べて育苗シートを被せました。
暗くなる前までバタバタしていましたも

 此処の小川の石垣の隙間に生えた野生の富士の花は毎年一番早く咲きます。
環境が良いのでしょうか・・?

コメント投稿
かみさんのタイツリソウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア
レンズ EF24-70mm f/4L IS USM
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (3,501KB)
撮影日時 2014-04-19 10:40:39 +0900

1   masa   2014/4/19 12:11

女房が庭で育てているタイツリソウが咲きました。
「裏山の花ばっかりじゃなくて、アタシの花も撮ってよ」といいますので。
猫の額ほどの庭ですので、背景の処理も何もあったものではありませんが。

2   stone   2014/4/19 14:19

立派な竿(花幹)にすごい大漁ですね!
葉っぱも爽やかに撮り入れ、視線の優しさ感じます。

3   masa   2014/4/19 19:55

stoneさん、ありがとうございます。
女房はクローズアップが余り好きではないんです。
私が山のクセでマクロで拡大してしまうと、「大きければいいってもんじゃない」と。
なんとか引いて撮ったこれで、やっと女房のOKが出ました。

4   suzume    2014/4/20 16:11

今日は     凄く立派な[タイツりそう」です 見事に「鯛」がならんでます
あまり見ることはありません 一度 上野東照宮で見たきりです 無論撮影
をしてきましたが 奥様の育てた「タイツリソウ」の方が東照宮のより
ずつと立派です (拍手!)。

5   masa   2014/4/22 07:53

suzumeさん、ありがとうございます。女房が喜びます。
今年の花付きはものすごく、切り取って部屋の花瓶に飾っているものがこの3倍ほどあります。

コメント投稿
近・ギョイコウ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-PL5
ソフトウェア QuickTime 7.7.1
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (191KB)
撮影日時 2014-04-14 15:49:15 +0900

1   公家まろ   2014/4/19 11:17

近所の図書館の裏にある公園でも咲始めました♪

コメント投稿
ヤマツツジ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (4,203KB)
撮影日時 2014-04-12 13:41:04 +0900

1   masa   2014/4/18 21:45

新鮮な花は食べられます。ちょっと酸味のあるさっぱりした味です。
根元には甘い蜜が。 この時期の里山歩きの楽しみです。

2   花鳥風月   2014/4/19 06:27

ヤマツツジ 一つ摘まんで 味を見る

3   公家まろ   2014/4/19 11:22

ツツジが食べられるとは初耳ですッ!!サラダに入れると華やかかも〜
美味そうなクサイチゴの実見ました!!masaさんは食いっ逸れ無ッス♪

4   masa   2014/4/19 12:00

山野草、木々の芽、葉・・・植物は有毒成分がある限られたものを除き、
殆どのものが食べられます。
リョウブの若葉のお浸し、ツバキの花びらの天麩羅、ハルジオンの若葉の胡麻和えなどなど・・・。
シュンランの花は塩漬けにしておいて、桜湯のようにしして飲むと良い香りがします。

コメント投稿
庭石豪華なフリージア邸
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 109mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,128KB)
撮影日時 2014-04-15 09:58:33 +0900

1   stone   2014/4/18 15:40

フリージア満開のお宅がありました。
敷地は小さいけれど立派なお庭^^通路程度しか歩くとこがない感じ。
でもこんな家に住みたいなーー。

2   花鳥風月   2014/4/18 16:36

フリージア ファインイエロー ロックガーデン 

3   stone   2014/4/19 14:25

ロックガーデンっていいですね。
見上げるくらいでかい岩を身近に置きたいなぁ(笑

コメント投稿